マイベスト
カップラーメンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
カップラーメンおすすめ商品比較サービス

カップラーメン

カップラーメンを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。カップラーメンに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
カップラーメンのおすすめ人気ランキング

安いカップラーメン

安いカップラーメン

10商品

日清食品 | あっさりおいしいカップヌードル, 大黒食品工業 | ごま味噌らーめん, 東洋水産 | ワンタン醤油ラーメン, 農心ジャパン | 辛ラーメン カップ, 東洋水産 | ごつ盛り コク豚骨ラーメン
とんこつ味のカップラーメン

とんこつ味のカップラーメン

52商品

東洋水産 | ごつ盛り コク豚骨ラーメン, サンヨー食品 | サッポロ一番 カップスター 豚骨 , サンポー食品 | 焼豚ラーメン, エースコック | スーパーカップ 1.5倍 THE濃厚 背脂豚骨醤油ラーメン, ヤマダイ | 横浜家系豚骨醤油ラーメン
味噌味のカップラーメン

味噌味のカップラーメン

49商品

ヤマダイ | 信州味噌ラーメン, 東洋水産 | バリシャキ!もやし味噌ラーメン , 麺のスナオシ | 札幌味噌ラーメン, 東洋水産 | 濃厚味噌, 大黒食品工業 | ごま味噌らーめん
ご当地カップラーメン

ご当地カップラーメン

36商品

ヤマダイ | 信州味噌ラーメン, サンポー食品 | 焼豚ラーメン, ヤマダイ | 横浜もやしそば , テーブルマーク | 信州味噌仕立て みそらーめん, 寿がきや | カップ岐阜タンメン
ノンフライカップ麺

ノンフライカップ麺

82商品

東洋水産 | 芳醇こく醤油, ヤマダイ | 信州味噌ラーメン, 日清食品 | 濃厚背脂醤油, 日清食品 | とろまろ塩, 明星食品 | 豚旨カレー

新着
カップラーメンの商品レビュー

どんぶり

チキンラーメン どんぶり

日清食品

カップラーメン

4.14
|

190円

チキンラーメン どんぶりは、即席めんのチキンラーメンをより手軽に食べたいという人におすすめです。お湯を注ぐだけで、簡単にあのチキンラーメンが完成。トッピングの溶き卵もふわふわに広がり、おいしさを高めていました。あっさりとした鶏ガラスープは、どこか懐かしく落ち着く味わいです。モニターからは、ジャンク感がありつつも上品さがある点が好評でした。ただし、麺はやわらかくコシもほぼありません。お店のようなクオリティを求める人には不向きな印象です。100gあたりの値段は227円と、わずかに今回の平均を上回った程度でした。お酒を飲んだあとの〆や夜食用としてストックしておくのもよいですね。チキンラーメン好きな人もそうでない人も、ぜひ一度トライしてみてくださいね。
カップヌードル 味噌

カップヌードル 味噌

日清食品

カップラーメン

|

3,572円

カップヌードル 味噌は、しっかりとした味で食べていて満足感のある商品です。スパイシーでパンチのある味わいが特徴で「おむすびに合うカップヌードルランキング」で1位を獲得するのも納得できます。具材の種類が多く彩りのよさも魅力です。とくに、紅ショウガが味のアクセントになっており、モニターからも好評でした。ただし、味噌風味はかなり控えめ。加えて、麺はやわらかくほとんどコシもないので、お店で食べるような味噌ラーメンを求める人には不向きな印象です。価格は、100gあたり233円とやや割高ですが、一般的な価格の範囲内といえるでしょう。いつものカップヌードルに飽きてしまったという人は、ぜひ一度試してみてくださいね。
サッポロ一番 塩らーめんどんぶり

