マイベスト
パン・ジャムおすすめ商品比較サービス
マイベスト
パン・ジャムおすすめ商品比較サービス

パン・ジャム

パン・ジャムを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。パン・ジャムに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

新着
パン・ジャムのおすすめ人気ランキング

高級蜂蜜

高級蜂蜜

40商品

今井養蜂場 | 高原のはちみつ2, インフィニティトライアングル | QUEEN.of.the.HONEY 国産レンゲ蜂蜜, インターパイロン | ジャラハニー TA35+, ハニージャパン | UMF10+マヌカハニー, 今井養蜂場 | 高原のはちみつ3
ダイエット向きシリアル

ダイエット向きシリアル

15商品

味源 | オートミール, 日本ケロッグ | 粒感しっかり オートミールごはん, キタノ商事 | アララ デラックス ミューズリー, Wismettacフーズ | カントリーファーム オーガニック オートミール, キタノ商事 | アララ クランチフルーツ&ナッツ ミューズリー
百花蜂蜜

百花蜂蜜

6商品

徹底比較
はちみつ家 | 国産純粋百花はちみつ, かの蜂 | 国産百花蜂蜜, FULL | 国産純粋はちみつ, Dynaworth International | 純粋百花蜂蜜, 九州蜂の子本舗 | 生きる蜂蜜
ミルクジャム

ミルクジャム

18商品

白亜ダイシン | NORTH FARM STOCK ピュアミルクジャム, ふらの農業協同組合 | 北海道ミルクジャム, ちきりや | ミルクジャム2本詰合せ(抹茶・ほうじ茶), 南ヶ丘牧場 | 南ヶ丘牧場のミルクジャム ミルク, 白亜ダイシン | NORTH FARM STOCK 北海道チョコレートミルクジャム
シリアル

シリアル

152商品

ファミリア | スイスチョコビッツ, 桜井食品 | まるごと有機のブランチップス, エルサンクジャポン | 有機ハイファイバープレミアム, ウィータビックス | ブラン フレークス, クオリティソフト | まるごと有機のブランチップス

新着
パン・ジャムの商品レビュー

糖質をおさえたブランクロワッサン

TOPVALU 糖質をおさえたブランクロワッサン

イオントップバリュ

低糖質パン

4.47
イオントップバリュ 糖質をおさえたブランクロワッサンは、クセが少ない柔らかなパンを食べたい人におすすめ。実食するとバターの香り・風味が漂い、20~50代の女性モニターからは「普通のクロワッサンと変わらずおいしい」など好評でした。ふすまや大豆の酸味が気になった商品とは異なり、「おいしく糖質オフ」との謳い文句どおりで、低糖質パン初心者でも食べやすいでしょう。食感はふんわり軽く、しっとりしていて柔らかです。「食感がクロワッサンらしくない」との口コミどおり、パリッとした食感が好きなモニターからは「しっとりしすぎている」と指摘がありましたが、しっとり派にはぴったり。比較したほかの商品には、パサつきが強くそのままでは食べにくいものもありました。肝心の糖質量も、1食(1個)あたり8gと少なめ。糖質制限をするうえでの糖質摂取量の目安は1食あたり20~40g程度とされているため、糖質制限中の人でも取り入れやすいでしょう。20gを超えていた一部の商品と比べると、本品は短期間でも糖質制限の効果が期待できそうです。カロリーも1食あたり173kcalと少なく、置き換えダイエットにもおすすめ。1食あたり270kcalを超えた商品と並ぶと、「カロリーが控えめでうれしい」との口コミどおりといえます。食物繊維も1食あたり6.7gと豊富で、1/3日に必要な食物繊維量とされる約8gに近い量を摂取可能ですよ。一方で、1食あたりのタンパク質量は3.8gと少なく、高評価の基準とした約20gには届かず。1/3日に必要なタンパク質量は本品だけでは補いきれないため、おかずなどほかの食材から摂取する必要があります。とはいえ糖質を抑えられるクセのないパンをお探しなら、ぜひ購入してみてください。
糖質82%カットのテーブルパン

