マイベスト
アウトドア・キャンプおすすめ商品比較サービス
マイベスト
アウトドア・キャンプおすすめ商品比較サービス

アウトドア・キャンプ

アウトドア用品を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。キャンプ用品やランタン・クーラーボックス・テントまで幅広く、アウトドア用品に関するサービスをランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
アウトドア・キャンプのおすすめ人気ランキング

新着
アウトドア・キャンプのおすすめ人気ランキング

保冷剤

保冷剤

10商品

徹底比較
ロゴスコーポレーション | 氷点下パックGT-16℃ ソフト | 81660603, VASTLAND | ハイパワー保冷パック, キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) | 抗菌 クールタイム〈L〉500g | M-8998, ロゴスコーポレーション | 氷点下パックGT-16℃・ハード | 81660612, アトム技研 | アルミソフトケース 500
ミニ薪ストーブ

ミニ薪ストーブ

11商品

UPF | 薪ストーブ, 錦商事 | ミニ薪ストーブ, VASTLAND | ミニ薪ストーブ | VL-CPS, ロゴスコーポレーション | miniたき火ストーブ | 81064082, Naturehike | ミニ薪ストーブ
ワークマンのレインウェア

ワークマンのレインウェア

4商品

ワークマン | レインスーツ ストレッチパーフェクト, ワークマン | BAG in レインジャケット | R014A, ワークマン | イナレムストレッチレインスーツ | NR001, ワークマン | レディースレインスーツ | L001
ダウンパンツ

ダウンパンツ

10商品

徹底比較
ナンガ | TAKIBI DOWN PANTS, VASTLAND | アウトドアダウンパンツ 650フィルパワー, ゴールドウイン | アコンカグアパンツ | ND92244, モンベル | ライトアルパイン ダウンパンツ Men's, 美津濃 | アウトドアパンツ
登山用ゲイター

登山用ゲイター

19商品

徹底比較
Sea to Summit | クアグマイアゲイター | ST82620001, モンベル | GORE-TEX アルパインスパッツ | 1129441, ゴールドウイン | トレッカーズゲイター | NN21800, Black Diamond | アルパインゲイター | BD79001001006, Naturehike | 登山用ゲイター

新着
アウトドア・キャンプの商品レビュー

クックギア ステンレスダッチオーブンW

ビタクラフト クックギア ステンレスダッチオーブンW

ビタクラフトジャパン

アウトドア向けダッチオーブン

4.48
|

37,400円

ビタクラフトジャパン クックギア ステンレスダッチオーブンWは、キャンプ料理の仕上がりにこだわりたい人におすすめです。実際に使って作ったローストチキンは、鶏肉のジューシーさを残しつつ、口の中でほろほろとほぐれるような柔らかさ。比較した鶏肉のパサつきが気になった商品に比べて、非常においしく仕上がるでしょう。また、火が通りにくい人参もとろとろに仕上がり、肉の旨味と味つけの塩こしょうが野菜にもしっかり染み込んで、香りだけでも食欲がそそられました。比較した商品のなかには、人参の硬さが目立つ商品もあったことを思うと、根菜もしっかり煮込めるといえそうです。さらに、洗剤で洗えるうえに、使用前のシーズニング(油ならし)や使用後のオイルコーティングが不要。少ない手間で手入れができるので、手軽に使えるアウトドア向けダッチオーブンをお探しの人にもうってつけです。複数の熱源に対応しているところも魅力。IHヒーター・焚き火・バーナー・炭火・コンロに対応しており、アウトドアだけではなく自宅での調理にも使えます。比較した商品には、Coleman ダッチオーブンSF(10インチ)のように家庭用コンロでしか使えない商品もあり、使い勝手のよさが際立ちました。ただし、吊るしフックがついていないところはネック。別売オプションで専用ツルが販売されているものの、くぼみ入りの吊るしフックがついたPETROMAX ダッチオーブン ft3-t 12719のような商品もあったので、キャンプ料理の幅を広げたいという人は検討してみてくださいね。
ONOE イクシードBBQコンロ

