マイベスト
食品おすすめ商品比較サービス
マイベスト
食品おすすめ商品比較サービス

食品

食品を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。フルーツや米・冷凍食品・カップ麺まで幅広く、食品に関する商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
食品のおすすめ人気ランキング

新着
食品のおすすめ人気ランキング

無添加ジャム

無添加ジャム

122商品

ローズメイ | オレンジスライスジャム, ジャム382 | いちごジャム, ジャム382 | 果実そのまま ラズベリージャム, 紀伊路屋 | おいしい朝ジャム じゃばら | 4942, 寿高原食品 | 自然ジャム いちご
低糖質パン

低糖質パン

9商品

コモ | 低糖質クロワッサン, KOUBO | 低糖質クロワッサン | 730, 成城石井 | ピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム, KOUBO | 低糖質カスタードロール, 敷島製パン | 低糖質ブラン食パン
のど飴

のど飴

97商品

松浦薬業 | エキナケアのど飴 | K-23, 大正製薬 | ヴイックスのど飴プラス ハーバルミントパウダー, 森下仁丹 | 鼻・のど甜茶飴, 龍角散 | 龍角散ののどすっきり飴 カシス&ブルーベリー, ロッテ | のど飴
お取り寄せシュトーレン

お取り寄せシュトーレン

12商品

全粒粉パン工房ポッポのパン | 全粒粉100%シュトレン, こだわり粉屋 | 粉屋のシュトーレン, オーセントホテル小樽 | シュトーレン, クーヘンマイスター | シュトーレン, エミールライマン | プレミアムシュトレン
バルサミコ酢

バルサミコ酢

25商品

アルチェネロ | 有機バルサミコ・ビネガー, ミツカン | バルサミコ酢, アルチェネロ | 有機ホワイトバルサミコビネガー, アルチェネロ | モデナ産フォーリーブス 有機バルサミコビネガー, エスビー食品 | バルサミコビネガー

新着
食品の商品レビュー

MCTオイル

COCOLAB MCTオイル

COCOLAB

MCTオイル

4.37
|

3,890円

COCOLABの「MCTオイル」は、原材料にココナッツ・アブラヤシのどちらを使用しているか不明ですが、中鎖脂肪酸油100%のMCTオイル。カプリル酸・カプリン酸が6:4の比率で配合されているので、エネルギー吸収効率を重視している人におすすめです。容器は遮光瓶なので品質の劣化を防げます。コーヒーに入れたときのおいしさでは、風味にクセがなかったものの油っぽさが気になり、まずまずの評価に。モニターからは「油っぽさが若干口に残り、ベタつきがある」という声が挙がりました。MCTオイル初心者は、コーヒーと合わせるのは避けたほうがよいかもしれません。一方、味噌汁にかけたときのおいしさでは、味噌汁本来の風味と変わらなかっただけでなく、特に油っぽいテクスチャもなかったため高評価に。モニターからは「油っぽいテクスチャは、飲んでも見ても感じられなかった」という声が挙がりました。普段の食事で手軽に取り入れたい人におすすめです。こちらの商品はリニューアルされているため、現行品とは仕様が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
日清MCTオイルHC

日清MCTオイルHC

日清オイリオグループ

MCTオイル

4.36
|

1,509円

日清オイリオグループの「日清MCTオイルHC」は機能性表示食品で、BMIが高めの人の体脂肪や内臓脂肪、ウエストサイズを減らす効果が期待できます。少量でも出しやすいソフトボトルなので、使いやすいでしょう。コーヒーに入れたときのおいしさでは、香りや味はコーヒー本来のものと変わらなかったものの、油っぽいテクスチャを感じたため、まずまずの評価に。モニターからは「口の中や飲んだあとの唇に油っぽさが残った」との声が挙がりました。なかには「油っぽさは感じるが、コーヒーの味を損っているほどではない」との声も。オイリーな飲み物に抵抗がなければ、選択肢に加えてもよいかもしれません。一方、味噌汁にかけたときのおいしさでは、油っぽさがなく味噌汁本来の味わいを楽しめたため、高評価に。モニターからは「味噌汁本来の味や香りをそのまま楽しめて、オイルを入れている感じが一切なく飲みやすい」という声が挙がりました。また「見た目でも油っぽさはなかった」との声も。一般的にオイルは水分と分離しやすいものですが、本商品を使っても見た目は普通の料理と変わらないため、はじめての人でも取り入れやすいでしょう。
MCTオイル

