マイベスト
ナッツおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ナッツおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】アーモンドのおすすめ人気ランキング【2025年7月】

【徹底比較】アーモンドのおすすめ人気ランキング【2025年7月】

栄養豊富なスーパーフードとして、注目を集めているアーモンド。その栄養価の高さとカリッとした歯ごたえからダイエット中の間食や、健康的なおつまみとして購入を検討する人も増えています。しかし、小島屋や味源などのメーカーから販売されており、「おいしく食べ続けられるのはどれ?」と悩んでしまいますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のアーモンド21商品を集め、3個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのアーモンドをランキング形式でご紹介します


mybestが定義するベストなアーモンドは「香ばしい味わいとカリカリとした食感の両方が楽しめる商品」。徹底検証してわかったアーモンドの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月03日更新
吉澤まゆ
監修者
管理栄養士
吉澤まゆ

「決して特別な日のごはんではなく、毎日食べたいココロもカラダもマンゾクするものを。」をモットーに【管理栄養士GOHAN-MAYU】の屋号で活動中。旬の素材をいかした手軽で体にも良い料理作りを得意とし、レシピ提供やコラム執筆、セミナー、料理教室等を精力的に行っている。2020年より旬の美味しさを全国に届ける冷凍スープのオンラインショップを始める。2023年、埼玉県戸田市にスープ専門店をオープンする。著書に「一生使えるスープと汁物大全」「からだが温まるとろみのレシピ」(すべて池田書店)がある。

吉澤まゆのプロフィール
…続きを読む
相野谷大輔
ガイド
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

製菓・コーヒーの専門学校卒業後、スペシャルティコーヒー専門店にてバリスタとして7年間勤務。店舗ではハンドドリップやラテアートの講師も務め、味や香りへの繊細な感覚を磨く。マイベスト入社後はカフェで勤務していたこれまでの経験を活かし、コーヒー器具をはじめ、調理器具やキッチン雑貨、食品・ドリンク、ギフトアイテムなど、食まわり全般の商材の比較検証を担当。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、日々の業務に取り組んでいる。また、焙煎士・バリスタとして現在も現場に立ち、実体験に基づいたリアルなレビューを届けている。

相野谷大輔のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のアーモンド21商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. カリカリ感

    1
    カリカリ感

    カリカリ感がある商品としてユーザーがとても満足できる基準を「日常的にアーモンドを食べているモニターがよりカリカリ感が感じられると評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 香ばしさ

    2
    香ばしさ

    香ばしさがある商品としてユーザーがとても満足できる基準を「日常的にアーモンドを食べているモニターがより香ばしさが感じられると評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. アーモンドの風味

    3
    アーモンドの風味

    アーモンドの風味がある商品としてユーザーがとても満足できる基準を「日常的にアーモンドを食べているモニターがよりアーモンドの風味が感じられると評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.07.03
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.06.06
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.05.09
    更新
  • 新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.03.29
    更新
    新たに21商品を検証し、おすすめランキング・コンテンツの内容を刷新しました。

目次

アーモンドに含まれる栄養素にはどんな効果があるの?

アーモンドに含まれる栄養素にはどんな効果があるの?

スーパーフードとしても注目を集めているアーモンド。実際にアーモンドには多くの栄養素が含まれており、積極的に食べることで健康によい影響を与えることが期待されています


なかでも注目すべきは、ビタミンEと食物繊維。ビタミンEは血流改善効果によって全身に血液を供給し、細胞の新陳代謝を活発にする働きがあることから「若返りのビタミン」として注目されています


またアーモンドは、食物繊維も豊富。腸内に溜まった不要な老廃物を排出し、腸内の環境を整える効果があります。ダイエット中の間食や健康的なおつまみを探している人におすすめといえるでしょう。

吉澤まゆ
管理栄養士
吉澤まゆ

アーモンドには、オレイン酸やビタミンB2などの栄養素も含んでいます。オレイン酸はコレステロールの高い食事で増えた悪玉コレステロールを抑制する効果が期待できるので、適度な量の摂取はダイエット中の人はもちろん、コレステロール値が気になる人にもおすすめといえます

アーモンドは1日にどのくらい食べていいの?

アーモンドは1日にどのくらい食べていいの?

栄養豊富でおいしいアーモンドはついたくさん食べたくなってしまいますが、カロリーが決して低くはないため1日に食べる量に注意が必要です


1日に食べるアーモンドの量の目安は20〜25粒の20g程度。120~150kcalのエネルギーに相当します。1日の間食のカロリーは200kcalが適量とされていますが、ほかにもカロリーを摂取することも考え目安量を守るように心がけましょう。

アーモンドの選び方

アーモンドを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

大前提!アーモンドのおいしさは食感が大事

大前提!アーモンドのおいしさは食感が大事

毎日の生活に取り入れるなら、おいしいものを選びたいですよね。今回の検証ではアーモンドの食感により満足度が左右される結果となりました


ベストなのは、カリカリとした食感。アーモンドならではの食感が楽しめ、食べ応えもあります。検証に参加したモニターからも「カリカリした食感を長時間楽しめる」「飲み込む直前までカリカリとした食感があり食べ応えがある」との声が挙がりました。


一方で、湿気ったように食感が悪いものは評価が伸び悩む結果に。モニターからも「湿気ってはいないもののアーモンドそのものが柔らかく、食べ応えが感じられなかった」「べちょべちょとした食感で口の中に残りやすい」という声が挙がっています。


