マイベスト
海苔おすすめ商品比較サービス
マイベスト
海苔おすすめ商品比較サービス

海苔

海苔を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。海苔に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
海苔のおすすめ人気ランキング

海苔

海苔

11商品

徹底比較
三福海苔 | 初摘み 美香舞プレミアム焼海苔 | 1624, 佐田海苔店 | 佐田謹製 焼のり | 155, 山本海苔店 | 一番焼 2本詰合せ | YXP10AR, サン海苔 | 佐賀のり 焼きのり 金, 山徳 | 焼のり 特上 小缶
有明海苔

有明海苔

12商品

山本海苔店 | 焼海苔 金, 永井海苔 | つぶ塩おにぎりのり, 大江海苔 | あわじ大江のり , ミネゲン | 有明海産 訳あり 焼きのり, 有明漁師海苔 | 最高級焼き海苔
板海苔

板海苔

7商品

黒潮海苔店 | 黒のり, ​マルサ海藻 斉田商店 | 黒海苔, 服部 | 愛知知多産 黒巻のり, 服部 | 三重伊勢産 黒巻のり, のり安片岡 | 乾海苔
韓国のり

韓国のり

34商品

永井海苔 | 韓国味付ジャバンのり, HMコーポレーション | 韓国のり, ニコニコのり | 熟成ジャバンのり, オリオンジャコー | 元祖どっさり韓国のり うましお味, オリオンジャコー | ぶっかけ韓国のり もみのりタイプ
刻み海苔

刻み海苔

15商品

永井海苔 | 韓国味付ジャバンのり, 大森屋 | 細切りきざみのり, ムソー | 産地直送 きざみ焼のり, はごろもフーズ | はごろも サラのり, マルサンのり | きざみ海苔

新着
海苔の商品レビュー

初摘み 美香舞プレミアム焼海苔

のり道楽 初摘み 美香舞プレミアム焼海苔

三福海苔

海苔

4.72
|

1,782円

三福海苔 初摘み 美香舞プレミアム焼海苔は、とにかくおいしい海苔を食べたい人におすすめです。パリッとした食感と口溶けのバランスがよく、実際に試食したモニターからは「濃い旨味とほどよい甘みが感じられておいしい」と謳い文句どおり好評でした。1番摘みでも溶けにくく、パリパリ感を得にくいものとは異なり、歯切れや口溶けのよさも良好です。ごはんにあわせると、ふわっと漂う磯の香が特徴的。パリッとした食感が損なわれず、モニターからも「噛めば噛むほど旨味をしっかり感じられた」と好印象でした。比較した旨みが弱いものに比べ、おにぎりにして食べると、よりおいしく味わえそうです。ラーメンとあわせると、スープのよいアクセントとしてマッチしていました。比較したなかには海苔の風味が落ちてしまったものもあったなか、モニターからも「スープと海苔のよさをそれぞれ楽しめる味わい」とのプラス意見が。香りもうっすらと残っており、幅広い食材とあわせたおいしさも楽しめるでしょう。ジップつきのアルミ袋を使用し、保存性の高さも優秀。開封後10分で風味が落ちるとされる、海苔の劣化を防げるでしょう。さらに、賞味期限も12か月と長め。遠方の親戚への贈り物としてもおすすめです。価格は10枚で1,700円ほどの高級品なので、コストを気にする人には気になるものの、おいしい海苔を堪能したい人は、ぜひ購入してみてくださいね。
佐田謹製 焼のり

