マイベスト
ドームテントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ドームテントおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ドームテントのおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】ドームテントのおすすめ人気ランキング【2025年】

はじめてのテントならドームテントがおすすめ。実は、数あるテントのなかでも、組み立てやすく、居住性が高いうえにそこまで価格が高くないので、初心者に大人気のテントなんです。しかし、コールマン・スノーピーク・キャプテンスタッグ・ロゴス・DODと、さまざまなブランドが販売していてどれを選べばよいか迷いますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のドームテント11商品を集め、4個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのドームテントをランキング形式でご紹介します

mybestが定義するベストなドームテントは「組み立てやすさと過ごしやすさを兼ね備えているうえに、収納がしやすい商品」。徹底検証してわかったドームテントの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月02日更新
小清水哲郎
監修者
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

Wilderness Risk Management Japan理事・日本アウトドアネットワーク会員。約20年間野外教育施設で活躍。その後アウトドアコンサルタントとして企画・開発をはじめ、自然環境やアウトドア活動に関する豊富な知識と経験を活かし、チームビルディング・教育研修も行う。アウトドアギアの商品検証や、自治体の青少年育成事業の講師などもつとめる。

小清水哲郎のプロフィール
…続きを読む
片岡優
ガイド
マイベスト アウトドア・スポーツ用品・PC・PC周辺機器・ネットワーク担当/キャンプインストラクター
片岡優

アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。

片岡優のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のドームテント11商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 組み立てやすさ

    1
    組み立てやすさ

    組み立てやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「キャンプ経験者のモニターがより組み立てやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 居住性

    2
    居住性

    居住性が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「キャンプ経験者のモニターがより居住性が高いと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 機能性

    3
    機能性

    機能性が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「通気性がよく、どんな気候でも快適に過ごせるうえにランタンが吊るせ、収納力が高い商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 収納のしやすさ

    4
    収納のしやすさ

    収納しやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「車のトランクに立てて積み込めるほどコンパクトなうえに、簡単に積み込める商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。

目次

ドームテントとは?

ドームテントとは?

ドームテントとは、文字通りドーム型をしたテントで、ベーシックな形で初心者でも組み立てやすいのが特徴。さらに、丸みを帯びていて風を受け流しやすい構造なので、耐風性に優れているものが多い傾向があります。


また、前室と呼ばれる居住スペースがあり、ある程度空間に余裕をもってゆっくりと過ごすことが可能です。さらに、キャノピー(ひさし)があるタイプであればより広々と過ごせます。重量はそれなりにありますが、収納サイズは比較的コンパクトなので、車のラゲッジスペース(荷室)や自宅で保管する際も場所をとらないでしょう。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

人数によっては、前室とキャノピーを使用してもスペースが足りない場合があります。そのようなときはタープも併用することをおすすめします。

ドームテントの選び方

ドームテントを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

テントのサイズは人数と天井高に注目して選ぼう

ドームテントを選ぶにあたり、最初にチェックしておきたいのが広さと天井高です。使用する人数や身長にあわせて、適切なサイズを選びましょう。

テントの広さは「使う人数+1人」のものを選ぼう

テントの広さは「使う人数+1人」のものを選ぼう

販売されているテントには使用可能な人数が記載されており、テントを選ぶ際の参考になります。その際、実際に使用する人数+1人のサイズを目安に選ぶのがおすすめ。1人分のスペースがあることで余裕が生まれるだけでなく、荷物置き場を確保することも可能です。


ただし、サイズが大きなものを選べばその分重くなり、持ち運びづらくなる場合があります。そんなときはキャリーカートを使用することで楽に持ち運べます。以下の記事では、キャリーカートの選び方のポイントと各商品をランキング形式で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

天井高は180cm前後が基準。快適さを重視する場合はより高いものを選ぼう

天井高は180cm前後が基準。快適さを重視する場合はより高いものを選ぼう

基本的に天井が高いほど窮屈さを感じずに快適に過ごせます。多くのテントの天井高は180cm前後を基準に作られている傾向があるため、この数値を基準にして選びましょう。自身の身長を考慮しつつ選ぶことで、出入りする際にかがむ負担が少なくなります。

2

より簡単に組み立てられる工夫がされている商品を選ぼう

ドームテントのなかには、より簡単に組み立てられるような工夫がされたものがあります。ランキングでも詳しくレビューしていますので、ぜひ参考にしてください。

取りつけやすいよう色分けされているものを選ぼう

取りつけやすいよう色分けされているものを選ぼう

テントのなかには、フレームとインナーテント・フライシートの対応部分が色分けされているものがあります。このようなタイプであれば、同じ色の部分にフレームをあわせるだけなので、取りつけ位置を間違えにくいでしょう。今回実際にさまざまな商品を使用した結果、色分けがされているものはスムーズに組み立てられました。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

色分けがされているといっても、黒や濃いグレーなど色の判別がつきづらいものもあります。そのため、色の違いがはっきりと分かるものを選びましょう。

組み立てはスリーブ式がベター。フレームの継ぎ目にも注目

組み立てはスリーブ式がベター。フレームの継ぎ目にも注目

テントを設営する際にはフレームとインナーテントを組みあわせる必要があり、主な方法としてインナーテントのフックをフレームに取りつける「吊り下げ式」と、スリーブにフレームを通す「スリーブ式」の2種類があります。


今回の検証では、吊り下げ式は組み立てる際にフックの取りつけ位置で迷う場面がありましたが、スリーブ式はフレームを通すだけで難なく組み立てられました。より手早く設営したいならスリーブ式がおすすめです。