サッポロ一番 塩らーめんどんぶり

サンヨー食品

カップラーメン

|

107円

サッポロ一番の塩らーめんどんぶりは、シーンを選ばず食べやすいやさしい味わいが魅力です。スープの塩気はほどよく、香辛料も効いています。コクもしっかり感じられ、モニター全員が「おいしい」と回答しました。具材には大きめの野菜が5種類入っており、見た目にもヘルシーさがあります。ランチやお酒を飲んだあとのシメなどにも、おすすめです。麺は、まるでソフト麺のようなやわらかい食感でした。コシの弱さは惜しいものの、麺自体に独特の味が付いているためおいしく食べ進められます。ちぢれ麺のためスープとの絡みも良好です。100gあたりの価格は254円とやや高めですが、あっさり系のスープが好みの人はぜひ試してみてくださいね。
旅麺 札幌 味噌ラーメン

サッポロ一番 旅麺 札幌 味噌ラーメン

サンヨー食品

カップラーメン

|

108円

今回検証したサッポロ一番の旅麺 札幌 味噌ラーメンは、ジャンク感のあるスパイシーな味わいが魅力です。スープは塩気と唐辛子の味が強く、モニターからも「おいしい」と好評でした。具材のネギ・コーンの量は多すぎず、肉そぼろにもスパイスが効いています。味噌らしい甘味・コクは弱めですが、味がしっかりしているのでご飯との相性も良好です。麺においてはコシが少し弱いものの、太さにより弾力・食べごたえがあります。表面もやわらかく、モニターからは「麺にスープが染み込んでおいしい」との声も。さらに、100gあたりの価格は101円と安いため、まとめ買いにも向いています。スープ・麺・具材がバランスよく絡まるので、ガッツリ系の味噌ラーメンを食べたい人はぜひ試してみてくださいね。
わかめラーメン ごま・しょうゆ

わかめラーメン わかめラーメン ごま・しょうゆ

エースコック

カップラーメン

|

179円

今回ご紹介したわかめラーメン ごま・しょうゆは、わかめを堪能したい人・あっさり系が好みの人におすすめです。シャキシャキ感のあるわかめがふんだんに入っており、具材についてはモニター全員が満足。ゴマとの相性もよく、香ばしさも味わえます。また、スープがあっさりしていて食べやすいのも魅力の1つ。本格さ・ジャンク感には欠けるものの、わかめの風味が口中に広がりました。麺はスタンダードなフライ麺ですが、スープの邪魔をしないのもよいところです。価格は執筆時点で税込208円(公式サイト参照)です。わかめが好きなら、ぜひ検討してみてくださいね。
カップヌードル カレー

カップヌードル カップヌードル カレー

日清食品

カップラーメン

|

209円

日清食品のカップヌードル カレーは、カレー好きにおすすめ。食べた瞬間に、カレーの風味が口の中に広がります。とろみのあるスープが麺にマッチし、カレーラーメンとして味に一体感がありました。スパイスの刺激はやや物足りないものの、ほどよい辛味・甘味で食べやすい印象です。麺のコシの弱さは惜しいところですが、カップ麺らしいジャンク感を味わえました。具材の満足度も高く、ポテト・にんじん・肉がたっぷり入っています。ゴロゴロと大きくカットされているため、見た目のボリュームだけでなく、食べごたえも十分です。100gあたりの価格も222円と平均的で、手に取りやすいといえるでしょう。ラーメンにカレーをそのまま入れたような濃い味わいが楽しめるので、ぜひ一度試してみてください。

カップラーメンのマイべマガジン

アメトーーク!の「インスタントラーメン芸人」に対抗してカップラーメン総選挙したら、東洋水産「マルちゃん正麺」が圧倒的だった件
2025.07.10

アメトーーク!の「インスタントラーメン芸人」に対抗してカップラーメン総選挙したら、東洋水産「マルちゃん正麺」が圧倒的だった件

アメトーーク!3時間スペシャルの「インスタントラーメン芸人」で世間が盛り上がる中、商品比較サービス「マイベスト」でも、ほぼ同タイミングで「カップラーメン総選挙」を開催していたことをご存知でしょうか。カップラーメンが好きな男女11人のモニターが、26商品のカップラーメンを食べ尽くして、そのNo.1を決めるという戦いは、まさに「総選挙」に相応しい白熱した内容となり、驚きの結末へと至りました。そこで、ぜひ少しでも多くの人に、2025年の真に旨いカップラーメンを知ってもらいたいと思い、マイべマガジン上でもコンテンツ化した次第です。それではさっそく、「カップヌードル」「蒙古タンメン」「チャルメラ」「ラ王」など強烈なライバルたちを制した至福の一杯を発表いたします。本コンテンツの情報は公開時点(2025年7月10日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

