マイベスト
アウトドア・キャンプおすすめ商品比較サービス
マイベスト
アウトドア・キャンプおすすめ商品比較サービス

アウトドア・キャンプ

アウトドア用品を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。キャンプ用品やランタン・クーラーボックス・テントまで幅広く、アウトドア用品に関するサービスをランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
アウトドア・キャンプのおすすめ人気ランキング

新着
アウトドア・キャンプのおすすめ人気ランキング

テント泊向けザック

テント泊向けザック

11商品

Naturehike | バックパック, XIAOKUBB | 登山用バックパック, Phoenix Ikki | アウトドア バックパック | S419-ACU, マウンテントップ | バックパック, ゴールドウイン | テルス45 | NM62340
ウルトラライトバックパック

ウルトラライトバックパック

7商品

Matador | マタドール ビースト18, Sea to summit | ウルトラシルデイパック, Deuter Sport | スピードライト 21 | 3410222, deuter | スピードライト21, Tasmanian Tiger | モジュラーデイパック
大型ザック・バックパック

大型ザック・バックパック

62商品

shrradoo | 登山リュック , shrradoo | バックパック, Naturehike | バックパック, MILLET MOUNTAIN GROUP | サースフェー 60+20, Phoenix Ikki | 大容量バックパック
折りたたみショッピングカート

折りたたみショッピングカート

17商品

Raynesys | キャリーワゴン, 福山商事 | キャリーカート, イデアポート | JOY MONOTONE, ビタットジャパン | maica, プライムダイレクト | EcoCa
ヘッドライト

ヘッドライト

22商品

徹底比較
Black Diamond | スポット400 | BD81308001, Black Diamond | スポット400-R, PETZL | アクティック コア | E065AA, Black Diamond | コズモ350 | BD81309003, PETZL | ティカ | E061AA

新着
アウトドア・キャンプの商品レビュー

焚き火台

焚き火台

CARBABY

焚き火台

4.09
|

3,680円

2015年に設立された、焚き火道具を中心に扱っているアウトドアブランド、CARBABYの「焚き火台」。サビに強いステンレス素材で、耐久力が高いと謳っています。焼き網が付属しているので、バーベキューは楽しめるものの、耐荷重は小さくスキレットを置くこともできません。料理のレパートリーが制限されるので、料理のしやすさは高評価とはいえませんでした。脚部は開くだけで簡単に準備ができ、組み立ての手間は少ないといえます。しかし、受け皿の部分は細かいパーツがあり、組み立ての工程は多い印象。慣れれば簡単に組み立てられるので、購入後に1度練習をするのがおすすめです。バーベキューをするときに付属の焼き網を装着すると、投入口は完全に塞がっているので、トングで焼き網を掴んで持ち上げる必要があります。焼き網を外せば、薪を入れるところの大きさは31cmと大きいものの、バーベキュー中に薪を追加するのは手間がかかる印象。事前に薪を割る必要はありませんが、薪をくべるときに両手が塞がるのはデメリットでしょう。収納時の重さは2.91kgと、片手で簡単に持てない程度の重さです。しかし、収納時の幅は36cmとデイリーユースのリュックサックに収納可能。リュックサックに収納できるものの、片手で簡単に持てないので持ち運びやすいとはいえない印象です。
透湿防水レインコート バッグインコート

