マイベスト
背負子おすすめ商品比較サービス
マイベスト
背負子おすすめ商品比較サービス
  • アウトドア用背負子のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 1
  • アウトドア用背負子のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 2
  • アウトドア用背負子のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 3
  • アウトドア用背負子のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 4
  • アウトドア用背負子のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 5

アウトドア用背負子のおすすめ人気ランキング【2025年10月】

背負子(しょいこ)は、エバニューなどのアウトドア用品のブランドや、釣り用品店を中心に販売されています。ザックよりも積載できる荷物の重さや形状の自由度が高く、アウトドアのみならず日常生活で役立つアイテムです。フレームの形状やベルトの作り、軽さなどに各商品ごとの特徴があり、価格にも開きがあるため、どれを選べばよいか迷ってしまうことも多いでしょう。


そこで今回は、アウトドアにおすすめの背負子のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。アウトドア用の背負子を活用すれば、荷物の多い登山や釣りを快適に楽しめますよ!
2025年10月25日更新
牛島義之
監修者
アウトドアライター
牛島義之

アウトドア雑誌の副編集長職を経て、フリーエディター&ライターとして独立。以降、アウトドアをはじめ、グッズ、クルマ、旅行、ペットなど、レジャー関連を中心に、さまざまなジャンルで執筆活動している。 「.HYAKKEI」「CAMP HACK」「エンジョイ!マガジン」「価格.comマガジン」「LANTERN」などのwebメディアをはじめ、アウトドア系書籍や旅行雑誌などへの協力・執筆・寄稿多数。

牛島義之のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
最近の更新内容
  • 2025.10.25
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.10.18
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.10.11
    更新

    ランキングを更新しました。

目次

アウトドア用の背負子はどんなときに必要?

アウトドア用の背負子はどんなときに必要?

アウトドア用背負子は、ザックに収まらない、重たい荷物やかさばる荷物を運ぶときに役立つアイテム。とくに、安全上の観点から両手を空けておかなければならない登山では人気です。


荷物を入れるのではなく括りつけて使用するため、さまざまなサイズ・形のものに対応できるのがメリット。テントやシュラフはもちろん、ザックにおさまらないカメラバックなど、いろんなものを背負って運べます。魚釣り用のクーラーボックスを運ぶのにも便利ですよ。


また、大量購入した飲食料や、ちょっとした家具・家電、ペットのキャリーケースなど普段の生活で活用できます。あまり馴染みのないアイテムですが、とても便利なので、使ってみると手放せなくなるかもしれません。登山や釣りが趣味の人はもちろん、日常生活で荷物を運ぶのに悩んでいる人にもおすすめですよ。

アウトドア用背負子の選び方

アウトドア用背負子を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

フィット感が高く疲れにくいものを選ぼう

重たい荷物を運ぶときは、重心が後方に傾き疲れやすくなります。体にフィットするものを選べば、その負担を軽減できます。

フレームは軽くて丈夫なアルミ製・カーブ形状がおすすめ

フレームは軽くて丈夫なアルミ製・カーブ形状がおすすめ
出典:amazon.co.jp

背負子のフレームの素材は、アルミフレームがおすすめ。軽くて耐久性が高いところがポイントです。重量は1~2kgと幅が広く、耐久性はパイプ径や合金の配合率によって変わります


背負子が重ければそのぶん積載できる荷物が減ってしまいますが、軽さだけに注目すると耐久性が損なわれる場合があるため総合的に判断しましょう。口コミなども参考にするといいですよ。


フレームの形状は、緩やかなカーブを描くフィット感の高いものがベター。直線的なフレームより、背負いやすくなっています。ただし、数が少ないのが難点。直線フレームが背負子の主流なので、商品情報等をしっかりチェックしてじっくり選んでくださいね。

