田村長 鯖の缶詰 醤油味は、食べ応えのあるサバ缶をお探しの人におすすめです。試食したモニターからは「トロっとした食感と脂ののりがマッチして食べやすい」と高評価。皮も適度に食感が残っていたので、「皮の食感が加わり、より一層風味が引き立てられている」という声も。硬すぎてパサつきが気になったほかのサバ缶に比べると、ちょうどよい柔らかさとしっとり感でした。生臭さが抑えられているところも好印象。醤油ベースのあっさりとした風味のなかにサバらしい香りもしっかりと楽しめました。比較したほかの商品のなかには、味つけの薄さから生臭さが気になったものもあったのに対して、ほどよく上品な魚の香りを楽しめます。味わいもモニターから好評で、醤油の香りに照り焼きのような香ばしさが感じられ、サバの旨味を引き立てていました。「甘味を抑えた味で酒っぽさもない。サバの味が調味料に負けず、身の旨味を感じやすい」というモニターコメントもあり、おつまみとしても楽しめそうです。一方で、人によっては生臭さを感じる可能性も。「食べ終わりにやや臭みを感じる」という声もあり、味の濃さを指摘するモニターも見られました。サバの臭みを抑えつつ、素材の旨味も堪能できるサバ缶が食べたい人向きのサバ缶といえます。
岩手県産 サヴァ缶 レモンバジル味は、洋風の雰囲気を楽しめる爽やかな味わいが魅力。モニター6名で試食したところ、「臭みがある」との口コミとはうらはらに、クセのないさっぱりとしたレモンの風味が好評でした。比較した商品には魚臭さが強いものもあったなか、ほとんどの人が「臭みはない」と答えています。味わいはさっぱりしていながら、ほどよく脂がのっているのもよい点です。なかにはパサつくと評される商品もありましたが、こちらはモニター6名中5名が脂のりに満足と回答。味覚を鍛えているガイドも、「身が舌のうえでトロけるほど柔らかい」とコメントしています。一方で、洋風なだけにご飯との相性はいまひとつ。「パンやパスタに合わせたい」という声が多数あり、洋食にマッチする味わいでした。インターネット上にあった「レモン・バジルの風味がしない」との声については、ガイドからも「フレーバーの主張が強すぎずやや薄味」との意見があがっています。「いつものサバ缶に飽きたときによい」といった声が聞かれたように、王道のサバ缶とは少し違った味わいです。ご飯に合うオーソドックスな味を楽しみたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
キョクヨー さば水煮 日本水揚げ原料使用は、和・洋・中のいろいろな料理にアレンジしたい人におすすめです。今回の比較では、味つけが控えめな傾向にあった水煮缶ですが、食塩のみのシンプルな味つけながら「ほどよい塩加減で食べやすい」と実際に試食したモニターからも好評でした。脂の乗りは控えめですが、身は詰まっているので噛み応えは十分あり、「ツナ缶みたいでおいしい」「噛めば噛むほど旨みを感じる」との声も。比較した脂の乗った商品のなかには柔らかすぎるものもあったのに対し、ゴロっと硬めの身の食感は煮崩れもしにくそうです。一方で、水煮缶でも生臭さがほとんど気にならないものもあったのに対し、一部のモニターは口コミどおり若干の生臭さを感じる結果に。においを気にせず「ご飯と合いそう」との声も聞かれましたが、和え物などの料理にアレンジするとより食べやすくなるでしょう。ほどよい塩加減と硬めの食感は料理にアレンジ向きといえそうですが、上位の商品に比べると脂の乗りが少ないため、口コミどおり身のパサつきが気になった点は惜しいところ。そのままご飯のお供にしたい人は、ほかの商品もチェックしてみましょう。
国産のサバを食塩不使用で水煮にした、伊藤食品の「AIKOCHAN 鯖水煮 食塩不使用」。調味料いらずで旨味を堪能できると謳う商品です。適度に乗った脂が好印象だった本商品。モニターからは「脂にくどさはなくおいしかった」「あっさりとしたほどよい脂の乗りで食べやすかった」という声が挙がりました。生臭さのなさも好評。モニターからは「嫌な生臭さを感じず、後味もすっきりしていてよい」という声が挙がりました。一部のモニターからは「若干の臭みを感じた」という声も挙がりましたが、生臭さは気になるほどではない印象です。味つけの薄さには賛否がわかれる結果に。モニターからは「薄味なので、サバ自体の旨味を楽しめる」「さっぱりした味つけがサバ本来の旨味を引き出している」という声が挙がった一方で、「味つけは感じられず、サバの旨味だけで物足りない」という声も。生臭さのなさは好印象だったため、料理への活用はもちろん、醤油やわさびなどシンプルな味つけで食べたい人は検討してくださいね。
高木商店 寒さば水煮は、サバ本来の旨味を楽しめる水煮缶をお探しの人におすすめです。味つけはシンプルに食塩だけ。実際に試食したモニターからは、「塩味が薄めで、サバの旨味を感じやすい」などと好評でした。比較したなかには味つけが濃くサバの風味を感じにくい商品もありましたが、こちらは塩味がサバの旨味を引き立てています。食感のバランスも良好です。モニターからは、「しっかり身が詰まっている」「柔らかめだが食べ応えがある」と支持されました。脂が乗ったものを買いつけているとメーカーが説明しているとおり、「脂がよく乗ったサバ缶」との声も。身がほどける部分と硬い部分の両方があり、食感の違いを楽しめますよ。生臭さもそこまで気になりません。一部「皮にやや臭みを感じる」といった声は聞かれたものの、比較したなかでも臭みを感じやすかった水煮缶としては評価は上々。「クセが少なくおいしい」との口コミにも頷けます。どうしても臭みが気になる場合は、料理でアレンジしてみてくださいね。総合的に見て、おいしい水煮缶をお探しの人にはぴったりの商品です。ただし、「塩味が強すぎる」と口コミで指摘されていたように、人によっては塩気が強いと感じる場合があります。あっさりとした味わいが好きな人や、水煮缶以外も気になる人は、ほかの商品もチェックしてみましょう。
伊藤食品 あいこちゃん鯖醤油煮は、醬油の香ばしさと余韻を楽しめるさっぱりした味わいが特徴的です。今回の比較ではしっかり味つけされた商品が人気を集め、本商品も「身から醤油味が染み出しておいしい」「味が濃いがしつこくない」とモニターから好評。「クセがなくておいしい」という口コミどおり、6名全員が味わいに高評価をつけました。国産サバを丸大豆醤油とビート糖で甘辛く仕上げており、ご飯との相性も良好です。モニターからは「慣れ親しんだ味にご飯が進む」などのコメントが集まりました。ただし「塩分が強い」という口コミがあるように、薄味が好きな人には少々しょっぱく感じる可能性があるでしょう。口コミでは「魚臭さがすごい」という声もありましたが、今回の比較では臭みはあまり気になりませんでした。なかには身がパサついている商品もあったのに対し、本商品はかなり柔らかく煮詰められていたのもよいところ。口あたりがしっとりしており、「骨まで柔らかい」と好評でした。しかし、脂ののりはいまいち。「やや脂が少ない」と感じるモニターが多く、「柔らかくて脂がのっている」という口コミとは少し違う印象を受けました。さっぱりしたサバ缶を食べたい人にはよいですが、ジューシーな脂の旨味を楽しみたい人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。