マイベスト
バーナー・ツーバーナーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
バーナー・ツーバーナーおすすめ商品比較サービス

バーナー・ツーバーナー

バーナー・ツーバーナーを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。バーナー・ツーバーナーに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

ブランド・シリーズから探す

新着
バーナー・ツーバーナーのおすすめ人気ランキング

シングルバーナー

シングルバーナー

13商品

徹底比較
Newell Brands | ファイアーストーム | 2000028328, 新富士バーナー | アミカス | SOD-320, モチヅキ | MSR ポケットロケット2, イワタニ・プリムス | 115フェムトストーブ | P-115, パール金属 | オーリック | M-7900
ツーバーナー

ツーバーナー

8商品

新越ワークス | ツインバーナー | US-1900, イワタニ・プリムス | PRIMUS オンジャ P-COJ | P-COJ, 新富士バーナー | カセットボンベ専用2バーナー | ST-527, Newell Brands | パワーハウス LPツーバーナーストーブ | 2000006707, 新富士バーナー | レギュレーター2バーナー GRID | ST-526

新着
バーナー・ツーバーナーの商品レビュー

レギュレーターストーブ

SOTO レギュレーターストーブ

新富士バーナー

シングルバーナー

4.00
|

3,820円

SOTO レギュレーターストーブは、さまざまな調理器具を置ける安定感の高さが魅力。比較した商品内では五徳の脚が3本だと上に置いた調理器具が倒れやすい傾向がありましたが、本品は適度な大きさの脚が4本ついています。実際に大・中・小のクッカーを置いてもぐらつきませんでした。火力の強さも十分です。実際に200mLの常温水を加熱したところ、93秒でホットコーヒーを淹れるのに適した90℃まで上昇。1分未満を記録した上位商品に比べると物足りませんが、家庭用ガスコンロ(中)では2分程度かかることをふまえると、調理できるだけの火力を備えています。一方で、携行性は惜しい結果に。ガス缶とバーナーが直結した一体型ですが五徳が大きく、コンパクトに収納できませんでした。重量は330gと重すぎないため重さによる負担は感じませんが、ある程度の収納スペースを確保しなければなりません。ソロキャンプなど荷物をできるだけまとめたい人には不向きです。また、使い勝手の評価も伸び悩みました。点火装置つきですが、「点火しづらい」との口コミどおりスイッチの押し心地は硬めです。実際に使ったモニターからは「点火にかなりの力が必要」との声も。ガスを開閉するレバーはやや持ちづらく、操作は簡単とはいえません。火力を細かく調節するのは難しいでしょう。耐風性もいまひとつです。実際に200mLの常温水を最大火力で5分間加熱したところ、風速4m/sの風を当てた状態では65℃までしか温められませんでした。調理器具を置きやすいのは利点ですが、上位商品にはより持ち運びやすく操作が楽なものも。携行性・使い勝手にこだわる人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
MSR ポケットロケット2

MSR ポケットロケット2

モチヅキ

シングルバーナー

4.56
|

8,636円

MSR ポケットロケット2は、食事は簡単でよいので身軽に移動したいという人におすすめ。実測した重量は約73gと非常に軽量で、比較した全商品の平均重量の301g(※執筆時点)を大きく下回りました。また、比較したなかにはケース収納時の体積が2,000cm3を超える商品もあったのに対し、わずか118cm3ほどとコンパクト。ザックやポケットなどの少しの隙間にサッと収納できますよ。また、口コミどおりの火力の強さも魅力です。最大火力は2.49kWと小さいものの、200mLの常温水が90℃に達するまでにかかった加熱時間は、わずか56秒とスピーディ。比較したなかには1分半ほどかかる商品もあったのに対し、家庭用ガスコンロ(中)の半分の速さで温められました。炎が風に煽られにくい構造で、耐風性も優秀。風がある状況下であっても、約23℃の常温水を5分間で87℃まで温めました。比較したなかには5分加熱しても46℃までしか温まらない商品もあったなか、本商品はヘッド部分の風よけが効果を発揮したようです。風が強い湖畔や山中でも使用しやすいでしょう。点火はスムーズ。「ライターで火をつけるのが手間」と懸念する口コミがありましたが、火元に手を近づけなくても点火できるので、慣れれば負担になりにくいでしょう。また、実際に操作したモニターからは「回すだけで簡単に火力調整できる」と好評。弱火~強火まで火力が安定していたのもメリットです。一方、口コミどおり五徳自体が小さいのがネックに。五徳が3本脚で調理器具との接地面が狭く、土台となるOD缶も小さいため大きなクッカーを置くとぐらつきました。携行性に優れ、お湯もすぐに沸くのが便利の本商品ですが、安定感がいまひとつ。簡単な調理だけでなくキャンプレシピを楽しみたいなら、ほかの商品も検討してみてください。
スタッシュ