MCTオイル

日清オイリオグループ

MCTオイル

4.22
|

2,344円

「MCTオイル」は、食用油をメインに製造している日清オイリオグループの商品です。ココナッツ・アブラヤシのどちらを使用しているかは不明ですが、中鎖脂肪酸油100%のMCTオイル。容器は遮光瓶なので劣化を防げるのもうれしいポイントです。コーヒーに入れたときのおいしさでは、コーヒー本来の風味は味わえたものの油っぽいテクスチャだったため、まずまずの評価に。モニターからは「口に入れると油分がまとわりついてベタっとするので喉越しがあまりよくない」という声が挙がりました。味噌汁にかけたときのおいしさでは、油特有のベタつきが強かったため、そこそこの評価に。モニターからは「少し重さ・ベタつき・油っぽさを感じ、あっさりしていない味噌汁という印象」という声が挙がりました。なかには「味噌汁の表面に油がぎっしり浮いている見た目が気になる」との声も。飲み物や汁物よりも、オイル感を活かせる料理に向いているMCTオイルといえるでしょう。
鰻楽 国産うなぎ

鰻楽 国産うなぎ

ジャパンキャビア

通販で買えるうなぎ

4.21
|

5,400円

ジャパンキャビアの「国産うなぎ」は、華やかな化粧箱のデザインが印象的な商品。100%国産のうなぎが使用されており、うなぎの成長段階に合わせて餌を変えるなどの工夫を凝らすことで品質の高さを保っていると謳っています。身が肉厚で、表面の照りっとした見た目で食欲をかき立てた本商品。食感は柔らかくてふんわりしており、少しねっとりした皮もアクセントとして楽しめる印象です。小骨はほとんど気にならないと感じたモニターが多く、魚臭さもほとんど気にならなかったため、食べ進めにくいと感じることはないでしょう。しかし、醤油がメインのタレからは出汁の旨味をあまり感じられなかったせいか全体的にあっさりした味わいで、モニターからは「味の輪郭がぼやけた印象」という声が挙がり、いまひとつ評価が伸びませんでした。華やかな化粧箱が目を引くデザインであるため、あっさりした味が好みの人に贈るなら検討の余地があるでしょう。
国産の十割そば

国産の十割そば

山本かじの

乾麺蕎麦

4.50
|

428円

山本かじのの「国産の十割そば」は、北海道産の蕎麦粉のみで作られた十割そば。一般的な十割そばよりも細麺であることを売りにしています。細麺であるにもかかわらず、冷たい状態で食べた蕎麦は風味もコシもしっかりと感じられました。モニターからは「極細だがしっかりとコシがあっておいしかった」「蕎麦つゆに負けない蕎麦粉の風味が感じられた」と好評です。対して、温かくした状態では、風味やコシに賛否がわかれました。モニターからは「蕎麦の風味はほとんど感じなかった」「温かくすると、麺がふやけているように感じた」という声が挙がりました。細麺で食べやすいので、十割蕎麦独特の風味やコシが苦手な人にもおすすめできる本商品。冷たくして食べるのがよいでしょう。
AIKOCHAN 鯖水煮 食塩不使用

