マイベスト
弁当箱・ランチボックスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
弁当箱・ランチボックスおすすめ商品比較サービス

弁当箱・ランチボックス

弁当箱・ランチボックスを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。弁当箱・ランチボックスに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

メーカーから探す

新着
弁当箱・ランチボックスのおすすめ人気ランキング

保温弁当箱

保温弁当箱

19商品

徹底比較
サーモス | 保温弁当箱 | DBQ-362, 象印マホービン | 保温弁当箱 お・べ・ん・と | SZ-MB04, サーモス | ステンレスランチジャー | JBC-801, サーモス | ステンレスランチジャー | JBG-1801, タイガー魔法瓶 | まほうびん弁当箱 | LWY-E461
弁当箱

弁当箱

117商品

スケーター | 抗菌ふわっと弁当箱 1段 | 658600, アスベル | ランチボックス, サブヒロモリ | 抗菌タイトランチ1段, カノー | 曲げわっぱ風小判弁当箱 , 岩崎工業 | イージーケア 弁当箱
ファミリー弁当箱

ファミリー弁当箱

12商品

三好製作所 | GEL-COOま ファミリー2段, Moz Sweden | 2段ピクニック ランチボックス, スペースジョイ | Picnic Lunch Box | 5224001MA, ハップ・ビー・ビー | 3段ランチボックス 保冷バッグ付き , 正和 | ファミリーランチ SURF&CAMP
サンドイッチケース

サンドイッチケース

11商品

スケーター | 折りたたみ式 サンドイッチケース | OS1_571305, 小久保工業所 | サンドイッチケース メッシュ | KK-321, ホーショー | サンドイッチケース パーネパッコ | PP-308-STB, 福井クラフト | サンドイッチケース | ZA-1194, スケーター | ランチボックス
おにぎりケース

おにぎりケース

20商品

オーエスケー | おにぎりランチケース | LS-15, オーエスケー | にぎらずに作れる 爆弾おにぎりケース | LS-20, オーエスケー | おにぎりケース 3個セット, オーエスケー | すみっコぐらし おにぎりケース3個セット | LS-2, オーエスケー | おにぎりケース

新着
弁当箱・ランチボックスの商品レビュー

抗菌真空ステンレス丼ランチジャー

抗菌真空ステンレス丼ランチジャー

スケーター

保温弁当箱

3.76
|

1,936円

スケーター 抗菌真空ステンレス丼ランチジャーは、平均以上の保温力を備えているものの、簡単にお手入れしたい人には不向きといえます。実際に商品を確認したところ、食洗機は使用不可。比較した商品には、保温ジャー以外は食洗機対応のものもありました。本品は全パーツ手洗いの必要があるのが難点です。中容器がパッキンつきで、パーツを分解する手間がかかるのもネック。比較したノーパッキンの商品はスムーズに洗えると好評でしたが、本品は洗うパーツが多めです。口コミでは「使い勝手がよく洗いやすい」と評判でしたが、手入れがしやすいとはいえないでしょう。専用ケースがないため、持ち運びやすさも低評価。比較したなかには専用ケースつきで持ち運びに便利な商品もありましたが、本品は別でケースを用意するかカバンに収納する必要があります。また、ジャーにショルダーも搭載していないため、単品での持ち運びにも不向きです。とはいえ、約90℃まで温めたご飯を詰めて6時間後に温度を測ったところ、44.6℃を記録して保温性能の高さは良好。比較した全商品の平均値43.4℃(※執筆時点)を上回り、「保温力はイマイチ」という口コミを覆す結果です。高評価の基準値とした50℃以上には及びませんが、食中毒のリスクも低いでしょう。なお、評価内容には入れていないものの、密閉性の高さも魅力。おかず容器に水を入れて傾けても汁漏れしなかったため、汁気のある食材も持ち運べます。より保温力が高く使いやすい保温弁当箱がほしいなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
真空ステンレス丼ランチジャー

