マイベスト
包丁おすすめ商品比較サービス
マイベスト
包丁おすすめ商品比較サービス

包丁

包丁を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。包丁に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

メーカーから探す

ブランド・シリーズから探す

新着
包丁のおすすめ人気ランキング

子ども用包丁

子ども用包丁

22商品

スケーター | こども用包丁 ミニオンズ | HK1_412844, スケーター | すみっコぐらし 子供向け包丁 | HK2, ヤクセル | こども安全包丁 ディズニー | 33092, マサヒロ | こども包丁 りす | 24348, ヤクセル | こども安全包丁
出刃包丁

出刃包丁

67商品

貝印 | 出刃包丁 | AK5061, 貝印 | 小出刃包丁 | AK1130, アーネスト | 燕の匠技 出刃包丁 | A-77094, 貝印 | 出刃包丁 | AK1132, 佐竹産業 | 出刃包丁 関の包丁 濃州正宗作
三徳包丁

三徳包丁

27商品

徹底比較
T-fal(ティファール) | 三徳ナイフ | K27711, マサヒロ | 正広作MV-S 三徳型 | 13623, ミソノ刃物 | モリブデン鋼 三徳庖丁 | No.581, ココラブル | 豪切 プロ仕様 ダマスカス包丁 | ISSIKI-006, 貝印 | 三徳包丁 | AE5200
包丁

包丁

135商品

T-fal(ティファール) | 三徳ナイフ | K27711, マサヒロ | 正広作MV-S 三徳型 | 13623, ミソノ刃物 | モリブデン鋼 三徳庖丁 | No.581, ココラブル | 豪切 プロ仕様 ダマスカス包丁 | ISSIKI-006, 貝印 | 三徳包丁 | AE5200
チーズナイフ

チーズナイフ

17商品

佐藤金属興業 | アカシア チーズナイフ, 佐藤金属興業 | アカシア チーズナイフ, パール金属 | チーズロワイヤル チーズナイフ , ツヴィリングJ.A. ヘンケルスジャパン | プロ チーズナイフ, 佐藤金属興業 | チーズナイフ

新着
包丁の商品レビュー

三徳包丁

Verdun 三徳包丁

下村工業

三徳包丁

4.51
|

2,760円

ヴェルダン 三徳庖丁 OVD-11は、洗い物を楽にしたい人におすすめです。オールステンレス素材で、継ぎ目に汚れが溜まったりサビたりしにくいのが魅力。比較した全商品の約7割は刃と柄が異なる素材だったなか、清潔を保ちやすいですよ。食洗機に対応しているのもうれしいところです。普段食洗機を使っている人はより楽に洗えるでしょう。肝心の切れ味も比較的良好です。切り始めのみ軽く力を入れれば、トマトも鶏もも肉もスムーズにスライスできました。実際に使ったモニター5人のうち、切れ味に不満を感じたのは1人のみで、「刃がスッと入っていく」「軽く1回動かすだけで切れる」と好評。「切れ味がいまひとつ」との口コミを払拭する優秀な結果です。切れ味の持続性も優秀でした。刃を3,000回切りつけて摩耗させたあとも、1~2回スライドさせればすんなりと切れます。比較した商品にはのこぎりのように前後させないと切れないものもあったのに対し、こまめに研ぎ直さずとも切れ味をキープできるでしょう。モニターからも「スッと刃が入り気持ちがよい」「ほんの少しの力で刃が通った」と好評でした。柄にはカーブがついており、すべての指で握り込むとほどよくフィットします。しかし、人差し指を包丁の背に添えるクセがあるモニターからは、口コミ同様に「滑りやすい」との指摘があがりました。本体が130gと軽量な分、力を込めると手首に負担がかかるのも懸念点です。軽量で手軽に扱いやすいため、野菜や果物の皮むきなどにうってつけですが、硬い食材を切るにはもう少し重量がほしいところ。切り進めやすい包丁をお探しの人は、ほかの商品もチェックしましょう。
三徳包丁

