マイベスト
酢おすすめ商品比較サービス
マイベスト
酢おすすめ商品比較サービス

酢を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。酢に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

こだわり条件から探す

新着
酢のおすすめ人気ランキング

穀物酢

穀物酢

16商品

Mizkan | 穀物酢, Mizkan | 特濃 穀物酢, マルカン酢 | ハンディ穀物酢, 福泉産業 | 穀物酢, 内堀醸造 | やわらか酸味の穀物酢
ワインビネガー

ワインビネガー

21商品

アルチェネロ | 有機ホワイトバルサミコビネガー, マイユ | 白ワインビネガー, 内堀醸造 | 純ワインビネガー | 006002, ミトク | 有機白ワインビネガー, プレミアムマーケティング | biologicoils イタリア産有機ワインビネガー
醸造酢

醸造酢

92商品

Mizkan | 純リンゴ酢, Mizkan | 純リンゴ酢&純玄米黒酢, 内堀醸造 | 美濃 有機純りんご酢, 内堀醸造 | 美濃有機純米酢 | 001263, 内堀醸造 | 美濃有機玄米黒酢
赤酢

赤酢

12商品

内堀醸造 | 美濃三年酢 | 002019, Mizkan | 三ツ判山吹, 河野酢味噌製造工場 | 3年熟成 赤酢, ユウキ食品 | 香港赤酢, ビバ | NAPIA 赤酢
米酢

米酢

40商品

内堀醸造 | 美濃有機純米酢 | 001263, 内堀醸造 | 美濃 有機玄米酢, Mizkan | 純米酢金封, Mizkan | 業務用純米酢, 内堀醸造 | 美濃特選本造り米酢 | 001032
果実酢

果実酢

10商品

ミツカン | バルサミコ酢, Acetaia Cazzola e Fiorini | ホワイトコンディメント・ビオ, Giuseppe Giusti | バルサミコ, アサヤ食品 | ぶどう酢 赤, Archi'v | archie プレミアム オーガニック アップルサイダービネガー

新着
酢のfavlist

人気
酢のおすすめ人気ランキング

らっきょう酢

らっきょう酢

14商品

タマノイ酢 | らっきょう酢, オタフクソース | らっきょう酢, 内堀醸造 | 昆布だし・はちみつ入りらっきょう酢, Mizkan | らっきょう酢, 大興産業 | らっきょう酢
梅酢

梅酢

33商品

うめひかり | 梅ボーイズ 完熟南高梅の白梅酢, うめひかり | 完熟南高梅の紫蘇梅酢, ウメカ食品 | 紀州梅使用 しそ梅酢, せきもとフーズ | 紀州南高梅のしそ梅酢, フローラ・ハウス | 酢杜氏がじっくり仕込んだ熟成梅黒酢
柿酢

柿酢

9商品

田村造酢 | ミヨノハナの柿酢, サガ・ビネガー | 柿酢, 紀北川上農業協同組合 | まるごと柿酢, カレッタ | 柿酢, 柿酢 | ベジタブルハート おけさ柿の酢
きび酢

きび酢

13商品

あまみ農業協同組合 | 奄美きび酢, 奄美自然食本舗 | かけろま きび酢, ダイオー | ダイオーのかけろま奄美きび酢, たまぐすく | 沖縄南城さとうきび酢, 武薬品 | かけろまきび酢
もろみ酢

もろみ酢

24商品

新里酒造 | もろみ酢 ストレート, 井藤漢方製薬 | 琉球もろみ酢飲料, ちゅら島沖縄 | 沖縄県産 琉球 もろみ酢, ユニマットリケン | 琉球麹もろみ酢, 貿易屋珈琲店 | 琉球麹もろみ酢
すし酢

すし酢

22商品

内堀醸造 | 美濃有機すし酢 | 007210, 内堀醸造 | 美濃特選すし酢 | 007040, Mizkan | すし酢, オタフクソース | すし酢 , タマノイ酢 | すし酢昆布だし入

人気
酢の商品レビュー

雪塩(パウダー)

雪塩(パウダー)

パラダイスプラン

|

1,700円

雪塩(パウダー)は、サラダや蒸し野菜のドレッシング代わりに使いたい人におすすめです。実際に試食した専門家は「きゅうりの苦みを感じさせない」とコメント。後味の苦みが気になった商品と比べ、甘味や旨味のバランスがよいと高評価でした。少量でも塩気があるので、とくに生野菜や蒸し野菜と合いますよ。食材になじみやすい粉末タイプのため、天ぷらとの相性も良好。素材のおいしさを引き出すほどではないものの、ほどよい塩気を感じられました。一方、おにぎりやステーキとの相性はいまひとつ。「味が非常に薄い」との口コミどおり、あまり塩気・旨味・甘味を感じられません。好きな量をつけて食べた一般モニターからは「肉のおいしさを邪魔しない」との声も聞かれましたが、やや物足りなさを感じます。ジャリッとした口あたりが気になった商品と比べて、口どけがよく素材の食感を損なわないのはメリット。量を調節すればどの食材とも比較的合うので、なじみやすさをうまく生かすとよいでしょう。料理の味をグッと底上げできる塩をお探しの人は、ほかの商品をチェックしてみてください。
赤穂の天塩

