マイベスト
アウトドア・キャンプおすすめ商品比較サービス
マイベスト
アウトドア・キャンプおすすめ商品比較サービス

アウトドア・キャンプ

アウトドア用品を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。キャンプ用品やランタン・クーラーボックス・テントまで幅広く、アウトドア用品に関するサービスをランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
アウトドア・キャンプのおすすめ人気ランキング

新着
アウトドア・キャンプのおすすめ人気ランキング

ポップアップテント

ポップアップテント

18商品

徹底比較
アルペン | ポップアップテント, ニューウェルブランズ・ジャパン | ポップアップシェード DR, ベガコーポレーション | ポップアップテント【幅200cm】, ニューウェルブランズ・ジャパン | クイックアップシェード, ベガコーポレーション | ポップアップテント【240】+タープセット
キャリーカート(キャリーワゴン)

キャリーカート(キャリーワゴン)

23商品

徹底比較
Moon Lence | キャリーワゴン, ロゴスコーポレーション | お荷物満載キャリー | 84720743, TIMBER RIDGE | キャリーカート | ‎21830GR, キャンパルジャパン | ディープキャリーワゴン | 1385000000, ビーズ | フォールディングキャリーワゴン | C2-46-BK
コールマンのキャリーワゴン

コールマンのキャリーワゴン

3商品

Newell Brands | アウトドアワゴンマックス | 2185865, Newell Brands | アウトドアワゴン メッシュ, Newell Brands | アウトドアワゴン 別注モデル
ビーチテント

ビーチテント

14商品

Rocacoco | ワンタッチテント, ニューウェルブランズ・ジャパン | クイックアップシェード, ライシン | ポップアップテント | LS-PP1-1-3, パール金属 | ビーチテント | M3122, パール金属 | サニービーチテント | M-3120
クーラーボックス

クーラーボックス

31商品

VASTLAND | タフクーラーボックス ラッチタイプ, アイリスオーヤマ | 真空断熱クーラーボックス | VITC-15, コンポジット | ノーザンクーラーボックス, スタンレー | クーラーボックス | 01623-004, Newell Brands | コンボイ | 2156114

新着
アウトドア・キャンプの商品レビュー

焚き火台

焚き火台

CARBABY

焚き火台

4.09
|

3,680円

2015年に設立された、焚き火道具を中心に扱っているアウトドアブランド、CARBABYの「焚き火台」。サビに強いステンレス素材で、耐久力が高いと謳っています。焼き網が付属しているので、バーベキューは楽しめるものの、耐荷重は小さくスキレットを置くこともできません。料理のレパートリーが制限されるので、料理のしやすさは高評価とはいえませんでした。脚部は開くだけで簡単に準備ができ、組み立ての手間は少ないといえます。しかし、受け皿の部分は細かいパーツがあり、組み立ての工程は多い印象。慣れれば簡単に組み立てられるので、購入後に1度練習をするのがおすすめです。バーベキューをするときに付属の焼き網を装着すると、投入口は完全に塞がっているので、トングで焼き網を掴んで持ち上げる必要があります。焼き網を外せば、薪を入れるところの大きさは31cmと大きいものの、バーベキュー中に薪を追加するのは手間がかかる印象。事前に薪を割る必要はありませんが、薪をくべるときに両手が塞がるのはデメリットでしょう。収納時の重さは2.91kgと、片手で簡単に持てない程度の重さです。しかし、収納時の幅は36cmとデイリーユースのリュックサックに収納可能。リュックサックに収納できるものの、片手で簡単に持てないので持ち運びやすいとはいえない印象です。
透湿防水レインコート バッグインコート