真空ステンレス丼ランチジャー

スケーター

保温弁当箱

3.77
|

2,255円

スケーター 真空ステンレス丼ランチジャーは、汁漏れはしにくいものの、お昼まで高温を保てないのがネック。6時間経過後のご飯の温度は40.8℃まで低下し、「朝詰めたご飯が昼には冷めている」という口コミどおりの結果でした。比較したところ、本品を含む丼ぶりタイプの商品は高温を保ちにくい傾向に。使用するなら、3~4時間後には食べるようにしましょう。また、上段のおかず容器はパッキンつきで、手入れのしやすさも低評価に。比較したノーパッキンでパーツ分解の手間がなかった商品と比べ、パッキンを着脱しなければならないのが難点です。さらにすべてのパーツが食洗機非対応なので、手洗いが必要。毎日の手入れが負担になる可能性もあります。比較した約7割の商品にはあった専用ケースがなく、持ち運びやすさもいまひとつ。持ち運び方法は、自分で考えて準備しなければなりません。とはいえ、「汁が漏れる」との評判を覆し、傾けても汁が漏れにくい点はメリット。保冷機能つきで、冷たい麺類が味わえるのもうれしいポイントです。本品は、「温かい状態をお昼までキープする」との謳い文句どおりとはいえず、とくに温かいお弁当を楽しみたい人には物足りない結果でした。より保温性能が高く扱いやすい保温弁当箱がほしいなら、ぜひほかの商品を検討してみてください。
真空ステンレスランチボックスDX

真空ステンレスランチボックスDX

スケーター

保温弁当箱

|

4,158円

スケーター 真空ステンレスランチボックスDXは、基本的な保温性能は備えているものの、毎日使う人には不向きです。実際に商品を確認したところ、おかず容器にパッキンがあるうえに食洗機の使用は不可。比較したなかには、ノーパッキンで食洗機対応の商品もありました。本品は「お手入れが簡単」との口コミどおりとはいかず、パーツの分解や洗う手間がかかります。専用ケースが付属していないため、持ち運びやすさもいまひとつ。また比較したランチジャータイプの商品には、ジャーにショルダーがついた商品があったのに対し、こちらはショルダーもなし。別に弁当ケースを購入するか、カバンに入れて持ち運ばなければなりません。一方で、大事なポイントである保温性能の高さはおおむね良好。温めたご飯を詰めて6時間後の温度を測定したところ、42.2℃を記録しました。おいしく食べられる温度50℃には及ばないものの、比較した全商品の平均43.4℃(※執筆時点)と同レベルです。「保温機能がイマイチ」との評判ほど悪くなく、十分温かい状態で楽しめるでしょう。本品は、真空二重構造で保温・保冷に優れているとの謳い文句どおりとはいえないものの、保温弁当箱としては平均的な性能。評価には入っていませんが、容器を傾けても水分が漏れず、密閉性の高さも魅力です。とはいえ、保温性能の高さや使い勝手にこだわるなら、ぜひほかの商品も検討してみてくださいね。
ネオエバー 保温ランチ520

PEARL LIFE ネオエバー 保温ランチ520

パール金属

保温弁当箱

|

1,960円

パール金属 ネオエバー 保温ランチ520 HB-2447は、容量1,080mLでたっぷり入るものの、全容器にパッキンがあり手入れしにくい点が気がかり。毎回パッキンを外す必要があるため、比較したパッキンなしの商品と並ぶと洗う作業に時間がかかります。食洗器にも非対応で、毎日サッと洗いたい人には不向きでしょう。「温かいご飯が食べられる」との口コミどおり、保温性能は悪くありません。加熱したパックご飯を詰めて6時間後の温度は43.5℃でした(※執筆時点)。おいしく食べられる基準の50℃は下回りましたが、比較した商品内では平均的。ただ「昼には冷めている」という口コミもあったように、あつあつのご飯をキープするには物足りないでしょう。持ち運びやすさは非常に優秀です。比較したなかには収納ケースがない商品もあったなか、持ち手つきのバッグがあり、付属の箸セットも一緒に収納可能。通勤や通学時もコンパクトに持ち運べますよ。おかず容器のフタは4点ロックで、密閉性も十分。横にしても漏れにくく、リュックにも気軽に入れられそうです。容器がご飯用1個・おかず用2個の計3個と充実しているのも魅力。おかずとは別にフルーツなどのデザートを入れたい人にも重宝します。とはいえ上位商品には、容器が充実しているうえ簡単にお手入れでき、保温性能が高いものも。より便利に使えるものがほしい人は、ほかの商品を検討してみてください。
カフェ丼ランチ

