マイベスト
スライサーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スライサーおすすめ商品比較サービス

スライサー

スライサーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。スライサーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
スライサーのおすすめ人気ランキング

スライサー

スライサー

28商品

徹底比較
下村企販 | 野菜調理器セット | 40441, 貝印 | デリコ調理器セット | DZ0746, 下村工業 | 野菜調理器セット | PGS-05, 貝印 | 調理器セット | DH3027, 貝印 | 調理器セット ガード付き レギュラー | DH-3333
しりしり器

しりしり器

11商品

下村工業 | フルベジ 太千切り器しりしり | FSF-01, 下村工業 | 千切り・しりしり | FV-653, 下村工業 | 太千切り器しりしり, オクムラ | しりしり器, パール金属 | グリッパー 両面しりしり千切り | C-471
生ハム・ミートスライサー

生ハム・ミートスライサー

49商品

ミナト電機工業 | 家庭用ミートスライサー | HMS-220A, ミナト電機工業 | 業務用ミートスライサー | PMS-250F, ミナトワークス | 家庭用ミートスライサー, Hanchen | 手動スライサー, 安吉 | KIPROSTAR 業務用ミートスライサー
キャベツ用千切りスライサー

キャベツ用千切りスライサー

63商品

京セラ | セラミックスライサー 厚み調節機能付き | CSN-182WHP, 京セラ | セラミックスライサー, 京セラ | セラミックスライサー , 下村企販 | とんかつ屋さん キャベツスライサースマート, 下村企販 | とんかつ屋さん キャベツスライサー | 35950
電動スライサー

電動スライサー

21商品

山善 | 電動スライサー | YSLA-Q45, ミナトワークス | 家庭用ミートスライサー, ソリスジャパン | スライスアンドモア, 安吉 | 業務用ミートスライサー | PRO-220YS-BT, Huanyu | 業務用回転式スライサー

新着
スライサーの商品レビュー

ベジタブルスライサーセット ホームコーディ

TOPVALU HOME COORDY ベジタブルスライサーセット ホームコーディ

イオントップバリュ

スライサー

|

987円

トップバリュのベジタブルスライサーセット ホームコーディは、本体がズレることなく安定して使えるのが魅力です。比較した商品内には使用中にズレやすいものが複数あったのに対し、本品は受け皿にすべり止めが、スライサー本体にはボウルに引っかける溝がついています。実際に使うと安定感があり、食材を動かしてもすべることはありませんでした。刃幅が7cmと広く、大きな食材をカットする手間がかかりにくいのも利点。安全ホルダーもあり、食材が小さくなってもスライスしやすいでしょう。刃と本体とのスペースも広めで、食材がスムーズに落ちていくのもよい点です。上フタつきなので、収納時にケガをする心配も少ないですよ。肝心の仕上がりも悪くありません。実際にキャベツを切ると、きれいな千切りができあがりました。比較したほかの商品には太さがバラバラで粗さが目立つものもありましたが、本品は水気が出ず均一な細さにスライスできます。じゃがいもも、向こう側が透けるほど薄切りに。しかしスライサー自体のつくりがシンプルなため、厚み調節機能つきの商品に比べると厚みにややムラができたのが気になりました。野菜チップスなど薄く仕上げたい場合には役立ちますが、厚切りにして食感を残したいメニューにはやや不向きです。スライサー以外におろし・千切りもできる点や、使用中の安定感の高さは大きなメリット。とはいえ、より仕上がりにこだわりたい人はほかの商品もチェックしてみてください。
ねこスライサー

