マイベスト
パソコン・周辺機器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
パソコン・周辺機器おすすめ商品比較サービス

パソコン・周辺機器

PCを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ノートパソコンやキーボード・プロジェクター・プリンタまで幅広く、PCに関する商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
パソコン・周辺機器のおすすめ人気ランキング

新着
パソコン・周辺機器のおすすめ人気ランキング

ゲーミングPC

ゲーミングPC

51商品

徹底比較
インバースネット | FRGHLB860/SG3, パソコン工房 | ミニタワーゲーミングPC LEVEL | ILeDEs-M88M-A265F-UK1XB, マウスコンピューター | HD-A7G7T(ホワイト) | HDA7G7TW8AFDW101DEC, ドスパラ | XA7C-R57, フロンティア | FRGHLB760/SG2
据え置きプロジェクター

据え置きプロジェクター

22商品

徹底比較
XGIMI | HORIZON S Max | XM13Q, XGIMI | HORIZON Ultra, TVS REGZA | 4Kプロジェクター | RLC-V7R MAX, Aladdin X | Aladdin Marca Max | WM03B, Anker | Nebula X1 | N2351
マイクロソフト Surface Laptop(ノートパソコン)

マイクロソフト Surface Laptop(ノートパソコン)

6商品

徹底比較
マイクロソフト | 第7世代 13.8インチ(Snapdragon X Plus) | EP2-18290, マイクロソフト | 第7世代 15インチ(Snapdragon X Elite) | ZHG-00020, マイクロソフト | 第7世代 13インチ(Snapdragon X Plus) | EP2-36993, マイクロソフト | 第7世代 13.8インチ(Snapdragon X Elite) | ZGP-00056, マイクロソフト | Surface Laptop Studio 2
ICカードリーダー

ICカードリーダー

12商品

徹底比較
アイ・オー・データ機器 | ICカードリーダーライター | USB-NFC4S, ソニー | PaSoRi | RC-S300, サンワサプライ | 非接触型ICカードリーダライタ | ADR-MNICU3, DW | ICカードリーダライタ, アイ・オー・データ機器 | ICカードリーダーライター | USB-ICCRW2
ノートパソコン

ノートパソコン

55商品

徹底比較
Acer | Swift 14 AI | SF14-51-A73Z/F, MSI COMPUTER | ビジネスノートPC Prestige13Evo | Prestige-13Evo-A13M-5033JP, レノボ | IdeaPad 5 2-in-1 Gen9(14型)カスタマイズモデル | 83DRCTO1WWJP2, ASUS | S15 | S5507QA-PU165W, Dell | Inspiron 14 | 5445
ドッキングステーション

ドッキングステーション

20商品

徹底比較
Anker | ドッキングステーション | A83B51A1, Belkin | USB-C 11-in-1 Pro GaNドック(150W) | INC020qcSGY, CalDigit | TS4/ Thunderbolt Station | TS4-JP-AMZ, Anker | PowerExpand 13-in-1 USB-C Dock ドッキングステーション | A83925A1, BenQ | 13-in-1 ハイブリッドドッキングステーション

新着
パソコン・周辺機器の商品レビュー

モニター台

モニター台

VAYDEER

モニター台

4.15
|

8,999円

中国深センのパソコン周辺機器メーカー、VAYDEERの「モニター台」はアルミニウム合金が使われた高級感のあるデザインが特徴。iMacや27インチ以上の大型モニターに耐えられる頑丈さを謳っています。引き出しはついていない商品ですが、モニター台の内寸は48.5cmあり収納にちょうどよいサイズ。PCで作業を行わないときには、テンキーレスキーボードとマウスをモニター台の下に収納できるのでデスクをスッキリさせておくことができます。天板はアルミニウム合金でできており安定性は抜群。15kgのおもりを載せてもたわまず、今回検証した商品のなかでもトップクラスの頑丈さでした。高さは調整できないので、モニターの位置を微調整するにはモニター本体を動かす必要があるものの、小型のものからウルトラワイドモニターまで幅広いサイズものを置けるでしょう。端子も充実しており、実測値5.5Wのワイヤレス充電が1つと実測値8WのUSBポートを4つ備えています。急速充電に対応していないため充電が少なくなったスマホにはやや電力不足ですが、作業中に充電しておくにはちょうどよい強さ。そのほか、ワイヤレスイヤホンやマウスなどの小型デバイスの充電には、十分なW数を備えているといえます。価格帯はやや高めでサイズ感や安定性は十分。また、USBポートも充実しているのでデスクをスッキリさせながらも、素材に高級感がありデスクの景観を損ねないスマートなモニター台といえます。
2段式 モニター台