ランタス カフェ丼ランチ

アスベル

保温弁当箱

3.71
|

1,488円

アスベル カフェ丼ランチ HLB-CD620は、毎日手軽に使えるものもをお探しの人におすすめです。ご飯容器の上におかず容器を重ねる丼ぶりタイプで、シンプルな構造が特徴。パッキンは不使用のため、着脱の手間がかかりません。比較した商品には全パーツ手洗いが必要なものもあったのに対し、こちらは保温容器以外は食洗器にが使えます。口コミで評価されていたように洗いやすく、帰宅後の後片づけを楽にしたい人にぴったりです。持ち運びやすいのもメリット。比較したほとんどの丼ぶりタイプの商品は別途ケースを用意しなければならなかったのに対し、こちらは持ち手つきの専用ケースが付属します。カトラリーを入れるスペースはないものの、コンパクトに収納できました。シリコン製のフタの密着度が高く、液漏れの心配が少ないのもうれしいポイントです。一方、「昼にはぬるくなってしまう」という口コミどおり、保温性能はいまひとつでした。温めたご飯を詰めてから6時間後には、39.2℃まで低下。比較した商品で50℃以上を保ったものは1割程度と少数でしたが、なかにはサーモスのDBQ-362のように56.8℃と高い温度をキープできものも。本商品は雑菌が繁殖しやすい温度まで下がったので、3~4時間の使用に留めておくのがよいでしょう。手入れが楽なだけでなく、カレーや親子丼など、ご飯にかけるだけの手軽なメニューでお弁当の準備も楽になる一品です。何品もおかずを用意するのが面倒なときにはぴったりですよ。ほかほかのご飯を食べたい人は、保温力が高かった商品をチェックしてみてください。
スリム保温弁当箱

FORTEC スリム保温弁当箱

和平フレイズ

保温弁当箱

|

2,190円

和平フレイズ FORTEC 保温弁当箱は、持ち運びやすい小食サイズをお探しの人におすすめです。比較したほかの商品には、ケースや取っ手がないものがあったのに対し、本品は箸セットも入る取っ手がついた専用ポーチが付属。ぴったり合うケースを別途探す必要がなく、購入後すぐに使えますよ。密閉性も高く、水を入れて倒しても漏れはありませんでした。容量が640mLと小さく、コンパクトに持ち運べるのもうれしいポイント。容量1,410mLある比較した「TIGER 真空断熱ランチジャー」に比べると、ランチのボリュームを抑えたい人や小食の人に向いています。「容器が小さい」との口コミ同様に感じる人は、840mLタイプも検討するとよいでしょう。保温性能も良好です。アツアツのご飯を詰めたところ、6時間経ってもご飯の温度は平均49.1℃をキープ。高評価基準の50℃に近い数値を記録しました。比較した商品には40℃を下回るものがあったなか、「いつも温かく食べられる」との評判どおりといえます。なお50℃以上だったのは、「サーモス DBQ-362」を含む3商品でした(※執筆時点)。手入れのしやすさはいま一歩です。ご飯容器にパッキンがあるうえ、全パーツが食洗機に非対応な点がネック。比較したノーパッキンかつ食洗機で洗えた商品と並ぶと、すべて手洗いする必要があり、「洗うのが大変」という口コミ同様に感じる可能性があります。お手入れの簡単さやボリュームにこだわるなら、ほかの商品も検討してみてください。