さらに、フレームの継ぎ目に凹凸がないほうがよりスムーズにスリーブへ通せることが分かりました。ここは組み立て時にとくにストレスを感じやすい点なので、必ずチェックしましょう。ランキングで詳しくレビューしていますので、ぜひ確認してください。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

商品のなかには、スリーブとフレームに色付けされているものがあります。同じ色どうしを組みあわせることで、より簡単に迷うことなく組み立てが可能です。

3

耐水圧は1,000mmを基準に、防水加工されたものを選ぼう

耐水圧は1,000mmを基準に、防水加工されたものを選ぼう

突然の降雨に備えておきたいなら、防水加工がされたテントを選びましょう。防水加工のテントには耐水圧(mm)が記載されており、数値が高ければ防水性能が高いことを示しています。


<耐水圧と雨量の目安>

  • 500mm=小雨
  • 1,000mm=普通の雨
  • 1,500mm=強い雨

耐水圧が1,000mm以上のものであれば、通常の雨には対応できるため、この数値を基準に選びましょう。ただし、降水の多い地域などでキャンプをする際は耐水圧が1,500mm以上のものを選ぶことをおすすめします。

4

快適に過ごすためのプラスαの機能も確認しよう

ドームテントのなかには、より快適に過ごすためのプラスαの機能が備わっているものがあります。それらを確認し、用途や目的に応じて選びましょう。

前室は広いものを。キャノピー(ひさし)付きならより快適

前室は広いものを。キャノピー(ひさし)付きならより快適

前室とは、インナーテントとフライシートの間のスペースのことです。前室があれば、ある程度空間に余裕をもってゆったりと過ごせます。また、居住空間としてだけではなく、荷物置き場としても活用可能です。


さらに、キャノピーがついていれば前室をより広くとることもできます。日除けにもなるので、夏の暑い時期などでも快適に過ごせるでしょう。

防寒性を重視するならフライシート下部にスカートがついているものを

防寒性を重視するならフライシート下部にスカートがついているものを

スカートとは、フライシートの下方から地面に向かって伸びている布地部分のことです。スカートは外気の流入を遮断し、内部温度を保つ役割をもつので、寒い季節にとくに有効。また、雨の日には跳ね返った泥などがテント内部へ入るのを防ぐ効果もあります。


一方で、夏場などの暑い日には空気がこもりがちになり、テント内の温度が高くなる傾向があります。そのため、夏場のキャンプで使うならスカートがないテントのほうがよいでしょう。

新鮮な空気で快適に過ごしたいならベンチレーターつきのものを

新鮮な空気で快適に過ごしたいならベンチレーターつきのものを

ドームテントのなかには、ベンチレーター(ベンチレーション)と呼ばれる換気口がついているものがあります。これによって常に新鮮な空気がテント内に供給され、空気がこもりづらくなり快適に過ごせます。


また、ベンチレーターはインナーテントとフライシートについています。どちらにもついているほうがより効率的に換気ができるため、購入時はそれぞれのベンチレーターの有無を確認しましょう。この記事の商品仕様欄に記載していますので、ぜひ参考にしてください。

選び方は参考になりましたか?

ドームテント全11商品
おすすめ人気ランキング

ドームテントのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
組み立てやすさを重視
居住性を重視
機能性を重視
収納のしやすさを重視

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

組み立てやすさ

居住性

機能性

収納のしやすさ

ランタンフックあり

重量

収納時体積

インナーポケットあり

展開時サイズ

収納時サイズ

焚き火対応

キャノピーあり

インナーテントのフロア面積.

電源コード用ジッパーあり

前室面積.

最大収容人数

設営方式

フライ耐水圧

フロア耐水圧

フライシート素材

インナーテント素材

スカートあり

インナーテントのベンチレーターあり

フライシートのベンチレーターあり

1

Newell Brands

ColemanタフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ2000038138

Newell Brands タフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ 1
4.77

上下のベンチレーターで効率的な換気が可能。機能性も優れる

4.90
5.00
4.82
3.83

約11kg

約0.04㎥

幅495×奥行300×高さ195cm

幅23×奥行25×高さ72cm

不明

不明

不明

6人

組み立て式

約2,000mm

約2,000mm

75Dポリエステルタフタ

インナー:68Dポリエステルタフタ、フロア:210Dポリエステルオックスフォード

(上下にあり)

2

キャンパルジャパン

ogawaピスタ5

キャンパルジャパン ピスタ5 1
4.67

シームレスなフレームが扱いやすく、風通しもよい

4.90
4.52
4.65
4.27

8kg

幅280×奥行460×高さ180cm

幅80×奥行23×高さ23cm

不明

不明

不明

5人

組み立て式

約1,800mm

約1,800mm

ポリエステル

ポリエステル

3

スノーピーク

アメニティドームM SDE-001RH

スノーピーク アメニティドームM  1
4.51

色分けがはっきりとしていて迷うことなく組み立てられる

4.82
4.22
4.47
4.28

約8kg

約0.04㎥

幅505×奥行280×高さ150cm

幅74×奥行22×高さ25cm

不明

不明

不明

5人(大人2人、子ども3人)

組み立て式

約1,800mmミニマム

約1,800mmミニマム

75Dポリエステルタフタ(PUコーティング、耐水圧1,800mmミニマム、テフロン撥水加工、UVカット加工)

インナー:68Dポリエステルタフタ、フロア:210Dポリエステルオックス(PUコーティング耐水1,800mmミニマム)

