マイベスト
テントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
テントおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】テントのおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】テントのおすすめ人気ランキング【2025年】

キャンプの必需品であるテントは、ドームテント・2ルームテント・ワンポールテントなどさまざまな種類に分けられます。コールマン・スノーピーク・DODなど数多くの有力ブランドから販売されており、組み立て方や居住性の違いがあるため、どれを選べばよいのか迷いますよね。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどの売れ筋上位商品と口コミで人気のテントのおすすめの商品や人気の商品をランキング形式で紹介します。

果たしてどの商品がmybestが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?テントの選び方のポイントも説明しているので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2025年10月15日更新
小清水哲郎
監修者
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

Wilderness Risk Management Japan理事・日本アウトドアネットワーク会員。約20年間野外教育施設で活躍。その後アウトドアコンサルタントとして企画・開発をはじめ、自然環境やアウトドア活動に関する豊富な知識と経験を活かし、チームビルディング・教育研修も行う。アウトドアギアの商品検証や、自治体の青少年育成事業の講師などもつとめる。

小清水哲郎のプロフィール
…続きを読む
舘岡新九郎
ガイド
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

キャンプ歴は10年以上でキャンプインストラクターの資格を保有。焚き火を囲んで料理を楽しむキャンプはもちろん、蛇や虫を食べるサバイバル寄りのキャンプ・秘境探検などの幅広いアウトドア活動を行なっている。自身の経験や知識を活かし、現在はマイベストにて誰もが知ってるメジャーブランドから、通好みなマイナーブランドにいたるまで、幅広い商品を徹底的に比較・検証している。「初心者から上級者まで幅広く楽しめるギア選び」をモットーに、ユーザー目線に立ったコンテンツ制作を心掛けている。

舘岡新九郎のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

テントの選び方

テントを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

まずは習熟度・シーンにあわせてテントを選ぼう

まずは習熟度・シーンにあわせてテントを選ぼう

テントは主に8種類あり、習熟度やシーンにあわせて選ぶのがおすすめです。ここではそれぞれのテントを4つに分類し、詳しく紹介していきます。

初心者には快適に過ごしやすい2ルームテントがおすすめ!

初心者には快適に過ごしやすい2ルームテントがおすすめ!

キャンプをこれからはじめたいと考えている人にまずおすすめするのが、2ルームテントです。2ルームテントには、ゆったりと過ごせるほどの広いリビング(前室)が備わっており、家族や友達同士などでキャンプをする際にタープを張る必要がありません。さらに、側面部にはメッシュスクリーンがあるので、風の通りを確保しつつ、虫を気にせずに過ごせるのもうれしいポイントです。


また、ほかの代表的なテントにはドームテントとワンタッチテントが挙げられます。ドームテントは文字どおりドーム型をしており、主流のタイプで取り扱いやすいのが特徴。ワンタッチテントは傘のように開くだけで簡単に組み立てられるので、はじめてのキャンプにおすすめです。

中・上級者ならワンポールテント!カスタムしやすいツーポールテントも

中・上級者ならワンポールテント!カスタムしやすいツーポールテントも

ある程度キャンプに慣れ親しんでいる中級者から上級者には、ワンポールテントがおすすめです。ワンポールテントとは、1本のポールを支柱にして張るタイプのテントのこと。シンプルな構造で非常に組み立てやすいうえ、個性的な形で注目を集めるでしょう。軽量でコンパクトなものが多いので、持ち運びにもそれほど苦労しないといえます。


また、個性をさらに主張できるツーポールテントという選択肢も。ツーポールテントとは、2本のポールを支柱にして張るタイプのテントを指します。ワンポールテントと基本的な構造は同じですが、シーンや気分にあわせて片側だけ張ったり、前後を大きく広げたりと張り方をカスタムできるのがワンポールテントとの大きな違いです。

1人でのキャンプならソロテントを選ぼう!なかでもドームテントがおすすめ

1人でのキャンプならソロテントを選ぼう!なかでもドームテントがおすすめ

1人で快適に使えるテントが欲しい人にぴったりなのがソロテントです。ソロテントとはちょうど1人用のテント全般を指し、ドームテントとワンポールテントが多い傾向があります。なかでもおすすめなのはダブルウォール(2重構造)のドームテントです。


このあと詳しく紹介しますが、テントの構造はダブルウォールとシングルウォールの2種類に分けられます。荷物が限られるツーリングや登山などでは携行性を重視したいところですが、快適に過ごすならダブルウォールがベター


ダブルウォールは2重構造なので、シングルウォールに比べるとやや重くなるものの、結露や雨風に強いという特徴があります。ドームテントであれば比較的コンパクトにまとまりやすいのでおすすめです。

舘岡新九郎
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

ソロテントのなかでも、最近とくにキャンプ上級者の間で人気があるのがパップテントです。パップテントとは、元々は軍人が野営で使用していたテントを指し、軍幕とも呼ばれます。ナチュラルな配色と飾り気のないシンプルな構造が好評で、とくにソロキャンプを愛する男性から人気です。


数多くある各国のパップテントのなかでも、アメリカ軍・ロシア軍のものは人気が高く、フリマサイトやオークションサイトで高値で取引されていますよ。

公園や運動会でサクッと使いたいならポップアップテントを選ぼう

公園や運動会でサクッと使いたいならポップアップテントを選ぼう

公園でゆっくり過ごしたいときに便利なのがポップアップテントです。強度が低い構造のため宿泊には不向きなものの、ポップアップテントのフレームは弾性があるので開くだけですぐに組み立てられます。ただし、しまう際にフレームを折りたたむ作業はやや難しいため、慣れる必要があるでしょう。


折りたたむとコンパクトで、さらには持ち手付きの収納袋がついていることが多いため、それほど苦労せずに持ち運べるといえます。

2

テントの構造は2種類。ダブルウォールを選べば雨対策は十分

テントの構造は2種類。ダブルウォールを選べば雨対策は十分

前述したように、テントは構造によって1重構造のシングルウォールと2重構造のダブルウォールの2種類に分けられますが、最初はダブルウォールを選ぶとよいでしょう。


ダブルウォールは、内側のインナーテントと外側のフライシートの2重構造になっているため、雨風や結露に強いのが特徴です。さらに、外気温の影響も受けにくいので、季節を問わずに快適に過ごせるでしょう。


1重構造のシングルウォールは、テントが防水・透湿機能を備えた生地1枚のみで作られているタイプです。雨や結露に弱く外気温の影響も受けやすいですが、軽くてコンパクトな点が最大の特徴。なかにはザックに入れて簡単に持ち運べるものもあるので、登山などで活躍するでしょう。

舘岡新九郎
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

シングルウォールは前室がないため、荷物を置くスペースを確保できません。また、外気温の影響も受けやすいので、当日の天気を見て使用するかを決めるとよいでしょう。


ダブルウォールは2重構造である分シングルウォールより重いことが難点ですが、前室があるのがメリットです。前室でゆったりと過ごしたり、荷物置き場として活用できたりしますよ

3

テントの広さは「使う人数+1人」を選ぼう

テントの広さは「使う人数+1人」を選ぼう

販売されているテントには収容可能人数が記載されており、サイズ選びの参考になります。ソロキャンプではなく複数人で使う際は、実際に使用する人数+1人を目安にテントを選びましょう。1人分大きなテントであれば、スペースに余裕があるだけでなく、荷物の収納スペースを確保することが可能です。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

家族で使用することを想定した場合、テントの横幅と奥行きは180cm、高さは170cm程度ある商品がおすすめ。このサイズだと、大人でも楽に出入りができるでしょう。

4

耐水圧は1,000mmを基準に、防水加工がされたものを選ぼう

耐水圧は1,000mmを基準に、防水加工がされたものを選ぼう

不意の雨に備えるなら、防水加工が施されたテントを選ぶのがおすすめ。防水加工のテントには耐水圧(mm)が記載されており、数値の高さが防水性能の高さを示しています。それほどキャンプに行かない人はあまり気にしなくてもよいですが、頻繁にキャンプに出かける機会がある人はチェックしましょう


<耐水圧と雨量の目安>

  • 500mm=小雨
  • 1,000mm=普通の雨
  • 1,500mm=強い雨

耐水圧が1,000mm以上のものであれば、大体の状況に対応できるため、この数値を基準に選びましょう。

選び方は参考になりましたか?
ドームテント
1
Newell Brands
ColemanタフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ2000038138
4.77
47,850円
2
キャンパルジャパン
ogawaピスタ5
4.67
63,236円
3
スノーピーク
アメニティドームM SDE-001RH
4.51
23,713円
2ルームテント
1
ナインヒルズ
SENAI75NHJ10084TK01S
72,208円
2
ロゴスコーポレーション
LOGOSneosエーコンリビングドームL-BE71201191
49,850円
3
ロゴスコーポレーション
LOGOSROSY オーニングドーム71301003
9,500円
ワンポールテント
1
ビーズ
DODワンポールテントT5-47-TN
8,950円
2
ティーオー
S'moreBello300
61,580円
3
カワセ
BUNDOKソロティピー 1BDK-75KA
8,102円
ツーポールテント
1
キャプテンスタッグ
CAPTAIN STAGトレッカー ツーポールロッジUVUA-67
16,800円
2
Anlik
パップテント
4,749円
3
コンポジット
FIELDOORツーポールテントT/C270
5,800円
ソロテント
1
Naturehike
Cloud Up2
4.58
20,990円
2
カワセ
BUNDOKソロドーム1BDK-08O
4.45
19,720円
3
モンベル
mont-bellムーンライト テント11122762-LTN
4.19
38,500円
パップテント
1
カワセ
BUNDOKソロベース‎BDK-79TCSB
7,255円
2
GLIDER SPORTS
パップテント
15,400円
3
Y.H.S
SOOMLOOMパップテント
16,800円
ポップアップテント
1
アルペン
Alpen Outdoorsポップアップテント
4.72
4,999円
2
ニューウェルブランズ・ジャパン
Colemanポップアップシェード DR
4.54
19,189円
2
ベガコーポレーション
LOWYAポップアップテント【幅200cm】
4.54
4,990円

【徹底比較】ドームテントのおすすめ人気ランキング

ドームテントのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
組み立てやすさを重視
居住性を重視
機能性を重視
収納のしやすさを重視

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

組み立てやすさ

居住性

機能性

収納のしやすさ

ランタンフックあり

重量

収納時体積

インナーポケットあり

展開時サイズ

収納時サイズ

焚き火対応

キャノピーあり

インナーテントのフロア面積.