スーパーストーンバリア 三徳包丁

協和工業

三徳包丁

4.09
|

9,900円

スーパーストーンバリア包丁 三徳包丁は、軽くて取り回しやすいものがよい人であれば候補の1つになる商品です。比較した商品の半数近くが重量150g以上だったなか、こちらは115gと軽量。重心がやや刃先側にあるためかコントロールに苦心する場面があったものの、握り心地は良好でした。柄が丸みを帯びており、手にほどよくなじみます。実際に使用したモニターからは「食材に力が伝わりやすい」「持ち上げても負担をとくに感じない」と好評で、おおむね問題なく使えました。硬い食材を切ることがそれほど多くなければ、「軽くて使い勝手がよい」との口コミどおり、小回りが利き扱いやすいでしょう。一方で、肝心の切れ味はまずまず。トマトは薄くなめらかにスライスできたものの、鶏もも肉は押しながら刃を前後させる必要がありました。モニターからも「力を入れないと切れない」「皮の上で滑る」との指摘があがっています。比較した約半数の商品がトマト・鶏もも肉ともにすんなり切れたなか、食材によっては切りにくい可能性があるでしょう。加えて、「切れ味が持続しない」との口コミどおり、3,000回切りつけたあとの包丁は明らかに切れ味が落ちました。とくに鶏もも肉をカットする際には、力を込めながら刃先をスライドさせる必要があり、モニターから「切りづらい」「ストレスを感じた」とのコメントが。快適に使用するためには、定期的に包丁を研ぐようにしましょう。手入れのしやすさの評価も伸び悩みました。柄と刃が異素材の差し込み式なので、隙間に汚れが溜まらないよう注意が必要です。食洗機も使用できません。上位商品にはより切れ味がよく、手入れの手間が少ないものもあったので、包丁を使う頻度が高い人はそちらもチェックしてみてくださいね。
濃州孫六作 三徳包丁

濃州孫六作 三徳包丁

佐竹産業

三徳包丁

4.40
|

2,643円

佐竹産業 濃州孫六作 三徳包丁 A-30Dは、安価でよく切れる包丁を手に入れたい人におすすめです。執筆時点で1,000円台とお手頃ながら、新品時には比較した1万円以上の高級包丁と遜色ない切れ味を発揮。トマトや鶏もも肉に刃先をあてるだけでスッと切り込め、実際に使用したモニターからは「爽快な切れ味」「断面もきれい」と絶賛する声があがっています。ただし、包丁を3,000回叩きつけて摩耗させたあとは、明確に切れ味の低下を感じました。トマトや鶏肉の皮に切り込みにくくなり、使用したモニターからも「実が潰れた」「のこぎりを引く感覚」と厳しい指摘が。比較した半数近い商品が新品時と同じ切れ味を保てたのに対し、快適な切れ味で使い続けるためには、定期的に包丁を研ぐ必要があります。加えて、切り進めやすさもそこそこの評価にとどまりました。比較した商品のうち、包丁自体が150g以上あれば重みによって楽に切り進められたなか、こちらは118gと軽量。にんじんなど硬い食材を切り進めるためには力を加える必要があり、モニターからは「手首に負担がかかる」との声もあがりました。手入れのしやすさも上位商品には一歩及びません。比較した商品の約3割がオールステンレス製だったのに対し、刃はステンレス・柄はポリプロピレン樹脂でできています。口金はついているものの、洗うときには継ぎ目に汚れが溜まらないよう注意が必要です。食洗機も使用できません。総合的に見て、硬い食材を切ることが少なく、包丁を研ぐ手間を許容できる人には有力な候補となるアイテムです。「切れ味がよい」との評判どおり、新品時の切れ味はかなりのものでした。しかし、もう少し予算を上げれば、より切れ味が持続しやすく手入れの手間も少ない商品も選べます。そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
三徳包丁