弁当箱・ランチボックスのマイべマガジン

ほっかほかご飯&時短が叶う!サーモスの「弁当箱」が進化しすぎ!【23箱比較】
2024.04.23

ほっかほかご飯&時短が叶う!サーモスの「弁当箱」が進化しすぎ!【23箱比較】

この春、お弁当箱を探している人に朗報です!「職場や学校であったかいご飯を食べられる」「お弁当づくりの時短が叶う」おすすめ品を見つけました。それが、ずばり保温弁当箱!すでにその存在をご存知の方も多いとは思いますが、実はこれ、ただ「保温機能がある」だけで選ぶと損してしまう可能性があります。というのも、今回ご紹介するサーモスの「保温弁当箱 | DBQ-362」が、保温弁当箱23商品と比較したなかで、断トツのご飯のあたたかさにくわえて、準備や片付けまで、あらゆる暮らしの場面でめっちゃ便利であることが判明したから!え、そこが進化してるの?という驚きに満ちた、最新のサーモス保温弁当箱について、詳しく解説してまいります!本コンテンツの情報は公開時点(2024年3月22日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
弁当箱・ランチボックスのfavlist

人気
弁当箱・ランチボックスのおすすめ人気ランキング

おにぎりケース

おにぎりケース

20商品

オーエスケー | おにぎりランチケース | LS-15, オーエスケー | にぎらずに作れる 爆弾おにぎりケース | LS-20, オーエスケー | おにぎりケース 3個セット, オーエスケー | すみっコぐらし おにぎりケース3個セット | LS-2, オーエスケー | おにぎりケース
ランチボウル・丼型弁当箱

ランチボウル・丼型弁当箱

18商品

キントー | BONBO ランチボウル, 宮本産業 | Border 弁当箱, 宮本産業 | Mon mode ランチボウル 花, 勝竜社 | ラボクリップ デイジー ランチボウル | L8DB03-PK, 前畑 | Heinz ハインツ ランチボウル
2段弁当箱

2段弁当箱

23商品

スケーター | ランチジャー | STLB2AG, スケーター | 弁当箱 | PFLW9AG-A, 三好製作所 | GEL-COOま ファミリー2段, アスベル | Cランタス | SS-T600N, スケーター | 2段ランチボックス ねこっと | 42325-3-PENW7
1段弁当箱

1段弁当箱

42商品

スケーター | 抗菌ふわっと弁当箱 1段 | 658600, アスベル | ランチボックス, サブヒロモリ | 抗菌タイトランチ1段, カノー | 曲げわっぱ風小判弁当箱 , 岩崎工業 | イージーケア 弁当箱
曲げわっぱ弁当箱

曲げわっぱ弁当箱

56商品

大館工芸社 | 小判弁当(中) | NO2540, 祭りのええもん | お弁当箱 曲げわっぱ, カノー | 曲げわっぱ風小判弁当箱 , 山家漆器店 | 紀州塗り曲げわっぱ, 大阪長生堂 | 曲げわっぱ小判弁当箱
弁当箱

弁当箱

117商品

スケーター | 抗菌ふわっと弁当箱 1段 | 658600, アスベル | ランチボックス, サブヒロモリ | 抗菌タイトランチ1段, カノー | 曲げわっぱ風小判弁当箱 , 岩崎工業 | イージーケア 弁当箱

人気
弁当箱・ランチボックスの商品レビュー

ステンレスキャリータンブラー

ZOJIRUSHI ステンレスキャリータンブラー

象印マホービン

蓋付きタンブラー

4.65
|

5,125円

象印 ステンレスキャリータンブラー SX-JA40は、迷ったらまず選んでほしい蓋付きタンブラーです。パッキン一体型のシームレスせんを採用しているのが特徴。比較したなかには飲み口から少し水が漏れ出たものもあったのに対し、シームレス構造のおかげか逆さにしても漏れませんでした。密閉性が高いうえに持ち手があるため、さまざまな場所に持ち運びたい人にもうってつけです。さらに、比較した商品のなかでもトップレベルの保温力・保冷力を発揮。実際に飲み物を入れて6時間放置した検証では、比較した全商品の温度差の平均が保温時-49.31℃・保冷時+7.5℃だったのに対し、保温時-29.1℃・保冷時+3.9℃にとどめました(※すべて執筆時点)。「飲み物が冷めやすい」との口コミを払拭したといえます。実際に氷と冷水を入れておいても、本体・フタともに結露は見られませんでした。家で冷えた飲み物を入れておき、職場や外出先などで飲む場合でも、バッグ内が濡れる心配はなさそうです。飲むたびにフタを回して開けるのは少々手間ですが、口あたりはなめらか。「丸みのある飲み口」と謳うとおり、ふっくらと丸みがあり、飲みやすく感じました。総じて使い勝手がよく、社内で席を移動するとき、テレワークや外回り中のひと休憩など、さまざまなシーンで活躍します。ぜひ購入を検討してみてくださいね。
バッラリーニ フェラーラ フライパン