ONOE ONOE イクシードBBQコンロ

尾上製作所

バーベキューコンロ

|

8,867円

尾上製作所 ONOE イクシードBBQコンロ EX-650-HLは、火力のコントロールが簡単にできるバーベキューコンロを探す人におすすめです。比較したなかでも珍しい、5段階もの焼き網の高さ調節が可能。食材や炭の状態に合わせて火床との距離を変えられるので、食材を焦がしにくいでしょう。通気口つきで燃焼効率も悪くなく、火床が引き出せるため炭の補充も簡単ですよ。灰の捨てやすさも高評価。比較した多くの商品と同様に火床は取り外しができ、両側に取っ手もついています。本体ごと持ち運びが必要な商品と比べて、灰捨て場までの移動も苦労しにくいでしょう。ネジ要らずで組み立てられるのもメリット。折りたたみ式や置くだけ式ほど手軽とはいえないものの、ネジを締める必要がないため比較的スムーズに設営できます。脚の高さを3段階で調整できるので、好みや人数に合わせてハイ・ロースタイルどちらでも活躍するでしょう。一方で、ラック棚やごとく、串差し穴などの機能は非搭載。なくても問題なく使用できますが、必要があれば外付けのものを別で購入しなければなりません。収納ケースも付属していないため、パーツ類をまとめて仕舞えるケースを用意しておくと持ち運びの際に服や車内が汚れにくいですよ。とはいえ、比較したほとんどの商品で上記のような付加機能は備わっていなかったため、本品に限ったデメリットではありません。火を扱いやすく、灰の片づけや本体の組み立ても容易なので、初心者でも簡単にバーベキューを楽しめる1台といえます。ぜひ購入を検討してみてください。
キャリーカート アウトドアワゴン

キャリーカート アウトドアワゴン

Newell Brands

キャリーカート(キャリーワゴン)

4.17
|

10,711円

コールマン アウトドアワゴンは、組み立ての楽さを重視する人や、ある程度整った道で使いたい人に候補となる1台です。設営の際は軽く広げるだけで半自動的に開き、実際に扱った5人のモニターからも「スムーズに組み立てられた」と好評。比較したほかの商品には収納カバーが窮屈なものがあったなか、カバーにゆとりがあり難なく取り出せました。「片づけが簡単」との口コミ同様、底板を外して中央の取っ手を引っ張るだけですぐに小さくまとまるのもよい点。比較した布がかさばってたたみにくい商品よりも、手軽に使えますよ。収納時の体積も全体平均の約0.08m3(※執筆時点)より小さな約0.06m3のため、スペースも取りにくいでしょう。肝心の移動のしやすさは、荷物の重さによって評価が二分しました。40kgだと「前に進みやすい」とモニターから好印象。しかし耐荷重上限の100kgだと重みを感じ、比較した100kgで軽々走行できた商品より抵抗感が気になります。悪路では移動しにくいため、舗装路メインで使う人に向いていますよ。T字型のハンドルも、指に負担がかかりやすい点がネック。100kgの牽引時には指の食い込みを指摘するモニターもいました。ハンドル部分の遊びも大きく、「方向回転の際にタイムラグがある」との声も多くあがっています。「重くなるとコントロールが難しい」という口コミどおりなので、荷物を乗せすぎないよう注意しましょう。組み立て・収納は簡単ですが、方向転換が多い道を歩く際や重すぎる荷物を乗せる場合には、走行しにくい可能性が。どのような道でもスムーズに移動できる商品をお探しの人は、ほかのキャリーカートも検討してみてください。
TB ワンポールティピー

