マイベスト
もち米・もち麦おすすめ商品比較サービス
マイベスト
もち米・もち麦おすすめ商品比較サービス

もち米・もち麦

もち米・もち麦を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。もち米・もち麦に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

こだわり条件から探す

新着
もち米・もち麦のおすすめ人気ランキング

もち麦

もち麦

28商品

みたけ食品工業 | 国産もち麦 | 206881, はくばく | もち麦 スタンドパック, 創健社 | もち麦(米粒麦), フュージョンマーケティング | 媛もち麥, 石橋工業 | 九州産もち麦
もち米

もち米

21商品

グラントマト | キラッと玄米, 九州の大自然しらき | 玄米 もち米, 水菜土農園 | きぬのはだ もち米, 岡萬 | ヒメノモチ, ホクレン農業協同組合連合会 | きたゆきもち

新着
もち米・もち麦の商品レビュー

国産もち麦

国産もち麦

はくばく

もち麦

|

1,152円

はくばく 国産もち麦は、おいしいもち麦を手軽に食べたい人におすすめ。水洗いや浸水をする必要がなく、白米に混ぜるだけで手軽に炊飯できます。ただし、「計量するのが手間」という口コミどおり、比較したほとんどの商品と同様に計量は必須。とはいえ、水洗い・浸水が不要な分手間いらずで、毎日でも続けやすいでしょう。白米と一緒に炊いたもち麦を試食したところ、もちもち・ぷちぷちと、どちらも楽しめる食感が魅力。比較したなかには硬く食べにくさを感じる商品もありましたが、本品はほどよい歯ごたえで、皮も気になりません。咀嚼回数も増えるため、少ない量でも満足感をキープ。「ぷちぷちしておいしい」との口コミどおり、食感も十分楽しめます。麦の風味もほとんどなく、白米となじみやすいのもメリット。「ニオイがほぼなく食べやすい」との評判どおり、麦のクセが少ないため違和感なく食べられます。比較したなかには、麦の風味が強すぎて白米と合わない商品も。本品は、白米の味を損なわず、いつものご飯と同じ感覚で食べられるでしょう。ジップつきの袋入りで、保存にも便利。モニターのなかには、麦特有の風味が若干残っていると感じた人もいましたが、白米と一緒に食べてもさほど違和感はありません。麦の味や香りが気にならないものをお探しなら、ほかの商品も検討してみてくださいね。
九州産もち麦

九州産もち麦

石橋工業

もち麦

|

658円

石橋工業 九州産もち麦は、はじめてでも食べやすいもち米を探している人におすすめです。白米と一緒に炊いて実食したところ、麦特有のクセが少なく食べやすいとモニターから好評。比較したなかには麦の香りや味が気になる商品もありましたが、本品はいつものごはんと変わらない風味が味わえます。モニターからは、「白米のおいしさを損なわない」などの好意的な声が寄せられました。もち麦らしい弾力のある食感も良好。比較したなかには硬い食感で麦の食べ応えを楽しめない商品もあったのに対し、こちらは十分なもちもち感です。多くのモニターが、「もちもち感があっておいしい」とコメント。麦の皮も口の中に残らないため、「味も食感も食べやすい」との評判どおり、違和感なく食べられるでしょう。また、「浸水させなくてもそのまま炊ける」との口コミどおり、水洗い・浸水のどちらも不要で手軽にごはんを炊けるのもメリット。比較したなかには水洗いや浸水が必要な商品もあったなか、本品はスグにごはんを炊けます。計量はしなければならないものの、手間なくごはんの準備ができるのも利点です。パッケージは密閉しやすいジップつき袋で、湿気から守れるのもうれしいポイント。保存容器に入れ替えなくても、おいしさをキープできます。ぷちぷち食感を求める人には物足りない可能性もありますが、簡単に炊けるおいしいもち麦を探している人にはぴったりの本品。もち麦選びに迷っているなら、ぜひ本品を味わってみてくださいね。
もち麦

