マイベスト
しょうゆおすすめ商品比較サービス
マイベスト
しょうゆおすすめ商品比較サービス

しょうゆ

しょうゆを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。しょうゆに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
しょうゆのおすすめ人気ランキング

甘口醤油

甘口醤油

52商品

藤安醸造 | 極あまくち 専醤, マルヱ醤油 | 九州あまくちさしみしょうゆ, フンドーキン醤油 | あまくておいしい刺身醤油, 藤安醸造 | ヒシク 極あまくち 専醤, キンコー醤油 | 甘口醤油 かんろ
無添加醤油

無添加醤油

66商品

海の精 | 旨しぼり醤油, 大徳醤油 | 丸大豆醤油, フンドーキン醤油 | 吉野杉樽天然醸造醤油, 足立醸造 | 国産有機醤油 濃口, サンビシ | 純生しょうゆ
卵かけご飯醤油

卵かけご飯醤油

53商品

井上醤油店 | 古式じょうゆ, 鎌田醤油 | だし醤油, アサムラサキ | かき醤油, 寺岡有機醸造 | 寺岡家のたまごにかけるお醤油 , ヒガシマル醤油 | 牡蠣だし醤油
燻製醤油

燻製醤油

9商品

リオ | kazusa-smoke 燻製しょうゆ, 弓削多醤油 | 燻製醤油, 末廣醤油 | 燻製 薫紫, 丸福醤油 | 丸福醤油 燻製だし醤油, 高砂醤油本店 | 燻製しょうゆ
醤油

醤油

421商品

井上醤油店 | 古式じょうゆ, 鎌田醤油 | だし醤油, 海の精 | 旨しぼり醤油, 藤安醸造 | 極あまくち 専醤, 大徳醤油 | 丸大豆醤油
高級醤油

高級醤油

50商品

丸新本家 | 蔵匠 樽仕込み, 丸新本家 | 魯山人醤油, 日田醤油 | 寿司むらさき, 樋山昌一商店 | 日光東照宮献上醤油 譜代相伝, 日田醤油 | こだわり醤油

新着
しょうゆの商品レビュー

小麦を使わない丸大豆しょうゆ

小麦を使わない丸大豆しょうゆ

イチビキ

醤油

|

277円

イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆは、小麦の摂取を制限している人に候補となる商品です。比較したほとんどの醤油は小麦が使用されていましたが、本品は不使用。小麦粉アレルギーの人やグルテンフリーを意識している人でも、使いやすいですよ。実際に食材にかけてみると、豆腐との相性がよくモニター7名中5名が「おいしい」と回答。比較したほかの商品には、醤油が主役となり豆腐の味がしないものもあったなか、「豆腐の甘さが増した」との声が聞かれました。サラッとした口当たりでくどさがない点も、おいしさに貢献しています。ただし、醤油自体はかなり塩味が強く、旨味はほとんどありません。煮物に使うと塩辛くってしまい、「煮物には不向き」という口コミにもうなずけます。マグロの刺身と合わせても醤油の味が際立ち、比較した上位商品のように魚の旨味は引き出せませんでした。香りも、ほんのり感じる程度。専門家からは「香りが強すぎず、甘味と塩味がちょうどよい」というコメントがあがったものの、モニターからは「酸味がきいていてクセが強い」とネガティブな声が多めでした。大豆・食塩・アルコールのみで醸造されたたまり醤油で、小麦の摂取を控えている人にはよいでしょう。さまざまな料理に使いやすい風味豊かな醤油をお探しなら、ほかの商品もチェックしてみてください。
吉野杉樽天然醸造醤油

