マイベスト
インスタントスープおすすめ商品比較サービス
マイベスト
インスタントスープおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】インスタント味噌汁のおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】インスタント味噌汁のおすすめ人気ランキング【2025年】

お湯を注ぐだけで手軽にあったかい味噌汁を楽しめるインスタント味噌汁。忙しい朝やいつもの献立に汁物を追加したいときにも便利で、マルコメ・永谷園・アマノフーズといったメーカーから販売されています。しかし、フリーズドライタイプや生味噌タイプにくわえて、健康に配慮した減塩タイプも人気なので、結局どれが一番おいしいのか気になりますよね。


今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のインスタント味噌汁20商品を集め、1個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのインスタント味噌汁をランキング形式でご紹介します

マイベストが定義するベストなインスタント味噌汁は「手軽に作れておいしく、毎日飲みたくなる商品」。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年08月18日更新
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のインスタント味噌汁20商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. おいしさ

    1
    おいしさ

    インスタント味噌汁が好きな男女11人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.07.24
    更新

    20商品を検証し、2025年6月30日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。


目次

インスタント味噌汁の選び方

インスタント味噌汁を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

まずはフリーズドライ・生味噌からタイプを選ぼう

インスタント味噌汁には、大きく分けてフリーズドライタイプと生味噌タイプの2種類があります。ここではそれぞれの特徴を紹介します。味わいや手軽さ、コスパなど重視するポイントによって自分に合ったものを選んでくださいね。

手軽さと具材のクオリティにこだわるならフリーズドライタイプ

手軽さと具材のクオリティにこだわるならフリーズドライタイプ

手軽さと具材のクオリティを重視するなら、フリーズドライタイプのインスタント味噌汁を選びましょう。お湯を注ぐだけで本格的な味噌汁が完成し、忙しい日でもサッと用意できることが魅力です。


味噌や具材を急速冷凍して乾燥させたフリーズドライは、風味や栄養価が保たれやすいこともメリットといえます。賞味期限は一般的に1年以上もつものが多く、長いものだと3年以上もつ商品も。非常食や備蓄としても便利です。


さらに、具材のクオリティの高さも魅力。なすやキャベツといった野菜がふんだんに入ったものも多く、食感も保たれているので、まるで手作りの味噌汁のような味わいを楽しめます。

味噌の風味やコスパ重視なら生味噌タイプ

味噌の風味やコスパ重視なら生味噌タイプ

味噌の風味をしっかり楽しみたい人や、コスパを重視したい人には、生味噌タイプがおすすめ。生味噌は香りやコクが残りやすいため、出来立てに近い味わいを楽しめます。


また、1食あたりの価格が比較的リーズナブルな商品が多く、毎日の食事に取り入れやすいこともメリットです。食べる頻度が高い人にはうれしい選択肢になるでしょう。

2

好みに合わせて味噌の種類をチェック!

味噌汁の味は、使われる味噌の種類によって大きく変わります。定番のインスタント味噌汁に使用される味噌は大きく分けて赤味噌・白味噌・合わせ味噌の3種類。自分の好みや慣れ親しんだ味に応じて選びましょう。

濃い味が好き・東海地方に馴染みがある人は赤味噌

濃い味が好き・東海地方に馴染みがある人は赤味噌

濃い味付けが好きな人には赤味噌のインスタント味噌汁がぴったりです。熟成期間が長く、味に深みとコクがあり、塩味もしっかり感じられる点が赤味噌の特徴


特に、東海地方では赤味噌文化が根付いており、赤味噌を使った味噌汁が定番。インスタントタイプでも、こうした地域の味を忠実に再現した商品が多く、慣れ親しんだ風味を手軽に楽しめますよ


ただし、赤味噌の塩分濃度は10~12%と、一般的な白味噌よりも高め。塩分の摂りすぎに注意してくださいね。

甘みのある味が好み・西日本の味に親しみがある人は白味噌

甘みのある味が好み・西日本の味に親しみがある人は白味噌

やさしい甘みのある味噌汁が好きな人や、西日本の家庭の味に親しみがある人には、白味噌を使ったインスタント味噌汁がおすすめです。白味噌は米麹の割合が多く、熟成期間が短いため、塩味が控えめでまろやかな甘さが引き立ちます


白味噌は、関西・中国地方を中心にお雑煮や日常の味噌汁に使われることが多く、ほんのり甘い味わいが特徴。やさしい味わいで素材のうま味を引き出しやすく、具材の味もしっかり感じられます。口当たりのやさしい味噌汁を求める人にはぴったりですよ。

万人受けするバランスの取れた味を求めるなら合わせ味噌

万人受けするバランスの取れた味を求めるなら合わせ味噌

万人受けの味噌汁を選びたい人には、合わせ味噌のインスタント味噌汁がぴったりです。合わせ味噌とは2種類以上の味噌を混ぜ合わせたもの。複数の味噌がブレンドされることでマイルドな味わいが生まれます。


合わせ味噌はクセが少なく、誰にとっても飲みやすい印象。さまざまな具材とも相性がよく、濃すぎず薄すぎない、ちょうどよい味のバランスを求める人におすすめです。

3

塩分が気になる人は減塩タイプにも注目

塩分が気になる人は減塩タイプにも注目

健康に気をつかいたい人や、毎日インスタント味噌汁を飲みたい人は、減塩タイプもチェックしてください。通常に比べて塩分が控えめに作られており、塩分摂取量を意識している人にはうれしい選択肢です


ただし、味わいは控えめに感じることもあります。濃い味を好む人には少し物足りなく感じるかもしれませんが、具材や出汁の風味でしっかり工夫されている商品も多く、十分おいしく食べられます。味噌汁を日常的に取り入れたい人は検討してみてくださいね。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

インスタント味噌汁全20商品
おすすめ人気ランキング

インスタント味噌汁のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
フリーズドライの商品がほしい人向け
生味噌の商品がほしい人向け
合わせ味噌が好きな人向け
白味噌が好きな人向け
赤味噌が好きな人向け
減塩タイプがほしい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

