マイベスト
油・オイルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
油・オイルおすすめ商品比較サービス
  • コーン油のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • コーン油のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • コーン油のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • コーン油のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • コーン油のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

コーン油のおすすめ人気ランキング【2025年】

とうもろこしの胚芽を原料に作られる、コーン油。揚げ物や調理用の油としてはもちろん、ドレッシングやマーガリン作りにも使えます。日清や味の素などから販売されていますが、いざ選ぶとなると、どれがよいのか迷ってしまう人が多いのではないでしょうか?


そこで今回は、コーン油のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ぜひ、用途や使用量にぴったり合った使いやすいものを見つけてくださいね。

2025年04月23日更新
吉田めぐみ
監修者
ワインエキスパート/野菜ソムリエプロ/調味料ソムリエ
吉田めぐみ

ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。

吉田めぐみのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

コーン油の魅力

コーン油の魅力

香ばしいコクのある風味が特徴のコーン油。最大の魅力は、身体に嬉しい栄養素・ビタミンEが豊富なことです。大さじ1杯に約2.2g含まれているので、効率的に摂取できます。また糖質が一切ないことや、酸化しにくいため揚げ物など高温の加熱調理に最適なのもポイント。


ただし過剰摂取には注意が必要です。リノール酸などのオメガ6系脂肪酸の摂りすぎは健康によくないので、ほかの食材との栄養バランスも考えて適量を心がけてくださいね。

コーン油の選び方

ここからは、コーン油の選び方について解説します。

1

低温圧搾製法のものがおすすめ

低温圧搾製法のものがおすすめ

コーン油だけでなく、そもそもの油の抽出方法は、圧搾法と抽出法・ふたつを併用した圧抽法の3種類。圧搾法だけで取り出した油を1番搾りといい、素材が持つうま味を感じられます。


質のよさにこだわりたい方は、低温圧搾(コールドプレス)で精製されたコーン油を選ぶのがベスト。精製の際に30℃以上の熱を加えないため、新鮮な品質をキープできます。反対に、高温で精製したものは摂取を控えたいトランス脂肪酸が発生したり、酸化や変質している場合もあるので注意しましょう。

2

用途や人数に合った容量を選ぶ

用途や人数に合った容量を選ぶ

コーン油は揚げ物に使われることがほとんどなので、大容量タイプが多く流通しています。酸化しにくい性質があるとはいえ、開封後使わないままでいると味や色が変化することも。用途や人数に合わせて、余すことなく使える容量を選びましょう。


たとえば一斗缶に入った業務用サイズは、飲食店はもちろん、文化祭や学園祭など大型のイベントで活用するのにおすすめ


一方ご家庭での使用やお試ししたい方は、容量600g~1000g程度が無難でしょう。1~2回ほどで使い切りやすく、プラスチックボトル容器であれば捨てるのも簡単にできます。

3

JAS認証マークの有無もチェックしよう

JAS認証マークの有無もチェックしよう
出典:amazon.co.jp

なるべく安心できるものを使いたい方は、パッケージにJASマークがあるものを選びましょう。JASとは農林水産省が定める法律に基づいた規格で、品質と安全を保障したものの証。気になる方はひとつの判断基準としてチェックするのも一手です。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

コーン油全6商品
おすすめ人気ランキング

人気のコーン油をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月23日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
分類
内容量
原材料
抽出方法
1

J-オイルミルズ

コーン油

J-オイルミルズ コーン油 1

香ばしく、揚げ物からドレッシングまで幅広く使える

不明

16500g

不明

2

日清オイリオグループ

日清コーン油

日清オイリオグループ 日清コーン油 1

イベントで役立つ大容量タイプ。長期保存OK

不明

16500g

食用とうもろこし油、シリコーン

不明

3

日本コーンスターチ

コーンサラダ油

日本コーンスターチ コーンサラダ油 1

とうもろこしの胚芽100%を贅沢に使用

不明

1400g

食用とうもろこし油(国内製造)

