マイベスト
キッチン用品おすすめ商品比較サービス
マイベスト
キッチン用品おすすめ商品比較サービス

キッチン用品

キッチン用品を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。鍋や包丁・フライパン・カップまで幅広く、キッチン用品に関する商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
キッチン用品のおすすめ人気ランキング

新着
キッチン用品のおすすめ人気ランキング

保冷ランチバッグ

保冷ランチバッグ

28商品

ウェルカム | クーラーバッグ, ‎MRSXXNTY | ランチバッグ, ウェルカム | ランチバッグ, Lunchichi | ランチバッグ, スケーター | ランチバッグ | KGA1-A
ブリタの浄水器

ブリタの浄水器

4商品

BRITA | タンク型浄水器 フロー | 1045279, BRITA | ボトル型浄水器 | 1040889, BRITA | ポット型浄水器 スタイルエコ, BRITA Japan | ボトル型浄水器 アクティブ
名入れ可能な水筒

名入れ可能な水筒

41商品

アトラス | 分解して洗える 軽量ワンタッチボトル | AOW-501L, アトラス | シームレスボトル | ASLB-530OW, タイガー魔法瓶 | 真空断熱ボトル | MKR-W050AR, 象印マホービン | キャリータンブラー | SX-JS40 AM, 吉田商会 | サーモス 真空断熱ケータイマグ
醤油さし

醤油さし

13商品

タケヤ化学工業 | ビストロしょう油差し, アスベル | しょう油差し , 山崎実業 | 詰め替え用調味料ボトル | 4842, ワールド・クリエイト | ムーミン醤油差しリトルミイ, 山崎実業 | マグネット調味料ボトル | 5718
食器洗い用手袋

食器洗い用手袋

82商品

マークスインターナショナル | キッチン用グローブ, ショーワグローブ | さらっとタッチセミロング, ショーワグローブ | ナイスハンドさらっとタッチ, ダンロップホームプロダクツ | リッチネ 中厚手 , コモライフ | 左右兼用薄型家庭用ゴム手袋

新着
キッチン用品の商品レビュー

コーヒーミル クラシック

Melitta コーヒーミル クラシック

メリタジャパン

手動コーヒーミル

3.90
|

4,280円

メリタジャパンの「Melita コーヒーミル クラシック MJ-0503」は、インテリアとしても空間に馴染むアンティーク調のデザインが印象的。本体は木製のため、水気は避けて使用する必要があります。挽く時間の短さでは、1杯分(15g)のコーヒー豆を挽ききるのに186.4秒かかったため振るわない結果に。滑り止めがついていても本体に安定感がないため、本体を押さえる手にかなり負担がかかる印象でした。最大容量は30gと、2〜3人分の豆を一度に挽ききれるのは魅力。粒度の調節は自由調節式のため、一度挽き目を変えたら再度元の挽き目にするのが難しいといえます。粒度の均一さでは、1杯分(15g)のうち 87.0%(13.05g)の豆を均等に中挽きにできました。しかし微粉の量が多かったためか、淹れたコーヒーには苦味と渋みが強く、試飲したバリスタからは「ボディが強く、終始渋みを感じる」という声が挙がりました。持ち運びやすさでは、1500cm3と幅をとるうえ、本体重量が613.6gと重く振るわない結果に。荷物に入れた場合、かさばるためアウトドアなどの持ち運びには向かない印象です。刃と粉受けは本体から取り外して、手入れが可能。しかし、鉄製の刃と木製の粉受けはどちらも水洗いできないため、不満が残る結果となりました。ブラシも付属していないため必要に応じて自分で用意する必要があり、きれいな状態を維持するのが手間に感じるでしょう。
デュラブルシリーズ フライパン

