マイベスト
米おすすめ商品比較サービス
マイベスト
米おすすめ商品比較サービス

米を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。米に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

定番
米のおすすめ人気ランキング

新着
米のおすすめ人気ランキング

雑穀米

雑穀米

34商品

徹底比較
アイリスフーズ | 十六穀米, はくばく | 混ぜて炊くだけ 十八穀ごはんのもと, パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス | 豆あり派のための十六穀米, はくばく | 十五穀ごはん もち麦ブレンド, はくばく | おいしさ味わう十六穀ごはん
お米

お米

28商品

徹底比較
全農パールライス | 岩手県産 銀河のしずく, アイリスオーヤマ | 政府 備蓄米 令和4年産 和の輝き, アイリスオーヤマ | 宮城県産 低温製法米 つや姫, 全農パールライス | 秋田県産 サキホコレ, 新潟農商 | 新潟県魚沼産 コシヒカリ
ひとめぼれ

ひとめぼれ

31商品

グラントマト | 福島県産 ひとめぼれ, アイリスオーヤマ | 低温製法米 宮城県産ひとめぼれ, 全農パールライス | 宮城県産 ひとめぼれ, 福島糧穀 | こだわり農家のまごころ米, 田中米穀 | 新潟県産 ひとめぼれ
30kgのお米

30kgのお米

20商品

農事組合法人野沢農産生産組合 | コシヒカリ 流るる, 農事組合法人野沢農産生産組合 | 長野県産 ぶなの水, 福島糧穀 | こだわり農家のまごころ米, 神明 | 匠の米づくり こしひかり, むらせ | つや姫
10kgのお米

10kgのお米

12商品

富田商店 | 熊本県産 ヒノヒカリ, 毛利米穀 | 日本のお米, 神明 | 北海道産 ななつぼし, 全農パールライス | パールライスのお米, 全農パールライス | 無洗米 あきたこまち

新着
米の商品レビュー

岩手県産 銀河のしずく

岩手県産 銀河のしずく

全農パールライス

お米

4.47
|

5,102円

岩手県オリジナルの銀河のしずくは、もっちりとしたお米が好きな人におすすめです。口コミで「ほどよくもちもちしている」と好評だったように、ふっくらと柔らかな食感が特徴的。実際に試食したモニターからは「もちもち食感で噛みごたえがある」と支持されました。粘り気は控えめですがほどよい水分量のため、比較した一部商品のようなパサつきは気になりません。「噛めば噛むほど甘みを感じる」との口コミどおり、噛み進めるにつれ旨味や甘みが口の中に広がります。比較したほかの商品とは違い、ごはん単体だと物足りなさがあるものの、モニターからは「食べ飽きない味」「クセがなく食べやすい」と好印象でした。少しあっさりとした味わいで食べ進めやすいですよ。見た目や香りも楽しめます。炊飯したごはんは、粒立ちがよく艶やかです。モニターから「美しく品がある」との声があがるほど、きれいな炊き上がりでした。比較したなかには香りが弱い商品もありましたが、こちらはふくよかな甘い香りに食欲をそそられますよ。ややあっさりとしているものの、粒立ちのよさと柔らかさを兼ね備えている点が魅力です。味わい・食感・見た目・香りのすべてが優秀だったため、お米選びに迷ったらぜひ購入してみてくださいね。<おすすめの人>粒立ちのよさを重視したい人もっちりとした食感を楽しみたい人甘い香りを楽しみつつ、後味はあっさりしたものがよい人<おすすめできない人>単体で食べても満足感があるお米を探している人
タニタ食堂の金芽米