Nyammy ねこスライサー

貝印

スライサー

|

492円

貝印のNyammy ねこのスライサー DH2724は、食材を薄く細くカットできる仕上がりのよさが魅力です。実際にキャベツに使用したところ、1本1本が細くきれいな千切りに。じゃがいもも包丁では切れないほど薄切りにできました。比較したほかの商品には、厚さがまばらなものや粗さが気になるものもあったなか、ムラなく仕上がるのがメリットです。比較した商品を見ると刃幅が7cm以上だと食材問わず活用しやすい傾向があり、本品の刃幅は7.8cmと広め。口コミに反して切れ味もよく、軽い力でスライスできました。両刃タイプのため、片刃の商品よりすばやく調理を済ませられるのも利点です。料理を時短したい人にも適していますよ。しかし「柄がなくて安定しない」との口コミどおり、使い心地の評価は伸び悩む結果に。柄がないため本体を支えにくく、すべり止めや溝もついていません。実際にボウルの上にのせると、安定せずすべりやすいと感じました。本体がずれてケガをしないよう、慎重に扱いましょう。厚み調節機能や刃の収納機能は備わっておらず、つくりはとてもシンプル。小さくなった食材にセットする安全ホルダーもなく、安全面を重視する人には不向きです。上位商品には仕上がり・使いやすさともに優れているものもあったので、気になる人はほかのアイテムもチェックしてみてください。
プログレード 厚み調整機能付スライサー

プログレード プログレード 厚み調整機能付スライサー

下村工業

スライサー

|

965円

下村工業のプログレード 厚み調整機能付スライサーは、安定してスライスできるものをお探しの人におすすめです。比較した商品にはボウルの上で滑ってしまうものもあったなか、本品は本体裏の溝でしっかりと固定できました。1枚刃のため3枚刃ほど速くはないものの、不安定なものよりスライス時にもたつかず、評判どおり素早く調理できるでしょう。本体に対して斜めについた持ち手は握り心地がよく、力を込めやすいのも高評価です。口コミでは仕上がりに懸念の声が出ていましたが、実際に固いじゃがいもに使用したところ、刃に押し当てなくとも薄く均一な厚みにスライスできました。今回の比較では、刃幅が7cm以上あると大きな野菜でもスライスしやすい傾向にありましたが、本品の刃幅は8.9cmと広め。実際に作ったキャベツの千切りは、やや粗めながらも包丁では切れないほど細くカットできました。仕上がりのばらつきが少なく、料理の見た目がよくなりますよ。使いやすさを考えた工夫も充実しています。厚み調整機能を搭載しており、1mm・1.5mm・2mmの3段階に厚みの設定が可能です。収納モードが備わっているため、刃を隠して保管できます。付属の安全ホルダーは収納時に刃のカバーとなるので、ケガの心配は少ないでしょう。仕上がりのよさはもちろん、使用時の安定感に優れており、固い野菜も力をそれほど加えなくともスライスできます。安全面への配慮もされているため、ぜひこの機会に購入を検討してみてください。
野菜調理器Qシリーズ 薄切り

Qシリーズ 野菜調理器Qシリーズ 薄切り

愛工業

スライサー

|

616円

愛工業の野菜調理器Qシリーズ 薄切りは、安定して食材をスライスできるのが魅力です。比較した商品には、力を加えると本体が動いてしまうものがあったのに対し、本品は柄が太めかつ裏面にはすべり止めがついています。口コミでは「使用時に安定しない」と指摘されていたものの、しっかり握れ、ボウルの上でもずれませんでした。厚さ調節機能はなく、1.5mmm幅でしかカットできませんが、切れ味も良好です。実際にじゃがいもを薄切りにしたところ、仕上がりは均一に。口コミ反してほどよい厚みにスライスできました。ただし、刃幅は6.4cmと狭めです。キャベツはやや細切りになったため、ふわふわの千切りを作りたい人には不向きです。今回の比較では刃幅7cm以上だと食材問わずスライスしやすい傾向があったのに対し、本商品はきゅうりや玉ねぎなど、幅の小さな野菜のスライスに向いているといえるでしょう。小さくなった食材を固定するプロテクターが別売りなのも惜しい点。上位商品にはプロテクターが標準で付属されるものや、用途に合わせてスライス幅を調整できるものもありました。さまざまな野菜のスライスに使いたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
3倍速トリプルウェーブ 千切りスライサー