吉野杉樽天然醸造醤油

フンドーキン醤油

醤油

|

618円

フンドーキン 吉野杉樽天然醸造醤油は、青魚に合う醤油を探している人におすすめです。実際に試食したところ、とくに刺身との相性がよく、魚の臭みを消しつつマグロの旨味をしっかり感じられました。比較したほかの商品には、醤油の味が勝って刺身の味が消えてしまうものがあったなか、「刺身と合う」との口コミどおりといえます。本商品は吉野杉の木樽でじっくり発酵・熟成された、大分県産の濃口醤油。豆腐にかけても食材の味を消すことなく、醤油の旨味がマッチしました。試食したモニターからは「豆腐の甘味がアップした」という声も。「素材の味を引き立てる」との口コミにも頷ける結果です。しかし、煮物との相性はまずまず。調味料ソムリエプロのMICHIKOさんは、「味が濃く大根の味がほとんど感じられない」とコメント。反対に、「醤油の味が薄く大根の苦味が強い」と回答したモニターもいました。煮物に使う場合は、好みに合わせて煮込む時間や醤油の量を調節する必要がありそうです。醬油をそのままなめると、塩味・甘味・旨味のバランスがとれたまろやかな味わいでした。ただ調味料ソムリエプロからは「味が濃すぎる」との意見もあったので、好みが分かれるかもしれません。比較したほかの濃口醤油には塩味が強いものもあったなか、「塩気が強い」という口コミのような意見はありません。香りを嗅ぐと、甘味のある熟成した醤油の風味をしっかり感じました。きのこを焼いているような独特な風味も印象的です。とはいえ、比較したなかには鰹節や鯛など定番の香りの商品も。万人受けしやすい香りを求める人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
かき醤油

かき醤油

アサムラサキ

醤油

|

559円

アサムラサキ かき醤油は、磯の旨味を楽しみたい人におすすめです。実際に試食した調味料ソムリエプロのMICHIKOさんからは、「舐めた瞬間旨味と甘さがきておいしい」と高評価なコメントが聞かれました。比較したほかの商品には塩気ばかりを感じるものがあったなか、モニターからも「ほかの醤油にはない旨味がある」という声が挙がっています。ネット上の口コミには「しょっぱい」「牡蠣の味がしない」という意見がありましたが、後味にも牡蠣エキスの旨味がしっかり感じられる味わい。塩味だけではなく、牡蠣やだしの旨味まで存分に楽しめました。香りの評価も悪くありません。比較したなかには醤油特有のツンとした香りが気になる商品もあったのに対し、クセになるようなオイスターのよい香りが広がります。ただ専門家からは「酸味を感じ、甘い風味が少ない」という指摘もあったため、人によって好みは分かれるかもしれません。食材との相性もよく、刺身と合わせるとマグロの風味とマッチしました。比較した商品にはマグロの味と喧嘩したものもありましたが、専門家からは「魚の臭みを消しつつ、さっぱりたべられる」と好印象。「安い刺身がおいしくなる」との口コミどおり、海鮮のおいしさがワンランクアップするでしょう。豆腐にかけても、豆腐自体のおいしさを消さずより豊かな味わいに。大根の煮物を作ると、適度な塩味と牡蠣やだしの旨味によってこれだけで味がしっかり決まりました。モンドセレクションで10年連続最高金賞受賞という世界的にも認められた商品を、ぜひ購入してみてくださいね。
湯浅醤油

