マイベスト
アウトドア・キャンプおすすめ商品比較サービス
マイベスト
アウトドア・キャンプおすすめ商品比較サービス

アウトドア・キャンプ

アウトドア用品を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。キャンプ用品やランタン・クーラーボックス・テントまで幅広く、アウトドア用品に関するサービスをランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
アウトドア・キャンプのおすすめ人気ランキング

新着
アウトドア・キャンプのおすすめ人気ランキング

焚き火シート

焚き火シート

20商品

徹底比較
ビーズ | TAKIBI BOBBIDI BOO | FR1-904-TN, NBEUCA | 焚き火台シート, FLAT-T | 焚き火シート, ハック | 焚き火グランドシート | HAC2877, CAMP GREEB | 焚き火シート
ガスボンベ

ガスボンベ

10商品

徹底比較
ニチネン | マイ・ボンベL, 新富士バーナー | レギュラーガス | ST-7001, アイリスオーヤマ | カセットボンベ | IGB-250A, 東海 | コン郎, 東邦金属工業 | カセットボンベ シャトル
タープポール

タープポール

11商品

徹底比較
VASTLAND | タープポール 280cm 2本組, ロゴスコーポレーション | プッシュアップポール250cm | 71903000, カンセキ | デュラスティック 130-280, Soomloom | タープポール 2本セット | outdoor-029-a0103, ビーズ | ビッグタープポール | XP5-507K
キャンプケトル

キャンプケトル

18商品

徹底比較
キャプテンスタッグ | ステンレスラーメンクッカー | M-5512, スノーピーク | ケトル NO.1 | CS-068R, Boundless Voyage | チタンケトル | ‎F-Ti3100D-700, キャプテンスタッグ | キャンピングケトルクッカー | M-7726, EAGLE PRODUCTS | キャンプファイヤーケトル
携帯浄水器

携帯浄水器

8商品

徹底比較
SAWYER PRODUCTS | ソーヤー ミニ | SP128, SAWYER PRODUCTS | ソーヤー マイクロスクィーズフィルター | SP2129, グレイル | ウルトラプレスピュリファイヤー | 1899156, スター商事 | BeFree, GreeShow | 携帯浄水器 | GS-2801
タープ

タープ

76商品

キャプテンスタッグ | ヘキサタープUV | UA-1074, 山善 | ヘキサゴンタープ | RXG-2UV, ロゴスコーポレーション | Tradcanvas ソーラーヘキサタープ M-BB | 71202001, スノーピーク | HDタープ“シールド”・ヘキサ(L) | TP-862H, Newell Brands | XP ヘキサタープ/MDX+ | 2000036441

新着
アウトドア・キャンプの商品レビュー

焚き火台

焚き火台

CARBABY

焚き火台

4.09
|

3,680円

2015年に設立された、焚き火道具を中心に扱っているアウトドアブランド、CARBABYの「焚き火台」。サビに強いステンレス素材で、耐久力が高いと謳っています。焼き網が付属しているので、バーベキューは楽しめるものの、耐荷重は小さくスキレットを置くこともできません。料理のレパートリーが制限されるので、料理のしやすさは高評価とはいえませんでした。脚部は開くだけで簡単に準備ができ、組み立ての手間は少ないといえます。しかし、受け皿の部分は細かいパーツがあり、組み立ての工程は多い印象。慣れれば簡単に組み立てられるので、購入後に1度練習をするのがおすすめです。バーベキューをするときに付属の焼き網を装着すると、投入口は完全に塞がっているので、トングで焼き網を掴んで持ち上げる必要があります。焼き網を外せば、薪を入れるところの大きさは31cmと大きいものの、バーベキュー中に薪を追加するのは手間がかかる印象。事前に薪を割る必要はありませんが、薪をくべるときに両手が塞がるのはデメリットでしょう。収納時の重さは2.91kgと、片手で簡単に持てない程度の重さです。しかし、収納時の幅は36cmとデイリーユースのリュックサックに収納可能。リュックサックに収納できるものの、片手で簡単に持てないので持ち運びやすいとはいえない印象です。
透湿防水レインコート バッグインコート