TARAS BOULBA TB ワンポールティピー

TARAS BOULBA

ワンポールテント

|

17,470円

結論からいうとTARAS BOULBAのTB ワンポールティピーは、夏場のキャンプに使いたい人におすすめです。出入り口は2か所あるうえ、インナーテントの側面はメッシュ仕様になっています。ベンチレーターも搭載しており、虫の侵入を防ぎつつしっかりと風を取り込めました。さらに出入り口は大きめなため、かがまなくとも通れた点も高評価です。風の侵入を防ぐスカートがついていないのは惜しいものの、ランタンフック・インナーポケットはついており、機能性は申し分ありません。また組み立てに難しい工程はなく、初心者でも簡単に設営できました。ただし、重量は6kgとやや重め。比較したほかの商品には4kg台と軽いものがあったことをふまえると、持ち運び時などにかさばる可能性があります。収納スペースにおさまるか、あらかじめ確認しておきましょう。公式サイトでの販売価格は税込39,900円(執筆時点)と、全体でも中間くらいの価格です。組み立てやすさ・通気性に優れているので、暑い季節でも過ごしやすいテントをお探しの人はぜひ検討してみてください。
ワークタフストーブ380アカネ

ogawa ワークタフストーブ380アカネ

キャンパルジャパン

薪ストーブ

4.64
|

87,780円

ogawa ワークタフストーブ380アカネは、バイクに積んで薪ストーブを持ち運びたい人におすすめです。収納時サイズが幅25×奥行39.5×高さ34cmとコンパクトなうえ、収納袋もついているので、あまりスペースを取らずに持ち運べます。幅38.5×奥行63×高さ34cmのホンマ製作所のステンレス 時計1型薪ストーブセットのような圧迫感もありません。ストーブ内部の温度を効率よく上昇できるところも魅力。ダンパーが煙の流れを調節してくれるので、Gstove Heat Viewのようなダンパーがついていない商品に比べて熱気を逃さずあたたかさをキープできます。初心者でも扱いやすいので、薪ストーブを扱い慣れていない人にもぴったりです。加えて、ステンレス製なので蓄熱性にも優れ、比較したチタン製のストーブよりも高い暖房性を発揮しました。氷点下でもアウターなしで快適に過ごせるでしょう。煙突の長さも2.15mと十分なので、火の粉がテントに落ちる心配も少ないですよ。固定式なので、組み立ても簡単。脚部と連結式の煙突の準備だけですぐに使い始められます。灰が出る量も少なく、掃除もしやすいところもうれしいポイント。ステンレス製でサビにくいうえに、熱による変形がしにくいので、衝撃さえ与えなければ長く使い続けられます。一方で、重量が10.34kgとやや重い点がネック。煙突のパーツも7個と多く撤収に少し時間がかかってしまいそうですが、暖房性の高さとコンパクトさは、冬のキャンプやバイクで移動するバックパッカーにぜひ検討してほしい商品です。
ICEBOX EL

ICEBOX EL

シマノ

ハードクーラーボックス

4.70
|

32,669円

シマノ アイスボックスELは、高い保冷力と中身の取り出しやすさにこだわる人におすすめです。比較したなかでは唯一の両開き型のフタを採用。左右の向きを問わず設置でき、どちら側からでも片手で簡単に開閉できるのが魅力です。両手で力を込めて開ける必要があった商品に比べ、荷物を持っているときや子どもを抱っこしているときでもスムーズに中身を取り出せます。保冷力の高さも申し分ありません。28℃の部屋に保冷剤入りのボックスを12時間置いたところ、庫内温度は平均16.33℃と低く保てました。比較した複数の商品は平均温度が20℃前後だったなか、夏場でも生鮮食品をしっかり保冷できるでしょう。水抜栓からぬるくなった水を捨てることで、より冷たさを長持ちさせられますよ。車の後部座席の足元に置けるほどのコンパクトさも魅力。重量は実測4.21kgと軽く、車への積み込みも楽に行えます。キャスターはないのでサイトへの移動時にはキャリーカートがあると便利ですが、持ち運びの負担はかなり少ないでしょう。容量は17Lと小さめながら庫内は広く、500mLのペットボトルを立てて収納可能です。2Lサイズも横に寝かせればすっぽり収まりました。フタにドリンクホルダーやフチはついていないものの、フラットな形状なので一時的に小物を置けて便利ですよ。公式価格は3万円以上(※2024年11月時点)と高級。比較した多くの商品が1万円以下だったなか、手が出しづらいのがネックです。とはいえ、保冷力と使い勝手のよさを兼ね備えた優秀な商品なので、予算に余裕がある人は、ぜひ候補に入れて検討してみてくださいね。<おすすめな人>片手で簡単に開閉できるクーラーボックスがほしい人夏場に生鮮食品を長時間持ち運びたい人車に積みやすいコンパクトな1台がほしい人<おすすめできない人>予算が限られている人