湯浅醤油

小原久吉商店

醤油

|

2,000円

小原久吉商店 湯浅醤油は、豆腐など淡白な素材に合う醤油がほしい人におすすめです。実際に豆腐にかけて食べたところ、醤油の濃い味が豆腐の甘味を引き立てました。比較したほかの商品には、豆腐の大豆感を消してしまうものがあったのに対し、豆腐のよさを活かしつつ塩気がアクセントになっています。刺身との相性も良好です。モニター7人で試食したところ、口コミ同様に「濃厚な深みのある塩味が刺身と合う」との声があがりました。マグロの臭みを消したうえ、旨味を引き出せていたのが好印象です。一方大根の煮物はいまひとつで、「甘味・旨味に欠ける」「塩味が強すぎる」との感想が出ました。醤油単体の味わいについては、モニター7人中5人が「おいしい」と回答。口コミどおり濃厚でコク深い味わいです。甘味は少しある程度で塩気が強いものの、後味は爽やかでした。ただ調味料ソムリエプロのMICHIKOさんからは、「醤油単体では味が濃すぎる」とのコメントもあがっています。香りは穏やかで、醤油らしい芳醇さが印象的。比較した商品のなかでは、再仕込み醤油・たまり醤油の香りが特にモニターから人気でした。再仕込み醤油の本品も深みのある香りがうけており、傾向どおりの結果となっています。謳い文句どおり濃厚で深みのあるコクが味わえ、豆腐など淡白な食材との相性のよさが際立ちました。とはいえ上位商品のなかには、煮物の味が1本で決まる旨味が詰まった醤油も。食材問わず合うものをお探しなら、ほかの商品も検討してみてください。
特級うまくち醤油

特級うまくち醤油

ニビシ醤油

醤油

|

461円

ニビシ醤油 特級うまくち醤油は、これ1本で煮物の味つけもできる甘じょっぱい味わいが特徴的。大根の煮物を作ったところ、モニターからは「甘味・旨味があり煮物はこれだけで十分」との声が聞かれました。比較したほかの商品には甘味が少なく物足りないものもあったなか、砂糖なしでも煮物の味が決まりますよ。マグロと合わせたところ、試食に参加した調味料ソムリエプロからは「甘味で魚の臭みが消えた」との声があがりました。豆腐にかけても「ほどよい甘味と塩味が豆腐の味とマッチ」との意見があり、総じてどの食材とも相性は良好。「いろいろな料理に使えて万能」という評判どおりの結果でした。実際になめて醤油自体の味も検証すると、モニター7人中5人が「おいしい」と回答。比較した同じ甘めの醤油では「甘すぎる」という声がでたものがあったのに対し、醤油の塩味もしっかり感じられます。「甘さが足りない」との口コミがありましたが、九州出身のモニターも含め同様の感想はありませんでした。香りは、甘味と同時にもろみのような酸味のあるにおいが漂い、人によって好みが分かれる結果に。比較したなかでは、再仕込み醤油・たまり醤油のような強い塩味を感じる香りが高評価を獲得しており、甘味を感じる本商品はあまり支持を得られませんでした。比較的どの素材とも相性がよく、煮物の味つけにも便利な本商品。とはいえ比較したほかの商品のなかには、香りや旨味をより楽しめるものもありました。食材の魅力をさらに引き出せる醤油をお探しなら、ほかの商品も検討してみてください。
旨しぼり醤油

旨しぼり醤油

海の精

醤油

|

1,758円

海の精の旨しぼり醤油は、どんな食材にもマッチする濃口醤油をお探しの人におすすめです。比較したなかには食材を選ぶ商品があったのに対し、どの素材とも相性はおおむね良好でした。1本あるとオールマイティに使用できる便利な商品といえます。とくに、マグロの刺身との相性が優秀。試食に参加した調味料ソムリエプロのMICHIKOさんは、「醤油の甘味がマグロのイヤなにおいを隠している」とコメントしました。マグロの甘味や旨味をうまく引き出している点が、高く評価されています。豆腐と合わせると、醤油・豆腐のそれぞれの大豆の旨味が引き立つ、バランスのよい味わいに。モニターからは「豆腐の味をじゃましない」「旨味が引き立つ」などの声が聞かれました。煮物は、大根らしさを残しつつ全体的にまろやかな仕上がり。塩味・甘味・旨味のある、味の染みた煮物が作れるでしょう。醤油単体の味は、モニター7名中5名がおいしいと回答。比較したなかには物足りなさを感じた商品があるなか、しっかりした旨味と塩味・甘味のバランスのよさが支持を集めました。口コミどおり「もう少し薄味だとよい」との指摘も出ましたが、「尖った味」との評判とは違い角のないマイルドな風味が魅力です。香りは「もろみ臭が気になる」との声があったのに対し、イヤなクセはなく芳醇さが感じられる上品な香りでした。有機JAS認定商品のため、オーガニック志向の人にも向いています。ただ、比較したなかには食材に旨味をよりプラスできた醤油も。気になる人はほかの商品も検討してみてください。