PIRARUCU 透湿防水レインコート バッグインコート

カジメイク

自転車用レインコート

4.47
|

3,744円

カジメイクの「透湿防水レインコート バッグインコート」は、リュックを背負ったままレインコートを着たい人におすすめ。背中まわりが大きくつくられているのでリュックを背負ってもしっかり収まりますよ。もちろん、防水性・透湿性ともに優秀です。ファスナーや縫い目の周りまで丁寧に処理されていて、防水性の検証では高評価を獲得。強い雨でも対応できる、体が濡れにくいレインコートです。顔・口の周りや袖周りなどの末端も調整しやすく、露出の少なさの検証でも高評価。ただし、膝まで覆えるもののやや丈が短いので、少しでも濡れたくない人はワンサイズ大きめのサイズを選ぶとよいでしょう。スポーツ自転車に乗るならフレームにコートが引っかからないジャストサイズがおすすめです。快適に走れる機能も満載で、良好な視界を確保するバイザーや調整しやすいフードが付属。袖や裾も調整しやすいので、走行しやすい特徴がそろっているといえます。蒸れにくさの検証でも高評価。薄手で透湿性がある生地を使用しているので、汗をかきにくいだけでなくコートの中にたまった湿気を逃がすこともできます。フードが着脱式で、普段着としても違和感のないデザインなのも特徴。リュックを背負って自転車に乗る機会が多い人におすすめのレインコートです。
イナレム  ストレッチレインスーツ

AEGIS イナレム ストレッチレインスーツ

ワークマン

自転車用レインコート

4.50
|

4,900円

ワークマンの「イナレム ストレッチレインスーツ」は、主にスポーツ車に乗る人におすすめ。防水性の高いレインスーツでありながら、透湿性があることが魅力です。ファスナーや縫い目はしっかりカバーされており、防水性の検証では水が浸み込みませんでした。足首まで覆えるスーツタイプであるうえ、フードや袖のフィット感も高いので、露出の少なさでも高評価を獲得。頭から足先まで、ほとんど全身をカバーできます。蒸れにくさの検証でも高評価。バタつきやすいパンツの裾はボタンで留められ、ジャケットの裾もゴムで密着できる設計です。伸縮素材を使用しているので、ペダルを漕ぐ動作にも支障はないでしょう。透湿度が高い生地を用いていることだけでなく、裏地がニット系の素材で肌当たりがよいことも特徴。蒸れにくく快適に走行できるレインスーツといえます。通勤通学で使用する人や、スポーツ自転車で使用する人におすすめのレインスーツです。
レインコート

DOQMENT レインコート

カジメイク

自転車用レインコート

4.49
|

5,899円

カジメイクの「DOQMENT レインコート」は、脚が濡れにくいレインコート。太ももが当たる部分まで二重なので、コートにありがちな裾がはだけて脚が濡れる問題を防げます。防水性の検証では、シャワーで放水しても内側が濡れることなく高評価を獲得。ファスナーや縫い目がしっかり守られていました。口元や袖をフィットさせられるほか、コートのなかでも丈が長めに作られていることで露出の少なさの検証でも高評価。特に足元が濡れにくいレインコートです。防水透湿素材を使用しているうえ、裏地にメッシュ素材を用いているので蒸れにくいことも特徴。汗をかいたときも、コートが肌に貼りつかないので快適に使用できるでしょう。唯一低評価となったのは、快適に走れる機能の検証。フードにバイザーがついていないため、雨が強いときはやや視界不良となる恐れがあります。
レガシーライト