タニタ食堂の金芽米

東洋ライス

お米

|

2,398円

東洋ライス タニタ食堂の金芽米は、お米の香ばしいにおいとほどよい甘みを楽しみたい人におすすめです。実際に試食した10人のモニターからは、「食べる前から後味までお米のよい香りがした」など好評。1粒1粒が大きめで粒立ちがよく、見た目も良好です。比較したほかの商品には香りが弱かったり粒が不ぞろいだったりするものが見られたのに対し、食欲をそそられるおいしそうな仕上がりでした。味わいも多くのモニターから好印象。「強すぎない甘さ」「噛むほどにお米のほどよい甘みを感じられた」などの声があがり、適度な甘みとすっきりした風味のバランスが取れていました。甘みの強さはお米の品種や産地によって違いがありましたが、本品は「どんな食事にも合うおいしいお米」との口コミどおり、単体でもおかずと合わせてでもおいしく食べられそうです。白米と比べて栄養価が高いのも注目したい点。栄養素と旨み成分を多く含むとされる「亜糊粉層」を残して精米されており、「おいしさと栄養が両立した健康志向のお米」という謳い文句にも頷けます。水分の吸収率が高く白米よりもボリュームが出るため、カロリーや糖質を抑えたい人でも取り入れやすいでしょう。一方、食感の好みが二分したのは少し気がかり。「キレのある食感」「水分量の多さが際立つ」など相反する意見が聞かれました。ただ全体的には柔らかめと感じた人が多く、もちもち感やしゃっきりとした歯ごたえは控えめといえます。食べごたえ・噛みごたえを重視するなら、ほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>糖質やカロリーが低いお米を探している人香ばしい香りを楽しみたい人甘みがくどすぎないごはんが好きな人<おすすめできない人>噛みごたえのあるお米が好きな人
玄氣

玄氣

川島米穀店

発芽玄米

|

2,800円

川島米穀店 玄氣は、白米に近い味わいで食べやすいものを探している人におすすめです。白米2合に本商品1合を混ぜて炊飯し、玄米を食べたことがないモニター9人が実食したところ、「白米のようなもっちり感」「パサつきが気にならない」と好評。比較した商品内には食感のパサパサ感やプチプチ感が気になるものもあったのに対し、不満の声がほぼあがりませんでした。香りのクセも少なく、「白米との違いがあまりわからなかった」と感じたモニターもいたほど。玄米初心者でも違和感を抱きにくく、毎日食べ続けやすいでしょう。また、玄米単体3合で炊飯しても、玄米特有の香りや食感は目立ちません。玄米を食べ慣れているモニターが試食した結果、「白米のようなモチモチ食感」「パサつきが少ない」などの声が相次ぎました。白米と混ぜたときに比べると多少香りのクセはあるものの、「玄米臭が強い」と感じたモニターは9人中1人とごくわずかです。口コミにあった「独特のにおいがする」や「白米と混ぜずに炊くとボソボソした食感になる」との意見は払拭できたといえるでしょう。白米と混ぜずに、単体で食べたい人にもうってつけ。玄米を食べ飽きてきた上級者にも一度試してほしい商品です。無洗米なため水洗いは不要で、浸水の手間もかかりません。メーカーは、30~40分浸水するとよりおいしくなると謳っていますが、すぐに炊飯できるため、手軽に毎日の食事へ取り入れられますよ。発芽玄米選びで迷っている人は、ぜひ候補に入れて検討してみてくださいね!
十六穀米

十六穀米

アイリスフーズ

雑穀米

4.62
|

364円

アイリスフーズの十六穀米は、雑穀米を食卓に取り入れたいすべての人におすすめ。モニター8人が試食した結果、全員がモチモチ感に満足しました。比較したなかには固さやボソボソ感が気になる商品があったのに対し、「モチっとした白米に近い食感で食べやすい」と口コミどおりのコメントが続出。雑穀米に苦手意識がある人も挑戦しやすいでしょう。大きな豆を噛んだときにクセを感じる人がいましたが、いやな味ではありません。むしろ「雑穀らしい味わい深さ」と好意的に捉える人が多く、満足感があるとわかりました。穀物ならではの風味を堪能できますがクセは強くないので、雑穀米初心者から食べ慣れている人まで幅広く満足できそうです。香りはほんのり甘く、小豆のような香ばしさが口いっぱいに広がります。雑穀の甘い香りがしますがごはんの味を邪魔しない程度なので、おかずを選びません。そのまま食べるだけでなく、おにぎりやチャーハンにしてもあまり違和感がないでしょう。栄養面での評価も上々。食物繊維が2.58gと多く、1食の理想摂取基準である2.11gを大きく上回っていました。必須アミノ酸を含むアマランサス・キヌアが入っているので、筋トレのサポートにも活躍。ビタミンB群やポリフェノールを摂取できるあわ・黒米・赤米が含まれている点も見逃せません。比較したなかには雑穀の計量や浸水が必要なものがありましたが、本商品ははどちらも不要。食べやすいうえに手軽に炊けるので、毎日の習慣にしやすいといえるでしょう。美や健康のために雑穀米の力を借りたい人は、ぜひ購入してみてください。
混ぜて炊くだけ 十八穀ごはんのもと