おいしさ

内容量

カロリー

タイプ

原材料

味噌の種類

メインの具材

パッケージタイプ

減塩タイプ

1

ローソン

長ねぎと油揚げのおみそ汁

ローソン 長ねぎと油揚げのおみそ汁 1
4.82

出汁の旨味とネギの甘みが調和。ほっとする味わいの一杯

4.82

20.7g

34kcal

生味噌(野菜のみフリーズドライ)

調味みそ(米みそ(国内製造)、砂糖、鰹節エキス、鰹節粉、食塩、酵母エキス、煮干粉、あご粉末、昆布粉/酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む))、具(乾燥長ねぎ、油あげ、わかめ、乾燥青ねぎ/酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に大豆を含む))

合わせ味噌

長ネギ、油揚げ

カップ入り

2

マルコメ

料亭の味フリーズドライ 顆粒 大満足みそ汁なすと野菜

マルコメ フリーズドライ 顆粒 大満足みそ汁なすと野菜 1
4.79

具だくさんで食感も良好。出汁と味噌のバランスがよい

4.79

13g

53kcal

フリーズドライ(顆粒)

顆粒みそ(国内製造)(米みそ、豆みそ、かつお節粉末、食塩、酵母エキス粉末、発酵調味料、かつお節エキス、いわし煮干粉末、昆布粉末)、揚げなす、ねぎ、キャベツ、ほうれん草、食物繊維、トレハロース、酸化防止剤(V.E)、(一部に大豆を含む)

合わせ味噌

なす

個包装

3

永谷園

ゆうげ 生みそタイプみそ汁 徳用

永谷園 ゆうげ 生みそタイプみそ汁 徳用 1
4.78

やさしい白味噌と出汁の調和。毎日の食事にもなじむ味わい

4.78

18.1g

30kcal

生味噌

調味みそ(米みそ(国内製造)、昆布エキス、鰹節粉、食塩/酒精、調味料(アミノ酸など)、(一部に大豆を含む))など

白味噌

わかめ

個包装

3

永谷園

1杯でしじみ70個分のちからみそ汁

永谷園 1杯でしじみ70個分のちからみそ汁 1
4.78

しじみの出汁が濃厚。素材の旨味を重視する人に

4.78

9.4g

32kcal

生味噌

米みそ(国内製造)、味付しじみ、乾燥ねぎ、わかめ、砂糖、オルニチン塩酸塩、しじみエキス、あさりエキス/調味料(アミノ酸など)、増粘多糖類、(一部に小麦、大豆を含む)

合わせ味噌

わかめ

個包装

5

マルコメ

料亭の味生みそ汁 しじみ

マルコメ 生みそ汁 しじみ 1
4.75

出汁の深みとコクが魅力。しじみ出汁が好みの人に

4.75

19g

33kcal

生味噌

米みそ(国内製造)、しじみ、食塩、わかめ、貝エキス、たん白加水分解物、かつおエキス、酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む)

合わせ味噌

しじみ

個包装

6

永谷園

おみそ汁の大革命 野菜いきいき その1

永谷園 おみそ汁の大革命 野菜いきいき その1 1
4.68

野菜たっぷりで食感も良好。食べ応えを求める人にもぴったり

4.68

20.2g

46kcal

生味噌(野菜のみフリーズドライ)

調味みそ(米みそ(国内製造)、昆布エキス、鰹節粉、食塩、鰹エキス、調味料(アミノ酸等)、酒精、(一部に大豆を含む))、 具(キャベツ、ねぎ、揚げなす、わかめ、でん粉、ゼラチン、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に大豆・ゼラチンを含む))

合わせ味噌

なす、キャベツ

個包装

7

アサヒグループ食品

アマノフーズいつものおみそ汁 なす

アサヒグループ食品 いつものおみそ汁 なす 1
4.67

出汁と味噌の風味が調和。なすの食感もよい

4.67

9.5g

41kcal

フリーズドライ(ブロック)

揚げなす(外国製造)、米みそ、調合みそ、ねぎ、風味調味料、でん粉・デキストリン混合物、みりん、乾燥わかめ、オニオンエキスパウダー、酵母エキスパウダー、こんぶエキスパウダー、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、(一部にさば・大豆・鶏肉・魚醤(魚介類)を含む)

合わせ味噌

なす

個包装

8

ファミリーマート

ファミマルどっさりキャベツのたっぷり野菜

ファミリーマート どっさりキャベツのたっぷり野菜 1
4.55

野菜のボリュームと濃いめの味噌。手軽に食べられる

4.55

24.9g

41kcal

生味噌(野菜のみフリーズドライ)

調味みそ(米みそ(国内製造)、砂糖、鰹節エキス、食塩、鰹節粉、焼あご粉、昆布粉、煮干粉/酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む))、具(キャベツ、長ねぎ、小松菜、人参、でん粉、ゼラチン/酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に大豆・ゼラチンを含む))

合わせ味噌

キャベツ、長ネギ、小松菜、にんじん

カップ入り

9

アサヒグループ食品

アマノフーズいつものおみそ汁 とうふ

アサヒグループ食品 いつものおみそ汁 とうふ 1
4.54

出汁と塩味のバランスが絶妙。日常使いにぴったり

4.54

10g

36kcal

フリーズドライ(ブロック)

豆腐(国内製造)、米みそ、調合みそ、ねぎ、風味調味料、乾燥わかめ、でん粉・デキストリン混合物、食塩、かつお節粉末、こんぶ粉末、酵母エキスパウダー、調味料(アミノ酸等)、安定剤(加工デンプン)、凝固剤、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、(一部にさば・大豆・魚醤(魚介類)を含む)

合わせ味噌

とうふ

個包装

10

ひかり味噌

カップみそ汁 まろやかな旨みと香り 長ねぎ

ひかり味噌 カップみそ汁 まろやかな旨みと香り 長ねぎ 1
4.50

出汁のやさしい味わいが魅力。長ねぎの食感もよい

4.50

20.9g

36kcal

生味噌(具材のみフリーズドライ)

調味みそ:米みそ(国内製造)、豆みそ、砂糖、食塩、かつおエキス、発酵調味料、宗田かつお節粉末、かつお節粉末、昆布エキス、煮干し粉末、酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む)/具:乾燥ねぎ、油あげ、わかめ、凝固剤、(一部に大豆を含む)