電源コード用ジッパーあり

前室面積.

最大収容人数

設営方式

フライ耐水圧

フロア耐水圧

フライシート素材

インナーテント素材

スカートあり

インナーテントのベンチレーターあり

フライシートのベンチレーターあり

1

Newell Brands

ColemanタフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ2000038138

Newell Brands タフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ 1
4.77

上下のベンチレーターで効率的な換気が可能。機能性も優れる

4.90
5.00
4.82
3.83

約11kg

約0.04㎥

幅495×奥行300×高さ195cm

幅23×奥行25×高さ72cm

不明

不明

不明

6人

組み立て式

約2,000mm

約2,000mm

75Dポリエステルタフタ

インナー:68Dポリエステルタフタ、フロア:210Dポリエステルオックスフォード

(上下にあり)

2

キャンパルジャパン

ogawaピスタ5

キャンパルジャパン ピスタ5 1
4.67

シームレスなフレームが扱いやすく、風通しもよい

4.90
4.52
4.65
4.27

8kg

幅280×奥行460×高さ180cm

幅80×奥行23×高さ23cm

不明

不明

不明

5人

組み立て式

約1,800mm

約1,800mm

ポリエステル

ポリエステル

3

スノーピーク

アメニティドームM SDE-001RH

スノーピーク アメニティドームM  1
4.51

色分けがはっきりとしていて迷うことなく組み立てられる

4.82
4.22
4.47
4.28

約8kg

約0.04㎥

幅505×奥行280×高さ150cm

幅74×奥行22×高さ25cm

不明

不明

不明

5人(大人2人、子ども3人)

組み立て式

約1,800mmミニマム

約1,800mmミニマム

75Dポリエステルタフタ(PUコーティング、耐水圧1,800mmミニマム、テフロン撥水加工、UVカット加工)

インナー:68Dポリエステルタフタ、フロア:210Dポリエステルオックス(PUコーティング耐水1,800mmミニマム)

(上部のみ)

4

ビーズ

DODザ・テントT5-624-KH

ビーズ ザ・テント 1
4.49

収納サイズはやや大きいが、上下にベンチレーターがついている

4.32
4.91
4.82
3.69

約12.2kg

幅310×奥行510×高さ205cm

幅62×奥行27×高さ27cm

不明

不明

不明

5人

組み立て式

約2,000mm

約5,000mm

ポリエステル

ポリエステル

5

Jack Wolfskin

ECLIPSE III3000492-4502

Jack Wolfskin ECLIPSE III 1
4.47

機能性はそこそこだが、テントの前後が開いて風通しがよかった

4.54
4.59
4.11
5.00

約5.2kg

約0.02㎥

幅240×奥行330×高さ125cm

幅54×直径22cm

不明

不明

3人

組み立て式

4000mm

10000mm

ポリエステル

ポリエステル

6

ワークマン

FieldCoreワイドミシックドームテントAG 4人用FTE05

ワークマン ワイドミシックドームテントAG 4人用 1
4.41

フライシートにベンチレーターがないが、風通しは良好

4.75
4.54
3.93
4.20

11kg

約0.03㎥

幅272×奥行271×高さ171cm

幅65×奥行22×高さ21cm

不明

不明

不明

不明

4人

組み立て式

2000mm

3000mm

ポリエステル100%

ポリエステル100%

(上部のみ)

不明

7

クローバー

FIELDOORフィールドキャンプドーム300

クローバー フィールドキャンプドーム300 1
4.22

フレームが使いにくいが、収納サイズはコンパクト

4.06
4.04
4.47
4.91

約7.5kg

約0.02㎥

幅300×奥行500×高さ180cm

幅70×奥行19×高さ18cm

不明

不明

不明

6人

組み立て式

約1,500mm

不明

ポリエステル

インナー:ポリエステル、フロア:210D ポリエステル

(上部のみ)

7

ロゴスコーポレーション

LOGOSTradcanvas エアマジックドームXLセット-BJ71208004

ロゴスコーポレーション Tradcanvas エアマジックドームXLセット-BJ 1
4.22

エアフレームで簡単に組み立てられるが、ややメッシュが少ない

4.79
3.68
4.29
3.78

約12.1kg

約0.07㎥

幅310×奥行405×高さ190cm

幅75×奥行32×高さ32cm

不明

不明

6人(大人:4人/子ども:2人)

エアフレーム式

2000mm

3000mm

難燃性ポリタフタ

ポリタフタ

9

MURACO

MURACOMURACO NORM 3PTE0020BK

MURACO MURACO NORM 3P 1
4.06

軽量コンパクトで収納しやすいが、天井が低くて出入りしにくい

4.31
3.48
4.11
5.00

約3.8kg

約0.02㎥

幅200×奥行390×高さ120cm

幅50×奥行22×高さ22cm

不明

不明

3人

組み立て式

1500mm

3000mm

40Dリップストップナイロン

68Dポリエステルタフタ

10

キャンパーズコレクション

プロモキャノピーテント5CPR-5UV

キャンパーズコレクション プロモキャノピーテント5 1
4.00

色分けがないので、組み立て時に戸惑いがちな場面があった

4.16
4.20
3.57
4.18

約10kg

約0.03㎥

幅275×奥行435×高さ165cm

幅65×奥行22.5×高さ22.5cm

不明

不明

不明

6人

組み立て式

約1,000mm

不明

ポリエステルタフタ185T

PEシート

1位
人気2位
ベストバイ ドームテント
組み立てやすさ No.1
居住性 No.1
機能性 No.1

Newell Brands
ColemanタフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ2000038138

おすすめスコア
4.77
組み立てやすさ
4.90
居住性
5.00
機能性
4.82
収納のしやすさ
3.83
第1位 mybest
Amazonで見る
タフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ 1
最安価格
47,850円
やや高価格
最安価格
47,850円
やや高価格
展開時サイズ幅495×奥行300×高さ195cm
最大収容人数6人
重量
約11kg
収納時サイズ
幅23×奥行25×高さ72cm
キャノピーあり
電源コード用ジッパーあり
フライ耐水圧
約2,000mm
スカートあり

上下のベンチレーターで効率的な換気が可能。機能性も優れる

世界各国でアウトドア用品を展開するコールマンの日本法人であるコールマンジャパンの「タフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ」。インナーテントとグランドシートがセットになったスタートパッケージなので、初心者でもすぐに使用できる商品です。


フレームは軽くて楽に取り回し可能で、凹凸がなく引っかからずにスリーブへ通せました。色分けらしい色分けは見られませんが、その必要がないほどフレームが少なく、手間のかかる工程がないのでほぼ迷わずに組み立てられます。フライシートもとくに問題なく取りつけられました。


居住性は非常に高く、風通しのよさはとくに良好。上下にベンチレーターがついているので効率的に換気ができます。天井も高く、かがまずに簡単に出入りができました。メッシュの網目は細かすぎず粗すぎないため、通気性を確保しつつ、蚊帳としての役割もしっかりと果たしてくれるでしょう。


スカートこそついていないものの、そのほかの機能が備わっていたことから機能性の検証では良好な評価に。とりわけ、インナーテントの上下についたベンチレーターと電源コード用ジッパーは、ほかのメーカーではなかなか見られない独特な機能です。


標準よりはややサイズが大きく重いですが、車に積み込んで持ち運ぶ分には問題ないでしょう。どの点をとってもまず死角が見られない商品なので、ドームテントの購入を考えているすべての人にとっての第一の選択肢となりうる商品です。

ランタンフックあり
収納時体積約0.04㎥
インナーポケットあり
焚き火対応不明
インナーテントのフロア面積.不明
前室面積.不明
設営方式組み立て式
フロア耐水圧約2,000mm
フライシート素材75Dポリエステルタフタ
インナーテント素材インナー:68Dポリエステルタフタ、フロア:210Dポリエステルオックスフォード
インナーテントのベンチレーターあり(上下にあり)
フライシートのベンチレーターあり
全部見る
タフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージ

コールマン タフワイドドームⅤ/300 スタートパッケージをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

2位
人気6位
組み立てやすさ No.1

キャンパルジャパン
ogawaピスタ5

おすすめスコア
4.67
組み立てやすさ
4.90
居住性
4.52
機能性
4.65
収納のしやすさ
4.27
ピスタ5 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
63,236円
やや高価格
サイズ
3~4人用
5人用
全部見る
サイズ
3~4人用
5人用
全部見る
最安価格
63,236円
やや高価格
サイズ
3~4人用
5人用
全部見る
サイズ
3~4人用
5人用
全部見る
展開時サイズ幅280×奥行460×高さ180cm
最大収容人数5人
重量
8kg
収納時サイズ
幅80×奥行23×高さ23cm
キャノピーあり
電源コード用ジッパーあり
フライ耐水圧
約1,800mm
スカートあり

シームレスなフレームが扱いやすく、風通しもよい

国産の有力なアウトドアブランドであるogawaが手掛けている「ピスタ5」。2021年に発売した製品であり、設営・撤収がしやすいシンプルな構造が特徴です。


フレームが交差しているクロスフレームタイプで、軽くて凹凸がないので、ストレスなく扱えました。スリーブではなくフックをかけるタイプですが、使用するフレームはたった1つ。色分けがなくとも取りつけ位置をあわせれば簡単に組み立てられました。


居住性は風通しのよさが際立ってよい評価。前後に出入口があり、通気性に優れていました。天井はある程度の高さがあるため、かがまずに出入りが可能です。メッシュの網目はやや細かいので少々風は通りにくそうでしたが、蚊帳としての役割は十二分に果たしてくれるといえます。


電源コード用ファスナーはついていないものの、それ以外の機能はすべて備わっていたことから評価は上々。とくにスカートがついている点は評価でき、これがあることで冬季のキャンプでも快適に過ごしやすいでしょう。


収納時のサイズは標準的ですが、ドームテントにしては軽量なのでそれほどストレスを感じずに持ち運べるといえます。オールシーズン対応可能な機能が備わっているテントなので、季節を問わずにキャンプをする人に向いている商品です。

ランタンフックあり
収納時体積
インナーポケットあり
焚き火対応不明
インナーテントのフロア面積.不明
前室面積.不明
設営方式組み立て式
フロア耐水圧約1,800mm
フライシート素材ポリエステル
インナーテント素材ポリエステル
インナーテントのベンチレーターあり
フライシートのベンチレーターあり
全部見る
ピスタ5

ogawa ピスタ5をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
人気1位

スノーピーク
アメニティドームM SDE-001RH

おすすめスコア
4.51
組み立てやすさ
4.82
居住性
4.22
機能性
4.47
収納のしやすさ
4.28
最安価格
Amazonでタイムセール中!
23,713円
55%OFF
参考価格:
52,800円
サイズ
S
M
L
全部見る
サイズ
S
M
L
全部見る
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
Amazonでタイムセール中!
23,713円
55%OFF
参考価格:
52,800円
サイズ
S
M
L
全部見る
サイズ
S
M
L
全部見る
展開時サイズ幅505×奥行280×高さ150cm
最大収容人数5人(大人2人、子ども3人)
重量
約8kg
収納時サイズ
幅74×奥行22×高さ25cm
キャノピーあり
電源コード用ジッパーあり
フライ耐水圧
約1,800mmミニマム
スカートあり

色分けがはっきりとしていて迷うことなく組み立てられる

有力な国産アウトドアブランドとして、幅広いアウトドア用品を開発・販売しているスノーピークの「アメニティドームM」。ドームテントの定番品で、キャンプ場でも必ず見かけるといっても過言ではないほどの商品です。


フレームは軽くて取り回しやすく、凹凸がないので引っかかりを感じずにインナーテントのスリーブへ通せました。また、緑・赤・銀ではっきりと色分けがされていたので、迷うことなく各部を連結できます。フライシートの取りつけは前後の位置に迷いましたが、慣れれば問題ありません。


やや天井が低く、出入りする際にある程度かがむ必要があったのでわずかにストレスを感じました。一方で、テントの前後に出入口があるので風通しは非常に良好。メッシュの網目は、風通しを確保しつつも虫が入ってこられないちょうどよい細かさでした。


電源コード用ジッパーとスカートがついていませんでしたが、そのほかの機能はしっかりと備わっています。インナーテントとフライシートともにベンチレーターがあるので、換気も問題ないといえるでしょう。


標準よりわずかにサイズが大きいですが、軽量なので持ち運びやすい印象。車のラゲッジスペース(荷室)もそれほど圧迫しないといえます。組み立てやすさに特化したテントなので、手早く簡単に組み立てたい人に好適な商品です。

ランタンフックあり
収納時体積約0.04㎥
インナーポケットあり
焚き火対応不明
インナーテントのフロア面積.不明
前室面積.不明
設営方式組み立て式
フロア耐水圧約1,800mmミニマム
フライシート素材75Dポリエステルタフタ(PUコーティング、耐水圧1,800mmミニマム、テフロン撥水加工、UVカット加工)
インナーテント素材インナー:68Dポリエステルタフタ、フロア:210Dポリエステルオックス(PUコーティング耐水1,800mmミニマム)
インナーテントのベンチレーターあり(上部のみ)
フライシートのベンチレーターあり
全部見る
アメニティドームM

スノーピーク アメニティドームMをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

2ルームテントのおすすめ人気ランキング

2ルームテントのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

設営方式

電源コード用ジッパーあり

展開時サイズ

収納時サイズ

インナーポケットあり

焚き火対応

形状

最大収容人数

設営方式

フライ耐水圧

フロア耐水圧

スカートあり

重量

展開時の高さ

フライシートのベンチレーターあり

メッシュスクリーン付き

インナーテントのベンチレーターあり

ポケット付き

1

ナインヒルズ

SENAI75NHJ10084TK01S

ナインヒルズ SENAI75 1

初心者でも簡単設営可能。開放感溢れる2ルームタイプ

ワンタッチ式

高さ180×横475×奥行270cm

110×25×30cm

ロッジ型

6

ワンタッチ式

2000mm

不明

26kg

180cm

2

ロゴスコーポレーション

LOGOSneosエーコンリビングドームL-BE71201191

ロゴスコーポレーション neosエーコンリビングドームL-BE 1

通気性重視のエーコントップフレーム採用

組み立て式

全長510×幅310×高さ197cm

縦21×横68×高さ21cm

トンネル型

4人

組み立て式

1800

1800

8.5kg

197cm

3

ロゴスコーポレーション

LOGOSROSY オーニングドーム71301003

ロゴスコーポレーション ROSY オーニングドーム 1

大きく張り出すロングノーズ設計は日よけや目隠しに!

スリーブ式

幅210×奥行405×高さ144cm

幅15×奥行53×高さ15cm

不明

3

組み立て式

1,000mm

不明

4.6kg

144cm

不明

4

ニューウェルブランズ・ジャパン

Colemanタフスクリーン2000039084

ニューウェルブランズ・ジャパン タフスクリーン 1

ダークルーム技術で日光を遮り快適な睡眠を実現

組み立て式

560×340×215cm

34×34×74cm

ロッジ型

5

組み立て式

3000mm

2000mm

20kg

215cm

5

ロゴスコーポレーション

LOGOSneos PANELスクリーンドゥーブル XLセット-BB71208007

ロゴスコーポレーション neos PANELスクリーンドゥーブル XLセット-BB 1

5~6人向けの2ルームテントとマット&シートのセット

組み立て式

幅300×奥行520~630×高さ205cm

幅63×奥行54×高さ23cm

不明

不明

トンネル型

6人

組み立て式

2000mm

3000mm

16.6kg

205cm

不明

1位

ナインヒルズ
SENAI75NHJ10084TK01S

最安価格
72,208円
やや高価格
設営方式ワンタッチ式
形状ロッジ型
最大収容人数6
フライ耐水圧2000mm
フロア耐水圧不明
展開時の高さ180cm
電源コード用ジッパーあり
収納時サイズ
110×25×30cm
スカートあり
フライシートのベンチレーターあり
メッシュスクリーン付き
インナーテントのベンチレーターあり
ポケット付き

初心者でも簡単設営可能。開放感溢れる2ルームタイプ

4〜6人用の2ルームロッジ型テントで、簡単に設営可能なワンタッチ構造が特徴です。高い天井と広々とした空間で、初心者やファミリーキャンプにおすすめ。山小屋のようなフォルムとサンドカラーがおしゃれな雰囲気です。

展開時サイズ 高さ180×横475×奥行270cm
インナーポケットあり
焚き火対応
設営方式ワンタッチ式
重量26kg
全部見る
2位

ロゴスコーポレーション
LOGOSneosエーコンリビングドームL-BE71201191

最安価格
Amazonで売れています!
49,850円
在庫わずか
設営方式組み立て式
形状トンネル型
最大収容人数4人
フライ耐水圧1800
フロア耐水圧1800
展開時の高さ197cm
電源コード用ジッパーあり
収納時サイズ
縦21×横68×高さ21cm
スカートあり
フライシートのベンチレーターあり
メッシュスクリーン付き
インナーテントのベンチレーターあり
ポケット付き