(上部のみ)

4

ビーズ

DODザ・テントT5-624-KH

ビーズ ザ・テント 1
4.49

収納サイズはやや大きいが、上下にベンチレーターがついている

4.32
4.91
4.82
3.69

約12.2kg

幅310×奥行510×高さ205cm

幅62×奥行27×高さ27cm

不明

不明

不明

5人

組み立て式

約2,000mm

約5,000mm

ポリエステル

ポリエステル

5

Jack Wolfskin

ECLIPSE III3000492-4502

Jack Wolfskin ECLIPSE III 1
4.47

機能性はそこそこだが、テントの前後が開いて風通しがよかった

4.54
4.59
4.11
5.00

約5.2kg

約0.02㎥

幅240×奥行330×高さ125cm

幅54×直径22cm

不明

不明

3人

組み立て式

4000mm

10000mm

ポリエステル

ポリエステル

6

ワークマン

FieldCoreワイドミシックドームテントAG 4人用FTE05

ワークマン ワイドミシックドームテントAG 4人用 1
4.41

フライシートにベンチレーターがないが、風通しは良好

4.75
4.54
3.93
4.20

11kg

約0.03㎥

幅272×奥行271×高さ171cm

幅65×奥行22×高さ21cm

不明

不明

不明

不明

4人

組み立て式

2000mm

3000mm

ポリエステル100%

ポリエステル100%

(上部のみ)

不明

7

クローバー

FIELDOORフィールドキャンプドーム300

クローバー フィールドキャンプドーム300 1
4.22

フレームが使いにくいが、収納サイズはコンパクト

4.06
4.04
4.47
4.91

約7.5kg

約0.02㎥

幅300×奥行500×高さ180cm

幅70×奥行19×高さ18cm

不明

不明

不明

6人

組み立て式

約1,500mm

不明

ポリエステル

インナー:ポリエステル、フロア:210D ポリエステル

(上部のみ)

7

ロゴスコーポレーション

LOGOSTradcanvas エアマジックドームXLセット-BJ71208004

ロゴスコーポレーション Tradcanvas エアマジックドームXLセット-BJ 1
4.22

エアフレームで簡単に組み立てられるが、ややメッシュが少ない

4.79
3.68
4.29
3.78

約12.1kg

約0.07㎥

幅310×奥行405×高さ190cm

幅75×奥行32×高さ32cm

不明

不明

6人(大人:4人/子ども:2人)

エアフレーム式

2000mm

3000mm

難燃性ポリタフタ

ポリタフタ

9

MURACO

MURACOMURACO NORM 3PTE0020BK

MURACO MURACO NORM 3P 1
4.06

軽量コンパクトで収納しやすいが、天井が低くて出入りしにくい

4.31
3.48
4.11
5.00

約3.8kg

約0.02㎥

幅200×奥行390×高さ120cm

幅50×奥行22×高さ22cm

不明

不明

3人

組み立て式

1500mm

3000mm

40Dリップストップナイロン

68Dポリエステルタフタ

10

キャンパーズコレクション

プロモキャノピーテント5CPR-5UV

キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5 1
4.00

色分けがないので、組み立て時に戸惑いがちな場面があった

4.16
4.20
3.57
4.18

約10kg

約0.03㎥

幅275×奥行435×高さ165cm

幅65×奥行22.5×高さ22.5cm

不明

不明

不明

6人

組み立て式

約1,000mm

不明

ポリエステルタフタ185T

PEシート

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気2位
ベストバイ ドームテント
組み立てやすさ No.1
居住性 No.1
機能性 No.1

Newell Brands
ColemanタフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ2000038138

おすすめスコア
4.77
組み立てやすさ
4.90
居住性
5.00
機能性
4.82
収納のしやすさ
3.83
Amazonで見る
タフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ 1
最安価格
47,850円
やや高価格
最安価格
47,850円
やや高価格
展開時サイズ幅495×奥行300×高さ195cm
最大収容人数6人
重量
約11kg
収納時サイズ
幅23×奥行25×高さ72cm
キャノピーあり
電源コード用ジッパーあり
フライ耐水圧
約2,000mm
スカートあり

上下のベンチレーターで効率的な換気が可能。機能性も優れる

世界各国でアウトドア用品を展開するコールマンの日本法人であるコールマンジャパンの「タフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ」。インナーテントとグランドシートがセットになったスタートパッケージなので、初心者でもすぐに使用できる商品です。


フレームは軽くて楽に取り回し可能で、凹凸がなく引っかからずにスリーブへ通せました。色分けらしい色分けは見られませんが、その必要がないほどフレームが少なく、手間のかかる工程がないのでほぼ迷わずに組み立てられます。フライシートもとくに問題なく取りつけられました。


居住性は非常に高く、風通しのよさはとくに良好。上下にベンチレーターがついているので効率的に換気ができます。天井も高く、かがまずに簡単に出入りができました。メッシュの網目は細かすぎず粗すぎないため、通気性を確保しつつ、蚊帳としての役割もしっかりと果たしてくれるでしょう。


スカートこそついていないものの、そのほかの機能が備わっていたことから機能性の検証では良好な評価に。とりわけ、インナーテントの上下についたベンチレーターと電源コード用ジッパーは、ほかのメーカーではなかなか見られない独特な機能です。


標準よりはややサイズが大きく重いですが、車に積み込んで持ち運ぶ分には問題ないでしょう。どの点をとってもまず死角が見られない商品なので、ドームテントの購入を考えているすべての人にとっての第一の選択肢となりうる商品です。