糖質82%カットのテーブルパン

シャトレーゼ

低糖質パン

|

600円

シャトレーゼ 糖質82%カットのテーブルパンは、常備しておきたい人・アレンジして食べたい人におすすめです。比較した商品内でも数少ない冷凍タイプで、「冷凍なので保存がきく」との口コミどおり長期間保存が可能。常温の商品だと賞味期限は通常1~2週間程度ですが、本品はまとめ買いやストックに便利です。食べるときは、必要な分だけ取り出して常温で解凍しましょう。1食(2個)あたりの糖質の含有量が9.8gと少なめなのも利点です。比較した一部商品には、1食あたり25g以上の糖質が含まれていたものもありました。糖質制限で適正とされる糖質摂取量の目安は1食あたり20~40gなので、本品であれば糖質制限に役立ちそうです。1食あたりの食物繊維の含有量も、18.4gとトップクラス。なかには1食あたり4g以下の商品があったのに対し、本品なら1/3日に必要な食物繊維量の目安とされる約8gを優にクリアできます。カロリーも1食あたり172kcalと低めなので、置き換えダイエット中の食事にも取り入れやすいでしょう。ただタンパク質含有量は12.2gと少なく、高評価基準の約20gには届きませんでした。実際に試食したモニターからは、パンらしい小麦の香りやクセの少ない味わいも好評です。比較したなかには低糖質パン特有の苦味・酸味が気になる商品もありましたが、こちらは素朴な風味が特徴的。サンドイッチなどにアレンジするなど、いろいろな食べ方を楽しめるでしょう。一方「パサつきが気になる」という口コミどおり、ほとんどのモニターがパサパサした食感を指摘したのは気になるところ。アレンジしやすいシンプルな味わいや長期保存できる点は魅力ですが、しっとりした食感が好きな人は、ほかの商品も検討してみてください。
日食プレミアム ピュアオートミール

日食プレミアム ピュアオートミール

日本食品製造

オートミール

|

1,531円

日食 プレミアム ピュアオートミールは、お米に近い味わいの商品をお探しの人におすすめです。実際にお茶漬けの素を入れて米化させると、試食した10名のモニターからはお米と遜色ない味わいが好評。比較したほかの商品には、食感が柔らかすぎたりプチプチと違和感を覚えたりするものがあったなか、本品はもちっとした食感を楽しめました。「クセがなくおいしい」との口コミどおり、米化させると麦特有のクセがほとんどない点もメリット。「おかゆを食べているようなやさしいおいしさ」など、食べやすいと感じたモニターが多数見受けられました。ただ加熱時間が長いと粘り気が出やすいので、気になる人は短時間で調理しましょう。牛乳に一晩漬けたオーバーナイトオーツも、比較した商品内ではモニターから好印象。さっぱりした後味で朝食としても食べやすいといえます。一方で「独特の香りがする」との口コミ同様、穀物臭を感じた人が複数いました。食感も「柔らかい」「弾力がある」など人によって感じ方が違ったので、様子を見ながら浸ける時間を調整してくださいね。「フレーク状で調理しやすい」との口コミがあるように、インスタントタイプで手軽に米化して食べやすい本商品。オートミールをお米の代わりに使って、ダイエット中の食事に役立てたい人にも向いています。お米感覚で食べられるものを探しているなら、購入を検討してみてはいかがでしょうか。
パストデコ オートミール

パストデコ オートミール

トマトコーポレーション

オートミール

|

1,139円

トマトコーポレーションのオートミールは、お米の代わりに食べたい人におすすめです。実際にモニター10人がオートミール粥にして試食したところ、7人が「おいしい」とコメント。比較したほかの商品には麦の風味が強いものがあったなか、穀物臭は気にならず、香り・味ともにクセは感じませんでした。細かく粉砕されたクイックオーツのため、食感はかなり柔らかめです。赤ちゃんの離乳食にも使いやすいでしょう。モニターからは「もち米みたい」と満足の声がある一方で、「ねちょっとした食感が苦手」と感じた人も。好みに合わせて水分量を調節すると、よりおいしく食べられますよ。牛乳を注いで一晩寝かす、オーバーナイトオーツのおいしさはまずまず。食感はとろっと柔らかく、苦味やえぐみは感じません。しかし穀物特有の風味が強いのが惜しい点。比較した商品内には麦の香り・味が控えめなものがあったなか、モニターからは「牛乳の甘味が消えるほど、穀物感が強い」との声が寄せられました。お米の代用品として米化させるのには適していますが、牛乳との相性はいま一歩。穀物の香ばしさが好きな人向きといえます。上位商品には、オートミール粥・オーバーナイトオーツともにおいしいと好評だったものもあったため、シリアルのように食べたい人はほかの商品もチェックしてみてください。
オーガニックオールドファッションドロールドオーツ

