銀座香味徳監修 鳥取ゴールド牛骨ラーメンは、牛骨の芳醇な出汁が楽しめる一品です。上品かつ複雑な風味が感じられ、お店のような本格感がありました。透き通ったスープはあっさり系に見えますが、旨味と塩気のキレが口の中に広がります。コクがあるもののクドすぎず、モニター全員がおいしいと評価しました。麺に関しては、カップ麺としては十分な噛みごたえがあります。100gあたり208円と平均的な値段なので、まとめ買いしたい人にもよいでしょう。一方で、具材についてはもう一歩工夫がほしいところです。チャーシュー・もやし・ネギが入っていたものの、スープのクオリティに比べるとあまり存在感がありませんでした。しかし、牛骨の奥深いコクを楽しみたいなら、ぜひ購入してみてくださいね。
チキンラーメン どんぶりは、即席めんのチキンラーメンをより手軽に食べたいという人におすすめです。お湯を注ぐだけで、簡単にあのチキンラーメンが完成。トッピングの溶き卵もふわふわに広がり、おいしさを高めていました。あっさりとした鶏ガラスープは、どこか懐かしく落ち着く味わいです。モニターからは、ジャンク感がありつつも上品さがある点が好評でした。ただし、麺はやわらかくコシもほぼありません。お店のようなクオリティを求める人には不向きな印象です。100gあたりの値段は227円と、わずかに今回の平均を上回った程度でした。お酒を飲んだあとの〆や夜食用としてストックしておくのもよいですね。チキンラーメン好きな人もそうでない人も、ぜひ一度トライしてみてくださいね。
カップヌードルのチリトマト味は、いつもと違う味を試したい人・王道のカップラーメンに飽きた人におすすめです。ほかにはあまりない、トマトベースのスパイシーなスープが大きな特徴。酸味・甘味・辛味のバランスがちょうどよく、比較的さっぱり食べられます。また、具材が豊富で彩りが美しいのも魅力。野菜も大きく食感も上々です。モニターからは、鶏ミンチで作った白い謎肉がかなりおいしいと好評でした。麺については、コシはあまりないものの柔らかく食べやすい印象です。価格は執筆時点で税込208円(公式サイト参照)です。チーズや卵などを加えてアレンジを楽しみやすい商品でもあります。気分転換に、スパイシーなトマト味を試してみてはいかがでしょうか。
すみれ 札幌濃厚味噌は、濃厚かつガツンとしたインパクトがあるのが魅力です。味噌と脂がマッチしており、本格的な味が好きな人もジャンクな味が好きな人も楽しめます。満足感が高いため、お腹が空いたときにもよいでしょう。スープはにんにくの風味が効いており、飽きのこない味わいでコクも感じられます。濃厚な分飲み干すとクドさが気になりそうですが、旨味が凝縮されていました。太麺にはコシがあり、モチモチした食感です。スープの脂ともしっかり絡んで、ツルッと食べられました。具材については「サイズが小さい」という声もあったものの、不満に感じるほどではありません。100gあたり210円と平均的な価格帯なので、まとめ買いしてもお財布の負担になる心配も少ないでしょう。全体的にバランスがよくて大きな欠点もないため、味噌ラーメンが好きならぜひ購入してみてくださいね。
サッポロ一番の塩らーめんどんぶりは、シーンを選ばず食べやすいやさしい味わいが魅力です。スープの塩気はほどよく、香辛料も効いています。コクもしっかり感じられ、モニター全員が「おいしい」と回答しました。具材には大きめの野菜が5種類入っており、見た目にもヘルシーさがあります。ランチやお酒を飲んだあとのシメなどにも、おすすめです。麺は、まるでソフト麺のようなやわらかい食感でした。コシの弱さは惜しいものの、麺自体に独特の味が付いているためおいしく食べ進められます。ちぢれ麺のためスープとの絡みも良好です。100gあたりの価格は254円とやや高めですが、あっさり系のスープが好みの人はぜひ試してみてくださいね。