ニッスイ スルッとふた SABA さば水煮は、ほどよく塩気のある水煮缶をお探しの人におすすめです。男女6人のモニターが試食したところ、「味は濃い目だがあっさりした風味」と支持されました。比較したほかの商品には、単品で食べるには塩辛すぎるものもありましたが、「食べやすい」との口コミどおりの結果です。弾力がありつつ柔らかい食感も魅力のひとつ。比較した商品には身が硬いものもあったのに対し、「バランスのよい柔らかさ」などと好評でした。骨もホロホロで、口の中に入れたときの崩れる食感を楽しめますよ。一方で、少し臭みを感じるのは惜しい点です。モニターからは、「味がシンプルなので臭みを感じる」などの声が聞かれました。脂のりも控えめで、「ジューシーさはあまり感じられない」との意見がほとんど。口コミに反し、ご飯のおかずとするには濃厚さに欠ける味わいでした。今回の比較では、水煮缶だとサバの風味を味わいやすい傾向があり、本商品も素材の味を感じます。多彩なアレンジができるので、気分に合わせて料理してみましょう。そのままご飯と食べたい人や臭みが気になる人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
シーチキン オイル不使用 シーチキン Lフレーク 70g×4缶
はごろもフーズ オイル不使用 シーチキン Lフレークは、トロトロした口当たりで美味しいのですが、生臭さが強いのが気になります。水煮でありながら、油漬けのようなとろっとした味わい。塩味もちょうど良く美味しく食べられます。しかし、食べていると魚の臭みが気になります。生臭さが苦手な方にはおすすめできません。食べるときは油抜きして野菜やパスタと絡めるなどの工夫をした方が良さそうです。
伊藤食品 あいこちゃん鯖水煮は、鯖缶を単体で楽しみたい人におすすめです。6人のモニターが試食したところ、「さっぱりした味わいでおいしい」と高評価を獲得。比較したほかの商品は、味噌や醤油で味付けされおかず向きなものもあったのに対し、本品の味付けは塩のみです。単品で食べると、鯖の旨みをダイレクトに感じられますよ。脂ののりもほどよく、比較した下位商品のようなパサつきはほとんどありませんでした。肉厚な身にこだわっているとアピールするだけあって、モニターからも「肉肉しくてジューシー」「脂は感じるがしつこくない」と好評です。「臭みがきつい」という口コミに反し、不快なにおいはほとんど感じられません。青魚臭が苦手な人でも食べやすそうです。ほかの食材の味を邪魔しないので、料理の材料としても使いやすいでしょう。ご飯との相性をチェックした際には、「焼き魚を食べているみたいで、ご飯が進む」と評価する声が。一方で、「物足りない」「味噌に比べるとご飯に合わない」などのコメントも挙がりました。シンプルな味付けで鯖本来の旨みを楽しめるのは魅力ですが、ご飯のおともにしたいなら、ほかの商品もチェックしてみてください。
あけぼの あけぼの まぐろ油漬 ツナフレーク ライトミート 80g×16缶
食塩・野菜エキスなどで味付けた、オーソドックスなツナ缶です。塩気・魚の風味がちょうどよく、万人受けしそうな味わいでした。また、ギュッとした歯ごたえのある硬めの身も大好評。ジューシーでパサつきがないため、どんな料理にも合いそうです。一方、香りに関しては好みが分かれるかも…。生臭いと感じた人もいたため、料理に混ぜて使うのがベストです。サラダ・炒め物などにツナ缶を活用したい方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
サラダクラブ サラダクラブ ライトツナ フレーク 80g×3個
使いやすいパウチタイプが魅力で、味が濃い目のツナフレークです。食塩や野菜スープで味付けされていて、程よいしょっぱさが楽しめます。サラダや料理に入れると、より美味しく食べられそうです。ただし、薄味が好きな方には不向きかもしれません。一方、缶詰タイプと比べて油が少なく、食感がもさっとしている点は残念なポイント…。プリプリした食感やジューシーさは期待できません。香りに関しては、特に気にすることはなさそうです。ただし、一部で後味に生臭さを感じたという声がありました。食感・魚臭さが気にならない方、食べ方を工夫できる方には、おすすめできそうです。