マイベスト
今川焼き器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
今川焼き器おすすめ商品比較サービス
  • 今川焼き器のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 今川焼き器のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 今川焼き器のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 今川焼き器のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 今川焼き器のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

今川焼き器のおすすめ人気ランキング【2025年】

自宅で簡単に今川焼きが作れる、今川焼き器。大判焼き器・回転焼き器などとも呼ばれ、パンケーキやおかず作りといった使い方もできます。しかし、形や素材は商品によって異なり、使い勝手もさまざま。どれを選べばいいか迷いますよね。


そこで今回は、今川焼き器の選び方を解説。さらに、おすすめの今川焼き器をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月03日更新
田代由紀子
監修者
料理研究家
田代由紀子

日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。

田代由紀子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

今川焼き器の選び方

今川焼き器を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

使える熱源の種類をチェックしよう

今川焼き器とひとくちにいっても、使える熱源にはいくつか種類があります。それぞれ焼き上がりの特徴も異なるので、自分に合うものを選びましょう。

カリッとした本格的な仕上がりを目指すなら「直火」用がおすすめ

カリッとした本格的な仕上がりを目指すなら「直火」用がおすすめ
出典:amazon.co.jp
ガスコンロなどの直火で使用するタイプは、カリッとした今川焼きが好きな人におすすめ。お店のような本格的な仕上がりを目指せます。バーベキューなどアウトドアシーンでも活用できて便利です。

ただし慣れるまでは火加減が難しく、扱いにコツが必要です。とくに初心者の場合、思いどおりの仕上がりになるまで、練習に時間がかかる可能性も。火を使うため、お子さんと一緒に使う場合も避けたほうがよいでしょう。

IH調理器を使いたい場合は「電磁調理器対応」タイプをチョイス

IH調理器を使いたい場合は「電磁調理器対応」タイプをチョイス
出典:amazon.co.jp
IH機器を使いたい人は、電磁調理器対応タイプを選んでください。IHは火力が安定していて全体にムラなく熱をくわえられるので、失敗しにくいというメリットもあります。うまく焼けるか自信のない初心者にもうってつけです。

仕上がりはふっくらしており、焼き目も均一。ただし商品数はあまり多くないので、選択肢は限られます。サイズや機能にこだわりたい場合は、ほかのタイプも候補にしてみましょう。

手軽に作りたいなら「電子レンジ」で使える商品が便利

手軽に作りたいなら「電子レンジ」で使える商品が便利
出典:amazon.co.jp
できるだけ簡単に、気軽に作りたい人は、電子レンジで作れる今川焼き器に注目しましょう。型に生地や具材を入れて、電子レンジで加熱するだけで完成。火を使わないので、子どもと一緒におやつ作りをしたい場合にも適しています。

このタイプの商品は種類が少ないですが、気になる人は探してみるとよいでしょう。なお、電子レンジで作るとふわっとした食感になりやすく、カリカリとした仕上がりにはならないので注意。お店で購入するような、焼き目のついたカリッとした今川焼きはできない点に留意してください。

みんなでわいわい作るなら「ホットプレート」に注目

みんなでわいわい作るなら「ホットプレート」に注目
出典:amazon.co.jp
家族や友人みんなでおやつを作るなら、ホットプレートが便利です。電源につなげば、卓上で今川焼きを作れます。また、ホットプレートには複数のプレートが付属している商品が多く、たこ焼き・焼肉・焼き魚などさまざまな用途で使用可能。自宅でのパーティーに重宝します。

ただし、ほかのタイプと違い電化製品なので、価格はやや高め。今川焼きをつくるだけでなく、さまざまなプレートを使って料理に活用したい場合に候補にするとよいでしょう。また、すでにホットプレートを持っている場合は、プレートのみ追加購入できる場合もあるので、調べてみてください。
2