レガシーライト

LEKI

トレッキングポール

4.24
|

11,616円

LEKIは、高性能・高品質なポールを製造し世界的に人気なメーカー。多様なトレッキングポールをラインナップしており、「レガシーライト」はクラシカルでシンプルな機能のポールです。LEKIのなかでは低価格なので、入門用のポールとしても位置づけられています。このポールの魅力は、強度が高く汎用的であること。頑丈なアルミ製のシャフトで、強く突いてもしなりを感じない商品です。意図せず強い力がかかったとき、折れにくいこともメリットといえます。また、別売りの大型スノーバスケットを取り付ければ、冬のスノーハイクや雪山登山にも対応できるでしょう。ハイエンドモデルと同様、LEKI独自の使いやすいSPEED ROCK+レバーロックを採用。少ない力で確実にロックでき、グローブをしていても簡単に操作できます。しかし、グリップが短く、上端も持ちにくい形状である点がデメリット。アップダウンが激しい登山道では、長さの調節にややストレスを感じるかも知れません。伸縮式のポールなので収納時のサイズが大きく、2本セットで512gと重いことから持ち運びやすさでも高評価には至りませんでした。荷物を極力軽くしたい人や、ザックの中に収納したい人には向かないでしょう。機能こそ絞られていますが、有名ブランドのポールとしては安価で、レバーロックの使いやすさやLEKIの品質は健在です。入門用のポールとして手軽なブランド品を探している人は、選択肢に入れてもよいでしょう。
FOLDING WOOD CHAIR

FOLDING WOOD CHAIR

WAQ

ローチェア

4.25
|

11,800円

WAQは大阪発のアウトドアブランドで、機能性とデザイン性を両立したキャンプギアを手がけています。FOLDING WOOD CHAIRは、ウッドフレームのデザインと手軽な設営性を特徴とするローチェアです。設営のしやすさは優れており、座面と脚部が一体型構造のため、広げるだけでセッティングが完了します。座り心地の検証では、モニターから「膝や腰への負担が少ない」「安定感が高い」との声があり、座りやすさを重視する人におすすめです。肘掛けとカップホルダーが付属しており、テーブルがなくても手元に飲み物を置けるのは魅力。また天然木を使用したウッドフレームの質感もアウトドア空間に映えるデザインです。一方で、持ち運びの面ではやや難があり、実測重量は2.68kgと軽量なローチェアと比べて重めでした。背もたれ部分は折りたたみできない構造のため、収納時はややかさばります。また、素材は化学繊維のため難燃性は高くなく、焚き火の近くで使用する際は十分な注意が必要です。設営のしやすさや安定感を重視する車移動中心のキャンパーはもちろん、サイトにウッド調のデザインを取り入れたい人にもおすすめのローチェアです。

アウトドア・キャンプのマイべマガジン

【駆け込み大阪万博に!】 Amazonの格安「行列用チェア」をくらべてみた【2000円前後】
2025.09.25

【駆け込み大阪万博に!】 Amazonの格安「行列用チェア」をくらべてみた【2000円前後】

ついに、2025年10月13日に閉幕を迎える大阪・関西万博。思い返せば長いようであっという間だった万博も、残すところあと1ヶ月ちょっととなりました。SNSを見ても「やばい、まだ行けてない!」「最後にもう一回行きたい!」という声が日に日に増しているように感じます。うだるような暑さだった8月と比べれば、少しずつ過ごしやすい気候にはなっていくはず。とはいえ、1日中屋外を歩き回る万博では、いかに快適に過ごすかが満足度を大きく左右します。そして、さまざまな万博用便利グッズがあるなかで、駆け込み万博の必須アイテム筆頭といえるのが「折りたたみチェア」です。今回は、万博の長い行列を乗り切るための「最高の相棒」を見つけるべく、実際に万博の現地に赴き、Amazonで人気の格安コンパクトチェア4種類を徹底的に使い比べてきました! これから万博に行く人は必見です!
雨の日のリュック派を救う!自転車用“技あり”レインコートでゲリラ豪雨も反則金も神回避!
2025.07.02

雨の日のリュック派を救う!自転車用“技あり”レインコートでゲリラ豪雨も反則金も神回避!