合わせ味噌

長ネギ

カップ入り

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
ベストバイ インスタント味噌汁
おいしさ No.1

ローソン
長ねぎと油揚げのおみそ汁

おすすめスコア
4.82
おいしさ
4.82
Amazonで見る
長ねぎと油揚げのおみそ汁 1
参考価格
118円
やや高価格
118.0円 / 1食
参考価格
118円
やや高価格
118.0円 / 1食
味噌の種類合わせ味噌
メインの具材長ネギ、油揚げ
パッケージタイプ
カップ入り

出汁の旨味とネギの甘みが調和。ほっとする味わいの一杯

ローソンの「長ねぎと油揚げのおみそ汁」は、手軽に楽しめるカップタイプのインスタント味噌汁。長ねぎと油揚げを使った定番の組み合わせで、毎日の食卓に取り入れやすいことが魅力です。


おいしさの検証では、モニターから「出汁の旨味がしっかり感じられておいしい」「味噌の味が濃すぎずちょうどよい」「ねぎや油揚げの甘みが広がっておいしい」という声が挙がりました。味噌と出汁のバランスがよく、やさしい味わいが印象的でした。


出汁の風味と具材の甘みが調和しており、ほっとする味わいが楽しめます。インスタントでありながら、毎日飲み続けられるような仕上がりです。


味の濃さよりも自然な旨味を重視する人にぴったりの商品。忙しい朝やオフィスでのランチにもおすすめです。

良い

    • 出汁の旨味がしっかり感じられておいしい
    • ねぎや油揚げの甘みが広がっておいしい
    • 出汁の風味と具材の甘みが調和しており、ほっとする味わい

気になる

  • 特になし
内容量20.7g
カロリー34kcal
タイプ生味噌(野菜のみフリーズドライ)
原材料調味みそ(米みそ(国内製造)、砂糖、鰹節エキス、鰹節粉、食塩、酵母エキス、煮干粉、あご粉末、昆布粉/酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む))、具(乾燥長ねぎ、油あげ、わかめ、乾燥青ねぎ/酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に大豆を含む))
減塩タイプ
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

マルコメ
料亭の味フリーズドライ 顆粒 大満足みそ汁なすと野菜

最安価格
2,023円
高価格
202.3円 / 1食
味噌の種類合わせ味噌
メインの具材なす
パッケージタイプ
個包装

具だくさんで食感も良好。出汁と味噌のバランスがよい

マルコメの「料亭の味 フリーズドライ 顆粒 大満足みそ汁なすと野菜」は、フリーズドライ製法を採用した顆粒タイプのインスタント味噌汁。なすやねぎなどの具材が入っており、しっかりとした食べ応えが魅力の商品です。


おいしさの検証では、モニターから「具だくさんで食べ応えがある」「出汁や味噌の味がちょうどよくおいしい」「なすやねぎなどの具材の食感もよい」との声が挙がりました。複数の野菜が入っており、インスタントとは思えない食感のよさが印象的です。


出汁と味噌のバランスがよく、しっかりとした風味で飽きずに楽しめました。手軽に調理できるうえ、満腹感のある一杯として食卓に馴染むでしょう。


具材のボリューム感を求める人や、食感を楽しみたい人に向いています。調理の手間を抑えながら、味わいも食感も妥協したくない人にぴったりです。

良い

    • 具だくさんで食べ応えがある
    • なすやねぎなどの具材の食感もよい
    • 出汁と味噌の味わいのバランスがよい

気になる

  • 特になし
内容量13g
カロリー53kcal
タイプフリーズドライ(顆粒)
原材料顆粒みそ(国内製造)(米みそ、豆みそ、かつお節粉末、食塩、酵母エキス粉末、発酵調味料、かつお節エキス、いわし煮干粉末、昆布粉末)、揚げなす、ねぎ、キャベツ、ほうれん草、食物繊維、トレハロース、酸化防止剤(V.E)、(一部に大豆を含む)
減塩タイプ
全部見る
3位
人気10位

永谷園
ゆうげ 生みそタイプみそ汁 徳用

最安価格
304円
やや低価格
30.4円 / 1食
味噌の種類白味噌
メインの具材わかめ
パッケージタイプ
個包装

やさしい白味噌と出汁の調和。毎日の食事にもなじむ味わい

永谷園の「ゆうげ 生みそタイプみそ汁 徳用」は、手軽に楽しめる生味噌タイプのインスタント味噌汁です。白味噌仕立てのまろやかな味わいが特徴で、シリーズのなかでもやさしい風味に仕上げられた商品です。


おいしさの検証では、モニターから「白味噌と出汁のバランスがよい」「毎日飲んでも飽きない」といった声が挙がりました。出汁の旨味と白味噌のまろやかさが合わさり、穏やかな味わいが好印象です。


さらに、クセの少ないすっきりとした後味で、食事に自然となじむやさしい味わいも魅力。濃さよりも調和を重視したい人にとっては、日常的に楽しみやすい味噌汁といえます。


まろやかな味噌と出汁のバランスを重視する人に適した商品です。やさしい風味を重視する人に向いています。

良い

    • 白味噌と出汁のバランスがよい
    • 食事に自然となじむやさしい味わい

気になる

  • 特になし
内容量18.1g
カロリー30kcal
タイプ生味噌
原材料調味みそ(米みそ(国内製造)、昆布エキス、鰹節粉、食塩/酒精、調味料(アミノ酸など)、(一部に大豆を含む))など
減塩タイプ
全部見る

しじみの出汁が濃厚。素材の旨味を重視する人に

永谷園の「1杯でしじみ70個分のちからみそ汁」は、しじみを70個分使用したエキスが特徴で、しじみの旨味を手軽に楽しめるインスタント味噌汁です。


おいしさの検証では、モニターから「しじみの出汁が効いていておいしい」「味が濃いめで満足感がある」との声が挙がりました。出汁の存在感が強く、力強い風味と濃いめの味付けが印象的でした。