PIRARUCU 透湿防水レインコート バッグインコート

カジメイク

自転車用レインコート

4.47
|

3,436円

カジメイクの「透湿防水レインコート バッグインコート」は、リュックを背負ったままレインコートを着たい人におすすめ。背中まわりが大きくつくられているのでリュックを背負ってもしっかり収まりますよ。もちろん、防水性・透湿性ともに優秀です。ファスナーや縫い目の周りまで丁寧に処理されていて、防水性の検証では高評価を獲得。強い雨でも対応できる、体が濡れにくいレインコートです。顔・口の周りや袖周りなどの末端も調整しやすく、露出の少なさの検証でも高評価。ただし、膝まで覆えるもののやや丈が短いので、少しでも濡れたくない人はワンサイズ大きめのサイズを選ぶとよいでしょう。スポーツ自転車に乗るならフレームにコートが引っかからないジャストサイズがおすすめです。快適に走れる機能も満載で、良好な視界を確保するバイザーや調整しやすいフードが付属。袖や裾も調整しやすいので、走行しやすい特徴がそろっているといえます。蒸れにくさの検証でも高評価。薄手で透湿性がある生地を使用しているので、汗をかきにくいだけでなくコートの中にたまった湿気を逃がすこともできます。フードが着脱式で、普段着としても違和感のないデザインなのも特徴。リュックを背負って自転車に乗る機会が多い人におすすめのレインコートです。
イナレム  ストレッチレインスーツ

AEGIS イナレム ストレッチレインスーツ

ワークマン

自転車用レインコート

4.50
|

10,800円

ワークマンの「イナレム ストレッチレインスーツ」は、主にスポーツ車に乗る人におすすめ。防水性の高いレインスーツでありながら、透湿性があることが魅力です。ファスナーや縫い目はしっかりカバーされており、防水性の検証では水が浸み込みませんでした。足首まで覆えるスーツタイプであるうえ、フードや袖のフィット感も高いので、露出の少なさでも高評価を獲得。頭から足先まで、ほとんど全身をカバーできます。蒸れにくさの検証でも高評価。バタつきやすいパンツの裾はボタンで留められ、ジャケットの裾もゴムで密着できる設計です。伸縮素材を使用しているので、ペダルを漕ぐ動作にも支障はないでしょう。透湿度が高い生地を用いていることだけでなく、裏地がニット系の素材で肌当たりがよいことも特徴。蒸れにくく快適に走行できるレインスーツといえます。通勤通学で使用する人や、スポーツ自転車で使用する人におすすめのレインスーツです。
レインコート

DOQMENT レインコート

カジメイク

自転車用レインコート

4.49
|

5,899円

カジメイクの「DOQMENT レインコート」は、脚が濡れにくいレインコート。太ももが当たる部分まで二重なので、コートにありがちな裾がはだけて脚が濡れる問題を防げます。防水性の検証では、シャワーで放水しても内側が濡れることなく高評価を獲得。ファスナーや縫い目がしっかり守られていました。口元や袖をフィットさせられるほか、コートのなかでも丈が長めに作られていることで露出の少なさの検証でも高評価。特に足元が濡れにくいレインコートです。防水透湿素材を使用しているうえ、裏地にメッシュ素材を用いているので蒸れにくいことも特徴。汗をかいたときも、コートが肌に貼りつかないので快適に使用できるでしょう。唯一低評価となったのは、快適に走れる機能の検証。フードにバイザーがついていないため、雨が強いときはやや視界不良となる恐れがあります。
レガシーライト

レガシーライト

LEKI

トレッキングポール

4.24
|

11,616円

LEKIは、高性能・高品質なポールを製造し世界的に人気なメーカー。多様なトレッキングポールをラインナップしており、「レガシーライト」はクラシカルでシンプルな機能のポールです。LEKIのなかでは低価格なので、入門用のポールとしても位置づけられています。このポールの魅力は、強度が高く汎用的であること。頑丈なアルミ製のシャフトで、強く突いてもしなりを感じない商品です。意図せず強い力がかかったとき、折れにくいこともメリットといえます。また、別売りの大型スノーバスケットを取り付ければ、冬のスノーハイクや雪山登山にも対応できるでしょう。ハイエンドモデルと同様、LEKI独自の使いやすいSPEED ROCK+レバーロックを採用。少ない力で確実にロックでき、グローブをしていても簡単に操作できます。しかし、グリップが短く、上端も持ちにくい形状である点がデメリット。アップダウンが激しい登山道では、長さの調節にややストレスを感じるかも知れません。伸縮式のポールなので収納時のサイズが大きく、2本セットで512gと重いことから持ち運びやすさでも高評価には至りませんでした。荷物を極力軽くしたい人や、ザックの中に収納したい人には向かないでしょう。機能こそ絞られていますが、有名ブランドのポールとしては安価で、レバーロックの使いやすさやLEKIの品質は健在です。入門用のポールとして手軽なブランド品を探している人は、選択肢に入れてもよいでしょう。
FOLDING WOOD CHAIR