ランタンフックあり
収納時体積約0.04㎥
インナーポケットあり
焚き火対応不明
インナーテントのフロア面積.不明
前室面積.不明
設営方式組み立て式
フロア耐水圧約2,000mm
フライシート素材75Dポリエステルタフタ
インナーテント素材インナー:68Dポリエステルタフタ、フロア:210Dポリエステルオックスフォード
インナーテントのベンチレーターあり(上下にあり)
フライシートのベンチレーターあり
全部見る
タフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ

コールマン タフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気6位
組み立てやすさ No.1

キャンパルジャパン
ogawaピスタ5

おすすめスコア
4.67
組み立てやすさ
4.90
居住性
4.52
機能性
4.65
収納のしやすさ
4.27
ピスタ5 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
参考価格
61,900円
やや高価格
サイズ
3~4人用
5人用
全部見る
サイズ
3~4人用
5人用
全部見る
参考価格
61,900円
やや高価格
サイズ
3~4人用
5人用
全部見る
サイズ
3~4人用
5人用
全部見る
展開時サイズ幅280×奥行460×高さ180cm
最大収容人数5人
重量
8kg
収納時サイズ
幅80×奥行23×高さ23cm
キャノピーあり
電源コード用ジッパーあり
フライ耐水圧
約1,800mm
スカートあり

シームレスなフレームが扱いやすく、風通しもよい

国産の有力なアウトドアブランドであるogawaが手掛けている「ピスタ5」。2021年に発売した製品であり、設営・撤収がしやすいシンプルな構造が特徴です。


フレームが交差しているクロスフレームタイプで、軽くて凹凸がないので、ストレスなく扱えました。スリーブではなくフックをかけるタイプですが、使用するフレームはたった1つ。色分けがなくとも取りつけ位置をあわせれば簡単に組み立てられました。


居住性は風通しのよさが際立ってよい評価。前後に出入口があり、通気性に優れていました。天井はある程度の高さがあるため、かがまずに出入りが可能です。メッシュの網目はやや細かいので少々風は通りにくそうでしたが、蚊帳としての役割は十二分に果たしてくれるといえます。


電源コード用ファスナーはついていないものの、それ以外の機能はすべて備わっていたことから評価は上々。とくにスカートがついている点は評価でき、これがあることで冬季のキャンプでも快適に過ごしやすいでしょう。


収納時のサイズは標準的ですが、ドームテントにしては軽量なのでそれほどストレスを感じずに持ち運べるといえます。オールシーズン対応可能な機能が備わっているテントなので、季節を問わずにキャンプをする人に向いている商品です。

ランタンフックあり
収納時体積
インナーポケットあり
焚き火対応不明
インナーテントのフロア面積.不明
前室面積.不明
設営方式組み立て式
フロア耐水圧約1,800mm
フライシート素材ポリエステル
インナーテント素材ポリエステル
インナーテントのベンチレーターあり
フライシートのベンチレーターあり
全部見る
ピスタ5

ogawa ピスタ5をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
人気1位

スノーピーク
アメニティドームM SDE-001RH

おすすめスコア
4.51
組み立てやすさ
4.82
居住性
4.22
機能性
4.47
収納のしやすさ
4.28
最安価格
23,712円
中価格
サイズ
S
M
L
全部見る
サイズ
S
M
L
全部見る
最安価格
23,712円
中価格
サイズ
S
M
L
全部見る
サイズ
S
M
L
全部見る
展開時サイズ幅505×奥行280×高さ150cm
最大収容人数5人(大人2人、子ども3人)
重量
約8kg
収納時サイズ
幅74×奥行22×高さ25cm
キャノピーあり
電源コード用ジッパーあり
フライ耐水圧
約1,800mmミニマム
スカートあり

色分けがはっきりとしていて迷うことなく組み立てられる

有力な国産アウトドアブランドとして、幅広いアウトドア用品を開発・販売しているスノーピークの「アメニティドームM」。ドームテントの定番品で、キャンプ場でも必ず見かけるといっても過言ではないほどの商品です。


フレームは軽くて取り回しやすく、凹凸がないので引っかかりを感じずにインナーテントのスリーブへ通せました。また、緑・赤・銀ではっきりと色分けがされていたので、迷うことなく各部を連結できます。フライシートの取りつけは前後の位置に迷いましたが、慣れれば問題ありません。


やや天井が低く、出入りする際にある程度かがむ必要があったのでわずかにストレスを感じました。一方で、テントの前後に出入口があるので風通しは非常に良好。メッシュの網目は、風通しを確保しつつも虫が入ってこられないちょうどよい細かさでした。


電源コード用ジッパーとスカートがついていませんでしたが、そのほかの機能はしっかりと備わっています。インナーテントとフライシートともにベンチレーターがあるので、換気も問題ないといえるでしょう。


標準よりわずかにサイズが大きいですが、軽量なので持ち運びやすい印象。車のラゲッジスペース(荷室)もそれほど圧迫しないといえます。組み立てやすさに特化したテントなので、手早く簡単に組み立てたい人に好適な商品です。

ランタンフックあり
収納時体積約0.04㎥
インナーポケットあり
焚き火対応不明
インナーテントのフロア面積.不明
前室面積.不明
設営方式組み立て式
フロア耐水圧約1,800mmミニマム
フライシート素材75Dポリエステルタフタ(PUコーティング、耐水圧1,800mmミニマム、テフロン撥水加工、UVカット加工)
インナーテント素材インナー:68Dポリエステルタフタ、フロア:210Dポリエステルオックス(PUコーティング耐水1,800mmミニマム)
インナーテントのベンチレーターあり(上部のみ)
フライシートのベンチレーターあり
全部見る
アメニティドームM