2段式 モニター台

FITUEYES

モニター台

4.41
|

7,190円

人間工学をもとに設計された商品を作っているメーカー、FITUEYESの「2段式 モニター台」。デザインを損なうことなく機能性を取り入れており洗練されたデザインが特徴です。USBポートや高さ調節機能はついていない商品ですが、15kgのおもりを載せても天板がたわまず、今回検証した商品のなかでもトップクラスの頑丈さ。そのため、一般的なサイズのPCモニターはもちろん、iMacやウルトラワイドモニターなどを載せても安定感があるでしょう。横幅の内寸は53.2cmあり収納に十分なサイズ。PCで作業を行わないときは、テンキーレスキーボードとマウスをモニター台の下に収納しておけて、作業スペースを有効活用できます。また、2段構造のためキーボード収納部の他に13インチのパソコンも入る収納スペースがあるのでデスクが広くない人でもデスクを広く使えるのも魅力です。モニター台の高さは14.4cmと比較的高め。モニターが高くなりすぎないよう、デスクと目線の高さを確認してから、購入するのがおすすめです。
モニター台

モニター台

meatanty

モニター台

4.61
|

9,999円

中国深センのパソコン周辺機器メーカー、meatantyの「モニター台」は亜鉛メッキ鋼という素材でできており、頑丈かつ長時間の耐食効果を謳っています。幅の内寸は49.0cmあり、PCで作業を行わないときには、テンキーレスキーボードとマウスをモニター台の下に収納できるのでデスクをスッキリさせられます。高さ調節機能はついていませんが、重さ10kgのおもりを載せてもたわまなかったため、iMacやウルトラワイドモニターを載せても問題ないほど安定感があります。また、深さ3cmの実用的な引き出しや、ワイヤレスイヤホンの充電に最適な実測値5.5Wのワイヤレス充電が1つ、スマートウォッチなど小型デバイスの充電に最適な実測値8WのUSBポートを4つ備えているため、これさえあればデスクが整頓された状態を保つことができるでしょう。価格帯はやや高めではありますが、サイズ感や安定性は十分。USBポートや実用的な引き出しも備わっているのでデスクのスペースを有効活用させながらも、素材に高級感がありデスクの見栄えを損ねないスマートなモニター台といえます。

新着
パソコン・周辺機器のお役立ちコンテンツ

パソコン・周辺機器のマイべマガジン

【本音レビュー】iPad Proを買ったらMacBookとほぼ同等だった..ノマドワークの正解はiPad Proかもしれない
2025.11.04

【本音レビュー】iPad Proを買ったらMacBookとほぼ同等だった..ノマドワークの正解はiPad Proかもしれない

2025年10月22日に発売された「iPad Pro(M5)」。前モデルと比べて性能面で進化した最新モデルです。すでにネット上では「MacBookの代わりになるんじゃないか!?」といわれていますが、果たしてどの辺が進化したのか?買い替えるべきか??気になりますよね。今回は、マイベストのPC担当が実際に使ってみて、前モデルのiPad Pro(M4)やMacBookと比較検証しました!ぜひ参考にしてくださいね。
え、まだWindows 10ってやばい? 買い替え必至な人のための用途別おすすめパソコン【52商品比較】
2025.10.09

え、まだWindows 10ってやばい? 買い替え必至な人のための用途別おすすめパソコン【52商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品・サービスを使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#ビジネス」をテーマに、数多くあるノートパソコンのなかから、用途別におすすめの商品をピックアップ。登場から10年以上が経過したWindows 10ですが、いよいよ2025年10月14日でサポートが終了。その期限が目前に迫っていますが、Windows 11にアップデートできないパソコンを使っている場合は、パソコン自体を買い替える必要があります。しかし、Windows 11搭載のパソコンは数多くあり、価格帯もバラバラ。正直、どれを選べばいいのか悩んでしまうのが現状です。パソコンは基本的に高いものほど高性能ですが、用途に合わない高性能な商品はお金をムダにするだけ。自分の用途に合った最適な一台を見つけて、サポート終了に対処しましょう。本コンテンツの情報は公開時点(2025年10月3日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
【Amazonプライム感謝祭2025×先行セールは何が安くなる?】即買いしたい「めちゃくちゃおすすめ!」14商品をまとめました【冬対策】
2025.10.04