人気
カップラーメンのおすすめ人気ランキング

ダイエット向けカップラーメン

ダイエット向けカップラーメン

85商品

東洋水産 | 芳醇こく醤油, 日清食品 | 濃厚背脂醤油, ヤマダイ | 信州味噌ラーメン, 日清食品 | とろまろ塩, 明星食品 | 豚旨カレー
家系ラーメンのカップ麺

家系ラーメンのカップ麺

9商品

ヤマダイ | 横浜家系豚骨醤油ラーメン, 日清食品 | 横浜家系とんこつ醤油ラーメン, 明星食品 | カップ 家系豚骨醤油, サンヨー食品 | 旅麺 横浜家系 豚骨醤油ラーメン, 東洋水産 | 推しの一杯 ラーメン環2家 横浜家系醤油豚骨
ノンフライカップ麺

ノンフライカップ麺

82商品

東洋水産 | 芳醇こく醤油, ヤマダイ | 信州味噌ラーメン, 日清食品 | 濃厚背脂醤油, 日清食品 | とろまろ塩, 明星食品 | 豚旨カレー
ご当地カップラーメン

ご当地カップラーメン

36商品

ヤマダイ | 信州味噌ラーメン, サンポー食品 | 焼豚ラーメン, ヤマダイ | 横浜もやしそば , テーブルマーク | 信州味噌仕立て みそらーめん, 寿がきや | カップ岐阜タンメン
味噌味のカップラーメン

味噌味のカップラーメン

49商品

ヤマダイ | 信州味噌ラーメン, 東洋水産 | バリシャキ!もやし味噌ラーメン , 麺のスナオシ | 札幌味噌ラーメン, 東洋水産 | 濃厚味噌, 大黒食品工業 | ごま味噌らーめん
とんこつ味のカップラーメン

とんこつ味のカップラーメン

52商品

東洋水産 | ごつ盛り コク豚骨ラーメン, サンヨー食品 | サッポロ一番 カップスター 豚骨 , サンポー食品 | 焼豚ラーメン, エースコック | スーパーカップ 1.5倍 THE濃厚 背脂豚骨醤油ラーメン, ヤマダイ | 横浜家系豚骨醤油ラーメン

人気
カップラーメンの商品レビュー

蒙古タンメン中本 辛旨味噌

セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 辛旨味噌

日清食品

激辛カップ麺

|

2,440円

セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 辛旨味噌は、しっかりとした辛さがあり、味の完成度が高いのが魅力。口に入れた瞬間強い刺激が広がり、自宅にいながら蒙古タンメン中本の店舗で食べているかのような味わいが楽しめます。実際に試したモニターからは「カップ麺でこの辛さはすごい」という声も寄せられ、とにかく辛いものが大好きという人でも満足できそうです。スープを飲んでみると、辛味のなかに味噌の旨味・コクが感じられました。トロッと濃厚でありながら重すぎないので、最後までおいしく食べられるでしょう。やや固くて太い麺はスープとの絡みがよく、もちもちとした弾力があります。「カップ麺としては最高レベルの麺」と感じたモニターもおり、満足感も十分です。具材はボリュームがあり、野菜がシャキシャキしているのもよい点。価格は特別安いとはいえないものの、カップ麺100gの相場を下回る値段です。あらゆる面でクオリティが高く、自信を持っておすすめできる激辛カップ麺なので、ぜひ食べてみてくださいね!
マルちゃん正麺 カップ 香味まろ味噌