鉄?アルミ?素材の特徴をふまえてチョイス

プレートの素材は、おもに鉄とアルミニウムのどちらかです。それぞれ特徴が異なるので、素材の使い心地をふまえて選びましょう。

長く使い続けたい人は「鉄」を選択肢に

長く使い続けたい人は「鉄」を選択肢に
出典:amazon.co.jp
鉄製の今川焼き器は、本格的な調理道具を持ちたい人や、一生ものの道具がほしい人におすすめです。耐久性が高く、使うたびに少しずつ油がなじむことが特徴。適切なお手入れをすれば、一生ものの道具として長く使い続けられます。

ただし重量があり、慣れるまでは扱いが難しいことも。また、使用後は洗剤を使わずに洗い、中火で加熱して水分を完全に飛ばすなど、お手入れにやや手間がかかります。時間をかけずにサクッと使いたい人には向きません。

手入れの楽さを求めるなら「アルミニウム」が使いやすい

手入れの楽さを求めるなら「アルミニウム」が使いやすい
出典:amazon.co.jp
フッ素加工コートが施されているものが多いアルミ製は、扱いの楽さを求める人にぴったりです。焦げつきにくく、汚れも落としやすいので、使用後の洗浄がスムーズ。特別なお手入れも必要ありません。比較的安価ということもあり、気軽に使用できます。

一方で、使い続けているうちにフッ素加工コートがはがれる可能性があるので注意。長く使い続けるというよりは、ある程度消耗品として割り切る必要があります。
3

両面式か片面式かを選ぼう

両面式か片面式かを選ぼう
出典:amazon.co.jp
今川焼き器には、両面式と片面式の2種類があります。それぞれ使用感やメリット・デメリットが異なるので、特徴をふまえて選ぶことが大切です。

両面式はプレートが上下につながっており、生地を挟んだままひっくり返せるので熱が逃げず、短時間で焼きたい人におすすめです。ただし片面式より重く、焼ける前にプレートを開くと失敗するため、慣れるまでは扱いにくいと感じる場合もあります。


片面式はフライパンのような形状で、今川焼きだけでなく、ほかのメニューの調理に使いたい場合に便利です。仕切りを利用して、お弁当のおかず作りにも使えます。ひっくり返す際に空気にふれるので、両面式に比べて火の通りはゆっくりですが、汎用性の高さは大きなメリットといえるでしょう。
4

焼きたい個数にあわせて、仕切りの数に注目

焼きたい個数にあわせて、仕切りの数に注目
出典:amazon.co.jp
一度にいくつ焼けるかは、商品によってさまざまです。同時に4個を焼けるものが一般的ですが、なかには1個だけや、6個などたくさん焼けるものもあります。

1~2人で食べるなら、4個焼ける一般的なタイプで十分。一方で、大人数で食べるぶんを作るなら、それより多く焼けるほうが便利でしょう。ただし一度に焼ける数が多いほど本体が大きくなるか、一個あたりの今川焼きのサイズが小さくなります。バランスを考えて選ぶことが大切です。
5

焼き目模様をつけられるものなら、お店のような仕上がりに

焼き目模様をつけられるものなら、お店のような仕上がりに
出典:amazon.co.jp
見た目にもこだわって作りたいなら、プレート部分に模様の入っているものが狙い目です。表面に焼き目の模様が入るので、シンプルな今川焼きでは物足りなく感じる人も、目で楽しめる仕上がりになります。

なかには動物の顔など、かわいい模様の焼き目をつけられる商品も。お子さんのおやつ用にぴったりです。見栄えのいい今川焼きを求める場合はチェックしてください。
6

鍋感知センサー付きコンロで使うなら、中央部の構造をチェック

鍋感知センサー付きコンロで使うなら、中央部の構造をチェック
出典:amazon.co.jp
鍋感知センサーがあるコンロで使う場合は、中央に窪みのある今川焼き器を選んでください。仕切りの数や位置によって中央が浮いた形状になっている商品の場合、調理器具の有無を中央のセンサーで判断するコンロでは、感知されない可能性があるためです。

また、調理器具の中央のセンサーに鍋などがないと、センサーが作動して火が弱くなったり消えたりしてしまうものもあるので注意しましょう。


販売ページなどの記載はもちろん、口コミも要チェック。「センサーに反応せず、火が消えてしまった」などの表記がみられる場合は、自宅のコンロの仕様を確認してから選んでください。
選び方は参考になりましたか?

