マイベスト
やかん・ケトルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
やかん・ケトルおすすめ商品比較サービス

やかん・ケトル

やかん・ケトルを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。やかん・ケトルに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

こだわり条件から探す

  • もっと見る

新着
やかん・ケトルのおすすめ人気ランキング

やかん

やかん

72商品

富士ホーロー | 広口ケトル, 富士ホーロー | シンプルケトル, YANHAO | やかん, YANHAO | 笛吹きケットル, 富士ホーロー | ケトル ビームス 2.3L | BMS-2.3K・R
ホーローケトル

ホーローケトル

31商品

富士ホーロー | ホーロー製ケトル, 富士ホーロー | 笛吹きケトル | CTN-1.6WK.W, 富士ホーロー | シンプルケトル, 野田琺瑯 | ケトル・ポット | PTR-1.5KBL, 富士ホーロー | ドリップケトル
麦茶作り用やかん

麦茶作り用やかん

43商品

貝印 | シェフトロン ケトル 2.5L | DY5056, 和平フレイズ | リラカン IH対応笛吹広口ケトル | RB-2236, パール金属 | エルマース ステンレス製広口ケットル | H-1992, 富士ホーロー | ホーロー製ケトル, パール金属 | モルティ ステンレス製広口ケットル | HB-5644
ストーブの上に置くやかん

ストーブの上に置くやかん

89商品

YANHAO | やかん, ウェルカム | ホーローケトル, RITIAN | 笛吹きケトル, パール金属 | ウッディパル ステンレス製ケットル | HB-3179, Tomiki | やかん
ガラスのやかん

ガラスのやかん

5商品

MEDELCO | ウィスラーケトル, Trendglas-Jena | Classic WATER KETL, CHEMEX | ガラスウォーターケトル, Kisigim | ケトル, Trendglas-Jena | Pour Over Kanne ポアーオーバーカンネ
2リットルのやかん

2リットルのやかん

24商品

富士ホーロー | 広口ケトル, 野田琺瑯 | アムケトル, 野田琺瑯 | ドリップケトルII, 野田琺瑯 | ホーロー ロイヤルクラシックケットル 2L | RCL-50KB, 富士ホーロー | ミッフィー フェイス ケトル

新着
やかん・ケトルの商品レビュー

Kaico ケトル

Kaico ケトル

フォームレディ

やかん

|

15,400円

Kaico ホーロー ケトルは、おいしい白湯を沸かしたい人におすすめ。アクアソムリエの江口慶太さんに白湯の試飲を依頼したところ、甘味・塩味のバランスがよいと高評価でした。比較したなかにはカルキ臭や雑味が気になる商品もあるなか、トップクラスの評価を獲得しています。使いやすさも申し分なし。口が大きいので手を入れやすく、手入れが簡単です。木製の取っ手は金属製に比べて、熱くなりにくいのメリット。注ぎ口が細いうえに本体との距離が近いので、注ぐ量の調節もスムーズでした。一方、ホーローという素材の特性上、ステンレスなどの金属製に比べてお湯が沸くのは遅め。金属製のやかんが500mLの水を3分台前半で沸かすなか、こちらは4分1秒と1分程度の差が出ています。とはいえ、キッチンにあると気分が上がるかわいらしさなので、沸騰を待つ時間すらもリラックスタイムに昇華できそうです。デザイン性・使いやすさを兼ね備えた道具で暮らしを豊かにしたい人は、ぜひチェックしてみてください。
月兎印 ケトル