おいしいアーモンドを選ぶときは、まずカリカリ感をしっかり感じられるものを選んでくださいね。

さらに、香ばしさがあればパクパク食べ進められる

さらに、香ばしさがあればパクパク食べ進められる

食感の次に重要なポイントはアーモンドの香ばしさです。焙煎されているアーモンドは食べたときに香ばしい香りが楽しめるのも魅力のひとつ今回の検証でもカリカリ感に加えて香ばしさが強かった商品は、クセになる食感でパクパク食べられる印象でした。


実際に食べたモニターからも「甘い香りで食欲をそそられる。食感もよいためスナック感覚でいくらでも食べられそう」「噛むごとに心地よい食感と香ばしい香りが口に広がっておいしかった」との声が挙がりました。


一方で香ばしさが弱いと「香りの存在感が薄く余韻も残りにくいため、物足りなさを感じる」との声が挙がり、食べ進めにくい印象です。


今回検証したなかでおすすめしたいのは、農産ベストパートナーの「こめたつ 素焼きアーモンド」とミツヤの「Happy Belly 素煎りアーモンド」の2つ。どちらもカリカリ感がしっかりと楽しめるうえに、香ばしさが口いっぱいに広がりました。また、オイル・食塩不使用のため、健康を気にしている人やダイエット中の人にもおすすめですよ。

相野谷大輔
バリスタ・焙煎士/マイベスト キッチン・食品担当
相野谷大輔

そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトに入れたり砕いてサラダに入れてもおいしく食べられますよ

2

食べすぎを防ぎたい人は小分けタイプのアーモンドがおすすめ

食べすぎを防ぎたい人は小分けタイプのアーモンドがおすすめ

アーモンドの1日の摂取目安量は20g程度。大袋のタイプのものだと、つい手が止まらず食べすぎてしまうこともありますよね。食べすぎを防ぐなら、小分けになっているものを選びましょう


小分けタイプなら食べる量を管理しやすいため、食べすぎる心配は比較的少ないといえますまた、小分けにされているものはカバンなどにも入れやすく、オフィスや外出先に持ち歩きやすい点もうれしいポイント。


ちなみに、ダイエット中の人は空腹の時間が長いと、低血糖状態になり太りやすくなります。ダイエット中は空腹を我慢せずに適切な量の間食を摂ることが大切ですよ

3

おつまみとして安く済ませたい人は、800g以上のものを選ぼう

おつまみとして安く済ませたい人は、800g以上のものを選ぼう

おつまみとしてアーモンドを購入する場合、どうしても気になるのがコスト面。できるだけコストを抑えたい人は800g以上と大容量の商品がおすすめです


800g以上の商品は、800g未満の商品に比べて毎日食べた時のコストが抑えられる傾向があります。実際に1か月間毎日20gずつ食べた場合にかかるコストを容量250gの商品と比べると約1,000円、容量80gのものと比べると約1,500円の差がありました。


内容量は、ランキングの「内容量」に記載しているのでぜひ参考にしてくださいね

おいしさを長持ちさせるならチャックつきを選ぼう

おいしさを長持ちさせるならチャックつきを選ぼう

特に大容量のものは一度に食べ切れない場合が多いため、袋にチャックがついているかも大事。空気に触れてしまうと、アーモンドに含まれる脂質が酸化し香りや風味が損なわれるうえ、湿気ってせっかくのカリカリ感も楽しめません。チャックつきのものを選べば、中身を密閉できるため劣化が進みにくくなりますよ。


さらに、高温になりにくい冷暗所に保管すれば、より劣化を防ぎやすいでしょう。しかし、賞味期限が近づくにつれて味わいは落ちる傾向があるため、購入後はできるだけ早いうちに食べ切ることをおすすめします。


なお、チャックつきではない商品を長時間保管する場合は、キャニスターなどに入れておくのがよいでしょう

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

アーモンド全21商品
おすすめ人気ランキング

アーモンドのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
食べ過ぎを防ぎたい人向け
ランニングコストを安く抑えたい人向け
健康に気をつけている人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