FOLDING WOOD CHAIR

WAQ

ローチェア

4.25
|

11,800円

WAQは大阪発のアウトドアブランドで、機能性とデザイン性を両立したキャンプギアを手がけています。FOLDING WOOD CHAIRは、ウッドフレームのデザインと手軽な設営性を特徴とするローチェアです。設営のしやすさは優れており、座面と脚部が一体型構造のため、広げるだけでセッティングが完了します。座り心地の検証では、モニターから「膝や腰への負担が少ない」「安定感が高い」との声があり、座りやすさを重視する人におすすめです。肘掛けとカップホルダーが付属しており、テーブルがなくても手元に飲み物を置けるのは魅力。また天然木を使用したウッドフレームの質感もアウトドア空間に映えるデザインです。一方で、持ち運びの面ではやや難があり、実測重量は2.68kgと軽量なローチェアと比べて重めでした。背もたれ部分は折りたたみできない構造のため、収納時はややかさばります。また、素材は化学繊維のため難燃性は高くなく、焚き火の近くで使用する際は十分な注意が必要です。設営のしやすさや安定感を重視する車移動中心のキャンパーはもちろん、サイトにウッド調のデザインを取り入れたい人にもおすすめのローチェアです。

アウトドア・キャンプのマイべマガジン

【駆け込み大阪万博に!】 Amazonの格安「行列用チェア」をくらべてみた【2000円前後】
2025.09.25

【駆け込み大阪万博に!】 Amazonの格安「行列用チェア」をくらべてみた【2000円前後】

ついに、2025年10月13日に閉幕を迎える大阪・関西万博。思い返せば長いようであっという間だった万博も、残すところあと1ヶ月ちょっととなりました。SNSを見ても「やばい、まだ行けてない!」「最後にもう一回行きたい!」という声が日に日に増しているように感じます。うだるような暑さだった8月と比べれば、少しずつ過ごしやすい気候にはなっていくはず。とはいえ、1日中屋外を歩き回る万博では、いかに快適に過ごすかが満足度を大きく左右します。そして、さまざまな万博用便利グッズがあるなかで、駆け込み万博の必須アイテム筆頭といえるのが「折りたたみチェア」です。今回は、万博の長い行列を乗り切るための「最高の相棒」を見つけるべく、実際に万博の現地に赴き、Amazonで人気の格安コンパクトチェア4種類を徹底的に使い比べてきました! これから万博に行く人は必見です!
雨の日のリュック派を救う!自転車用“技あり”レインコートでゲリラ豪雨も反則金も神回避!
2025.07.02

雨の日のリュック派を救う!自転車用“技あり”レインコートでゲリラ豪雨も反則金も神回避!

2026年から自転車の傘差し運転に青切符が適用され、反則金が課されるようになります。そうなると、雨の日対策としてレインコートに注目が集まりそうですが……。何を選べばいいのか、脱いだあとどうしたらいいのかなど、いろいろハードルがある中で「しっかりめのレインコートを着ているとリュックが背負えない」のも、問題のひとつ。でも、レインコートに「ひと工夫」あれば、あっさり解決できることがわかりました。強めの雨の日でも自転車がぐっと快適になるんです。本コンテンツの情報は公開時点(2025年7月2日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
ワークマン一択…じゃなかった!自転車通勤派もママチャリ派も「カジメイク」のレインコートを知ってほしい【35商品比較】
2025.06.11

ワークマン一択…じゃなかった!自転車通勤派もママチャリ派も「カジメイク」のレインコートを知ってほしい【35商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#梅雨対策」をテーマに、自転車用レインコート35商品の比較検証で上位になったおすすめの商品をピックアップ。「雨の日の保育園や幼稚園への送迎をラクにしたい!」「大事なスーツを濡らさずに通勤したい!」というすべての人に注目してほしいアイテムです。「こんなに濡れないんだ!」と驚くような商品が、雨の日を快適にしてくれますよ!本コンテンツの情報は公開時点(2025年5月27日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。 
保冷力はもう当たり前!クーラーボックスは"使いやすさ"を追求した「コールマン」が最強でした【マイベストアワード2024】
2024.11.29