通気性重視のエーコントップフレーム採用

形状の尖ったエーコントップフレームが高い天井と広い空間を実現します。屋根中央の段差がAIR INLET ROOFとして機能し風を取り込んで空気を循環させます。SUPPORT BELT SYSTEMにより設営と撤収が短時間で完了できるシステムです。

展開時サイズ全長510×幅310×高さ197cm
インナーポケットあり
焚き火対応
設営方式組み立て式
重量8.5kg
全部見る
3位

ロゴスコーポレーション
LOGOSROSY オーニングドーム71301003

ROSY オーニングドーム 1
ROSY オーニングドーム 2
ROSY オーニングドーム 3
ROSY オーニングドーム 4
ROSY オーニングドーム 5
ROSY オーニングドーム 6
ROSY オーニングドーム 7
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,500円
57%OFF
在庫わずか
参考価格:
22,000円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,500円
57%OFF
在庫わずか
参考価格:
22,000円
設営方式スリーブ式
形状不明
最大収容人数3
フライ耐水圧1,000mm
フロア耐水圧不明
展開時の高さ144cm
電源コード用ジッパーあり
収納時サイズ
幅15×奥行53×高さ15cm
スカートあり
フライシートのベンチレーターあり
メッシュスクリーン付き
インナーテントのベンチレーターあり
ポケット付き
不明

大きく張り出すロングノーズ設計は日よけや目隠しに!

テント前面を大きく張り出すロングノーズ設計でリビングが広く、日よけや目隠し可能なよしずスタイルを採用した2ルームテント。よしずスタイルを採用することで、日除けや目隠しとして機能するほか、状況に応じて両サイドを開閉することができます。専用の収納バッグ付きなので、持ち運びも便利。

展開時サイズ幅210×奥行405×高さ144cm
インナーポケットあり
焚き火対応
設営方式組み立て式
重量4.6kg
全部見る
ROSY オーニングドーム

ロゴス ROSY オーニングドーム Mプラス-BBをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

ワンポールテントのおすすめ人気ランキング

ワンポールテントのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

重量

収納時体積

展開時サイズ

電源コード用ジッパーあり

フライシートのベンチレーターあり

収納時サイズ

ランタンフックあり

インナーポケットあり

焚き火対応

インナーテントのフロア面積.

キャノピーあり

最大収容人数

設営方式

フライ耐水圧

フロア耐水圧

フライシート素材

インナーテント素材

スカートあり

前室あり

出入口の数

1

ビーズ

DODワンポールテントT5-47-TN

ビーズ ワンポールテント 1

簡単に設営できてコンパクトに収納できるティピー型テント

約4.5kg

約0.02㎥

約W370×D325×H200cm

約W58×D18×H18cm

不明

5人

組み立て式

2000mm

5000mm

75D ポリエステル (PUコーティング)

75D ポリエステル (PUコーティング)

1つ

2

ティーオー

S'moreBello300

ティーオー Bello300 1

ポリコットン素材のベル型ワンポールテント

約18kg

不明

約300×300×200cm

約85×25×25cm

不明

不明

4人

組み立て式

350~500mm

20,000mm

ポリコットン生地(TC生地:ポリエステル65%、コットン35%)

不明

1ドア

3

カワセ

BUNDOKソロティピー 1BDK-75KA

カワセ ソロティピー 1 1

耐久性・防水加工のあるファミリーキャンプ用テント

2.2kg

約2400×2400×1500mm

約600×170×170mm

不明

1人

組み立て式

3,000mm

5,000mm

ポリエステル

ポリエステル

1個

4

ロゴスコーポレーション

LOGOSLOGOS ナバホ Tepee 30071806501

ロゴスコーポレーション LOGOS ナバホ Tepee 300 1

組み立て簡単、個性的なナバホ柄テント

約4.0kg

約0.02㎥

幅300×奥行250×高さ180cm

幅52×奥行18×高さ18cm

不明

不明

4人(大人2人、子ども2人)

組み立て式

約1,600mm

約3,000mm

難燃性ポリエステルタフタ(耐水圧1600mm、UV-CUT加工)

インナー:ポリエステルタフタ(ブリーザブル撥水加工)、フロア:ポリエステルタフタ(耐水圧3000mm)

1つ

5

QUICKCAMP

QUICKCAMPTC ワンポールテントQC-TCT440

QUICKCAMP TC ワンポールテント 1

設営簡単ガイドツール付属で初心者でも組み立てやすい

約13.7kg (キャリーバッグ2つ合計)

約0.04㎥

幅440×奥行380×高さ290cm

幅65×奥行25×高さ25cm

不明

不明

5人

組み立て式

不明

不明

コットン35%、ポリエステル65%

ポリエステル

2つ

6

ビーズ

DODワンポールテントRXT3-948-TN

ビーズ ワンポールテントRX 1

家族や友達とこれ1つで過ごせるワンポールテント

約6.5kg

不明

約W300×D300×H210cm

約W60×D22×H22cm

不明

不明

4人

組み立て式

不明

不明

ポリエステル

ポリエステル

不明

7

キャプテンスタッグ

CAPTAIN STAGトレッカー ワンポールテント レクタ270UV(カーキ)UA-62

キャプテンスタッグ トレッカー ワンポールテント レクタ270UV(カーキ) 1

フライシート単体で設営・使用可能

約4.0kg

約0.01㎥

幅270×奥行270×高さ180cm

幅66×奥行15×高さ15cm

不明

不明

4人

組み立て式

約2,000mm

約3,000mm

ポリエステルリップストップ210T(PU2,000mm、UV加工、撥水加工)

ポリエステル185T(通気性撥水加工)、メッシュ:ポリエステルノーシームメッシュ、フロア:ポリエステルOXF150D(PU3,000mm)

1つ

8

キャンパルジャパン

ogawaタッソUL

キャンパルジャパン タッソUL 1

フライとポールの総重量1.2kgの超軽量テント

約1.2kg(付属品除く)

5096cm3

310×310×160cm

26×14×14cm(幕体)

不明

2人

組み立て式

1800mm

ナイロン

2

9

キャプテンスタッグ

ワンポールテントUA-68

キャプテンスタッグ ワンポールテント 1

ルーフとキャノピー装備で前面も有効活用できる

約4.8kg

約0.02㎥

フライ:幅270×奥行345×高さ180cm/インナー:幅270×奥行240×高さ180cm

幅66×奥行17×高さ17cm

不明

不明

不明

4人

組み立て式

2,000mm

3,000mm

ポリエステル

ポリエステル

1つ

10

Underwood Aggregator

ワンポールテント

Underwood Aggregator ワンポールテント 1

前室あり。超軽量なトレッキングポールテント

1.12kg

6860cm3

220×85×95cm

不明

35×14×14cm

不明

1人

組み立て式

5000mm

5000mm

ポリエステル

ポリエステル-

1

1位

ビーズ
DODワンポールテントT5-47-TN

ワンポールテント 1
ワンポールテント 2
ワンポールテント 3
ワンポールテント 4
ワンポールテント 5
ワンポールテント 6
ワンポールテント 7
最安価格
8,950円
やや低価格
カラー
タン
ブラック
全部見る
サイズ
S
M
L
全部見る
カラー
タン
ブラック
全部見る
サイズ
S
M
L
全部見る
最安価格
8,950円
やや低価格
カラー
タン
ブラック
全部見る
サイズ
S
M
L
全部見る
カラー
タン
ブラック
全部見る
サイズ
S
M
L
全部見る
展開時サイズ約W370×D325×H200cm
収納時サイズ約W58×D18×H18cm
出入口の数1つ
重量
約4.5kg
電源コード用ジッパーあり
最大収容人数
5人

簡単に設営できてコンパクトに収納できるティピー型テント

ペグを打ち込みポールを立ち上げれば完成する、シンプルな5人用ワンポールテントです。ドーム型テントのようにフレームがなく1本のポールで建てられるため、収納サイズはコンパクトに。インナーテントは全面メッシュ仕様で高い通気性を確保しています。

収納時体積約0.02㎥
フライシートのベンチレーターあり
ランタンフックあり
インナーポケットあり
焚き火対応
インナーテントのフロア面積.不明
キャノピーあり
設営方式組み立て式
フライ耐水圧2000mm
フロア耐水圧5000mm
フライシート素材75D ポリエステル (PUコーティング)
インナーテント素材75D ポリエステル (PUコーティング)
スカートあり
前室あり
全部見る
ワンポールテント

DOD ワンポールテントMをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

2位

ティーオー
S'moreBello300

最安価格
Amazonで売れています!
61,580円
在庫わずか
展開時サイズ約300×300×200cm
収納時サイズ約85×25×25cm
出入口の数1ドア
重量
約18kg
電源コード用ジッパーあり
最大収容人数
4人

ポリコットン素材のベル型ワンポールテント

肌触り滑らかで、UVカット・耐水性・防カビ・難燃性もある、機能的なポリコットン素材を採用。センターポールのシンプルなデザインで設営も簡単で、ポール一本で自立するベル型テントです。煙突穴がついているので、テント内に薪ストーブ設置して冬でも暖かく過ごすことができます。