PIRARUCU 透湿防水レインコート バッグインコート

カジメイク

自転車用レインコート

4.47
|

2,709円

カジメイクの「透湿防水レインコート バッグインコート」は、リュックを背負ったままレインコートを着たい人におすすめ。背中まわりが大きくつくられているのでリュックを背負ってもしっかり収まりますよ。もちろん、防水性・透湿性ともに優秀です。ファスナーや縫い目の周りまで丁寧に処理されていて、防水性の検証では高評価を獲得。強い雨でも対応できる、体が濡れにくいレインコートです。顔・口の周りや袖周りなどの末端も調整しやすく、露出の少なさの検証でも高評価。ただし、膝まで覆えるもののやや丈が短いので、少しでも濡れたくない人はワンサイズ大きめのサイズを選ぶとよいでしょう。スポーツ自転車に乗るならフレームにコートが引っかからないジャストサイズがおすすめです。快適に走れる機能も満載で、良好な視界を確保するバイザーや調整しやすいフードが付属。袖や裾も調整しやすいので、走行しやすい特徴がそろっているといえます。蒸れにくさの検証でも高評価。薄手で透湿性がある生地を使用しているので、汗をかきにくいだけでなくコートの中にたまった湿気を逃がすこともできます。フードが着脱式で、普段着としても違和感のないデザインなのも特徴。リュックを背負って自転車に乗る機会が多い人におすすめのレインコートです。
イナレム  ストレッチレインスーツ

AEGIS イナレム ストレッチレインスーツ

ワークマン

自転車用レインコート

4.50
|

10,800円

ワークマンの「イナレム ストレッチレインスーツ」は、主にスポーツ車に乗る人におすすめ。防水性の高いレインスーツでありながら、透湿性があることが魅力です。ファスナーや縫い目はしっかりカバーされており、防水性の検証では水が浸み込みませんでした。足首まで覆えるスーツタイプであるうえ、フードや袖のフィット感も高いので、露出の少なさでも高評価を獲得。頭から足先まで、ほとんど全身をカバーできます。蒸れにくさの検証でも高評価。バタつきやすいパンツの裾はボタンで留められ、ジャケットの裾もゴムで密着できる設計です。伸縮素材を使用しているので、ペダルを漕ぐ動作にも支障はないでしょう。透湿度が高い生地を用いていることだけでなく、裏地がニット系の素材で肌当たりがよいことも特徴。蒸れにくく快適に走行できるレインスーツといえます。通勤通学で使用する人や、スポーツ自転車で使用する人におすすめのレインスーツです。
レインコート

DOQMENT レインコート

カジメイク

自転車用レインコート

4.49
|

5,899円

カジメイクの「DOQMENT レインコート」は、脚が濡れにくいレインコート。太ももが当たる部分まで二重なので、コートにありがちな裾がはだけて脚が濡れる問題を防げます。防水性の検証では、シャワーで放水しても内側が濡れることなく高評価を獲得。ファスナーや縫い目がしっかり守られていました。口元や袖をフィットさせられるほか、コートのなかでも丈が長めに作られていることで露出の少なさの検証でも高評価。特に足元が濡れにくいレインコートです。防水透湿素材を使用しているうえ、裏地にメッシュ素材を用いているので蒸れにくいことも特徴。汗をかいたときも、コートが肌に貼りつかないので快適に使用できるでしょう。唯一低評価となったのは、快適に走れる機能の検証。フードにバイザーがついていないため、雨が強いときはやや視界不良となる恐れがあります。
レガシーライト