保冷力はもう当たり前!クーラーボックスは"使いやすさ"を追求した「コールマン」が最強でした【マイベストアワード2024】

年の瀬を前に、マイベストでは「mybest AWARD 2024」を発表。マイベマガジンでは、選出された50商品のなかから、"年末の物欲が刺激されすぎる"商品をピックアップして紹介します。今回紹介するのは、アウトドア部門で最優秀賞に選ばれた「Coleman エクストリームホイールクーラー/2000037234」。保冷力だけじゃなく細かい配慮が盛りだくさんの商品です。キャンプ場によく行く人には必携アイテムとなるでしょう。本コンテンツの情報は公開時点(2024年11月29日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
秋旅に+1で荷物問題を解決!「ノースフェイス」の折りたたみリュックが"買い"でした【19商品比較】
2024.10.07

秋旅に+1で荷物問題を解決!「ノースフェイス」の折りたたみリュックが"買い"でした【19商品比較】

夏休みが終わったと思ったら、早くも秋の行楽シーズンが到来。みなさん、旅行の予定はもうたてましたか?筆者はお気に入りの那須へ行き、温泉にテーマパークにハイキングにと、観光を楽しみたいなと計画中です。詳細はこれからですが、今年はぜひ荷物に加えようと考えているのが「折りたたみリュック」。毎回、観光で使うバッグを現地まで持ち運ぶために手が埋まるのがちょっとしたストレスでしたが、折りたたみリュックならスーツケースやボストンバッグの隅に入れておくだけ。コンパクトなので場所も取りません。さらに、アウトドアブランドがつくった本格的なリュックならば、背負ってよし、歩いてよし。現地で1日分の荷物を入れて移動するのに最適なんです。今回は商品比較サービス「マイベスト」で、パタゴニア・モンベル・カリマーといったアウトドアブランドを含む19商品を比較したなかから、実用度に加えてカジュアルなファッションにも合うデザイン性も考慮したおすすめの商品を紹介します。本コンテンツの情報は公開時点(2024年10月3日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
【おにぎりカルビクッパが楽旨すぎた!】最強のコンビニおにぎりレシピを探せ!!【クッカー調理編】
2024.10.03

【おにぎりカルビクッパが楽旨すぎた!】最強のコンビニおにぎりレシピを探せ!!【クッカー調理編】

皆さんキャンプは好きですか?焚き火を眺めて静かな時間を過ごす。そんなひとときを楽しむために欠かせないのが、うまいキャンプ飯です。キャンプで食べる飯とはいえ、家でも簡単に作れてうまいものばかりなので、キャンプに限らずおすすめです。最近コンビニでは多種多様なおにぎりが売られていますね。具材・味付け・米がすべてそろっているコンビニおにぎりはアレンジレシピの宝庫。さまざまなメディアからおにぎりを使ったキャンプ飯レシピが出ています。そこで今回は、クッカー(キャンプで使用する小鍋)で作れるコンビニおにぎりのアレンジキャンプ飯を大公開!ご家庭の鍋でも作れるレシピばかりなので、ぜひお試しください!

新着
アウトドア・キャンプのfavlist

人気
アウトドア・キャンプのおすすめ人気ランキング

軽アイゼン

軽アイゼン

14商品

エバニュー | 4本爪アイゼン | EBY012, エバニュー | 4本爪アイゼンバックル式 | EBY013, オオクボ | アイゼン | MW-042, Limaxi | 滑り止めスパイク, オオクボ | アイゼン
F40C4TMPのポータブル冷蔵庫

