マイベスト
調味料おすすめ商品比較サービス
マイベスト
調味料おすすめ商品比較サービス

調味料

調味料を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。調味料に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

定番
調味料のおすすめ人気ランキング

新着
調味料のおすすめ人気ランキング

マヌカハニー

マヌカハニー

50商品

徹底比較
マリリニュージーランド | マヌカハニー MGS8+, ハニーマザー | スティック マヌカハニー, MANUKA HEALTH | マヌカハニー MGO115+, メディカルインキュベーションシステム | MIS マヌカハニー UMF10+, MANUKA DOCTOR | 825 MGO Manuka Honey | MKD00888
エキストラバージンオリーブオイル

エキストラバージンオリーブオイル

48商品

徹底比較
日清オイリオ | 日清やさし~く香るエキストラバージンオリーブオイル, 東京セントラルトレーディング | BIOPLANETE 有機エキストラヴァージンオリーブオイル, MORE CHILE | エキストラバージン オリーブオイル FRUITY, イオントップバリュ | オーガニック エクストラバージンオリーブオイル, nakato | ヴィラブランカ オーガニック エクストラバージンオリーブオイル
白砂糖・上白糖

白砂糖・上白糖

20商品

クレインフーズ | スイートピア ラカンカ, 日新製糖 | 白砂糖, 大日本明治製糖 | ばら印のグラニュ糖, 日本甜菜製糖 | グラニュ糖, 三井製糖 | 上白糖
オーストラリア産マヌカハニー

オーストラリア産マヌカハニー

15商品

Hive&Wellness Australia | アクティブマヌカハニー, Hive&Wellness Australia | バーンズナチュラル マヌカハニー, AUSTRALIA'S MANUKA | プレミアム バイオアクティブマヌカハニー, ハイパーリンク | マヌカハニー MGO2000+, ライフタイムヘルスプロダクツ社(オーストラリア) | マヌカハニー
MCTオイル

MCTオイル

43商品

徹底比較
CIVGIS(チブギス) | MCTオイル, Ultimate Life | GronG MCTオイル, バブルスター | LOHAStyle MCTオイル, 生活科学研究会 | カプレオ, 味とサイエンス | SUPER C8(シーハチ)MCT OIL

新着
調味料の商品レビュー

スティック マヌカハニー

スティック マヌカハニー

ハニーマザー

マヌカハニー

4.58
|

1,680円

ハニーマザー スティック マヌカハニー UMF10+ 10g×8本(MGO 261+)は、マヌカハニーを初めて食べる人におすすめです。実際にマヌカハニーを食べたことのないモニターが試食したところ「はちみつ感覚で食べられる」「キャラメルのよう」と好評。比較した商品にはマヌカハニー特有の苦味や薬っぽさを強く感じるものもあったなか、こちらはクセがほとんどなく、「食べやすい」との声が相次ぎました。比較したところ、UMF5+〜10+のものはクセが少なく食べやすい傾向があり、本品もUMF10+です。舌触りも、口コミにあったとおりなめらか。単体で食べやすいのはもちろん、「何にでも合わせやすそう」という人もいました。モニター13人中9人が「毎日続けられそう」と回答したため、日々の習慣にしたい人にもぴったりです。内容量10g×8本入りの個包装タイプで、持ち運びやすいのも利点。比較した大半の商品がボトル入りだったのに対し、こちらは携帯しやすく、衛生面にも配慮されています。「手を汚さず食べられて便利」という評判にも納得。職場や旅行先で食べたい人にうってつけです。高級感のあるパッケージで、贈り物にも向いています。執筆時点の価格は税込1,980円(※公式サイト参照)と少々張るものの、食べ切りサイズで味のクセも少なく、気軽に試しやすいのは大きな強み。内容量250・500g入りのボトルタイプも販売されているため、自宅用・出先用などと使い分ければコストも抑えられるでしょう。ぜひ一度試してみてくださいね!
エクストラバージンオリーブオイル