バッラリーニ バッラリーニ フェラーラ フライパン

ツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパン

フライパン

|

3,391円

バッラリーニ フェラーラ フライパン 75001-781は、熱ムラは少ないものの、くっつきやすいのがネック。実際に薄焼き卵を作ったところ、「新品時から食材がくっついた」との口コミどおり、新品の状態でもこびりついてしまいました。比較した菜箸でスルッとはがせた商品と異なり、はがそうとするとボロボロになってしまったのも難点です。2年間使った状態を再現した摩耗後のフライパンでも、同様の結果に。比較したほかの商品には、まったくこびりつかなかったものがあったのに対し、卵料理におけるコーティング性能はいまひとつです。忙しい朝など、スムーズに調理したいシーンには不向きでしょう。一方で、熱ムラが少ない点はメリット。加熱したときの状態をサーモカメラで見ると、比較したなかには円が欠けている商品があったなか、きれいな円状に温まっていました。食材に均一に火を通したい肉料理などにはまずまず重宝するといえます。熱伝導率も良好です。800mLの水が中火で沸くまでの時間を計測すると、比較した全商品の平均4分41秒(※執筆時点)とほぼ同等の4分36秒でした。蓄熱性も悪くなく、600mLのお湯を沸かしたあと3分たっても75.2℃をキープ。比較した全体商品の71.4℃を上回りました。パスタを茹でる場合もスムーズに使えるでしょう。取っ手の質感はマットで持ちやすいものの、重さは830gと重め。比較した700g程度の商品と並ぶと、食材をあおって炒める際は「重くて使いにくい」との口コミ同様に感じる可能性があります。熱ムラの少なさや熱伝導性は問題ありませんが、取り回しやくっつきにさ重視の人は、ほかの商品もチェックしてください。
カフェ丼ランチ

ランタス カフェ丼ランチ

アスベル

保温弁当箱

3.71
|

1,488円

アスベル カフェ丼ランチ HLB-CD620は、毎日手軽に使えるものもをお探しの人におすすめです。ご飯容器の上におかず容器を重ねる丼ぶりタイプで、シンプルな構造が特徴。パッキンは不使用のため、着脱の手間がかかりません。比較した商品には全パーツ手洗いが必要なものもあったのに対し、こちらは保温容器以外は食洗器にが使えます。口コミで評価されていたように洗いやすく、帰宅後の後片づけを楽にしたい人にぴったりです。持ち運びやすいのもメリット。比較したほとんどの丼ぶりタイプの商品は別途ケースを用意しなければならなかったのに対し、こちらは持ち手つきの専用ケースが付属します。カトラリーを入れるスペースはないものの、コンパクトに収納できました。シリコン製のフタの密着度が高く、液漏れの心配が少ないのもうれしいポイントです。一方、「昼にはぬるくなってしまう」という口コミどおり、保温性能はいまひとつでした。温めたご飯を詰めてから6時間後には、39.2℃まで低下。比較した商品で50℃以上を保ったものは1割程度と少数でしたが、なかにはサーモスのDBQ-362のように56.8℃と高い温度をキープできものも。本商品は雑菌が繁殖しやすい温度まで下がったので、3~4時間の使用に留めておくのがよいでしょう。手入れが楽なだけでなく、カレーや親子丼など、ご飯にかけるだけの手軽なメニューでお弁当の準備も楽になる一品です。何品もおかずを用意するのが面倒なときにはぴったりですよ。ほかほかのご飯を食べたい人は、保温力が高かった商品をチェックしてみてください。
アルミ弁当箱・大

