マイベスト
せんべいおすすめ商品比較サービス
マイベスト
せんべいおすすめ商品比較サービス

せんべい

せんべいを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。せんべいに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

こだわり条件から探す

新着
せんべいのおすすめ人気ランキング

せんべい

せんべい

91商品

亀田製菓 | せんべい, 亀田製菓 | 技のこだ割り 旨辛とうがらし, 亀田製菓 | 旨辛とうがらし, 亀田製菓 | 技のこだ割り, 越後製菓 | 保存缶 醤油せんべい
ぬれおかき

ぬれおかき

5商品

秋田いなふく米菓 | ぬれ小餅, 日本橋菓房 | にんべん つゆの素 ぬれおかき, 寺子屋本舗 | 自然薯ぬれおかき ぬれおかき 甘口醤油, 寺子屋 | 自然薯ぬれおかき 七味, かおる堂 | ぬれ小町 | K1203
南部せんべい

南部せんべい

25商品

宇部煎餅店 | 厚焼きピーナッツ煎餅, 岩手県産 | 南部せんべい詰合せ 無選別かけ有り, 小松製菓 | たんねん | 1982, 宇部煎餅店 | 厚焼きピーナッツ こわれ煎餅, 宇部煎餅店 | こわれピーナッツ煎餅
揚げせんべい

揚げせんべい

24商品

天乃屋 | 瑞夢えび味, 播磨屋本店 | 朝日あげ, 栗山米菓 | アンパンマンのあげせん, 黒田屋 | ひとくち甘辛醤油揚げ餅, 栗山米菓 | アンパンマンのあげせんべい
えびせんべい

えびせんべい

62商品

桂新堂 | 炙り焼き詰合せ, 中央軒煎餅 | いねの音色, 坂角総本舖 | ゆかり, 天然生活 | 無選別えびせんべい4種, 桂新堂 | 夏きらり24袋入 | NK-D

新着
せんべいの商品レビュー

海老のりあられ

海老のりあられ

亀田製菓

せんべい

|

1,450円

亀田製菓の海老のりあられは素材の風味豊かな味わいが高く評価されました。海老サラダは程よい塩味と海老の香り、青のりしょうゆは醤油の甘じょっぱさと青のりの風味が口いっぱいに広がり、香ばしさや後味もしっかり感じられます。一口サイズでサクサクの食感が心地よく、2つの味を同時に楽しめる万人向けのアソートです。小分けパックになっているので、外出時に持ち歩くのにも便利。食べ応えはあっさりしていてもう少しボリュームが欲しいところですが、せんべいやあられは和風の味が好みという人には特におすすめです。
濃厚チーズ煎餅

セブンプレミアム 濃厚チーズ煎餅

栗山米菓

せんべい

|

127円

セブンイレブンの人気商品、濃厚チーズ煎餅は、その名の通りチーズが濃厚で後を引く美味しさでした。チーズと絡み合う醤油ダレの甘じょっぱさが美味しさの決め手となっていて、期待を裏切らないコクがあります。袋を開けたら最後、手を止められなくなってしまいそう。堅いせんべいが好みの人にとっては食感が軽く感じるかもしれませんが、サクサクとした食感は、ちょうどスナックとせんべいの中間くらいの口あたり。小腹が空いた時や、仕事の合間の休憩にも食べやすいでしょう。また、ビールやお酒のおつまみにもおすすめです。
もへじ おこげせん

もへじ おこげせん

もへじ

せんべい

|

452円

お米のツブツブによる不思議な食感が味わえますが、口に入れるとボロボロ崩れるのでせんべいというよりスナックに近い歯ごたえです。醤油の風味が香ばしく味の濃さも十分ですが、香りや食感に癖があり、あっさりしたせんべいが好みの方にはあまり向いていません。とはいえ、定番のおこげせんべいとはひと味違うタイプなので、新しい食感を試してみたいという方にはおすすめの商品です。
雪の宿 サラダ

雪の宿 雪の宿 サラダ

三幸製菓

せんべい

|

188円

生クリーム使用の甘い砂糖蜜と薄い塩味が口の中で広がって、幸せな気分になれるせんべい。ただし、しょっぱさを打ち負かすほどの甘さは賛否両論。甘い物が苦手な方には不向きです。一方、ちょうど良い硬さがあり、ザクザクした楽しい食感はまずまずの評価に。香ばしさには欠けますが、長く愛されるだけの絶妙な味わいは大きな魅力。お茶やコーヒーとの相性も良いので、お茶受け菓子を探している方におすすめできそうです。
海苔巻せんべい