関孫六 匠創 三徳包丁

貝印

三徳包丁

4.46
|

2,640円

貝印 関孫六 匠創 三徳包丁 AB5156は、切れ味はもちろん、手入れの楽さにもこだわりたい人におすすめです。比較した大半の商品は柄と刃が異なる素材でしたが、こちらはオールステンレス製。継ぎ目がないため、汚れが詰まったりサビが生じたりするリスクは少ないでしょう。食洗機にも対応していて、普段から食洗機を使っている人はより楽に手入れできますよ。切れ味は申し分なく、トマト・鶏もも肉ともにスムーズにカットできました。とくにトマトは、刃先をあてただけでスッと切れるような快適な切り心地です。鶏肉の皮や筋も1回できれいに切れ、美しい断面に。実際に試したモニターからは、「引っかかりを感じずに薄くスライスできた」「全体的に切りやすかった」との意見があがりました。切れ味の持続性も優秀です。素材には、通常のステンレスより丈夫で切れ味が持続しやすいとされるモリブデンバナジウムステンレスが使われています。実際に3,000回切りつけて摩耗させても、それほど変わらない切れ味を発揮。数回包丁を前後させれば、トマトや鶏もも肉もカットできました。こまめに包丁を研ぐ手間がかからず手軽に使えるでしょう。硬いにんじんを切り進めやすかったのもうれしいところ。比較した商品のうち重量が150g以上あるものは、包丁自体の重みによって切り進めやすい傾向がありました。こちらは約134gと比較的軽量ながら重心バランスがよく、柄のフィット感も上々。刃先に力が伝わりやすく、モニターからも「安定していて扱いやすい」「力を入れずに切れた」と好評でした。総合的にみても「切れ味がよい」との口コミどおり、食材を問わず切りやすいアイテムといえます。切りやすさ・握りやすさ・手入れのしやすさに秀でており、メイン包丁にぴったりです。三徳包丁選びで迷ったら、ぜひ候補に入れて検討してみてくださいね!
三徳包丁

ZWILLING TWIN FIN 三徳包丁

Zwilling J.A. Henckels

三徳包丁

4.41
|

9,150円

ヘンケルス ZWILLING TWIN FIN 三徳包丁は、手にフィットしかたい食材も難なく切れる三徳包丁がほしい人におすすめです。にんじんを切って切り進めやすさを検証したところ、「握りやすい柄の形で力も入れやすい」と好評。なかには柄が直線的で持ちづらいものもありましたが、こちらは謳い文句のとおり手へのフィット感が良好です。切りにくい食材の切れ味も申し分ありません。鶏もも肉とトマトを切って切れ味を評価したところ、鶏もも肉は包丁を引くだけで刃が入り、トマトも力を入れずに切れました。比較したなかには食材になかなか刃が入らずストレスを感じる包丁もありましたが、こちらは口コミどおり切れ味がよく、スムーズに切れますよ。また、切れ味の持続性も高評価。まな板に3,000回刃を叩きつけ切れ味を確認したところ、「抵抗は感じるものの少しの力で刃が入る」と摩耗をほとんど感じさせません。なかには何度も刃を前後させることで食材のかたちが崩れてしまうものもありましたが、こちらはそのような心配もなく新品に近い切れ味を保持できました。さらに、手入れがしやすいのも魅力。さびにくいオールステンレス製で柄と刃は一体化しているため、接続部の洗い残しも防げます。ただし食洗器には対応していないので、手で洗うようにしてくださいね。切れ味や切り進めやすさはもちろん、切れ味の持続性も高く手入れもしやすい、さまざまなメリットのある商品です。三徳包丁選びに迷った際は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
ダマスカス 三徳包丁

ISSIKI ダマスカス 三徳包丁

ココラブル

三徳包丁

|

9,980円

ISSIKI ダマスカス 三徳包丁 VG10は、切れ味のよさも手へのフィット感も譲れない人におすすめです。実際に食材を切ったところ「鶏皮にスムーズに刃が入り、トマトもつぶれにくい」との声が。比較したうちセラミック製の包丁には、刃が入りにくく繊維が断ち切れないものもありましたが、ステンレス製のこちらは口コミどおり切れ味のよさは良好です。にんじんを半月切りにし力の入れやすさや重さを検証すると「カーブが手に馴染み持ちやすい」とモニターからも好評です。また包丁自体が軽すぎるものは刃に力がこめにくい傾向がありましたが、こちらは包丁の重みで切り進めやすく、インターネット上に手へのフィット感や重さを評価する声がありましたが、口コミどおりの結果といえます。切れ味の持続性も問題ありません。3,000回刃を叩きつけた後に食材を切ると「刃を入れると少し抵抗感がある」との声がありましたが、極端に切れ味が落ちることはありませんでした。ステンレス製のなかでもダマスカス包丁は切れ味の持続性が高い傾向がありましたが、こちらもその傾向どおりです。しかし、手入れのしやすさはいまひとつ。比較したなかでは、貝印の関孫六 匠創などは柄と刃が一体化し接続部に汚れがたまらない形状でしたが、こちらは口金はあるものの一体化しておらず汚れの付着には注意が必要です。また食洗器が使えないので、手洗いが必要なのも惜しいところですね。とはいえ、切れ味や持ちやすさ、食材の切り進めやすさは申し分なく、手入れの手間がさほど気にならない人にはおすすめの商品です。三徳包丁選びに迷った際は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。