F40C4TMPのポータブル冷蔵庫

7商品

F40C4TMP | ポータブル冷蔵庫 | ‎E0401-02209, F40C4TMP | 車載冷蔵庫 RCG18 | RCG18, F40C4TMP | ポータブル冷蔵庫 | ‎M9, F40C4TMP | ポータブル冷蔵庫 | J42, F40C4TMP | ポータブル冷蔵庫 | PR1504
ナルゲンボトル

ナルゲンボトル

21商品

Thermo Fisher Scientific | 24オンス オンザフライ ロックトップ サステインボトル | 91693, Thermo Fisher Scientific | 32オンス 広口サステインウォーターボトル | ‎SUSTAIN-WM-32OZ, Thermo Fisher Scientific | 細口 トライタン リニュー | 91680, Thermo Fisher Scientific | カラーボトル 広口0.5L | ‎342051, Thermo Fisher Scientific | 16オンス細口ウォーターボトル | ‎REL078798
ブッシュクラフトナイフ

ブッシュクラフトナイフ

4商品

MOSSY OAK | シースナイフ, 新越ワークス | UFブッシュクラフトナイフ | 684177, モーラナイフ | モーラナイフ コンパニオン ヘビーデューティー, Victorinox | アウトドア マスター L | 4.2261
大型タープ

大型タープ

10商品

Y.H.S | Adranus, スノーピーク | エントリーパックTT | SET-250RH, Y.H.S | レクタタープ, Y.H.S | タープ, ビーズ | DOD オクラタープ | TT8-583-BK
着替え用テント

着替え用テント

21商品

ハック | 完全プライベート ワイド着替えテント | HAC3468, Fun Standard | ポップアップ着替え用テント | p0282pupct, パール金属 | 着替えテント | M-3104, Moledro | 着替えテント, MRG JAPAN | 着替え用テント

人気
アウトドア・キャンプの商品レビュー

グラムデイパック

THE NORTH FACE グラムデイパック

ゴールドウイン

折りたたみリュック

4.54
|

14,500円

THE NORTH FACE グラムデイパックは、日常・旅行の両方で活躍する折りたたみリュックがほしい人におすすめです。ポケットや仕切りがたくさんあり、荷物を整理しやすいのが魅力。小物入れやペットボトルホルダーのほか、内部には貴重品を入れられるセキュリティポケットも完備しています。比較したなかでも数少ないキャリーバッグベルトも付属しており、旅先でも心強いアイテムでしょう。肩紐が分厚くクッション性があるのも利点。比較した折りたたみリュックのなかでも背負い心地がよかったため、「長時間背負っても疲れにくい」との口コミにも頷けます。旅行中の移動などで長時間背負って歩く場面でも、肩への負担が気になりにくいでしょう。強度や撥水性にも問題はありません。引き裂きに強いリップストップ生地が採用されており、縫製も丁寧なつくりでした。実際に15kgの重りを入れても肩紐は破損しなかったため、長く使い続けられるでしょう。霧吹きで水をかけた際にもしっかり撥水し、小雨程度であれば中の荷物が濡れる心配は少なめです。インナーポケットに収納すると、手に乗るほどのコンパクトサイズに。重量も286gと負担になりにくい重さで、極力荷物を減らしたい旅行先にも持って行きやすいでしょう。ただ、登山用のアタックザックにするには少し大きくて重いので、より小さくまとまる150g以下の軽量モデルをチェックしてくださいね。価格は執筆時点で約16,000円。比較した大半の商品が数千円だったなか高級ですが、価格に見合うだけの使い勝手のよさを実感できる商品といえます。旅行用としてだけでなく日常使いでも活躍するリュックがほしい人は、少し予算を上げて検討してみてはいかがでしょうか。
焚き火シート