海苔巻せんべい

亀田製菓

せんべい

|

1,298円

亀田製菓の海苔巻せんべいを試した結果、昔懐かしい定番の味ではあるものの、インパクトのある特徴がありませんでした。美味しさは申し分ありませんが「ストックして置いておきたい」ほどではなく、貰ったり家にあったら食べる程度でリピートするには今一歩といったところです。しかしながら、鰹だしの効いた醤油の味わいと海苔はベストマッチ。レーダーチャートでもわかるとおり、味の濃さと香ばしさのバランスがグッド。誰もが懐かしいと思える味ですから、海苔巻せんべいが食べたくなったら選んでおいて間違いのない商品ですね。腹持ちしそうなサイズ感と歯ごたえになっているため、小腹が空いたときのおやつとしても良さそうです。子供から大人まで、家族みんなで食べるおやつにもおすすめですよ。
新潟ぬれおかき

新潟ぬれおかき

岩塚製菓

せんべい

|

200円

かなりもっちりとしていて、歯ごたえのあるぬれせんべいが好きな方にはたまらない食感。ですが、人によってはゴムのようだと感じられることもあり、好き嫌いが分かれる商品と言えそうです。かなり濃いめの甘じょっぱい味付けで、こちらも薄味が好きな方にとってはしつこすぎると感じられることも。少量でも満足できる、しっかり味のせんべいを求めている方には気に入ってもらえそうです。万人受けするせんべいではありませんが、ぬれせんべい派の方にはぜひ一度試してもらいたい、おすすめの商品です。

人気
せんべいのおすすめ人気ランキング

南部せんべい

南部せんべい

25商品

宇部煎餅店 | 厚焼きピーナッツ煎餅, 岩手県産 | 南部せんべい詰合せ 無選別かけ有り, 小松製菓 | たんねん | 1982, 宇部煎餅店 | 厚焼きピーナッツ こわれ煎餅, 宇部煎餅店 | こわれピーナッツ煎餅
揚げせんべい

揚げせんべい

24商品

天乃屋 | 瑞夢えび味, 播磨屋本店 | 朝日あげ, 栗山米菓 | アンパンマンのあげせん, 黒田屋 | ひとくち甘辛醤油揚げ餅, 栗山米菓 | アンパンマンのあげせんべい
せんべい

せんべい

91商品

亀田製菓 | せんべい, 亀田製菓 | 技のこだ割り 旨辛とうがらし, 亀田製菓 | 旨辛とうがらし, 亀田製菓 | 技のこだ割り, 越後製菓 | 保存缶 醤油せんべい
えびせんべい

えびせんべい

62商品

桂新堂 | 炙り焼き詰合せ, 中央軒煎餅 | いねの音色, 坂角総本舖 | ゆかり, 天然生活 | 無選別えびせんべい4種, 桂新堂 | 夏きらり24袋入 | NK-D
ぬれおかき

ぬれおかき

5商品

秋田いなふく米菓 | ぬれ小餅, 日本橋菓房 | にんべん つゆの素 ぬれおかき, 寺子屋本舗 | 自然薯ぬれおかき ぬれおかき 甘口醤油, 寺子屋 | 自然薯ぬれおかき 七味, かおる堂 | ぬれ小町 | K1203

人気
せんべいの商品レビュー

サラダうす焼

うす焼 サラダうす焼

亀田製菓

せんべい

|

1,400円

シンプルな味付けとパリパリした食感で、万人受けしやすいおせんべい。ついつい手が伸びてしまう、クセになる味わいです。一袋のボリュームが多く満足感はバッチリ。ちょっとした小腹満たしから大勢でのおやつタイムにまで最適です。さらに、3パックに別れているので湿気る前に食べきれるのはかなり魅力!しかし塩気が強く、食べ続けていると舌がヒリヒリしてしまいます。美味しいからと言って、食べ過ぎには要注意。また喉が渇きやすいので、お茶やお酒など飲み物を用意しておきましょう。
歌舞伎揚

歌舞伎揚 歌舞伎揚

天乃屋

せんべい

|

3,221円

昔ながらのロングセラー商品と言うだけあって、安定感のある甘辛テイストは文句ナシの美味しさです。中までしっかり浸み込んだ甘口醤油の味わい、ザクザクとしたほど良い食感、揚げせんべいならではの香ばしい風味のバランスが絶妙。油のしつこさは感じられず、口どけが良いのも魅力で、ついつい食べ過ぎてしまうほどです。醤油味の揚げせんべいなら、右に出るものはないといっても過言ではありません。まだ食べたことがない方はもちろん、しばらく食べていない方も、ぜひ美味しいお茶と一緒に味わってみてください。
生おからショートブレッド風