3倍速トリプルウェーブ 千切りスライサー

アーネスト

スライサー

|

1,470円

アーネスト 3倍速トリプルウェーブ!スライサーは、手早くスライスしたい人におすすめです。今回の比較では、1枚刃の商品がほとんどだったのに対し、本商品は3枚刃が採用されています。実際に使ったところ、謳い文句のとおり1回でスライスできる量が多めでした。じゃがいもをスライスすると、口コミに反して向こう側が透けるほど薄く均一な仕上がりに。切れ味がよいためか、時間が経っても断面の色は変わりませんでした。キャベツの千切りも均等な細さで、お店のようにフワッと盛り付けられますよ。食材が刃に引っかかりにくいため、口コミとは反対にあまり力は必要ありません。柄が長くて持ちやすいうえに、本体裏にはボウルなどに引っ掛ける溝があり安定感も優れています。刃の幅は8.5cm。比較したなかでは、刃幅が7cm程度のものはスライスしやすい傾向があり、さまざまな野菜に対応できるでしょう。安全ホルダーがついているため、小さな野菜を扱うときにケガをする心配も少ないといえます。安全ホルダーを刃の上にセットすれば、収納時に刃を隠すことも可能です。厚み調節はできないものの、それ以外に気になる点はありません。サラダやキャベツの千切りなどをよく食べるなら、ぜひ使ってみてくださいね。
厚み調整スライサー

ダイソー 厚み調整スライサー

大創産業

スライサー

|

330円

ダイソー 厚み調整スライサーは、7段階と細かく厚さ調節できるのが魅力です。プレートが透明で、スライスした野菜の量を確認しやすいのも便利。今回の比較でプレートが透明だったのは、全商品の1割弱です。ついスライスしすぎてしまう…という人や、少量だけ薄切りにしたいときにもよいでしょう。しかし、肝心の切れ味はいまひとつ。実際にじゃがいもをスライスすると、一番薄いモードに設定しても厚めに仕上がりました。途中で刃に食材が引っかかり、断面に段差ができるのも気になります。キャベツは太さにバラつきが出てしまい、粗めの千切りに。食材を極薄にスライスしたい人には不向きです。裏面に溝がなく、ボウルを引っ掛けられないのもネック。今回の比較では、柄があるほうが本体が支えやすい傾向があり、指にかけて使う仕様なのも使いにくさを感じました。小さな食材を固定する安定ホルダーもないため、使用する際はケガに注意しましょう。100円ショップで買える手軽さは魅力的ですが、評判どおりの切れ味とはいえません。スムーズにスライスできるものをお探しなら、ほかの商品もチェックしてくださいね。

人気
スライサーのおすすめ人気ランキング

多機能スライサー

多機能スライサー

121商品

京セラ | セラミックスライサーセット | CS-350, 貝印 | デリコ調理器セット | DZ0746, 貝印 | 調理器セット | DH3027, 下村工業 | 野菜調理器セット | PGS-05, 下村企販 | 野菜調理器セット | 40441
しりしり器

しりしり器

11商品

下村工業 | フルベジ 太千切り器しりしり | FSF-01, 下村工業 | 千切り・しりしり | FV-653, 下村工業 | 太千切り器しりしり, オクムラ | しりしり器, パール金属 | グリッパー 両面しりしり千切り | C-471
生ハム・ミートスライサー

生ハム・ミートスライサー

49商品

ミナト電機工業 | 家庭用ミートスライサー | HMS-220A, ミナト電機工業 | 業務用ミートスライサー | PMS-250F, ミナトワークス | 家庭用ミートスライサー, Hanchen | 手動スライサー, 安吉 | KIPROSTAR 業務用ミートスライサー
キャベツ用千切りスライサー

キャベツ用千切りスライサー

63商品

京セラ | セラミックスライサー 厚み調節機能付き | CSN-182WHP, 京セラ | セラミックスライサー, 京セラ | セラミックスライサー , 下村企販 | とんかつ屋さん キャベツスライサースマート, 下村企販 | とんかつ屋さん キャベツスライサー | 35950
ケーキスライサー

ケーキスライサー

11商品

TOUBAOBAO | ケーキカットガイド, タイガークラウン | 18-8ケーキスライサー | 1726, AAGWW | ワイヤー式ケーキスライサー, タイガークラウン | ワイヤー式ケーキスライサー, PULABO | ケーキスライサー
ワッフルスライサー