背面素材はクッション性・通気性に優れたものが使いやすい

背面素材はクッション性・通気性に優れたものが使いやすい
出典:amazon.co.jp

フレームが背中へ直にあたる部分が多いほど、長時間背負うことで痛みが出やすくなります。背面にウレタンなどの、クッション性に優れた素材が配置されているかを確認しましょう。クッションが背中の隙間にフィットすることで、負担も軽減できますよ。


同時に、通気性も考慮されているかも重要です。クッション性が高くても通気性に劣る場合は、汗ムレで不快感があります。メッシュ素材がプラスされているものがおすすめです。さらに、伸縮性のあるメッシュなら、クッションのフィット感を損ないません

2

ウエストベルトで安定感アップ!長さ調節可能だとベスト

ウエストベルトで体にしっかり固定できれば、弾みが軽減されて安定感がアップします。また、両肩にかかっていた重さが腰にも分散されて、同じ重さでも軽く感じる傾向が。


ベルトが太めで、クッションが施されているとなおよしです。ベルトが肩や腰に食い込むのを防いでくれるため、長時間背負っていても負担を感じにくくなります。また、自分の体に合わせやすいように、長さ調節機能が付いているかもチェックしましょう。


そのほか、台座やショルダーバーの高さを調節できる高機能な商品も。背負子を荷物にもフィットさせることで、重心のブレを抑えられます。機能性が高いと価格も高くなりますが、あまり買い換えることのないアイテムなので、納得のいく商品を選びましょう。

3

荷物の量に合わせて耐荷重を確認

荷物の量に合わせて耐荷重を確認

商品によって耐荷重は大きく異なるため、積載する荷物の重量に適うかを必ず確認しましょう。日帰りの登山なら耐荷重20kgでも十分、テントやコンロなど重たいものを積むことが多いなら50kgを目安にしてください。


ただし、「静荷重」の表示には注意が必要。静荷重は徐々に重りを増やした場合に、どこまで耐えられるかというもので、商品の使用目的に耐えられる重さは別物です。実際に積める荷物は「耐荷重」の表示までとなりますので、静荷重と間違えないよう注意しましょう。

4

キャスター付きなら電車やバスでの移動が楽。魚釣りにも!

キャスター付きなら電車やバスでの移動が楽。魚釣りにも!
出典:amazon.co.jp

電車やバスなど公共交通機関で移動する場合、キャスター付きだととても便利。釣った魚を持ち帰るための水や氷で、クーラーボックスが重たくなっても簡単に運べます。ただし、キャスターの分、重くなるので注意が必要。キャスターの有無は、使い方に合わせて選びましょう


さらに、手を放したときに傾かないよう、自立スタンドが付いているとさらにおすすめです。平地でなら自立するので、利便性が増しますよ。

5

フックや収納スペースなどの便利機能もチェック

小物も一緒に背負いたいという人は、フックや収納スペース付きのものがおすすめ。フック付きなら手提げなどを引っ掛けられますし、本体に収納スペースがあれば小物をまとめて収納できます。必要なときだけ収納パーツを取り付けられるものもありますので、チェックしてみてくださいね。


また、背負子は荷物を括り付けるコードが必要のため、付属しているかも確認しておきましょう。オプションで購入もできますが、コード付きの商品なら余計な手間と費用がかかりませんよ。

選び方は参考になりましたか?

アウトドア用背負子全7商品
おすすめ人気ランキング

人気のアウトドア用背負子をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月24日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