2026年から自転車の傘差し運転に青切符が適用され、反則金が課されるようになります。そうなると、雨の日対策としてレインコートに注目が集まりそうですが……。何を選べばいいのか、脱いだあとどうしたらいいのかなど、いろいろハードルがある中で「しっかりめのレインコートを着ているとリュックが背負えない」のも、問題のひとつ。でも、レインコートに「ひと工夫」あれば、あっさり解決できることがわかりました。強めの雨の日でも自転車がぐっと快適になるんです。本コンテンツの情報は公開時点(2025年7月2日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
ワークマン一択…じゃなかった!自転車通勤派もママチャリ派も「カジメイク」のレインコートを知ってほしい【35商品比較】
2025.06.11

ワークマン一択…じゃなかった!自転車通勤派もママチャリ派も「カジメイク」のレインコートを知ってほしい【35商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#梅雨対策」をテーマに、自転車用レインコート35商品の比較検証で上位になったおすすめの商品をピックアップ。「雨の日の保育園や幼稚園への送迎をラクにしたい!」「大事なスーツを濡らさずに通勤したい!」というすべての人に注目してほしいアイテムです。「こんなに濡れないんだ!」と驚くような商品が、雨の日を快適にしてくれますよ!本コンテンツの情報は公開時点(2025年5月27日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。 
保冷力はもう当たり前!クーラーボックスは"使いやすさ"を追求した「コールマン」が最強でした【マイベストアワード2024】
2024.11.29

保冷力はもう当たり前!クーラーボックスは"使いやすさ"を追求した「コールマン」が最強でした【マイベストアワード2024】

年の瀬を前に、マイベストでは「mybest AWARD 2024」を発表。マイベマガジンでは、選出された50商品のなかから、"年末の物欲が刺激されすぎる"商品をピックアップして紹介します。今回紹介するのは、アウトドア部門で最優秀賞に選ばれた「Coleman エクストリームホイールクーラー/2000037234」。保冷力だけじゃなく細かい配慮が盛りだくさんの商品です。キャンプ場によく行く人には必携アイテムとなるでしょう。本コンテンツの情報は公開時点(2024年11月29日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
秋旅に+1で荷物問題を解決!「ノースフェイス」の折りたたみリュックが"買い"でした【19商品比較】
2024.10.07

秋旅に+1で荷物問題を解決!「ノースフェイス」の折りたたみリュックが"買い"でした【19商品比較】

夏休みが終わったと思ったら、早くも秋の行楽シーズンが到来。みなさん、旅行の予定はもうたてましたか?筆者はお気に入りの那須へ行き、温泉にテーマパークにハイキングにと、観光を楽しみたいなと計画中です。詳細はこれからですが、今年はぜひ荷物に加えようと考えているのが「折りたたみリュック」。毎回、観光で使うバッグを現地まで持ち運ぶために手が埋まるのがちょっとしたストレスでしたが、折りたたみリュックならスーツケースやボストンバッグの隅に入れておくだけ。コンパクトなので場所も取りません。さらに、アウトドアブランドがつくった本格的なリュックならば、背負ってよし、歩いてよし。現地で1日分の荷物を入れて移動するのに最適なんです。今回は商品比較サービス「マイベスト」で、パタゴニア・モンベル・カリマーといったアウトドアブランドを含む19商品を比較したなかから、実用度に加えてカジュアルなファッションにも合うデザイン性も考慮したおすすめの商品を紹介します。本コンテンツの情報は公開時点(2024年10月3日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
【おにぎりカルビクッパが楽旨すぎた!】最強のコンビニおにぎりレシピを探せ!!【クッカー調理編】
2024.10.03

【おにぎりカルビクッパが楽旨すぎた!】最強のコンビニおにぎりレシピを探せ!!【クッカー調理編】

皆さんキャンプは好きですか?焚き火を眺めて静かな時間を過ごす。そんなひとときを楽しむために欠かせないのが、うまいキャンプ飯です。キャンプで食べる飯とはいえ、家でも簡単に作れてうまいものばかりなので、キャンプに限らずおすすめです。最近コンビニでは多種多様なおにぎりが売られていますね。具材・味付け・米がすべてそろっているコンビニおにぎりはアレンジレシピの宝庫。さまざまなメディアからおにぎりを使ったキャンプ飯レシピが出ています。そこで今回は、クッカー(キャンプで使用する小鍋)で作れるコンビニおにぎりのアレンジキャンプ飯を大公開!ご家庭の鍋でも作れるレシピばかりなので、ぜひお試しください!