ワッフルスライサー

20商品

下村工業 | ワッフルスライサー | PG-617, FOOKO | スライサー, 曙産業 | きゅうりウェーブスライサー | CH-2062 , Ding Xi | フードスライサー, 下村工業 | なみなみワッフルスライサー | FV-636

人気
スライサーの商品レビュー

プログレード 厚み調整機能付スライサー

プログレード プログレード 厚み調整機能付スライサー

下村工業

スライサー

|

965円

下村工業のプログレード 厚み調整機能付スライサーは、安定してスライスできるものをお探しの人におすすめです。比較した商品にはボウルの上で滑ってしまうものもあったなか、本品は本体裏の溝でしっかりと固定できました。1枚刃のため3枚刃ほど速くはないものの、不安定なものよりスライス時にもたつかず、評判どおり素早く調理できるでしょう。本体に対して斜めについた持ち手は握り心地がよく、力を込めやすいのも高評価です。口コミでは仕上がりに懸念の声が出ていましたが、実際に固いじゃがいもに使用したところ、刃に押し当てなくとも薄く均一な厚みにスライスできました。今回の比較では、刃幅が7cm以上あると大きな野菜でもスライスしやすい傾向にありましたが、本品の刃幅は8.9cmと広め。実際に作ったキャベツの千切りは、やや粗めながらも包丁では切れないほど細くカットできました。仕上がりのばらつきが少なく、料理の見た目がよくなりますよ。使いやすさを考えた工夫も充実しています。厚み調整機能を搭載しており、1mm・1.5mm・2mmの3段階に厚みの設定が可能です。収納モードが備わっているため、刃を隠して保管できます。付属の安全ホルダーは収納時に刃のカバーとなるので、ケガの心配は少ないでしょう。仕上がりのよさはもちろん、使用時の安定感に優れており、固い野菜も力をそれほど加えなくともスライスできます。安全面への配慮もされているため、ぜひこの機会に購入を検討してみてください。
アジャスタブルスライサー

アジャスタブルスライサー

ROSLE(レズレー)

スライサー

|

9,790円

結論からいうと、レズレー アジャスタブル スライサーは食材の厚みを自由に調整したい人におすすめ。厚み調節機能がないものや3~5段階で調整できる商品が多いなか、こちらは11段階で選択可能。細かく調節できるので、料理によって使い分けられます。「薄くスライスできない」という口コミがありましたが、じゃがいもを一番薄いモードでスライスするとうしろが透けるほどの薄さに。表面に若干のざらつきを感じるものの、厚みも均一になりました。同時に試したキャベツも細くフワッとスライスでき、仕上がりは上々です。ほかにも、刃の収納ができたり安全ホルダーの役割を果たすハンドガードが付属したりと、便利な機能が充実。脚部分がボールにしっかり固定できるうえ、シリコン製のゴムがすべり止めになって安定感があります。ただし、本体が約40.0cmと長いため、使用・収納に場所を取る可能性が。厚み調節の自由度の高さや均一な仕上がりは魅力ですが、コンパクトに収納できるスライサーを探している人はほかの商品をチェックしてみてください。
セラミックスライサー 厚み調節機能付き

セラミックスライサー 厚み調節機能付き

京セラ

スライサー

|

1,300円

京セラ セラミックスライサーは、スライサー購入予定のすべての人におすすめです。実際に玉ねぎ・キャベツをスライスしたところ、どちらの食材も均一な厚さに仕上がりました。比較した商品には、キャベツがべちゃっとするものもあったのに対し、水っぽくならずふわふわに。「お店の千切りキャベツになる」という口コミにも頷けます。厚さは0.5mm・1.3mm・2.0mmの3段階で切り替えが可能。口コミでは「強く押し付けないとスライスできない」などと指摘されていましたが、最も薄い0.5mmに設定しても切れ味は良好でした。プロテクターと刃の収納機能があるため、うっかり切ってしまうといったことも起きにくいですよ。スライス時の安定感も優秀です。比較した商品には、滑り止めがなくブレやすかったものもありましたが、こちらはボウルに引っ掛ける溝があります。柄の長さも適度で握りやすく、スムーズにスライスできました。軽い力でスライスできて仕上がりもきれいなので、初心者にも上級者にもぴったり。ぜひこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
野菜調理器Qシリーズ 薄切り