デュラブル デュラブルシリーズ フライパン

サーモス

フライパン

|

2,750円

サーモス デュラブルシリーズ フライパンは、炒め物や焼き物など、3~4分の調理が素早くできる商品をお探しの人におすすめです。水を入れて沸騰するまでの時間は、約4分37秒。比較した約8割の商品が5分以上かかったなか、沸騰速度が速く、熱伝導性に優れていました。油なしで卵を焼いた検証では、比較した半数近くの商品が、摩耗後に卵がくっつきやすいという結果になったなか、本商品は「食材がくっつかない」という口コミどおり、新品時はもちろん、摩耗後もおおむねくっつかずにはがれました。使い勝手も高評価。柄が手の形に沿うようにくぼんでおり、握りやすい商品です。チャーハンなどの炒め物でも、スムーズに鍋をあおることができ、重宝しそうです。本商品の重さは約880g。比較した全商品の重さの平均は約870gだったため、平均程度です。「重い」という口コミがありましたが、そこまでの扱いにくさは感じないでしょう。「加熱ムラが目立つ」という口コミに反して、大きな熱ムラはありませんでしたが、1分間加熱後にフチまで温まりきらなかったところは、やや気になります。食材がくっつきにくく、スムーズな調理が可能なところは魅力ですが、より熱ムラの少ない商品がよい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
電動ふわふわとろ雪スティックかき氷器

電動ふわふわとろ雪スティックかき氷器

ドウシシャ

かき氷機

4.25
|

3,500円

ドウシシャ 電動ふわふわとろ雪スティックかき氷器 DHCI-B4は、お酒や食事のワンアクセントに使用したい人におすすめです。比較した商品は据え置きタイプが多かったなか、本品は手に持った状態で氷を削るハンディタイプ。コップや器に直接氷を振りかけやすいのが魅力です。使用できる氷は専用のカップで作ったもののみですが、ジュースやソースを凍らせた氷も使え、アレンジの自由度は高いでしょう。刃の角度を自由に調節でき、細かく削るとある程度ふわふわ感を楽しめる仕上がりに。試食したモニターから「軽やかさがなくギュッとした食感」との指摘がありましたが、「さらっと軽い空気のような食感」などのプラスの声も多数寄せられています。粗く削ると適度にシャリシャリ感も楽しめ、上位商品ほどではないものの、屋台のようなかき氷を好む人にも向いているでしょう。「ボタンを押すだけの簡単操作」と謳うとおりのシンプルな操作も利点です。誤作動を防ぐスイッチ保護機能を搭載しているうえ、外側からは刃に触れにくい設計で安全性にも配慮されています。ただし、氷を入れる側から刃に届く仕様であるため、洗浄する際は注意が必要。「分解しやすく掃除しやすい」との口コミどおり、各パーツを取り外して洗えますが、狭めの内部は付属のお手入れブラシで掃除するのが無難です。コンパクトかつ軽量な本体ですが、「削るのがかなり大変」との口コミどおり、氷を削る際に持ったままボタンを押し続ける必要があるのはネック。加えて、コード付きなので本体を動かせる範囲が限られるのも懸念点です。氷を削るスピードもやや遅く、モニター10人が削り終わるまでのスピードは平均32.03秒。比較した商品には10秒ほどで終わるものもあったのに対し、待ち時間は長めでした。使いたい量だけ料理やお酒にさっと振りかけるなどの使い方ができ、暑い夏場以外の季節にも活用しやすい本商品。料理やお酒のクオリティをワンランク上げたい人にぴったりです。とはいえ、かき氷を作るのにはやや手間や時間がかかります。子どもと一緒にかき氷をたくさん作りたいと考えている人は、ほかの商品をチェックしましょう。<おすすめな人>料理やお酒などのアレンジで使いたい人コンパクトなサイズを重視する人<おすすめできない人>お店のようなかき氷のクオリティを目指す人手軽に使いやすいものがよい人
電動ふわふわとろ雪かき氷器プライム