アウトドア・キャンプのマイべマガジン

雨の日のリュック派を救う!自転車用“技あり”レインコートでゲリラ豪雨も反則金も神回避!
2025.07.02

雨の日のリュック派を救う!自転車用“技あり”レインコートでゲリラ豪雨も反則金も神回避!

2026年から自転車の傘差し運転に青切符が適用され、反則金が課されるようになります。そうなると、雨の日対策としてレインコートに注目が集まりそうですが……。何を選べばいいのか、脱いだあとどうしたらいいのかなど、いろいろハードルがある中で「しっかりめのレインコートを着ているとリュックが背負えない」のも、問題のひとつ。でも、レインコートに「ひと工夫」あれば、あっさり解決できることがわかりました。強めの雨の日でも自転車がぐっと快適になるんです。本コンテンツの情報は公開時点(2025年7月2日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
ワークマン一択…じゃなかった!自転車通勤派もママチャリ派も「カジメイク」のレインコートを知ってほしい【35商品比較】
2025.06.11

ワークマン一択…じゃなかった!自転車通勤派もママチャリ派も「カジメイク」のレインコートを知ってほしい【35商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#梅雨対策」をテーマに、自転車用レインコート35商品の比較検証で上位になったおすすめの商品をピックアップ。「雨の日の保育園や幼稚園への送迎をラクにしたい!」「大事なスーツを濡らさずに通勤したい!」というすべての人に注目してほしいアイテムです。「こんなに濡れないんだ!」と驚くような商品が、雨の日を快適にしてくれますよ!本コンテンツの情報は公開時点(2025年5月27日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。 
保冷力はもう当たり前!クーラーボックスは"使いやすさ"を追求した「コールマン」が最強でした【マイベストアワード2024】
2024.11.29

保冷力はもう当たり前!クーラーボックスは"使いやすさ"を追求した「コールマン」が最強でした【マイベストアワード2024】

年の瀬を前に、マイベストでは「mybest AWARD 2024」を発表。マイベマガジンでは、選出された50商品のなかから、"年末の物欲が刺激されすぎる"商品をピックアップして紹介します。今回紹介するのは、アウトドア部門で最優秀賞に選ばれた「Coleman エクストリームホイールクーラー/2000037234」。保冷力だけじゃなく細かい配慮が盛りだくさんの商品です。キャンプ場によく行く人には必携アイテムとなるでしょう。本コンテンツの情報は公開時点(2024年11月29日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
秋旅に+1で荷物問題を解決!「ノースフェイス」の折りたたみリュックが"買い"でした【19商品比較】
2024.10.07

秋旅に+1で荷物問題を解決!「ノースフェイス」の折りたたみリュックが"買い"でした【19商品比較】

夏休みが終わったと思ったら、早くも秋の行楽シーズンが到来。みなさん、旅行の予定はもうたてましたか?筆者はお気に入りの那須へ行き、温泉にテーマパークにハイキングにと、観光を楽しみたいなと計画中です。詳細はこれからですが、今年はぜひ荷物に加えようと考えているのが「折りたたみリュック」。毎回、観光で使うバッグを現地まで持ち運ぶために手が埋まるのがちょっとしたストレスでしたが、折りたたみリュックならスーツケースやボストンバッグの隅に入れておくだけ。コンパクトなので場所も取りません。さらに、アウトドアブランドがつくった本格的なリュックならば、背負ってよし、歩いてよし。現地で1日分の荷物を入れて移動するのに最適なんです。今回は商品比較サービス「マイベスト」で、パタゴニア・モンベル・カリマーといったアウトドアブランドを含む19商品を比較したなかから、実用度に加えてカジュアルなファッションにも合うデザイン性も考慮したおすすめの商品を紹介します。本コンテンツの情報は公開時点(2024年10月3日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
【おにぎりカルビクッパが楽旨すぎた!】最強のコンビニおにぎりレシピを探せ!!【クッカー調理編】
2024.10.03