西友オリジナル みなさまのお墨付き 混ぜて炊くだけ 十八穀ごはんのもと

はくばく

雑穀米

4.60
|

339円

みなさまのお墨付き 混ぜて炊くだけ十八穀ごはんのもとは、栄養バランスのよい雑穀米を探している人におすすめ。美容サポート効果が期待できる雑穀や必須アミノ酸を含むアマランサス・キヌアなどが入っており、筋トレのサポートにも適しています。比較した他商品の中には食物繊維量が少ないものもありましたが、本商品は30gあたり2.0g含まれており好印象です。口コミどおり、食感や香りに違和感が少ないのも魅力的。モニター8人が試食した結果、7人が「雑穀の固さや大きさがほどよく食べやすい」とコメントしています。雑穀の種類は多いもののあまりクセを感じず、見た目よりも食べやすい印象を受けました。モチモチ感も高評価。モニターからは「モチモチ感がほどよい」「お米のモチモチさが前面にでている」との声が並んでいます。比較したなかにはボソボソした食感の商品もあったなか、白米に近い感覚で食べられるとわかりました。一部のモニターから「豆を噛むとクセのある香りが広がる」との声もありましたが、8人中5人が香りのクセのなさに満足。穀物特有の風味がありつつ、「いやな印象ではなくおいしそうな香り」「栄養をたっぷりとれそうな香りがする」と好評でした。個包装なのもうれしいポイント。比較したチャックつきの袋に入った商品のように計量の手間がかからず、浸水も不要なので白米のように手軽に炊けます。栄養バランスのよい雑穀米を手軽に食べたい人は、ぜひ購入してみてください。
おいしさ味わう十六穀ごはん

おいしさ味わう十六穀ごはん

はくばく

雑穀米

4.56
|

421円

はくばく おいしさ味わう十六穀ごはんは、手間なく豊富な栄養を摂取したい赤飯好きの人におすすめです。美容サポートに役立つハトムギ・あわ・黒米・赤米の4種類すべてを配合。比較したなかには1~2種類しか入っていない商品もあったのに対し、本品はより美肌サポート効果が期待できます。筋トレサポート効果が見込める雑穀を含むのもポイント。食物繊維量も1.90gと十分で、1食あたりの目標値1.20gをクリアしました。「混ぜて炊くだけで手軽」という口コミのとおり、白米に本品を混ぜるだけで手軽に炊けます。白米を準備する必要はありますが、個包装タイプで計量・浸水は不要。比較したなかには計量や浸水の時間がかかるものもありましたが、こちらはすぐに炊きはじめられるため時短したい人や料理に不慣れな人にもぴったりです。炊いたあとのお米はモチモチとした食感で、モニターから「食べ応えがある」「赤飯を食べているよう」と評されました。比較した商品内にはボソボソとした食感が気になるものもあったなか、本品は弾力のある食感が好きな人にうってつけ。雑穀内には大きめの豆も入っていて「赤飯のようにおいしい」という口コミどおり、赤飯感覚で楽しめます。「雑穀のバラエティ豊かな香り・食感・味わいを楽しめる」と謳うだけあって、大小さまざまな雑穀がブレンドされている点も特徴です。しかし、雑穀の味わいはモニターの意見が二分。「どの雑穀も固くない」「クセのある香りはなかった」と答えた人がいた一方で、「豆がそのまま入っていて違和感があった」「豆の香りが強い」などの指摘も聞かれました。雑穀に慣れていな人は食べにくい可能性もあるでしょう。執筆時の価格は税込529円(公式オンラインストア参照)。リーズナブルな商品ながら栄養バランスの取れた雑穀がブレンドされていて、手軽に栄養を摂取しやすいのが魅力です。モチモチとした食感と大きめの豆を楽しめるため、赤飯を好む人にぴったりでしょう。より白米に近い感覚で食べたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。