電動ふわふわとろ雪かき氷器プライム

ドウシシャ

かき氷機

4.41
|

4,980円

ドウシシャ 電動ふわふわとろ雪かき氷器プライム DTY-B4は、さまざまな食感や味わいのかき氷を楽しみたい人におすすめです。比較した商品には氷以外削れないものもあったのに対し、プリンや冷凍フルーツなどの食材でかき氷を作れるのが大きな魅力。使用できるのは付属の専用製氷カップで作った氷のみですが、「アレンジレシピもあってとても楽しい」との口コミどおり、アレンジ豊かで飽きにくいのがメリットです。実際に氷を削ったモニターから「ボタンを押すだけでとても楽」と、削りやすさの評価も高め。ワンタッチで操作できる電動式で、手間なく氷を削れるのがポイントです。削り終わるまでの時間もかからず、10人の女性モニターが氷を削り終わるまでにかかった時間は平均12.01秒とスピーディでした。比較したほとんどの商品が満足の基準値とした19.9秒に届かなかったなか、本品なら手軽に素早くかき氷が作れます。「ふわふわのかき氷が作れる」との口コミが見られたように、刃を最も細かく削れる角度に調整して削った氷は、エアリー感があるサラサラな仕上がりに。比較したなかには氷の粒が大きめだった商品もありましたが、本品は「粉雪のように細かい氷」「口あたりが軽い」とモニターからおおむね好印象でした。手入れにもあまり手間がかかりません。氷を入れる口が9.8cmと大きめで手を入れやすいうえ、氷ケース・氷押さえが外せて洗いやすい仕様です。スイッチ保護機能付きで、氷が出る側から刃に触れないつくりも利点でしょう。しかし、氷を入れる側からは刃に触れられるのは気がかり。氷を押さえるスパイクも10個と多めなので、氷を入れるときや洗浄の際に刃やスパイクに触れないよう注意が必要です。刃の角度を最も粗く削れる角度に調整した際の仕上がりがいまひとつだったのも惜しい点。シャリシャリというよりザクザクした食感で、「小さな氷のかけらを噛み砕いている感じ」とモニターの満足度は低めでした。手軽にかき氷を作れる商品ですが、屋台で食べるかき氷のようなシャリシャリ感を楽しみたい人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。<おすすめな人>さまざまなアレンジかき氷を楽しみたい人ワンタッチで作れるものがよい人<おすすめできない人>シャリシャリのかき氷を楽しみたい人自宅の氷を使ってかき氷を作りたい人
GAIA(ガイア)  スターターキット

SodaStream GAIA(ガイア) スターターキット

ソーダストリーム

炭酸水メーカー

4.42
|

11,614円

ソーダストリーム ガイア スターターキットは、強めの炭酸水が作れる炭酸水メーカーを手頃な価格で試してみたい人におすすめです。1万円台(※2025年1月時点・公式サイト参照)と比較したソーダストリームのなかでも安価ながら、実際に作った炭酸の強度は3.49GVと高め。「微炭酸よりも弱い炭酸しかできない」との口コミもありましたが、強炭酸とまではいかないものの比較的強い炭酸水を作れました。炭酸注入後に必要なガス抜きは自動で行われ、本体からボトルを外せばすぐに飲めるのも魅力。比較した商品にはガス抜き作業が必要なものもありましたが、これなら時間も手間もかからないでしょう。シリンダークイックコネクトを採用しており、「セットが簡単」との口コミどおりシリンダーの設置もワンタッチで行えます。メーカーによるシリンダー回収サービスがあるのも便利です。しかし、ボトルの着脱には少々手間がかかりました。比較したなかにはワンタッチでボトルを取りつけられる商品もあったのに対し、こちらは本体に差し込んで回しながら取りつけるタイプ。加えて炭酸は水にしか注入できず、ジュースやお酒には直接使用できません。普段飲むジュースに炭酸を入れたい人や、ビールの炭酸を復活させたい人には不向きです。「普段の水をわずか数秒で炭酸水にできる」と謳うだけあって、しっかりとした炭酸を作れ、シリンダーの交換も簡単な本商品。「自分好みの弱・強炭酸水ができる」との口コミどおり、操作ボタンを押す回数によって好みの強さに調整できるのもうれしいポイントです。しかし、ボトルもワンタッチで着脱できるものがほしい人や、ジュースやお酒に炭酸を入れたい人はほかの商品を検討してみてください。<おすすめな人>強めの炭酸水を作りたい人ガス交換の頻度が低いものがほしい人本体の購入コストを抑えたい人<おすすめできない人>ボトルをワンタッチで着脱できるものがよい人水以外も炭酸にしたい人
Press Sand Maker Mini