AIKOCHAN 鯖水煮 食塩不使用

伊藤食品

サバ缶

4.30
|

366円

国産のサバを食塩不使用で水煮にした、伊藤食品の「AIKOCHAN 鯖水煮 食塩不使用」。調味料いらずで旨味を堪能できると謳う商品です。適度に乗った脂が好印象だった本商品。モニターからは「脂にくどさはなくおいしかった」「あっさりとしたほどよい脂の乗りで食べやすかった」という声が挙がりました。生臭さのなさも好評。モニターからは「嫌な生臭さを感じず、後味もすっきりしていてよい」という声が挙がりました。一部のモニターからは「若干の臭みを感じた」という声も挙がりましたが、生臭さは気になるほどではない印象です。味つけの薄さには賛否がわかれる結果に。モニターからは「薄味なので、サバ自体の旨味を楽しめる」「さっぱりした味つけがサバ本来の旨味を引き出している」という声が挙がった一方で、「味つけは感じられず、サバの旨味だけで物足りない」という声も。生臭さのなさは好印象だったため、料理への活用はもちろん、醤油やわさびなどシンプルな味つけで食べたい人は検討してくださいね。

食品のマイべマガジン

大阪万博で予約困難…な「くら寿司」の邪道メニュー20ネタ食べ比べました!【料理研究家が実食レビュー&ランキング化】
2025.09.11

大阪万博で予約困難…な「くら寿司」の邪道メニュー20ネタ食べ比べました!【料理研究家が実食レビュー&ランキング化】

今や「当たり前」になってきたのが、寿司チェーンの"じゃない"ネタ。邪道寿司なんて呼ばれたりもしますが、コラボネタ・揚げ物やらチーズたっぷりの斬新メニューやら、どれも美味しそうで目移りする……という人も多いのでは!?というわけで、今回の料理研究家・さわけんシェフの「食べ比べ」シリーズは「くら寿司の邪道メニュー」をテーマにお届けします。実際に店舗に行って、サラダっぽいヘルシーなネタから、お肉にチーズにと盛り盛りのネタまで、全20ネタを食べ比べてきました!まだまだ暑いけれど、暦の上では秋。せっかくの行楽シーズンは、"みんなでお寿司"にするのはいかがでしょうか?本コンテンツの情報は公開時点(2025年9月4日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。本コンテンツでは公開時点(2025年9月4日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
セブンティーンアイス全制覇したい!…駅の自販機で買いまくり&食べ比べました【料理研究家がランキング化】
2025.09.08

セブンティーンアイス全制覇したい!…駅の自販機で買いまくり&食べ比べました【料理研究家がランキング化】

最近、駅やテーマパークでよく見かける「セブンティーンアイス」の自販機。「お、まだあったんだ!」「昔、チョコ好きだったな〜」と懐かしむ大人たちも多いことでしょう。そこで今回の料理研究家・さわけんシェフの「食べ比べ」シリーズは、「セブンティーンアイス」をテーマに食べ比べ。定番のクッキー&クリーム、ショコラ、濃厚いちご、ソーダフロート、バニラをはじめ、限定販売プレミアムラインの宇治抹茶、北海道ミルクまで全18フレーバーを買い集めました!そのなかで見つけた「食べたことない人も絶対に食べてほしい!おすすめフレーバー」を紹介していきます。まだまだ暑さの続くいま、ぜひお昼や帰り道にふらっと食べてみてくださいね!本コンテンツの情報は公開時点(2025年8月28日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。本コンテンツでは公開時点(2025年8月28日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
夏こそ旨いカレーが食べたい!エリックサウス、マンダラ…"噂の名店"レトルトシリーズ食べ比べました【料理研究家が全制覇&ランキング化】
2025.09.02

