マイべマガジン by mybest
メニュー
コンビニスイーツ、どこがおいしい?ファミマ・ローソン・セブン…7月新作スイーツ食べ比べました【10商品ガチ実食ランキング】

コンビニスイーツ、どこがおいしい?ファミマ・ローソン・セブン…7月新作スイーツ食べ比べました【10商品ガチ実食ランキング】

暑い時期はあっさりしたものが食べたい……と思う一方で、ひんやりしたクリームたっぷりのスイーツを食べたくなる!という人も多いのではないでしょうか?


今回の料理研究家・さわけんシェフの「食べ比べ」シリーズは「7月の新作コンビニスイーツ」をテーマにお届けします。


今回は、コンビニ大手のローソン・セブンイレブン・ファミリーマートで7月に販売が始まったスイーツ10商品を食べ比べてランキングを作りました!


そのなかで見つけた「売り切れ前に絶対に食べてほしい!おすすめコンビニスイーツ」を紹介していきます。甘いものが好きな人は要チェックですよ!


本コンテンツの情報は公開時点(2025年7月9日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
本コンテンツでは公開時点(2025年7月9日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
2025.07.09
さわけんシェフ
監修者
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家

辻調理師専門学校フランス校を卒業し辻調グループで11年間西洋料理を教える。フランスの二ツ星(当時)レストランに勤務経験のある本格派。シェフを経て料理研究家に転身し、科学的に料理を考えて作るレシピの達人になる。2010年よりキッチンまわり評論家として毎月30品~100品の食品や調味料を実食検証を実施。モノ比較雑誌の識者で調理家電や調理器具、食品類を日本一比較し、コストコ・カルディ・無印良品・成城石井・コンビニの食品に精通している。Youtube「さわけんシェフTV」も拡大中。

さわけんシェフのプロフィール
…続きを読む
マイベマガジン編集部
ガイド
マイベマガジン編集部

世の中には「まだ知らない良いもの」がたくさん。マイベマガジン編集部は、商品比較サービス「マイベスト」の情報をベースに、知ると暮らしがより便利になるアイテムや情報をお届けしていきます。

マイベマガジン編集部のプロフィール
…続きを読む

料理研究家がコンビニスイーツ10商品を食べ比べ!

料理研究家がコンビニスイーツ10商品を食べ比べ!

辻調理師専門学校で11年間西洋料理を教え、フランスの2つ星(当時)レストランでも勤務経験があるさわけんシェフ。現在は料理研究家・キッチンまわり評論家として、コンビニスイーツから冷凍食品まで、毎月30〜100品もの食品を実食検証しています。


今回は、コンビニ大手3社の7月新作スイーツ10商品を食べ比べ!「おいしさ・満足度・商品ごとの独自項目」を星1〜5で、総合的な満足度を下記のS〜Cでスコア付けしました。


  1. S:とても満足!売り切れる前に絶対食べてほしい
  2. A:満足!迷ったら食べて
  3. B:普通。好きな食べ物であれば試して!
  4. C:微妙。次のアプデに期待……
スコアが同率の場合、より低価格のものを上位としています!

【ランキング発表!】7月の新作スイーツ10商品の食べ比べ結果はこちら!

今回紹介するのは、ローソンとMrs. GREEN APPLEのコラボ商品や、セブン-イレブンの濃厚キャラメルチーズケーキ&シュークリーム。さらには、ファミリーマートのフワッフワなクリームワッフルなども続きます!


ではさっそく、ランキングを見てみましょう!

【1位】ローソン「MGAもち食感ロール(プリン)」(441円)

【1位】ローソン「MGAもち食感ロール(プリン)」(441円)
  1. 総合スコア:S
    1. おいしさ:★★★★★
    2. 満足度:★★★★★
    3. プリン感:★★★★★
  2. カロリー:498kcal

おいしい!これはもう「プリン風味」でなく「プリンロール」⁉

去年の冬以来の、Mrs. GREEN APPLE×ローソンコラボ

前回の「お餅で巻いたもち食感ロール(いちごミルク)」もおいしかったので、これは期待が高まりますね。プリン味、どんな仕上がりなのでしょうか?


食べてみると、プリン味だとわかって食べても「おお!予想以上にプリン!」と感じるレベルのプリン感。


クリームは真っ白に近いので「普通のホイップかな?」と思いきや、単体で食べてみると色からは想像できない濃いめのカラメル味でした。

中心に入っているカラメルゼリー&プリンはもちろんですが、このカラメルホイップも“超プリン感”の秘密かも!


