マルハニチロの魚肉ソーセージは、DHAを多く含んでいるのが魅力です。また、カロリーが控えめなのも嬉しいポイント。健康目的で食べたい方に◎です。また包装の剥きやすさも問題ありません。甘みが強いので、おかずというよりもおやつ向きな味わいと言えるでしょう。しかし、魚の旨味や塩気がほとんど感じられないのは残念。かなり柔らかく、食べ応えがないのも気になりました。旨味をしっかりと実感できる商品は他にもありますので、気になる方はあわせてチェックしてみてください。
丸善 ホモソーセージは、程よい塩気のあるスタンダードな味が好みの方におすすめです。甘味よりも塩気がやや強めですが、焼くとバランスのよい味になり、子供のおやつからおかず料理まで、さまざまな食べ方ができます。栄養価に関しても、特に目立った点はなく、平均的な評価に留まりました。しかし、魚の旨味はあまり感じられません。今回検証に参加したスタッフの中には、独特の臭みを苦手と感じる人や、人工的な味をおいしく思わないという人もいました。また、包装の剥きにくさもマイナスポイントに。テープを引っ張ることで剥がすタイプの包装ですが、肉がビニールにくっついてしまうため、開封に手間がかかってしまいます。今回検証した商品の中には、きれいに剥くことができて、なおかつ魚の旨味を感じられる商品もありました。お子さんと一緒に食べたい方は、そちらもチェックしてみてくださいね。
健康フーズの新鮮おさかなソーセージは、噛むほどに生臭さが気になりおすすめできません。魚の旨味は感じるものの、癖が強いので好みが分かれます。さらに、しっかりとした硬さがあり、食べやすさが無いのも難点です。また、開封するにはハサミが必要で、包装と一緒に身が剥がれてしまうところもマイナスに。栄養価ではカロリーは低いものの、そのほかに目立ったポイントはありません。味に癖がなく、スムーズに開封できる商品もあるので、ほかのソーセージもぜひ検討してみてくださいね。
今回検証した西南開発のいわしソーセージは、いわし独特の味わいが好みの方にはぴったりの商品です。まるでつみれを食べているような食感で、いわしの風味が口いっぱいに広がります。栄養価は平均的ですが、DHA・EPA・カルシウムがしっかりと含まれており、包装の剥きやすさも好評でした。ただし、いわし特有の生臭さやクセの強い苦みにより、好き嫌いがはっきり分かれました。今回検証に参加したスタッフの意見の中には、噛めば噛むほどに魚のえぐみが増し、後味を不快に感じるという真逆の声もありました。癖が少なく万人受けするおいしさにこだわる方は、他の商品を検討しましょう。
トップバリュのおさかなソーセージは、購入の価値がある商品です。クセのないあっさりした味わいで、万人受けするおいしさでした。低カロリー・低脂質ながら、栄養価は抜群。包装の開けやすさも問題ありません。もちもちしていて食べごたえがあるので、おやつやダイエット時の食事にぴったりです。ただし、薄味で魚の旨味が少ないため、そのまま食べると人によっては物足りなさを感じることも。焼いたり味つけをしたりと、調理して食べるのがおすすめです。濃厚な魚の味わいを好む方は、他商品もチェックしてみてくださいね。
DHA入り リサーラソーセージは、特定保健用食品に指定されており、栄養価に優れているのが魅力です。DHAが多く含まれているため、中性脂肪値を抑える効果が期待できるのも嬉しいポイント。また実際に食べてみると、噛むごとに魚の旨味が口の中に広がりました。健康に気を使いつつも、おいしさにもこだわりたい方におすすめです。また、包装には特殊ナイロン素材とマジックカットが使われており、どこからでもきれいに剥けます。毎日手軽に食べやすい商品と言えるでしょう。