米のマイべマガジン

【え!?ふつうに美味しいぞ?】備蓄米・カルローズ米を料理研究家が実食してわかった5つの事実【銘柄米と食べ比べ】
2025.06.18

【え!?ふつうに美味しいぞ?】備蓄米・カルローズ米を料理研究家が実食してわかった5つの事実【銘柄米と食べ比べ】

うかうかしてると日々更新されていく2025年の米事情。米不足のため備蓄米が放出されたと思ったら、今度はカルローズ米やら台湾米やら、輸入米にまで注目が集まる事態になりました。もはや"令和の米騒動"です。そして「この流れで安いお米に手を出してみるべきか」「わずかに値下がりはじめた米価格、このまま待つべきか」とまだ静観している人、いませんか?そんな様子見勢のために、今回マイベマガジンでは、料理研究家・さわけんシェフを呼んで「銘柄米・備蓄米・カルローズ米」の3種を食べ比べ。備蓄米はまずい説、カルローズ米はパサパサしてる説……などなどをチェックしてもらいました。記事内では、「検証して分かった5つの事実」から「"ほぼ新米"にできる方法」まで紹介していくので、できれば安いお米を買いたいけど勇気が出ない人は必見です!本コンテンツの情報は公開時点(2025年6月18日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
コンビニのおにぎり、どこが美味しい?セブン・ファミマ・ローソン、22品を食べ比べました【ガチ実食ランキング】
2025.04.24

コンビニのおにぎり、どこが美味しい?セブン・ファミマ・ローソン、22品を食べ比べました【ガチ実食ランキング】

GWが目前に迫ってきている今、レジャーに出かける計画中の人も多いはず!ただ気になるのが、車でお出かけしたときの渋滞問題。「移動が長時間になるのを見越して、コンビニで食べ物買っておこう」「いくつも買うのもいいけど、1つでおなかいっぱいになるのが欲しい!」という人もいますよね。ということで、第33回目の料理研究家・さわけんシェフの「食べ比べ」シリーズは「GWの渋滞対策に!コンビニのおにぎり(ボリューム系)」をテーマにお届けします。今回はセブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート・デイリーヤマザキで販売されているボリューム系おにぎりに加え、ドン・キホーテも参戦!ツナマヨからおかか昆布、明太子まで、おにぎりの具も多岐にわたる合計22商品を食べ比べました。そのなかで見つけた「売り切れ前に絶対に食べてほしい!おすすめおにぎり」を紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね!本コンテンツの情報は公開時点(2025年4月24日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。本コンテンツでは公開時点(2025年4月24日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
【今週のセブンめし比較】前回よりもパワーアップ!有名カレー店監修の「ビリヤニ」がガチすぎた【12月1週目】
2024.12.16

【今週のセブンめし比較】前回よりもパワーアップ!有名カレー店監修の「ビリヤニ」がガチすぎた【12月1週目】

今週もセブンイレブンでは新作商品が続々登場。寒いときについ食べたくなるメニューも多くて「どれから食べてみようかな?」と迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回のマイベマガジンでは、料理研究家のさわけんシェフにセブンイレブンの新作8商品を食べ比べてもらい、そのなかで見つけた「売り切れ前に絶対に食べたいもの」を紹介します!今回の1位は「エリックサウス監修 ビリヤニ」。前回のビリヤニとはカレーの種類が変わっていますが、相変わらず本格派でスパイシーな味わいが刺さったのでその実力を徹底レビューします!ほかの商品もランキングにしてまとめているので、気になる人はコンテンツの下のほうをチェックしてくださいね。本コンテンツの情報は公開時点(2024年12月16日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。本コンテンツでは公開時点(2024年12月16日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
【セブン10月新作】肉あんかけチャーハンのガッツリ感がほぼ町中華のウマさだったので紹介したい【味変もおすすめ】
2024.11.07

【セブン10月新作】肉あんかけチャーハンのガッツリ感がほぼ町中華のウマさだったので紹介したい【味変もおすすめ】

毎週たくさんの新商品が発売されるコンビニグルメ。見た目に新しい商品だけでなく、オーソドックスに見えるメニューも実はおいしくアップデートされています。とはいえ自分で全部食べていたら、一番おいしいものにたどり着く前に売り切れてしまうかも!?そこで今回のマイベマガジンでは、料理研究家のさわけんシェフにセブンイレブンの新作14商品を食べ比べてもらい、そのなかで見つけた「売り切れ前に絶対に食べたいもの」を紹介します!今回の1位は「肉あんかけチャーハン」。柔らかいお肉がゴロゴロと入ったあんかけを、旨味が強いチャーハンにたっぷりかけたバランスのよいおいしさだったので、その実力を徹底レビューします!ほかの商品もランキングにしてまとめているので、気になる人はコンテンツの下の方をチェックしてくださいね。本コンテンツの情報は公開時点(2024年11月7日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。本コンテンツでは公開時点(2024年11月7日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
夏バテならぬ"秋バテ"に!つぶ感控えめな、チョイ足し「雑穀米」がこれからの季節にいいんです【24商品比較】
2024.09.03