夏こそ旨いカレーが食べたい!エリックサウス、マンダラ…"噂の名店"レトルトシリーズ食べ比べました【料理研究家が全制覇&ランキング化】

夏といえば、やっぱりカレー!最近のレトルトは「お店レベルの激ウマっ!これなら暑いなか外食行く必要ないじゃん!」というほどのクオリティなので、もう涼しい自宅でラクしておいしいカレーを食べていたい!そこで、今回の料理研究家・さわけんシェフの「食べ比べ」シリーズは「レトルトカレー」をテーマにエスビー食品株式会社の「噂の名店」シリーズを食べ比べ!知る人ぞ知る名店の味を再現した11種類の商品を実食レビューします!結果はランキング形式で発表していくので「いっぱいあって迷う!全部おいしいだろうけど、どれから行けばいい?」「自分の好みに合いそうなのはどれか知りたい!」という人も要チェック。なお、2025年9月4日まで開催中のAmazon スマイルSALEの対象商品もあったので、ぜひお買い求めの際はAmazonから購入するとお得にゲットできますよ!本コンテンツの情報は公開時点(2025年8月14日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。本コンテンツでは公開時点(2025年8月14日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
コンビニスイーツ、どこがおいしい?ファミマ・ローソン・セブン…8月新作スイーツ食べ比べました【15商品ガチ実食ランキング】
2025.08.25

コンビニスイーツ、どこがおいしい?ファミマ・ローソン・セブン…8月新作スイーツ食べ比べました【15商品ガチ実食ランキング】

みなさんが夏に食べたくなるスイーツは何ですか?爽やかなレアチーズケーキや季節感のある桃の洋菓子、南国の雰囲気を感じるバナナやパインを使ったスイーツもイイですよね!今回の料理研究家・さわけんシェフ「食べ比べ」シリーズは「8月の新作コンビニスイーツ」をテーマにお届けします。今回は、コンビニ大手のファミリーマート・セブンイレブン・ローソンで8月に販売が始まったスイーツ15商品を食べ比べてランキングを作りました!そのなかで見つけた「売り切れ前に絶対に食べてほしい!おすすめコンビニスイーツ」を紹介していきます。甘いものが好きな人は要チェックですよ!本コンテンツの情報は公開時点(2025年8月15日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。本コンテンツでは公開時点(2025年8月15日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
【ファミマ増量作戦!最終週】値段そのままざっくり40%増量!どれくらい増えているのか、確かめてみた!【料理研究家が実食レビュー】
2025.08.21

【ファミマ増量作戦!最終週】値段そのままざっくり40%増量!どれくらい増えているのか、確かめてみた!【料理研究家が実食レビュー】

真夏のオトクな3週間、「お値段そのまま デカくてうまい!!ざっくり40%増量作戦」が8/5(火)〜はじまりました!先月のローソンの盛りすぎチャレンジに続きコンビニ各社が増量キャンペーンを開催していますが、今回はファミマ!3週目のラインナップは麻婆豆腐ご飯・ナポリタンのがっつり飯から、チーズケーキ、しみチョココーンのお菓子まで全4種類です。「本当にざっくり40%増量しているのか!?」確かめます。さらに、料理研究家のさわけんシェフが実食し、味わいを評価してもらいました。真夏の暑さで疲弊した心を癒してくれる超太っ腹企画!参戦しない理由はありませんよね!?ぜひ最後までチェックしてくださいね。本コンテンツの情報は公開時点(2025年8月21日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。本コンテンツでは公開時点(2025年8月21日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい。
【チョコミン党へ】今年の夏も豊作!コンビニで買えるチョコミントアイス9商品食べ比べました【ローソン・ファミマ・セブン】
2025.08.20

【チョコミン党へ】今年の夏も豊作!コンビニで買えるチョコミントアイス9商品食べ比べました【ローソン・ファミマ・セブン】

今年も暑〜い夏。冷たくて清涼感たっぷりのチョコミントアイスが大人気の季節ですね!今回の料理研究家・さわけんシェフの「食べ比べ」シリーズは「チョコミントアイス」をテーマにお届けします。今回は、コンビニ大手のセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンで販売されている9商品を食べ比べてランキングを作りました!ロッテのHERSHEY'Sをはじめ、ブラックサンダーやスーパーカップまで多数ラインナップ。そのなかで「今シーズンに絶対に食べてほしい!おすすめチョコミントアイス」を紹介していきます。チョコミン党は必見です!本コンテンツの情報は公開時点(2025年8月21日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。本コンテンツでは公開時点(2025年8月21日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!