収納時体積不明
フライシートのベンチレーターあり
ランタンフックあり
インナーポケットあり
焚き火対応不明
インナーテントのフロア面積.不明
キャノピーあり
設営方式組み立て式
フライ耐水圧350~500mm
フロア耐水圧20,000mm
フライシート素材ポリコットン生地(TC生地:ポリエステル65%、コットン35%)
インナーテント素材不明
スカートあり
前室あり
全部見る
3位

カワセ
BUNDOKソロティピー 1BDK-75KA

最安価格
8,102円
やや低価格
展開時サイズ約2400×2400×1500mm
収納時サイズ約600×170×170mm
出入口の数1個
重量
2.2kg
電源コード用ジッパーあり
最大収容人数
1人

耐久性・防水加工のあるファミリーキャンプ用テント

ファミリーキャンプ用として作られた、設営が簡単にできる丈夫で軽量なジュラルミン製のワンポールテントです。耐久性・防水性・ベンチレーターの機能付き。持ち運びに便利なコンプレッションベルトと、収納ケースがついています。

収納時体積
フライシートのベンチレーターあり
ランタンフックあり
インナーポケットあり
焚き火対応
インナーテントのフロア面積.不明
キャノピーあり
設営方式組み立て式
フライ耐水圧3,000mm
フロア耐水圧5,000mm
フライシート素材ポリエステル
インナーテント素材ポリエステル
スカートあり
前室あり
全部見る

ツーポールテントのおすすめ人気ランキング

ツーポールテントのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

設営方式

形状

ウォール

入口

重量

最大収容人数(公称値)

ルーム数

1

キャプテンスタッグ

CAPTAIN STAGトレッカー ツーポールロッジUVUA-67

キャプテンスタッグ トレッカー ツーポールロッジUV 1

クラシカルなフォルムのロッジタイプテント

自立式

ロッジタイプ、Aフレーム

ダブル

フルクローズタイプ

7.2kg

4人

1ルーム

2

Anlik

パップテント

Anlik パップテント 1

軽量設計で持ち運びや設営が簡単

不明

不明

不明

フルクローズタイプ

2.0kg

1人

1ルーム

3

コンポジット

FIELDOORツーポールテントT/C270

コンポジット ツーポールテントT/C270 1

簡単設営で焚火対応の難燃性ツーポールテント

ツーポール式

不明

シングル

フルクローズタイプ、オープンタイプ

約5.4kg

2人

1ルーム

4

TIMBER RIDGE

ツーポールテント

TIMBER RIDGE ツーポールテント 1

夏は涼しく冬は暖かい、さまざまな用途で使えるテント

ワンタッチ式

不明

ダブル

フルクローズタイプ

8.88kg

4人

1ルーム

5

NEMO

ヘキサライト6PNM-HEX-6P-EL

NEMO ヘキサライト6P 1

広い室内空間が自慢の大型ツーポールテント

自立式

不明

シングル

フルクローズタイプ

7.6kg(本体)

6人

1ルーム

1位

キャプテンスタッグ
CAPTAIN STAGトレッカー ツーポールロッジUVUA-67

最安価格
Amazonでタイムセール中!
16,800円
76%OFF
参考価格:
70,000円

クラシカルなフォルムのロッジタイプテント

快適装備をプラスし、2本のポールで設営が簡単です。クラシカルなフォルムのロッジタイプテントで、吊り下げ式のインナーテントつき。幕体とインナーテント左右側面2箇所にメッシュ窓を装備し、通気性がよく、また、幕体だけでも使用可能です。

設営方式自立式
形状ロッジタイプ、Aフレーム
ウォールダブル
入口フルクローズタイプ
重量7.2kg
最大収容人数(公称値)4人
ルーム数1ルーム
全部見る
2位

Anlik
パップテント

最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,749円
5%OFF
参考価格:
4,999円

軽量設計で持ち運びや設営が簡単

持ち運びが簡単にできる重さ約2kgの軽量設計で、耐水圧3000mmの優れた防水性も備えています。インナーテントの入口と背面下部がメッシュ生地なので通気性がよく、快適に使用できますよ。強度の高い210Tナイロン生地は引き裂き防止加工済みのため、長期間愛用できるでしょう。

設営方式不明
形状不明
ウォール不明
入口フルクローズタイプ
重量2.0kg
最大収容人数(公称値)1人
ルーム数1ルーム
全部見る

簡単設営で焚火対応の難燃性ツーポールテント

FIELDOORのツーポールテント270は、ポリコットン製で難燃性や撥水性に優れており、近くで焚き火も楽しめます。2段階高さ調整可能でオールシーズン対応、初心者でも簡単設営が可能。インナーテントは170×200cmの広々サイズで、フライシートの前面を捲ると大開口で開放感があるのもポイントです。

設営方式ツーポール式
形状不明
ウォールシングル
入口フルクローズタイプ、オープンタイプ
重量約5.4kg
最大収容人数(公称値)2人
ルーム数1ルーム
全部見る

【徹底比較】ソロテントのおすすめ人気ランキング

ソロテントのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
コスパ順
並び替え
絞り込み
バックパックキャンプで使用したい人向け
軽登山で使用したい人向け
安心して焚き火をしたい人向け
日差しが強い日でもキャンプをしたい人向け
雨でもキャンプがしたい人向け
テントの中で快適に過ごしたい人向け
ミリタリーアイテムと合わせたい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

持ち運びやすさ

テントの組み立てやすさ

雨や結露への強さ

過ごしやすさ

強風での飛ばされにくさ

日差しの遮りやすさ

難燃性の高さ

フライシート素材

インナーテントの設営方式

フライシートの設営方式

フライシート取付け方式

タイプ

ウォール

ポールの素材

ポールの数

重量

展開時の幅

展開時の奥行

展開時の高さ

インナーテントの幅

インナーテントの奥行

インナーテントの高さ

フライシートのベンチレーターあり

収納時の幅

収納時の奥行

収納時の高さ

前室の奥行

跳ね上げ可能

跳ね上げ面積

ガイロープ付き

グランドシート付き

フライ耐水圧

UVカット率

最大収容人数(公称値)

生地の厚み

生地の密度

スノースカートあり

1

Naturehike

Cloud Up2

Naturehike Cloud Up2 1
4.58

初心者にもおすすめ。持ち運びやすく、雨や風に強い

5.00
4.50
5.00
4.25
4.17
4.50
3.50

ナイロン、ポリエステル

吊り下げ式

かぶせる式

バックル式

ドームテント

ダブル

アルミ

1

1.7kg

270cm

270cm

115cm

118cm

200cm

110cm

14cm

37cm

14cm

60cm

1625mm

91.1%

2人

20D

210T

2

カワセ

BUNDOKソロドーム1BDK-08O

カワセ ソロドーム1 1
4.45

軽量コンパクトで雨や結露にも強い。設営も簡単にできる

4.63
4.50
5.00
3.88
4.67
4.63
3.50

ポリエステルタフタ

吊り下げ式

かぶせる式

バックル式

ドームテント

ダブル

アルミ

2

1.8kg

210cm

210cm

110cm

79cm

184cm

100cm

16cm

36cm

15cm

60cm

10486cm2

3039mm

94.4%

1人

不明

不明

3

モンベル

mont-bellムーンライト テント11122762-LTN

モンベル ムーンライト テント1 1
4.19

徒歩キャンプにもおすすめ。持ち運びに便利な軽量コンパクト

4.50
4.34
5.00
3.63
4.34
3.00
3.50

ポリエステルリップストップ

吊り下げ式

かぶせる式

フック式

ドームテント

ダブル

アルミ

1

1.7kg

280cm

280cm

108cm

96cm

205cm

98cm

13cm

50cm

14cm

52cm

2497mm

83.3%

1人

20D(本体・レインフライ)、40D(フロア)、

不明

4

カワセ

BUNDOKソロティピー 1BDK-75KA

カワセ ソロティピー 1 1
3.77

設営が簡単なワンポール。持ち運びはしにくく、雨にも弱い

3.75
4.84
3.00
4.00
3.88
4.50
3.50

ポリエステル

吊り下げ式

ワンポール式

ワンポールテント

ダブル

アルミ合金

1

2.1kg

230cm

230cm

約150cm

95cm

196cm

130cm

19cm

44cm

16cm

110cm

693mm

94.8%

1人

不明

不明

5

Newell Brands

Colemanツーリングドーム ST2000038141

Newell Brands ツーリングドーム ST 1
3.74

雨や風には強い。持ち運びや組み立てには懸念点も

3.25
3.25
5.00
4.38
4.67
4.75
3.50

ポリエステル

吊り下げ式

かぶせる式

フック式

ドームテント

ダブルウォール

FRP

3

3.8kg

220cm

220cm

110cm

210cm

120cm

100cm

18cm

43cm

17cm

110cm

15128cm2

2377mm

94.1%

2人

75D

不明

6

OneTigris

スーパーシェルター アップグレード版

OneTigris スーパーシェルター アップグレード版 1
3.72

持ち運びはしやすい。設営に手間がかかり、雨や風にも弱い

4.50
3.63
3.00
4.50
3.25
4.88
3.50

ナイロン

ツーポール式

パップテント

シングル

0

1.5kg

182cm

182cm

110cm

120cm

210cm

107cm

17cm

48cm

14cm

65cm

29866cm2

708mm

92.8%

2人

75D

不明

7

カワセ

ソロベースBDK-79TC

カワセ ソロベース 1
3.38

焚き火を楽しむキャンパー向き。耐水圧が低く雨には弱い

3.00
3.63
3.00
4.25
3.25
5.00
4.50

コットン混紡生地(ポリエステル65%・コットン35%)