【Amazonプライム感謝祭2025×先行セールは何が安くなる?】即買いしたい「めちゃくちゃおすすめ!」14商品をまとめました【冬対策】

Amazon「プライム感謝祭」先行セールは、2025年10月4日(土)〜10月6日(月)までの3日間で開催されるお得なビッグセール。日用品から食料品まで、さまざまな商品がセール価格になります。3万2000点以上の商品をテストしている商品比較サービス「マイベスト」のなかから「商品評価が★4.50以上」×「冬対策」というルールで、絶対的にお買い得な商品を厳選しました!家電・ガジェットから生活雑貨まで、思わずポチりたくなる商品ばかり。ぜひ参考にしてみてください!本コンテンツの情報は公開時点(2025年10月4日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
【ローソン盛りすぎチャレンジ第3週】価格そのまま50%増!?…どれだけ増量してるのか、確かめてみた!【料理研究家が味もジャッジ】
2025.06.19

【ローソン盛りすぎチャレンジ第3週】価格そのまま50%増!?…どれだけ増量してるのか、確かめてみた!【料理研究家が味もジャッジ】

もう、ご存知の人も多いでしょう!「ローソン 盛りすぎチャレンジ」第3週目が、6/16(月)よりはじまりました!!!ローソン1号店のオープンから50周年を記念して、過去最長の4週間・過去最大の41品が対象となったこのキャンペーン。なんと価格はそのまま、約50%増量となります!3週目のラインナップは、ふわもち生シフォンをはじめとしたスイーツから、ミートソース・ハムカツサンド・高菜チャーシューおにぎり・あらびきウインナー&カレー・チキンカツ弁当などのがっつり系までの全6商品。「本当に50%増量してるのか!?」確かめていきます。さらに料理研究家のさわけんシェフが実食、味わいを評価してもらいました。物価高な最近では、あまり見かけない"超太っ腹"なお祭り、ぜひ参戦しましょう!本コンテンツの情報は公開時点(2025年6月19日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。本コンテンツでは公開時点(2025年6月19日)で関東エリアで発売されている商品を紹介しています。それ以外のエリアの人は買えなかったらごめんなさい!
【緊急悲報】食品・水道光熱費、続々値上がり…なので!暮らしを救う“おすすめ節約アイテム13選”つくりました【省エネリビングから晩御飯まで!】
2025.04.16

【緊急悲報】食品・水道光熱費、続々値上がり…なので!暮らしを救う“おすすめ節約アイテム13選”つくりました【省エネリビングから晩御飯まで!】

もはや皆さまご存知でしょう。4月1日より、食料品、日用品、電気代、ガス代、一部地域では水道代まで、生活の基盤になるさまざまなモノやサービスの値上がりが始まりました。食料品は4,000品目以上が対象、電気代は標準的な家庭で月平均448円(出典:九州電力)の値上がりが見込まれるなど、私たちのささやかな暮らしは追い詰められるばかりです。しかし!そんな時だからこそ、私たちは自ら対策を練る必要があります。そこで今回、マイベマガジン編集部が、3万2000点以上の商品をテストしている商品比較サービス『マイベスト』のなかから、あらゆるジャンルで「節約」を見込める“暮らしの救世主”的商品をご紹介します。電気代・水道代対策から消耗品など日用品の対策まで、値上げラッシュに立ち向かう頼れる13商品。ぜひチェックして、世間の荒波から身を守る術を構築してください。本コンテンツの情報は公開時点(2025年4月16日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。
家族で花粉対策!洗濯物&布団は「外干ししなくても超快適」な方法が大正解です!
2025.04.08

家族で花粉対策!洗濯物&布団は「外干ししなくても超快適」な方法が大正解です!