月兎印 月兎印 ケトル

フジイ

やかん

|

7,451円

月兎印 ケトル 2.2Lは、白湯をよく飲む人におすすめです。実際に白湯を作って専門家に試飲いただいた結果、甘味・塩味のバランスがとれていると評価されました。比較したステンレス製やアルミニウム製の商品では、金属臭が気になるものもありましたが、本品はホーロー製のため雑味やカルキ臭を感じません。おいしい白湯を作れますよ。手入れの簡単さも高評価に。取っ手を倒せるうえに口径も広く、大人でも手を内部まで入れてしっかり洗えました。手入れに手間をかけたくない人にも向いています。一方で、使い勝手は評価が伸び悩みました。湯量の調節はしやすいものの、注ぎ口が上を向いており、しっかり傾けないとお湯が出ません。口コミにて「手首が疲れる」という声がみられたように、重さも感じました。フタも外れやすいため、移動させる際は落とさないよう注意しましょう。さらに、沸騰までのスピードも遅めです。実際に500mLの水を沸騰させる検証をしたところ、約4分の時間がかかりました。比較した全商品の平均が約3分半(※執筆時点)だったことをふまえると、急いでお湯を沸かしたい人には不向きです。使いやすさ・お湯が沸くまでの早さを重視する人は、ほかの商品も検討してみてください。
ブラックピーマン 200V ストレートケトル

ブラックピーマン 200V ストレートケトル

工房アイザワ

やかん

|

13,750円

工房アイザワのブラックピーマン 200V ストレートケトル 2.0Lは、洗いやすさを重視したい人におすすめです。比較したほかの商品には、口径が狭く内部まで手を入れづらいものもありましたが、本品は鍋のような寸胴型で底までしっかり洗えました。取っ手を左右に倒せるのも利点です。「注ぎづらい」との口コミに反し、使い勝手も申し分ありません。注ぎ口の先が細く、お湯の量を自在に調節できました。コーヒーのドリップにも使いやすいですよ。ただしフタの取っ手は本体と同じステンレス製のため、お湯を沸かすと熱くなります。やけどには注意しましょう。お湯が沸くスピードはやや遅めです。実際に500mLの水が沸くまでの時間を計測したところ、全商品の平均3分30秒(※執筆時点)を上回る4分2秒でした。できあがった白湯の味わいも、いまひとつ。実際に飲んだアクアソムリエからは、「まろやかな味わいだが、雑味が残る」と指摘されました。細部まで手入れしやすく使い勝手がよいのは大きな魅力ですが、白湯をよく飲む人や短時間でお湯を沸かせるやかんをお探しの人は、ほかの商品も検討してみてください。
ステンレス笛吹きケトル 2.1L

ステンレス笛吹きケトル 2.1L

カインズ

やかん

|

1,080円

カインズのステンレス笛吹きケトルは、おいしい白湯に仕上がる笛吹タイプをお探しの人におすすめです。白湯を飲んでみると、カルキ臭や金属臭もなく、アクアソムリエの江口さんからは「とてもまろやか」と満足の声があがりました。また、500mLのお湯が沸く早さは3分12秒と、今回検証したほか商品と比べてもスピーディ。忙しい朝や、お湯をたくさん沸かしたいときにも重宝しますよ。注ぐときの量の調整はやや難しいですが、フタがカチッと閉まるのはみりょくてき。倒してもこぼれにくいので、安全性にこだわりたい人にもよいでしょう。値段は執筆時点で税込1,080円(公式サイト参照)と、リーズナブルな価格帯。吹きこぼしを防げる笛吹ケトルで、まろやかな白湯を堪能してみてはいかがでしょうか。
無印良品 ステンレスケトル・L 約2.0L

無印良品 ステンレスケトル・L 約2.0L

良品計画

やかん

|

4,500円

無印良品のステンレスケトルは、使いやすさ・洗いやすさを重視する人におすすめです。注ぎ口は先にいくほど細い形状で、量や勢いを調整しやすいと好評でした。口径が12cmと広く、中までしっかり洗えるのもよいところです。お湯が沸く早さに関しても、500mLで3分21秒と健闘。お湯やお茶を大量に沸かしたいときにも活躍するでしょう。白湯についてはまろやかさは弱いものの、カルキ臭を感じない仕上がりでした。値段は執筆時点で税込4,500円(公式サイト参照)。ステンレスが採用されていて長く使い続けられるアイテムでもあります。お手入れを簡単にすませたいなら、ぜひチェックしてみてくださいね。
シルバーハイケットル 1.5L