吊り下げ式

ツーポール式

パップテント

ダブル

アルミ

4

4.3kg

370cm

370cm

111cm

85cm

184cm

100cm

20cm

40cm

20cm

100cm

26715cm2

480mm

99.9%

1人

不明

不明

8

Visionpeaks

ツインアーチソロテントVP160102L12

Visionpeaks ツインアーチソロテント 1
3.34

十分な広さは魅力。持ち運びや組み立てには不満が残る

3.00
3.00
3.50
4.63
3.88
5.00
3.50

ポリエステルリップストップ

吊り下げ式

スリーブ式

トンネルテント

ダブル

アルミ

4

6.6kg

314cm

314cm

130cm

100cm

280cm

113cm

24cm

57cm

22cm

70cm

15624cm2

1231mm

96.7%

2人

不明

不明

1位
ベストバイ ソロテント
持ち運びやすさ No.1
雨や結露への強さ No.1

Naturehike
Cloud Up2

おすすめスコア
4.58
持ち運びやすさ
5.00
テントの組み立てやすさ
4.50
雨や結露への強さ
5.00
過ごしやすさ
4.25
強風での飛ばされにくさ
4.17
日差しの遮りやすさ
4.50
難燃性の高さ
3.50
最安価格
Amazonで売れています!
20,990円
在庫わずか
グリーン
ダークグリーン
グレー
ネイビー
全部見る
グリーン
ダークグリーン
グレー
ネイビー
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
20,990円
在庫わずか
グリーン
ダークグリーン
グレー
ネイビー
全部見る
グリーン
ダークグリーン
グレー
ネイビー
全部見る
フライシート素材ナイロン、ポリエステル
インナーテントの設営方式吊り下げ式
フライシートの設営方式かぶせる式
タイプドームテント
重量1.7kg
フライ耐水圧1625mm
展開時の幅
270cm
展開時の奥行
270cm
展開時の高さ
115cm
インナーテントの幅
118cm
インナーテントの奥行
200cm
インナーテントの高さ
110cm
収納時の幅
14cm
収納時の奥行
37cm
収納時の高さ
14cm
前室の奥行
60cm
跳ね上げ可能
UVカット率
91.1%
最大収容人数(公称値)
2人
スノースカートあり

初心者にもおすすめ。持ち運びやすく、雨や風に強い

Naturehikeの「Cloud Up2」は、ソロテントを探す人にまず検討してほしい商品です。重さが1.7kgと非常に軽いうえに、収納時が幅14×高さ14×奥行37cmとコンパクト。ツーリングや徒歩キャンプでも持ち運びやすいでしょう。フレームのみで自立し、設営に慣れていない人でも簡単に組み立てられますよ。


雨や結露への強さも魅力。耐水圧が1,625mmと非常に高く、強い雨にも耐えられる水準。また、内部の温度調整で必要なベンチレーターもあり、換気や結露の軽減に役立ちます。


UVカット率は91.1%と遮光性も十分で、日差しが強いシーズンにも活躍するでしょう。耐風性も悪くありません。横幅270cmと投影面積は広めですが、四隅にポールが通ったドーム型なので、ある程度の強風対策にはなるでしょう。地面とテントをより固定するガイロープもついていますよ。


テント内の過ごしやすさも問題ありません。インナーテントのサイズは高さ110×横幅118×奥行200cmと広々しているので、ソロキャンプには十分なスペースといえます。一方、素材はポリエステルで難燃性は高くないため、焚き火をする場合は火の粉に十分注意するようにしましょう。


持ち運びやすさと居住性を兼ね備えた本商品。雨や日差しにも強く、シーズンを問わず使いやすいテントがほしい人にうってつけですよ。

良い

    • 1.7kgと軽量でサイズもコンパクトなので、持ち運びに便利
    • 耐水圧が1,625mmと高く、大雨でも使いやすい
    • シンプルな自立型で簡単に組み立てやすい

気になる

    • ポリエステル素材なので難燃性は低め
フライシート取付け方式バックル式
ウォールダブル
ポールの素材アルミ
ポールの数1
フライシートのベンチレーターあり
跳ね上げ面積
ガイロープ付き
グランドシート付き
生地の厚み20D
生地の密度210T
全部見る
2位
雨や結露への強さ No.1
強風での飛ばされにくさ No.1

カワセ
BUNDOKソロドーム1BDK-08O

おすすめスコア
4.45
持ち運びやすさ
4.63
テントの組み立てやすさ
4.50
雨や結露への強さ
5.00
過ごしやすさ
3.88
強風での飛ばされにくさ
4.67
日差しの遮りやすさ
4.63
難燃性の高さ
3.50
最安価格
Amazonで売れています!
19,720円
在庫わずか
オリーブ
サンドベージュ
ブルー
全部見る
オリーブ
サンドベージュ
ブルー
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
19,720円
在庫わずか
オリーブ
サンドベージュ
ブルー
全部見る
オリーブ
サンドベージュ
ブルー
全部見る
フライシート素材ポリエステルタフタ
インナーテントの設営方式吊り下げ式
フライシートの設営方式かぶせる式
タイプドームテント
重量1.8kg
フライ耐水圧3039mm
展開時の幅
210cm
展開時の奥行
210cm
展開時の高さ
110cm
インナーテントの幅
79cm
インナーテントの奥行
184cm
インナーテントの高さ
100cm
収納時の幅
16cm
収納時の奥行
36cm
収納時の高さ
15cm
前室の奥行
60cm
跳ね上げ可能
UVカット率
94.4%
最大収容人数(公称値)
1人
スノースカートあり

軽量コンパクトで雨や結露にも強い。設営も簡単にできる

カワセの「BUNDOK ソロドーム1 BDK-08O」は、ツーリングキャンプや徒歩キャンプをしたい人におすすめのテントです。1.8kgと軽いうえに収納時の奥行も36cmほどとコンパクトなので、車を使用しないキャンプでも持ち運びやすいのがメリット。吊り下げ式のテントなので設営が簡単で、慣れていない人でもスムーズに設営できるでしょう。


雨や結露への強さも優秀。耐水圧が3,039mmと比較したなかでも高いので、強い雨にもしっかり対応できます。内部の温度調整で役立つベンチレーターも備えていて、結露や酸欠も防げますよ。


四隅にポールが通ったドーム型で、強風で飛ばされにくいのも利点。地面とテントを固定するガイロープもついています。UVカット率が94.4%と遮光性も高く、真夏の強い日差しもしっかりカットできるでしょう。

一方、インナーテントのサイズは高さ100×横幅79×奥行184cmとコンパクトなつくりで、ゆったり過ごすには狭め。跳ね上げ構造と110cmの入り口の高さで出入りはしやすいものの、体が大きい人は窮屈に感じやすいでしょう。また、フライシートの素材がポリエステルで、炎に対する耐性は低め。焚き火をする場合は火の粉に十分注意する必要があります。


居住スペースは小さめですが、持ち運びがしやすく、雨や結露に強い魅力的なテント。設営も簡単で、ソロキャンプに慣れていない初心者にもおすすめですよ。

良い

    • 軽量コンパクトで、車がなくても持ち運びやすい
    • 耐水圧が3,039mmと高く、大雨にも強い
    • ドーム型で強風で飛ばされにくい

気になる

    • 居住スペースが狭い
フライシート取付け方式バックル式
ウォールダブル
ポールの素材アルミ
ポールの数2
フライシートのベンチレーターあり
跳ね上げ面積10486cm2
ガイロープ付き
グランドシート付き
生地の厚み不明
生地の密度不明
全部見る
3位
雨や結露への強さ No.1

モンベル
mont-bellムーンライト テント11122762-LTN

おすすめスコア
4.19
持ち運びやすさ
4.50
テントの組み立てやすさ
4.34
雨や結露への強さ
5.00
過ごしやすさ
3.63
強風での飛ばされにくさ
4.34
日差しの遮りやすさ
3.00
難燃性の高さ
3.50
参考価格
38,500円
やや高価格
フライシート素材ポリエステルリップストップ
インナーテントの設営方式吊り下げ式
フライシートの設営方式かぶせる式
タイプドームテント
重量1.7kg
フライ耐水圧2497mm
展開時の幅
280cm
展開時の奥行
280cm
展開時の高さ
108cm
インナーテントの幅
96cm
インナーテントの奥行
205cm
インナーテントの高さ
98cm
収納時の幅
13cm
収納時の奥行
50cm
収納時の高さ
14cm
前室の奥行
52cm
跳ね上げ可能
UVカット率
83.3%
最大収容人数(公称値)
1人
スノースカートあり