ダイソー 焚き火シート

大創産業

焚き火シート

4.41
|

331円

ダイソー 焚き火シートは、手頃な価格で持ち運びやすい焚き火シートをお探しの人におすすめです。比較した商品内には収納時の面積が900cm2以上・重量も700gと大きなものもあったなか、本品は面積が336cm2と小さく、重さも100gと軽量。小型の焚き火台とまとめて収納できるほどのコンパクトさで、持ち運びに手間はかかりません。公式サイトでの販売価格が税込330円(※執筆時点)とリーズナブルなのも魅力です。比較したほかの商品には、大判サイズでも1枚で3,000円を超えるものも。展開時のサイズは幅40×奥行32cmと小さめなため、焚き火台にあわせた枚数の準備が必要ですが、複数枚購入しても費用はそこまで膨らまないでしょう。遮熱性も十分です。実際に焚き火台使用時を想定して熱風を15cm離れた場所から当てると地表温度は75℃と高温になったものの、火の粉を再現した線香を直接当てた際には59℃とそこまで上昇しませんでした。厚さが0.3mmと薄手なため地中の微生物への影響はないとはいいきれませんが、使用に問題ない範囲といえます。素材に、耐火性の高いガラス繊維を使用しているのも利点です。実際に700℃に熱した薪を15分間置いても穴は開かず。「1回使っただけで焦げた」との口コミに反して、見た目の大きな変化も見られませんでした。比較した多くの商品で同様の結果でした(※執筆時点)が、100円ショップの本品も優れた性能を備えています。ただし、片づけ用の収納袋が付属していないのは気になるところ。シートに付着した灰は簡単に落とせるものの、使用後の焚き火シートは汚れているため、別でビニール袋の準備が必要です。価格の安さ・持ち運びやすさはメリットですが、片づけを楽に済ませたい人はほかの商品もチェックしてみてください。
Woodstove AURA ver.2

Woodstove AURA ver.2

Mt.SUMI

薪ストーブ

4.21
|

72,286円

Mt.SUMI Woodstove AURA ver.2は、家族や友人と快適に冬キャンプを楽しみたい人におすすめです。本体の3辺の和が104.2cmと発熱部が大きいので、暖房性の高さは比較したなかでもトップクラス。蓄熱性の高いスチール素材ということもあって、冬山でもテントではアウターを脱いで快適に過ごせます。メーカーがアピールする大きなガラス窓で、ダイナミックな炎の揺らぎを体感しながら、家族や仲間とゆったり暖を取れるでしょう。煙突と本体を遮断するダンパーが付属しており、温度調節も簡単です。温度が上昇したときにダンパーを閉めれば、快適な温度をキープできます。組み立てのいらない固定式なので、本体の隙間が少なく熱も逃げません。効率的に庫内の温度を上げられるので、薪の消費も抑えられますよ。安全面も高評価を獲得しました。煙突の長さが2.69mあり、火の粉の飛散を防ぐスパークアレスターも付属していて、テントに火の粉が落ちにくい設計です。人気のホンマ製作所「RS-41」は煙突が0.95mと短く、テント内に安全に設置するには延長用の煙突が必要でした。本商品はガイロープリングも付属しており、風にも耐えられるでしょう。脚部パーツを開くだけと本体の準備は簡単ですが、煙突の設置には時間がかかります。比較した約6割の商品は煙突のパーツ数が3~6個でしたが、本商品は8個と多めです。燃焼効率を上げる底網もないので燃え残りの炭が多く、片付けもやや手間でした。口コミどおり総重量は23.8kgと重く、1人では運べません。車のトランクも圧迫するでしょう。価格は、公式サイトによると税込66,000円(※執筆時点)。2万円以下で買える商品もあるなかで高価ではありますが、暖かさやデザイン性・安全性の高さは価格相応といえます。非常に重いので、家族や友人と複数人でキャンプに行くときに使うのがおすすめですよ。持ち運びにくさが気になる人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!
ライトアルパイン ダウンパンツ Men's