recolte Press Sand Maker Mini

ウィナーズ

ホットサンドメーカー

4.29
|

3,960円

レコルト プレスサンドメーカーミニ RPS-3は、サクサク香ばしいミニサイズのホットサンドを作りたい人におすすめです。食パン1枚を折りたたんで作れる商品で、実際に作ったホットサンドはこんがりムラのない焼きあがりでした。試食したモニターからも「耳のサクサク感がよい」と好評。比較した商品には香ばしさが物足りないものもあったなか、カリッとした歯ごたえを楽しめるでしょう。中の具材にしっかり火が通っていたのもよい点。比較した一部の商品で気になった温度ムラは少なく、「熱々でジューシー」「チーズがとろけておいしい」と多くのコメントが寄せられました。「パンの耳がしっかり圧着される」との口コミどおり圧着も強く、具材がはみ出しにくいので子どものおやつにもうってつけです。パンの耳はカット不要で、手軽に作れるのもうれしいポイント。ハンドルロックは2段階で調整できるので、具材によって厚みを変えられてアレンジの幅が広がります。ただし、上位商品にあったようなタイマー機能はなく、ほったらかし調理はできません。自分で時間を計測したり、焦げないように様子を見たりする必要があるのがネックです。プレートが本体と一体化しており、水洗いできないのも難点。はみ出した具材や焦げつきを拭き取ることしかできず、衛生面が気になる人には不向きです。ミニサイズのおいしいホットサンドを作れるのは魅力ですが、タイマー付きで調理しやすいもの・プレートが取り外せるものがほしい人は、ほかの商品を検討してください。<おすすめな人>パン1枚分のミニホットサンドをおいしく作りたい人しっかり圧着された仕上がりを求める人<おすすめできない人>ほったらかし調理がしたい人手入れのしやすさを重視する人

キッチン用品のマイべマガジン

「ひんやり&ふわふわ」は当たり前!いちごもプリンも“かき氷”にしちゃう、ラドンナの電動かき氷機で自宅が専門店に!?
2025.08.28

「ひんやり&ふわふわ」は当たり前!いちごもプリンも“かき氷”にしちゃう、ラドンナの電動かき氷機で自宅が専門店に!?

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、 "1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』 。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にべストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。 まだまだ続く猛暑を乗り切るためのアイテムの中でも、エンタメ度がひときわ高いのが「かき氷機」。最近では、お店で食べるようなふわふわ食感に仕上がるものや、めちゃくちゃラクに削れる電動ものが主流になってきています。今回は「#暑さ対策」をテーマに、そんなかき氷機23商品の比較検証で1位になった商品をピックアップします。  最後に「意外な食材」を使った、アレンジかき氷にも挑戦したので、親子で楽しくかき氷作りをしたい人や、自宅でちょっと贅沢なスイーツを楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。本コンテンツの情報は公開時点(2025年8月21日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。 
ニトリ?無印?カインズ?今夏の「麦茶ポット」は“冷蔵庫で横置もOK!”な万能タイプが激推しです【冷水筒14商品比較】
2025.08.05

ニトリ?無印?カインズ?今夏の「麦茶ポット」は“冷蔵庫で横置もOK!”な万能タイプが激推しです【冷水筒14商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。7月後半からは猛暑が続き、「がぶがぶ飲むので結構飲み物の消費が激しい」「冷蔵庫には常にお茶を作ってある」という人も多いのではないでしょうか?こうした場面で活躍するのが、「麦茶ポット・冷水筒」!今回は「#暑さ対策」をテーマに、麦茶ポット・冷水筒14商品の比較検証で1位になった商品をピックアップして紹介します。夏はお茶を飲む量も増えるので「使いやすい麦茶ポット・冷水筒が知りたい!」と思っている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。 本コンテンツの情報は公開時点(2025年7月28日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
「コメ価格高騰」だからこそ、山崎実業「tower」の米びつを使ってほしい理由がある!ケユカ派、桐タイプ派も必見です
2025.07.22