佐田謹製 焼のり

佐田海苔店

海苔

4.54
|

3,780円

佐田海苔店 佐田謹製 焼のりは、価格を抑えつつおいしい海苔を食べたい人におすすめです。実際に試食したモニターからは「雑味が少なく、海苔の旨味が広がる」と好評。旨味が持続し、余韻を楽しめるのも魅力です。また、比較したなかには、しんなりとした食感のものもあったなか、パリパリの食感と口溶けのよさも感じられました。ごはんにあわせると、モニターから「ごはんの味に負けない塩加減」「ごはんと一緒に海苔の旨味や香りを楽しめた」などと好印象。海苔の強い旨味が後味までしっかり残りました。ごはんのお供にはぴったりでしょう。ジップつきのアルミ袋を採用しているため、保存性も高め。湿気や光から守る構造により、開封10分で風味が落ちるといわれる海苔の劣化を防いで、品質を保ちやすいでしょう。賞味期限は8か月と比較したなかでは短めですが、日持ちすることで知られる海苔。賞味期限にこだわる人でなければそれほど問題ないといえます。ラーメンとあわせた際も食感がよく、食材としての食べ応えは十分。しかし、旨みは若干スープに劣る印象だったため、味が濃いものより薄い食材のほうがマッチしやすいでしょう。とはいえ、10枚×5袋で約4,400円と決して安価ではないものの、10枚1700円ほどの高級海苔に相当するほどの風味を味わえたのは大きな魅力。コスパを気にする人も、ぜひ1度試してみてくださいね。
一番焼 2本詰合せ

一番焼 2本詰合せ

山本海苔店

海苔

4.47
|

10,800円

山本海苔店 一番焼 2本詰合せは、自然な海苔の香りと風味を楽しみたい人におすすめ。実際に試食してみると、磯の香りがほどよく広がり、モニターから「噛むほどに旨味が広がっていく」などの声があがりました。また、比較した商品には大森屋の商品のように、噛んでも口にまとわりついたものもあったなか、なめらかに溶けて残りにくいのもよい点です。また、ごはんとの相性がよく、海苔のパリパリ感を得やすい印象。モニターからは「ごはんの柔らかさとのコントラストが楽しめた」「海苔のパリパリ感が際立つ」などの声が寄せられています。比較したなかには、食感が物足りなかったものもありました。風味や香りはごはんに劣りがちですが、食感でうまくカバーできるでしょう。保存性の高さも魅力です。容器には湿気や光を通しにくい缶を採用。比較したジップつき透明袋に入ったものに比べ、海苔の劣化を防ぎやすいといえます。加えて、賞味期限は15か月とかなり長め。品質をより長く保ちたい人におすすめですよ。しかし、ラーメンにあわせると、スープに香りや風味が劣りがち。海苔自体の個性が弱く、ラーメンのトッピングにはやや不向きといえます。また、単体ではパリパリの食感を得にくいため、ごはんとあわせるのがベター。とはいえ、お弁当箱にぴったりの5枚×28袋の8切れサイズ。小分けされているので、子どものいる家庭にもおすすめです。ぜひ購入してみてくださいね。
宮城県塩竈市 焼のり

無印良品 宮城県塩竈市 焼のり

今野商店

海苔

|

1,100円

今野商店 無印良品 宮城県塩竈市 焼のりは、麺を海苔で包んで食べたい人におすすめです。比較したほかの商品に比べるとラーメンに入れても溶けにくく、ガシッとした食感が印象的。手で割っても口に入れてもパリパリ感を楽しめました。実際に試食した老舗海苔店代表の山本さん・広報の綿引さんは、「よく焼いているのがわかる」とコメント。海苔らしい塩気やほのかな香ばしさも感じられ、mybestのモニターからは「磯の風味がほどよい」「旨味のバランスが取れている」との声が集まりました。後味に焦げたような苦味がありますが、おにぎりに巻くとご飯の甘味でマイルドな味わいになります。水分が染み込みにくいぶん、お弁当用としてもよいでしょう。公式サイトでの値段は税込1,100円(執筆時点)で、1枚あたり約36円。比較した全商品の相場は1枚80〜90円なので、購入しやすいといえます。ただし、口溶けや歯切れのよさを重視する人には物足りないかもしれません。ラーメンの汁に沈めて溶かしながら味わいたいなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
やきのり