夏バテならぬ"秋バテ"に!つぶ感控えめな、チョイ足し「雑穀米」がこれからの季節にいいんです【24商品比較】

みなさんのなかにも「雑穀は何となく体に良いらしい」というイメージを持っている人は多いのではないでしょうか?実際、健康や美容などに気を遣っている人を中心に、雑穀は“あたりまえ化”していると言っても過言ではありません。しかし、「クセがあって食べにくそう……」「調理がめんどうなのでは?」と、なんとなく手が出ないという人も多いはず。そこで、商品比較サービス『マイベスト』では、雑穀米24商品を食べ比べ。そんなネガティブなイメージを払拭してくれる商品を発掘しました!今日は、「夏の疲れを引きずる今こそ食べたい、栄養豊富な雑穀米」を紹介します。そもそもなんでこの季節に良いの?本当に体にいいの?と、雑穀米のことは詳しく知らないけど良いなら食べてみたいという人もぜひチェックしてくださいね。本コンテンツの情報は公開時点(2024年8月30日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

人気
米のおすすめ人気ランキング

お米

お米

28商品

徹底比較
全農パールライス | 岩手県産 銀河のしずく, アイリスオーヤマ | 政府 備蓄米 令和4年産 和の輝き, アイリスオーヤマ | 宮城県産 低温製法米 つや姫, 全農パールライス | 秋田県産 サキホコレ, 新潟農商 | 新潟県魚沼産 コシヒカリ
古代米

古代米

62商品

九州の大自然しらき | 熊本県産 黒米, 九州の大自然しらき | 古代米ブレンド, タカハシ | 黒米, 雑穀米本舗 | 黒米, 雑穀米本舗 | 古代米4種ブレンド
胚芽米

胚芽米

19商品

川島米穀店 | 至高の玄氣, 大潟村あきたこまち生産者協会 | あきたこまち 胚芽米, 幸南食糧 | 胚芽一番, ももたろう印の岡萬 | ひのひかり胚芽米, BUNTETU | 水菜土農園の胚芽米
黒米

黒米

26商品

九州の大自然しらき | 熊本県産 黒米, 九州の大自然しらき | 古代米ブレンド, タカハシ | 黒米, 雑穀米本舗 | 黒米, 雑穀米本舗 | 古代米4種ブレンド
アマランサス

アマランサス

21商品

フュージョンマーケティング | アマランサス, HBC Trading | アマランサス, ハンズトレーディング | 有機JAS認証 オーガニック アマランサス | amaran400, 相馬屋 | 最高級岩手県産アマランサス, オーサワジャパン | アマランサス | osa-003068
押し麦

押し麦

37商品

永倉精麦 | 有機押麦 7分づき, オーサワジャパン | オーサワの押麦(五分搗き) | 002211, 雑穀米本舗 | 胚芽押麦 | zakkoku-b646, はくばく | 胚芽押麦 | 15036, 西田精麦 | つるむぎ

人気
米の商品レビュー

九州産もち麦

九州産もち麦

石橋工業

もち麦

|

658円

石橋工業 九州産もち麦は、はじめてでも食べやすいもち米を探している人におすすめです。白米と一緒に炊いて実食したところ、麦特有のクセが少なく食べやすいとモニターから好評。比較したなかには麦の香りや味が気になる商品もありましたが、本品はいつものごはんと変わらない風味が味わえます。モニターからは、「白米のおいしさを損なわない」などの好意的な声が寄せられました。もち麦らしい弾力のある食感も良好。比較したなかには硬い食感で麦の食べ応えを楽しめない商品もあったのに対し、こちらは十分なもちもち感です。多くのモニターが、「もちもち感があっておいしい」とコメント。麦の皮も口の中に残らないため、「味も食感も食べやすい」との評判どおり、違和感なく食べられるでしょう。また、「浸水させなくてもそのまま炊ける」との口コミどおり、水洗い・浸水のどちらも不要で手軽にごはんを炊けるのもメリット。比較したなかには水洗いや浸水が必要な商品もあったなか、本品はスグにごはんを炊けます。計量はしなければならないものの、手間なくごはんの準備ができるのも利点です。パッケージは密閉しやすいジップつき袋で、湿気から守れるのもうれしいポイント。保存容器に入れ替えなくても、おいしさをキープできます。ぷちぷち食感を求める人には物足りない可能性もありますが、簡単に炊けるおいしいもち麦を探している人にはぴったりの本品。もち麦選びに迷っているなら、ぜひ本品を味わってみてくださいね。
完全国産100% 未来雑穀21(二十一穀米)+マンナン