レガシーライト

LEKI

トレッキングポール

4.24
|

11,791円

LEKIは、高性能・高品質なポールを製造し世界的に人気なメーカー。多様なトレッキングポールをラインナップしており、「レガシーライト」はクラシカルでシンプルな機能のポールです。LEKIのなかでは低価格なので、入門用のポールとしても位置づけられています。このポールの魅力は、強度が高く汎用的であること。頑丈なアルミ製のシャフトで、強く突いてもしなりを感じない商品です。意図せず強い力がかかったとき、折れにくいこともメリットといえます。また、別売りの大型スノーバスケットを取り付ければ、冬のスノーハイクや雪山登山にも対応できるでしょう。ハイエンドモデルと同様、LEKI独自の使いやすいSPEED ROCK+レバーロックを採用。少ない力で確実にロックでき、グローブをしていても簡単に操作できます。しかし、グリップが短く、上端も持ちにくい形状である点がデメリット。アップダウンが激しい登山道では、長さの調節にややストレスを感じるかも知れません。伸縮式のポールなので収納時のサイズが大きく、2本セットで512gと重いことから持ち運びやすさでも高評価には至りませんでした。荷物を極力軽くしたい人や、ザックの中に収納したい人には向かないでしょう。機能こそ絞られていますが、有名ブランドのポールとしては安価で、レバーロックの使いやすさやLEKIの品質は健在です。入門用のポールとして手軽なブランド品を探している人は、選択肢に入れてもよいでしょう。
FOLDING WOOD CHAIR

FOLDING WOOD CHAIR

WAQ

ローチェア

4.25
|

10,300円

WAQは大阪発のアウトドアブランドで、機能性とデザイン性を両立したキャンプギアを手がけています。FOLDING WOOD CHAIRは、ウッドフレームのデザインと手軽な設営性を特徴とするローチェアです。設営のしやすさは優れており、座面と脚部が一体型構造のため、広げるだけでセッティングが完了します。座り心地の検証では、モニターから「膝や腰への負担が少ない」「安定感が高い」との声があり、座りやすさを重視する人におすすめです。肘掛けとカップホルダーが付属しており、テーブルがなくても手元に飲み物を置けるのは魅力。また天然木を使用したウッドフレームの質感もアウトドア空間に映えるデザインです。一方で、持ち運びの面ではやや難があり、実測重量は2.68kgと軽量なローチェアと比べて重めでした。背もたれ部分は折りたたみできない構造のため、収納時はややかさばります。また、素材は化学繊維のため難燃性は高くなく、焚き火の近くで使用する際は十分な注意が必要です。設営のしやすさや安定感を重視する車移動中心のキャンパーはもちろん、サイトにウッド調のデザインを取り入れたい人にもおすすめのローチェアです。

アウトドア・キャンプのマイべマガジン

【駆け込み大阪万博に!】 Amazonの格安「行列用チェア」をくらべてみた【2000円前後】
2025.09.25

【駆け込み大阪万博に!】 Amazonの格安「行列用チェア」をくらべてみた【2000円前後】

ついに、2025年10月13日に閉幕を迎える大阪・関西万博。思い返せば長いようであっという間だった万博も、残すところあと1ヶ月ちょっととなりました。SNSを見ても「やばい、まだ行けてない!」「最後にもう一回行きたい!」という声が日に日に増しているように感じます。うだるような暑さだった8月と比べれば、少しずつ過ごしやすい気候にはなっていくはず。とはいえ、1日中屋外を歩き回る万博では、いかに快適に過ごすかが満足度を大きく左右します。そして、さまざまな万博用便利グッズがあるなかで、駆け込み万博の必須アイテム筆頭といえるのが「折りたたみチェア」です。今回は、万博の長い行列を乗り切るための「最高の相棒」を見つけるべく、実際に万博の現地に赴き、Amazonで人気の格安コンパクトチェア4種類を徹底的に使い比べてきました! これから万博に行く人は必見です!
雨の日のリュック派を救う!自転車用“技あり”レインコートでゲリラ豪雨も反則金も神回避!
2025.07.02

雨の日のリュック派を救う!自転車用“技あり”レインコートでゲリラ豪雨も反則金も神回避!