具材のしじみの風味がしっかり広がり、単体でも食べ応えのある一杯に仕上がっていると感じられました。手軽に出汁の旨味を堪能できる点もうれしいポイントです。


しじみの風味をしっかり味わいたい人にぴったりです。素材の旨味にこだわりたい人は検討してください

良い

    • しじみの出汁が効いていておいしい
    • しじみの風味がしっかり広がり、単体でも満足感のある一杯

気になる

  • 特になし
内容量9.4g
カロリー32kcal
タイプ生味噌
原材料米みそ(国内製造)、味付しじみ、乾燥ねぎ、わかめ、砂糖、オルニチン塩酸塩、しじみエキス、あさりエキス/調味料(アミノ酸など)、増粘多糖類、(一部に小麦、大豆を含む)
減塩タイプ
全部見る
5位
人気5位

マルコメ
料亭の味生みそ汁 しじみ

最安価格
92円
やや低価格
11.5円 / 1食
味噌の種類合わせ味噌
メインの具材しじみ
パッケージタイプ
個包装

出汁の深みとコクが魅力。しじみ出汁が好みの人に

マルコメの「料亭の味 生みそ汁 しじみ」は、しじみの風味が楽しめる生味噌タイプのインスタント味噌汁です。シリーズのなかでも素材が活かされた商品で、手軽にしじみ出汁の味わいを楽しみたい人に向いています。


おいしさの検証では、モニターから「しじみの出汁が効いていておいしい」「味噌のコクがしっかりある」との声が挙がりました。しじみの旨味が溶け込んだ出汁と、味噌のコクが調和しており、完成度の高さが好印象。


出汁の風味が前面に感じられ、深みのある味噌の味わいが後を引く仕上がりです。手軽な一杯ながらもしじみの味わいがしっかり表現されており、日常的に使いやすいでしょう。


素材の風味を重視したい人や、インスタントでも出汁の効いた味わいを求める人にぴったりです。

良い

    • しじみの出汁が効いていておいしい
    • 深みのある味噌の味わいが後を引く

気になる

  • 特になし
内容量19g
カロリー33kcal
タイプ生味噌
原材料米みそ(国内製造)、しじみ、食塩、わかめ、貝エキス、たん白加水分解物、かつおエキス、酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む)
減塩タイプ
全部見る

野菜たっぷりで食感も良好。食べ応えを求める人にもぴったり

永谷園の「おみそ汁の大革命 野菜いきいき その1」は、大きな野菜がたっぷり入った味噌汁です。素材の風味や食感にこだわったシリーズで、具材の食べ応えを重視する人にも適した商品です。


おいしさの検証では、モニターから「具材がたっぷりでシャキシャキした食感」「大きめの野菜の具が入っていて食感も残っていておいしい」との声が挙がっています。野菜の食感とボリューム感が印象的で、味噌汁でありながら食べ応えのある仕上がりでした。


野菜の素材感がしっかり活きており、香りや風味も自然なまま楽しめることが魅力です。具材の充実度が満腹感にもつながるでしょう。


食事にもう一品加えたいときや、野菜をしっかり摂りたい人に適した味噌汁です。具材のボリュームと食感を重視する人は選択肢に入れてください。

良い

    • 具材がたっぷりで食べ応えがある
    • 大きめの野菜の具が入っていて食感も残っていておいしい

気になる

  • 特になし
内容量20.2g
カロリー46kcal
タイプ生味噌(野菜のみフリーズドライ)
原材料調味みそ(米みそ(国内製造)、昆布エキス、鰹節粉、食塩、鰹エキス、調味料(アミノ酸等)、酒精、(一部に大豆を含む))、 具(キャベツ、ねぎ、揚げなす、わかめ、でん粉、ゼラチン、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に大豆・ゼラチンを含む))
減塩タイプ
全部見る
7位
人気1位

アサヒグループ食品
アマノフーズいつものおみそ汁 なす

おすすめスコア
4.67
おいしさ
4.67
最安価格
97円
やや高価格
97.0円 / 1食
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
最安価格
97円
やや高価格
97.0円 / 1食
味噌の種類合わせ味噌
メインの具材なす
パッケージタイプ
個包装

出汁と味噌の風味が調和。なすの食感もよい

フリーズドライタイプの「アマノフーズ いつものおみそ汁 なす」は、アサヒグループ食品が手がけるシリーズ商品のひとつ。柔らかく味の染みたなすを具材に使用し、手軽に本格的な味噌汁が楽しめることが特徴です。


おいしさの検証では、モニターから「出汁がしっかり感じられておいしい」「ナスの食感がよく、味が染みている」といった声が挙がっています。出汁の深みとまろやかな味噌の風味が調和し、やさしい味わいが印象的でした。


具材のなすは食感がしっかり残っており、汁に味がよくなじんでいるため、フリーズドライとは思えない完成度の高さが感じられました。出汁と具材のバランスのとれた一杯といえるでしょう。


出汁のうま味をしっかり味わいたい人にはうってつけの味噌汁です。具材のクオリティを重視する人にもおすすめですよ。

良い

    • 出汁がしっかり感じられておいしい
    • ナスの食感と味の染み具合がよい

気になる

  • 特になし
内容量9.5g
カロリー41kcal
タイプフリーズドライ(ブロック)
原材料揚げなす(外国製造)、米みそ、調合みそ、ねぎ、風味調味料、でん粉・デキストリン混合物、みりん、乾燥わかめ、オニオンエキスパウダー、酵母エキスパウダー、こんぶエキスパウダー、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、(一部にさば・大豆・鶏肉・魚醤(魚介類)を含む)
減塩タイプ
全部見る

野菜のボリュームと濃いめの味噌。手軽に食べられる

ファミリーマートの「ファミマル どっさりキャベツのたっぷり野菜」は、具材感を重視したカップタイプのインスタント味噌汁。キャベツを中心に複数の野菜が使われており、野菜のボリュームにこだわった商品です。


おいしさの検証では、モニターから「野菜が大きめで具だくさんだった」「味噌や出汁の味がしっかり感じられる」という声が挙がっています。野菜のボリュームに加え、濃いめの味付けが印象的で、食べ応えのある味噌汁に仕上がっていました。


