もちもちのホットケーキが手軽に食べられると人気の、日清フーズ ホットケーキミックス 極もち。「もっちりしていて、生地もきめ細かい」といった高評価な口コミがある一方で、「もちもち感が弱い」「甘味が強く苦手」といった気になる評判もみられ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、日清フーズ ホットケーキミックス 極もちを含むホットケーキミックス13商品を実際に食べてみて、おいしさ・作りやすさ・ふっくら度・100gあたりの価格を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
ホットケーキミックス 極もちは、もちもちした食感が好きな人・コスパ重視の人におすすめです。
レシピどおりに焼いてみると、きれいな焼き色のふんわりホットケーキが完成。もっちり・しっとりした口あたりながら、歯切れのよい軽い焼き上がりで食べやすいのが魅力です。甘味もそこまで強くないため、食事にも合わせやすいですよ。
また、ダマがすぐに消えて手早く作れるのもよいところ。生地は少し重ためなので、お子さんと調理する場合は、混ぜるところだけ手伝ってあげるのがよいでしょう。
1枚あたりの価格は60円と安く、コストパフォーマンスも良好です。公式サイトにはいろいろなアレンジレシピも公開されており、楽しみ方もさまざまですよ。もっちりしっとりタイプが好みなら、ぜひ試してみてくださいね。
日清フーズは、日清フラワーやパスタのマ・マーといった、毎日の生活に欠かせない食品を展開する企業です。パンミックス・天ぷら粉・お好み焼粉など、多彩な粉製品を販売しています。
今回ご紹介するホットケーキミックス 極もちは、粉の配合量にこだわり独特の食感に仕上げているのが特徴。ECサイトはもちろん、スーパーやドラッグストアでも手軽に購入できる商品です。
国内産の小麦粉を100%使用しており、なかでもゆめちからから作った小麦粉を15%配合しているのが魅力。
ほのかなバニラの香りが漂い、極もち特有のもっちり・しっとりした食感を楽しめると謳われています。
内容量は540gで、180gの小分けになった袋が3つ入っています。カロリーは、180gあたり669kcal。1袋で4枚ほど焼くことができ、2~3人の家族で食べたいときにも重宝するでしょう。
アルミニウムフリーで、お子さんに食べさせやすいのもうれしいですね。
公式サイトでは、いろいろなアレンジレシピが紹介されています。ポーチドエッグのシーザーサラダパンケーキや、はちみつレモンとヨーグルトのパンケーキなど、食事系からデザート系まで楽しめますよ。
料理の幅を広げたい人は、あわせてチェックしてみるとよいでしょう。
今回は、日清フーズのホットケーキミックス 極もちを含むホットケーキミックス全13商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証①:おいしさ
検証②:作りやすさ
検証③:ふっくら度
検証④:100gあたりの価格
まずは、おいしさの検証です。
メーカー推奨のレシピでホットケーキを焼きます。パン・料理研究家の荻山和也さんに試食していただき、おいしさを評価しました。
もっちり感・しっとり感ともに強い、リッチな口あたりです。食感も重すぎず、軽い焼き上がりで歯切れも良好でした。
ホットケーキ特有のフレーバーはあるものの、強い風味ではなくそこまで気になりません。甘味もほどよく、食事にも合うでしょう。
次は、作りやすさの検証です。
引き続き荻山和也さんに、メーカー推奨のレシピでホットケーキを焼いていただきます。以下のポイントをふまえ、作りやすさを評価してもらいました。
もちっとした少し重ための生地ですが、ダマがすぐに消え比較的作りやすい印象です。焼くとふんわりふくらんできれいな焼き色がつき、専門家からも「イメージどおりのホットケーキ」と好評でした。
お店のような、ボリューミーできれいなホットケーキを味わえそうです。
続いて、ふっくら度の検証です。
3枚ずつホットケーキを焼き、それぞれの厚みを計測。3枚の平均を算出して評価しました。
厚みの平均は2cm弱と、ふっくら度も悪くありません。もっちりしていながらも、ほどよい厚みがあるのがよいところです。
これなら、1枚でも満足感があるでしょう。
最後は、100gあたりの価格の検証です。
ホットケーキ1枚あたりの価格を算出して評価付けしました。2021年7月時点の公式サイトや各ECサイトの平均価格を参考に、安いものほど高評価としています。
ホットケーキ100gあたりの価格は60円ほどと、かなり低価格です。今回検証した全商品の平均約136円を、大きく下回りました。
コスパがよいので、朝ごはんやおやつ用にストックしておきやすいといえます。
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
397円
(最安)
販売価格:397円
ポイント:0円相当
送料別
(5,636件)
930円
(+533円)
販売価格:930円
ポイント:0円相当
送料別
(29件)
最後にほかの魅力的な商品もご紹介したいと思います。
おやつにぴったりの甘いホットケーキを食べたい人には、ホテルニューオータニのバニラタイプがおすすめ。バニラの香りと卵や牛乳の自然な風味が口に広がり、子どもにも喜ばれそうな味わいです。メープルタイプのシロップがついていて、甘さ調節できるのもうれしいですね。
糖質が気になる人は、三菱食品のホットケーキミックスをチェックしてみてください。原料に大豆粉が含まれており、一般的なホットケーキミックスと比べて糖質が控えめなのが特徴です。ほんのりした甘味とともに、大豆の風味も楽しめます。
原材料 | 小麦粉、砂糖、ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩、ベーキングパウダーなど |
---|---|
内容量 | 500g(ホットケーキミックス200g×2袋、メープルタイプシロップ25g×4袋) |
無添加 | 不明 |
ホテルニューオータニ ホットケーキミックスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。