新着
食品のfavlist

人気
食品のおすすめ人気ランキング

えびせんべい

えびせんべい

62商品

桂新堂 | 炙り焼き詰合せ, 坂角総本舖 | ゆかり, 桂新堂 | 秋ひらり, 中央軒煎餅 | いねの音色, 天然生活 | 無選別えびせんべい4種
めかぶ

めかぶ

8商品

山本食品 | きざみめかぶ , 九南サービス | ななつのしあわせ海サラダ, 丸繁商店 | うまネバ ヘルシーめかぶ, 味源 | きざみめかぶ, マル五 | めかぶたたき
チリソース

チリソース

63商品

ピービーアイジャパン | タバスコ ハバネロソース, ピービーアイジャパン | タバスコ ハラペーニョソース, ピービーアイジャパン | タバスコ チポートレイソース, ブレアーズ | サドンデス・ジョロキア | 3705002, ブレアーズ | アフターデス・ジョロキア | 3705003
鮭缶

鮭缶

15商品

国分グループ本社 | 缶つまスモーク 鮭ハラス, マルハニチロ | あけぼのさけ, 気仙沼ほてい | 銀鮭中骨水煮, 木の屋石巻水産 | 鮭の中骨水煮, 宝幸 | 国産銀鮭の中骨水煮缶
りんごバター

りんごバター

14商品

ツルヤ | 果実まるごとジャム 信州産ふじりんごバター, 新進漬物 | プレミアム りんごバター, みやま商事 | りんごバター, 信州 KornuKopia | ジェニーさんのりんご畑 アップルバター, 信州物産 | りんごバター | 2058
ミックスナッツ

ミックスナッツ

24商品

徹底比較
富澤商店 | ミックスナッツ ロースト, 成城石井 | ミックスナッツ 大袋, しおそう商店 | 3種入ミックスナッツ, アシストフード | 3種ミックスナッツ 1kg, キャメル珈琲 | 有塩ミックスナッツ

人気
食品の商品レビュー

セブンプレミアムゴールド 金のマルゲリータ 1枚入

セブンプレミアムゴールド 金のマルゲリータ 1枚入

セブンイレブン

冷凍ピザ

セブンプレミアムの金のマルゲリータは、レストランで食べるようなイタリアンピザを求める人におすすめです。生地のクオリティが非常に高く、薄めながらも窯で焼いた小麦の風味・香りをしっかりと感じられました。またトマトとバジルのソースはやや塩気があるものの、酸味・甘味のバランスが整っています。乳化したチーズと絡むことで旨味が増し、専門家・モニターともに「おいしい」と好評でした。さらにトッピングとして、バジルがのっているのも魅力。見た目としてもよく、全体としてレベルの高い仕上がりです。100gあたりの価格は282円と特別安くはありませんが、セブンイレブンで手軽に購入できますよ。気になった人は、ぜひ一度試してみてください。
BOSCO エキストラバージンオリーブオイル

BOSCO BOSCO エキストラバージンオリーブオイル

日清オイリオ

エキストラバージンオリーブオイル

4.06
|

1,420円

BOSCO エキストラバージンオリーブオイルは、毎日使いやすいリーズナブルなものをお探しの人におすすめです。容量は684gとたっぷり入っていながら、価格はECサイト経由で約1,300円前後(執筆時点)。比較したほかの商品には、500g入りで1,300~3,000円以上のものが多かったことを考えると、日常的に使いたい人にはうれしいポイントでしょう。実食したモニターからは「塩気の強いパンに合う」「辛みがよいスパイスに感じられた」との声が聞かれ、パンとの相性も悪くありません。ただ一部の人からは「辛味の強い油をつけて食べている感覚」との指摘もあり、比較した辛みが弱く香りも楽しめた商品と並ぶと、パンの風味が辛味に負けている点が足を引っ張りました。サラダとの相性も好みが二分。「サラダと食べると苦味が強い」との口コミ同様、レタスにつけて食べたモニターからは「喉の奥にいつまでも辛味が残る」などの声があがっています。「フルーティで豊潤な味わい」との謳い文句とは違う印象を受けたので、辛みが気になる場合は少しずつかけるなど工夫してみてください。劣化のしにくさについては、遮光ボトル採用で光を通しにくいのが利点です。ただ光だけでなく空気も遮る遮光瓶を採用した上位商品には及びませんでした。比較的安く購入できるのは魅力ですが、味わいやクオリティのキープ力にこだわりたい人は、ほかの商品も要チェックです。
塩焼そば