野菜のシャキッとした食感が活かされており、満腹感を得られる一杯としても魅力があります。味噌や出汁の味わいもしっかりしており、白米との相性もよい印象です。


食事のボリューム感を大切にしたい人や、濃いめの味付けが好みの人に向いています。カップタイプなので手軽に食べられ、オフィスでのランチタイムにもおすすめです。

良い

    • 野菜が大きめで具だくさん
    • 味噌や出汁の味がしっかり感じられる
    • 野菜のシャキッとした食感が活かされており、満腹感を得られる

気になる

  • 特になし
内容量24.9g
カロリー41kcal
タイプ生味噌(野菜のみフリーズドライ)
原材料調味みそ(米みそ(国内製造)、砂糖、鰹節エキス、食塩、鰹節粉、焼あご粉、昆布粉、煮干粉/酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む))、具(キャベツ、長ねぎ、小松菜、人参、でん粉、ゼラチン/酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に大豆・ゼラチンを含む))
減塩タイプ
全部見る

出汁と塩味のバランスが絶妙。日常使いにぴったり

「アマノフーズ いつものおみそ汁 とうふ」は、アサヒグループ食品が展開するフリーズドライタイプの定番商品です。豆腐やわかめを具材に使用し、シンプルながらも日常使いに適しています


おいしさの検証では、モニターから「出汁の旨味を感じられておいしい」「塩味と旨味のバランスがよい」「具材の豆腐やわかめもインスタント感がなくおいしい」といった声が挙がりました。特に、出汁の効き方と味噌の塩味のバランスが取れており、やさしい味わいが印象的です。


具材の豆腐はしっかりと形を保ちつつ、わかめも味噌との相性が良く、全体として完成度の高い仕上がり。インスタントでありながらも、本格的な味噌汁として楽しめる点が魅力です。


シンプルな具材構成で飲みやすい味噌汁を探している人や、手軽に本格的な味わいを求める人に適しています。毎日の食事に取り入れたい人におすすめです。

良い

    • 塩味と旨味のバランスがよい
    • 豆腐とわかめの食感が本格的
    • 出汁の旨味が感じられる

気になる

  • 特になし
内容量10g
カロリー36kcal
タイプフリーズドライ(ブロック)
原材料豆腐(国内製造)、米みそ、調合みそ、ねぎ、風味調味料、乾燥わかめ、でん粉・デキストリン混合物、食塩、かつお節粉末、こんぶ粉末、酵母エキスパウダー、調味料(アミノ酸等)、安定剤(加工デンプン)、凝固剤、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、(一部にさば・大豆・魚醤(魚介類)を含む)
減塩タイプ
全部見る
10位
人気3位

ひかり味噌
カップみそ汁 まろやかな旨みと香り 長ねぎ

最安価格
628円
やや高価格
104.6円 / 1食
味噌の種類合わせ味噌
メインの具材長ネギ
パッケージタイプ
カップ入り

出汁のやさしい味わいが魅力。長ねぎの食感もよい

ひかり味噌の「カップみそ汁 まろやかな旨みと香り 長ねぎ」は、カップタイプで手軽に楽しめるインスタント味噌汁。具材には長ねぎとわかめが使用されており、シンプルながらも親しみある味わいが特徴です。


おいしさの検証では、モニターから「出汁の旨味を感じるやさしい味」「具材のねぎがシャキシャキしている」との声が挙がりました。出汁と味噌のバランスがよく、素材感のある具材が好印象です。


一方で「味噌が薄めで物足りない」という声も挙がっており、濃い味噌の味を好む人にとっては薄味に感じられる可能性があります。


出汁の風味や具材の食感を重視したい人や、軽やかな味わいを求める人におすすめ。食器を用意しなくても食べられるので職場でのランチにも向いているでしょう。

良い

    • 出汁の旨味を感じるやさしい味わい
    • 具材のねぎがシャキシャキ

気になる

    • 濃い味噌の味を好む人にとっては薄味に感じられる可能性がある
内容量20.9g
カロリー36kcal
タイプ生味噌(具材のみフリーズドライ)
原材料調味みそ:米みそ(国内製造)、豆みそ、砂糖、食塩、かつおエキス、発酵調味料、宗田かつお節粉末、かつお節粉末、昆布エキス、煮干し粉末、酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む)/具:乾燥ねぎ、油あげ、わかめ、凝固剤、(一部に大豆を含む)
減塩タイプ
全部見る
11位
人気2位

アサヒグループ食品
アマノフーズいつものおみそ汁 なめこ 赤だし 

おすすめスコア
4.46
おいしさ
4.46
最安価格
97円
やや高価格
97.0円 / 1食
味噌の種類赤味噌
メインの具材なめこ
パッケージタイプ
個包装

なめこの食感と赤だしのコク。好みが分かれる味わい

フリーズドライタイプの「アマノフーズ いつものおみそ汁 なめこ 赤だし 」は、アサヒグループ食品が展開する定番シリーズの1つです。とろみのあるなめこと赤だしの組み合わせが特徴の商品で、手軽に本格的な味わいが楽しめます。


おいしさの検証では、モニターから「赤味噌の濃さがちょうどよく飲みやすい」「なめこがおいしく、シャキシャキ感の再現度が高い」といった声が挙がりました。特になめこの食感はフリーズドライとは思えないほどの再現性があり、味噌の風味も豊かでバランスのよい味わいが印象的です。


一方で、赤だし特有の風味は好みが分かれる可能性があり、赤味噌が苦手な人にはやや不向きといえます。また、具材がなめこのみに限られているため、具だくさんな一杯を求める人には物足りなさを感じるかもしれません。


赤だしのしっかりとした味が好きな人や、具材の食感にもこだわりたい人に向いています。味噌のコクをしっかり味わいたい人には候補に入れてください。

良い

    • なめこのシャキシャキ感をしっかり再現
    • 赤だしの濃さがちょうどよい

気になる

    • 赤味噌の風味が苦手な人には不向き
    • 具材がなめこのみに限られる
内容量8g
カロリー27kcal
タイプフリーズドライ(ブロック)
原材料なめこ(国産)、調合みそ、ねぎ、風味調味料、しょうゆ、でん粉、デキストリン調合物など
減塩タイプ
全部見る