やきのり

田庄

海苔

|

594円

田庄 やきのりは、おにぎりや巻き寿司用におすすめです。単体で食べると苦味を感じますが、白米と合わせるとごはんの甘味と海苔の塩気がマッチします。比較した商品内には、ごはんの甘味に負けたものもありましたが、巻いてすぐに食べる派・作り置き派のどちらのモニターも、全員が味わいに満足と回答しました。実際に試食した専門家からは、食感のよさも好評でした。一般モニターからは口コミと同じく「噛み切りにくい」との意見が出たものの、しっかりと厚みがあり、手が割っても歯で噛んでもパリパリ。口に入れるとじっくり溶けていき、磯の風味や塩気が広がりました。ただし焼きが強いせいか、単体で食べると独特の苦味が気になります。専門家もモニターも苦味の強さを指摘しており、ラーメンにトッピングすると苦味や塩辛さが際立ちました。クセのない味わいだったものに比べると、料理との相性を選びます。比較したなかには、苦味や雑味がなく上品な磯の風味を楽しめるものもありました。そのまま食べてもおいしく、料理にも合うものをお探しの人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
梅の花 小缶 焼海苔

梅の花 小缶 焼海苔

山本海苔店

海苔

|

3,780円

梅の花 小缶 焼海苔は、磯の芳醇な旨味を堪能したい人におすすめです。九州・有明海産の海苔を厳選して焼き上げて仕上げた商品。比較したなかには磯の香りが消え、苦味を感じたものもありましたが、試食した専門家から「海苔らしい風味がしておいしい」と好評でした。色は黒めで透けるような薄さ。初摘みと記載された商品に多かった小穴があり、口のなかに磯の風味や旨味・甘味が広がりました。塩味が控えめなぶん、一般モニターからは「少し物足りない」との声はあるものの、単体でもおいしく食べられます。軽く曲げて折れるほどパリパリで食感は軽やか。口溶けがよく、口のなかに入れて10秒ほどでとろけます。ラーメンに浸すと岩のりのように溶けて広がるのも特徴です。白米とはとくに相性がよく、食べる直前におにぎりにするとパリパリ感を、作り置きすると米に行き渡った磯の香りを楽しめますよ。8切5枚の個包装なので、お弁当として持っていくにもぴったり。単体でも食材と合わせてもおいしいので、ぜひ味わってみてくださいね。

新着
海苔のfavlist

人気
海苔のおすすめ人気ランキング

味付け海苔

味付け海苔

32商品

ニコニコのり | 熟成ジャバンのり, 友ヶ島海苔本舗 | 味付海苔 友ヶ島, 大江海苔 | あわじ大江のり , マルー大野海苔 | ぱりぱり120, 永井海苔 | 韓国味付ジャバンのり
あおさ

あおさ

12商品

大森屋 | あおさ, ダーリジャパン | あおさ粉, アサヒ食品工業 | 香味満彩 あおさ粉, BFK | 伊勢志摩産あおさ, ダイホク | 鹿児島県産あおさのり
おにぎり用のり

おにぎり用のり

20商品

HMコーポレーション | 韓国のり, 永井海苔 | つぶ塩おにぎりのり, 大森屋 | 焼のりおにぎり用, 成清海苔店 | おにぎり用焼海苔, ニコニコのり | 韓国味のり おにぎり用
刻み海苔

刻み海苔

15商品

永井海苔 | 韓国味付ジャバンのり, 大森屋 | 細切りきざみのり, ムソー | 産地直送 きざみ焼のり, はごろもフーズ | はごろも サラのり, マルサンのり | きざみ海苔
韓国のり

韓国のり

34商品

永井海苔 | 韓国味付ジャバンのり, HMコーポレーション | 韓国のり, ニコニコのり | 熟成ジャバンのり, オリオンジャコー | 元祖どっさり韓国のり うましお味, オリオンジャコー | ぶっかけ韓国のり もみのりタイプ
板海苔