スノーピーク アメニティドームMをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
人気7位
機能性 No.1

ビーズ
DODザ・テントT5-624-KH

おすすめスコア
4.49
組み立てやすさ
4.32
居住性
4.91
機能性
4.82
収納のしやすさ
3.69
最安価格
Amazonで売れています!
41,415円
在庫わずか
サイズ
3人用
5人用
全部見る
サイズ
3人用
5人用
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
41,415円
在庫わずか
サイズ
3人用
5人用
全部見る
サイズ
3人用
5人用
全部見る
展開時サイズ幅310×奥行510×高さ205cm
最大収容人数5人
重量
約12.2kg
収納時サイズ
幅62×奥行27×高さ27cm
キャノピーあり
電源コード用ジッパーあり
フライ耐水圧
約2,000mm
スカートあり

収納サイズはやや大きいが、上下にベンチレーターがついている

国産アウトドアブランドで、数多くの個性的なアウトドア用品を販売しているDODの「ザ・テントL」。小石や雨水などからインナーテントのフロアを保護するためのグランドシートが付属しており、グランドシートを付けたまま設営・撤収ができます。


フレームは軽く、凹凸がないので取り扱いやすさは良好でした。フレームをスリーブへ通す際はわずかな引っかかりを感じましたが、組み立てに影響がでるほどではありません。一方で、色分けがされていないため、インナーテントへフライシートを取りつける際に少し迷いました。


インナーテントの上下にベンチレーターがついているので、風通しはきわめて良好。天井は低くはありませんでしたが、出入りする際にややかがまなければなりません。メッシュの網目はちょうどよく、通気性を保ちつつ蚊帳としても活用できるでしょう。


スカート以外の機能が備わっていたことから機能性の評価は上々。とくに大きく評価に貢献したのはインナーテントのベンチレーターです。ベンチレーターが上下についているので、効率的に換気できます。


サイズは標準よりやや大きい程度なので問題なく収納可能。しかし、ある程度の重さがあるため、車に積み込む際や撤収後の持ち運びは人によっては負担を感じる可能性があるでしょう。

ランタンフックあり
収納時体積
インナーポケットあり
焚き火対応不明
インナーテントのフロア面積.不明
前室面積.不明
設営方式組み立て式
フロア耐水圧約5,000mm
フライシート素材ポリエステル
インナーテント素材ポリエステル
インナーテントのベンチレーターあり
フライシートのベンチレーターあり
全部見る
5位
人気5位
収納のしやすさ No.1

Jack Wolfskin
ECLIPSE III3000492-4502

最安価格
18,700円
やや低価格
展開時サイズ幅240×奥行330×高さ125cm
最大収容人数3人
重量
約5.2kg
収納時サイズ
幅54×直径22cm
キャノピーあり
電源コード用ジッパーあり
フライ耐水圧
4000mm
スカートあり

機能性はそこそこだが、テントの前後が開いて風通しがよかった

世界最大級のゴルフクラブメーカー、キャロウェイゴルフ・カンパニーが展開するアウトドアブランド、Jack Wolfskinの「ECLIPSE III」。高い強度と柔軟性を兼ね備えたファイバーグラス製フレームを採用した、軽量のオールシーズンテントです。


フレームは軽量で取り回しやすく、ショックコードが通っていて簡単に組み立てられました。テントを組み立てる際、インナーテントの頂点部にあるループにフレームを通す必要があってやや迷います。しかし、フライシートとインナーテントをバックルで連結できたのは好印象です。


前後に大きな出入口を備えていて風通しがよいので、暑い日でも比較的快適に過ごせるでしょう。メッシュはきめ細かく、蚊帳としての役割をしっかり果たしてくれそうです。天井が低いので出入りする際には若干かがまなければなりませんが、それほど気にならないといえます。


機能面は、インナーテントのベンチレーター・フライシートのベンチレーター・ランタンフック・インナーポケットを備えていたため、機能性はそこそこあるといえるでしょう。インナーテントのベンチレーターは上部にのみついていました。


ドームテントのなかでは非常に軽く、折りたたむととてもコンパクト。持ち運びに困らずに車のラゲッジスペース(荷室)に積めるでしょう。自宅で保管する際も、ほんのちょっとしたスペースがあれば十分といえます。

ランタンフックあり
収納時体積約0.02㎥
インナーポケットあり
焚き火対応
インナーテントのフロア面積.不明
前室面積.不明
設営方式組み立て式
フロア耐水圧10000mm
フライシート素材ポリエステル
インナーテント素材ポリエステル
インナーテントのベンチレーターあり
フライシートのベンチレーターあり
全部見る
6位

ワークマン
FieldCoreワイドミシックドームテントAG 4人用FTE05

おすすめスコア
4.41
組み立てやすさ
4.75
居住性
4.54
機能性
3.93
収納のしやすさ
4.20
最安価格
17,800円
やや低価格
展開時サイズ幅272×奥行271×高さ171cm
最大収容人数4人
重量
11kg
収納時サイズ
幅65×奥行22×高さ21cm
キャノピーあり
電源コード用ジッパーあり
不明
フライ耐水圧
2000mm
スカートあり