FILIPPO BERIO エクストラバージンオリーブオイル

J-オイルミルズ

エキストラバージンオリーブオイル

4.24
|

1,982円

J-オイルミルズ FILIPPO BERIO エクストラバージンオリーブオイルは、どんな食材にも合う日常使いしやすいオイルを探している人におすすめです。バケットにつけて実食したところ、モニターからは「パンの味とマッチしていておいしく感じる」と好評。比較した商品では香りが感じられないものもあったなか、本品は「香りが控えめ」との評判を覆し、フルーティ&フレッシュな香りが楽しめます。サラダにかけてみると、多少の苦味を感じるものの、野菜の甘味の引き立て役に。「クセがなくおいしい」との口コミどおり、モニターからは「野菜のおいしさを感じられる」との好意的な声が聞かれました。比較したなかには、香りの主張が強すぎる商品も。こちらは爽やかな香りがほどよく感じられ、野菜本来の風味を損なわずに味わえるでしょう。プラスチック製の遮光ボトルで、空気による酸化は気になるものの光を通しにくいのは利点。比較した遮光性のない商品とは違い、光による酸化は防げます。とはいえ空気による酸化は防ぎにくいので、開封後は早めに使い切るか、たまに使う程度なら少量サイズの商品を選ぶのがおすすめです。「果実そのままの豊かな香りと風味が生きている」と謳うとおり、フルーティな香りでパンやサラダと相性がよい本品。しかし、ピリッとした辛味があり、辛さが苦手なら食べにくい可能性もあります。辛味が気になる人・頻繁に使わない人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
プレミアム マヌカハニー UMF10+

Honey Valley プレミアム マヌカハニー UMF10+

100% PURE NEW ZEALAND HONEY

マヌカハニー

4.37
|

2,896円

Honey Valley プレミアム マヌカハニー UMF10+は、甘すぎないすっきりとした味わいが好みの人におすすめです。実際に試食した女性モニターからは、「フルーティで爽やかな味わい」「とても食べやすい」と好印象でした。比較したなかには苦味や酸味が強く好みが分かれやすい商品もあったのに対し、こちらには「普段のはちみつと同じ感覚で食べられる」という声も寄せられています。マヌカハニー独特の風味もそれほど強くありません。比較した結果、UMFの値が5+~10+の商品は薬っぽさが少なく食べやすい傾向があり、UMF10+のこちらも同様でした。モニターからは「薬っぽさは控えめ」「ザラつきも薬っぽい香りもなく食べやすい」などの声が聞かれており、「クセが少なく食べやすい」という口コミがあるのにも頷けます。容器に日光による酸化を防げる遮光ボトルを採用しており、おいしさを保ったまま食べやすいのもうれしいポイント。ニュージーランドのはちみつ協会が設定する品質基準を満たした証であるUMF認定も受けており、専用ページから品質証明書の確認が可能です。偽物を購入するリスクを減らしたい人にとってもよい候補となるでしょう。とはいえ、口コミで「薬のような香りが強い」という声があったように、試食したモニターのなかには「若干強めの薬っぽい香りが口に広がる」と感じた人もいました。比較した上位商品には、よりクセが少なく万人受けしやすい味わいのものもあったため、マヌカハニー初心者の人はそちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。
UMF5+ マヌカハニー

UMF5+ マヌカハニー

COMVITA

マヌカハニー

3.97
|

1,000円

コンビタ UMF5+ マヌカハニーは薬っぽさや苦みは控えめなものの、独特のクセが気になる商品です。モニターが試食したところ、「クセのある甘さや酸味がある」という声が挙がりました。比較した商品にはほどよく自然な甘みがあるものもありましたが、こちらは喉に貼りつくような甘さで苦手な人もいるでしょう。とはいえ、「濃厚でまろやかな甘み」と濃厚さを評価した人も。「濃厚でおいしい」「まろやかな風味」という口コミがあるのにも頷けます。モニター11人中3人しか食べやすいとは答えていませんが、薬っぽさも少なめでした。比較したところ、UMF5+〜10+の商品は薬っぽさが少ない傾向があり、こちらも同様です。酸化しにくい遮光ボトル入りで、容量は250g・500g・1kgを展開。250gは税込3,888円(※執筆時点・公式サイト参照)と、比較したなかでは手に取りやすい価格帯なのがうれしいポイントです。とはいえ、シンプルなマヌカハニーを味わいたい人には不向きなので、毎日の習慣にしたい人はほかの商品をご検討ください。
ディフェンダー