カリカリ感

香ばしさ

アーモンドの風味

内容量

20gあたりのカロリー

原材料

産地

容器

オイル

1

農産ベストパートナー

こめたつ素焼きアーモンド

農産ベストパートナー 素焼きアーモンド 1
4.50

アーモンド本来のカリカリ感と香ばしさを楽しめるベストバイ

4.55
4.55
4.35

850g

121.6kcal

アーモンド

アメリカ

チャックつき袋

不使用

無塩

2

ミツヤ

Happy Belly素煎りアーモンド

ミツヤ 素煎りアーモンド 1
4.46

歯切れのよい食感とコクのある甘さが味わえて食べやすい

4.50
4.45
4.40

1000g

128kcal

アーモンド

アメリカ

チャックつき袋

不使用

無塩

3

味源

自然の館素焼きアーモンド

味源 素焼きアーモンド 1
4.41

香りはややインパクトに欠けるが、歯応えは十分に楽しめる

4.55
4.40
4.15

800g

121.4kcal

アーモンド

アメリカ

チャックつき袋

不使用

無塩

3

今川製菓

アーモンド

今川製菓 アーモンド 1
4.41

カリカリの歯応えとあっさりとした素朴な味わいが楽しめる

4.50
4.40
4.25

1000g

126kcal

アーモンド

アメリカ

チャックつき袋

不使用

無塩

3

ファミリーマート

ファミマル塩と油を使っていないカリフォルニア産素焼きアーモンド

ファミリーマート 塩と油を使っていないカリフォルニア産素焼きアーモンド 1
4.41

香ばしさは控えめだが、終始カリカリ感を楽しめる

4.50
4.30
4.35

77g

125.2kcal

アーモンド

アメリカ

チャックつき袋

不使用

無塩

6

ヘルシーアーモンド

素焼きアーモンド

ヘルシーアーモンド 素焼きアーモンド 1
4.39

クセのない濃厚な甘さが特徴。おつまみとしても楽しめる

4.40
4.30
4.45

450g

127.8kcal

アーモンド

アメリカ

チャックつき袋

不使用

無塩

6

ナッツミー

素焼きアーモンド27008

ナッツミー 素焼きアーモンド 1
4.39

強い香ばしさが楽しめるが、濃厚すぎて食べ続けにくい

4.40
4.45
4.30

250g

125.2kcal

アーモンド

アメリカ

チャックつき袋

不使用

無塩

8

ローソン

ナチュラルローソン素焼きアーモンド

ローソン 素焼きアーモンド 1
4.36

クセになる歯切れのよさ。香ばしさと風味は弱く淡白な印象

4.50
4.20
4.25

35g

125.7kcal

アーモンド

アメリカまたは、オーストラリア

チャックつき袋

不使用

無塩

9

富澤商店

TOMIZアーモンドロースト00432205

富澤商店 アーモンドロースト 1
4.35

カリカリ感が心地よいが、香ばしさや風味は控えめ

4.50
4.20
4.20

1kg

126.8kcal

アーモンド

アメリカ

チャックつき袋

不使用

無塩

10

共立食品

はたらくナッツアーモンド

共立食品 はたらくナッツアーモンド 1
4.33

MCTオイルも摂取できる。食感はよいが香ばしさと風味は控えめ

4.55
4.15
4.10

180g

130.8kcal

アーモンド、中鎖脂肪酸油

アメリカ

チャックつき袋

使用

無塩

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気6位
ベストバイ アーモンド
カリカリ感 No.1
香ばしさ No.1

農産ベストパートナー
こめたつ素焼きアーモンド

おすすめスコア
4.50
カリカリ感
4.55
香ばしさ
4.55
アーモンドの風味
4.35
Amazonで見る
素焼きアーモンド 1
最安価格
1,680円
やや低価格
1.9円 / 1g
最安価格
1,680円
やや低価格
1.9円 / 1g
内容量850g
20gあたりのカロリー121.6kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

アーモンド本来のカリカリ感と香ばしさを楽しめるベストバイ

農産ベストパートナーの「こめたつ 素焼きアーモンド」は、アメリカ産のビュート種のアーモンドを使用した商品です。自然の甘み・コク・香りのバランスがとれていると謳っています。


この商品の魅力はカリカリ感と香ばしさをしっかりと楽しめる点です。小粒ながら最初の一口目から飲み込むまで終始カリカリとした心地よい噛みごたえがあり、噛んだ瞬間に深みのある強い香りが口いっぱいに広がります。風味も甘さやコクをほどよく楽しめるため、ずっと味わっていたい印象。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「食感がよく、スナック菓子感覚でいくらでも食べられそう」「噛んだ瞬間に深みのある強い香りが口一杯に広がると満足の声が多く挙がりました。


850gと大容量かつ、チャックつきで保管がしやすい点もうれしいポイント。1か月間毎日20gずつ食べてもかかるコストは1,000円ほどと、ランニングコストも比較的抑えやすい印象です


素焼き・無塩・オイル不使用のため、ダイエット中の人から健康的なおつまみを探している人まで誰でもおいしく食べられるベストバイといえます

産地アメリカ
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気1位

ミツヤ
Happy Belly素煎りアーモンド

おすすめスコア
4.46
カリカリ感
4.50
香ばしさ
4.45
アーモンドの風味
4.40
最安価格
2,028円
やや低価格
2.0円 / 1g
内容量1000g
20gあたりのカロリー128kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

歯切れのよい食感とコクのある甘さが味わえて食べやすい

ミツヤの「Happy Belly 素煎りアーモンド」は、アメリカ産のアーモンドを使用した商品。食塩・植物油は不使用で焙煎はすべて国内で行われています。


カリカリと音が聞こえるほど歯切れのよい食感に加えて、口に広がる香ばしさと噛むたびに広がるコクのある甘さが楽しめます


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「噛めば噛むほど軽快な食感が楽しめる」「アーモンドのやさしい甘さが感じられて食べ進めやすい」との声が挙がりました。


1kgの大容量で1か月間毎日20gずつ食べてもかかるコストは1,000円ほどと、比較的ランニングコストが低い点もうれしいポイント。袋にはチャックがついているので保管にも困りにくいでしょう。


食感がよく噛みごたえがあるのでダイエット中の間食にはもちろん、アーモンドの風味をしっかりと感じられるためお酒と合わせてもおいしく楽しめますよ

産地アメリカ
3位
人気3位
カリカリ感 No.1

味源
自然の館素焼きアーモンド

おすすめスコア
4.41
カリカリ感
4.55
香ばしさ
4.40
アーモンドの風味
4.15
最安価格
1,850円
中価格
2.3円 / 1g
内容量800g
20gあたりのカロリー121.4kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

香りはややインパクトに欠けるが、歯応えは十分に楽しめる

味源の「自然の館 素焼きアーモンド」は、アメリカ産のアーモンドを国内で焙煎した商品です。アーモンド本来の香ばしさと自然な甘さを楽しめると謳っています。


食感は口に入れた瞬間から飲み込むまでカリッとした食感を楽しめて、しっかりとした食べ応えを感じる印象。香ばしさも噛んだときに口の中でゆっくりと広がり、コクのある甘さも楽しめます。風味はややさっぱりとしていて物足りなく感じる場合も。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「噛みはじめからカリっとした食感があり、最後まで歯ごたえを十分に楽しめた」「香りや風味はインパクトに欠けるが、噛めば噛むほど口の中に甘さと香ばしさが広がっていった」との声が挙がりました。