フライシートにベンチレーターがないが、風通しは良好

作業用品を主に取り扱い、最近はアウトドア分野にも注力しているブランド、ワークマンの「ワイドミシックドームテントAG 4人用」。キャノピーポールが付属しており、前部を立ち上げることで前室を広げられる商品です。


フレームは接続部分に凹凸があったものの、スリーブがある程度幅広なので凹凸はそれほど引っかからずにスムーズに通りました。フレームそのものも、ショックコードがあるので簡単に組み立てられます。


フライシートにベンチレーターがついていない点はやや気になりましたが、前後に大きな出入口があるので風がよく通り抜けました。天井はそれなりに高く、出入口が広いので楽に出入りできます。また、メッシュの網目は細かいうえ、面積も広いので風通しも良好。蚊帳としても、通気口としても十分に活躍してくれそうです。


機能面は、インナーテントのベンチレーター・キャノピー・ランタンフック・インナーポケットがついていたので、まずまずといえるでしょう。


やや重いため評価は下がりましたが、収納時のサイズはとてもコンパクト。車のラゲッジスペース(荷室)にもすっきりと収納でき、室内での保管スペースに困ることはないといえます。

ランタンフックあり
収納時体積約0.03㎥
インナーポケットあり
焚き火対応不明
インナーテントのフロア面積.不明
前室面積.不明
設営方式組み立て式
フロア耐水圧3000mm
フライシート素材ポリエステル100%
インナーテント素材ポリエステル100%
インナーテントのベンチレーターあり(上部のみ)
フライシートのベンチレーターあり不明
全部見る
7位

クローバー
FIELDOORフィールドキャンプドーム300

おすすめスコア
4.22
組み立てやすさ
4.06
居住性
4.04
機能性
4.47
収納のしやすさ
4.91
参考価格
17,500円
やや低価格
ダークブラウン
ボルドー
ライトグレー
全部見る
ダークブラウン
ボルドー
ライトグレー
全部見る
展開時サイズ幅300×奥行500×高さ180cm
最大収容人数6人
重量
約7.5kg
収納時サイズ
幅70×奥行19×高さ18cm
キャノピーあり
電源コード用ジッパーあり
フライ耐水圧
約1,500mm
スカートあり

フレームが使いにくいが、収納サイズはコンパクト

国産の有力アウトドアブランドで、手ごろなキャンプ用品を数多く販売しているFIELDOORの「フィールドキャンプドーム300」。ほかのテントには見られない入り口用収納ポケットがついているので、インナーテントの生地をすっきりとおさめられます。


フレームは若干太くて重く、凹凸があるため取り回しはややしづらい印象。しかし、スリーブが幅広いので、フレームの凹凸は意外にも引っかからずにスムーズに通りました。色分けらしい色分けはされていないため、フライシートをインナーテントに取りつける際は若干迷ってしまう可能性はあります。


居住性は問題なく、前後に出入口があるので風の通り道は確保しやすい印象。天井はやや低いため、出入りの際は少々かがむ必要がある点は気になりました。メッシュの網目は細かく密なので、風通しはまずまずですが、蚊帳としては十分に活用できるでしょう。


電源コード用ジッパーとスカートがついていないものの、そのほかはすべて備わっていることから評価は上々。とくにサイズの大きなキャノピーがついているので広々と過ごしたい人に好適です。


収納時のサイズは標準よりもコンパクト。さらに軽量なので持ち運びはそれほど苦ではありませんでした。車のラゲッジスペース(荷室)にもすっきりと収納できるでしょう。

ランタンフックあり
収納時体積約0.02㎥
インナーポケットあり
焚き火対応不明
インナーテントのフロア面積.不明
前室面積.不明
設営方式組み立て式
フロア耐水圧不明
フライシート素材ポリエステル
インナーテント素材インナー:ポリエステル、フロア:210D ポリエステル
インナーテントのベンチレーターあり(上部のみ)
フライシートのベンチレーターあり
全部見る
7位

ロゴスコーポレーション
LOGOSTradcanvas エアマジックドームXLセット-BJ71208004

最安価格
Amazonで売れています!
85,800円
在庫わずか
展開時サイズ幅310×奥行405×高さ190cm
最大収容人数6人(大人:4人/子ども:2人)
重量
約12.1kg
収納時サイズ
幅75×奥行32×高さ32cm
キャノピーあり
電源コード用ジッパーあり
フライ耐水圧
2000mm
スカートあり

エアフレームで簡単に組み立てられるが、ややメッシュが少ない

国内の有力なアウトドアブランド、ロゴスコーポレーションの「Tradcanvas エアマジックドームXLセット-BJ」。エアフレームを採用しており、付属の空気入れを用いて簡単に設営できるのが特徴。金属製のフレームを組み立てる必要がありません。


フライシートのバルブに空気入れを装着し、空気を送り込むだけで短時間で簡単に組み立てられました。バルブの開け方に最初やや迷いましたが、フレームを組み合わせるタイプよりもシンプルなので、慣れるとスムーズに設営できます。


居住性は、インナーテント内のメッシュのサイズがやや小さく、あまり風通しがよいとは感じませんでした。しかし、出入口は広くて高さもあるので、ほとんどかがむことなく快適に出入りできたのは好印象です。


機能面は、インナーテントのベンチレーター・フライシートのベンチレーター・ランタンフック・インナーポケットを備えていたため比較的多機能といえるでしょう。


テントは軽いものの、やや大きくかさばりがちでした。また、付属のテントマット・テントシート・空気入れもあわせるとそれなりの収納スペースを必要とする点には注意です。収納スペースをあらかじめ確認しておく必要があるでしょう。