ごつ盛り 塩焼そば

東洋水産

カップ焼きそば

|

127円

マルちゃん ごつ盛りの塩焼そばは、バジルとガーリックの香りが食欲をそそる塩味で、味のバランス感が良好。味・量ともに大満足と高評価でしたが、個性やクセの強さが減点ポイントになりました。オーソドックスな塩味が好きな人には違和感があるものの、好きな人にとってはやみつきの味。ボリューム重視の人やガッツリ食べたい男性、パンチの効いた塩焼きそばや普通の焼きそばに飽きてしまったときにおすすめです。イタリアンな味つけは、辛さによる刺激や、ペペロンチーノが好きな人にも最適。バジルの香りでさっぱりと、女性でも大盛りをペロッと食べられますよ。ただしガーリックがきいているため、デート前や大事な接待を控えているときは注意しましょう。
コーンソフト

コーンソフト

明治

マーガリン

|

3,769円

今回検証した明治 コーンソフト バター入りは、バター感の強い味わいが高く評価されました。原料にバターを使用していることもあり、質感もバターに近く固めです。実際に食べてみると、舌に油が残る口溶けの悪さは気になりますが、バターのような旨味・コクが感じられました。また、後味に昔ながらのマーガリンらしい風味があったのも好印象です。トーストしたパンにしっかり染み込ませると、よりおいしく食べられますよ。トランス脂肪酸の含有量が100gあたり1.00gと控えめなのもうれしいポイント。さらに価格においても、100gあたり59.3円とリーズナブルでした。毎日パンを食べる人にも向いています。あっさりとした味わいよりも濃厚なバターらしさを感じられるマーガリンが好みの人は、ぜひ手に取ってみてください。
岩手県産 銀河のしずく

岩手県産 銀河のしずく

全農パールライス

お米

4.47
|

6,962円

岩手県オリジナルの銀河のしずくは、もっちりとしたお米が好きな人におすすめです。口コミで「ほどよくもちもちしている」と好評だったように、ふっくらと柔らかな食感が特徴的。実際に試食したモニターからは「もちもち食感で噛みごたえがある」と支持されました。粘り気は控えめですがほどよい水分量のため、比較した一部商品のようなパサつきは気になりません。「噛めば噛むほど甘みを感じる」との口コミどおり、噛み進めるにつれ旨味や甘みが口の中に広がります。比較したほかの商品とは違い、ごはん単体だと物足りなさがあるものの、モニターからは「食べ飽きない味」「クセがなく食べやすい」と好印象でした。少しあっさりとした味わいで食べ進めやすいですよ。見た目や香りも楽しめます。炊飯したごはんは、粒立ちがよく艶やかです。モニターから「美しく品がある」との声があがるほど、きれいな炊き上がりでした。比較したなかには香りが弱い商品もありましたが、こちらはふくよかな甘い香りに食欲をそそられますよ。ややあっさりとしているものの、粒立ちのよさと柔らかさを兼ね備えている点が魅力です。味わい・食感・見た目・香りのすべてが優秀だったため、お米選びに迷ったらぜひ購入してみてくださいね。<おすすめの人>粒立ちのよさを重視したい人もっちりとした食感を楽しみたい人甘い香りを楽しみつつ、後味はあっさりしたものがよい人<おすすめできない人>単体で食べても満足感があるお米を探している人

人気
食品のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.