新着
しょうゆのfavlist

人気
しょうゆのおすすめ人気ランキング

たまり醤油

たまり醤油

34商品

イチビキ | 小麦を使わない丸大豆しょうゆ, ヤマミ醸造 | 小麦フリー 丸大豆たまり醤油 , 伊賀越 | さしみたまり | 117, 日田醤油 | 寿司むらさき, グローバルクリーン | たまり醤油
減塩醤油

減塩醤油

30商品

寺岡有機醸造 | 寺岡家の減塩だし醤油, キッコーマン食品 | いつでも新鮮 味わいリッチ減塩しょうゆ, フンドーキン醤油 | あまくておいしい醤油塩分控えめ, ヤマモリ | おいしさそのまま 減塩さしみ醤油, キッコーマン食品 | だしわり旨みしょうゆ卓上ボトル
刺身醤油

刺身醤油

113商品

マルヱ醤油 | 九州あまくちさしみしょうゆ, フンドーキン醤油 | 吉野杉樽天然醸造醤油, フンドーキン醤油 | あまくておいしい刺身醤油, 足立醸造 | 国産丸大豆醤油 濃口, 岩永醤油 | さしみしょうゆ 老松
粉末醤油

粉末醤油

13商品

ヘルシーベスト | やさしい醤油, 室次醸造場 | 精進 天然醸造醤油パウダー, 室次醸造場 | 熟成醤油, 直源醤油 | もろみの雫 シーズニングソイソルト | 451005, 下鴨茶寮 | 料亭の粉しょうゆ
だし醤油

だし醤油

64商品

鎌田醤油 | だし醤油, フンドーキン醤油 | あまくておいしい醤油, 寿製菓 | しじみの縁, アサムラサキ | かき醤油, チョーコー醤油 | だし入りかけ醤油
高級醤油

高級醤油

50商品

丸新本家 | 蔵匠 樽仕込み, 丸新本家 | 魯山人醤油, 日田醤油 | 寿司むらさき, 樋山昌一商店 | 日光東照宮献上醤油 譜代相伝, 日田醤油 | こだわり醤油

人気
しょうゆの商品レビュー

だし醤油

だし醤油

鎌田醤油

醤油

4.62
|

367円

鎌田醤油 だし醤油は、味にこだわって選びたい人におすすめです。比較したほかの商品には塩味が強すぎるものがあったのに対し、塩味・甘味・旨味のバランスが絶妙でした。「塩味が強い」という口コミがありましたが、ちょうどよい塩加減でおいしく味わえるでしょう。本醸造醬油に加えてかつお・さば・昆布の一番だしをブレンドしており、実際に試食した7人のモニター全員が「味がよい」とコメント。調味料ソムリエプロからも、口コミどおり「単体でもおいしい」と好評でした。醤油自体の味わいを楽しめる商品といえます。香りも非常によく、口に入れるとだしの香りがふわっと広がりました。専門家も「食欲をそそられるよい香り」と評しています。比較した商品には香りが強く不快に感じるものもありましたが、モニターからは「だしの香りが主張しすぎずちょうどよい」と支持されました。豆腐にかけると、だしの風味が豆腐をやわらかくマイルドな味わいに。比較したなかには味が強すぎて豆腐の味を消してしまう商品があったなか、専門家からは「大豆の旨味を引き立てていておいしい」と好印象です。大根の煮物との相性もよく、だしが全体をまろやかにして旨味をしっかり感じられました。一方、刺身との相性はそこそこ。マグロにかけたところ、だし醤油の風味がマグロの味に負けてしまいました。素材の味が強い食材に合いにくいのは惜しいポイントですが、謳い文句どおりこれ1本で味が決まるのは魅力です。淡白な食材のおいしさを引き出したいなら、ぜひ購入してみてくださいね。
小麦を使わない丸大豆しょうゆ