もち麦

はくばく

もち麦

|

1,180円

はくばく もち麦 800gは、手間なく炊けて麦のもちもち食感を楽しめるのが魅力です。水洗いも浸水も不要で、計量さえすればすぐに炊飯を開始できます。比較したほかの商品には30分~1時間程度の浸水が必要で、炊き始めるまでに時間がかかったものも。本品は「水洗い不要で手間がかからない」という口コミどおり、サッと手軽に炊けますよ。袋にチャックがついており、そのまま密閉して保存できるのも便利です。比較したチャックがついていない商品と並ぶと、カビや害虫の発生を防ぎやすいだけでなく、ほかの密閉容器に移し替える手間もかかりません。実際に白米と一緒に炊いたものを試食したところ、適度なもちもち感とぷちぷち感を楽しめ食感は良好。モニターからは「心地よい食感」「適度なもちもち感で食べごたえがあり満足」など、好意的な声が聞かれました。一部商品で指摘があった硬さは気にならず、「硬さがちょうどよい」との口コミどおり適度な弾力が高い支持を得ています。ただ、麦特有の香りや風味が強めなのは気になるところ。比較したクセの少ない商品より好みが分かれやすく、「麦のにおいや風味が強い」「かなりクセが強い」「もち麦らしい味わい」などさまざまな感想が寄せられました。もち麦らしさを楽しみたい人にはよいですが、麦の香りや風味が苦手な人は食べづらいかもしれません。サイズは800g以外に、25gの少量サイズや50gのスティックタイプなども展開し、はじめての人でも試しやすいといえます。麦の風味が気になる場合は、水洗いすることで多少軽減できますよ。とはいえクセが少なく食べやすいものを選びたいなら、上位商品も検討してみてください。
媛もち麥

媛もち麥

フュージョンマーケティング

もち麦

|

1,000円

フュージョンマーケティング 媛もち麥は、ぷちぷち・もちもちのどちらの食感も楽しみたい人におすすめです。玄米・雑穀米・もち麦を食べる習慣のない男女10名が、白米に混ぜて炊飯したものを試食。すると、「もちもちの中にもぷちぷちがあり、ちょうどよいバランス」などと好評でした。比較したなかには硬さが気になる商品もありましたが、「ぷちぷち感がたまらない」という評判どおりといえます。麦の風味が控えめなのもよいポイント。比較したなかには独特の香りやクセが強く、白米の味わいが消えてしまう商品もありました。一方こちらは、試食したモニターのほとんどが「麦の風味は若干感じる程度」「お米の甘さを邪魔しない」と好意的なコメントを寄せています。好みがはっきり分かれることはないでしょう。小分けタイプではなく計量の必要はあるものの、水洗いや浸水は不要。比較したなかには、浸水のために30分~1時間待たなければならないものもありましたが、こちらは思い立ったときにすぐ炊けます。ジップつきのパッケージで保存でき、カビや害虫の発生リスクも抑えられますよ。ただし、試食したモニターからは、「ざらついた感触が残る」「ゴワゴワした皮の感じががある」という声も少数ありました。口コミで「口の中がもさもさする」という声を見かけたように、はじめて食べる人は違和感がある可能性があります。皮の食感が苦手な人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
国産もち麦

国産もち麦

みたけ食品工業

もち麦

|

570円

みたけ食品工業 国産もち麦は、これから麦ごはんに挑戦したい人におすすめです。実際に炊いてみると、白米となじむふっくらとした仕上がりに。比較したほかの商品で気になったざらつきや固さもなく、モニターから「白米に溶け込んでいた」「ほどよい弾力で白米と相性がよい」と絶賛されました。皮つきではないため、舌触りもつるっとなめらかです。「クセがなくおいしい」「においが少なくてよい」との口コミどおり麦の風味が控えめで、クセが少ないのもうれしいポイント。モニターからも「普通の白米のような味わい」とのコメントが多く寄せられており、飽きにくく長く続けやすいでしょう。チャックつきで袋のまま保存できる点も魅力。別の容器に移し替えずともカビや虫が発生するリスクは低いといえます。炊飯前に水洗いは必要ですが、サッと洗うだけなのでそこまで手間には感じないでしょう。比較したほかの商品には30分~1時間ほど浸水が必要だったものもあったなか、本品は浸水不要ですぐに使えますよ。クセが少ないうえ、もち麦らしいもっちり感が味わえる本品。食べる人を選ばず、無理なく毎日の食事に取り入れやすいので、この機会にぜひお手に取ってみてはいかがでしょうか。
九州産 もち麦