赤穂の天塩

赤穂化成

|

321円

赤穂の天塩は、天ぷらなど揚げ物のつけ塩におすすめ。にがりを使用した塩気の強いあら塩で、実際に試食したところとくに天ぷらがおいしく感じられました。比較した商品には苦味や雑味によって油っぽさを強く感じてしまうものもあるなか、専門家からは「天ぷらのおいしさを底上げする」とのコメントがありました。検証に参加した一般モニター5人も天ぷらとの相性がよいと答えており、「ナスと油の甘みを引き出している」などの声が。強い塩気も油と合わさることでやわらぎました。天ぷらだけでなく、揚げ物全般と相性がよいといえるでしょう。一方、ステーキ肉やおにぎりにつけると感じ方に個人差が。「塩気がやわらぎ、脂の味も引き出してまろやか」「噛むほどに米のおいしさが引き立つ」と好意的な意見がある反面、塩味の強さ・粒の粗さゆえに主張が強すぎるとの声も。きゅうりも塩味の強さに負けてしまいました。公式サイトでの価格は1kg入りで税込358円(執筆時点)とリーズナブル。比較したなかで、価格の安さとおいしさの評価のバランスはトップレベルですが、塩辛さが苦手な人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
伯方の塩

伯方の塩

伯方塩業

3.76
|

204円

伯方の塩は、漬物や魚をはじめとする料理の下ごしらえに重宝する一品。実際に本品をつけて食材を食べ比べしたところ、「まろやかさや甘みが少なく、塩気が強め」との口コミどおり、全体的に塩味の主張が強く旨味・甘味は控えめでした。比較した素材のおいしさを引き立てられた商品と並ぶと、塩の風味を楽しみたいときよりも調理中に使用するのがおすすめです。きゅうりやおにぎりとの相性はまずまず。塩気の強さは否めませんが、試食したモニターからは「きゅうりの旨味が引き立つ感じがする」と好意的な声があがりました。ただ製造過程の加熱処理でミネラルが消えてしまっていることから、乾燥して仕上げたほかの商品と比べると、塩が持つ旨味・甘味が少ないのが気になります。肉料理・天ぷらにおいては、試食に参加した調味料ソムリエ・モニターの双方から「塩味が強く、食材の旨味を消してしまう」との指摘が。比較した結果、肉料理には食塩相当量95g以上の大粒塩、天ぷらには平釜で炊いた国産塩など、料理によって相性が分かれる傾向がありました。何種類かそろえてみるのもよいでしょう。リーズナブルな価格で、漬物や塩茹でなどの下ごしらえとして気兼ねなく使える本商品。しかし塩味が強く出てしまい、かけ塩としてはいまひとつです。料理のトッピングとして塩が持つおいしさも同時に味わいたいなら、ほかの商品を検討してみてください。
カンホアの塩 石臼挽き

カンホアの塩 石臼挽き

カンホアの塩

|

562円

カンホアの塩 石臼挽きは、水分の多い生野菜や茹で野菜に合わせたい人におすすめ。比較した上位商品のように、どんな素材にもマッチするとはいえないものの、きゅうりにかけると謳い文句どおり塩自体の甘味や旨味が感じられました。実際に試食した調味料ソムリエの資格を持つMICHIKOさんは、「きゅうりに多めにつけてもまろやかさが感じられる」とコメント。mybestのモニター5名中4名も、「旨味があり、味が引き立った」と回答しています。一方で、おにぎり・ナスの天ぷら・ステーキとの相性はいまひとつ。口コミのとおり塩気の主張が強く、食材のおいしさを消してしまいます。粒が粗めで食材になじみにくく、塩の食感が残るのも気になりました。口コミとは反対に口溶けはよかったものの、万能とはいえません。比較した商品には、天ぷらの油っぽさを抑え、肉の旨味を引き出したものもありました。食材を選ばず使える塩をお探しの人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
アジシオ

アジシオ

味の素

|

106円

味の素 アジシオは、おにぎりなど味が薄い食材メインで使いたい人におすすめです。塩気が控えめで旨味が強く、試食した調理ソムリエや一般モニターからは「ご飯が進むおいしさ」と好評。比較したほかの商品にはしょっぱさが気になるものがあったなか、「白米との相性がよい」との口コミどおりお米の甘みを引き出せました。豆腐など淡白な食材との相性もよいでしょう。きゅうりや天ぷらも、「食べやすくなった」とモニターから好印象。比較した塩味が際立つ商品と並ぶと、旨味がプラスされた味わいです。しかしなかには「塩自体の旨味が強く、素材の味が引き立たない」と感じた人も。専門家も「旨味が先行している」とコメントし、食材本来の味をアップさせるには物足りないといえます。塩と肉が持つ旨味がマッチせず、肉との相性もいまひとつ。モニターからは「肉と馴染まない」とマイナスコメントが多く聞かれました。比較した結果、肉には食塩相当量が95g以上の大粒塩が合う傾向がありましたが、本商品は口どけのよい小粒塩。肉の旨味を引き立たせるには力不足でしょう。アジシオが持つ旨味が強いため、風味がしっかりしているものより淡白な食材と合わせやすいといえます。どの食材にもバランスよく合う塩をお探しなら、ほかの商品もチェックしてみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.