2026年から自転車の傘差し運転に青切符が適用され、反則金が課されるようになります。そうなると、雨の日対策としてレインコートに注目が集まりそうですが……。何を選べばいいのか、脱いだあとどうしたらいいのかなど、いろいろハードルがある中で「しっかりめのレインコートを着ているとリュックが背負えない」のも、問題のひとつ。でも、レインコートに「ひと工夫」あれば、あっさり解決できることがわかりました。強めの雨の日でも自転車がぐっと快適になるんです。本コンテンツの情報は公開時点(2025年7月2日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
ワークマン一択…じゃなかった!自転車通勤派もママチャリ派も「カジメイク」のレインコートを知ってほしい【35商品比較】
2025.06.11

ワークマン一択…じゃなかった!自転車通勤派もママチャリ派も「カジメイク」のレインコートを知ってほしい【35商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#梅雨対策」をテーマに、自転車用レインコート35商品の比較検証で上位になったおすすめの商品をピックアップ。「雨の日の保育園や幼稚園への送迎をラクにしたい!」「大事なスーツを濡らさずに通勤したい!」というすべての人に注目してほしいアイテムです。「こんなに濡れないんだ!」と驚くような商品が、雨の日を快適にしてくれますよ!本コンテンツの情報は公開時点(2025年5月27日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。 
保冷力はもう当たり前!クーラーボックスは"使いやすさ"を追求した「コールマン」が最強でした【マイベストアワード2024】
2024.11.29

保冷力はもう当たり前!クーラーボックスは"使いやすさ"を追求した「コールマン」が最強でした【マイベストアワード2024】

年の瀬を前に、マイベストでは「mybest AWARD 2024」を発表。マイベマガジンでは、選出された50商品のなかから、"年末の物欲が刺激されすぎる"商品をピックアップして紹介します。今回紹介するのは、アウトドア部門で最優秀賞に選ばれた「Coleman エクストリームホイールクーラー/2000037234」。保冷力だけじゃなく細かい配慮が盛りだくさんの商品です。キャンプ場によく行く人には必携アイテムとなるでしょう。本コンテンツの情報は公開時点(2024年11月29日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
秋旅に+1で荷物問題を解決!「ノースフェイス」の折りたたみリュックが"買い"でした【19商品比較】
2024.10.07

秋旅に+1で荷物問題を解決!「ノースフェイス」の折りたたみリュックが"買い"でした【19商品比較】

夏休みが終わったと思ったら、早くも秋の行楽シーズンが到来。みなさん、旅行の予定はもうたてましたか?筆者はお気に入りの那須へ行き、温泉にテーマパークにハイキングにと、観光を楽しみたいなと計画中です。詳細はこれからですが、今年はぜひ荷物に加えようと考えているのが「折りたたみリュック」。毎回、観光で使うバッグを現地まで持ち運ぶために手が埋まるのがちょっとしたストレスでしたが、折りたたみリュックならスーツケースやボストンバッグの隅に入れておくだけ。コンパクトなので場所も取りません。さらに、アウトドアブランドがつくった本格的なリュックならば、背負ってよし、歩いてよし。現地で1日分の荷物を入れて移動するのに最適なんです。今回は商品比較サービス「マイベスト」で、パタゴニア・モンベル・カリマーといったアウトドアブランドを含む19商品を比較したなかから、実用度に加えてカジュアルなファッションにも合うデザイン性も考慮したおすすめの商品を紹介します。本コンテンツの情報は公開時点(2024年10月3日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
【おにぎりカルビクッパが楽旨すぎた!】最強のコンビニおにぎりレシピを探せ!!【クッカー調理編】
2024.10.03