オーガニックオールドファッションドロールドオーツ

ボブズレッドミル

オートミール

|

1,399円

bob's red mill オーガニックオールドファッションドロールドオーツは、オートミールがほしいすべての人におすすめです。米化したときのおいしさをみるため、10名のモニターがお茶漬けの素を入れて食べたところ、「ほどよく粒感がありながら全体的に柔らかい」と好評。比較したなかには柔らかすぎる商品もありましたが、食感を楽しめました。風味のくせが少ない点も食べやすさのポイント。口コミの「温めるとにおいが独特」とは異なる結果で、オートミール特有の香りや味はほとんど感じません。比較した商品のなかには麦のにおいが強い商品もあったのに対し、こちらはいろいろな味つけができ毎日飽きずに続けやすいといえます。米として食べるほか、牛乳との相性もよいですよ。牛乳に一晩漬けたものを試食したモニターからは、「食感が柔らかく、とろっとしていて食べやすい」と好印象。ふやかしても、無理なく食べ進められます。比較した商品のなかには、粘り気が強く口の中に残るものもありました。アメリカの大手全粒粉メーカーがつくっているだけあって、食べやすさは申し分なし。アレンジしやすいうえ食べ応えがあるので、食事代わりとしても無理なく続けられそうです。オートミール選びで迷った際は、ぜひ購入してみてくださいね。
みどり工房 菊芋ふすま食パン

みどり工房 みどり工房 菊芋ふすま食パン

グリーンハーベストジャパン

低糖質パン

|

1,111円

グリーンハーベストジャパン みどり工房 菊芋ふすま食パンは、糖質制限を徹底しつつ、食べごたえも重視したい人におすすめです。普通の食パン100gの糖質量が約48gなのに対し、本商品は約9.9gとかなり低め。100gあたりのカロリーも、比較した多くの商品が200kcalを超えていたなか、約178kcalとかなり抑えられていました。食物繊維が豊富なのもうれしいポイント。成人女性が1日に必要とする摂取量が18gなのに対し、100gあたり約16.3gも含まれています。比較したなかにはトランス脂肪酸が含まれるものがあったなか、植物油脂のごま油を使っている点も見逃せません。実際に試食したモニターからは、「ふわふわもっちり食感」との謳い文句どおりの弾力が好評でした。ふすま特有の風味は気になるものの、「パサつきがなくほんのり甘味もある」といった声も。ただ「食感がスポンジみたい」という口コミ同様の意見もあったので、味わいより食べごたえ重視の人に向いているでしょう。糖質・カロリーの低さに加えて食物繊維も多く、「ヘルシーでおいしい」との評判があるのにもうなずけます。ダイエットや糖質制限を頑張りたい人は、この機会にぜひ検討してみてくださいね。