内容量は350gで1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは1,700円ほどと、比較的価格は控えめです。内容量が多すぎず、袋にはチャックがついているので保管には困りにくい印象です。


1か月以内で無理なく食べ切れる容量を探している人は選択肢に入れてもよいでしょう。

産地アメリカ
3位
人気7位

今川製菓
アーモンド

おすすめスコア
4.41
カリカリ感
4.50
香ばしさ
4.40
アーモンドの風味
4.25
最安価格
2,699円
中価格
2.6円 / 1g
内容量1000g
20gあたりのカロリー126kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

カリカリの歯応えとあっさりとした素朴な味わいが楽しめる

今川製菓の「アーモンド」は、アメリカ産のアーモンドを使用した素焼きの商品。食物油・塩分不使用で、素材の味を楽しめると謳っています。


食感は一口目からカリカリとした食感を楽しめて、噛み進めてもなくならずにしっかりとした食べ応えがあります。あっさりとしているため香ばしさは弱く感じる人もいるものの、スモーキーさと甘さをバランスよく楽しめる印象。クセのない風味ですが、単体で食べる場合は物足りなさを感じる場合もあります。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「固さもほどよくカリカリとしており、最後まで歯応えを楽しめた」「香ばしさは長く残りにくいが、やさしい香りが楽しめた」との声が挙がりました。


内容量は1kgと大容量で1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは1,300円ほどと、比較的価格は控えめです。袋にチャックがついているので、保管もしやすいでしょう。


あっさりとした味わいのため、ヨーグルトやハチミツなどと合わせて食べるのもおすすめですよ

産地アメリカ
3位

ファミリーマート
ファミマル塩と油を使っていないカリフォルニア産素焼きアーモンド

おすすめスコア
4.41
カリカリ感
4.50
香ばしさ
4.30
アーモンドの風味
4.35
参考価格
318円
やや高価格
4.1円 / 1g
内容量77g
20gあたりのカロリー125.2kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

香ばしさは控えめだが、終始カリカリ感を楽しめる

ファミリーマートの「ファミマル 塩と油を使っていないカリフォルニア産素焼きアーモンド」は、アメリカ産のアーモンドをノンフライロースト製法で香ばしく焙煎した商品です。


食べはじめから飲み込む直前までカリカリ感を楽しめ、食べ応えに満足感があります。香ばしさは強くないものの、やさしい甘さがふわっと広がる印象。風味は口に入れた瞬間は弱く感じますが、噛むほどにクリーミーな甘さが楽しめます。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「一口目のカリッとした食感がよく、その後も食べ応えが感じられて満足感があった」「もうすこし強い香りでもいいが、噛むほどに甘さが広がった」との声が挙がりました。


内容量は77gと少量で1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは2,400円ほどと、比較的価格は高い印象です。袋にはチャックがついているうえ、サイズもコンパクトなのでバッグに入れて持ち歩きやすい印象外出先での間食にもおすすめですよ。


コンビニエンスストアで買えるもので、おいしいアーモンドを探している人は検討の余地があるでしょう。

産地アメリカ
6位

ヘルシーアーモンド
素焼きアーモンド

最安価格
1,580円
中価格
3.5円 / 1g
内容量450g
20gあたりのカロリー 127.8kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

クセのない濃厚な甘さが特徴。おつまみとしても楽しめる

ヘルシーアーモンドの「素焼きアーモンド」は、アメリカ産ビュート種のアーモンドを油を使用せずに素焼きした商品。強い甘みとコクを楽しめると謳っています。


食感はカリカリとした歯ごたえを感じられますが、小粒のためすぐに細かくなり物足りない印象。濃厚な甘さが楽しめるものの、香ばしさは噛むほど弱くなり後味に残りにくい印象です。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからはクセのない濃厚な風味が楽しめたカリカリ感はあるものの、小粒のため満足感が低くもったいないとの声が挙がりました。


内容量は450gで1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは1,000円ほどと、比較的価格は控えめ。袋にはチャックがついているの食べ切れない場合は、しっかりとチャックを閉めて保管できます。


本商品は濃厚な味わいが特徴のため、お酒のおつまみとしても楽しめるでしょう

産地アメリカ
6位
人気11位

ナッツミー
素焼きアーモンド27008

おすすめスコア
4.39
カリカリ感
4.40
香ばしさ
4.45
アーモンドの風味
4.30
最安価格
1,004円
やや高価格
4.0円 / 1g
内容量250g
20gあたりのカロリー125.2kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

強い香ばしさが楽しめるが、濃厚すぎて食べ続けにくい

ナッツミーの「素焼きアーモンド」は、アメリカ産のアーモンドを素焼きにしたリスのアイコンが特徴的な商品。香ばしさとナッツ本来の旨味を引き出した食感と謳っています。


一口目はカリカリ食感を楽しめますが、噛み進めるとすぐに柔らかい食感に変わってしまいます。アーモンド本来の香ばしさと濃厚な甘さもしっかりと感じられますが、食べ続けるには油っぽく感じてしまう人も。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「食べはじめはカリッとした食感が感じられるものの、1粒で長時間食感を楽しむことができない」「香ばしさは噛んだ瞬間に強く感じられて心地よかった」との声が挙がりました。