2025年も到来する花粉シーズン。もっとも影響が大きいスギ花粉に続いて、ヒノキの花粉がピークを迎えようとしています。皆様、対策は万全でしょうか?今回は、マスクやメガネといった個人的なものではなく「家族みんなが自宅で花粉に悩まされないようにする」というテーマを設け、一家まとめての花粉対策を可能とする5つの家電をご紹介します。これはすべて、商品比較サービス「マイベスト」で検証してきた商品のなかから、実際に比較検証してみつけた信頼できるものばかり!「空気清浄機があればよくない?」という説は間違っていないのですが、実はもっとたくさんの方法があります。本気の自宅花粉対策、ぜひ参考にしてください。本コンテンツの情報は公開時点(2025年4月8日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
パソコン・周辺機器のfavlist

人気
パソコン・周辺機器のおすすめ人気ランキング

マッサージローラー

マッサージローラー

68商品

ミューラージャパン | グリッド トラベル | 22131, トリガーポイント | グリッドフォームローラー, トリガーポイント | コア フォームローラー | 226349, ジュート | フォームローラー ハニカム, トリガーポイント | エコシリーズ グリッドフォームローラー | ‎21909
型落ち・新品レッツノート

型落ち・新品レッツノート

10商品

パナソニック | レッツノート | CF-SR3H19AS, パナソニック | FV5 | CF-FV5FDNCR, パナソニック | レッツノート FV3 | CF-FV3YKEAS, パナソニック | モバイルノートパソコン | CF-SR4EDMCR, パナソニック | レッツノートFV5 | CF-FV5EDMCR
高音質なBluetoothスピーカー

高音質なBluetoothスピーカー

6商品

徹底比較
ハーマンインターナショナル | Flip 7 | JBLFLIP7SQUAD, Marshall | EMBERTON III, ソニー | ULT FIELD 1 | SRS-ULT10, Marshall Group | WILLEN II | Willen II Black and Brass, ボーズ | SoundLink Flex Portable Speaker (第2世代)
Zendureのモバイルバッテリー

Zendureのモバイルバッテリー

6商品

Zendure | SuperMini | ZDSM10PD, Zendure | SuperMini 5K | ZDSM5PD, Zendure | PL | ZDA8PDP, Zendure | SuperTank S4 | ZDSTS4, Zendure | Pro Polymer | ZDG2STP-s-pl
市販ニキビ薬

市販ニキビ薬

81商品

ライオン | ペアアクネクリームW , ロート製薬 | メンソレータムアクネス ニキビ治療薬, ロート製薬 | メディカルミストb, レキットベンキーザー・ジャパン | ニキビ治療クリーム 白色タイプ | 8289794, 第一三共ヘルスケア | マキロン アクネージュ メディカルクリーム

人気
パソコン・周辺機器の商品レビュー

LAVIE T11

LAVIE LAVIE T11

NEC

タブレット

|

50,200円

NEC LAVIE T11は、高画質の大画面で動画やゲームを楽しみたい人や、日本ブランドにこだわる人におすすめです。11.5インチの大スクリーンで、画面占有率はトップクラスの約84%。OSにはAndroid 10を搭載し、スマホのAndroidユーザーにも使いやすい1台です。彩度・コントラストに優れた画質のよさも魅力。拡大しても細部までしっかり描写され、奥行きも感じられました。音質もクリアで、高音と低音のバランスが絶妙。スピーカーが左右に4つ備わっており、包み込まれるような臨場感と迫力も味わえますよ。動画の世界に没入したい人にもぴったりです。CPUにSnapdragon 730Gを搭載し、処理性能も悪くありません。起動・動作にはもたつきがなく、スクロールやタップ操作もサクサク行えました。ネットサーフィンから3Dゲームまで、ストレスなく楽しめるでしょう。Google Play対応で主要アプリをすべてカバーできていたのもメリットです。機能性については、顔と指紋でロック解除できる生体認証が便利。動画の連続再生も約8時間半ほどあるので、充電頻度もそれほど多くありません。価格は4万円台と安くはありませんが、大きさや性能を考慮するとコスパは優秀。国産のAndroidタブレットがほしいなら、ぜひ検討してみてくださいね。
Surface Go 2