「コメ価格高騰」だからこそ、山崎実業「tower」の米びつを使ってほしい理由がある!ケユカ派、桐タイプ派も必見です

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#日用品」をテーマに、米びつ15商品の比較検証でみつけた「湿気からしっかりお米を守ってくれる商品」をピックアップしました。以前よりお米の価格も少し落ち着きましたが、あらためて「せっかく買ったお米、おいしく食べたい!」と思っている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。山崎実用の「tower」、無印良品、ニトリ、ダイソーなど注目メーカーも実力は……!? 本コンテンツの情報は公開時点(2025年7月22日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
BARレベルの透明氷が家で作れる!?クラファン中の"モルトアイス"を本音レビュー!【氷が違うとハイボールのおいしさも変わる?】
2025.07.15

BARレベルの透明氷が家で作れる!?クラファン中の"モルトアイス"を本音レビュー!【氷が違うとハイボールのおいしさも変わる?】

暑すぎる夏には、キンと冷えたハイボールをぐびっと一杯。最高ですよね…ところでみなさん、「ハイボールやウイスキーは、透明な氷で飲むとおいしく感じる」って聞いたことありませんか?でも、そんな氷ってバーやちょっと高級な居酒屋でしか出てこないイメージ…。実は、あの"透明な氷"が自宅でも簡単に作れるアイテムがあるんです。今回は、透明氷を作れる"モルトアイス"を実際に使ってみたので、使用感や仕上がりを正直にレビューします!夏のおうち飲みがほんの少し格上げするかも?ぜひ最後までチェックしてみてください◎本コンテンツの情報は公開時点(2025年7月15日)の情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込で表記しております。お酒、飲酒は20歳を過ぎてから。
ニトリ?無印?水切りラックは「伸縮式」だけじゃ物足りない。「自動排水&据え置き」こそが、ごちゃごちゃシンクの救世主です【14商品比較】
2025.04.14

ニトリ?無印?水切りラックは「伸縮式」だけじゃ物足りない。「自動排水&据え置き」こそが、ごちゃごちゃシンクの救世主です【14商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#新生活」をテーマに、水切りラック14商品の比較検証で1位になった商品をピックアップ。洗い終わったお皿をたっぷり載せられて、ぐらつかない!おまけに清潔も保ちやすいという、まさにシンクの救世主。要注目ですよ!本コンテンツの情報は公開時点(2025年4月10日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
【すぐできる節約】ペットボトル代わりに「水筒」を!U3,000円で買えるアイテム3選紹介します【35商品比較】
2025.04.10

【すぐできる節約】ペットボトル代わりに「水筒」を!U3,000円で買えるアイテム3選紹介します【35商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#新生活」をテーマに、水筒35商品の比較検証で上位になった商品をピックアップ。外出先でもキンキンに冷えたお茶が飲みたい、あったかい紅茶を飲みたい、炭酸を飲みたい、そんな人に注目してほしいアイテムです!本コンテンツの情報は公開時点(2025年4月9日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
キッチン用品のfavlist

人気
キッチン用品のおすすめ人気ランキング

シンク渡しまな板

シンク渡しまな板

36商品

マーナ | まな板 | K808, 竹美商事 | まな板 | TM-CB1, ワンアジア | 素っ桐, 良品計画 | ひのき調理板 | 15254392, リス | 耐熱抗菌まな板
子供用茶碗

子供用茶碗

17商品

サーモス | まほうびん食器 ごはん茶碗 | JDL-250, エンテック | 割れない食器 ライト ごはん茶碗, 西日本陶器 | 足あとねこ水切り飯碗, 山下工芸 | 茶碗, サンアート | 茶碗
スリムな水筒

スリムな水筒

16商品

アトラス | Airlist 超軽量スリムボトル | ARSS-200NV, サーモス | 真空断熱ケータイマグ | JNI-403 JTB, 京セラ | CERAMUG ボトル | MB-10S-SH, スペースジョイ | ジェニアル アンティム ボトル, リビング | MIP LONG ステンレスマグボトル
ピーラー

ピーラー

31商品

徹底比較
マーナ | ピーラー | K806, OXO | Y型ピーラー | 21081, 河淳 | シーモ ステンレスピーラー | 3500625, 貝印 | T型ピーラー | DH3000, 貝印 | ピーラー | DH3341
シュガーポット

シュガーポット

21商品

リス | ブルーム シュガーポット | GBLT205, 山佳化成 | ワンタッチシュガーポット, キントー | UNITEA シュガーポット | 8306, エムタカ | シュガーポット | 8010, Kafuty-1 | シュガーボウル
ドラえもんの水筒