ディフェンダー

POUATU MANUKA

マヌカハニー

3.58
|

9,500円

ポウアツ マヌカハニー ディフェンダーは、強い甘みと独特の風味があり、好みが分かれやすいといえます。比較したなかでもUMF値が5+〜10+の商品には食べ続けやすい味わいのものが多かったのに対し、こちらはUMF15+と高め。「濃いキャラメルのようなリッチな味わい」という謳い文句のように、ガツンと強い甘さがあるためか、実食したモニターからは「クセがある」「味全体で見ると苦味が強い」とマイナスな声もあります。検証に参加したモニターの中で食べやすいと回答した人はいませんでした。ザラっとした舌触りも気になります。口コミでは「薬っぽさがなくおいしい」「独特の食べにくさがない」と好評でしたが、マヌカハニーに慣れていない人には不向きです。容量は250g・300g・500gと豊富に展開しています。MGOが高い商品を探しているなら候補になりますが、比較したほかの商品にはこちらと同じUMF15+でもはちみつに近い食べやすさのものもありました。毎日の習慣に取り入れたい人は、ほかの商品をチェックしてみてください。
UMF15+ マヌカハニー

UMF15+ マヌカハニー

COMVITA

マヌカハニー

3.82
|

6,048円

コンビタ UMF15+ マヌカハニーは独特のクセは少ないものの、強い甘さと薬っぽい味わいで食べにくさがありました。実食したモニターからは「喉に貼りつくような甘さ」「苦みを感じた」との指摘が多数。比較したなかでUMF値が5+〜10+の商品には食べ続けやすいものが多くありましたが、こちらはUMF15+と高く、継続が難しいと感じる人もいるでしょう。「マヌカらしい風味が特徴」と謳うとおり、苦みやザラっとした舌触りを感じます。モニターが「苦味が強く残る」「独特な香りが残る」とコメントしたように喉ごしや後味もいまひとつでした。「薬っぽい味」という口コミは否定できません。一方で、口コミで指摘されていたようなクセは、さほど気になりませんでした。モニター11人中4人が食べやすいと答えたことをふまえると、複雑でクセのある味が苦手な人には向いているでしょう。遮光ボトル入りで、容量は250gと食べきりやすいサイズ。マヌカハニーの独特の風味に慣れており、MGOによる健康効果の高い商品を探しているなら候補になるでしょう。とはいえ、比較した商品にはこちらと同じUMF15でも、はちみつに近い食べやすさのものがありました。ぜひそちらも検討してみてくださいね。

調味料のマイべマガジン

【あの薬っぽさがない!】マヌカハニーは“MGOの量”より「おいしさ」で決めるのが正解でした!【47商品比較】
2025.01.23

【あの薬っぽさがない!】マヌカハニーは“MGOの量”より「おいしさ」で決めるのが正解でした!【47商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#カラダにいいもの」をテーマに、マヌカハニー47商品の比較検証で1位になった商品をピックアップ。マヌカハニーには強い抗菌活性があるMGO(メチルグリオキサール)が含まれています。また、マヌカハニーに含まれるフェノール化合物は、アレルギー反応を引き起こすヒスタミンの放出を阻害するとされています。この時期にぜひ注目してほしい食品なんです!本コンテンツの情報は公開時点(2025年1月23日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
調味料のfavlist

人気
調味料のおすすめ人気ランキング

固形コンソメ

固形コンソメ

4商品

味の素 | ビーフコンソメ, 味の素 | 味の素KKコンソメ 固形, 創健社 | チキンコンソメ, 味の素 | クノール チキンコンソメ
国産えごま油

国産えごま油

8商品

朝日 | えごま油, メロディアン | エゴマオイル&エキストラヴァージンオリーブオイル , 萬里 | 飛騨えごま本舗 国産えごま油, OMEGAファーマーズ | 北海道産 荏胡麻油, 軽米町産業開発 | いわて軽米町産 えごま油
ラード