JETBOIL スタッシュ

モンベル

シングルバーナー

4.33
|

18,900円

モンベル JETBOILスタッシュは、軽量で持ち運びやすいシングルバーナーをお探しの人におすすめです。バーナー単体の重量は、実測値で60gと非常に軽量。付属品を含めても約200g(公式サイト参照)とされています。クッカーにパーツを収納すると、サイズは手のひらよりもコンパクト。人気アウトドアブランドであるスノーピークのGS-600BKは大きいうえに1400gとかなり重量があったのに対し、本商品はザック内のちょっとしたスペースにも収まる携行性を備えています。コンパクトながら火力も強く、常温の水が沸騰するまでの時間は75秒と十分なスピードでした。比較したところ、火力がパワフルだったのは最大出力3.8kW以上の商品が多かったなか、本商品は最大出力が1.3kWと小さいにも関わらず健闘。高い熱効率を謳うジェットボイルの実力を発揮しました。一方、横から風を当てると80℃までしか温度が上がらず、風に弱いのは惜しいところ。山中や湖畔といった風が吹きやすい場所では、本来の火力を発揮しにくいでしょう。土台には滑り止めつきのスタビライザーがついており、全体の重心バランスには優れています。ただし、五徳の脚は3本と少なくサイズも小さいため、実際に使ったモニターからは「角度によっては倒れやすい」という声も。五徳には滑り止めのギザギザはあるものの、クッカーが軽すぎたり大きすぎたりすると、不安定になりやすいので注意しましょう。点火装置がないのも惜しい点です。ライターも持ち歩かなければなりません。ガスの開閉つまみがレバータイプで、掴みづらいのも気になりました。使用したモニター5名中4名が「火力の微調整が難しい」と指摘しています。山中や湖畔など風が吹きやすい場所で使うことが多い人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
HOME&CAMP バーナー

snow peak HOME&CAMP バーナー

スノーピーク

シングルバーナー

3.57
|

9,300円

スノーピーク ホームアンドキャンプバーナーは卓上コンロとしては使いやすいものの、登山やソロキャンプに持っていきやすいとはいえません。重量は1400gと、比較した商品の平均重量301g(※執筆時点)よりもかなり重ため。「重い」という口コミは払拭できませんでした。比較した商品のなかには手のひらに収まるシングルバーナーがあったのに対し、折りたたんでもコンパクトにはなりません。ヨコ型のCB缶を使うタイプなので、テーブル上でもある程度のスペースが必要でしょう。一方で、カセットコンロ感覚で使える点はメリット。実際に使ったモニターからは、「家のコンロと同じように点火・火力調整できる」「つまみが大きくて使いやすい」と好意的な声が続出しました。五徳も大きいので、大きめのクッカー・土鍋・フライパンなどは安定感よく置けます。一方、ソロキャンプで使う小~中サイズのクッカーとの相性はいまひとつ。比較した商品のなかには五徳のサイズがほどよく、クッカーの大きさを選ばないものもありました。小さくて持ち運びやすいバーナーを探している人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
カセットガス ジュニアコンパクトバーナー

カセットガス ジュニアコンパクトバーナー

岩谷産業

シングルバーナー

4.37
|

4,390円

イワタニ カセットガス ジュニアコンパクトバーナー CB-JCBは、火の扱いに慣れていない人におすすめ。実際にモニターが使ってみると、大きな点火装置がついており、「スイッチを押すだけで簡単に点火できた」と好評でした。比較したガスを出してライターで点火する商品よりも、火傷のリスクが少ないといえます。「火力を調整しやすい」との口コミと相違なく、弱火~強火まで思いどおりに調整できたのもよい点。比較したなかには細いレバーをつまむ必要があるものがあったのに対し、丸いつまみを回すだけで調整できました。料理の火加減にこだわる人も満足できるでしょう。火力の強さも申し分なく、200mLの常温水を約61秒で90℃まで温めました。比較した商品全体の平均時間69秒(※執筆時点)よりもスピーディで、すぐに温かいドリンクや食べ物を用意できます。「コンパクトに収納できる」との口コミどおり、携行性も高評価。重量274g・体積607.784㎤と、比較した商品の平均重量301g・平均体積約710㎤(※執筆時点)よりもコンパクトかつ軽量でした。ザックのどのスペースにも収まるのはうれしいですね。モニターが小~大サイズのクッカーを置いてみると、五徳の大きさがほどよく、どのサイズのクッカーも比較的安定していました。一部、ガス缶と地面の接地面に「安定感がいまひとつ」という口コミと同様に感じた人がいたものの、大きな懸念には繋がっていません。惜しかったのは、風で炎が煽られて火力が落ちた点。横から風を当てながら水を加熱すると水温が70℃までしか上がりませんでした。強風にも負けないバーナーを探している人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
アミカス