人気
包丁のおすすめ人気ランキング

菜切り包丁

菜切り包丁

41商品

貝印 | 菜切り165mm | AE5206, 中山福 | 堺源吉 菜切り包丁 | MA-3700, 吉田金属工業 | 菜切り | G-5, 貝印 | 10000CL 菜切包丁, 貝印 | 菜切 | AB5168
冷凍包丁

冷凍包丁

11商品

マサヒロ | 正広冷凍切包丁 | 11078, マック | 冷凍切り | FC-90, マサヒロ | 正広作 両手冷凍, 高儀 | 冷凍・パン切り兼用包丁 | TS-PA185A, 遠藤商事 | 源正守 角付冷凍包丁
刺身包丁

刺身包丁

26商品

佐竹産業 | パイシーズ 包丁 オールステンレス | #804-370, カクセー | 和包丁 5本セット | NKL-01, 貝印 | 切付6寸半 | AE5502, ダイキチ | 堺源吉 包丁, 佐竹産業 | 濃州正宗作 刺身包丁
子ども用包丁

子ども用包丁

22商品

スケーター | こども用包丁 ミニオンズ | HK1_412844, スケーター | すみっコぐらし 子供向け包丁 | HK2, ヤクセル | こども安全包丁 ディズニー | 33092, マサヒロ | こども包丁 りす | 24348, ヤクセル | こども安全包丁
出刃包丁

出刃包丁

67商品

貝印 | 出刃包丁 | AK5061, 貝印 | 小出刃包丁 | AK1130, アーネスト | 燕の匠技 出刃包丁 | A-77094, 貝印 | 出刃包丁 | AK1132, 佐竹産業 | 出刃包丁 関の包丁 濃州正宗作
ヘンケルスの包丁

ヘンケルスの包丁

3商品

ツヴィリングJ.A.ヘンケルスジャパン | ロストフライ 三徳包丁 | 10055-880-0, ツヴィリングJ.A.ヘンケルスジャパン | HIスタイル ミニ 先丸三徳包丁, ツヴィリングJ.A.ヘンケルスジャパン | HIスタイル エリート ペティナイフ

人気
包丁の商品レビュー

MEYER ダマスカス 三徳包丁

MEYER MEYER ダマスカス 三徳包丁

マイヤージャパン

三徳包丁

|

22,000円

マイヤーのダマスカス三徳包丁は、切り心地のよさを重視する人におすすめです。実際に使用してみると軽やかに刃を動かせ、トマト・鶏肉ともにスムーズにカットできました。比較したほかの商品には、新品時ですら鶏肉の皮や筋に切りづらさを感じたものもあったなか、切れ味は優秀です。ただし摩耗させると、トマトの皮に引っかかってしまったのが惜しいところ。3か月を目安に研いで手入れすると、切れ味を損なわずに使い続けられるでしょう。重量は206gと比較した商品のなかではやや重めですが、刃・柄と重心のバランスがとれています。さらにステンレス製の持ち手には凸凹とした加工がされており、すべりにくいのも利点です。大きな食材のカットにも活躍します。ダマスカス模様の刃は見た目もおしゃれなので、デザインにもこだわる人はぜひ検討してみてください。
Henckels ミラノα 三徳包丁

Henckels Henckels ミラノα 三徳包丁

ツヴィリングJ.A.ヘンケルスジャパン

三徳包丁

|

3,300円

小ぶりな設計と細身なシルエットが印象的なヘンケルス ミラノα三徳包丁。錆びやすさの検証ではなかなかの評価だったものの、切りやすさや使い心地はごく一般的でした。オールステンレスのフォルムはシームレスで見た目が良いだけでなく、モナカハンドルの採用で握りやすい形状になっており、膨らみが手にフィットします。小ぶりなので手の小さい方や女性、調理スペースに余裕がない方にはおすすめと言えるでしょう。取っ手に滑り止め加工がないため、脂身の多い魚肉などをさばくのには向きませんが、日々の調理やちょっとした料理を作るのにはちょうどいい包丁と言えるでしょう。
万能包丁