赤味噌と出汁が濃厚な仕上がり。好みが分かれる可能性あり

永谷園の「ひるげ 生みそタイプみそ汁 徳用」は、使いやすい個包装で、生味噌タイプのインスタント味噌汁です。10食分が入った徳用仕様で、日常使いに便利なところが魅力です。


おいしさの検証では、モニターから「赤味噌と出汁の風味がしっかり感じられて飲みやすい」「味噌と出汁の味が濃くてすごくおいしかった」との声が挙がりました。赤味噌の力強い味わいと出汁の旨味が調和し、濃いめの味付けながらも飲みやすい点が印象的です。


ただし、あっさり系を好む人には向かない可能性があります。赤味噌特有の香りやコクが前面に出ているため、好みが分かれるでしょう。


赤味噌の濃厚な味わいを求める人や、しっかりとした風味のある味噌汁を楽しみたい人に適した商品です。味わいに深みを求める人に向いています。

良い

    • 赤味噌と出汁の風味が濃い
    • 10食分が入っており、日常使いに便利

気になる

    • 赤味噌特有の香りやコクが前面に出ているため、好みが分かれる
内容量18.1g
カロリー34kcal
タイプ生味噌
原材料調味みそ(豆みそ(国内製造)、昆布エキス、鰹節粉、食塩、酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む))、具(わかめ、ふ、調味顆粒(鰹節粉、デキストリン、煮干粉、食塩)、乾燥ねぎ、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、クエン酸、(一部に小麦を含む))
減塩タイプ
全部見る
12位

セブン&アイ・ホールディングス
セブンプレミアムカップみそ汁 7種の野菜

おすすめスコア
4.41
おいしさ
4.41
カップみそ汁 7種の野菜 1
出典:7premium.jp
参考価格
159円
やや高価格
159.0円 / 1食
味噌の種類合わせ味噌
メインの具材キャベツ、なす、ネギ、にんじん、小松菜、オクラ、サヤエンドウ
パッケージタイプ
カップ入り

7種の野菜たっぷり!食べ応えのあるカップタイプ

セブン&アイ・ホールディングスの「セブンプレミアム カップみそ汁 7種の野菜」は、野菜をたっぷり使用したカップタイプのインスタント味噌汁。7種の野菜が使われており、インスタントとは思えないほど具材たっぷりの一杯を楽しめることが特徴です。


おいしさの検証では、モニターから「具だくさんで食べ応えがありおいしい」「濃すぎずやさしい味わい」という声が挙がっています。味噌の風味は控えめながらも、キャベツやなすといった野菜がしっかり入っており、具材の存在感が印象的でした。


一方で、味噌の主張が弱く濃い味を求める人にとっては、物足りなく感じる可能性がある点には留意が必要です。


具だくさんの味噌汁を好む人の選択肢に入る商品。おかずの一種として食べ応えのある味噌汁を求めている人にも向いています。

良い

    • 具だくさんで食べ応えがありおいしい
    • 濃すぎずやさしい味わい
    • 7種の野菜が入っている

気になる

    • 濃い味を求める人にとっては、物足りなく感じる可能性がある
内容量25.8g
カロリー57kcal
タイプ生味噌(野菜のみフリーズドライ)
原材料調味みそ(米みそ(国内製造)、砂糖、鰹節エキス、鰹枯節削り節、食塩、酵母エキス、煮干粉、まぐろ節粉、昆布粉/酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む))、具(キャベツ、揚げなす、ねぎ、人参、小松菜、おくら、さやえんどう、でん粉、ゼラチン/酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に大豆・ゼラチンを含む))
減塩タイプ
全部見る
おすすめスコア
4.38
おいしさ
4.38
最安価格
Amazonで売れています!
304円
在庫わずか
30.4円 / 1食
最安価格
Amazonで売れています!
304円
在庫わずか
30.4円 / 1食
味噌の種類合わせ味噌
メインの具材わかめ
パッケージタイプ
個包装

味噌と出汁の調和が魅力。クセのない味わいが特徴の定番品

「あさげ 生みそタイプみそ汁 徳用」は、永谷園が手がける定番インスタント味噌汁シリーズのひとつです。生味噌タイプで、味噌の香りをしっかり感じられる商品として広く展開されています。


おいしさの検証では、モニターから「味噌と出汁のバランスがよくておいしかった」という声が挙がりました。味の濃さや塩味、出汁の風味に関するコメントが多く、バランスのとれた味わいが印象的です。


一方で、具材に強い主張はなく、全体的に控えめな仕上がりと感じられました。具材の食べ応えを求める人には物足りないと感じる可能性があります。


味のバランスを重視し、クセのない味噌汁を求める人に向いているでしょう。手軽さとほどよい濃さの両立を求める人には候補となる商品です。

良い

    • 味噌と出汁のバランスがよい
    • 生味噌タイプで、味噌の香りをしっかり感じられる

気になる

    • 具材の食べ応えを求める人には物足りないと感じる可能性がある
内容量18.1g
カロリー28kcal
タイプ生味噌
原材料調味みそ(米みそ(国内製造)、食塩、昆布エキス、鰹エキス、鰹節粉、煮干粉、酵母エキス、酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む))、具(わかめ、ふ、調味顆粒(鰹節粉、デキストリン、煮干粉、食塩)、乾燥ねぎ、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、クエン酸、(一部に小麦を含む))
減塩タイプ
全部見る

しじみの旨味とコクのバランス。あっさり派にうれしい一杯

ハナマルキの「からだに嬉しいしじみ汁」は、しじみのエキスを使用した生味噌タイプのインスタント味噌汁。具材はしじみ、小ねぎ、わかめで、1食あたりしじみ約80個分のオルニチンを配合しています。


おいしさの検証では、モニターから「しじみの旨味を感じられた」「味噌のまろやかなコクがしっかりと感じられておいしかった」という声が挙がりました。貝出汁と味噌のバランスがよく、全体としてやさしい味わいが印象的です。