フレーム素材

耐荷重

奥行

高さ

重量

ウエストベルト付き

チェストベルト付き

ショルダーベルト付き

背面パッド付き

折りたたみ可能

1

haoyunshengyi

アルミ背負子

haoyunshengyi アルミ背負子 1

運搬もウエストベルトつきで体にしっかり固定

アルミ

不明

不明

不明

不明

不明

2

浜田商会

プロマリンアルミ背負子LEH411

浜田商会 アルミ背負子 1

約20kgまで運搬可能なアルミ製背負子

アルミ

約20kg

32cm

23cm

64cm

不明

不明

3

浜田商会

プロマリンアルミ背負子LEH411

浜田商会 アルミ背負子 1

25kgまで運べるアルミ製背負子

アルミ

25kg

35cm

25cm

66cm

不明

不明

4

浜田商会

プロマリン折りたたみアルミ背負子LEH410

浜田商会 折りたたみアルミ背負子 1

台座が折りたためて収納しやすい軽量設計背負子

アルミ

25kg

35cm

27cm

67cm

不明

不明

不明

5

浜田商会

プロマリン背負子EXLEH412-L-BG

浜田商会 背負子EX 1

耐荷重25kgの大型荷物運搬におすすめ

アルミ

約25.0kg

35.0cm

25.0cm

66.0cm

不明

不明

不明

6

Warayumi

背負子

Warayumi 背負子 1

頑丈で耐久性に優れた軽量アルミと折りたたみ設計

アルミ

30kg

77cm

38cm

87.5cm

2.5kg

不明

7

Uhetoice

背負子

Uhetoice 背負子 1

長時間使用でも疲れにくく、折りたたみも可能

アルミ

不明

38cm

77cm

87cm

2.5kg

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

haoyunshengyi
アルミ背負子

アルミ背負子 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
3,688円
やや低価格
最安価格
3,688円
やや低価格
フレーム素材アルミ
重量不明
ウエストベルト付き
チェストベルト付き
ショルダーベルト付き

運搬もウエストベルトつきで体にしっかり固定

アウトドアや引越しなど多用途に対応する軽量で高耐久な荷物運搬用キャリーです。ウエストベルトがついてるので、体にしっかり固定でき、歩くときの揺れを軽減。さらに折りたたみ可能な設計で、収納や持ち運びにも優れています。

耐荷重不明
不明
奥行不明
高さ不明
背面パッド付き
折りたたみ可能
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

浜田商会
プロマリンアルミ背負子LEH411

最安価格
Amazonで売れています!
5,108円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
5,108円
在庫わずか
フレーム素材アルミ
重量不明
ウエストベルト付き
チェストベルト付き
ショルダーベルト付き
不明

約20kgまで運搬可能なアルミ製背負子

軽量なアルミ素材を使用し、約20kgまでの耐荷重がある背負子です。キャンプなどで重い荷物を効率よく運ぶことが可能。サイスは、奥行230×幅320×高さ640mm、カラーはシルバーです。

耐荷重約20kg
32cm
奥行23cm
高さ64cm
背面パッド付き
折りたたみ可能
全部見る
3位

浜田商会
プロマリンアルミ背負子LEH411

最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,790円
8%OFF
在庫わずか
参考価格:
5,181円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,790円
8%OFF
在庫わずか
参考価格:
5,181円
フレーム素材アルミ
重量不明
ウエストベルト付き
チェストベルト付き
ショルダーベルト付き
不明

25kgまで運べるアルミ製背負子

登山や釣り、キャンプなどで重い荷物を効率よく運搬するための道具です。軽量なアルミ素材を使用し、耐荷重は約25kg。サイズは、奥行250×幅350×高さ660mmで、カラーはシルバーです。

耐荷重25kg
35cm
奥行25cm
高さ66cm
背面パッド付き
折りたたみ可能
全部見る
4位

浜田商会
プロマリン折りたたみアルミ背負子LEH410

最安価格
Amazonで売れています!
7,209円
在庫わずか
フレーム素材アルミ
重量不明
ウエストベルト付き
チェストベルト付き
ショルダーベルト付き
不明

台座が折りたためて収納しやすい軽量設計背負子

荷物の持ち運びに便利な軽量設計の背負子です。台部分が折りたためるため、使用後の収納が簡単に行えます。耐荷重約25kg、サイズは270×350×670mmで、アウトドアや釣りなど幅広いシーンでおすすめです。