パン・ジャムのマイべマガジン

【メロンパン、どれがおいしい?】セブン・ファミマ・ローソン、全20品を食べ比べました【料理研究家がガチ実食!】
2025.06.01

【メロンパン、どれがおいしい?】セブン・ファミマ・ローソン、全20品を食べ比べました【料理研究家がガチ実食!】

メロンパン好きなみなさん、おまたせしました!第38回目の料理研究家・さわけんシェフの「食べ比べ」シリーズは「コンビニやスーパーで買える!おいしいメロンパン」をテーマにお届けします。メロンパンとひとくちに言っても、表面のクッキー生地がザクザクしたもの、中のパンと一体化するほどしっとりしたもの、メロンクリームが入っているもの……などいろんなタイプがありますよね。そこで今回は、コンビニ大手のファミリーマート・セブンイレブン・ローソン・デイリーヤマザキで販売されている商品のほか、ドラッグストアやスーパーで見かけるメロンパンなど合計20商品を食べ比べ!そのなかで見つけた「売り切れ前に絶対に食べてほしい!おすすめメロンパン」を紹介していきます。菓子パン大好き!な人は要チェックです。本コンテンツの情報は公開時点(2025年5月29日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。本コンテンツでは公開時点(2025年5月29日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
【セブン新作】やわらか三元豚&サクサク衣のカツサンドがコンビニの期待値超えてた…!!!【11食品食べ比べ】
2025.02.18

【セブン新作】やわらか三元豚&サクサク衣のカツサンドがコンビニの期待値超えてた…!!!【11食品食べ比べ】

セブン-イレブンでは、毎週新作商品が続々登場!「サクッと何か食べたい」と思っても、おむすびやパンも充実していて、結局どれにしたらいいか迷ってしまうこと、ありますよね。そこで今回のマイベマガジンでは、料理研究家のさわけんシェフにセブン-イレブンの新作11商品を食べ比べてもらい、そのなかで見つけた「売り切れ前に絶対に食べたいもの」を紹介します!今回の1位は「三元豚とんかつサンド」。セブン-イレブンでは過去に何回かカツサンドを販売していましたが、今回は「これ、コンビニで食べれるの…!?」と驚くくらい、期待値超えなおいしさでした!!!本コンテンツでは、その実力をレビューしていきます!ほかの商品もランキングにしてまとめているので、気になる人はコンテンツの下のほうをチェックしてくださいね。本コンテンツの情報は公開時点(2025年2月18日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。本コンテンツでは公開時点(2025年2月18日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
【セブン10月新作】フィッシュバーガーが大手チェーンレベルのウマさ&ボリュームだった!【ランチにぴったり】
2024.10.28

【セブン10月新作】フィッシュバーガーが大手チェーンレベルのウマさ&ボリュームだった!【ランチにぴったり】

ここ近年でどんどんクオリティが上がっているコンビニグルメ。ランチや帰り道にふらっとコンビニに寄ると「あれもこれもおいしそう……」と悩むけど、結局いつもと同じものを選んじゃう、なんてことありませんか?でも、毎週たくさんの新商品が売り出されているので、実は本当においしい商品を見逃しているかも!?そこでマイベマガジンでは、料理研究家のさわけんさんにセブンイレブンの新作8商品を食べ比べてもらい、そのなかで見つけた「売り切れ前に絶対に食べたいもの」を紹介します!今回は「タルタルフィッシュバーガー」が1位。大手チェーンに匹敵するレベルのおいしさ&満足感の高さだったので、その実力を徹底レビューします!ほかの商品もランキングにしてまとめているので、気になる人はコンテンツの下の方をチェックしてくださいね。本コンテンツの情報は公開時点(2024年10月25日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。本コンテンツでは公開時点(2024年10月25日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!

新着
パン・ジャムのfavlist

人気
パン・ジャムのおすすめ人気ランキング

ピーナッツバター

ピーナッツバター

8商品

アリサン | 有機ピーナッツバター クランチ, Justin's | ジャスティンズ ハニーピーナッツバターブレンド, ソントン | パンにぬるホイップクリーム ピーナッツ, 加藤産業 | ピーナッツバター ロレーヌ岩塩使用 チャンクタイプ, 加藤産業 | ピーナッツバター 種子島産粗糖使用
アイハーブで買えるオートミール

アイハーブで買えるオートミール

40商品

Bob's Red Mill Natural Foods | オールドファッションロールドオーツ グルテンフルー, Bob's Red Mill Natural Foods | オールドファッションロールドオーツ レギュラー, Bob's Red Mill Natural Foods | オーガニック オールドファッションロールドオーツ, Gerber | シングルグレインシリアル, Bob's Red Mill Natural Foods | オーガニックスティールカットオーツ
米粉食パン