【おにぎりカルビクッパが楽旨すぎた!】最強のコンビニおにぎりレシピを探せ!!【クッカー調理編】

皆さんキャンプは好きですか?焚き火を眺めて静かな時間を過ごす。そんなひとときを楽しむために欠かせないのが、うまいキャンプ飯です。キャンプで食べる飯とはいえ、家でも簡単に作れてうまいものばかりなので、キャンプに限らずおすすめです。最近コンビニでは多種多様なおにぎりが売られていますね。具材・味付け・米がすべてそろっているコンビニおにぎりはアレンジレシピの宝庫。さまざまなメディアからおにぎりを使ったキャンプ飯レシピが出ています。そこで今回は、クッカー(キャンプで使用する小鍋)で作れるコンビニおにぎりのアレンジキャンプ飯を大公開!ご家庭の鍋でも作れるレシピばかりなので、ぜひお試しください!
【五目おにぎり×チーズ×ベーコン=ヤバ旨】最強のコンビニおにぎりレシピを探せ!!【ホットサンドメーカー編】
2024.09.19

【五目おにぎり×チーズ×ベーコン=ヤバ旨】最強のコンビニおにぎりレシピを探せ!!【ホットサンドメーカー編】

皆さんキャンプは好きですか?焚き火を眺めて静かな時間を過ごす。そんなひとときをさらに楽しむために欠かせないのが、うまいキャンプ飯です。キャンプで食べる飯とはいえ、家でも簡単に作れてうまいものばかりなので、キャンプに限らずおすすめです。最近コンビニでは多種多様なおにぎりが売られていますね。具材・味付け・米がすべてそろっているコンビニおにぎりはアレンジレシピの宝庫。さまざまなメディアからおにぎりを使ったキャンプ飯レシピが出ています。そこで今回は、各メディアが提案する定番のコンビニおにぎりレシピをすべて試してみて、その中からこれが簡単で一番うまい!と思えるコンビニおにぎりキャンプ飯を決定したいと思います!

新着
アウトドア・キャンプのfavlist

人気
アウトドア・キャンプのおすすめ人気ランキング

ビーチテント

ビーチテント

10商品

Rocacoco | ワンタッチテント, AKANE | ワンタッチテント, 高昇 | ポップアップテント | sl-zp210, パール金属 | サニービーチテント, 三浦商事 | テント
クライミングホールド

クライミングホールド

14商品

kakabit | クライミングホールド セット, HOLDREAM | クライミングホールド, Rocky Mountain Climbing Gear | クライミングホールド, RMCG | クライミングホールド, マイオウン | クライミングホールド
防水レジャーシート

防水レジャーシート

54商品

マミー | 洗える厚手レジャーシート, JIMENCE | アルミレジャーシート, アサヒ興洋 | レジャーシート ビックシート ライト, Coperta | レジャーシート, SCIVEI | アルミシート
厚み10cm以上のインフレーターマット

厚み10cm以上のインフレーターマット

9商品

Newell Brands | キャンパーインフレーターマットハイピーク, WINSOON | インフレーターマット, コンポジット | 車中泊マット, NATURE LAND | インフレーターマット, FIELDOOR(フィールドア) | 車中泊マット
グランピング用テント

グランピング用テント

4商品

カンセキ | サーカスTC コンフォートソロ, ノルディクス | Asgard 12.6, KAZOO | キャンプ用自動屋外ポップアップテント, サンパーシー | ワンポールテント
チョークバッグ

チョークバッグ

37商品

PETZL | サカブ | S037AA00, ALINUOYQ | タルカムパウダーバッグ, T TOOYFUL | チョークバッグ, MAMMUT SPORTS GROUP JAPAN | Crag Chalk Bag, 藤原産業 | SK11 チョークバッグ