新着
アウトドア・キャンプのfavlist

人気
アウトドア・キャンプのおすすめ人気ランキング

ゴアテックスのレインウェア

ゴアテックスのレインウェア

15商品

田中産業 | ゴアテックス ワークスーツ, エイチ ・シー・エス | ゴアテックスレインスーツ | SR136M, 前垣 | AP2000 レインスーツ | AP2000 OR BL, 前垣 | AP2500 レインマイスター | AP2500NVEL, Foxfire | クレストクライマージャケット | 7411032
大きいレジャーシート

大きいレジャーシート

24商品

マミー | 洗える厚手レジャーシート, Coperta | レジャーシート, ユープラス | レジャーシート, アサヒ興洋 | レジャーシート ビックシート ライト, ユージュアル | レジャーシート
キャンドルランタン

キャンドルランタン

9商品

キャプテンスタッグ | キャンドルランタン | UK-517, ロゴス | キャンドルランタン | 74301900, モチズキ | ユーコ ミニキャンドルランタンキット2.0 | ‎UCO77GRN, ペガサスキャンドル | ブリキランタン | 08049000, カメヤマ | ミニパティオランタン | S51030000BK
アウトドア用シャベル・スコップ

アウトドア用シャベル・スコップ

11商品

キャプテンスタッグ | 角型スチールフォールディングスコップ(バッグ付) | UA-4501, WASJOYE | 多機能シャベル, キャプテンスタッグ | アルミジョイントスコップ, キャプテンスタッグ | アルミジョイントスコップ | UX-606, PEAK MOTION | 多機能シャベル
折りたたみバケツ

折りたたみバケツ

27商品

パール金属 | 折りたたみ式バケツ | AZ-5501, パール金属 | 折りたたみバケツ | AZ-5502, SEAVER | 活かし透明バケツ | svr010, RULAYMAN | 折りたたみバケツ, パール金属 | 折りたたみバケツ | HC-39
チタンの焚き火台

チタンの焚き火台

18商品

Legare | 焚火台, Legare | 焚火台 コンパクト | M08XLMQZK9, ベルモント | 焚き火台 TABI | BM-246, OneTigris | ROCUBOID, ALATAMA | タイニーグリルの奇跡

人気
アウトドア・キャンプの商品レビュー

BASICドームテント 1人用

BASICドームテント 1人用

ワークマン

ソロテント

|

4,900円

ワークマンのBASICドームテント 1人用は、組み立てやすさを重視して選びたい人におすすめです。シンプルなつくりが魅力で、各パーツは軽量かつ数も少ないため、説明書を読まなくとも設営できました。フレームはやや重めですが、作業にストレスを感じるほどではありません。1人でも立ち上げられるので、力に自信のない人でも扱いやすいでしょう。ただし、テントの総重量は2.5kgと重め。比較したなかでは、1.5kg以下のものが軽いと高評価を得ていたことから、ザックに取りつけると負担になる可能性があります。収納サイズ自体はそこまで大きくないため、車やバイクの荷台に積み込んで持ち運ぶとよいでしょう。公式サイトでの販売価格は、税込4,900円です(執筆時点)。同タイプのほかの商品よりも価格はかなりリーズナブルなので、はじめてのテントやセカンドテントとして、ぜひ購入を検討してみてください。
火消しつぼになる七輪