【おにぎりカルビクッパが楽旨すぎた!】最強のコンビニおにぎりレシピを探せ!!【クッカー調理編】

皆さんキャンプは好きですか?焚き火を眺めて静かな時間を過ごす。そんなひとときを楽しむために欠かせないのが、うまいキャンプ飯です。キャンプで食べる飯とはいえ、家でも簡単に作れてうまいものばかりなので、キャンプに限らずおすすめです。最近コンビニでは多種多様なおにぎりが売られていますね。具材・味付け・米がすべてそろっているコンビニおにぎりはアレンジレシピの宝庫。さまざまなメディアからおにぎりを使ったキャンプ飯レシピが出ています。そこで今回は、クッカー(キャンプで使用する小鍋)で作れるコンビニおにぎりのアレンジキャンプ飯を大公開!ご家庭の鍋でも作れるレシピばかりなので、ぜひお試しください!

新着
アウトドア・キャンプのfavlist

人気
アウトドア・キャンプのおすすめ人気ランキング

ワンポールテント

ワンポールテント

17商品

ビーズ | ワンポールテント | T5-47-TN, キャプテンスタッグ | トレッカー ワンポールテント レクタ270UV(カーキ) | UA-62, カワセ | ソロティピー 1 | BDK-75KA, ロゴスコーポレーション | LOGOS ナバホ Tepee 300 | 71806501, QUICKCAMP | TC ワンポールテント | QC-TCT440
ライスクッカー

ライスクッカー

24商品

カクセー | キャンピング鍋セット | PP-04, Newell Brands | アルミライスクッカー | 2000012931, 新越ワークス | ごはんクッカープラス | 667613, 新越ワークス | fanライスクッカーDX | 660089, 新越ワークス | キャンプ羽釜 3合炊き | 660218
マミー型シュラフ

マミー型シュラフ

71商品

グローブ | 寝袋 | FX-451G, Y.H.S | マミー型寝袋 | X0815WRBCK, Y.H.S | 高級ダウン650FP寝袋, ヒラケドア | シュラフ, HAWKGEAR | インナーシュラフ
ガソリンストーブ

ガソリンストーブ

11商品

新富士バーナー | MUKAストーブ SOD-371 | SOD-371, スター商事 | OPTIMUS 123R スベアストーブ | 1104, スター商事 | OPTIMUS NOVA, MSR | ドラゴンフライ, MSR | ウィスパーライト | 36406

人気
アウトドア・キャンプの商品レビュー

タフスクリーン2ルームハウス MDX

Coleman タフスクリーン2ルームハウス MDX

Newell Brands

2ルームテント

4.79
|

76,800円

コールマンのタフスクリーン2ルームハウス MDXは、2ルームテントを探しているすべての人におすすめです。実際に設営したところ、口コミに反してモニター5人全員が「組み立てやすい」と回答。比較したほかの商品にはフレームを通す場所がわかりにくいものがあったなか、スリーブが色分けされていて迷わず作業を進められました。フレームの継ぎ目がなめらかで、スリーブに通す際に引っかからなかったのもメリット。インナーテントの頂点部とフライシート内のフックには赤い目印がついており、トップの位置がわかりやすいのも利点です。フレームの準備からインナーテントの取りつけまで簡単に行え、初心者にも向いています。メーカーの謳い文句どおり、出入口・内部ともに広くスムーズな出入りが可能。検証した結果、天井高が200cm以上だと出入り時の負担が少ない傾向がありましたが、本品は高さ215cmと十分です。モニターからは「身長180cmを超える人でもかがまずに立てそう」とのコメントも寄せられました。出入口・側面にある大きなメッシュスクリーンにより、風通しのよさでも高評価を獲得。編み目は細かく、虫の侵入もしっかり防げます。比較した商品にはベンチレーターが上部のみのものがほとんどだったなか、上下両方にあり効率よく換気可能。テント内に熱がこもりにくく、心地よく過ごせるでしょう。機能性も高く、ランタンフック・電源コード用ジッパーなどあると便利な機能はほぼカバー。日差しを遮るキャノピーや外気の侵入を軽減するスカートまで装備し、季節を問わず快適に過ごすための工夫が施されていました。収納時サイズ・重量ともに大きく、口コミに指摘されていたように持ち運びはしにくいものの、テント選びで重要な組み立てやすさ・居住性の両方に優れています。機能面も充実していて使い勝手がよいので、2ルームテント選びに迷っているならぜひ購入を検討してみてください。
ULTRA 3.0