ランタンフックあり
収納時体積約0.07㎥
インナーポケットあり
焚き火対応
インナーテントのフロア面積.不明
前室面積.不明
設営方式エアフレーム式
フロア耐水圧3000mm
フライシート素材難燃性ポリタフタ
インナーテント素材ポリタフタ
インナーテントのベンチレーターあり
フライシートのベンチレーターあり
全部見る
9位
人気8位
収納のしやすさ No.1

MURACO
MURACOMURACO NORM 3PTE0020BK

おすすめスコア
4.06
組み立てやすさ
4.31
居住性
3.48
機能性
4.11
収納のしやすさ
5.00
最安価格
Amazonで売れています!
45,760円
在庫わずか
展開時サイズ幅200×奥行390×高さ120cm
最大収容人数3人
重量
約3.8kg
収納時サイズ
幅50×奥行22×高さ22cm
キャノピーあり
電源コード用ジッパーあり
フライ耐水圧
1500mm
スカートあり

軽量コンパクトで収納しやすいが、天井が低くて出入りしにくい

埼玉県狭山市に本社を置き、アウトドアアパレルやテントなどを幅広く取り扱っている、MURACOの「MURACO NORM 3P」。人目を引く真っ黒な外観をしており、後方にも出入口を配置しているのが特徴です。


インナーテントは吊り下げ式で、色分けがされておらず、天井も低いので取り付けはやや苦労する結果に。さらに、黒色のためかやや暗くて作業しにくいといった側面もありました。しかし、フレームはスリムで取り扱いやすく、フライシートのスリーブへ引っ掛からずスムーズに通せます。フライシートの前後もわかりやすくて迷いませんでした。


前後に出入口がありましたが、天井が低いので湿気がこもりがちで、それほど風通しはよくない印象です。出入口の天井はとても低いので、かがんで出入りするのに若干苦労しました。しかし、メッシュはほどよい細かさなので、通気性を確保しつつ虫の侵入を防いでくれそうです。


機能面は、インナーテントのベンチレーター・フライシートのベンチレーター・ランタンフック・インナーポケットを備えていたため比較的多機能といえるでしょう。インナーテントのベンチレーターは上部にのみついていました。


収納時のサイズはとても小さくコンパクトなうえ、軽いので収納はとてもしやすいといえます。室内のちょっとしたスペースで保管でき、車のスペースもそれほど必要としないでしょう。

ランタンフックあり
収納時体積約0.02㎥
インナーポケットあり
焚き火対応
インナーテントのフロア面積.不明
前室面積.不明
設営方式組み立て式
フロア耐水圧3000mm
フライシート素材40Dリップストップナイロン
インナーテント素材68Dポリエステルタフタ
インナーテントのベンチレーターあり
フライシートのベンチレーターあり
全部見る
10位
人気4位

キャンパーズコレクション
プロモキャノピーテント5CPR-5UV

最安価格
15,615円
やや低価格
展開時サイズ幅275×奥行435×高さ165cm
最大収容人数6人
重量
約10kg
収納時サイズ
幅65×奥行22.5×高さ22.5cm
キャノピーあり
電源コード用ジッパーあり
フライ耐水圧
約1,000mm
スカートあり

色分けがないので、組み立て時に戸惑いがちな場面があった

家電から雑貨まで幅広く取り扱っている山善が展開するアウトドアブランド、キャンパーズコレクションの「プロモキャノピーテント5」。壁面がほぼ垂直になるよう設計されており、テント内のスペースを最大限有効活用できると謳う商品です。


フレームはやや重く、継ぎ目に凹凸があるので取り回しはまずます。しかし、スリーブが幅広なのでスムーズに通せました。わかりやすい色分けはされておらず、フレームとテントを紐で結ぶ工程がやや面倒な印象。さらに、フライシートとインナーテントの前後をあわせるのに迷いました。


フライシートにベンチレーターはありませんでしたが、前後に出入口があるのは評価できます。風通しは問題ないでしょう。出入口の天井はやや低いので、出入りの際はかがむ必要があります。メッシュは細かめなので風が若干通りづらそうですが、蚊やアブなどの侵入は十分防げるでしょう。


通気性に大きく関わるベンチレーターが、インナーテントとフライシートのどちらにも備わってなかったことから、機能性は振るわない結果に。しかし、サイズの大きなキャノピーがついている点は好印象です。


収納時のサイズは標準よりやや小さく、重量は可もなく不可もなくといったところ。一般的なドームテントとしては、これといった不満などを感じることなく持ち運びができるといえます。

ランタンフックあり
収納時体積約0.03㎥
インナーポケットあり
焚き火対応不明
インナーテントのフロア面積.不明
前室面積.不明
設営方式組み立て式
フロア耐水圧不明
フライシート素材ポリエステルタフタ185T
インナーテント素材PEシート
インナーテントのベンチレーターあり
フライシートのベンチレーターあり
全部見る
11位
人気3位

パール金属
CAPTAIN STAGドームテントM-3132

おすすめスコア
3.78
組み立てやすさ
3.66
居住性
3.87
機能性
3.57
収納のしやすさ
4.87
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,680円
10%OFF
在庫わずか
参考価格:
10,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,680円
10%OFF
在庫わずか
参考価格:
10,800円
展開時サイズ幅270×奥行430×高さ184cm
最大収容人数6人
重量
約6.8kg
収納時サイズ
幅62×奥行21×高さ22cm
キャノピーあり
電源コード用ジッパーあり
フライ耐水圧
約1,000mm
スカートあり