シルバーハイケットル 1.5L

前川金属工業所

やかん

|

1,580円

前川⾦属⼯業所 シルバーハイケットルは、取り回しのよいやかんをお探しの人におすすめです。軽量で安定感があり、細い注ぎ口でお湯をスムーズに注げるのがメリット。口径も10cmと広く、中まで手を入れて洗えるので、清潔に保ちたい人にも重宝しますよ。お湯が沸く時間も早く、500mLの水は3分14秒で沸騰しました。蒸気穴がついているので、噴きこぼれの心配も少ないといえます。ただ、フタはやや安定性に欠けるので、外れないよう注意して使いましょう。できあがった白湯は、カルキ臭や雑味のない仕上がり。まろやかな飲み心地には一歩およびませんでしたが、お茶を作ったり料理に活用したりするのがメインなら、そこまで気にせず使えそうです。1~10Lまでサイズのラインナップが充実しているのも見逃せないポイント。大人数でたっぷり使いたいシーンにも大活躍します。とにかく軽さにこだわりたい人は、ぜひ候補に入れてみてください。

人気
やかん・ケトルのおすすめ人気ランキング

ホーローケトル

ホーローケトル

31商品

富士ホーロー | ホーロー製ケトル, 富士ホーロー | 笛吹きケトル | CTN-1.6WK.W, 富士ホーロー | シンプルケトル, 野田琺瑯 | ケトル・ポット | PTR-1.5KBL, 富士ホーロー | ドリップケトル
麦茶作り用やかん

麦茶作り用やかん

43商品

貝印 | シェフトロン ケトル 2.5L | DY5056, 和平フレイズ | リラカン IH対応笛吹広口ケトル | RB-2236, パール金属 | エルマース ステンレス製広口ケットル | H-1992, 富士ホーロー | ホーロー製ケトル, パール金属 | モルティ ステンレス製広口ケットル | HB-5644
ストーブの上に置くやかん

ストーブの上に置くやかん

89商品

YANHAO | やかん, ウェルカム | ホーローケトル, RITIAN | 笛吹きケトル, パール金属 | ウッディパル ステンレス製ケットル | HB-3179, Tomiki | やかん
やかん

やかん

72商品

富士ホーロー | 広口ケトル, 富士ホーロー | シンプルケトル, YANHAO | やかん, YANHAO | 笛吹きケットル, 富士ホーロー | ケトル ビームス 2.3L | BMS-2.3K・R
小さいやかん

小さいやかん

63商品

スケーター | IH・ガス火対応 スタイリッシュ鉄瓶 | ITP2_412257, 和平フレイズ | ミニケトル やかん | RB-2156, 和平フレイズ | カンパーナ テーブルケトル | CR-8876, パール金属 | ちょHOT ステンレス製広口ケットル1.2L | H-1990, MEDELCO | ウィスラーケトル
笛吹きケトル

笛吹きケトル

127商品

貝印 | シェフトロン ケトル 2.5L | DY5056, 和平フレイズ | リラカン IH対応笛吹広口ケトル | RB-2236, ナガオ | ケトル, 富士ホーロー | コットンシリーズ 2.1L笛吹きケトル, 富士ホーロー | 笛吹きケトル | CTN-1.6WK.W