ドラえもんの水筒

15商品

スケーター | 軽量ステンレスボトル | STYL3, スケーター | 超軽量マグボトル アイム ドラえもん | STYL4, マリモクラフト | ポケトル, スケーター | ワンタッチマグボトル | STOT5, オーエスケー | 直飲み水筒 | SC-600B

人気
キッチン用品の商品レビュー

Modéré らくらくクック

ヒロコーポレーション Modéré らくらくクック

イトウ

電子レンジ魚焼き

4.26
|

2,891円

ヒロコーポレーション らくらくクック RRK-MSは、適度に焦げ目のついた焼き魚を手軽に食べたい人におすすめです。実際に鮭・サバを調理すると皮はパリッと焼けて、香ばしい香りを楽しめました。身はふっくらジューシーながら油っぽすぎず、比較したほかの商品で気になったパサつきも少なめ。モニターからも「身がほろっと崩れる」「生臭さが気にならない」と満足する声が寄せられています。「お手入れ簡単」との謳い文句どおり、使ったあとのお手入れも楽ちん。コーティング加工が施されているため焦げつきにくく洗いやすいでしょう。また、比較した約半数の商品が食洗器非対応だったなか、こちらは食洗器で丸ごと洗えます。お手入れの負担が少ないので、毎日気兼ねなく使えそうです。焼く以外にも調理方法が豊富で、炒める・蒸す・茹でる・炊く・煮る・温めなおし・アレンジといった調理に対応。購入すると本体のほかに全48品が掲載されたレシピブックも付属するので、焼き魚以外にも献立のレパートリーを増やしやすいでしょう。毎日の食事作りで幅広い活躍が見込めます。一方で、焼き魚の加熱時間は500Wで7分と長め。比較したなかには500Wで5分以内に焼き魚が完成した商品もあったことをふまえると、「時間がかかりすぎる」との口コミにも頷けました。また、重量は569gと軽いものの、加熱後は持ち手が熱くなるためミトンが必須です。レンジで加熱したあとは素手で触らないよう注意しましょう。とはいえ、「期待以上の焼き目と焼き加減」との口コミにも納得のおいしさ・仕上がりは魅力。汎用性が高いうえ、値段もECサイトで3,000円台(※2024年8月時点)と購入しやすい価格帯でした。ぜひこの機会に購入を検討してみてくださいね。
IH・ガス火 取っ手が取れる鍋フライパン7点セット

IH・ガス火 取っ手が取れる鍋フライパン7点セット

ニトリ

フライパンセット

|

5,990円

ニトリ IH・ガス火 取っ手が取れる鍋フライパン7点セットは、調理器具の一式購入を検討している人におすすめです。20cm・26cmのフライパンや20cmの鍋に加え、セット内すべてに対応する20cmと26cmのフタが付属。マストでほしい調理器具がそろい、汎用性の高さは比較したなかでトップクラスでした。20cmの保存用フタもついているため、冷蔵庫で寝かせたいときにも便利ですよ。新品の状態で薄い卵を焼くと途中で裂けたものの、フライパンにくっつかず剥がすことに成功。また、2年分の傷をつけても、焦げつきが発生しませんでした。比較した商品には、ヘラやトングを使っても卵がボロボロになったものもあったなか、「マーブルコーティングによりこびりつきにくい」との謳い文句どおり。長く愛用できそうです。大フライパンの重量は約781g(実測値)と、一般的なアルミ製フライパンのなかでも軽量。取っ手の着脱はレバーで行うため、ワンタッチ式で手軽な比較したCAROTEの商品にはおよばないものの、装着時のわずらわしさはほぼ感じません。取っ手がフライパンにしっかり密着するためグラつきにくく、安定して扱いやすいでしょう。また、800mLの水が95℃に達するまでに要した時間は、約5分29秒。電気ケトルよりはやや待ちますが、十分な速さです。比較したなかには、CAROTEのように6分以上かかったものも。一般的なフライパンセットの鍋のなかでは加熱部分が広く、温まりやすいといえます。汁物の調理もスムーズに済ませられるでしょう。見た目は、汚れが目立ちにくいシンプルな黒。姉妹ブランドのデコホームから販売されているベージュカラーの、比較したフライパンセットとは異なり、デザイン性にはやや欠けるかもしれません。とはいえ、性能やセット内容は優秀。機能性の高いフライパンセットを探している人にもおすすめの商品です。
evercook 炒めフライパン