耐荷重25kg
35cm
奥行27cm
高さ67cm
背面パッド付き不明
折りたたみ可能
全部見る
5位

浜田商会
プロマリン背負子EXLEH412-L-BG

最安価格
Amazonで売れています!
4,800円
在庫わずか
フレーム素材アルミ
重量不明
ウエストベルト付き
チェストベルト付き
ショルダーベルト付き
不明

耐荷重25kgの大型荷物運搬におすすめ

登山や釣り、キャンプなどで重い荷物を効率よく運搬するための背負子です。サイズは、奥行250×幅350×高さ660mmで、カラーはベージュ。軽量なアルミ素材を使用し、耐荷重は約25kgです。

耐荷重約25.0kg
35.0cm
奥行25.0cm
高さ66.0cm
背面パッド付き不明
折りたたみ可能
全部見る
6位

Warayumi
背負子

最安価格
20,280円
やや高価格
フレーム素材アルミ
重量2.5kg
ウエストベルト付き
チェストベルト付き
不明
ショルダーベルト付き

頑丈で耐久性に優れた軽量アルミと折りたたみ設計

コンパクトな折りたたみ設計を採用し、外出時は車内に折りたたんで収納可能。人間工学に基づいた厚手の肩パッドと軽量アルミフレームにより、長時間の使用でも疲れにくくなっています。高強度アルミニウム製で、頑丈で耐久性に優れ、軽量かつ安定性を備えているのも魅力です。

耐荷重30kg
77cm
奥行38cm
高さ87.5cm
背面パッド付き
折りたたみ可能
全部見る
7位

Uhetoice
背負子

最安価格
23,520円
やや高価格
フレーム素材アルミ
重量2.5kg
ウエストベルト付き
チェストベルト付き
ショルダーベルト付き

長時間使用でも疲れにくく、折りたたみも可能

アウトドアでの親子の移動を快適にサポートするバックパック型キャリアです。人間工学に基づいた設計と通気性の高いメッシュ素材により、長時間の使用でも疲れにくく快適なのが特徴。折りたたみ収納が可能で、使用しない時も省スペースで保管できます。

耐荷重不明
38cm
奥行77cm
高さ87cm
背面パッド付き
折りたたみ可能
全部見る

背負子を使うときの注意点は?

背負子を有効活用するために、注意しておきたいポイントを紹介します。

重い荷物を下に積み、ベルトの長さは体に合わせる

背負子に荷物を積むときは、重い物から下になるように気を付けましょう。重い荷物を下にすることで重心が安定し、運びやすくなります。また、ショルダーベルトやウエストベルトも、体に合わせて調整することが大切です。


荷物もしっかりと固定しましょう。固定が緩いと歩く振動で揺れてしまい、荷崩れしやすくなります。背負子に備え付けのバンドで足りないときは、アウトドア用の丈夫な紐がおすすめです。

自分が持てる重量を把握しておく

自分が持てる重量を把握しておく

たとえ背負子の耐荷重が60kgであっても、60kgを背負える人はそう多くありません。自分が運べる荷物の重さを把握しておくことも重要です。参考として、厚生労働省の「職場における腰痛予防対策指針」に記載されている、人が運べる重量を見ておきましょう。


18歳以上の男性であれば自分の体重の40%以下、女性なら男性が取り扱える重量のさらに60%程度、とされています。これを超えると、瞬間的には背負うことができても、腰痛を引き起こすことがあるので注意が必要です。

おすすめのアウトドア用背負子ランキングTOP5

1位: haoyunshengyiアルミ背負子

2位: 浜田商会プロマリンアルミ背負子LEH411

3位: 浜田商会プロマリンアルミ背負子LEH411

4位: 浜田商会プロマリン折りたたみアルミ背負子LEH410

5位: 浜田商会プロマリン背負子EXLEH412-L-BG

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
背負子関連のおすすめ人気ランキング

30Lの登山リュック

29商品

人気
背負子関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.