ONOE 火消しつぼになる七輪

尾上製作所

七輪

4.58
|

3,410円

尾上製作所 火消しつぼになる七輪は、後片付けが楽な七輪がほしい人におすすめ。その名どおり吸気口を閉じると炭が消える仕組みなので、火消しつぼを別に用意する必要がありません。金属製なのもよい点。珪藻土の七輪とは違い濡れても割れやすくなる心配がないため、油汚れなどをサッと洗い流せますよ。「軽い」との口コミどおり、わずか1.34kgと軽量な点も目を惹きました。比較した珪藻土の七輪は4~7kgほどのものが多かったことを思うと、持ち運びが楽といえます。片手で持てる取っ手つきで、準備時に両手がふさがらない点も便利です。見た目はコンパクトですが、燃焼スペースの大きさは十分。比較したほかの商品の燃焼スペースの体積は0.4~2.6Lに留まっていたのに対し、本商品は3.85Lもあります。長めの炭も割らずに投入できるので、準備がサクサク進みますよ。燃費のよさも上々。実際に炭を燃やして炭の重量差を調べた結果、1時間で約53%燃えていました。比較した商品は平均で71.6%(※執筆時点)ほど燃えていたことを思うと、炭がゆっくり燃えるといえます。約1.6時間は炭を追加する必要がないので、2時間ほどの呑みにぴったりでしょう。「魚を焼くのにちょうどよい大きさ」との口コミどおり、調理幅は22.4cmと大きめ。大型のアジの干物も焼ける広さがあります。秋刀魚を丸ごとのせるには少し狭いものの、位置を変えながら少しずつ焼けば問題ないでしょう。火が消えたあとの炭はそのまま七輪内に保管でき、再利用しやすい点も魅力です。頻繁にキャンプや庭・ベランダ呑みを楽しんでいる人は、ぜひ相棒として迎えてみてはいかがでしょう。
Woodstove AURA ver.2

Woodstove AURA ver.2

Mt.SUMI

薪ストーブ

4.21
|

65,000円

Mt.SUMI Woodstove AURA ver.2は、家族や友人と快適に冬キャンプを楽しみたい人におすすめです。本体の3辺の和が104.2cmと発熱部が大きいので、暖房性の高さは比較したなかでもトップクラス。蓄熱性の高いスチール素材ということもあって、冬山でもテントではアウターを脱いで快適に過ごせます。メーカーがアピールする大きなガラス窓で、ダイナミックな炎の揺らぎを体感しながら、家族や仲間とゆったり暖を取れるでしょう。煙突と本体を遮断するダンパーが付属しており、温度調節も簡単です。温度が上昇したときにダンパーを閉めれば、快適な温度をキープできます。組み立てのいらない固定式なので、本体の隙間が少なく熱も逃げません。効率的に庫内の温度を上げられるので、薪の消費も抑えられますよ。安全面も高評価を獲得しました。煙突の長さが2.69mあり、火の粉の飛散を防ぐスパークアレスターも付属していて、テントに火の粉が落ちにくい設計です。人気のホンマ製作所「RS-41」は煙突が0.95mと短く、テント内に安全に設置するには延長用の煙突が必要でした。本商品はガイロープリングも付属しており、風にも耐えられるでしょう。脚部パーツを開くだけと本体の準備は簡単ですが、煙突の設置には時間がかかります。比較した約6割の商品は煙突のパーツ数が3~6個でしたが、本商品は8個と多めです。燃焼効率を上げる底網もないので燃え残りの炭が多く、片付けもやや手間でした。口コミどおり総重量は23.8kgと重く、1人では運べません。車のトランクも圧迫するでしょう。価格は、公式サイトによると税込66,000円(※執筆時点)。2万円以下で買える商品もあるなかで高価ではありますが、暖かさやデザイン性・安全性の高さは価格相応といえます。非常に重いので、家族や友人と複数人でキャンプに行くときに使うのがおすすめですよ。持ち運びにくさが気になる人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!
タフスクリーンタープ/400