人気
アウトドア・キャンプの商品レビュー

デイリークーラートート/25L (バターナッツ)

Coleman デイリークーラートート/25L (バターナッツ)

Newell Brands

クーラーバッグ

|

2,980円

コールマンのデイリークーラートート 25Lは、スーパーでまとめ買いする人におすすめです。ジッパーの開閉がスムーズで、口は大きく開きます。2Lペットボトルも難なく入れられました。トートバッグ型のシンプルなデザインなので、街で使っても違和感がないのも魅力です。折りたためばある程度小さくなるので、使わないときの収納にもさほど困りません。ただし、保冷力がそこまで高くないのは気になるところ。比較内では8時間後の氷の残存率が50%以上の商品もあったのに対し、32.3%と低めでした。また、取っ手にクッション性がないため、荷物が重くなった際の食い込みも気になります。重いものを詰めて長時間持ち運ぶのには不向きですが、短距離・短時間なら十分です。ボックス型よりも小回りがきくので、買い物・パークピクニックなど、さまざまなシーンで活躍するでしょう。
クーラーバッグ 25L

mont-bell クーラーバッグ 25L

モンベル

クーラーバッグ

|

15,800円

モンベルのクーラーバッグは、デイキャンプなどに使える保冷力の高い商品をお探しの人におすすめです。気温約32℃の状況下で8時間放置しても、43.1%も氷が残存。比較した商品には氷がすべて溶けてしまったものもあったのに対し、優れた保冷力を発揮しました。真夏日を超える条件でも氷が残ったので、バーベキューなどでも食材が傷みにくいでしょう。断熱性の高い素材EVAとエアクッションを採用しているのがポイント。気密性の高いウエルダー加工も施されており、謳い文句どおりの保冷力の高さです。生地が分厚いためコンパクトには折りたためないものの、今回の比較で携帯性に優れていたアルミニウム素材の商品は保冷力が低い傾向だったため、性能重視ならそれほど気にならないでしょう。開口部が大きく開くボックス形状で、中身の出し入れがしやすいのも魅力です。容量25Lとたっぷり入るため、運動会やピクニックでも重宝します。一方で、ジッパーの動きが固いのはネック。実際に使用したモニターからは、「開閉に力がいる」との声が。頻繁に開け閉めするシーンでは、少しわずらわしさを感じそうです。売れ筋上位に位置しているだけあって、長時間食材を入れておくにも心強い保冷力の高さ。持ち手部分にパッドがあって持ち運びやすいため、徒歩移動でも困りません。とはいえ、比較したなかには、よりコンパクトに収納できるものもありました。気になる人は、あわせてチェックしてみてください。
シエロ クーラーボックス

CAPTAIN STAG シエロ クーラーボックス

キャプテンスタッグ

ハードクーラーボックス

|

2,300円

キャプテンスタッグのシエロ クーラーボックス M-8175は、使い勝手のよさと、ソロキャンプなどに向く小さめサイズが特徴的。比較した商品内には容量40Lを超える大型タイプもありましたが、本品は容量12Lとコンパクト。重量も1.4kgと軽いうえ、持ち手は太めで手に食い込みません。実際に使った3人のモニターからも「軽くて持ち運びやすい」と好評でした。口コミに反して、フタの開閉も簡単です。比較したほかの商品にはフタを閉める際に力を要するものがあったなか、軽く押し込むだけで閉じられました。開口部は大きめで、ものの出し入れもスムーズ。2Lペットボトルは斜めにしか入りませんが、500mLペットボトルなら立てたまま収納できますよ。手入れにも手間はかかりません。内部には凹凸が少なく、隅々まで汚れを拭き取れます。モニターからは「しっかり手が届き、手入れしやすい」との声も。比較した商品の半数以上についていた水抜き穴がないのは気になりますが、サイズは大きすぎないためひっくり返せば排水できるでしょう。一方口コミの指摘どおり、肝心の保冷力はいまひとつ。実際に中に氷を入れて32℃の環境下に8時間放置したところ、氷はわずか17.6%しか残りませんでした。比較した全商品の平均残存率が60%(執筆時点)だったことをふまえると、冷たさを数時間しか保てず暑い季節には不向きといえます。コンパクトなサイズで扱いやすく、フタの開閉から手入れまで楽にできるのは利点ですが、上位商品には使いやすさ・保冷力の高さを兼ね備えたものも。夏場などの暑い時期のアウトドアに使いたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
インフィニティチェア