小麦を使わない丸大豆しょうゆ

イチビキ

醤油

|

277円

イチビキ 小麦を使わない丸大豆しょうゆは、小麦の摂取を制限している人に候補となる商品です。比較したほとんどの醤油は小麦が使用されていましたが、本品は不使用。小麦粉アレルギーの人やグルテンフリーを意識している人でも、使いやすいですよ。実際に食材にかけてみると、豆腐との相性がよくモニター7名中5名が「おいしい」と回答。比較したほかの商品には、醤油が主役となり豆腐の味がしないものもあったなか、「豆腐の甘さが増した」との声が聞かれました。サラッとした口当たりでくどさがない点も、おいしさに貢献しています。ただし、醤油自体はかなり塩味が強く、旨味はほとんどありません。煮物に使うと塩辛くってしまい、「煮物には不向き」という口コミにもうなずけます。マグロの刺身と合わせても醤油の味が際立ち、比較した上位商品のように魚の旨味は引き出せませんでした。香りも、ほんのり感じる程度。専門家からは「香りが強すぎず、甘味と塩味がちょうどよい」というコメントがあがったものの、モニターからは「酸味がきいていてクセが強い」とネガティブな声が多めでした。大豆・食塩・アルコールのみで醸造されたたまり醤油で、小麦の摂取を控えている人にはよいでしょう。さまざまな料理に使いやすい風味豊かな醤油をお探しなら、ほかの商品もチェックしてみてください。
かき醤油

かき醤油

アサムラサキ

醤油

|

559円

アサムラサキ かき醤油は、磯の旨味を楽しみたい人におすすめです。実際に試食した調味料ソムリエプロのMICHIKOさんからは、「舐めた瞬間旨味と甘さがきておいしい」と高評価なコメントが聞かれました。比較したほかの商品には塩気ばかりを感じるものがあったなか、モニターからも「ほかの醤油にはない旨味がある」という声が挙がっています。ネット上の口コミには「しょっぱい」「牡蠣の味がしない」という意見がありましたが、後味にも牡蠣エキスの旨味がしっかり感じられる味わい。塩味だけではなく、牡蠣やだしの旨味まで存分に楽しめました。香りの評価も悪くありません。比較したなかには醤油特有のツンとした香りが気になる商品もあったのに対し、クセになるようなオイスターのよい香りが広がります。ただ専門家からは「酸味を感じ、甘い風味が少ない」という指摘もあったため、人によって好みは分かれるかもしれません。食材との相性もよく、刺身と合わせるとマグロの風味とマッチしました。比較した商品にはマグロの味と喧嘩したものもありましたが、専門家からは「魚の臭みを消しつつ、さっぱりたべられる」と好印象。「安い刺身がおいしくなる」との口コミどおり、海鮮のおいしさがワンランクアップするでしょう。豆腐にかけても、豆腐自体のおいしさを消さずより豊かな味わいに。大根の煮物を作ると、適度な塩味と牡蠣やだしの旨味によってこれだけで味がしっかり決まりました。モンドセレクションで10年連続最高金賞受賞という世界的にも認められた商品を、ぜひ購入してみてくださいね。
牡蠣だし醤油