ちなみにホイップは結構固め。猛暑のなかコンビニから家まで持ち帰っても、ゆるくなりにくいのがうれしいですね。


そして全体をまとめているロール生地は、安定のもっちり!この不思議なもっちり感は何度食べても幸せ……


「もち食感ロール」ファンはもちろん、プリン好きな人にもぜひ食べてほしいおいしさでした!

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

これはおいしい!量は多いですが、プリン好きな人なら喜んで即完食してしまうはずです。


中身の味は完全にプリン。あまりのプリン感に原材料を見てみたら、卵やカラメルでなく「プリン」と書いてあったのが、ちょっと面白かったです。


この企画では特に優秀な特徴やトガっているポイントを「独自項目」としていますが、プリンっぽさ・カラメル味のよさ・もっちり感……どれを独自項目にするか迷ってしまうバランスのよい仕上がり


そもそもプリン味自体も根強い人気があるので、これは売れますね!

【2位】ローソン「MGAまるでメロンパンみたいなシュー(カスタード)」(265円)

【2位】ローソン「MGAまるでメロンパンみたいなシュー(カスタード)」(265円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★★☆
    2. 満足度:★★★★☆
    3. メロン味:★★★★★
  2. カロリー:412kcal

メロンの香り広がる!ガッツリ系メロンシュー

こちらも、Mrs. GREEN APPLE×ローソンコラボの商品。「もち食感ロール」のパッケージはリンゴのロゴでしたが、このパッケージ……可愛すぎませんか

ついパケ買いしたくなりますが、味のほうはどうなのでしょうか。


食べてみると、シュークリームとしてはかなりしっかりめの生地。“メロンパンみたいな”ということで、周りの糖衣もガッツリ付いています

これで中のクリームも甘みが強いと「ちょっとしつこいかも」となってしまいますが、甘みよりもメロンの香りのよさが際立つクリームなのがいいですね。


生地の存在感があり、シュークリームというよりクリーム多めのメロンパンを食べているような気分すら感じるので、これはメロンパン好きにもおすすめです!

さわけんシェフ
科学する料理研究家/キッチンまわり評論家
さわけんシェフ

パッと見は生地しっかりのザクザク系かと思いきや、意外としっとり系


生地がしっかり膨らんでいるので空洞が大きく相対的にクリームは少なく見えますが、味とメロンの香りが濃いのでクリーム量はこれくらいでもおいしく食べられますね。


ちなみに、糖衣が厚いので甘さはかなり強め。好みの話になりますが、私にはちょっと甘すぎたので……甘さ控えめが好きな人は、飲み物を準備して臨んでください!


とはいえ、その甘さに負けない赤肉メロン的な香りはとてもいいので、メロンスイーツ好きならぜひ。

【3位】セブンイレブン「とろ生チーズケーキ 塩キャラメル」(259円)

【3位】セブンイレブン「とろ生チーズケーキ 塩キャラメル」(259円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★★☆
    2. 満足度:★★★★★
    3. バランス:★★★☆☆
  2. カロリー:235kcal

中はバスクチーズケーキのような半熟食感で、表面にミルクキャラメルがかかっています。


食べ進めると、下にクッキーを潰したアメリカンタイプの生地があって味や食感の変化が楽しめました!全体的に濃厚な甘さがあっておいしいですね。


ただし、キャラメル感が結構強くて“チーズを使ったキャラメルケーキ”的なので、チーズケーキらしさを求めて買うと「ちょっと違う」と感じるかも。


しっとり濃厚でコーヒーや紅茶に合いそうなので、ティータイムにもピッタリですね。

【4位】ファミリーマート「クリーーーーームワッフル クッキー&クリーム」(280円)

【4位】ファミリーマート「クリーーーーームワッフル クッキー&クリーム」(280円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★★☆
    2. 満足度:★★★★☆
    3. ふわふわ感:★★★★☆
  2. カロリー:258kcal

ふんわりしたココアワッフルにクリームをたっぷり挟んだ一品。ワッフルは、しっとり&ふわふわで溶けるような軽い食感です。


一方、クリームは練乳の入ったミルキーな甘さでワッフルと合う!ビスケットの風味もしっかり感じられるので、シンプルですが手の込んだスイーツという感じがしました。


この甘さ、コーヒーとも相性が良さそうなので、コーヒーブレイクのお供にぜひ!