米粉食パン

11商品

ピーターパン | 国産米粉の米太郎食パン 2本セット | kometaro-2, ピーターパン | 保命酒漬けあんず入り米粉食パン, バイオテックジャパン | 越後の食パン, ビバ | まるも グルテンフリー食パン, ほんだ | グルテンフリー プチ玄米食パン
桃ジャム

桃ジャム

27商品

アヲハタ | 白桃 , アヲハタ | アソートジャム, 三菱食品 | ミニピーチジャム , 千総 | アトリエコンフィチュール 紀州あら川の白桃, アヲハタ | 150g アソート
いちじくジャム

いちじくジャム

21商品

ムクノ | いちじく姫本舗 いちじくジャム極み, 神尾食品工業 | いちじくジャム, アオハタ | まるごと果実 いちじく, セゾンファクトリー | 謹製ジャム いちじく | 1JAIC0240000, 福一 | 蔵王完熟いちじくジャム
高級蜂蜜

高級蜂蜜

40商品

今井養蜂場 | 高原のはちみつ2, インフィニティトライアングル | QUEEN.of.the.HONEY 国産レンゲ蜂蜜, インターパイロン | ジャラハニー TA35+, ハニージャパン | UMF10+マヌカハニー, 今井養蜂場 | 高原のはちみつ3

人気
パン・ジャムの商品レビュー

国産純粋はちみつ

国産純粋はちみつ

FULL

はちみつ

4.46
|

1,900円

FULLの国産純粋はちみつは、スッキリした甘さの国産はちみつを食べたい人におすすめ。比較したほかの商品には甘さが強すぎるものもあったなか、あとを引かない豊かな甘みで「毎日食べたい」とモニターから好評でした。「風味が弱い」という口コミに反し、華やかな花の香りと芳醇な甘さが一体となった味わいを楽しめます。ホットケーキとの相性も良好です。比較したなかには風味が強くホットケーキの味を消してしまった商品があったのに対し、ねっとりしたはちみつとホットケーキがうまく馴染み、お互いの甘みと風味がアップ。それでいてくどさがなく、おいしく食べ進められる点が魅力です。トーストやヨーグルトともよく合います。比較した結果、ミカンやリンゴなどを蜜源とする酸味のある商品はヨーグルトと馴染みやすい傾向がありました。さまざまな花を蜜源とする本品は酸味はあまりないものの、ヨーグルトに甘みをプラスしてよりコクのある深い味わいに仕上がるのが強みです。香りは、6名のモニター全員から好印象。比較したなかには香りが弱いものもありましたが、花を思わせる強い香りが鼻に抜けました。トーストやケーキにかけると強さが和らぎ、ほどよい香りで楽しめますよ。クセが少なく、はちみつ特有のえぐみが苦手な人でも食べやすい味わいです。評判どおり、料理やお菓子作りにも使いやすいでしょう。くどさのないあっさりした甘さが好みなら、ぜひ試してみてください。
オートミール

オートミール

神戸物産

オートミール

|

450円

この商品は、いろいろなアレンジ方法でオートミールを楽しみたい人におすすめです。検証ではお茶漬け・牛乳のどちらとも相性がよく、高評価を獲得しました。ほどよい弾力で粘り気が出すぎず、さらっと美味しく食べられます。噛むほどに香ばしさが増すので、風味を生かしてお菓子にするのもよいでしょう。コスパは検証で上位だった商品と比べるとそれなりですが、継続するのに不自由を感じるほどではありません。とくに、オートミールらしい麦感が好きな上級者にぴったりです。ぜひ試してみてくださいね。
ハンガリー産アカシア純粋はちみつ 500g