Coleman タフスクリーンタープ/400

Newell Brands

スクリーンタープ

4.51
|

46,400円

コールマン タフスクリーンタープ/400は、スクリーンタープをお探しのすべての人におすすめです。とくに使い勝手が優秀で、すべての面にメッシュスクリーンがつき、自由に上げ下げできるのが魅力。フルオープン・フルメッシュ・フルクローズと、天候や季節に応じて調整できます。比較したなかにはクローズにできないものもあるなか、さまざまなシーンで使えますよ。「雨漏りする」という気になる口コミもありますが、実際に測定した耐水圧は1,476mmと、たいていの雨にも耐えられます。比較した商品には小雨も防げないものもありましたが、これなら突然雨が降っても引き続きキャンプを楽しめるでしょう。UVカット率の実測値も96%と高く、真夏の日差しを遮れる仕様。太陽の向きに合わせて面をクローズにできるので、長く快適に過ごせますよ。クローズの面とオープンの面を組み合わせれば、日光を遮りながら通気性も確保できます。一方、設営には複数の工程が必要です。ポールとスリットに色がついていてわかりやすく、ペグハンマーもついてきますが、比較したなかにはワンタッチで組み立てられる商品もありました。重量も12.57kgとやや重く、徒歩での持ち運びがしにくい点も惜しいところです。とはいえ、強い日差しや雨をしっかりガードでき、季節を問わず使いやすい魅力的な商品です。タープとして単独でも使用でき、ドームテントとも連結できますよ。本格的にアウトドアで使用したい人は、ぜひ購入してみてくださいね。
タフスクリーン2ルームハウス MDX

Coleman タフスクリーン2ルームハウス MDX

Newell Brands

2ルームテント

4.79
|

74,600円

コールマンのタフスクリーン2ルームハウス MDXは、2ルームテントを探しているすべての人におすすめです。実際に設営したところ、口コミに反してモニター5人全員が「組み立てやすい」と回答。比較したほかの商品にはフレームを通す場所がわかりにくいものがあったなか、スリーブが色分けされていて迷わず作業を進められました。フレームの継ぎ目がなめらかで、スリーブに通す際に引っかからなかったのもメリット。インナーテントの頂点部とフライシート内のフックには赤い目印がついており、トップの位置がわかりやすいのも利点です。フレームの準備からインナーテントの取りつけまで簡単に行え、初心者にも向いています。メーカーの謳い文句どおり、出入口・内部ともに広くスムーズな出入りが可能。検証した結果、天井高が200cm以上だと出入り時の負担が少ない傾向がありましたが、本品は高さ215cmと十分です。モニターからは「身長180cmを超える人でもかがまずに立てそう」とのコメントも寄せられました。出入口・側面にある大きなメッシュスクリーンにより、風通しのよさでも高評価を獲得。編み目は細かく、虫の侵入もしっかり防げます。比較した商品にはベンチレーターが上部のみのものがほとんどだったなか、上下両方にあり効率よく換気可能。テント内に熱がこもりにくく、心地よく過ごせるでしょう。機能性も高く、ランタンフック・電源コード用ジッパーなどあると便利な機能はほぼカバー。日差しを遮るキャノピーや外気の侵入を軽減するスカートまで装備し、季節を問わず快適に過ごすための工夫が施されていました。収納時サイズ・重量ともに大きく、口コミに指摘されていたように持ち運びはしにくいものの、テント選びで重要な組み立てやすさ・居住性の両方に優れています。機能面も充実していて使い勝手がよいので、2ルームテント選びに迷っているならぜひ購入を検討してみてください。