CLAYMORE ULTRA 3.0

PRISM

LEDランタン

|

12,980円

Prism クレイモア ウルトラ3.0は、とにかく明るいLEDランタンを求める人におすすめです。測定した平均照度は、比較したなかでトップクラスの56ルクスを記録。最大2,200ルーメンの明るさと、足元までしっかり照らせるパネルタイプにより、サイト内も移動しやすいでしょう。「メインランタンとして使える明るさ」という口コミどおり、細かい手作業をしたいときにも便利ですよ。ライトは、3色の色調と5段階の光量から選択可能。実際に使用したモニターからは「白い光にもやや温かみがあって好み」「各段階にしっかり差がある」と好評でした。作業中や休憩時など、シーンにあわせた雰囲気を演出しやすいでしょう。機能性も非常に充実。雨や砂ぼこりによる故障リスクを低減する、防水・防塵レベルIP44に対応しているうえ、モバイルバッテリー機能も搭載。残量インジケーターもあるため、スマホを節電しながら充電できます。また、本体とボタンが同じ黒なので、「電源ボタンが見にくい」との口コミどおり暗闇ではわかりにくいものの、慣れれば問題ないでしょう。しかし、最大光量での連続点灯時間は、約4時間と短め。比較したなかで7時間以上点灯した、同じ充電式のWAQ LED LANTERN2などにはおよびません。長く点灯させたいなら、光量を調節するなどして節約しましょう。さらに、重量が570gとやや重く、サイズも若干大きめ。ザックのポケットへは入れにくく、持ち運びにはあまり向きません。とはいえ、シーリングライトのように吊るしても使えるため、非常に広範囲を照らせる点は魅力。とにかく明るいので、テントを2個使うような大人数での使用にはうってつけといえます。ファミリーキャンプなど、広いフリーサイトで使いたい人には、とくにおすすめしたい商品です。
アクティック コア

アクティック コア

PETZL

ヘッドライト

4.60
|

10,401円

PETZL アクティック コア E065AAは、明るくて使いやすいヘッドライトがほしい人におすすめ。比較ではスポット・ワイドモードのいずれかを暗く感じるものが多かったのに対し、本商品は遠近どちらも明るく照らせました。光軸の明るさの実測値は4,371cd(カンデラ)・光軸~5mの範囲の明るさの平均値は1,044cdと、いずれも十分な明るさです。点灯モードは強・中・弱・赤色の4パターン。ワイド・スポットモードの区切りはありませんが、夜の山道では足元も遠くの看板もしっかり照らせました。遠近どちらにも対応できる配光のため、足場の悪い道を歩くときも道案内を探す際も活躍しますよ。目にやさしい赤色ライトは、夜のテント内やトイレへ行くときに重宝します。直前に点けていたライトで再点灯するメモリー機能つきなので、夜間に点灯・消灯を繰り返すときも便利。眩しい白色ライトを経由しないので、周囲への迷惑にもなりにくいでしょう。本体は電源ボタンが1つのみのシンプルな構造。ボタンを1回押すごとに明るさが変わる仕様です。操作にやや慣れが必要だったブラックダイヤモンドの「スポット400」と並ぶと、機械が苦手な人も扱いやすいといえます。ザック内での誤点灯を防ぐロック機能や、グローブをつけていても押しやすい大きなボタンもポイントです。バッテリーと乾電池の兼用タイプで、長期間におよぶ登山でもバッテリー切れを心配する必要がありません。比較したほとんどの商品と同様に、電池の持ちも十分。強モードなら6時間以上・弱モードでは24時間点灯し続けました。ベルトは幅広かつしなやかで、頭への締めつけが気になりにくいですよ。ECサイトなどでは1万円近くで販売されており、比較したほかのヘッドライトと比べるとやや高価といえます。手軽に買えるヘッドライトを探している人にはオーバースペックともいえますが、「とても明るく、暗い間の行動に重宝する」という口コミどおりの性能は見逃せません。明るさも使いやすさも妥協できない人は、ぜひ検討してみてください。
neos PANELスクリーンドゥーブル XL-BB