人気
やかん・ケトルの商品レビュー

飲みやすい 魔法の真空タンブラー

飲みやすい 魔法の真空タンブラー

カインズ

タンブラー

|

880円

結論からいうとカインズの飲みやすい 魔法の真空タンブラーは、飲みやすさを重視する人におすすめです。飲み口は丸みを帯びており、しっかりと口にフィットします。さらに氷と水を入れて3時間放置しても、結露はみられませんでした。デスクでも周囲を濡らすことなく、快適に作業を続けられますよ。本体には真空断熱構造を用いており、とくに保温力に優れています。実際に熱湯を入れたところ、3時間で温度は93.7℃から32.2℃まで低下。比較したほかの商品には温度の下がり幅が65℃以上を記録したものもあったなか、数値は61.5℃と高く、温かさをキープしやすいといえます。一方冷水の温度は、検証スタート時から5.7℃も上昇し、保冷力はまずまずな結果に。冷たい飲み物がすぐにぬるくなるというわけではありませんが、温かい飲み物のほうが飲み頃の温度を保ちやすいでしょう。公式サイトでの販売価格は税込880円(執筆時点)と、比較した全商品のなかでもリーズナブルです。ステンレス製によりデザインもシンプルなので、自宅用はもちろんオフィス用としてもぜひ検討してみてください。
サーモタンブラー470

snow peak サーモタンブラー470

スノーピーク

タンブラー

4.46
|

4,718円

結論からいうとスノーピークのサーモタンブラー470 TW-470は、冷たい飲み物を楽しみたい人におすすめです。実際に熱湯・冷水を注いで3時間後の温度を計測する検証したところ、熱湯は−60.9℃・冷水は+4℃しか変化しませんでした。口コミでは「保温力がやや物足りない」といった評判もみられましたが、本体に採用した真空断熱構造により、熱が逃げにくい傾向にあります。とくに保冷力は、ほかの商品で7℃も温度が上昇したものがあったことをふまえると、性能はトップクラスです。冷たさが長持ちするうえに結露もしづらいため、デスクワーク時のほか、夏の屋外でも活躍しますよ。また飲み口は0.8mmとグラスのように薄く、使用したモニターからは「キンキンに冷やしたアルコールに合う」と好評な声が寄せられました。人によっては口当たりに鋭さを感じる可能性はあるものの、「ビールにぴったりなタンブラー」というメーカーのコンセプトにしっかり沿っています。優れた保温・保冷力により自宅はもちろん、アウトドア先でも使いやすいので、ぜひこの機会に購入を検討してみてください。
真空コンビニカップ

PEARL LIFE 真空コンビニカップ

パール金属

タンブラー

|

1,240円

パール金属 真空 コンビニカップは、コンビニコーヒーをよく飲む人におすすめ。比較した商品のなかでは数少ない、カップごと入れられるタイプです。今回用意したLサイズの口径は8.5cmと大きく、ホットコーヒーの場合はラージサイズ・アイスコーヒーの場合はレギュラーサイズに対応しています。実際に使ったところ、飲みやすさは高評価。比較したなかには飲み口が薄いものもありましたが、ほどよい厚みがあり口元にしっかりフィットしました。真空断熱構造のステンレス製で、結露のしにくさも良好です。キンキンに冷えた飲み物を入れると、1時間経ったころから飲み口付近に水滴が見られたものの、本体はまったく濡れません。しかし、熱湯・冷水を入れてから3時間後の温度を計測したところ、熱湯は67℃下がり、冷水は6.3℃上がりました。比較した商品には熱湯を-60℃以下・冷水を+4℃以下に抑えた商品もあり、「保温効果はいまいち」との口コミどおりといえます。M・L・LLの3サイズを展開していて飲みたい量に合わせて選べるのは利点ですが、飲み頃の温度を長時間キープできるタンブラーがほしい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
RAMBLER タンブラー