九州産 もち麦

酒見糧穀

もち麦

|

2,980円

酒見糧穀 九州産 もち麦は、もち麦ならではのぷちぷちとした食感を味わいたい人におすすめです。実際に試食したモニターからは「ぷちっと弾ける感じが好印象」「噛んでいるのが楽しくなる」と好評。人気のアイリスフーズのもち麦では固さが気になったモニターもいたなか、ほどよいもっちり感で違和感なく食べられました。皮つきではないため、舌触りもなめらかです。「臭みがなく食べやすい」との口コミどおり、麦の風味が強すぎないのもうれしいところ。モニターからも「風味はあるが気になるほどではない」「とても食べやすい」と肯定的なコメントが多く寄せられました。クセが少ないので無理なく続けやすいでしょう。「子どもでもおいしく食べられる」との口コミにも頷けます。水洗い・浸水不要で、炊飯時の手間もかかりません。比較したほかの商品には30分から1時間の浸水や、入れる前に水洗いが必要だったものも。こちらは普段の炊飯に水ともち麦を加えるだけなので、手間なく炊きたい人にうってつけです。袋にチャックがついているのも親切。そのまま保存してもカビや虫が発生しにくいでしょう。内容量は5kgと多めなので、はじめてもち麦にチャレンジする人は450g×2袋のミニサイズも検討してみてくださいね。もち麦らしい食感を手軽に味わえる一品を、ぜひ毎日の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。

人気
もち米・もち麦のおすすめ人気ランキング

もち麦

もち麦

28商品

みたけ食品工業 | 国産もち麦 | 206881, はくばく | もち麦 スタンドパック, 創健社 | もち麦(米粒麦), フュージョンマーケティング | 媛もち麥, 石橋工業 | 九州産もち麦
もち米

もち米

21商品

グラントマト | キラッと玄米, 九州の大自然しらき | 玄米 もち米, 水菜土農園 | きぬのはだ もち米, 岡萬 | ヒメノモチ, ホクレン農業協同組合連合会 | きたゆきもち

人気
もち米・もち麦の商品レビュー

ミルキークイーン

ミルキークイーン

万糧米穀

お米

|

6,200円

万糧米穀 ミルキークイーンは、甘くてふっくらしたお米を食べたい人におすすめです。「もちもちしていて甘い」との口コミどおり、実際に試食したモニターからは「おもちのような食感と甘みが広がる」といった声が多数寄せられました。比較したところ、最高級のブランド米といわれる魚沼産コシヒカリとも遜色ない甘みだったので、お米単体でもおいしく食べられるでしょう。もちもちふっくらとした仕上がりで、冷めても硬くなりにくいのがうれしいところ。比較したしゃっきり感が強い商品には、冷めるとパサつきを感じやすいものもありました。本品は「冷めてもおいしい」との口コミどおり、モニターからも「冷めてもおいしいご飯を楽しめそう」との声があがっています。お弁当やおにぎりにもうってつけですよ。ただし、見た目が水っぽく、一部のモニターからは「水分量が多く、粘り気が気になる」という声も。粘り気が苦手な人・しゃっきりとした粒立ちを好む人にはあまり向かないかもしれません。とはいえ、甘くもっちりとした食感は一度味わってみる価値が十分にありますよ。お弁当やおにぎりにしてもおいしく食べられるものをお探しの人も、ぜひお手に取ってみてくださいね。
十六穀米

十六穀米

アイリスフーズ

雑穀米

4.62
|

364円

アイリスフーズの十六穀米は、雑穀米を食卓に取り入れたいすべての人におすすめ。モニター8人が試食した結果、全員がモチモチ感に満足しました。比較したなかには固さやボソボソ感が気になる商品があったのに対し、「モチっとした白米に近い食感で食べやすい」と口コミどおりのコメントが続出。雑穀米に苦手意識がある人も挑戦しやすいでしょう。大きな豆を噛んだときにクセを感じる人がいましたが、いやな味ではありません。むしろ「雑穀らしい味わい深さ」と好意的に捉える人が多く、満足感があるとわかりました。穀物ならではの風味を堪能できますがクセは強くないので、雑穀米初心者から食べ慣れている人まで幅広く満足できそうです。香りはほんのり甘く、小豆のような香ばしさが口いっぱいに広がります。雑穀の甘い香りがしますがごはんの味を邪魔しない程度なので、おかずを選びません。そのまま食べるだけでなく、おにぎりやチャーハンにしてもあまり違和感がないでしょう。栄養面での評価も上々。食物繊維が2.58gと多く、1食の理想摂取基準である2.11gを大きく上回っていました。必須アミノ酸を含むアマランサス・キヌアが入っているので、筋トレのサポートにも活躍。ビタミンB群やポリフェノールを摂取できるあわ・黒米・赤米が含まれている点も見逃せません。比較したなかには雑穀の計量や浸水が必要なものがありましたが、本商品ははどちらも不要。食べやすいうえに手軽に炊けるので、毎日の習慣にしやすいといえるでしょう。美や健康のために雑穀米の力を借りたい人は、ぜひ購入してみてください。
宮城県産ひとめぼれ