SOTO アミカス

新富士バーナー

シングルバーナー

4.60
|

4,577円

SOTO アミカス SOD-320は、風の影響を気にせず料理を楽しみたい人におすすめです。モバイルファンで送風しながら常温水を加熱したところ、わずか1分半で90℃に到達しました。比較したほかの商品には風で火力が弱まり、5分経っても46℃までしか上がらなかったものも。「風に強い」との口コミどおりで、場所や天候に左右されずに使えそうです。風を当てない状態では、56秒という速さで90℃に到達。比較したなかでも最短だった55秒(※執筆時点)に迫る勢いです。最大火力は3.0kWとまずまずですが、火力の強さは申し分ありません。スムーズにお湯を沸かしたり調理したりと、アウトドア調理で活躍しますよ。わずか81gという軽さも見逃せません。比較した全商品の平均約301g(※執筆時点)より大幅に軽く、登山やソロキャンプへの持ち運びも楽でしょう。ガス缶と本体が直結している一体型かつ縦型OD缶なので、テーブルの上で場所をとらないのも魅力です。実際に使ったモニターからは、点火装置つきで着火が簡単な点が好評でした。比較した点火装置のない商品と並ぶとやけどのリスクが少なく、初心者でも扱いやすいですよ。ただし火力調整レバーの細さを指摘する声があがり、「火力調整が難しい」との口コミにも頷けます。また、五徳が小さいので大きなクッカーを置くと不安定に感じました。モニターからも「揺らすと倒れそう」という声が多く、「使える調理器具のサイズが限られる」という口コミは払拭できない結果です。とはいえ、使いやすさ・携行性・耐風性が総じて優秀だった点では、「バランスのよいバーナー」という謳い文句どおり。山中や川・海の近くへソロキャンプに行くなら、ぜひ検討してみてくださいね。

人気
バーナー・ツーバーナーのおすすめ人気ランキング

ジェットボイル

ジェットボイル

7商品

モンベル | スタッシュ | 1824400, モンベル | スタッシュ | 1824400, モンベル | JETBOILフラッシュ | 1824393, ジェットボイル | シングルバーナー | 1824325, ジェットボイル | スモー | 1824382
シングルバーナー

シングルバーナー

13商品

徹底比較
Newell Brands | ファイアーストーム | 2000028328, 新富士バーナー | アミカス | SOD-320, モチヅキ | MSR ポケットロケット2, イワタニ・プリムス | 115フェムトストーブ | P-115, パール金属 | オーリック | M-7900
ツーバーナー

ツーバーナー

8商品

新越ワークス | ツインバーナー | US-1900, イワタニ・プリムス | PRIMUS オンジャ P-COJ | P-COJ, 新富士バーナー | カセットボンベ専用2バーナー | ST-527, Newell Brands | パワーハウス LPツーバーナーストーブ | 2000006707, 新富士バーナー | レギュレーター2バーナー GRID | ST-526

人気
バーナー・ツーバーナーの商品レビュー

アウトドアベンチ O

アウトドアベンチ O

ニトリ

アウトドアベンチ

|

4,990円

ニトリのアウトドアベンチ Oは、体格が大きい方でもゆとりをもって座れるワイドな作りが魅力です。背もたれと座面部分が広いため、ゆったりとのびのび座れるアウトドアベンチをお探しの方におすすめできます。座面が高めで立ち上がりやすく、ハリのある生地でお尻が沈み込みすぎることもなく座り心地は好評でした。一方で、持ち運びにはやや不向きです。重さは今回検証した商品の中で最も重い6.3kg。折りたたみ式ですが、幅広な作りのため収納のスペースも必要です。軽量でコンパクトなアウトドアベンチをお探しの方は他の商品をチェックしてみてください。
CS オートリクライニングチェア