evercook evercook 炒めフライパン

ドウシシャ

深型フライパン

|

6,269円

ドウシシャ エバークック 炒めフライパンは、熱伝導が悪いのが残念です。お湯を沸かすだけでかなり時間を取られてしまうので、野菜やパスタを茹でるのには向いていません。またあまり深さがなく、煮込み料理は最大でも2〜3人分しかつくれないでしょう。家族が多い人や、鍋として使いたい人は、もう少し大きなサイズの購入をおすすめします。一方で、食材を焼いても焦げ付きやくっつきが一切ないのはよい点。大きさのわりには重さが気にならず、片手で振ってスムーズに食材をひっくり返すことができました。カーブがなめらかで角ばっていないため、洗いやすいのも魅力です。加熱してみると均一に高温にはならなかったものの、全体に熱が行き届いていました。しかし熱伝導のよさにこだわりたいなら、他の商品もあわせてチェックしてみてください。
液だれしにくいガラス醤油差し

ダイソー 液だれしにくいガラス醤油差し

大創産業

醤油さし

|

110円

ダイソー 液だれしないガラス醤油差しは、漏れにくいのが魅力。検証では横に倒しても醤油がほとんどこぼれず、小さなお子さんがいる家庭にも向いています。注ぎ口の先端が長くなっており、液だれが気にならないのもよい点。口が大きいので、醤油を楽に入れられました。またスポンジが奥まで入り、洗うのも簡単です。醤油の量を調節しやすく、一気に出てしまう心配も少ないでしょう。残念だったのは、円柱の形が手にフィットせず、やや持ちにくいこと。ガラスでできており、重みがあるのも惜しいところです。しかし110円という安さで購入でき、とてもコスパがよいので、ぜひ候補に入れてみてください。
引っ張りみじん切り器2

引っ張りみじん切り器2

ニトリ

みじん切り器

|

999円

結論からいうとニトリの引っ張りみじん切り器2 (Mサイズ ふた・泡立て付き)は、細かいみじん切りを作りたいときにおすすめです。実際にたまねぎ・にんじんを入れて使用する検証をしたところ、どちらもきれいなみじん切りに仕上げられました。とくにたまねぎは約4〜5mm角と細かく、水っぽさもありません。付属のフタを活用すれば、みじん切りにした食材をそのまま冷蔵庫で保管できます。洗い物を増やさずに済むので、料理にかかる手間をできるだけ減らしたい人にもぴったりですよ。ただしひもを引くだけと操作は簡単ですが、ハンドルが硬めだったのは惜しいところ。底面にはすべり止めがついているものの、ハンドルを引くと容器ごと動く場面もみられました。軽い引き心地であった上位商品に比べると、扱いづらさを感じます。また洗いやすさにおいては、容器・5枚刃は洗剤での手入れが可能です。しかし「フタを拭くのが手間」との口コミがあったように、フタは水洗いできません。フタの手入れは濡れた布巾で拭き取るしかなく、汚れが残りやすいのも気になります。執筆時点での販売価格は税込999円(公式サイト参照)と全体のなかでも手頃ですが、衛生面にこだわる人は丸洗いできるものなどほかの商品もチェックしてみてください。