内容量は250gで1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは2,000円ほどと、価格はやや高く感じます。袋にはチャックがついているので食べ切れずに保管するときは、しっかりとチャックを閉めて保管しましょう。


濃厚な甘さがあるため、サラダやヨーグルトと合わせる食べ方がおすすめですよ

産地アメリカ
8位

ローソン
ナチュラルローソン素焼きアーモンド

おすすめスコア
4.36
カリカリ感
4.50
香ばしさ
4.20
アーモンドの風味
4.25
参考価格
218円
やや高価格
6.2円 / 1g
内容量35g
20gあたりのカロリー125.7kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

クセになる歯切れのよさ。香ばしさと風味は弱く淡白な印象

ローソンの「ナチュラルローソン 素焼きアーモンド」は、アメリカ・オーストラリア産のアーモンドを食塩・油を使用せずに焼き上げた商品です。


食感はカリカリ感が終始感じられて、歯切れのよさがクセになります。香ばしさは粒によりバラつきが目立ち、控えめな印象。風味は強く感じられますが、淡白な味わいで苦味を感じる場合もありました。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「カリっと噛みはじめられ、その後軽快な噛みごたえを最後まで楽しめた」「燻製のようなにおいを感じるものもあり、香ばしさが打ち消されている気がした」との声が挙がりました。


内容量は35gと少量で1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは3,780円ほどと、今回の検証商品のなかではトップクラスの高さ。コンパクトなサイズかつ袋にチャックがついているので、持ち運びはしやすいでしょう。


食べ切りサイズで持ち歩きやすいものを探している人には検討の余地ありといえます。

産地アメリカまたは、オーストラリア
9位
人気2位

富澤商店
TOMIZアーモンドロースト00432205

おすすめスコア
4.35
カリカリ感
4.50
香ばしさ
4.20
アーモンドの風味
4.20
最安価格
2,549円
中価格
2.5円 / 1g
内容量1kg
20gあたりのカロリー126.8kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

カリカリ感が心地よいが、香ばしさや風味は控えめ

富澤商店の「TOMIZ アーモンドロースト」は、アメリカ産のアーモンドを素焼きにした商品。素材の味を大切にしており、クッキーやパンのトッピングにもおすすめと謳っています。


食感は一口目からカリカリ感が楽しめて、食べ終わるまで噛みごたえがあります。しかし、香ばしさとアーモンドの風味は控えめで、噛み進めると甘さがじんわりと感じられる程度でした。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「カリッとした食感が心地よく、食べごたえがあった」「甘さのある香りはほのかに感じるが、ローストした深みのある香ばしさはほとんど感じ取れなかった」との声が挙がりました。


内容量は1kgと大容量で1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは1,500円ほどと、比較的価格は控えめです時間をかけて食べ切る場合は、しっかりとチャックを閉めて保管できますよ。

産地アメリカ
10位
人気10位
カリカリ感 No.1

共立食品
はたらくナッツアーモンド

おすすめスコア
4.33
カリカリ感
4.55
香ばしさ
4.15
アーモンドの風味
4.10
参考価格
1,451円
高価格
8.0円 / 1g
内容量180g
20gあたりのカロリー130.8kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド、中鎖脂肪酸油
オイル
使用
無塩

MCTオイルも摂取できる。食感はよいが香ばしさと風味は控えめ

共立食品の「はたらくナッツアーモンド」は、アメリカ産のアーモンドを素焼きし、中鎖脂肪酸油(MCTオイル)を添加した商品です。


食感はカリカリ感が強く、最後まで歯応えが感じられました。香ばしさは口の中で広がらず、かなり弱い印象。風味も控えめで、渋さや苦味を感じる場合もありました。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「カリカリ感がとても強く、湿気りなどを一切感じさせない食感だった」「カラメルのような香ばしい香りはするが、かなり弱いのが気になった」との声が挙がりました。


内容量は180gと少量で1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは2,400円ほどと、価格は高く感じます。袋にはチャックがついているため、食べ切れない場合もしっかりと密閉して保管できますよ。

産地アメリカ
11位

フルーティヤフーズ
アーモンド(ロースト)

おすすめスコア
4.31
カリカリ感
4.40
香ばしさ
4.20
アーモンドの風味
4.25
参考価格
483円
中価格
2.4円 / 1g
内容量200g
20gあたりのカロリー121.2kcal
容器大袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

カリカリ感が持続しにくく、ローストの香りは強い

フルーティヤフーズの「アーモンド(ロースト)」は、アメリカ産のアーモンドを素焼きした商品です。コクと自然な甘さ、アーモンドらしい香りを謳っています。


一口目はカリカリ感を強く感じられますが、中心に近い部分が柔らかくカリカリ感は持続しませんでした。香ばしさはロースト感が強い印象。風味は濃厚でずっしりとしていますが、余韻は残りにくく淡白な味わいです。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「カリカリ感は最初こそ強いが持続しにくい」「香りは甘みがほぼなくローストの渋みを感じた」との声が挙がりました。


内容量は200gで1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは1,300円ほどと、比較的価格は控えめです。袋にはチャックがついていないため開封後は時間をかけずに食べ切るか、密閉できる袋や容器に入れ替えて保存しましょう。

産地アメリカ
12位

良品計画
無印良品素のままアーモンド82147018

おすすめスコア
4.28
カリカリ感
4.30
香ばしさ
4.25
アーモンドの風味
4.25
参考価格
350円
やや高価格
4.3円 / 1g
内容量80g
20gあたりのカロリー129.7kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