今川焼き器全15商品
おすすめ人気ランキング

人気の今川焼き器をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月02日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

奥行

高さ

穴の直径

穴の厚さ

穴の個数

加熱タイプ

素材

焼き型形式

模様あり

1

下村企販

プチホットケーキ&大判焼き器

下村企販 プチホットケーキ&大判焼き器 1

プチパンケーキ、目玉焼きなど汎用性が高い今川焼き器

約38.7cm

約19cm

約2cm

約8cm

約1cm

4個

ガスコンロ専用

鉄(透明シリコーン樹脂塗装)

片面

2

PLBSE

大判焼きメーカー

PLBSE 大判焼きメーカー 1

一度に複数人分作れる。フッ素樹脂加工済みの大判焼きメーカー

約40cm

約18.5cm

約3cm

約8cm

約1~2cm

4穴

直火

アルミニウム

両面式

3

パール金属

おやつDEっSE おやつDEっSEⅡD-6537

パール金属 おやつDEっSEⅡ 1

ふっ素樹脂加工できれいに取り出しやすい

約18.5cm

約40.0cm

約4.0cm

不明

不明

4個

ガスコンロ専用

アルミニウム合金(内面:フッ素樹脂塗膜加工/外面:焼付け塗装)

両面

4

CAROTE

仕切り付き フライパン

CAROTE 仕切り付き フライパン 1

かわいらしい見た目とマーブルコーティングが魅力

18.5cm

35cm

5cm

不明

不明

4個

ガス、IH等オール熱源

アルミニウム

片面

5

TOYMYTOY

仕切り付き 大判焼き器

TOYMYTOY 仕切り付き 大判焼き器 1

4つの料理を同時調理可能。焦げつきにくいフライパン

フライパン部:約19×19cm

36cm

2.2cm

8.8cm

2.2cm

4個

ガスコンロ、電気コンロ、セラミックコンロ、電磁調理器(IH)など

アルミ合金

片面

6

キャプテンスタッグ

キャストアルミ パンケーキメーカーUG-3006

キャプテンスタッグ キャストアルミ パンケーキメーカー 1

上部で錆びにくいアルミ製メーカー

約19.0cm

約40.3cm

約3.2cm

不明

不明

4個

不明

アルミニウム合金

両面

7

アサヒ

鉄イモノ 巴焼器

アサヒ 鉄イモノ 巴焼器 1

業務用にも使用される1度に6個作れる今川焼き器

24.0cm

24.0cm

不明

約7.0cm

不明

6個

ガスコンロ専用

片面

8

和平フレイズ

大阪焼き ハッピーお好みメーカーRA-9794

和平フレイズ 大阪焼き ハッピーお好みメーカー 1

ひっくり返すだけで裏返しができ簡単に両面焼きができる

約18.0cm

約30.8cm

約4.9cm

不明

不明

4個

ガスコンロ

アルミニウム合金(内面:フッ素樹脂塗膜加工/外面:焼付塗装)

両面

9

ギフトセンターかさい

南部鉄器 今川焼 木柄付

ギフトセンターかさい 南部鉄器 今川焼 木柄付 1

南部鉄器製で優れた耐久性!鉄分補給にも

21.0cm

19.5cm

2.4cm

7.0cm

不明

4個

-(IH非対応)

鉄(南部鉄器)

片面

10

PENIOR

4つの穴のオムレツパン

PENIOR 4つの穴のオムレツパン 1

熱を均一に伝え、一気に4つの調理ができる

20.3cm

30.38cm

3.8cm

8cm

3.5cm

4個

ガス火、IH、電気式ポタリングストーブ、電気ストーブ

アルミ合金

片面

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

下村企販
プチホットケーキ&大判焼き器

プチホットケーキ&大判焼き器 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
3,300円
中価格
最安価格
3,300円
中価格
加熱タイプガスコンロ専用
素材鉄(透明シリコーン樹脂塗装)
焼き型形式片面
穴の個数
4個
模様あり