成城石井 ハンガリー産アカシア純粋はちみつ 500g

成城石井

はちみつ

4.58
|

2,600円

成城石井 ハンガリー産アカシア純粋はちみつは、食材を問わずおいしく食べられるものがほしい人におすすめです。トースト・ホットケーキ・ヨーグルトにかけて試食すると、上品でクセのない味わいが3種類すべてとよくマッチ。比較した商品のなかでもすべてに合うものは少なめでしたが、食材の旨みを引き立てつつはちみつの芳醇な甘みも味わえました。はちみつ単体の味は、濃厚な甘さながら後味はスッキリ。試食したモニター6名全員が「おいしい」と回答しました。トーストに合わせると、はちみつの甘さがパンの塩味と香ばしさを引き立てる深い味わいに。パンと一緒に効率よく糖分をとりたい人にもよいでしょう。ホットケーキにかけても、ケーキの味に負けないしっかりした甘みをプラスできました。甘めの味を好む人にぴったりです。比較したなかには、甘みにクセがありホットケーキと合わないものがあったのに対し、主張しすぎずほどよく味が馴染んでいたのも印象的でした。ヨーグルトと合わせても、「酸味と甘みのバランスがよくとてもおいしい」とモニターから好評です。比較した商品には、ヨーグルトによってはちみつのえぐみが強調されるものもあったなか、口コミのとおり相性がよく、レアチーズケーキのようなおいしさを味わえました。香りの主張は強くなく、ほんのり鼻に抜ける程度です。普段はちみつを食べ慣れていない人でも楽しめるでしょう。パンを主食とした洋食が多い人に、ぜひ試していただきたい一品です。
国産百花はちみつ

国産百花はちみつ

蜂の音

はちみつ

|

1,341円

蜂の音 国産百花はちみつは、少しクセのあるはちみつを食べたい人にぴったり。実際にモニターが試食したところ、スパイシーでキリっとした味わいが印象的でした。今回比較したなかには、甘味が強く単体だと食べにくいものもありましたが、こちらは「単体でも楽しめる甘さ」との声が挙がり、6名中5名が「おいしい」と回答しています。食材との相性もよく、とくにホットケーキとマッチ。モニターからは「ホットケーキがよりおいしくなるはちみつ」と絶賛する声が挙がりました。それぞれの甘さが対立することなく、絶妙なバランスを保っています。ヨーグルトとの相性には、6名中4名が「おいしい」と回答。比較したなかには、ヨーグルトの酸味にはちみつが負けてしまったものもありましたが、本品は酸味と甘味がうまく調和していました。無糖のヨーグルトをアレンジしたい人にもおすすめです。また、トーストに塗ると、香ばしさと甘さの両方を楽しめる結果に。後味がさっぱりとしているため、口あたりのよさを実感できます。普段の食パンの味を底上げできそうです。風味がよいはちみつを厳選したと謳うだけあって、スパイシーさとともにシロツメクサやバラのような花の甘い香りも楽しめる本商品。口コミどおり個性的な味が魅力的ですが、一部のモニターからは「はちみつの主張が強すぎる」という声も。オーソドックスなものをお探しなら、ほかの商品もチェックしてみてください。
プレミアムオートミール

プレミアムオートミール

スローフードキッチン

オートミール

|

1,899円

スローフードキッチンのプレミアムオートミールは、シリアルの代わりとして使いやすい低価格なものがほしい人におすすめです。牛乳で一晩浸したオーバーナイトオーツを作ってモニター5人で試食すると、「甘さがあっておいしい」と好評。比較したほかの商品にはオーツ麦特有の麦臭さを感じるものがあったなか、牛乳で香りが和らぎバランスのよい味わいでした。大粒のロールドオーツタイプで、噛み応えがあるのも利点です。口コミに反して、食べた際のボソボソ感も気になりません。小粒で柔らかい食感のクイックオーツやインスタントオーツに比べて噛む回数が増えるため、お腹をしっかり満たせますよ。ダイエット中の食事としても活用できます。しかし、お茶漬けにしたときのおいしさは伸び悩む結果に。試食したモニターからは「クセがなく食べやすい」との声がでた一方で、麦の香りを指摘する口コミどおり「穀物の風味が強い」との意見も一部寄せられました。オートミール初心者は、食べにくさを感じるかもしれません。食べ応えのある食感とオーツ麦らしい風味は、オートミール上級者には向いています。比較したなかでは価格が安いのも魅力のひとつ。ただ上位商品にはより食べやすいものもありました。食べ慣れていない人やオーツ麦の味・香りが苦手な人は、ほかの商品も検討してみてください。

人気
パン・ジャムのfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.