LOGOS neos PANELスクリーンドゥーブル XL-BB

ロゴスコーポレーション

2ルームテント

|

58,958円

ロゴス neos PANELスクリーンドゥーブル XL-BBは、季節を問わず快適にキャンプを楽しみたい人におすすめです。居住性が高く、とくに風通しのよさはモニターからも「暑い時期も過ごしやすそう」と大好評。比較した商品にはメッシュスクリーンが小さなものもありましたが、こちらは大きなメッシュが2面つき、口コミどおりの通気性のよさを発揮しました。さらに、テント内の温度を逃しにくいスカートや、耐水圧2,000mmの防水加工など、寒さや天候に左右されにくい機能も充実。あると便利なランタンフックやインナーポケットなどの機能もついています。比較したなかでは少ない電源コード用ジッパーも備えており、オートキャンプにも活躍するでしょう。テントの中は天井が205cmと高く、実際に使ってみたモニターからは「無理なく立っていられる」と好評でした。比較した商品にはかがんで出入りするものもあったなか、男女問わず難なく出入りできたのもよい点です。ただ、最大収容人数6人に対し、寝室は大人5人でいっぱいになってしまいました。ゆったり使うなら大人5人までの使用がおすすめですよ。設営時も、それほど力がいらずスムーズにセットできました。インナーテントの取りつけ位置もわかりやすく、「簡単に組み立てられた」と口コミどおりの組み立てやすさです。フレームに凹凸があるため、テントのスリーブに通す際にやや引っかかったものの、気になるほどではないでしょう。一方で、持ち運びや収納のしやすさは惜しい結果に。重量は約16.6kg・収納時の体積が約0.08㎥と、比較した商品の平均の約12.95kg・体積約0.058㎥(※執筆時点)より大きく重め。車に積み込む際にもある程度スペースを占有します。収納バッグは付属していますが、移動に手間がかかることを覚えておきましょう。とはいえ、機能性に優れた広いテントは、アウトドアが好きなご家族や友人とのキャンプに重宝するでしょう。充実した機能や、高さのある広々とした空間のある2ルームテントで、快適なキャンプを楽しんでくださいね。
レイチェア

Coleman レイチェア

Newell Brands

アウトドアリクライニングチェア

|

10,887円

Coleman レイチェアは、充実したリクライニング機能を求める方にはおすすめできません。3段階の角度調整はできるものの、傾斜が少なすぎて身体を倒せませんでした。また、簡単にリクライニング調整できない点も不便に感じてしまいます。一方、安定感のある座り心地は高評価。足の幅が広いので、座っている最中にグラつく心配はありません。また、軽くて持ち運びやすいのも魅力です。とはいえ、肝心のリクライニング機能を重視する方は他商品を検討したほうがよいでしょう。