不明

4

日コン

100%ピュア コーンサラダ油

日コン 100%ピュア コーンサラダ油 1

無添加でビタミンE豊富。揚げ物がカラッと揚がるのも魅力

不明

16500g

食用とうもろこし油

不明

5

J-オイルミルズ

味の素AJINOMOTO コーンサラダ油

J-オイルミルズ AJINOMOTO コーンサラダ油 1

とうもろこしの胚芽100%使用。香ばしい風味と大容量が魅力

不明

16500g

不明

不明

6

ORKIDE

コーン油

ORKIDE コーン油 1

さらりとして油っこくない。使い切りやすいサイズも魅力

不明

1000g

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

J-オイルミルズ
コーン油

コーン油 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
8,200円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
8,200円
在庫わずか

香ばしく、揚げ物からドレッシングまで幅広く使える

香ばしく風味豊かな、とうもろこし胚芽100%で作ったサラダ油。天ぷらやフライなどの揚げ油としてはもちろん、マヨネーズ・ドレッシングにも活用できます。業務用の大容量16.5kg缶なので、気兼ねなく使えるのがメリットです。

分類不明
内容量16500g
原材料
抽出方法不明
ランキングは参考になりましたか?
2位

日清オイリオグループ
日清コーン油

最安価格
Amazonで売れています!
9,200円
在庫わずか

イベントで役立つ大容量タイプ。長期保存OK

熱安定性が高くコシも強い、コーン油100%の香ばしい風味が魅力的。必須脂肪酸であるリノール酸をはじめ、ビタミンE・植物ステロールも多く含まれています。容量はたっぷり16.5kgあり、賞味期限が2年と長めなのもうれしいポイントです。

分類不明
内容量16500g
原材料食用とうもろこし油、シリコーン
抽出方法不明
3位

日本コーンスターチ
コーンサラダ油

最安価格
1,970円
やや低価格

とうもろこしの胚芽100%を贅沢に使用

防腐剤や保存料を使用せず、とうもろこしの胚芽だけで作られた高品質なオイルです。揚げ物に使うとカラッと香ばしく仕上がり、冷めてもべたつかないのが魅力。マヨネーズやドレッシングの材料だけでなく、サラダや生野菜にも幅広く使えます。

分類不明
内容量1400g
原材料食用とうもろこし油(国内製造)
抽出方法不明
4位

日コン
100%ピュア コーンサラダ油

最安価格
5,600円
中価格

無添加でビタミンE豊富。揚げ物がカラッと揚がるのも魅力

天然素材・ビタミンE豊富・国内製造・無添加で安心安全な、とうもろこしの胚芽を絞って精製した植物油。必須脂肪酸の一種であるリノール酸が多く含まれ、他の食材に含まれるコレステロールが体内に吸収されるのを防ぎます。油切れが良い性質があるため、揚げ物がカラッと揚がり、時間がたってもべたつきません。

分類不明
内容量16500g
原材料食用とうもろこし油
抽出方法不明
5位

J-オイルミルズ
味の素AJINOMOTO コーンサラダ油

最安価格
7,980円
やや高価格

とうもろこしの胚芽100%使用。香ばしい風味と大容量が魅力

とうもろこしの胚芽100%から作られたサラダ油です。香ばしい風味が特徴で、揚げ物はもちろん、マヨネーズ・ドレッシングなどの材料としてもぴったり。業務用16.5kgの大容量で、たくさんの人が集まるパーティーや催し物にも使えます。

分類不明
内容量16500g
原材料不明
抽出方法不明
6位

ORKIDE
コーン油

参考価格
1,616円
やや低価格

さらりとして油っこくない。使い切りやすいサイズも魅力

トルコ産のコーン油は、熱を加えることで香ばしい風味が一層引き立つのが魅力。油っぽくなりすぎずさらっとした使用感で、酸化しにくいのがうれしいですね。家庭で使い切りやすい1,000g入りのスリムボトルは、キッチンで場所を取りません。

分類不明
内容量1000g
原材料不明
抽出方法不明

おすすめのコーン油ランキングTOP5

1位: J-オイルミルズコーン油

2位: 日清オイリオグループ日清コーン油

3位: 日本コーンスターチコーンサラダ油

4位: 日コン100%ピュア コーンサラダ油

5位: J-オイルミルズ味の素AJINOMOTO コーンサラダ油

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
油・オイル関連のおすすめ人気ランキング

べに花油

8商品

新着
油・オイル関連のおすすめ人気ランキング

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す