プチパンケーキ、目玉焼きなど汎用性が高い今川焼き器

子どものおやつにぴったりな、小ぶりな今川焼きが1度に4個焼ける、今川焼き器です。ミニどら焼きやプチパンケーキ、目玉焼きなどもでき汎用性が高いのが特徴です。本体表面には、配送中のサビ防止のため透明シリコン樹脂塗装を施しています。

約38.7cm
奥行約19cm
高さ約2cm
穴の直径約8cm
穴の厚さ約1cm
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

PLBSE
大判焼きメーカー

最安価格
4,694円
中価格
加熱タイプ直火
素材アルミニウム
焼き型形式両面式
穴の個数
4穴
模様あり

一度に複数人分作れる。フッ素樹脂加工済みの大判焼きメーカー

生地を流し込んであんこを挟むだけ、家で簡単に大判焼きが作れる大判焼きメーカーです。一度に4個作ることができ、忙しい朝でものんびりとした午後でも重宝するでしょう。本体はフッ素樹脂加工なのでお手入れ簡単、上下取り外し可能で洗いやすいです。

約40cm
奥行約18.5cm
高さ約3cm
穴の直径約8cm
穴の厚さ約1~2cm
全部見る
3位

パール金属
おやつDEっSE おやつDEっSEⅡD-6537

最安価格
1,490円
やや低価格
加熱タイプガスコンロ専用
素材アルミニウム合金(内面:フッ素樹脂塗膜加工/外面:焼付け塗装)
焼き型形式両面
穴の個数
4個
模様あり

ふっ素樹脂加工できれいに取り出しやすい

家で楽しくあつあつの手作りおやつを作れる、ガス火専用の大判焼き機です。内面にふっ素樹脂加工が施されているので、焼きあがった大判焼きをきれいに取り出しやすいのがポイント。1度に4個の大判焼が作れます。

約18.5cm
奥行約40.0cm
高さ約4.0cm
穴の直径不明
穴の厚さ不明
全部見る
4位

CAROTE
仕切り付き フライパン

最安価格
2,080円
やや低価格
加熱タイプガス、IH等オール熱源
素材アルミニウム
焼き型形式片面
穴の個数
4個
模様あり

かわいらしい見た目とマーブルコーティングが魅力

落ち着いたカラーと、木目調の持ち手がかわいらしい焼き器。マーブルコーティングが施されており、食材や焦げがこびりつきにくいため、手入れの手間を省けます。ガスとIHの両方に対応しているため、さまざまなキッチンで使用可能です。


18.5cm
奥行35cm
高さ5cm
穴の直径不明
穴の厚さ不明
全部見る
5位

TOYMYTOY
仕切り付き 大判焼き器

最安価格
1,367円
低価格
加熱タイプガスコンロ、電気コンロ、セラミックコンロ、電磁調理器(IH)など
素材アルミ合金
焼き型形式片面
穴の個数
4個
模様あり

4つの料理を同時調理可能。焦げつきにくいフライパン

円形仕切りにより、4つの料理が同時にできて朝食もお弁当も時短で作れるアイテム。5層のマーブルコーティングを施しているため、焦げつきにくくスムーズに調理できます。調理後もスポンジで軽くこするだけで汚れがおち、溝もないため、ささっときれいに洗えますよ。

フライパン部:約19×19cm
奥行36cm
高さ2.2cm
穴の直径8.8cm
穴の厚さ2.2cm
全部見る
6位

キャプテンスタッグ
キャストアルミ パンケーキメーカーUG-3006

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,490円
12%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,702円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,490円
12%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,702円
加熱タイプ不明
素材アルミニウム合金
焼き型形式両面
穴の個数
4個
模様あり

上部で錆びにくいアルミ製メーカー

アウトドアや家庭で楽しくスイーツ作りができます。パンケーキが4個焼けて、大判焼きも作れる仕様です。熱伝導に優れたアルミ製なので、丈夫で錆びにくいのもうれしいポイント。