生おからショートブレッド風

ブライアンテック

おからクッキー

4.44
|

1,280円

ブライアンテック 生おからショートブレッド風は、続けやすいおいしさにこだわる人におすすめです。モニターが試食したところ、サブレのような軽い歯ごたえが好評。比較したなかには食べているうちに喉が渇く商品もありましたが、こちらはパサつきが少なめです。「大人のおやつにぴったり」と全員が絶賛。口コミどおりのおいしさといえます。生おから・米粉をメインに作られており、原材料を確認するとおからが1番目に記載されていました。アーモンドプードルも含まれていますが、ほかの粉類・油脂・糖類よりもおからが多く配合されているのは魅力です。栄養成分表示を見てみると、100gあたりの脂質は23.9gと低め。食物繊維・タンパク質の豊富さもポイントです。しかし、糖質は43.3gとやや多めでした。比較したなかには35g未満と通常のクッキーの半分以下に抑えた商品もあったため、惜しい印象です。糖質の摂りすぎには注意が必要ですが、ひとくちサイズで食べる量を調節しやすいのは便利。保存しやすいよう、袋にはジップがついています。ダイエット中の小腹を満たすだけでなく、おいしさにも妥協したくない人はぜひ試してみてくださいね。
おから100%クッキー

おから100%クッキー

プリムラ

おからクッキー

|

2,980円

プリムラ おから100%クッキーは、糖質が低くて栄養価が高いソフトタイプを探している人におすすめです。口コミどおり糖質は通常のクッキーの3分の1と大幅カット。比較した小麦粉を使用した商品と比べると、たんぱく質や食物繊維もふんだんに含まれていました。ダイエット中や健康を気にする人でも、ヘルシーかつおいしく楽しめるでしょう。おからのみを使用したグルテンフリーの商品で、糖質は100gあたり20gと比較した商品のなかでとくに低いのも利点。脂質は通常のクッキーと大差ないものの、食物繊維は20倍以上・たんぱく質は3倍以上も含まれていました。比較したなかには糖質が高く栄養価に欠けるものがあったなか、成分バランス重視の人にもぴったりです。微細なおからパウダー使っているおかげか、実際に試食したモニターからはきな粉のような風味となめらかな口当たりも好評。7種類の味はどれも甘さ控えめで「ヘルシーな味わいでよい」との声も聞かれました。口コミ同様水分でかなり膨らむため、ドリンクと一緒に楽しむのがおすすめですよ。一部ボソボソ感を感じた人もいましたが、ダイエット中のおやつとしても申し分ないヘルシーさとおいしさを両立しているといえます。とはいえ比較した同じしっとりタイプのなかには、より濃厚な風味を楽しめるものもありました。気になる人はほかの商品もチェックしてみてくださいね。
おからクッキー

おからクッキー

TEN-TWO

おからクッキー

|

302円

TEN-TWO おからクッキーは、罪悪感なく食べられるおやつを探している人におすすめです。100gあたりの栄養を確認すると、たんぱく質が15.2gと通常のクッキー(※)の2.5倍以上も含まれていました。比較したほかの商品には糖質が60g以上含まれているものがあったのに対し、37.4gと低糖質。ダイエット向きのヘルシーな一品です。日本食品成分表2020年版(八訂)(文部科学省)を指標とした数値食物繊維の豊富さも印象に残りました。通常のクッキーだと100gあたり1.4gしか摂れませんが、本商品なら19gも補給できます。ヴィーガンの人も手にとりやすい、バター・マーガリン不使用なのもよい点です。脂質も100gあたり20.8gと少なく抑えられますよ。「材料のほとんどがおからと豆乳」と謳っているだけあり、おからの含有率も十分です。比較したなかには小麦粉のほうが多く含まれていた商品があったのに対し、成分表の最初におからが記載されていました。一方、甘みの少ない淡泊な味わいで、おいしさの評価はいまひとつ。実際に食べた人からは「おいしい」という意見は少なく、ほとんどの人が物足りなさを感じました。「砂糖を抜いたクッキーみたい」「素朴な味で満足感がない」といった声があがっています。食感がパサつくのも惜しいポイントです。ザクっと食べごたえのある食感や、甘さ控えめの素朴な味はダイエット向き。ただし、比較したなかにはヘルシーながら普通のバタークッキー感覚で食べられるものもありました。おいしさにもこだわりたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
ハッピーターン

ハッピーターン ハッピーターン

亀田製菓

せんべい

|

560円

魔法の粉といわれるハッピーパウダーがたっぷりまぶされ、濃厚な味わいが楽しめます。一度食べたら止められないと、検証したスタッフ全員が高く評価。一番の特徴は、ハッピーパウダーによる甘じょっぱい味わい。中毒性があり、ふと食べたくなる不思議な魅力があります。キャンディタイプの包装・サクサクした食感で、食べやすさも◎。ロングセラー商品らしい味わいと、買い手を考えた配慮が光る、mybestが自信を持っておすすめする商品です。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.