【5位】ローソン「ミルクチョコロール(クッキー&クランチ)」(289円)

【5位】ローソン「ミルクチョコロール(クッキー&クランチ)」(289円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★★☆
    2. 満足度:★★★★☆
    3. ザクザク感:★★★★☆
  2. カロリー:277kcal


ローソンスイーツの主力ともいえる、ロールケーキ。7月の新作は、甘さ控えめなココア生地の中に、口溶けのよいココアクリームがたっぷり詰まった大人っぽい味わいです。


クリームにはクッキークランチが入っているので、ザクザクした食感も楽しい!せっかくなので、もう少しクッキーの大粒感と香りがあるとさらにおいしくなりそうですね。

【6位(同率)】セブンイレブン「たっぷりホイップのダブルシュー 塩キャラメル」(238円)

【6位(同率)】セブンイレブン「たっぷりホイップのダブルシュー 塩キャラメル」(238円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★★☆
    2. 満足度:★★★★☆
    3. シュークリーム感:★★★☆☆
  2. カロリー:296kcal

ふんわりした生地に、軽いホイップとキャラメルクリームが入っているシュークリームです。クリームには細かく砕いたキャラメルが入っていて、ザクザクな新食感


ほろ苦キャラメル×ホイップの組み合わせが完璧なだけに、中身が偏りがちで2種類のクリームを均等に味わいにくいのはちょっと残念ですが……うまく食べれば味バランスは優秀です!

【6位(同率)】セブンイレブン「ふわふわカステラ 塩バニラホイップ」(238円)

【6位(同率)】セブンイレブン「ふわふわカステラ 塩バニラホイップ」(238円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★☆☆
    2. 満足度:★★★☆☆
    3. ふわふわ感:★★★★★
  2. カロリー:242kcal

カステラといえば黄身色のイメージですが、この商品は白い卵を使っているとのことでホイップとの境目がわからないほどの白さ。この生地が、とにかくふわふわなんです!


ホイップの塩気は結構はっきりしていますが、やさしい味の生地と違和感なくマッチしていました。表面のシュガーパウダーがやや粉っぽいですが、全体としてはおいしくまとまった一品です。

【8位(同率)】ローソン「ふわもち生シフォン 宇治抹茶」(279円)

【8位(同率)】ローソン「ふわもち生シフォン 宇治抹茶」(279円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★★☆
    2. 満足度:★★★☆☆
    3. 抹茶感:★★★★☆
  2. カロリー:235kcal

もっちりコシのあるシフォン生地の上に、苦味が利いた抹茶ホイップ。生地には甘みがありますが、コンビニスイーツとしてはかなりの大人味です!


そのため「気軽にオヤツ」というよりは、デザートなどにちょうどよさそう。抹茶が好きな人や甘さ控えめが好きな人は、ぜひ試してみてくださいね。

【8位(同率)】ファミリーマート「もっちりクリームロール」(338円)

【8位(同率)】ファミリーマート「もっちりクリームロール」(338円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★☆☆
    2. 満足度:★★★☆☆
    3. 完成度:★★★★☆
  2. カロリー:408kcal

今回は1位がローソンの「もち食感ロール」でしたが、ファミリーマートがもっちりなロールケーキという土俵で勝負を仕掛けてきたか……というのがこちらの商品。


もっちり度はローソンのほうが上ですが、きめ細かい生地とコクのあるクリームは食感の相性もよく、おいしい!自宅で食べるなら、フルーツを添えるとあっさり感と香りがプラスされるのでおすすめです!

【10位】ローソン「どらもっち(和紅茶)」(246円)

【10位】ローソン「どらもっち(和紅茶)」(246円)
  1. 総合スコア:A
    1. おいしさ:★★★☆☆
    2. 満足度:★★★☆☆
    3. 皮のおいしさ:★★★★☆
  2. カロリー:264kcal

もっちりしたどら焼き生地は、食感がよいだけでなく香ばしさや上品な甘さもいいですね。そこに、紅茶ホイップと紅茶カスタードがIN。紅茶ホイップは、生地の存在感にも負けない紅茶の香りがしておいしいです!


ただ、紅茶カスタードは濃厚な卵感と香り高い紅茶がケンカしている印象で、ちょっと好みが分かれる可能性も……。とはいえ、紅茶の香りがとてもよく出ているので紅茶好きさんにはぜひ試してほしい一品です!

まとめ:クリーム好きにはうれしいラインナップ!塩バニラや塩キャラメルも夏っぽくてイイ

いかがでしたか?暑さもいよいよ本番ですが、あっさり系でなく意外とクリーム&甘さガッツリな商品が多かったですね。「コレ気になってた!」という商品はもちろん「見たことなかったけど絶対おいしそう」と感じた商品も、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?


マイべマガジンでは今後もコンビニグルメや冷凍食品など、気になる商品の食べ比べを行っていきます!


今回はコーヒーと合いそうな商品も多かったのでコンビニで買えるおいしいコーヒーが知りたい!という人や、スイーツ以外にコンビニのスムージーが気になってるけどどうなの?という人は以下のコンテンツもぜひチェックしてくださいね。

(執筆/マイべマガジン編集部・都丸晴菜)

こんな記事も読まれています
VIEW ALL