食べはじめはカリカリだが、噛み進めるとざらつきが気になる

良品計画の「無印良品 素のままアーモンド」は、アメリカ産のアーモンドを、塩や油を使用せずに素焼きした商品です。


食感は食べはじめてすぐはカリカリとした噛みごたえを楽しめましたが、噛み進めるとざらざらとした舌触りが気になりますやさしい甘い香りを感じられますが、香ばしさは弱く物足りない印象。後味に苦味が残りやすいのもネックです。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「食感が重くなり、何個も続けて食べるのは難しい」「やさしい甘さを感じられるが、香りは弱くぼんやりとした印象」との声が挙がりました。


内容量は80gの少量タイプ。1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは2,600円ほどと、価格は比較的高く感じます少量かつチャックがついているので、持ち運びはしやすいでしょう。

産地アメリカ
13位
人気5位
アーモンドの風味 No.1

カリフォルニア堅果
煎りたてアーモンド

おすすめスコア
4.27
カリカリ感
4.05
香ばしさ
4.45
アーモンドの風味
4.60
最安価格
1,750円
やや低価格
1.7円 / 1g
内容量1kg
20gあたりのカロリー115.2kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

食感はしっとり。香ばしさと風味は強く余韻も長い

カリフォルニア堅果の「煎りたてアーモンド」は、アメリカ産のアーモンドを国内の自社工場にてローストしている商品です。


食感はカリカリ感というよりはしっとり感が強く、噛みごたえに物足りなさを感じます。香ばしさは強く感じられ、食欲がそそられる印象。風味も強く感じられ、香ばしさとクリーミーな甘さがしっかりと余韻に残りました。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「湿気ってはいないもののアーモンドそのものが柔らかく、カリカリした食感はあまり感じられない」「ローストされた甘い香りが口の中に広がり、噛めば噛むほど甘みが増す」との声が挙がっています。


内容量は1kgと大容量で1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは900円ほどと、今回の検証した商品のなかではかなり価格が抑えられています。食べ切れない場合は、しっかりチャックをしめて保管できますよ。

産地アメリカ
14位

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス
ドン・キホーテ 情熱価格素煎きアーモンド

おすすめスコア
4.26
カリカリ感
4.20
香ばしさ
4.35
アーモンドの風味
4.30
内容量275g
20gあたりのカロリー119.6kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

カリカリ感は長く続かない。風味は強いが酸味が気がかり

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスの「情熱価格 素煎きアーモンド」は、アメリカ産のアーモンドを使用したドン・キホーテの商品です。


口に運んだ瞬間はカリカリとした食感が楽しめるものの、噛み進めると歯ごたえのよさが弱まっていきます。香ばしさはやや弱く感じますが、噛み続けると甘い香りが広がる印象。風味はしっかりと感じられますが、たまに酸味を感じるものがあり評価が伸び悩みました。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「最初はカリカリ感があるが、だんだん食べごたえが失われてしまう」「アーモンドの風味はしっかりと感じられるが、酸味の主張が気になる」との声が挙がっています。


内容量は275gで1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは1,600円ほどと、今回の検証した商品のなかでは比較的価格は抑えめです。食べ切れない場合は、しっかりチャックをしめて保管できますよ。

産地アメリカ
15位
人気4位

株式会社エーワン
素焼きアーモンド

おすすめスコア
4.24
カリカリ感
4.35
香ばしさ
4.10
アーモンドの風味
4.15
最安価格
1,950円
やや低価格
1.9円 / 1g
内容量1000g
20gあたりのカロリー121.6kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

濃厚な甘さを感じられるが、アーモンドらしい香ばしさが弱い

株式会社エーワンの「素焼きアーモンド」は、アメリカ産のアーモンドを塩や油を使用せずに、素焼きした商品です。


食べはじめてすぐはカリカリとした食感が楽しめますが、徐々に噛みごたえがなくなり物足りなさを感じます。香ばしさは弱く、噛んでいるうちに甘い香りがゆっくりと広がる印象。風味が弱いため、アーモンドに求める香ばしさが感じられませんでした。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「長くカリカリ食感を楽しめなかった」「バターのように甘みが強く濃厚だが、香ばしさは弱く感じる」との声が挙がりました。


内容量は1kgと大容量で1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは1,400円ほどと、比較的価格は控えめです。袋にはチャックがついているので食べ切れない場合も、しっかり密閉して保管できますよ。

産地アメリカ
15位

3G CARE
煎りたてアーモンド

おすすめスコア
4.24
カリカリ感
4.20
香ばしさ
4.30
アーモンドの風味
4.25
最安価格
1,450円
低価格
1.4円 / 1g
内容量1kg
20gあたりのカロリー115.2kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

食感・香ばしさ・風味のどれも物足りなさを感じる

3G CAREの「煎りたてアーモンド」は、アメリカ産のアーモンドを国内の自社工場で遠赤外線を使用し、素焼きした商品です。


食べはじめはカリカリとした食感を強く感じられますが、中心に近い部分が柔らかく噛みごたえはいまひとつ香ばしさは控えめですが、噛み進めることで徐々に口の中に広がります。風味は噛んだ直後に感じられますが後味には残りませんでした。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「一口目はカリっとしているが、すぐにほどけるような柔らかい食感だった」「噛むと控えめな香りが口の中に広がり鼻に抜けた」との声が挙がっています。


内容量は1kgと大容量で1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは900円ほどと、今回の検証した商品のなかではかなり価格が抑えられています。食べ切れない場合は、袋についているチャックを閉めて保管できるためおいしさを持続させやすいといえますよ。