徒歩キャンプにもおすすめ。持ち運びに便利な軽量コンパクト

モンベルの「mont-bell ムーンライト テント1 1122762-LTN」は、1.7kgと軽量であるうえに、収納時は幅13×高さ14cm×奥行30cmとサイズもコンパクト。フレームが自立するタイプで、インナーテントはフレームにかぶせるだけの吊り下げ式。キャンプ初心者でもスムーズに組み立てられるでしょう。


雨や結露に強いのもメリット。耐水圧は2,497mmと高く、強い雨でも耐えられる仕様です。また、室内の温度調整で役立つベンチレーターもあり、結露や酸欠のリスクも軽減できます。安定感のあるドーム型で、地面とテントを固定するガイロープもあるため、強風にも耐えやすい構造です。


一方、インナーテントのスペースが狭いので、過ごしやすさには不満が残ります。UVカット率も83.3%と低く、日差しが強い環境には向きません。また、フライの素材は難燃性が低いポリエステルなので、焚き火をする際は注意してください。


快適な居住性とはいえませんが、徒歩でも持ち運びやすく、設営も簡単なのが魅力的。雨や風にも強いので、ひとまず雨風をしのげるものがほしい初心者にも向いているテントです。


ムーンライトテントは本体とポールが別の収納袋に分かれています。バックパックに収納する際は、ポールのみ立てた状態でバックパックに入れるのが良いでしょう。

良い

    • 1.7kgと軽量で、サイズもコンパクト
    • 耐水圧が2,497mmと高く、雨や結露に強い
    • インナーテントは吊り下げ式の自立型で、設営が簡単にできる

気になる

    • インナーテントのスペースは狭めで、過ごしやすいとはいえない
フライシート取付け方式フック式
ウォールダブル
ポールの素材アルミ
ポールの数1
フライシートのベンチレーターあり
跳ね上げ面積
ガイロープ付き
グランドシート付き
生地の厚み20D(本体・レインフライ)、40D(フロア)、
生地の密度不明
全部見る

パップテントのおすすめ人気ランキング

パップテントのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

設営方式

形状

ウォール

入口

重量

展開時の幅

展開時の奥行

展開時の高さ

薪ストーブ使用可能

フライ耐水圧

最大収容人数(公称値)

フロア耐水圧

ルーム数

1

カワセ

BUNDOKソロベース‎BDK-79TCSB

カワセ ソロベース 1

ミリタリースタイルのキャンプを楽しめるソロベース

不明

不明

不明

フルクローズタイプ

4.4kg

360cm

190cm

110cm

不明

不明

1人

不明

1ルーム

2

GLIDER SPORTS

パップテント

GLIDER SPORTS パップテント 1

超軽量耐水圧3000二人用パップテント

組み立て式

A型

ダブル

オープンタイプ

1kg

120cm

210cm

115cm

3000mm

2人

不明

1ルーム

3

Y.H.S

SOOMLOOMパップテント

Y.H.S パップテント 1

寝室とリビングスペースを配置可能

不明

不明

不明

フルクローズタイプ

5.2kg

360cm

190cm

110cm

350mm

1人

不明

1ルーム

4

キャプテンスタッグ

CAPTAIN STAGトレッカー キャンプベースソロUV‎UA-0063

キャプテンスタッグ トレッカー キャンプベースソロUV 1

優れた機能性で快適なソロキャンプを楽しめる

不明

テント型

不明

フルクローズタイプ

約3.8kg

380cm

190cm

110cm

不明

2000mm

1人

3000mm

1ルーム

5

コンポジット

FIELDOORパップテント

コンポジット パップテント 1

難燃性TC素材採用で焚き火にぴったりなソロテント

組み立て式

A型

シングル

フルクローズタイプ

7.5kg

320cm

210cm

130cm

428mm

1人

1ルーム

6

コンポジット

FIELDOORパップテント TC 450

コンポジット パップテント TC 450 1

テント内にリビングスペースがあるワイドタイプ

自立式

不明

ダブル

フルクローズタイプ

約10kg

450cm

210cm

130cm

不明

1人

428mm

不明

7

コンポジット

FIELDOORツーポールテント TC 270

コンポジット ツーポールテント TC 270 1

難燃性のT/C素材なので近くで焚火を楽しめる

自立式

不明

ダブル

フルクローズタイプ

約5.4kg

270cm

250cm

110cm

不明

2人

428mm

1ルーム

8

カワセ

BUNDOKソロベース EXBDK-79EX

カワセ ソロベース EX 1

難燃素材を採用。着脱可能なメッシュインナー付きのパップテント

不明

テント型

不明

フルクローズタイプ

5.2kg

不明

不明

不明

不明

不明

1人

不明

1ルーム

1位

カワセ
BUNDOKソロベース‎BDK-79TCSB

最安価格
Amazonで売れています!
7,255円
在庫わずか
カラー
ベージュ
カーキ
全部見る
カラー
ベージュ
カーキ
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
7,255円
在庫わずか
カラー
ベージュ
カーキ
全部見る
カラー
ベージュ
カーキ
全部見る

ミリタリースタイルのキャンプを楽しめるソロベース

ミリタリースタイルのキャンプを楽しめるソロベース。フライはポリエステルとコットンの混紡生地を使用しているため、夏は涼しく冬は暖かい、また水と汚れに強く、通気性も良いので結露しにくいという特徴があります。焚火の火の粉にも強く、ハイブリットな素材です。

設営方式不明
形状不明
ウォール不明
入口フルクローズタイプ
重量4.4kg
展開時の幅360cm
展開時の奥行190cm
展開時の高さ110cm
薪ストーブ使用可能不明
フライ耐水圧不明
最大収容人数(公称値)1人
フロア耐水圧不明
ルーム数1ルーム
全部見る

超軽量耐水圧3000二人用パップテント

わずか1kgの超軽量設計で携帯性に優れておりソロや二人利用でも負担なく持ち運びできます。耐水圧3000mmのシリコンナイロン生地とタープが雨風や紫外線を遮り快適な空間を実現。前後の通気口とメッシュパネルで優れた換気性能を備えキャンプから登山まで幅広いシーンに活躍します。

設営方式組み立て式
形状A型
ウォールダブル
入口オープンタイプ
重量1kg
展開時の幅120cm
展開時の奥行210cm
展開時の高さ115cm
薪ストーブ使用可能
フライ耐水圧3000mm
最大収容人数(公称値)2人
フロア耐水圧不明
ルーム数1ルーム
全部見る

寝室とリビングスペースを配置可能

ポリコットン生地を素材に採用し、軽量ながら遮熱性・紫外線カット効果に優れているのが特徴。インナーの寝室や薪ストーブも設置可能なリビングスペースを配置でき、ソロキャンプであれば十分な広さです。元々撥水効果のある生地にさらに撥水加工を施しており、雪や雨風もしっかりしのげます。

設営方式不明
形状不明
ウォール不明
入口フルクローズタイプ
重量5.2kg
展開時の幅360cm
展開時の奥行190cm
展開時の高さ110cm
薪ストーブ使用可能
フライ耐水圧350mm
最大収容人数(公称値)1人
フロア耐水圧不明
ルーム数1ルーム
全部見る

【徹底比較】ポップアップテントのおすすめ人気ランキング

ポップアップテントのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
子どもと公園で使いたい人向け
デイキャンプで使いたい人向け
キャンプで泊まるために使いたい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

片づけのしやすさ

涼しさ

UVカット率

重量(実測値)

コーティング加工種類

形状

防水加工

収納時の直径(実測値)

UVカット率(実測値)

入口

フロントシート付き

ランタンフック付き

ポップアップテントの持ち方

展開時の幅

展開時の奥行

展開時の高さ

最大収容人数(公称値)