Qシリーズ 野菜調理器Qシリーズ 薄切り

愛工業

スライサー

|

616円

愛工業の野菜調理器Qシリーズ 薄切りは、安定して食材をスライスできるのが魅力です。比較した商品には、力を加えると本体が動いてしまうものがあったのに対し、本品は柄が太めかつ裏面にはすべり止めがついています。口コミでは「使用時に安定しない」と指摘されていたものの、しっかり握れ、ボウルの上でもずれませんでした。厚さ調節機能はなく、1.5mmm幅でしかカットできませんが、切れ味も良好です。実際にじゃがいもを薄切りにしたところ、仕上がりは均一に。口コミ反してほどよい厚みにスライスできました。ただし、刃幅は6.4cmと狭めです。キャベツはやや細切りになったため、ふわふわの千切りを作りたい人には不向きです。今回の比較では刃幅7cm以上だと食材問わずスライスしやすい傾向があったのに対し、本商品はきゅうりや玉ねぎなど、幅の小さな野菜のスライスに向いているといえるでしょう。小さくなった食材を固定するプロテクターが別売りなのも惜しい点。上位商品にはプロテクターが標準で付属されるものや、用途に合わせてスライス幅を調整できるものもありました。さまざまな野菜のスライスに使いたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
3倍速トリプルウェーブ 千切りスライサー

3倍速トリプルウェーブ 千切りスライサー

アーネスト

スライサー

|

1,470円

アーネスト 3倍速トリプルウェーブ!スライサーは、手早くスライスしたい人におすすめです。今回の比較では、1枚刃の商品がほとんどだったのに対し、本商品は3枚刃が採用されています。実際に使ったところ、謳い文句のとおり1回でスライスできる量が多めでした。じゃがいもをスライスすると、口コミに反して向こう側が透けるほど薄く均一な仕上がりに。切れ味がよいためか、時間が経っても断面の色は変わりませんでした。キャベツの千切りも均等な細さで、お店のようにフワッと盛り付けられますよ。食材が刃に引っかかりにくいため、口コミとは反対にあまり力は必要ありません。柄が長くて持ちやすいうえに、本体裏にはボウルなどに引っ掛ける溝があり安定感も優れています。刃の幅は8.5cm。比較したなかでは、刃幅が7cm程度のものはスライスしやすい傾向があり、さまざまな野菜に対応できるでしょう。安全ホルダーがついているため、小さな野菜を扱うときにケガをする心配も少ないといえます。安全ホルダーを刃の上にセットすれば、収納時に刃を隠すことも可能です。厚み調節はできないものの、それ以外に気になる点はありません。サラダやキャベツの千切りなどをよく食べるなら、ぜひ使ってみてくださいね。
SELECT100 スライサー 厚み調節機能付

SELECT100 SELECT100 スライサー 厚み調節機能付

貝印

スライサー

|

1,000円

貝印 select100 スライサーは、料理にあわせて仕上がりを調節したい人におすすめ。比較した商品には厚みの調節機能がないものもあったなか、約1.0~2.5mmの5段階で調節できるのが特徴です。実際に一番薄くしてじゃがいもをスライスすると、向こう側が透けてみえるほど薄くなりました。断面には艶もあり、仕上がりも均一です。キャベツもフワッと感が少し物足りない程度で、細く均等な千切りに。口コミに反して、おおむね満足できる仕上がりでした。サラダなどの食感を残したいときは厚めに、ポテトチップスを作るときは薄めになどと調節できて、料理が一層楽しくなるでしょう。「安定感がいまひとつ」という口コミがあったものの、裏面の溝に容器を引っ掛けるとズレにくく安定して使えました。曲線を描いた柄は十分な長さがあり、握りやすいのもメリットです。比較したほかの商品のなかには、刃のカバーがないものも多数ありましたが、こちらは裏側のつまみをズラせば刃を隠して収納できます。ただし、安全ホルダーがついていないのは惜しいところ。小さな野菜をスライスするときは、指のケガに気をつけましょう。安全ホルダー付きのものをお探しの人は、ほかの商品もチェックしてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.