牡蠣だし醤油

ヒガシマル醤油

醤油

|

332円

ヒガシマル醤油 牡蠣だし醤油は、おいしい醤油を探しているすべての人におすすめ。播磨灘産の真牡蠣エキスが効いただし醤油で、専門家を含めたモニター6名で舐めたところ、全員から支持を集めました。「ほどよい塩気で、口に入れた瞬間旨味が広がる」と、単体でのおいしさは比較した商品のなかでトップクラスです。香りのよさも申し分なし。ツンと鼻を突く商品もあったなか、だしと大豆由来の香ばしい香りに食欲がかき立てられました。マグロの刺身や豆腐との相性もぴったり。試食の検証ではモニターから「生臭さが消え、刺身の旨味が引き立っている」「豆腐に旨味がプラスされた」などの声があがっています。煮物を作るときの調味料としても優秀です。醤油自体の色合いは淡く、大根を煮るとほんのり色づきました。濃い味付けが好きなモニターからは「塩気が物足りない」といったコメントが出たものの、上品な味わいは好印象。謳い文句どおり、つけ・かけ・調理用どの使い方でも重宝します。「甘すぎる」という口コミも見られますが、検証ではモニターの出身地問わず醤油の奥深い風味を堪能できました。一般的な濃口醤油よりも塩分が25%抑えられているので、健康を意識する人も選びやすいでしょう。いつもの料理や食材の味をワンランクアップさせたい人は、ぜひ試してみてください。
旨しぼり醤油

旨しぼり醤油

海の精

醤油

|

1,758円

海の精の旨しぼり醤油は、どんな食材にもマッチする濃口醤油をお探しの人におすすめです。比較したなかには食材を選ぶ商品があったのに対し、どの素材とも相性はおおむね良好でした。1本あるとオールマイティに使用できる便利な商品といえます。とくに、マグロの刺身との相性が優秀。試食に参加した調味料ソムリエプロのMICHIKOさんは、「醤油の甘味がマグロのイヤなにおいを隠している」とコメントしました。マグロの甘味や旨味をうまく引き出している点が、高く評価されています。豆腐と合わせると、醤油・豆腐のそれぞれの大豆の旨味が引き立つ、バランスのよい味わいに。モニターからは「豆腐の味をじゃましない」「旨味が引き立つ」などの声が聞かれました。煮物は、大根らしさを残しつつ全体的にまろやかな仕上がり。塩味・甘味・旨味のある、味の染みた煮物が作れるでしょう。醤油単体の味は、モニター7名中5名がおいしいと回答。比較したなかには物足りなさを感じた商品があるなか、しっかりした旨味と塩味・甘味のバランスのよさが支持を集めました。口コミどおり「もう少し薄味だとよい」との指摘も出ましたが、「尖った味」との評判とは違い角のないマイルドな風味が魅力です。香りは「もろみ臭が気になる」との声があったのに対し、イヤなクセはなく芳醇さが感じられる上品な香りでした。有機JAS認定商品のため、オーガニック志向の人にも向いています。ただ、比較したなかには食材に旨味をよりプラスできた醤油も。気になる人はほかの商品も検討してみてください。
オーガニックたまり

オーガニックたまり

丸又商店

醤油

|

789円

結論からいうと、丸又商店のオーガニックたまりは、塩気のきいた味わいが好きな人におすすめです。ややとろみのある液体で、しっかりした風味が特徴。専門家は「少しまったりとした味わいで、醤油のおいしさを感じる」とコメントしています。モニターからも「醤油味が強いが上品」「たまり醤油としてはクセが少ない」といった意見がありました。また香りは、芳醇なものの強すぎず、「さっぱりしている」「主張しすぎない」などの声が見受けられます。食材は何でも合わせやすく、とくに刺身や煮物が好評でした。マグロの刺身では魚臭さを消し、味が引き立っています。醤油と水のみで作った大根の煮物も、大根臭さがなく、柔らかく仕上がりました。専門家からも「濃厚だが甘味や塩味は強すぎず、よい味」との声が。原材料は小麦粉を使用しないグルテンフリーで、大豆100%のみ。価格は100mLあたり約177円と比較内ではやや高めですが、醤油にこだわりたい人や、贈り物によいでしょう。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.