マルちゃん正麺 カップ 香味まろ味噌

東洋水産

カップラーメン

|

3,478円

マルちゃん正麺 カップ 香味まろ味噌は、濃厚なガツンとした味わいが魅力です。コクのある味噌ラーメンが好きな人に向いています。スープと麺がしっかり絡んでおり、お店で食べているかのようなクオリティの高さも感じられました。もちもちとした麺は噛みごたえがあり、満足感も十分。具材は、肉そぼろが少ないと感じる人もいましたが、キャベツを食べてみるとシャキッとした食感が楽しめました。一方で、脂が強いためか「かなりクドい」とコメントしたモニターもいます。あっさりとしたラーメンが好きな人にとっては、やや重さが気になってしまうかもしれません。また、味噌の味が前面に出ており、香辛料などのアクセントがもう少しほしいところです。しかし、100gあたり174円と、比較的手頃な価格で購入できるので、ぜひこの機会に試してみてくださいね。
どんぶり

チキンラーメン どんぶり

日清食品

カップラーメン

4.14
|

190円

チキンラーメン どんぶりは、即席めんのチキンラーメンをより手軽に食べたいという人におすすめです。お湯を注ぐだけで、簡単にあのチキンラーメンが完成。トッピングの溶き卵もふわふわに広がり、おいしさを高めていました。あっさりとした鶏ガラスープは、どこか懐かしく落ち着く味わいです。モニターからは、ジャンク感がありつつも上品さがある点が好評でした。ただし、麺はやわらかくコシもほぼありません。お店のようなクオリティを求める人には不向きな印象です。100gあたりの値段は227円と、わずかに今回の平均を上回った程度でした。お酒を飲んだあとの〆や夜食用としてストックしておくのもよいですね。チキンラーメン好きな人もそうでない人も、ぜひ一度トライしてみてくださいね。
MARUCHAN QTTA シーフード味

QTTA MARUCHAN QTTA シーフード味

東洋水産

カップラーメン

|

3,329円

MARUCHAN QTTA シーフード味は、魚介の旨味がしっかりと感じられます。クセになるほどのパンチはありませんが、シーフード好きな人におすすめです。お店のような本格的な味とはいえないものの、実際に試したモニターからは「ほかのシーフード味の商品よりも海鮮の風味が強い」というコメントも寄せられました。麺を食べてみると、もちもちとした食感があります。ホタテやカニカマなど、シーフード味ならではの具材が入っているのも魅力です。一方、100gあたり247円と平均よりもやや高めなのは惜しいところ。お財布の負担になるほどではありませんが、安さを重視したい人にとっては割高に感じるかもしれません。しかし、飽きのこない味わいなので、ぜひこの機会に購入してみてください。
カップヌードル 味噌

カップヌードル 味噌

日清食品

カップラーメン

|

3,572円

カップヌードル 味噌は、しっかりとした味で食べていて満足感のある商品です。スパイシーでパンチのある味わいが特徴で「おむすびに合うカップヌードルランキング」で1位を獲得するのも納得できます。具材の種類が多く彩りのよさも魅力です。とくに、紅ショウガが味のアクセントになっており、モニターからも好評でした。ただし、味噌風味はかなり控えめ。加えて、麺はやわらかくほとんどコシもないので、お店で食べるような味噌ラーメンを求める人には不向きな印象です。価格は、100gあたり233円とやや割高ですが、一般的な価格の範囲内といえるでしょう。いつものカップヌードルに飽きてしまったという人は、ぜひ一度試してみてくださいね。
カップヌードル

カップヌードル

日清食品

カップラーメン

|

188円

日清食品 カップヌードルは、スタンダードな味わいでありながら完成度が高く、シーンを選ばず食べられます。お店のような本格さはないものの、モニターからは「安定のおいしさ」というコメントが寄せられました。小腹を満たしたいときや、おやつ・夜食として食べるのもよいでしょう。スープは鶏ガラの出汁がきいたコクのある味わい。麺は、生麺のようなもちもち感が好きな人には向きませんが、わずかにコシもありました。豊富な種類の具材がお湯でしっかりと膨らみ、ボリュームも十分です。100gあたりの値段は247円で平均よりもやや高めですが、お財布の負担になる心配は少ないでしょう。ただし「しょっぱさが強い」と感じたモニターもいたため、スープを全部飲むのは控えたほうがよさそうです。突出した特徴があるわけではないものの、好みが分かれにくい定番の味なので、ぜひこの機会に購入してみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.