フレームの凹凸が引っ掛かって設営しづらく、出入り口は狭い

国内の有力なアウトドアブランドであり、手ごろな価格のアウトドア用品を幅広く手掛けているキャプテンスタッグの「CSドームテント270UV」。UV-PROTECTIONコーティング生地を採用しており、紫外線を95%カットできるのが特徴的な商品です。


フレームはやや重く、凹凸があるため取り回ししづらい印象。さらに、スリーブにフレームを通す際にはフレームの継ぎ目がひっかかりがちでした。フレームの色分けがされていますが、グレーと黒なのでひと目で判別はしづらいといえます。太陽が射す屋外では見づらさを感じる人がいるかもしれません。


テントの前後に出入口があるので、風通しは良好。一方で、出入口が三角形で上部は狭く、かがまなければなりません。また、メッシュは細かめで若干風は通りづらそうでしたが、虫の侵入は防いでくれるでしょう。


フライシートのベンチレーターが備わってなかった点は気になりますが、インナーテント上部には開放感のあるメッシュが備わっていました。しかしながら、全体的に機能は少なく、多機能とはいいにくいでしょう。


収納時のサイズの小ささはトップクラス。本体のサイズもコンパクトで軽量なため、車のラゲッジスペース(荷室)の場所はそれほど圧迫しないでしょう。また、自宅ではほんの少しのスペースで保管できるといえます。

ランタンフックあり
収納時体積約0.03㎥
インナーポケットあり
焚き火対応不明
インナーテントのフロア面積.不明
前室面積.不明
設営方式組み立て式
フロア耐水圧約1,000mm
フライシート素材ポリエステル
インナーテント素材ポリエステル
インナーテントのベンチレーターあり
フライシートのベンチレーターあり
全部見る

売れ筋の人気ドームテント11商品を徹底検証!

ドームテント の検証

mybestではベストなドームテントを「組み立てやすさと過ごしやすさを兼ね備えているうえに、収納がしやすい商品」と定義。

ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のドームテント11商品を集め、以下の4個のポイントで徹底検証しました。


検証①:組み立てやすさ

検証②:居住性

検証③:機能性

検証④:収納のしやすさ

今回検証した商品

  1. Jack WolfskinECLIPSE III3000492-4502
  2. MURACOMURACOMURACO NORM 3PTE0020BK
  3. Newell BrandsColemanタフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ2000038138
  4. キャンパルジャパンogawaピスタ5
  5. キャンパーズコレクションプロモキャノピーテント5CPR-5UV
  6. クローバーFIELDOORフィールドキャンプドーム300
  7. スノーピークアメニティドームM SDE-001RH
  8. パール金属CAPTAIN STAGドームテントM-3132
  9. ビーズDODザ・テントT5-624-KH
  10. ロゴスコーポレーションLOGOSTradcanvas エアマジックドームXLセット-BJ71208004
  11. ワークマンFieldCoreワイドミシックドームテントAG 4人用FTE05
1

組み立てやすさ

組み立てやすさ

組み立てやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「キャンプ経験者のモニターがより組み立てやすいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

モニターがドームテントを設営して組み立てやすさを評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • モニター:「キャンプ経験者」5人

チェックしたポイント

  • フレームそのものの組み立てやすさ
  • インナーテントの組み立てやすさ
  • インナーテントへのフライシートの取りつけやすさ

2

居住性

居住性

居住性が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「キャンプ経験者のモニターがより居住性が高いと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

モニターがドームテントの中に入って居住性を評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • モニター:「キャンプ経験者」5人

チェックしたポイント

  • 風通しのよさ
  • 出入りのしやすさ
  • メッシュの取り扱いやすさ

3

機能性

機能性

機能性が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「通気性がよく、どんな気候でも快適に過ごせるうえにランタンが吊るせ、収納力が高い商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • インナーテントのベンチレーターの有無
  • フライシートのベンチレーター(インナーテント側)の有無
  • リビングのメッシュスクリーンの有無
  • キャノピー(ひさし)の有無
  • スカートの有無
  • ランタンフックの有無
  • インナーポケットの有無
  • 電源コード用ジッパーの有無
4

収納のしやすさ

収納のしやすさ

収納しやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「車のトランクに立てて積み込めるほどコンパクトなうえに、簡単に積み込める商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

重量は測りで収納時の重さを測定し、サイズはメジャーで収納時の幅・奥行・高さを測定して体積を算出。重量は7kgを上限、サイズは0.025m3を上限に、軽くて小さいものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 使用機器:測り(A&D「デジタルはかり SL-20K」)
  • 使用機器:メジャー(メジャー 3.5m)

テントの手入れ方法は?

テントの手入れ方法は?
テントを濡れたままにしておくとカビが発生するため、乾燥させるのが必須です。使用後は、しまう前に日光にあててしっかりと乾燥させましょう。また、雨の日はその場で乾燥ができないため、家に持ち帰って乾燥機能付きの浴室などですぐに乾かすことをおすすめします。

ドームテントの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ドームテントのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのドームテントランキングTOP5

1位: Newell BrandsColemanタフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ2000038138

2位: キャンパルジャパンogawaピスタ5

3位: スノーピークアメニティドームM SDE-001RH

4位: ビーズDODザ・テントT5-624-KH

5位: Jack WolfskinECLIPSE III3000492-4502

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ドームテント関連のおすすめ人気ランキング

庭向けテント

8商品

人気
ドームテント関連の商品レビュー

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.