人気
アウトドア・キャンプのfavlist

  • 乾燥肌必見!ぬくぬく暖かいメリノウール肌着7選乾燥肌必見!ぬくぬく暖かいメリノウール肌着7選乾燥肌必見!ぬくぬく暖かいメリノウール肌着7選乾燥肌必見!ぬくぬく暖かいメリノウール肌着7選
    乾燥肌必見!ぬくぬく暖かいメリノウール肌着7選
    アイスブレーカー | アイスブレーカー 長袖カットソー
    ※PR 秋冬になると乾燥肌に悩まされますよね。 寝ている間に背中が痒くなって起きたり、、そんな辛い経験をしたことがある方、私だけではないはず。 化学繊維だとどうしても乾燥してしまう、そんな方に暖かくて着心地最高なメリノウール肌着を紹介いたします。
    ヒラノ
    先端愛好家
    ヒラノ
  • CAMP好きなfalòが選んだ森を楽しむ道具たち
    CAMP好きなfalòが選んだ森を楽しむ道具たち
    joyvack | SABUROKU CHAIR
    みなさんは、どのようなキャンプを楽しまれていますか? 私は木々達との距離感を縮めるため、ナチュラルな素材で作られた道具や自作の道具を中心にレイアウトしてます。そんな道具達は使い込むほど、汚れや痛みや変色によって表情豊かに成長していき、それも楽しみのひとつになっています。 私が森の空気感を感じながら過ごすために行なっている空間作りが、皆さんの遊び方のヒントになれば幸いです。
    falò
    キャンパー
    falò
  • キャンプごはん好きkanaの愛用キャンプギア10選
    キャンプごはん好きkanaの愛用キャンプギア10選
    ターク | クラシックフライパン 24cm 66524
    キャンプの道具選びはとても大事。私もキャンプをし始めた頃は、コスパを重視し過ぎて、結局満足行かずに買い換えるなんてことがたびたびありました。 でも、しっかりしたアウトドア用品を選ぼうと思うと、お値段が張ることがよくあるんです!安い買い物ではないからこそ、夫婦でじっくり相談するようにしていて、購入まで数ヶ月悩むなんてこともあります。 その甲斐あって、今では自分たちの納得のいく、長く使えるアイテムを慎重に選べるようになりました。今回は、そんな私たちが愛用しているギアたちを紹介していきます。
    kana
    キャンパー/インスタグラマー
    kana
  • 仕事も遊びも山!な自然ガイドがおすすめする山遊びグッズ10選仕事も遊びも山!な自然ガイドがおすすめする山遊びグッズ10選仕事も遊びも山!な自然ガイドがおすすめする山遊びグッズ10選仕事も遊びも山!な自然ガイドがおすすめする山遊びグッズ10選
    仕事も遊びも山!な自然ガイドがおすすめする山遊びグッズ10選
    イタリア商事 | ホットサンドメーカー ニュー・バウルー シングル
    がんがん歩くのも、山でのんびりぼ~っと過ごすのも好きな私がおすすめする山道具10選です。
    天田仁美
    自然解説員/自然ガイド
    天田仁美
  • 人気アウトドアコーディネーターがおすすめするおしゃれキャンプグッズ10選
    人気アウトドアコーディネーターがおすすめするおしゃれキャンプグッズ10選
    Coleman | スチールベルトクーラー
    お気に入りのアイテムと一緒にキャンプに行くと、それだけで気分もアガりますよね。最近では、Coleman・Snow Peak・Stanleyなどの人気ブランドに加え、デザイン性が高いブランドも数多くあります。 そこで、使い勝手が良いだけでなく、見た目もバッチリなアイテムをご紹介します。これからキャンプをはじめる人にも、キャンプによく行く人にもおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。
    Yuriexx67
    アウトドアコーディネーター
    Yuriexx67
  • BBQ芸人が教える!初心者におすすめのプチプラBBQグッズ7選
    BBQ芸人が教える!初心者におすすめのプチプラBBQグッズ7選
    尾上製作所 | コンパクト ピザオーブン
    いつもと異なる非日常の中で、肉などを焼いて食べる…その雰囲気を楽しむことがBBQの醍醐味です。 ここでは、私がおすすめするリーズナブルなBBQグッズをご紹介。これでBBQを楽しみましょう!
    たけだバーベキュー
    BBQ芸人
    たけだバーベキュー
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.