産地アメリカ
15位

セブン&アイ・ホールディングス
セブンプレミアム素焼きアーモンド

おすすめスコア
4.24
カリカリ感
4.15
香ばしさ
4.25
アーモンドの風味
4.40
参考価格
300円
やや高価格
4.1円 / 1g
内容量72g
20gあたりのカロリー127.5kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

カリカリ感は物足りないが、濃厚でクリーミーな甘さが楽しめる

セブン&アイ・ホールディングスの「セブンプレミアム 素焼きアーモンド」は、アメリカ産のアーモンドを食塩・油を使用せずに素焼きした商品です。


一口目は軽い食感でサクサクとした印象を受けますが、噛み進めるとすぐに柔らかくなり物足りない印象。香ばしさは弱く、アーモンドらしい風味も強くありませんが、濃厚でクリーミーな甘さが終始楽しめます。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「カリカリ感が持続せずに、柔らかい食感だった」「香ばしさは控えめだが、マカダミアナッツのようなクリーミーな甘さを感じられて満足」との声が挙がりました。


内容量は72gと少量で1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは2,600円ほどと、価格は比較的高く感じます。コンパクトなサイズでチャックつきのため、バッグに入れて持ち運びもしやすいといえるでしょう。

産地アメリカ
18位
人気8位
カリカリ感 No.1

福岡ミツヤ
NUTS TO MEET YOU素煎りアーモンド

おすすめスコア
4.22
カリカリ感
4.55
香ばしさ
3.85
アーモンドの風味
4.05
参考価格
2,000円
やや低価格
2.0円 / 1g
内容量1000g
20gあたりのカロリー122.6kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

カリカリ感は十分に楽しめるが、香ばしさが弱く物足りない

福岡ミツヤの「NUTS TO MEET YOU 素煎りアーモンド」は、アメリカ産ノンパレル種のアーモンドを、食塩・油を使用せずに遠赤外線焙煎機で焙煎した商品です。


食感はカリカリ感が強く、一口目から飲み込むまで終始カリカリとした心地よい噛みごたえが楽しめます。しかし、香ばしさの存在感が薄く食べている最中もほんのりと香る程度でした。風味も淡白で弱いため、物足りない印象を受けます。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「心地よいカリカリ感が続き、最後まで食感を楽しめた」「ほのかな香りを感じることができたが、もう少し強めのほうがうれしい」との声が挙がりました。


内容量は1kgと大容量で1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは1,200円ほどと、比較的価格は控えめです。時間をかけて食べ切る場合も、しっかりとチャックを閉めて保管できますよ。

産地アメリカ
19位
人気9位

小島屋
直火深煎り焙煎 素焼きアーモンド

おすすめスコア
4.20
カリカリ感
4.30
香ばしさ
4.20
アーモンドの風味
4.00
最安価格
Amazonで売れています!
2,380円
在庫わずか
9.5円 / 1g
最安価格
Amazonで売れています!
2,380円
在庫わずか
9.5円 / 1g
内容量250g
20gあたりのカロリー121.6kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

アーモンドらしい風味は感じられるが、甘さが弱く淡白な印象

上野・アメ横にお店を構えるナッツとドライフルーツ専門店、小島屋の「直火深煎り焙煎 素焼きアーモンド」。大粒で旨味が濃く、カリッとした歯ごたえを謳っています。


食感はやや歯切れが悪くカリカリに今一歩及ばないものの、食べ終わりまで長く楽しめます。噛んだ瞬間に香ばしさが口に広がりますが、後味には残りにくい印象。アーモンドらしい風味は感じられますが、甘さが弱く淡白な味わいに感じ評価が伸び悩みました。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「噛んだ感触の音がクセになり、次の一個を食べたくなるような楽しい感覚がある」「アーモンドの風味はあるが、甘さが不足していた」との声が挙がっています。


内容量は250gで1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは2,500円ほどと、価格は比較的高く感じます。内容量が多すぎず、袋にはチャックがついているので保管には困りにくいといえるでしょう。

産地アメリカ
20位

ミツヤ
オリーブオイルで揚げたアーモンド

おすすめスコア
4.18
カリカリ感
4.20
香ばしさ
3.95
アーモンドの風味
4.40
最安価格
2,922円
やや高価格
4.2円 / 1g
内容量23g×30袋
20gあたりのカロリー128.7kcal
容器箱、小分け袋
原材料
アーモンド、オリーブ油
オイル
使用
無塩

食べる量を管理しやすい個包装。香ばしさが弱く物足りない

ミツヤの「オリーブオイルで揚げたアーモンド」は、アメリカ産のアーモンドをオリーブオイルロースト加工で焼き上げた個包装で箱入りの商品です。


食べはじめはカリカリとした食感も楽しめますが、噛み進めると歯に詰まるような柔らかさになり、噛みごたえに欠ける印象を受けました。あっさりとした香ばしさは感じられますが、あっさりしすぎてしまい物足りなさを感じます。やさしい自然な甘さがあり、食べ終わったあとに残る余韻は長めです。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「食感は柔らかめで、噛み進めていくとジャリジャリした粒々が口に残る」「香ばしさは物足りないが、柔らかく強すぎない甘みが食べた後にも余韻が残る」との声が挙がりました。


内容量は23gの個包装が30パック入っています。1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは2,800円ほどと、価格は比較的高めです。個包装のため、食べる量を簡単に管理したい人は検討の余地があるといえるでしょう。