Coleman インフィニティチェア

Newell Brands

アウトドアリクライニングチェア

|

7,999円

今回検証したコールマンのインフィニティチェアは、とにかく座り心地のよいアウトドア用リクライニングチェアをお探しの方におすすめです。座り心地の検証では、ハリのある生地が体にフィットし、包み込まれるような心地よさが高評価。安定感もある上に、ほぼ水平までリクライニングすることができるので、自然の中での読書や夜空の観測にもぴったりです。また、リクライニングは体を傾けるだけの簡単な操作が好評。誰でも使いやすいと高く評価されています。たたんでもコンパクトにならない点・重すぎるのはデメリットですが、座り心地とリクライニング機能の優秀さが目立ち、総合評価を伸ばしました。リラックスしながらのんびりと過ごしたいなら、このリクライニングチェアを買っておけば間違いありません。
ICEBOX EL

ICEBOX EL

シマノ

ハードクーラーボックス

4.70
|

32,669円

シマノ アイスボックスELは、高い保冷力と中身の取り出しやすさにこだわる人におすすめです。比較したなかでは唯一の両開き型のフタを採用。左右の向きを問わず設置でき、どちら側からでも片手で簡単に開閉できるのが魅力です。両手で力を込めて開ける必要があった商品に比べ、荷物を持っているときや子どもを抱っこしているときでもスムーズに中身を取り出せます。保冷力の高さも申し分ありません。28℃の部屋に保冷剤入りのボックスを12時間置いたところ、庫内温度は平均16.33℃と低く保てました。比較した複数の商品は平均温度が20℃前後だったなか、夏場でも生鮮食品をしっかり保冷できるでしょう。水抜栓からぬるくなった水を捨てることで、より冷たさを長持ちさせられますよ。車の後部座席の足元に置けるほどのコンパクトさも魅力。重量は実測4.21kgと軽く、車への積み込みも楽に行えます。キャスターはないのでサイトへの移動時にはキャリーカートがあると便利ですが、持ち運びの負担はかなり少ないでしょう。容量は17Lと小さめながら庫内は広く、500mLのペットボトルを立てて収納可能です。2Lサイズも横に寝かせればすっぽり収まりました。フタにドリンクホルダーやフチはついていないものの、フラットな形状なので一時的に小物を置けて便利ですよ。公式価格は3万円以上(※2024年11月時点)と高級。比較した多くの商品が1万円以下だったなか、手が出しづらいのがネックです。とはいえ、保冷力と使い勝手のよさを兼ね備えた優秀な商品なので、予算に余裕がある人は、ぜひ候補に入れて検討してみてくださいね。<おすすめな人>片手で簡単に開閉できるクーラーボックスがほしい人夏場に生鮮食品を長時間持ち運びたい人車に積みやすいコンパクトな1台がほしい人<おすすめできない人>予算が限られている人