CAPTAIN STAG CS オートリクライニングチェア

パール金属

アウトドアリクライニングチェア

|

5,828円

キャプテンスタッグのリクライニングチェアは、身体を前後左右に動かしてもグラつかない安定感の高さが魅力です。しかし、生地のハリが弱く身体がやや沈み込みやすいためフィット感はいまひとつ。肝心のリクライニング機能も低評価で、リクライニングさせるには背もたれにかなりの力をかける必要があります。モニターからは動かしにくいと不評でした。また、携行性の評価も伸び悩みました。コンパクトには収納できず、実際の持ち運びを想定したキャリーワゴンに入れてもスペースを取ってしまいます。安定感はあるものの、使い勝手のよいライニングチェアは他にもあるので、レビューを参考にチェックしてみてくださいね。
DOD グッドラックソファ

DOD DOD グッドラックソファ

ビーズ

アウトドアベンチ

|

14,630円

DOD グッドラックソファは、座り心地がよいアウトドアベンチをお探しのすべての人におすすめです。厚めのクッションが体を包み込み、実際に座ったモニターからは「座っていても疲れない」と好評。比較したほかの商品ではフレームが気になるものもあったなか、口コミどおりソファのような快適な座り心地でした。安定感にも長けており、モニターからは「片側に座ってもぐらつかない」とのコメントが。比較したなかには、重量が2kgほどのものもあったのに対しこちらは5.5kgと重いため、バランスを崩さず座れます。ただし、座面の高さは33cmとやや低めです。クッション性があるぶん、少しは高くなっているものの、比較したなかには40cm以上あったものも。人によっては、少し立ち上がりづらいかもしれません。作業中の腰掛けとしてではなく、ゆったりくつろぎたい人向きでしょう。また、「持ち運びが楽」との口コミに反し、携行性はさほどよくありません。収納時のサイズが、幅100×奥行き13×高さ67cmとかさばりやすいうえ重量もあるため、持ち運ぶ際はひと苦労しそうです。とはいえ、メーカーが謳うとおり開いたまま車に載せれば、収納棚として使用できるのはメリット。キャンプ道具などを効率よく積み込めるでしょう。機能性に優れ、座り心地も申し分ない本品。アウトドアチェアを探している人は、ぜひ第一候補として検討してみてください。
カセットガス ジュニアコンパクトバーナー

カセットガス ジュニアコンパクトバーナー

岩谷産業

シングルバーナー

4.37
|

4,390円

イワタニ カセットガス ジュニアコンパクトバーナー CB-JCBは、火の扱いに慣れていない人におすすめ。実際にモニターが使ってみると、大きな点火装置がついており、「スイッチを押すだけで簡単に点火できた」と好評でした。比較したガスを出してライターで点火する商品よりも、火傷のリスクが少ないといえます。「火力を調整しやすい」との口コミと相違なく、弱火~強火まで思いどおりに調整できたのもよい点。比較したなかには細いレバーをつまむ必要があるものがあったのに対し、丸いつまみを回すだけで調整できました。料理の火加減にこだわる人も満足できるでしょう。火力の強さも申し分なく、200mLの常温水を約61秒で90℃まで温めました。比較した商品全体の平均時間69秒(※執筆時点)よりもスピーディで、すぐに温かいドリンクや食べ物を用意できます。「コンパクトに収納できる」との口コミどおり、携行性も高評価。重量274g・体積607.784㎤と、比較した商品の平均重量301g・平均体積約710㎤(※執筆時点)よりもコンパクトかつ軽量でした。ザックのどのスペースにも収まるのはうれしいですね。モニターが小~大サイズのクッカーを置いてみると、五徳の大きさがほどよく、どのサイズのクッカーも比較的安定していました。一部、ガス缶と地面の接地面に「安定感がいまひとつ」という口コミと同様に感じた人がいたものの、大きな懸念には繋がっていません。惜しかったのは、風で炎が煽られて火力が落ちた点。横から風を当てながら水を加熱すると水温が70℃までしか上がりませんでした。強風にも負けないバーナーを探している人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
レギュレーター2バーナー GRID

SOTO レギュレーター2バーナー GRID

新富士バーナー

ツーバーナー

|

20,500円

今回検証したSOTOのレギュレーター2バーナーは、お手入れのしやすさを重視する方におすすめです。ゴトクの取り外しはできないものの、全体的に凹凸が少なく、拭き取り掃除が楽に行えます。ボンベの交換がしづらい点は気になりますが、風防は簡単に着脱可能。風防を取り外せば、大きめの鍋も置ける広さがあります。また力を入れなくても点火でき、強火からとろ火まで火力の調節もスムーズです。さらに肝心の火力の強さにおいても高評価を獲得。通常時だけでなく、送風下でも炎が風に負けず、わずか6分ほどで90℃近くに達しました。使い勝手も申し分なく、風のある環境でも十分な火力を発揮してくれます。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.