ラード

11商品

雪印メグミルク | 純製ラード, ミヨシ油脂 | ハイアント 厳選ラード, ベル食品 | 純製ラード, マリンフード | ピュアラード | 012110, 丸和油脂 | 純製ラード
タバスコ

タバスコ

5商品

ピービーアイジャパン | タバスコ チポートレイソース, ピービーアイジャパン | タバスコ スコーピオンソース, ピービーアイジャパン | タバスコ ハバネロソース, ピービーアイジャパン | タバスコ ハラペーニョソース, 正田醤油 | タバスコ ピザトーストソース
わさび

わさび

53商品

東京フード | 国産生おろしわさび, 田丸屋本店 | 静岡本わさび 瑞葵 , ムソー | 旨味本来・生おろしわさびチューブ, 日本ガーリック | 粉わさび粉末 , ハウス食品 | おろし生わさび
シナモンパウダー

シナモンパウダー

35商品

ラグナ | オーガニック セイロンシナモンパウダー, bee | シナモンパウダー, ヴォークス・トレーディング | オーガニック シナモン パウダー, ギャバン | シナモン パウダー, Costco | シナモンパウダー

人気
調味料の商品レビュー

古式じょうゆ

古式じょうゆ

井上醤油店

醤油

|

1,088円

古式じょうゆは、醤油の風味をストレートに楽しみたい人におすすめです。実際に試食したモニター7名中6名が「おいしい」と回答。比較したほかの商品には醤油らしさが足りないものがあったのに対し、口コミどおり醤油ならではのしっかりした塩味がありました。風味が強く余韻は長めですが、口当たりはマイルドでバランスのよい一品です。香りからも醤油らしさが感じられ、熟成された深みのある芳醇さを堪能できました。比較したなかには鼻にツンとくる鋭い香りの商品もありましたが、調味料ソムリエプロは「深みがある香り」とコメント。モニターからも「醤油の香りは強いが角がなくてまろやか」との意見が聞かれました。「甘味があり料理を選ぶ」との口コミがあったものの、主張が強すぎずどの素材とも相性はおおむね良好。なかでも豆腐との相性がよく、醤油のまろやかさが豆腐を包み込みました。モニターからも、「素材の旨味を引き出している」「豆腐の味をじゃましない」と好印象です。また、大根の煮物にもよく合います。大根の甘味が増して、「だしがいらないくらいおいしい」「大根臭さがない」と評判です。まぐろの刺身との相性は甘味の有無で好みが分かれたものの、「生臭さを抑えられた」との声が多数あがりました。昔ながらの製法で作られた正統派の濃口醤油で、素材の味わいを活かせる点が魅力です。とはいえ比較した商品のなかには、食材に旨味をさらにプラスできるものもありました。気になる人は、濃口醤油とはまた違った特徴を持つ、だし醤油・牡蠣醤油もチェックしてみてください。
食卓塩

食卓塩

公益財団法人塩事業センター

|

106円

食卓塩は、万人受けしやすい味わいの塩をお探しの人におすすめです。風味のバランスが取れており、昔ながらの慣れ親しんだ味といえます。mybestのモニター5人に食材にかけて試食してもらうと、とくにおにぎりとの相性が好評。「塩と米がマッチしている」などの意見が寄せられました。粒が大きな商品に比べると溶けやすく、食材にサッとなじみます。きゅうりと合わせて食べると「シンプルな味で塩気がちょうどよい」とコメントした人もおり、カットした生野菜を食べるときにもよいでしょう。ステーキにかけるとガツンとした塩気で肉の旨味が引き立ったので、ハンバーグなどをジャンキーな味わいに仕上げたいときにもぴったりです。一方で天ぷらにかけてみると、「味が物足りない」「塩のパンチが強すぎる」と感じたモニターもいました。とはいえ、専門家は天ぷらとの組み合わせについて「全体とマッチして食欲がわく」と評価したので、極端に相性が悪いわけではありません。旨味をプラスしたいなら、抹茶パウダーを混ぜて抹茶塩として使うのもひとつの手です。ほかの商品のなかには、少量でも食材のおいしさがグッと上がるものもあったので、気になる人はあわせてチェックしてみてくださいね。
キヨエ エクストラバージンオリーブオイル・ギリシャ