ライトアルパイン ダウンパンツ Men's

モンベル

ダウンパンツ

4.35
|

25,780円

モンベル ライトアルパイン ダウンパンツは、登山用のダウンパンツを探している人におすすめです。暖かさを左右する中綿の量は約85g、ダウンの品質を表すFP値は681。比較した商品にはFP値が321と低いものもあったのに対し、ふんわりと膨らんで暖かいダウンが使用されているといえます。保温効率を高めるシングルキルト構造も採用されていました。完全防水ではないものの、撥水性があります。比較したなかには、水をかけると染み込んでいくものもありましたが、こちらは水玉が転がるだけで染み込みませんでした。急な天候変化や雪の付着による湿気から、ダウンをしっかり守れそうです。携帯にも優れ、Φ12×23cmとコンパクトに収納できます。331gと軽く、ザックに入れて手軽に持ち運べますよ。ただし、木の枝やギアの角などでパンツに傷がつきやすいため、キャンプにはあまり向かないかもしれません。負荷をかけたところ、2.62Nで穴が空きました。上位商品は9.4Nまで耐えており、強度が高いとはいえません。とはいえ、引き裂きに強いリップストップ素材を使用し、尻と膝部分は生地を二重にして補強していました。山小屋やテント内での着用なら問題なさそうです。「暖かさと軽さを両立させた高品質ダウン」との謳い文句どおり、保温性と携帯性のバランスがよい一品。雨にも比較的強く、天候問わず活躍するでしょう。キャンプで使うには強度に懸念があるため、登山以外でも使いたい人はほかの商品も検討してみてください。
エクセロフト エアパッド 180

mont-bell エクセロフト エアパッド 180

モンベル

キャンプ用エアーマット

4.36
|

17,600円

モンベル エクセロフト エアパッド 180は、軽量コンパクトで持ち運びがしやすいため、バックパックキャンプなどにおすすめです。重量は673gと、比較した商品の平均1,200g(※執筆時点)の約半分。収納サイズも直径14×幅25cmとスリムにまとまるので、気軽に持っていきやすいですよ。セットも非常に簡単です。実際に別売りの手動ポンプを使って膨らませたところ、5人のモニター全員から「数回のポンピングでパンパンになった」と大好評。比較した商品のなかにあった手動ポンプタイプは時間や力がかかりやすいものもありましたが、こちらは力をかけずに素早く空気が入りました。加えて、マットの厚みは7cmと比較した商品のなかでも薄めですが、クッション性や反発力があり底付き感はほとんどありません。モニターからも「体が沈みすぎず安定感がある」「まんべんなく空気が入っている」と好評でした。GEKETY エアーマットのように凹凸が多いと地面の硬さを感じやすい傾向がありましたが、内部がボックス構造で凹みのある部分がないのがよい点です。枕や収納ケース・リペアキットなど、機能性も充実しています。比較したなかでも少なかった連結可能商品なので、人数に合わせて繋げて寝られますよ。片付けも簡単で、体重をかけるだけですんなり空気が抜けました。端に本体をまとめるストラップがつき、クルクルと丸めて止められます。しかし若干空気が残りやすく、収納ケースへの入れにくさを感じたので、気をつけて空気抜きしてくださいね。また横幅が50cmと狭いのも気になるところ。実際に腕を広げると、マットからはみ出すモニターもいました。比較した商品のなかだと、クローバーのFIELDOOR 枕付き コンパクトエアーマットは横幅75cmでゆったりと寝られたため、寝心地重視ならこちらも要チェックです。やや狭めではありますが、地面の硬さを感じにくく、気軽に持ち運びできるのは大きな魅力。エアーマット選びにお悩みの人は、ぜひ購入を検討してください。