約19.0cm
奥行約40.3cm
高さ約3.2cm
穴の直径不明
穴の厚さ不明
全部見る
7位

アサヒ
鉄イモノ 巴焼器

最安価格
Amazonで売れています!
4,139円
在庫わずか
加熱タイプガスコンロ専用
素材
焼き型形式片面
穴の個数
6個
模様あり

業務用にも使用される1度に6個作れる今川焼き器

レストランなどの業務用にも使用される、模様付きの今川焼きが1度に6個作れる今川焼き器です。鉄素材で熱伝導がよく、コンロに直接設置することで使用できます。1個あたりの大きさは直径7cmと、子どものおやつに丁度よい小ぶりなサイズも魅力です。

24.0cm
奥行24.0cm
高さ不明
穴の直径約7.0cm
穴の厚さ不明
全部見る
8位

和平フレイズ
大阪焼き ハッピーお好みメーカーRA-9794

最安価格
4,999円
やや高価格
加熱タイプガスコンロ
素材アルミニウム合金(内面:フッ素樹脂塗膜加工/外面:焼付塗装)
焼き型形式両面
穴の個数
4個
模様あり

ひっくり返すだけで裏返しができ簡単に両面焼きができる

片手で手軽に食べられる、大判焼きタイプのお好み焼きが作れます。生地を挟んで焼くので、ひっくり返すだけで裏返しができ簡単に両面焼きが可能。プレートの内面には、キズや汚れにも強いチタンバリアコートが施されています。

約18.0cm
奥行約30.8cm
高さ約4.9cm
穴の直径不明
穴の厚さ不明
全部見る
9位

ギフトセンターかさい
南部鉄器 今川焼 木柄付

参考価格
4,860円
やや高価格
加熱タイプ-(IH非対応)
素材鉄(南部鉄器)
焼き型形式片面
穴の個数
4個
模様あり

南部鉄器製で優れた耐久性!鉄分補給にも

850年の歴史がある水沢南部鉄器を使用した、手作りの今川焼き器です。南部鉄器は熱伝導率がよいため、ムラのないきれいな焼き目の今川焼きを焼くことができるでしょう。さらに、南部鉄器を使って調理すると食材に鉄分が溶け出すため、鉄分補給にもおすすめ

21.0cm
奥行19.5cm
高さ2.4cm
穴の直径7.0cm
穴の厚さ不明
全部見る
10位

PENIOR
4つの穴のオムレツパン

最安価格
4,799円
中価格
加熱タイプガス火、IH、電気式ポタリングストーブ、電気ストーブ
素材アルミ合金
焼き型形式片面
穴の個数
4個
模様あり

熱を均一に伝え、一気に4つの調理ができる

ポットは一体で鋳造されているので、変形せず耐久性があるのが特徴です。ポリエナジー社製の鍋底を採用し、食材を均一に素早く加熱することができ、部分的な焦げ付きや中途半端な焼き加減がなく、きれいな色に仕上がります。ハイサイド設計や握りやすい木製ハンドルなど、機能性も備えています。

20.3cm
奥行30.38cm
高さ3.8cm
穴の直径8cm
穴の厚さ3.5cm
全部見る
11位

Kontizhenli
7穴フライパン

参考価格
2,000円
やや低価格
加熱タイプIH、ガス
素材アルミニウム
焼き型形式片面
穴の個数
7個
模様あり

熱が均一に伝わるステンレス鋼が特徴

パンケーキや玉子焼き、大判焼きなどを作れる、仕切り付きのフライパンです。底部は厚いステンレス鋼のため、熱が均一に伝わりやすいのが特徴。すっきりとしたデザインのハンドルは滑りにくく、耐摩耗性があるのもポイントです。

24cm
奥行24cm
高さ2.4cm
穴の直径9.5cm
穴の厚さ不明
全部見る
12位

BESTOYARD
フライパン 4穴

最安価格
3,589円
中価格
加熱タイプ直火
素材アルミ合金
焼き型形式片面
穴の個数
4個
模様あり

焦げ付きにくく、お手入れしやすいアルミ製

上質なアルミ製で焦げ付きにくく、使用後のお手入れも簡単。優れた熱伝導性があるため、細かく火加減を調節できます。ミニパンケーキ・今川焼き・目玉焼きなど、さまざまな料理に対応できる直火式のフライパンです。
24.5cm
奥行41cm
高さ4cm
穴の直径不明
穴の厚さ不明
全部見る
13位