板海苔

7商品

黒潮海苔店 | 黒のり, ​マルサ海藻 斉田商店 | 黒海苔, 服部 | 愛知知多産 黒巻のり, 服部 | 三重伊勢産 黒巻のり, のり安片岡 | 乾海苔

人気
海苔の商品レビュー

訳あり有明産焼海苔

訳あり有明産焼海苔

いなば園

海苔

|

1,380円

いなば園 訳あり有明産焼海苔は、パリパリ感のある海苔が好きな人におすすめです。小穴がたくさんある一番摘みで、2枚重ねのような厚みと黒色が特徴。実際に試食してみると、パリパリッと軽快に割れました。比較したなかには柔らかすぎる商品もありましたが、歯切れがよく口溶けもまずまずです。磯の風味も十分でした。口コミでは「海苔の味があまりしない」と指摘されていたものの、海苔好きのmybestのモニター5名からは「噛めば噛むほど旨味が出る」と好感触。感じ方は人によって違うとはいえ、香りも「深みがある」「香ばしい」などと好評でした。しっかりと厚みがあるため、ご飯やラーメンとの相性も良好です。専門家からは、「巻き置きおにぎりや太巻きを作ってもおいしい」「汁につけると磯っぽさが増す」とのコメントをいただきました。規格外を集めた訳あり品のため、高級用28枚入りで税込1,180円(執筆時点/公式サイト参照)とリーズナブル。全型1枚あたり80〜90円のものが多いなか、30~42円程度と非常にお得です。密閉保存ができるジップ付き袋に入っていて、食感や風味を保ちやすいので、家庭で気軽に食べられるおいしい海苔をお探しなら、ぜひ一度味わってみてください。
焼海苔

焼海苔

蔦金商店

海苔

|

648円

蔦金商店 焼海苔は、料理やトッピングに使ったときも海苔の存在感がほしい人におすすめ。mybestのモニターがご飯に巻いて食べてみると、パリパリとした食感があり、白米と海苔の両方のおいしさを味わえました。ラーメンにのせるとやや風味は弱まるものの、溶けにくいため麺を挟んで食べたい人も満足できるでしょう。単体でのおいしさの検証では、mybestのモニターから「パリッと歯切れがよく、噛み応えがある」「旨味と甘味があり、磯の香りも感じられる」と好評。食べ終わったあと苦味が残る商品もありましたが、こちらは後味がスッキリしています。原料には有明海産海苔を使用し、焼き上げています。価格は全型10枚入りで税込648円(執筆時点・公式サイト参照)。同サイズでは1枚あたり80〜90円が相場のなか、約65円とお手頃なのはうれしいポイントです。しかし、検証に参加した専門家からは、「噛んだときのムギュッとした食感が気になる」という声も。単体で食べたときの、高級海苔のような口溶けのよさはありませんでした。スーッと消えるような海苔が好きな人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
一番焼 2本詰合せ

一番焼 2本詰合せ

山本海苔店

海苔

4.47
|

10,800円

山本海苔店 一番焼 2本詰合せは、自然な海苔の香りと風味を楽しみたい人におすすめ。実際に試食してみると、磯の香りがほどよく広がり、モニターから「噛むほどに旨味が広がっていく」などの声があがりました。また、比較した商品には大森屋の商品のように、噛んでも口にまとわりついたものもあったなか、なめらかに溶けて残りにくいのもよい点です。また、ごはんとの相性がよく、海苔のパリパリ感を得やすい印象。モニターからは「ごはんの柔らかさとのコントラストが楽しめた」「海苔のパリパリ感が際立つ」などの声が寄せられています。比較したなかには、食感が物足りなかったものもありました。風味や香りはごはんに劣りがちですが、食感でうまくカバーできるでしょう。保存性の高さも魅力です。容器には湿気や光を通しにくい缶を採用。比較したジップつき透明袋に入ったものに比べ、海苔の劣化を防ぎやすいといえます。加えて、賞味期限は15か月とかなり長め。品質をより長く保ちたい人におすすめですよ。しかし、ラーメンにあわせると、スープに香りや風味が劣りがち。海苔自体の個性が弱く、ラーメンのトッピングにはやや不向きといえます。また、単体ではパリパリの食感を得にくいため、ごはんとあわせるのがベター。とはいえ、お弁当箱にぴったりの5枚×28袋の8切れサイズ。小分けされているので、子どものいる家庭にもおすすめです。ぜひ購入してみてくださいね。
みなさまのお墨付き 有明海産 焼のり