人気
アウトドア・キャンプのfavlist

  • 冬の醍醐味 焚き火を楽しむアイテム3選冬の醍醐味 焚き火を楽しむアイテム3選冬の醍醐味 焚き火を楽しむアイテム3選
    冬の醍醐味 焚き火を楽しむアイテム3選
    TOKYO CRAFTS(トウキョウクラフト) | TOKYO CRAFTS マクライト 焚き火台
    電気料金やガス代が高くなりそうなので焚き火でご飯を作ってます。
    みりまる
    お布団から出ないで幸せになる研究家
    みりまる
  • ネイチャーライターの僕が選ぶおすすめソロ登山グッズ11選ネイチャーライターの僕が選ぶおすすめソロ登山グッズ11選ネイチャーライターの僕が選ぶおすすめソロ登山グッズ11選ネイチャーライターの僕が選ぶおすすめソロ登山グッズ11選
    ネイチャーライターの僕が選ぶおすすめソロ登山グッズ11選
    プリムス | ウルトラバーナー P-153
    登山はなるべく軽量にしたい僕が、いつも登山に持って行く愛用のアイテム達を紹介します。「機能性」と、もちろん「軽量さ」がポイント!ぜひ参考にしてみてください。
    金井孝平
    ネイチャーライター
    金井孝平
  • おじさんソロキャンパーの火遊び道具紹介【けんじキャンプがおすすめ】
    おじさんソロキャンパーの火遊び道具紹介【けんじキャンプがおすすめ】
    CAMP SMITH | [野宿の匠] 吉井本家(中野屋) 火打金 火打石 サバイバルキャンプキット Y00001
    ソロキャンプでは、気軽に大人の「秘密基地感」を楽しめる。やりたいことだけを、好きなだけ、自分のタイミングで楽しもう。 ソロキャンプには次のような楽しみがある。 じっくりと火起こし納得いくまで設営をいじくりまわす好きなものを思う存分食べる眠くなったら寝て、目が覚めたら起きるインスタ映えを追求して、ひたすら撮影する(しかしおじさんは映えないことが多い…)人と予定を合わせなくても、キャンプをしたいと思ったらすぐに行ける 「一人っきりで寂しくないの?」と思うかもしれない。実は最初、私も寂しかった。「グループやファミリーの近くを通り過ぎるのが恥ずかしい」「寂しい奴、って思われてないかな?」って。 しかし安心してほしい。慣れてくると他人の目なんて気にならなくなってくる(どうしても気になるという人は、対策としてイヤホンで音楽を聴く・酒を飲む・寝るなどをおすすめする)。 今回は、ソロキャンプの楽しみ方の中でも、特におじさんの心を開放させる焚き火についてのアイテムを紹介したい。
    けんじキャンプ
    ソロキャンプおじさん
    けんじキャンプ
  • CAMP好きなfalòが選んだ森を楽しむ道具たち
    CAMP好きなfalòが選んだ森を楽しむ道具たち
    joyvack | SABUROKU CHAIR
    みなさんは、どのようなキャンプを楽しまれていますか? 私は木々達との距離感を縮めるため、ナチュラルな素材で作られた道具や自作の道具を中心にレイアウトしてます。そんな道具達は使い込むほど、汚れや痛みや変色によって表情豊かに成長していき、それも楽しみのひとつになっています。 私が森の空気感を感じながら過ごすために行なっている空間作りが、皆さんの遊び方のヒントになれば幸いです。
    falò
    キャンパー
    falò
  • 2022年買って良かったアウトドアグッズ2022年買って良かったアウトドアグッズ2022年買って良かったアウトドアグッズ2022年買って良かったアウトドアグッズ
    2022年買って良かったアウトドアグッズ
    ジャパングローバルトレイド | ayamaya ポップアップテント
    4歳と2歳の子どもと一緒のキャンプ。 とにかく時短出来るもの、便利なもの、必需品など集めてみました。
    tbys141122
    育児マンガ
    tbys141122
  • 寝具特化アウトドアブランド「HOTEL CAMPS」
    寝具特化アウトドアブランド「HOTEL CAMPS」
    HOTEL CAMPS | 2WAY フォールディング キャンプ コット
    睡眠はキャンプでも大切です。 そして、最高の寝具ギアを見つけました。 「HOTEL CAMPS」の寝具3点セット。 コットはテンション抜群で沈み込みにくく 腰が痛くなることもありませんし、ギシギシという音も鳴りません。 インフレーターマットは8cm圧の高品質ウレタンが使用されており モチモチで寝心地は抜群!家での急な来客時にも使用できます。 そして特徴的なのがホットカバー。 片面はボアで背中からの冷えを抑えてくれますし、 もう片面はサラリとした素材で夏でも使用できます。
    マツ[キャンプ飯|ジムニー車中泊|犬]
    犬連れジムニーキャンパー
    マツ[キャンプ飯|ジムニー車中泊|犬]
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.