キヨエ エクストラバージンオリーブオイル・ギリシャ

バロックス

エキストラバージンオリーブオイル

|

1,456円

キヨエ エクストラバージンオリーブオイル・ギリシャは、オリーブの爽やかな香りが印象的な一品です。検証ではとくに野菜との相性がよく、なめらかな口当たりでおいしいと好評でした。香りは強めですが、味はそこまで濃くありません。オリーブオイルの主張が控えめなので、素材本来の味を楽しみたい人におすすめです。また、酸度は0.8%以下をクリアし、新鮮であることも確認できました。光や酸素の影響を受けにくい遮光ビンに入っているため、鮮度を保ちながら使えますよ。和食の調味料や食材と合わせやすいのも魅力です。250mLと使いきりやすいサイズなので、料理の幅を広げたい人はぜひ一度試してみてください。
スティック マヌカハニー

スティック マヌカハニー

ハニーマザー

マヌカハニー

4.58
|

1,680円

ハニーマザー スティック マヌカハニー UMF10+ 10g×8本(MGO 261+)は、マヌカハニーを初めて食べる人におすすめです。実際にマヌカハニーを食べたことのないモニターが試食したところ「はちみつ感覚で食べられる」「キャラメルのよう」と好評。比較した商品にはマヌカハニー特有の苦味や薬っぽさを強く感じるものもあったなか、こちらはクセがほとんどなく、「食べやすい」との声が相次ぎました。比較したところ、UMF5+〜10+のものはクセが少なく食べやすい傾向があり、本品もUMF10+です。舌触りも、口コミにあったとおりなめらか。単体で食べやすいのはもちろん、「何にでも合わせやすそう」という人もいました。モニター13人中9人が「毎日続けられそう」と回答したため、日々の習慣にしたい人にもぴったりです。内容量10g×8本入りの個包装タイプで、持ち運びやすいのも利点。比較した大半の商品がボトル入りだったのに対し、こちらは携帯しやすく、衛生面にも配慮されています。「手を汚さず食べられて便利」という評判にも納得。職場や旅行先で食べたい人にうってつけです。高級感のあるパッケージで、贈り物にも向いています。執筆時点の価格は税込1,980円(※公式サイト参照)と少々張るものの、食べ切りサイズで味のクセも少なく、気軽に試しやすいのは大きな強み。内容量250・500g入りのボトルタイプも販売されているため、自宅用・出先用などと使い分ければコストも抑えられるでしょう。ぜひ一度試してみてくださいね!
ALCALA OLIVA エクストラバージンオリーブオイル

ALCALA OLIVA エクストラバージンオリーブオイル

コストコホールセールジャパン

エキストラバージンオリーブオイル

4.17
|

680円

ALCALA OLIVA エクストラバージンオリーブオイルは、新鮮なオリーブオイルを食べたい人にぴったりです。使い切りタイプのため、開封による鮮度低下を防げます。酸度の検証でも基準値である0.8%以下をクリアしました。ただし容器にはプラスチックを使用しているので、日の当たらないところで保管してくださいね。おいしさの検証では、オリーブの爽やかな香りが好評。ほどよい主張が感じられます。ただし、「小麦の味わいを消してしまう」「野菜に負けている」といった声もあり、食材との相性は好みが分かれる印象でした。個包装で持ち運びに便利なので、お弁当を持参する日やアウトドアシーンでも重宝します。鮮度と香りにこだわりたい人は、購入を検討してみてはいかがでしょうか。

人気
調味料のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.