みなさまのお墨付き みなさまのお墨付き 有明海産 焼のり

大洋食品

海苔

|

397円

みなさまのお墨付き 有明海産 焼のりは、汁物や温かい料理に合わせるのがおすすめです。実際に試食したモニター5人中4人がパリパリ感に満足と回答。比較したなかにはシナッと柔らかい商品もあったのに対し、ガシッと硬めの食感を楽しめました。ラーメンに入れると適度に柔らかくなり、海苔のおいしさも増しますよ。モニター5人からは、あっさりとした味わいも支持されました。後からに苦味を感じた人もいたものの、ほどよく旨味と甘さも感じられます。ご飯と合わせたときも「おいしさが増した」と好感触。ご飯に巻くことで柔らかくなり、口溶けがよくなったと感じるモニターが多くいました。一方、海苔の専門家2人は、「海苔の風味はあるが、おいしいというほどの旨味や磯の香りがない」とコメント。口コミにも「味が薄くて香りも少ない」とありましたが、専門家も納得するおいしさだった比較上位の商品と比べると物足りなく感じます。公式オンラインストアでの価格は税込428円(10枚入り・執筆時点)。海苔の相場は全形1枚当たり80~90円なのでかなり安価です。料理やお弁当でたくさん消費する人にはぴったりですが、おつまみ用など海苔単体で味わいたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
有明海産 焼き海苔

有明海産 焼き海苔

マルサンのり

海苔

|

3,780円

マルサンのり 有明海産 焼き海苔は、おにぎりやラーメンのトッピングなど、いろいろな食べ方をしたい人におすすめです。モニター・専門家からとくに好評だったのは、ラーメンに馴染ませる食べ方。比較した商品にはラーメンと一緒に食べると苦味が増したものもあるなか、そのまま食べた際に感じた後味の苦味はあまり感じられませんでした。専門家からも「海苔の味が強くなり、口溶けもほどよくなる」との声があります。「旨味・甘味・塩味のバランスがよく、自然でさわやかな磯の風味が楽しめる」と、おいしさの検証に参加したモニター5名中4名が味わいに満足。ご飯との相性もよく、「米の甘味が引き立つ」とのコメントも見受けられました。艶のある緑色の海苔はやや厚めの全型サイズ。軽い力でパリッと割れるので、半裁や8切など、用途に合わせて自由自在にサイズを変えられます。全型は1枚あたり80~90円が相場ですが、こちらの価格は1枚あたり約35円(執筆時点・公式サイト参照)とリーズナブル。毎日の食卓で活躍しますよ。ただし、「味が薄い」と口コミにもあったように、専門家からはそのまま食べると海苔らしい風味がやや控えめな点が指摘されました。海苔の濃厚な味わいを楽しみたい人は、ほかの商品をチェックしてみてください。
梅の花 小缶 焼海苔

梅の花 小缶 焼海苔

山本海苔店

海苔

|

3,780円

梅の花 小缶 焼海苔は、磯の芳醇な旨味を堪能したい人におすすめです。九州・有明海産の海苔を厳選して焼き上げて仕上げた商品。比較したなかには磯の香りが消え、苦味を感じたものもありましたが、試食した専門家から「海苔らしい風味がしておいしい」と好評でした。色は黒めで透けるような薄さ。初摘みと記載された商品に多かった小穴があり、口のなかに磯の風味や旨味・甘味が広がりました。塩味が控えめなぶん、一般モニターからは「少し物足りない」との声はあるものの、単体でもおいしく食べられます。軽く曲げて折れるほどパリパリで食感は軽やか。口溶けがよく、口のなかに入れて10秒ほどでとろけます。ラーメンに浸すと岩のりのように溶けて広がるのも特徴です。白米とはとくに相性がよく、食べる直前におにぎりにするとパリパリ感を、作り置きすると米に行き渡った磯の香りを楽しめますよ。8切5枚の個包装なので、お弁当として持っていくにもぴったり。単体でも食材と合わせてもおいしいので、ぜひ味わってみてくださいね。