人気
アウトドア・キャンプのfavlist

  • アウトドアブロガー厳選!おすすめのファミリーキャンプ用品10選
    アウトドアブロガー厳選!おすすめのファミリーキャンプ用品10選
    スノーピーク | テント アメニティドーム SDE-001R
    初めてのファミリーキャンプ。キャンプに行きたいけど何から揃えたらいいか、悩む方も多いのではないでしょうか?テントひとつとっても、いろいろなメーカーからたくさんの製品が発売されていて、一体どれを選べばいいものか…。 そこで今回はキャンプを始めるためのマストアイテムの中から、初心者キャンパーでも使いやすく、それでいて長く使える品質の高いキャンプ用品をご紹介します!
    佐藤貴幸
    アウトドアブロガー
    佐藤貴幸
  • おじさんソロキャンパーの火遊び道具紹介【けんじキャンプがおすすめ】
    おじさんソロキャンパーの火遊び道具紹介【けんじキャンプがおすすめ】
    CAMP SMITH | [野宿の匠] 吉井本家(中野屋) 火打金 火打石 サバイバルキャンプキット Y00001
    ソロキャンプでは、気軽に大人の「秘密基地感」を楽しめる。やりたいことだけを、好きなだけ、自分のタイミングで楽しもう。 ソロキャンプには次のような楽しみがある。 じっくりと火起こし納得いくまで設営をいじくりまわす好きなものを思う存分食べる眠くなったら寝て、目が覚めたら起きるインスタ映えを追求して、ひたすら撮影する(しかしおじさんは映えないことが多い…)人と予定を合わせなくても、キャンプをしたいと思ったらすぐに行ける 「一人っきりで寂しくないの?」と思うかもしれない。実は最初、私も寂しかった。「グループやファミリーの近くを通り過ぎるのが恥ずかしい」「寂しい奴、って思われてないかな?」って。 しかし安心してほしい。慣れてくると他人の目なんて気にならなくなってくる(どうしても気になるという人は、対策としてイヤホンで音楽を聴く・酒を飲む・寝るなどをおすすめする)。 今回は、ソロキャンプの楽しみ方の中でも、特におじさんの心を開放させる焚き火についてのアイテムを紹介したい。
    けんじキャンプ
    ソロキャンプおじさん
    けんじキャンプ
  • キャンプ大好きなmaggyが愛用するおすすめアウトドアグッズ10選
    キャンプ大好きなmaggyが愛用するおすすめアウトドアグッズ10選
    YETI | ROADIE 20
    最近はキャンプブームといわれていて、キャンプ場に行けば、おしゃれなキャンプサイトにたくさん出会います。 そんなすてきなキャンプサイトを彩るのが、個性豊かなキャンプギアたち。アウトドアメーカーも数多くあり、デザイン的に優れたおしゃれなものが増えています。 でも、最初はどんなキャンプ道具を選んだらいいの?と悩む方が大半だと思います。 そこで今回は、私が愛用しているキャンプギアをご紹介。見た目も機能もバッチリなものばかりです。これからキャンプを始めてみたい方も、どっぷりキャンプにハマっている方も、ぜひご覧ください。
    maggy
    キャンパー
    maggy
  • 人気アウトドアコーディネーターがおすすめするおしゃれキャンプグッズ10選
    人気アウトドアコーディネーターがおすすめするおしゃれキャンプグッズ10選
    Coleman | スチールベルトクーラー
    お気に入りのアイテムと一緒にキャンプに行くと、それだけで気分もアガりますよね。最近では、Coleman・Snow Peak・Stanleyなどの人気ブランドに加え、デザイン性が高いブランドも数多くあります。 そこで、使い勝手が良いだけでなく、見た目もバッチリなアイテムをご紹介します。これからキャンプをはじめる人にも、キャンプによく行く人にもおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。
    Yuriexx67
    アウトドアコーディネーター
    Yuriexx67
  • アウトドアライターが愛用!おすすめのアウトドアグッズ10選
    アウトドアライターが愛用!おすすめのアウトドアグッズ10選
    DOD | フォールディングキャリーワゴン C2-46
    便利なキャンプ道具があれば、アウトドアを何倍も楽しむことができます。アウトドアライターである私が、プライベートはもちろん、撮影などでも大活躍している愛用のアウトドアグッズをご紹介します。 プライベートでは、10歳の息子と5歳の娘と一緒に親子キャンプを中心に楽しんでいます。私のようなファミリーキャンパーにも役立つ、大満足間違いなしのおすすめアイテムばかりですので、ぜひ参考にしてください!
    牛島義之
    アウトドアライター
    牛島義之
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.