人気
キッチン用品のfavlist

  • 管理栄養士の商売道具!愛用のおすすめキッチン用品19選管理栄養士の商売道具!愛用のおすすめキッチン用品19選管理栄養士の商売道具!愛用のおすすめキッチン用品19選管理栄養士の商売道具!愛用のおすすめキッチン用品19選
    管理栄養士の商売道具!愛用のおすすめキッチン用品19選
    ピーポッド | ショート丈ストライプエプロン
    アイディアを形にするために、私のキッチンになくてはならない存在です。 ぜひ参考にしてみてください。
    いざわあやか
    管理栄養士/料理研究家
    いざわあやか
  • 【保存版】愛用しているキッチンツール|1年以上使っている1軍アイテム
    【保存版】愛用しているキッチンツール|1年以上使っている1軍アイテム
    OXO(オクソー) | クリアサラダスピナー(大)
    ご覧いただきありがとうございます。 このページを見て、私は料理が得意な人だと思いましたか? むしろ私は料理がそんなに得意ではなく、できることならサボりたい。と思いつつ毎日キッチンに立っています。 そんな私が料理を好きになってしまうくらい、便利で時短になるアイテムを厳選し、本当に愛用しているものだけをご紹介します!
    Amy エイミー
    暮らし系YouTuber
    Amy エイミー
  • ライフスタイルデザイナーが愛用するおすすめのテーブルウェア20選
    ライフスタイルデザイナーが愛用するおすすめのテーブルウェア20選
    テーブルレシピ | テーブルクロス 撥水加工 無地 デリシャスカラー キャビア(墨黒)100×100cm
    すてきな食卓の演出には欠かすことのできないテーブルウェア。料理やテーブルコーディネートの仕事をしているので、食器やカトラリー、テーブル小物などたくさんのアイテムと出会い、触れるチャンスがあります。 その中でも、私が日頃から愛用していて「本当に良い!」と自信を持っておすすめするテーブルウェアを20個ご紹介いたします すてきなテーブルウェアで、日々の食卓を楽しく幸せに彩ってくださいね。
    太田みお
    料理家/ライフスタイルデザイナー
    太田みお
  • コーヒールンバ平岡が愛用しているおすすめのコーヒーグッズ11選
    コーヒールンバ平岡が愛用しているおすすめのコーヒーグッズ11選
    富士器業 | 小型高性能ミル みるっこDX R-220
    コーヒーを淹れる器具ってたくさんありすぎて、どれを買っていいのか分かんなくなるときもありますよね。そこで今回は、コーヒー芸人・コーヒールンバ平岡が日頃から愛用しているコーヒーグッズをご紹介します。 テレビ番組などでもだいたいこの装備でコーヒーを淹れていたりして、皆さんにおいしいと言っていただけています。コーヒー好きの方や、これから道具を揃える方の参考にしてもらえれば嬉しいです。私がおすすめする11点を使えば、お家でおいしいコーヒーを楽しめること間違いなしです!
    平岡佐智男
    コーヒー芸人
    平岡佐智男
  • キッチン時間が楽しくなる!おすすめの食卓アイテム10選
    キッチン時間が楽しくなる!おすすめの食卓アイテム10選
    セラーメイト | 取手付密封びん 4L 220339
    ママ友や職場の同僚、ご近所さんが集う我が家。キッチンやリビングで過ごすどの瞬間も、ステキなひとときにしたい。そんなことを考えていたら、自然と身の回りのアイテムにこだわるようになりました。 心地よく使えて、ほどよくお洒落。どうせなら長く使えるものがいいし、経年変化も楽しみたい。そしてできることなら、我が家に来るみんなにも使って欲しい…。 こんなワガママをすべて叶えるべく、私がひとつずつ集めたおすすめの「飽きのこないキッチンまわりの愛用品」をご紹介します。 スタイリッシュでメンテナンスも楽チン。遊びに来てくれる友達からも好評な品々です♪みなさんのご参考になれば幸いです。
    tomomi
    インスタグラマー
    tomomi
  • 子どもが喜ぶかわいい料理作りにおすすめ♡saori愛用の調理アイテム10選
    子どもが喜ぶかわいい料理作りにおすすめ♡saori愛用の調理アイテム10選
    BRUNO | コンパクトホットプレート
    私が日々愛用しているおすすめの調理アイテムをご紹介します。少し工夫するだけで子どもが喜ぶかわいいおうちごはんやおやつが作れます♡毎日の食卓にはもちろんのこと、家族やお友達とのパーティーなどに活用できるアイテムを揃えました。 仕事・家事・子育てで奮闘中のお母さん・お父さん方が、少しでも子どもたちとの食事の時間が楽しく過ごせますように♪
    s.a.m.a.m.a
    インスタグラマー
    s.a.m.a.m.a
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.