万能包丁

Seria

三徳包丁

|

110円

セリアの万能包丁は、切れ味や使いやすさが総合的に判断して低評価という残念な結果に。毎日料理をする方や材料を切る量が多いときは、その都度ストレスになってしまいそうです。評価する部分は、なんといっても価格の安さ。Seriaは全国どこにでもあり価格も安いことから、手軽に購入できる点はいいですね。これ1本あれば大体の材料をカットできるので、包丁を使う頻度が少ない方や調理器具代を節約したいという方にはおすすめです。
ウタマロ キッチン

ウタマロ ウタマロ キッチン

東邦

食器用洗剤

4.44
|

325円

肌にやさしいウタマロ キッチンですが、すべての検証で優れた点がなく、購入は要検討という結果になりました。洗浄力は頑固な汚れでなければ落とせるレベルです。しかし、高い洗浄力は期待できません。乾燥させたカレーは、小さな塊が残ってしまいました。また泡切れや泡立ちに関しても平均的です。ブランドテーマの肌へのやさしさは魅力的なので、肌荒れが心配な人は試してみるのもありです。
三徳包丁

関孫六 匠創 三徳包丁

貝印

三徳包丁

4.46
|

2,640円

貝印 関孫六 匠創 三徳包丁 AB5156は、切れ味はもちろん、手入れの楽さにもこだわりたい人におすすめです。比較した大半の商品は柄と刃が異なる素材でしたが、こちらはオールステンレス製。継ぎ目がないため、汚れが詰まったりサビが生じたりするリスクは少ないでしょう。食洗機にも対応していて、普段から食洗機を使っている人はより楽に手入れできますよ。切れ味は申し分なく、トマト・鶏もも肉ともにスムーズにカットできました。とくにトマトは、刃先をあてただけでスッと切れるような快適な切り心地です。鶏肉の皮や筋も1回できれいに切れ、美しい断面に。実際に試したモニターからは、「引っかかりを感じずに薄くスライスできた」「全体的に切りやすかった」との意見があがりました。切れ味の持続性も優秀です。素材には、通常のステンレスより丈夫で切れ味が持続しやすいとされるモリブデンバナジウムステンレスが使われています。実際に3,000回切りつけて摩耗させても、それほど変わらない切れ味を発揮。数回包丁を前後させれば、トマトや鶏もも肉もカットできました。こまめに包丁を研ぐ手間がかからず手軽に使えるでしょう。硬いにんじんを切り進めやすかったのもうれしいところ。比較した商品のうち重量が150g以上あるものは、包丁自体の重みによって切り進めやすい傾向がありました。こちらは約134gと比較的軽量ながら重心バランスがよく、柄のフィット感も上々。刃先に力が伝わりやすく、モニターからも「安定していて扱いやすい」「力を入れずに切れた」と好評でした。総合的にみても「切れ味がよい」との口コミどおり、食材を問わず切りやすいアイテムといえます。切りやすさ・握りやすさ・手入れのしやすさに秀でており、メイン包丁にぴったりです。三徳包丁選びで迷ったら、ぜひ候補に入れて検討してみてくださいね!
TOJIRO PRO DPコバルト合金鋼割込 ペティナイフ

TOJIRO PRO TOJIRO PRO DPコバルト合金鋼割込 ペティナイフ

藤次郎

ペティナイフ

|

6,490円

TOJIRO PRO DPコバルト合金鋼割込 ペティナイフ F-883は、切れ味の鋭さを重視する人におすすめです。実際にトマトや鶏肉を切ったところ、皮のひっかかりもなく、刃がスッと入りました。断面もきれいで、非常になめらかな切り心地です。比較した商品には何度も刃を動かさなければ切れない商品もありましたが、メーカーの謳い文句どおりの切れ味を味わえるでしょう。重量は約65gとほどよく、使い勝手も高評価。柄のトルネード模様も手にフィットしやすく、水や油がついた手でも滑りづらい印象です。刃渡りは約12cmとサブ包丁に適したサイズで、果物の皮むきや小さな食材のカットに向いていますよ。しかし、切れ味の持続性はいまひとつ。摩耗後に同じようにトマトと鶏肉を切ると、何度スライドさせてもトマトの皮に切り込めませんでした。鶏肉も切り離すのが難しく、「切れ味が落ちやすい」との口コミどおりの結果です。比較した商品には摩耗後も切れ味をキープできたものもあったのに対し、こまめなメンテナンスが必要でしょう。オールステンレスのスタイリッシュなデザインで、使い勝手に優れているのは魅力ですが、切れ味が長持ちしないのが気になるところ。鋭い刃を長くキープしたいなら、ほかの商品も検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.