自然の館 完全国産100% 未来雑穀21(二十一穀米)+マンナン

味源

雑穀米

4.11
|

1,000円

今回検証した完全国産100% 未来雑穀21 (二十一穀米)+マンナンは、雑穀を食べ慣れていない人におすすめです。味わいにくさみやクセはなく、ぷちぷち感の強い雑穀・弾力のあるもち麦がバランスよく入っています。米自体ももっちりとしており、食感の違いを楽しめました。また、栄養面は豊富とまではいえないものの、大豆4種・小豆・大麦3種が配合されています。とくに大麦のはだか麦・押麦・もち麦の含有量が多いため、食物繊維を摂取しやすいでしょう。30gあたりの価格は72円と上位商品に比べるとやや高めですが、その分おいしさは申し分ありません。白米の代わりとしても食べられる味わいなので、おいしいブレンド雑穀米をお探しの人はぜひ検討してみてください。
食物繊維・鉄分が豊富 二十穀ミックス もち麦入り

TOPVALU 食物繊維・鉄分が豊富 二十穀ミックス もち麦入り

イオントップバリュ

雑穀米

|

3,200円

トップバリュの食物繊維・鉄分が豊富 二十穀ミックス もち麦入りは、続けやすいものがほしい人におすすめです。1回に使う量(約30g)が小分けになっているので、いちいち量る手間がありません。価格がリーズナブルなのも大きな魅力。30gあたりの価格は58円と、検証したほかの商品と比べても安価で手に入ります。検証項目の5品目をすべてを網羅し、栄養面もトップクラスです。とくにもち性の雑穀が多く入っていました。モチモチした弾力のある歯ごたえが楽しめるでしょう。ごまの風味・雑穀特有のクセの強さは気になりますが、香ばしさや旨みを評価するモニターも多数いました。栄養もしっかり摂れるので、イオン系列の店舗が近くにある人はぜひ試してみてください。
北海道産ゆめぴりか

北海道産ゆめぴりか

川崎米穀

お米

|

5,380円

川崎米穀の北海道産ゆめぴりかは、もっちり柔らかい食感が好みの人におすすめです。口コミでは粘り気の弱さを指摘する声があったものの、もちもちしていてもち米のような粘り気がありました。比較したほかの商品には食感がはっきりしていたものがあったなか、炊き上がりはやや柔らかめ。噛みごたえが少ないものが好きな人に向いています。実際に試食したモニターからの評価も上々です。噛むほどに濃厚な風味が広がり、モニター5人中4人が「風味がよい」とコメント。比較したなかには米自体の甘味が控えめなものもありましたが、甘さとあっさり感のバランスがとれた味わいで、口コミに反し米自体の味がしっかりしていました。炊き立ての香りも非常によく、モニター全員が満足と回答。鼻を近づけると、食欲をそそるような甘くやさしい香りが漂いました。モニターからは「マスク越しでも香りが伝わる」との声も。内容量は5kgなので、2〜3人家族にちょうどよいでしょう。ねっとり柔らかいご飯が好きな人に向いている本商品。しかし、しっかりめの食感が好みの人は物足りなさを感じる可能性があります。米の濃厚な風味に加えて食べごたえを求める人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
福島県産 コシヒカリ

福島県産 コシヒカリ

グラントマト

お米

|

4,349円

結論からいうとグラントマトの福島県産 コシヒカリは、一粒ひと粒に噛みごたえのあるお米が好みの人におすすめです。炊きあがったお米からは、ほのかな甘味と香ばしさが伝わります。上品なお米らしい香りで、臭みやクセは感じません。実際にモニター6人で試食した検証では、5人が風味のよさに「満足」と回答しました。比較したほかの商品には、弾力を感じるほど粘り気が強いものもありましたが、本品は柔らかな食感ながらほ粘り気がほどよく、食べごたえがあります。「お米の粒をしっかり感じられる」「単体でもおいしい」と好評な声も。噛むほどに甘味とお米の風味が広がり、最後までおいしく食べられました。くどすぎない甘さであっさりと食べられるため、食事との相性も良好です。チャーハンやカレーなど、味の強い料理にも合わせやすいでしょう。公式サイトでの販売価格は税込2,199円(執筆時点)と、比較した商品のなかでも手軽に試せる価格帯です。ただし上位商品に比べると、もっちり感は控えめな傾向にあります。甘く粘り気の強いお米を求める人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.