RAMBLER タンブラー

YETI

蓋付きタンブラー

|

7,913円

ランブラー 20oz タンブラーは、飲みごろの温度を長く楽しみたい人におすすめです。ステンレス製の真空断熱構造のため熱が伝わりにくく、実際に熱湯を6時間放置しても51℃をキープできました。比較したなかには60℃以上冷めた商品があったのに対し、メーカーの謳い文句どおりの保温力です。「保温性がいまひとつ」との口コミに反し、温かい飲み物をゆっくり楽しめるでしょう。また、7.5℃の冷水は6時間後も5.3℃の上昇にとどまり、保冷力も優秀です。比較した商品の平均温度上昇率7.5℃(※執筆時点)と比べて長時間冷えた状態を維持できるので、冷たい飲み物が好きな人にもぴったりですよ。結露のしにくさも申し分ありません。氷と冷水を入れて長く置いても水滴や湿り気は見られなかったため、書類やPCを扱うデスクワークのおともにもよいでしょう。また、飲み口の厚みがちょうどよく、やさしい口当たりなのも魅力。比較したなかには飲み口が小さく適量を出しづらい商品もありましたが、本商品の口はほどよく広いため、量を調整して飲めます。口コミどおり、倒すと水がにじみ出るものの、ダラダラと流れ出なかったのは長所です。中身が出てしまったものも多くありましたが、これなら倒れてすぐに起こせば問題ないでしょう。長時間、おいしく飲める状態をキープできる商品のため、1回で長く楽しめる蓋付きタンブラーがほしい人は、ぜひチェックしてみてください。
ステンレスキャリータンブラー

ZOJIRUSHI ステンレスキャリータンブラー

象印マホービン

蓋付きタンブラー

4.65
|

3,643円

象印 ステンレスキャリータンブラー SX-JA40は、迷ったらまず選んでほしい蓋付きタンブラーです。パッキン一体型のシームレスせんを採用しているのが特徴。比較したなかには飲み口から少し水が漏れ出たものもあったのに対し、シームレス構造のおかげか逆さにしても漏れませんでした。密閉性が高いうえに持ち手があるため、さまざまな場所に持ち運びたい人にもうってつけです。さらに、比較した商品のなかでもトップレベルの保温力・保冷力を発揮。実際に飲み物を入れて6時間放置した検証では、比較した全商品の温度差の平均が保温時-49.31℃・保冷時+7.5℃だったのに対し、保温時-29.1℃・保冷時+3.9℃にとどめました(※すべて執筆時点)。「飲み物が冷めやすい」との口コミを払拭したといえます。実際に氷と冷水を入れておいても、本体・フタともに結露は見られませんでした。家で冷えた飲み物を入れておき、職場や外出先などで飲む場合でも、バッグ内が濡れる心配はなさそうです。飲むたびにフタを回して開けるのは少々手間ですが、口あたりはなめらか。「丸みのある飲み口」と謳うとおり、ふっくらと丸みがあり、飲みやすく感じました。総じて使い勝手がよく、社内で席を移動するとき、テレワークや外回り中のひと休憩など、さまざまなシーンで活躍します。ぜひ購入を検討してみてくださいね。
柳宗理デザインシリーズ ステンレスケトル つや消し

柳宗理デザインシリーズ ステンレスケトル つや消し

佐藤商事

やかん

|

7,570円

柳宗理 ステンレスケトル つや消しは、使いやすさにこだわる人におすすめです。実際に使ってみると、注ぎ口はほどよいとがり具合で、湯垂れすることなく量の調節もスムーズでした。口径が13cmと広く取っ手も倒せるため、中に手を入れてすみずみまで洗えるのもよいところです。蒸気穴もフタの側面についているので、注ぐ際に湯気が手に当たる心配も少ないでしょう。また、底広構造で熱がまんべんなく伝わり、湯がスピーディーに沸くのも注目ポイント。白湯のおいしさについては、カルキ臭のないまろやかな味わいと専門家からも好評でした。値段は執筆時点で税込11,000円(公式サイト参照)です。今回検証した商品のなかには1000~5000円前後で購入できるものがあり、比較すると高価格帯ですが、シンプルなデザインでさまざまなキッチンになじみやすいですよ。柳宗理氏の一品で、ワンランク上の使い勝手を体験してみてはいかがでしょうか?
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.