一方で、味の濃さや出汁の味わいにパンチを求める人には物足りなさを感じる可能性があります。比較的あっさりとした味わいなので好みが分かれるかもしれません。


貝出汁のやさしい味わいの味噌汁を求める人に適しています。朝食向きの軽めの一杯を探している人に向いているでしょう。

良い

    • しじみの旨味を感じる味わい
    • 味噌のまろやかなコクが感じられる
    • 貝出汁のやさしい味わい

気になる

    • 味の濃さや出汁の味わいにパンチを求める人には物足りなさを感じる可能性がある
内容量19.1g
カロリー23kcal
タイプ生味噌
原材料米みそ、魚介エキス、果糖ぶどう糖液糖、食塩、こんぶエキスなど
減塩タイプ
全部見る

しじみ出汁とあっさりした味噌。減塩でもしっかり楽しめる

ハナマルキの「減塩 からだに嬉しいしじみ汁」は、減塩タイプのインスタント味噌汁。しじみのエキスを使用し、やさしい味わいを目指したシリーズで、日常使いに適した商品です。


おいしさの検証では、モニターから「貝類の出汁が効いていて非常に飲みやすい」「全体的に味もよくおいしかった」という声が挙がりました。貝出汁と味噌のバランスがとれており、あっさりとした飲み口が特徴です。


一方で、「全体的に薄味」「味噌の味わいが物足りない」との声も挙がっており、濃い味を求める人にとっては物足りなさを感じる味わいといえます。減塩タイプなので味噌の主張は控えめです。


とはいえ、塩分控えめながらも出汁の風味は効いておりおいしく飲める印象。日常的に減塩を意識している人なら選択肢に入れてもよいでしょう。

良い

    • 貝類の出汁が効いていて飲みやすい
    • 減塩タイプ

気になる

    • 全体的に薄味
    • 味噌の味わいが物足りない
内容量16.8g
カロリー23kcal
タイプ生味噌
原材料米みそ、豆みそ、たん白加水分解物、魚介エキス、発酵調味料など
減塩タイプ
全部見る

海藻の食感と風味が際立つ。変わり種を試したい人に

成城石井の「とろとろめかぶと四種海藻のお味噌汁」は、めかぶやわかめなどの海藻をふんだんに使った生味噌タイプの商品です。とろみと歯ごたえのある食感が楽しめる内容で、海藻類を主役にした味噌汁として展開されています。


おいしさの検証では、モニターから「海藻類の歯ごたえが楽しかった」「とろみがあるスープと海藻の風味がおいしい」との声が挙がりました。味噌の風味は控えめで、出汁や具材の風味が際立った仕上がりが印象的です。


海藻の味がしっかりと感じられるため、好みが分かれました。定番の味噌汁らしさを求める人には独特の風味やとろみが気になる可能性があります。


味噌の風味よりも具材や出汁の味わいを楽しみたい人に向いています。定番とは違う味噌汁を探している人は試してみるとよいでしょう

良い

    • 海藻類の歯ごたえが楽しい
    • とろみがあるスープと海藻の風味がおいしい

気になる

    • 海藻の独特の風味やとろみは好みが分かれる
内容量23.6g
カロリー51kcal
タイプ生味噌
原材料調味みそ:米みそ(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、かつお節粉末、和風だし(水あめ、発酵調味料、食塩、かつお節、昆布、焼きあご、その他)、酵母エキス、宗田かつお節粉末、魚介エキス、かつお節エキス、食塩、酒精、酸味料、(一部にさば・大豆を含む)/加工具材:乾燥わかめ、乾燥めかぶ、乾燥ひじき、ごま、乾燥ねぎ、乾燥昆布、乾燥赤つのまた、のり、(一部にごまを含む)
減塩タイプ
全部見る

魚介出汁が香る減塩タイプ。濃い味が好みの人には不向き

永谷園の「あさげ 生みそタイプみそ汁 減塩」は、生味噌タイプのインスタント味噌汁です。シリーズのなかでも減塩に配慮されており、毎日の食事に取り入れやすい点が魅力。10食入りの徳用パックで、常備用にも適しています。


おいしさの検証では、モニターから「出汁が効いていて魚介の風味が感じられる」「塩分と出汁の旨味がありつつさっぱりしていて飲みやすい」との声が挙がりました。魚介系の出汁がやさしく香る味わいで、軽めの食事や朝食にも合わせやすいでしょう。


一方で、減塩タイプなので「味噌の味が薄い」「味全体がぼやけている」との声も挙がっており、濃い味を好む人には物足りなさを感じる可能性があります。


魚介の出汁を主役にしたあっさり系の味噌汁を求める人に向いています。塩分を控えたいが、風味はしっかり味わいたいという人にちょうどよい選択肢といえるでしょう。

良い

    • 出汁が効いていて魚介の風味が感じられる
    • 減塩に配慮されている

気になる

    • 味全体がぼやけて感じられる
内容量15.1g
カロリー30kcal
タイプ生味噌
原材料調味みそ(米みそ(国内製造)、鰹節粉、昆布エキス、鰹エキス、食塩、煮干粉、酵母エキス、酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む))、具(ふ、わかめ、調味顆粒(鰹節粉、砂糖、デキストリン、食塩、煮干粉)、乾燥ねぎ、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、クエン酸、(一部に小麦を含む))
減塩タイプ
全部見る
おすすめスコア
3.96
おいしさ
3.96
参考価格
106円
低価格
8.8円 / 1食
味噌の種類合わせ味噌
メインの具材わかめ
パッケージタイプ
個包装

わかめのみのシンプルな味噌汁。旨みが弱いことがネック

イオンの「TOPVALU BESTPRICE 生みそ汁 わかめ」は、生味噌タイプのインスタント味噌汁。わかめを中心としたシンプルな具材構成で、1袋に12食入っており日常的に使いやすい商品です。


おいしさの検証では、モニターから「味噌の酸味が気になる」「味噌や出汁の旨味が弱い」といった声が挙がりました。手作りの味噌汁のような深い味わいを求める人には物足りなく感じるでしょう。