宮城県産ひとめぼれ

木徳神糧

お米

|

1,598円

木徳神糧 宮城県産ひとめぼれは、ほどよい甘さと歯ごたえを楽しみたい人におすすめ。実際に6名のモニターが試食すると、はじめはふんわり柔らかく、噛むともっちりとした弾力がありました。比較したなかには、噛み応えのない商品もありましたが、本品はモニターから「おこわみたい」との意見が出るほどのもっちり感。適度な歯応えを楽しめますよ。ほどよい甘さも魅力のひとつ。モニターからは「噛み締めるごとにお米の甘さを感じられた」と好評でした。口コミのようにインパクトのある甘さではないものの、単体でも十分においしく食べられるので、ご飯をメインで楽しみたい人にもよいでしょう。香りからも、お米のほんのりした甘さを感じられます。比較した商品にはほとんど香りを感じられなかったものもあるなか、本品はかすかに香ばしさも漂い食欲をかき立てられました。内容量は5kgと、2人暮らし程度の家庭が1か月消費するのにぴったりです。ただし、一部のモニターからは「少しぬかの風味がした」との声が。おいしさを阻害するほどではないものの、ぬかが苦手だと気になるかもしれません。謳い文句どおり粘りや香りなどのバランスはよい商品ですが、食感や風味が異なる、ほかの商品もチェックしてみてはいかがでしょうか。
十五穀ごはん もち麦ブレンド

十五穀ごはん もち麦ブレンド

はくばく

雑穀米

4.58
|

938円

はくばくの十五穀ごはん もち麦ブレンドは、おいしい雑穀米で習慣化したい人におすすめです。1kgの大容量入りで、30gあたりの価格を38.8円と非常に安く抑えられます。味わいには、雑穀独特のクセがありません。もち麦のモチモチ食感はありつつ、白米感覚で食べられるのも魅力です。雑穀の食感・風味が苦手な人にも向いています。さらに、栄養の豊富さも十分です。小豆以外の検証品目はすべて含まれていました。そのほか、健康志向・ダイエット中の人にうれしい、とうもろこし・キヌアなども含まれています。栄養の豊富さ・おいしさ・価格の安さ、すべてにおいて申し分なし。子どもからお年寄りまで幅広い人に食べやすいブレンド雑穀米といえます。
福井いちほまれ

ヤマトライス 福井いちほまれ

大和産業

お米

|

9,980円

ヤマトライス いちほまれは、米の甘さを堪能したい人におすすめです。実際に試食したモニターも「ふっくら柔らかい食感があり、粒ごとに弾力があり食べ応えがある」と高評価。全体的にポジティブな意見が目立ち、ライフコーポレーション ななつぼしのような乾いた感じもしない、みずみずしさがありました。甘く香ばしい香りも好印象で、「甘くてふくよかな香りがした」と好評。米の香りの主張が強すぎて評価が伸び悩んだパールライス 青天の霹靂に比べて、香ばしさと甘さのバランスが取れたよい香りでした。見た目も「一粒一粒整っていて、きれい」と、目でも楽しめそうです。ただし、人によっては柔らかすぎてねっとり感が気になる場合も。「粘りを感じる反面、コシは弱く、もう少し噛み応えがほしい」といったモニターコメントもあり、ニオイに敏感な人だと糠の香りも気になりそうです。米に食べ応えを求める人には不向きかもしれませんが、米そのものの甘さや香りを楽しみたい人にはぴったりの商品です。
もち麦 スタンドパック

もち麦 スタンドパック

はくばく

もち麦

|

450円

はくばく もち麦は、使い勝手のよさを重視したい人におすすめです。比較したほかの商品のなかには、30分浸水させる必要があるものも多かったのに対し、このもち麦は水に浸けずに白米に混ぜるだけですぐに炊けます。50gずつの個包装なので、計量する手間がかからないのも便利です。白米1合に混ぜる50gの値段は40.5円と比較的安く、頻繁に購入してもお財布の負担になる心配も少ないでしょう。一方で、麦の臭みやえぐみがあるのは惜しいところ。「お米の味を邪魔している」とコメントしたモニターもおり、慣れていない人にとってはやや食べにくく感じるかもしれません。もちもち感や、プチッと弾けるような感覚も物足りませんでした。おいしく楽しみたいなら、トマトスープやシチューなど味がしっかりした料理に混ぜて食べるとよいでしょう。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.