無印良品 アルミ弁当箱・大

良品計画

1段弁当箱

4.73
|

1,890円

無印良品 アルミ弁当箱・大は、シンプルな小さめの弁当箱がほしい人におすすめです。パーツは中フタ・仕切りのみと少なく、口コミどおり手入れが楽。比較した商品には洗うたびにパッキンの着脱が必要な商品もあった一方、手間をかけずに汚れを洗い落とせました。おかずの色移りやにおいも気になりません。本体にはアルミ素材を使用しており、長時間カレーを入れても色の付着はまったくありませんでした。においも一度洗いでほとんど消えたので、においの強いおかずも気兼ねなく入れられるでしょう。中フタは容器にぴったりくっつき、密閉性も優秀です。実際に水を入れた状態で振動を与えても、一切こぼれませんでした。比較したなかには傾けると水が垂れてくる商品も多くありましたが、持ち運んでいるときに激しく揺らさなければ問題ないレベルです。6cmと深めの容器で、ご飯とおかずの割合は仕切りで調節でき、大きなおかずも入ります。背の低いおかずの詰め方には工夫がいるものの、「シンプルなデザインで使いやすい」という口コミを実感できました。しかし、比較した大半の商品が500mL以上の容量があったなか、450mLと小型。「思っていたより小さい」と物足りなさを感じる口コミがあるように、小食の人やお子さん向けの弁当箱といえるでしょう。使い勝手から後片付けまで大きな欠点のない商品ですが、しっかり食べたい人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。
真空断熱タンブラー

THERMOS 真空断熱タンブラー

サーモス

タンブラー

|

699円

サーモス 真空断熱タンブラー JDI-400は、保温・保冷どちらにも優れて飲みやすいものを探している人におすすめです。ステンレス製の真空断熱構造を採用しており、実際に熱湯を入れた3時間後の温度は61.7℃の低下にとどまりました。比較した商品には65℃以上下がってしまったものもありましたが、これなら口コミどおりの温かさをキープできるでしょう。また、冷水を入れた3時間後の温度も4.2℃の上昇に抑えられています。比較した商品は平均5.2℃(執筆時点)上昇したのに対し、保冷力も高評価。氷水が入っていても、口コミどおり結露はまったく起こりませんでした。冷たい飲み物も手やテーブルを濡らさず使えますよ。飲み口はちょうどよい厚さがあり、飲みやすさも良好です。比較したほかの商品では金属の鋭さを感じたものもあったなか、ふちに丸みがあるためやさしい口あたりで飲めます。使う場所を選ばないシンプルなデザインも魅力のひとつです。自宅でもオフィスでも使いやすいですよ。すべての項目で高評価を得たバランスのよい本品、購入を検討してみてはいかがでしょうか?
ふんわり盛れる アルミ弁当箱

ふんわり盛れる アルミ弁当箱

スケーター

1段弁当箱

4.61
|

1,527円

スケーターのふんわり盛れる アルミ弁当箱は、汚れ落ちがよく密閉性に優れたアルミタイプがほしい人におすすめです。検証では、一度洗いでカレーの色やにおいをすっきり落とせました。ほかのアルミ弁当箱に見られた、ご飯粒のべとつきがなかったのもよいところです。密封性も非常に優秀。揺らしたり傾けたりしても、中身が漏れることはまったくありませんでした。また、サイズ感がほどよく盛り付けしやすいのも魅力。仕切りもついているので、おかずの片寄りも防げるでしょう。フタは固めでやや開けにくいので、中身が飛び散らないよう注意してくださいね。値段は執筆時点で税込2,640円(公式サイト参照)と、そこまで高くない価格帯。軽くて丈夫なうえ、熱伝導率がよく保冷材でしっかり冷やせるのも特徴ですよ。アルミのメリットを十分感じられる使いやすい1段弁当箱がほしいなら、チェックしてみてはいかがでしょうか?
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.