岩鋳
南部鉄器 フライパン 目玉焼3ヶ焼24018

最安価格
Amazonで売れています!
5,643円
在庫わずか
加熱タイプガス、直火、IH
素材
焼き型形式片面
穴の個数
3個
模様あり

アウトドアで活躍する南部鉄器のフライパン

穴に玉子を落とすだけで、まん丸の目玉焼きを簡単に焼ける南部鉄器のフライパンです。お弁当のおかずや今川焼を作るのにピッタリ。アウトドアやキャンプでも大活躍しますよ。

20cm
奥行36cm
高さ7cm
穴の直径9.5cm
穴の厚さ1.9cm
全部見る
14位

グッドフェイス
キャストプレート 5種セット

参考価格
18,700円
高価格
加熱タイプホットプレート
素材アルミニウム合金
焼き型形式片面
穴の個数
6個
模様あり

朝食・夕食・おやつにも!おうち時間を楽しく彩るアイテム

焼き物、炒め物をオールマイティにこなす平面プレートや、パンケーキや大判焼きを作れるマルチプレートなどがセットのホットプレートです。コンパクトサイズでも本格的な最大250℃の火力で、料理がこんがり美味しく仕上がります。焦げ付きにくくお手入れ簡単な、フッ素コーティングが施されているのもポイントです。

約35.8cm
奥行約23.1cm
高さ約14.2cm
穴の直径不明
穴の厚さ不明
全部見る
15位

象印マホービン
クッキングパン

参考価格
6,800円
やや高価格
加熱タイプホットプレート
素材アルミ
焼き型形式片面
穴の個数
4個
模様あり

親子クッキングや女子会でも活躍する3枚のプレート

3枚のプレートが付いた、象印のホットプレート。ハート型のワッフルが焼けるワッフルプレートや、パエリア・クレープ作りに便利な平面プレートのほか、朝食メニューや今川焼き・ハンバーグなどが焼けてお弁当作りにも役立つ丸フラットプレートがセットです。ヒーターがフラットなので、サッとひとふきで汚れがキレイに落とせますよ。

30.5cm
奥行30.5cm
高さ10.0cm
穴の直径不明
穴の厚さ不明
全部見る

今川焼き器の使い方はさまざま!

今川焼き器の使い方はさまざま!
出典:amazon.co.jp
今川焼き器は名前のとおり今川焼きを作る道具ですが、それ以外のメニューにも活用できます。たとえば生地の素材を変えれば、気軽なおやつや朝食にぴったりのミニパンケーキが完成。また、生地にキャベツやチーズ、ツナなどを入れることで、おかず系のお焼きも作れます。

今川焼き器の仕切りを利用して、少量のおかずを同時に作るのも上手な使い方です。お弁当のおかず作りや、1人分の昼食を作る際には、とくに重宝します。

丸い仕切りを利用して、きれいな形の目玉焼きを作る方法も。油をひいて卵を割り入れるだけで、自然と円形になります。ハンバーグやカレーの上にきれいな目玉焼きをのせたいときなど、ぜひ今川焼き器を使ってみてください。

ホットケーキミックスで今川焼きが作れる

今川焼きの生地を作るとき、ホットケーキミックスを使って楽に作る方法もあります。あわせて材料を用意する際は、ぜひ以下もあわせてご覧ください。

おすすめの今川焼き器ランキングTOP5

1位: 下村企販プチホットケーキ&大判焼き器

2位: PLBSE大判焼きメーカー

3位: パール金属おやつDEっSE おやつDEっSEⅡD-6537

4位: CAROTE仕切り付き フライパン

5位: TOYMYTOY仕切り付き 大判焼き器

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
今川焼き器関連のおすすめ人気ランキング

笛吹きケトル

130商品

人気
今川焼き器関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.