人気
アウトドア・キャンプのfavlist

  • キャンプたけしのおすすめギア5選キャンプたけしのおすすめギア5選キャンプたけしのおすすめギア5選キャンプたけしのおすすめギア5選
    キャンプたけしのおすすめギア5選
    AS2OV アッソブ | RECLINING LOW ROVER CHAIR+MULTI CUSION ローバーチェア+アウトドアクッション 2点セット
    キャンプ歴5年、キャンプインストラクターでもあるキャンプたけしが普段使っているおすすめギアをご紹介します
    キャンプたけし
    キャンプの記録管理サービス「キャンログ」運営
    キャンプたけし
  • 四駆好きキャンパーがおすすめする車中泊グッズ8選
    四駆好きキャンパーがおすすめする車中泊グッズ8選
    キャプテンスタッグ | CAPTAIN STAG EVAフォームマット(ダブル) UB-3001
    「キャンプで泊まる」と言うと、まず最初にテントやバンガローなどを想像される方が多いと思いますが、キャンプ好きの中には車中泊を好む人も多いってご存知でしたか? というのも、テントの場合は設営や撤収に時間がかかってしまいますが、車中泊であればそんな時間が短縮できます。他にもメリットがたくさん。車は鉄の塊ですから、野生動物に襲われる心配もありません。そんな車中泊で、持っておくと便利で快適なオススメの道具を紹介していきたいと思います!
    _ma_sa_ya_
    四駆好きキャンパー
    _ma_sa_ya_
  • アウトドアブロガー厳選!おすすめのファミリーキャンプ用品10選
    アウトドアブロガー厳選!おすすめのファミリーキャンプ用品10選
    スノーピーク | テント アメニティドーム SDE-001R
    初めてのファミリーキャンプ。キャンプに行きたいけど何から揃えたらいいか、悩む方も多いのではないでしょうか?テントひとつとっても、いろいろなメーカーからたくさんの製品が発売されていて、一体どれを選べばいいものか…。 そこで今回はキャンプを始めるためのマストアイテムの中から、初心者キャンパーでも使いやすく、それでいて長く使える品質の高いキャンプ用品をご紹介します!
    佐藤貴幸
    アウトドアブロガー
    佐藤貴幸
  • kskが娘と愛用!インテリアにも使えるおしゃれキャンプギア10選
    kskが娘と愛用!インテリアにも使えるおしゃれキャンプギア10選
    SNB-SHOP | フォールディングチェア(ローバーチェア)
    愛車の「95プラド」にルーフテントを載せて車上泊を楽しんでいる僕、ksk。車上泊だけに、ラゲッジスペースに収まりきるような、コンパクトでほかの人とはあまり被らない道具を選んでいます。 実はその多くは自宅でも使用しているキャンプギア。たとえば、ベアボーンズ・リビング・ペンドルトン・ケメックス・トラスコなど、人気ブランドの中には、自宅でも使用できるキャンプアイテムが目白押しなんです。 そこで、『らしく・自由に』をテーマにキャンプを楽しんでいる僕が、インドアでもアウトドアでも映えるおすすめのおしゃれなキャンプギア10選をご紹介します。自宅で使うだけにデザイン性は妥協したくないですし、キャンプで使うから機能性も妥協したくない。そんな夢のようなアイテムを一緒にチェックしていきましょう!
    ksk_crony
    車上泊キャンパー
    ksk_crony
  • 人気アウトドアコーディネーターがおすすめするおしゃれキャンプグッズ10選
    人気アウトドアコーディネーターがおすすめするおしゃれキャンプグッズ10選
    Coleman | スチールベルトクーラー
    お気に入りのアイテムと一緒にキャンプに行くと、それだけで気分もアガりますよね。最近では、Coleman・Snow Peak・Stanleyなどの人気ブランドに加え、デザイン性が高いブランドも数多くあります。 そこで、使い勝手が良いだけでなく、見た目もバッチリなアイテムをご紹介します。これからキャンプをはじめる人にも、キャンプによく行く人にもおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。
    Yuriexx67
    アウトドアコーディネーター
    Yuriexx67
  • アウトドアライターが愛用!おすすめのアウトドアグッズ10選
    アウトドアライターが愛用!おすすめのアウトドアグッズ10選
    DOD | フォールディングキャリーワゴン C2-46
    便利なキャンプ道具があれば、アウトドアを何倍も楽しむことができます。アウトドアライターである私が、プライベートはもちろん、撮影などでも大活躍している愛用のアウトドアグッズをご紹介します。 プライベートでは、10歳の息子と5歳の娘と一緒に親子キャンプを中心に楽しんでいます。私のようなファミリーキャンパーにも役立つ、大満足間違いなしのおすすめアイテムばかりですので、ぜひ参考にしてください!
    牛島義之
    アウトドアライター
    牛島義之
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.