米久 牛ともさんかくでつくった 王様のローストビーフは、肉肉しさをしっかり味わいたい人におすすめです。口コミには「肉の味が薄い」とありますが、試食した10人のモニター全員が「旨みがある」と評価。比較したレストラン鎌倉山の黒毛和牛ローストビーフには「肉の旨みが少ない」という意見もあったのに対し、赤身肉の旨みが際立っています。表面のスパイスが効いていて、モニターからは「スパイスの香りがよかった」と香りも好評。比較した商品には生臭さを感じるものもあったなか、こちらはほとんど気になりませんでした。味つけはシンプルながらもモニターから「ほどよい塩加減」とポジティブな意見が多く、ソースをつけなくてもおいしく食べられるでしょう。メーカーは「適度に脂肪がある」と謳っていますが、脂のノリは少なめ。比較した輸入牛を使用した商品では脂身の少ないものが多く、こちらも赤み部分が多めでした。「食感が柔らかい」という口コミに反し肉質がしっかりとしていて、歯ごたえのある食感です。脂の少ないあっさりとした味わいながらも、噛めば噛むほど肉の味が口の中に広がります。執筆時の価格は200g入りで税込3,140円と、比較したなかでは中価格帯の商品です。450g入りの大きいサイズもあり、人数に合わせて選べますよ。ただし、カットされていないブロック肉なので、自分でスライスする点には注意が必要です。より手軽に楽しみたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
竹屋牛肉店の松阪牛ステーキ シャトーブリアンは、脂の質や肉の柔らかさを重視する人におすすめです。口に入れると、肉の旨味と甘くまろやかな脂が舌の上にゆっくり広がり、食べたあとにはおいしさの余韻も感じられました。しっかりした厚みがありながら、ホロッと崩れる柔らかな食感も好印象。とろけるような口あたりにこだわる人にもぴったりといえます。また、「肉肉しい香りでよだれが出そう」など、食欲をそそる和牛らしい芳醇な香りも好評でした。値段は100gあたり3,800円。高価格帯ではありますが、厚み・おいしさ・食感のどれもハイクオリティですよ。大切な人へ日頃の感謝をたっぷり伝えたいなら、ぜひ選んでみてくださいね。
青葉亭の牛たん塩味 包みは、ご飯やお酒と一緒に味わいたい人におすすめです。肉肉しさと脂のジューシーさのバランスがよく、強い肉の旨味を感じられます。また、肉にかき消されない強めの塩味がきいており、食が進む味わいです。ほどよい香ばしさも感じられ、後味にはくどさが残りません。また、弾力がありながらも柔らかく、コリコリ感・サクッと噛み切れる牛タンらしい食感も魅力。比較した商品のなかには、弾力のあまり噛み切りにくいものもあったなか、食べやすさも良好です。「満足度が高い」「何枚でも食べられる」とモニターから好評でした。100gあたりの価格は1545.5円と安くはありませんが、味を重視するならアリといえる商品です。ちょっと特別な日においしい牛タンを食べたい人はぜひ購入してみてくださいね。
日山の国産牛 肩ロースすき焼用は、しつこさのない赤身肉ですき焼きを楽しみたい人におすすめです。脂の少ない肩ロースを採用しており、霜降りは少なめ。さっぱりと食べられる点が魅力です。また、すき焼き肉としてはやや肉厚なので食べ応えも十分。肉肉しさはもちろん、肉の風味や旨味も堪能できますよ。そのうえ、牛肉特有の臭みはほとんど感じられませんでした。食感は、弾力がありほどよい歯応えがあります。噛むほどに、「肉を食べている」満足感があるでしょう。また、柔らかく食べやすいため「何枚でもいける」という意見も出ています。価格は100gあたり772円と比較的リーズナブル。スーパーのお肉よりも、少しリッチなお肉を食べたい日にぜひいかがでしょうか。
黒毛和牛 サーロインステーキ A5ランクのステーキ用
本家かつめし亭 黒毛和牛 A5等級サーロインステーキは、1.5cmほどの厚みがあり肉肉しさが楽しめます。サシがたっぷりと入っていますが、脂の重さは気になりません。「後味がとくに残らない」と感じたモニターもいたものの、さっぱりと食べやすいステーキが好きな人に向いています。歯切れがよくて口の中でトロけるような感覚があり、噛むほどに脂の風味が広がるのも魅力です。「独特の噛みごたえがある」とコメントした人もいましたが、肉を食べたという満足感が実感できました。焼きたてのステーキからは、香ばしい香りがほんのりと漂います。100gあたり1,386円と高すぎず、贈り物としてだけでなく自分へのご褒美にもおすすめです。ぜひこの機会に、購入してみてくださいね。