産地アメリカ
21位

イオントップバリュ
TOPVALU素焼きアーモンド

おすすめスコア
4.11
カリカリ感
4.10
香ばしさ
4.15
アーモンドの風味
4.10
参考価格
1,058円
中価格
2.3円 / 1g
内容量460g
20gあたりのカロリー128.2kcal
容器チャックつき袋
原材料
アーモンド
オイル
不使用
無塩

自然な甘さを楽しめるが風味は控えめ。噛みごたえも物足りない

イオントップバリュの「TOPVALU 素焼きアーモンド」は、アメリカ産のアーモンドを食塩・油を使用せずに素焼きした商品です。


食感は噛み進めていくうちに、カリカリ感が失われて最後まで食感を楽しめませんでした。アーモンドらしい香ばしさは弱く、噛んでいるとやさしい甘さが鼻に抜けていきます。風味も控えめで単調な印象。


検証に参加したアーモンド好きのモニターからは「噛んでいるとだんだんねっとりとした食感が強くなってくる」「香ばしさは控えめで味わいが単調に感じられた」との声が挙がりました。


内容量は460gで1か月間毎日20gずつ食べてかかるコストは1,400円ほどと、比較的価格は控えめ。時間をかけて食べ切る場合は、しっかりとチャックを閉めて保管できますよ。

産地アメリカ

売れ筋の人気アーモンド全21商品を徹底比較!

アーモンド の検証

mybestではベストなアーモンドを「香ばしい味わいとカリカリとした食感の両方が楽しめる商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のアーモンド21商品を集め、以下の3個のポイントで徹底検証しました。


検証①:カリカリ感
検証②:香ばしさ
検証③:アーモンドの風味

今回検証した商品

  1. 3G CARE煎りたてアーモンド
  2. イオントップバリュTOPVALU素焼きアーモンド
  3. カリフォルニア堅果煎りたてアーモンド
  4. セブン&アイ・ホールディングスセブンプレミアム素焼きアーモンド
  5. ナッツミー素焼きアーモンド27008
  6. パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスドン・キホーテ 情熱価格素煎きアーモンド
  7. ファミリーマートファミマル塩と油を使っていないカリフォルニア産素焼きアーモンド
  8. フルーティヤフーズアーモンド(ロースト)
  9. ヘルシーアーモンド素焼きアーモンド
  10. ミツヤHappy Belly素煎りアーモンド
  11. ミツヤオリーブオイルで揚げたアーモンド
  12. ローソンナチュラルローソン素焼きアーモンド
  13. 今川製菓アーモンド
  14. 共立食品はたらくナッツアーモンド
  15. 味源自然の館素焼きアーモンド
  16. 富澤商店TOMIZアーモンドロースト00432205
  17. 小島屋直火深煎り焙煎 素焼きアーモンド
  18. 株式会社エーワン素焼きアーモンド
  19. 福岡ミツヤNUTS TO MEET YOU素煎りアーモンド
  20. 良品計画無印良品素のままアーモンド82147018
  21. 農産ベストパートナーこめたつ素焼きアーモンド
1

カリカリ感

カリカリ感

カリカリ感がある商品としてユーザーがとても満足できる基準を「日常的にアーモンドを食べているモニターがよりカリカリ感が感じられると評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

開封してすぐの商品を、モニターがテイスティングしてカリカリ感を評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • モニター:「日常的にアーモンドを食べている人」10人

チェックしたポイント

  • 食べたときのカリカリ感
2

香ばしさ

香ばしさ

香ばしさがある商品としてユーザーがとても満足できる基準を「日常的にアーモンドを食べているモニターがより香ばしさが感じられると評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

開封してすぐの商品を、モニターがテイスティングして香ばしさを評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • モニター:「日常的にアーモンドを食べている人」10人

チェックしたポイント

  • アーモンドの香ばしさ

3

アーモンドの風味

アーモンドの風味

アーモンドの風味がある商品としてユーザーがとても満足できる基準を「日常的にアーモンドを食べているモニターがよりアーモンドの風味が感じられると評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

開封してすぐの商品を、モニターがテイスティングしてアーモンドの風味を評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • モニター:「日常的にアーモンドを食べている人」10人

チェックしたポイント

  • 食べたときの風味

アーモンドの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、アーモンドのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのアーモンドランキングTOP5

1位: 農産ベストパートナーこめたつ素焼きアーモンド

2位: ミツヤHappy Belly素煎りアーモンド

3位: 味源自然の館素焼きアーモンド

3位: 今川製菓アーモンド

3位: ファミリーマートファミマル塩と油を使っていないカリフォルニア産素焼きアーモンド

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめのアーモンド

最後に、プロが愛用するおすすめのアーモンドをご紹介します。

‎稲葉商店無添加 素焼きアーモンド

‎稲葉商店 無添加 素焼きアーモンド 1枚目
‎稲葉商店 無添加 素焼きアーモンド 2枚目
この商品を見る
出典:amazon.co.jp

小腹が空いたらとりあえずコレ!小さい袋に小分けして食べ過ぎ防止を

毎日食べているので買うときはまとめ買いをしています。1回あたり10gをおやつとして食べています。食べやすいように小袋に分けて食べ過ぎ防止!

アーモンドはビタミンEの含有量が多いことで有名ですよね。ビタミンEには抗酸化作用があり、老化防止、美肌効果やエイジングケアの効果が期待できるのでダイエット中のおやつにもってこいですね!高カロリーなので食べ過ぎには注意です。

10gあたり60kcal
タンパク質 1.86g
脂質 5.42g
炭水化物 1.97g
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ナッツ関連のおすすめ人気ランキング

ブラジルナッツ

9商品

新着
ナッツ関連のおすすめ人気ランキング

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す