具材はわかめのみなので、しっかりとした具材感を求める人には向かないものの、小腹が空いたときや朝食に軽く食べたいときには取り入れやすい印象です。


味わい・具材ともにシンプルな本商品。毎日飲みたくなるようなおいしい味噌汁を探しているならほかの商品も合わせて検討してみてください

良い

    • 小腹が空いたときや朝食に軽く食べたいときには取り入れやすい

気になる

    • 味噌や出汁の旨味が弱い
    • 味噌の酸味が気になる
    • 具材はわかめのみなので、しっかりとした具材感を求める人には向かない
内容量18g
カロリー21kcal
タイプ生味噌
原材料米みそ(大豆を含む)(国内製造)、豆みそ(大豆を含む)、食塩、砂糖、乾燥わかめ、かつお節粉末、宗田かつお節粉末、昆布エキス、酒精、調味料(アミノ酸等)
減塩タイプ
全部見る
20位
人気6位

マルコメ
料亭の味生みそ汁 わかめ

最安価格
91円
低価格
7.5円 / 1食
味噌の種類合わせ味噌
メインの具材わかめ
パッケージタイプ
個包装

出汁と味噌の風味は控えめ。具材はシンプルなわかめのみ

マルコメの「料亭の味 生みそ汁 わかめ」は、生味噌タイプのインスタント味噌汁。手軽に使える個包装スタイルで、定番シリーズとして広く展開されている商品です。1袋に12食入りで常備用としては重宝するでしょう。


おいしさの検証では、モニターから「味が薄い」「出汁や味噌の味が弱い」といった声が挙がり、味噌の深みがなく、味わいの物足りなさが指摘されました。出汁や味噌の風味が控えめなので、本格的な味わいを求める人には不向きといえます。


薄味を好む人や、手頃な価格で常備しておきたい人にとっては使いやすい印象ですが、具材はわかめのみとシンプルなので飽きやすいことも懸念です。


本格的な味わいにこだわるなら、ほかの商品も検討するとよいでしょう。

良い

    • 薄味を好む人や、手頃な価格で常備しておきたい人にとっては使いやすい

気になる

    • 味噌の深みがなく、物足りない味わい
    • 具材はわかめのみとシンプル
内容量18g
カロリー32kcal
タイプ生味噌
原材料米みそ(国内製造)、食塩、わかめ、たん白加水分解物、かつおエキス、酒精、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆を含む)
減塩タイプ
全部見る

売れ筋の人気インスタント味噌汁全20商品を徹底比較!

インスタント味噌汁 の検証

マイベストではベストなインスタント味噌汁を「手軽に作れておいしく、毎日飲みたくなる商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のインスタント味噌汁20商品を集め、以下の1個のポイントで徹底検証しました。


検証①:おいしさ

今回検証した商品

  1. ひかり味噌カップみそ汁 まろやかな旨みと香り 長ねぎ
  2. アサヒグループ食品アマノフーズいつものおみそ汁 とうふ
  3. アサヒグループ食品アマノフーズいつものおみそ汁 なす
  4. アサヒグループ食品アマノフーズいつものおみそ汁 なめこ 赤だし 
  5. イオンTOPVALU BESTPRICE生みそ汁 わかめ
  6. セブン&アイ・ホールディングスセブンプレミアムカップみそ汁 7種の野菜
  7. ハナマルキからだに嬉しいしじみ汁
  8. ハナマルキ減塩 からだに嬉しいしじみ汁
  9. ファミリーマートファミマルどっさりキャベツのたっぷり野菜
  10. マルコメ料亭の味フリーズドライ 顆粒 大満足みそ汁なすと野菜
  11. マルコメ料亭の味生みそ汁 わかめ
  12. マルコメ料亭の味生みそ汁 しじみ
  13. ローソン長ねぎと油揚げのおみそ汁
  14. 成城石井とろとろめかぶと四種海藻のお味噌汁
  15. 永谷園ゆうげ 生みそタイプみそ汁 徳用
  16. 永谷園ひるげ 生みそタイプみそ汁 徳用
  17. 永谷園1杯でしじみ70個分のちからみそ汁
  18. 永谷園あさげ生みそタイプみそ汁 徳用
  19. 永谷園あさげ生みそタイプみそ汁 減塩
  20. 永谷園おみそ汁の大革命 野菜いきいき その1
1

おいしさ

おいしさ

インスタント味噌汁が好きな男女11人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

各商品が指定する方法に従ってインスタント味噌汁にお湯を注ぎ、よくかき混ぜる。メインの具材が含まれるように紙コップに配膳し、出来立てをモニターに提供。


モニターは配膳された商品のスープ・メインの具材を試食し、おいしさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 好みの味かどうか

インスタント味噌汁は体に悪い?気になるカロリーは?

インスタント味噌汁は体に悪い?気になるカロリーは?

インスタント味噌汁は、必ずしも体に悪いというわけではありません。味噌の原料である大豆にはタンパク質やミネラルが豊富に含まれます。さらに野菜やわかめなどの具材があれば、多くの栄養を摂取できますよ。インスタント味噌汁は手作りの味噌汁とほぼ同等の栄養が摂れるため、忙しい毎日の食事に活用しましょう。


インスタント味噌汁はカロリーの低さも魅力。1食あたりのカロリーは生みそタイプ・フリーズドライ・カップタイプともに25~40kcal程度。ただし、使用されている具材によってはカロリーや糖質が増えることもあるので注意しましょう。

インスタント味噌汁の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、インスタント味噌汁のAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのインスタント味噌汁ランキングTOP5

1位: ローソン長ねぎと油揚げのおみそ汁

2位: マルコメ料亭の味フリーズドライ 顆粒 大満足みそ汁なすと野菜

3位: 永谷園ゆうげ 生みそタイプみそ汁 徳用

3位: 永谷園1杯でしじみ70個分のちからみそ汁

5位: マルコメ料亭の味生みそ汁 しじみ

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
インスタントスープ関連のおすすめ人気ランキング

鍋の素

23商品

新着
インスタントスープ関連のおすすめ人気ランキング

人気
インスタントスープ関連の商品レビュー

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.