ポケット付き

ダブルジッパー構造

背面の窓の大きさ

側面の窓の個数

耐水圧

ベンチレーション付き

1

アルペン

Alpen Outdoorsポップアップテント

アルペン ポップアップテント 1
4.72

片づけやすさで選ぶならコレ!風通しも良好で夏のレジャーにぴったり

4.84
4.59
4.63

2.39kg

シルバーコーティング加工

ドーム型

70cm

92.59%

フルクローズタイプ

手提げ型

200cm

180cm

125cm

2人

入り口と同じ程度の大きさ

不明

2

ニューウェルブランズ・ジャパン

Colemanポップアップシェード DR

ニューウェルブランズ・ジャパン ポップアップシェード DR 1
4.54

テント内のスペースが広く快適!長時間過ごす人におすすめ

4.47
4.63
4.56

2.99kg

ブラックコーティング加工

トンネル型

88cm

91.18%

フルクローズタイプ

手提げ型

190cm

260cm

110cm

4人

入り口よりも小さい

2個

3000mm

2

ベガコーポレーション

LOWYAポップアップテント【幅200cm】

ベガコーポレーション ポップアップテント【幅200cm】 1
4.54

紫外線と暑さから守る高性能テント。通気性も確保されており涼しい

4.38
4.78
4.61

3.10kg

シルバーコーティング加工

ドーム型

74cm

92.11%

フルクローズタイプ

手提げ型、リュック型

200cm

275cm

125cm

2人

入り口と同じ程度の大きさ

1,173mm

4

ニューウェルブランズ・ジャパン

Colemanクイックアップシェード

ニューウェルブランズ・ジャパン クイックアップシェード 1
4.52

ダークルームテクノロジーで高い遮熱率とUVカット率。夏場でも快適

4.37
4.67
4.69

2.53kg

ブラックコーティング加工

ドーム型

63cm

93.77%

フルクローズタイプ

手提げ型、ショルダー型

200cm

150cm

125cm

3人

入り口よりも小さい

0個

不明

5

ベガコーポレーション

LOWYAポップアップテント【240】+タープセット

ベガコーポレーション ポップアップテント【240】+タープセット 1
4.50

タープが付属されており通気性も良好

4.38
4.67
4.57

2.88kg

シルバーコーティング加工

ドーム型

75cm

91.32%

フルクローズタイプ

手提げ型、リュック型

240cm

275cm

140cm

4人

入り口と同じ程度の大きさ

1173mm

6

BESTARO

ポップアップテント

BESTARO ポップアップテント 1
4.40

遮熱性と通気性を両立したつくり。テント内のスペースの広さも魅力

4.13
4.72
4.67

3.65kg

シルバーコーティング加工

トンネル型

93cm

93.37%

フルクローズタイプ

手提げ型、ショルダー型

246cm

200cm

120cm

6人

入り口と同じ程度の大きさ

2個

4000mm

7

ロゴスコーポレーション

LOGOSソーラーブロック ポップフルシェルター

ロゴスコーポレーション ソーラーブロック ポップフルシェルター 1
4.36

投げるだけで設営できるのが魅力。入り口が広く出入りしやすい

4.26
4.37
4.63

2.88kg

ブラックコーティング加工

トンネル型

(撥水)

70cm

92.60%

フルクローズタイプ

手提げ型

約235cm

113cm

90cm

2人

2個

不明

8

カワセ

BUNDOKポップアップシェルター

カワセ ポップアップシェルター 1
4.33

軽量で持ち運びやすい!UVカット率も93.98%と高い

4.27
4.23
4.70

1.55kg

ブラックコーティング加工

ドーム型

68cm

93.98%

フルクローズタイプ

手提げ型

190cm

268cm

120cm

不明

入り口よりも小さい

不明

9

キャプテンスタッグ

CAPTAIN STAG CSシャルマンポップアップフルクローズUVUA-74

キャプテンスタッグ ポップアップフルクローズUV 1
4.29

UVカット率91%で日差しをブロック。風通しの悪さが気になるポイント

4.30
4.10
4.59

2.52kg

シルバーコーティング加工

ドーム型

63cm

91.71%

フルクローズタイプ

手提げ型

200cm

220cm

130cm

4人

入り口よりも小さい

不明

10

タンスのゲン

ENDLESS BASEサンシェード付 ポップアップテント43500002

タンスのゲン サンシェード付 ポップアップテント 1
4.28

遮熱率51%で温度の上昇を抑える!テントを背負えるのもうれしいポイント

4.25
4.14
4.62

2.99kg

シルバーコーティング加工

ドーム型

70cm

92.43%

フルクローズタイプ

手提げ型、リュック型

200cm

280cm

135cm

4人

入り口よりも小さい

1200mm

1位
ベストバイ ポップアップテント
片づけのしやすさ No.1

アルペン
Alpen Outdoorsポップアップテント

最安価格
4,999円
やや低価格
コーティング加工種類シルバーコーティング加工
収納時の直径(実測値)70cm
UVカット率(実測値)92.59%
展開時の幅200cm
展開時の奥行180cm
展開時の高さ125cm
重量(実測値)
2.39kg
防水加工
最大収容人数(公称値)
2人
耐水圧
不明

片づけやすさで選ぶならコレ!風通しも良好で夏のレジャーにぴったり

Alpen Outdoorsが展開する「ポップアップテント」。背面の窓もフルオープンするため、熱がこもりにくく、通気性も良いでしょう。フロントシートを広げれば使用スペースは約1.5倍になり、広々とスペースを使えます。


フレームが柔らかく、捻れることも少ないため、少ない力で折りたためます。袋の口が大きくゆとりがあるので、収納はしやすいでしょう。ベンチレーションがあるため、通気性も確保されています。

良い

    • シルバーコーティングがありUVカット率が高い
    • 背面も入り口と同じ大きさに開くため風通しがよい
    • 袋の口が大きく収納袋に余裕があり片づけやすい
    • フレームが柔らかく折りたたむ際に力がそこまで必要でなかった

気になる

  • 特になし
形状ドーム型
入口フルクローズタイプ
フロントシート付き
ランタンフック付き
ポップアップテントの持ち方手提げ型
ポケット付き
ダブルジッパー構造
背面の窓の大きさ入り口と同じ程度の大きさ
側面の窓の個数
ベンチレーション付き
全部見る
2位

ニューウェルブランズ・ジャパン
Colemanポップアップシェード DR

最安価格
Amazonで売れています!
19,189円
在庫わずか
コーティング加工種類ブラックコーティング加工
収納時の直径(実測値)88cm
UVカット率(実測値)91.18%
展開時の幅190cm
展開時の奥行260cm
展開時の高さ110cm
重量(実測値)
2.99kg
防水加工
最大収容人数(公称値)
4人
耐水圧
3000mm

テント内のスペースが広く快適!長時間過ごす人におすすめ

「ポップアップシェード DR」は、Colemanが提供するポップアップテントです。ブラックコーティングが施されているためUVカット率や遮熱率が高く、側面に2つの窓があるため風通しがよく設計されています。トンネル型でテント内のスペースが広いのが特徴です。


テントに対して袋の口が大きく開くため、収納はしやすい傾向があります。ワイヤーの反発がそこまで大きくないため簡単に折りたため、折りたたんだ後はゴム紐を使って固定しやすいのもメリットです。

良い

    • ブラックコーティングがあり、UVカット率と遮熱率が高い
    • 側面の窓があるため風通しがよい
    • 袋が大きく開き収納しやすい

気になる

    • トンネル型で収納後のサイズがやや大きい
形状トンネル型
入口フルクローズタイプ
フロントシート付き
ランタンフック付き
ポップアップテントの持ち方手提げ型
ポケット付き
ダブルジッパー構造
背面の窓の大きさ入り口よりも小さい
側面の窓の個数2個
ベンチレーション付き
全部見る
2位
人気9位
涼しさ No.1

ベガコーポレーション
LOWYAポップアップテント【幅200cm】

おすすめスコア
4.54
片づけのしやすさ
4.38
涼しさ
4.78
UVカット率
4.61
最安価格
4,990円
やや低価格
ピンクベージュ
全部見る
ピンクベージュ
全部見る
コーティング加工種類シルバーコーティング加工
収納時の直径(実測値)74cm
UVカット率(実測値)92.11%
展開時の幅200cm
展開時の奥行275cm
展開時の高さ125cm
重量(実測値)
3.10kg
防水加工
最大収容人数(公称値)
2人
耐水圧
1,173mm

紫外線と暑さから守る高性能テント。通気性も確保されており涼しい

「ポップアップテント【幅200cm】」は、LOWYAが提供するポップアップテントです。背面の窓が入り口と同じサイズまで開くので、通気性が確保されています。

フレームが硬く太いので、男性でも折りたたむ際に抵抗を感じ、力がやや必要でした。しかし、折りたたみ後のテントの大きさに比べて、収納袋が大きいので、比較的簡単にしまえます

良い

    • シルバーコーティングがありUVカット率と遮熱率が高い
    • 袋の口が大きく開き簡単に収納できる
    • 背面の窓が入り口と同じサイズで、ベンチレーションもあるため通気性が良い

気になる

    • フレームが硬く太いので、折りたたむのに力がやや必要
形状ドーム型
入口フルクローズタイプ
フロントシート付き
ランタンフック付き
ポップアップテントの持ち方手提げ型、リュック型
ポケット付き
ダブルジッパー構造
背面の窓の大きさ入り口と同じ程度の大きさ
側面の窓の個数
ベンチレーション付き
全部見る

テントの手入れ方法は?

テントの手入れ方法は?

テントを濡れたままにしておくとカビが発生するため、使用後は乾燥させるのが必須です。たとえ晴れていてもフライシートは結露し、インナーテントのフロアの外側は地面からの湿気で濡れています。折りたたむ前に日光にあててしっかりと乾燥させましょう。

また、雨の日はその場で乾燥ができないため、家に持ち帰って乾燥機能付きの浴室などですぐに乾かすことをおすすめします。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎
とくにコットンは化学繊維より乾きにくく、汚れや水垢によってカビが発生しやすいので、しっかりと乾燥させることが大切。なお、コットンは防水スプレーで耐水性能を高めることができますよ。

タープもあわせて使って、より快適に過ごそう

タープもあわせて使って、より快適に過ごそう

使用する人数によっては、ドームテントやワンポールテントの前室だとスペースが狭い場合があります。そんなときはタープと組みあわせることで広いスペースを確保でき、快適に過ごせます。


以下の記事では、タープの選び方とおすすめの商品をランキング形式で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
テント関連のおすすめ人気ランキング

ダウンシュラフ

56商品

新着
テント関連のおすすめ人気ランキング

人気
アウトドア・キャンプ関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.