Surface Go Surface Go 2

マイクロソフト

Windowsタブレット

4.20
|

22,980円

Microsoft Surface Go 2は、資料の確認や動画視聴がメインで、快適な操作性のタブレットを選びたい人におすすめです。口コミでは画面のもたつきが指摘されていましたが、実際に使うと指でのスクロール・ズームイン・アウトの操作はスムーズ。比較したなかにはカクつきを感じた商品もあったなか、本商品は触れた部分が遅延なく反応しました。しかし、CPUの処理性能を示すベンチマークスコアは、マルチコアで平均934ptsと低めです。メモリは4GBとやや物足らず、ストレージのデータ転送速度も高評価の基準には達していません。Webサイトや動画を見るぶんには問題ないものの、処理が重い作業には不向きです。仕様を変更できるモデルなので、目的に合わせて選びましょう。実際にモニターが文書を作成したところ、「何の問題もなく入力できた」「関数やフィルタ操作時の遅延がない」と好評。比較したなかには操作時にラグが生じた商品もあったのに対し、本商品は1つのアプリを操作する限り処理速度は落ちませんでした。別売りの純正のキーボードも軽いタッチで打ち込みやすく、タッチパッドの動きもスムーズです。画面の美しさが評判なだけあって、フルHD対応のディスプレイは細部までくっきりした画質。ただし最大輝度は270nitとそこまで高くないので、太陽光の下で見るとやや見えづらいでしょう。動画を連続で再生できた時間は約4時間49分です。比較したなかには6時間以上持つ商品もあったので、口コミどおりバッテリー持ちはやや物足りないといえます。本体重量はキーボード・充電用のコードを含めて1,060gと、比較した商品のなかではトップクラスの軽さ。薄型でコンパクトなデザインなので、カバンに入れてもかさばることなく持ち歩けます。発熱も抑えられており、動画を30分間再生しても表面温度は最高32.6℃と低めでした。ずっと持っていてもそこまで熱くありません。値段は、執筆時点で税込65,780円(公式サイト参照)。比較したなかには10万円近い商品もあり、Windowsタブレットとしては比較的安価といえます。軽い作業がメインなら有力な選択肢となるでしょう。複数のアプリを使いたい人や、重い作業をするなど処理性能を重視する人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
Fire HD 10 キッズプロ

Fire HD 10 キッズプロ

Amazon

子供用タブレット

4.76
|

17,717円

AmazonのFire HD 10 キッズプロは、小学生向けのタブレットがほしいすべての人におすすめです。小学生向けのコンテンツが充実している点が大きな魅力。比較したなかでAmazon Fire HDシリーズにのみ標準搭載されていた「Amazon Kids+」を1年間無料で使用できます。小学生向けテーマを選べば学習まんがや図鑑などが自動で表示されるので、興味の幅が広がるでしょう。「使用時間を管理できる」との口コミどおり、使いすぎや有害コンテンツの使用を防げることもメリットです。とくに比較したなかでも珍しい、ゲームの起動条件を設定できる機能が特徴的。学習しないとエンタメ系コンテンツが使用できないので、勉強の習慣化を図れます。「親用の管理アプリが使いにくい」との口コミもありましたが、手順どおりセットアップすれば自動的に年齢に応じたコンテンツが表示される仕様です。処理性能が高い点もポイント。処理性能を示すベンチマークスコアを実測したところ、満足の基準値とした20万を大きく上回る約29万点を記録しました。比較したなかではトップクラスの数値で、子供はもちろん、大人が動画視聴やKindleで読書するにも困らない性能です。非純正アプリではありますが、「YouTubeも見れる」との口コミどおり、YouTube系のサービスも利用できます。バッテリー性能も優秀です。実際に試すとフル充電で約7時間YouTubeを再生できたので、日中は充電なしで過ごせます。重量はケースを含め約658gと軽くはないものの、薄型なので荷物が多くても持ち運べるレベルです。外出時のお供にもぴったりですよ。高性能で子供も大人も使いやすく、保護性能にも優れています。コンテンツも豊富なので、飽きずに楽しめるでしょう。小学生向けのタブレットがほしい人は、第一候補にしてみてください。<おすすめの人>大画面の子供用タブレットがほしい人利用を制限し、使いすぎを防げるものがほしい人Amazon Kids+をお得に利用したい人<おすすめできない人>なし
Surface Laptop Go 3

Surface Laptop Surface Laptop Go 3

マイクロソフト

Surface(サーフェス)

|

110,980円

Surface Laptop Go 3はタブレットと同じくらいコンパクトかつ、キーボードつきのSurfaceがほしい人におすすめ。キーボード一体型のLaptopシリーズのなかで最もコンパクトで、本体の重さはわずか1120gでした。Laptop 5は1277g・Laptop Studio 2は1890gもあったこをと思うと、軽いのでどこにでも持っていけるとのコンセプトどおりです。CPUの処理性能を示すベンチマークスコアは4948.67pts。前作のLaptop Go 2のスコアは3999.33ptsであり、性能の向上が確認できました。高処理のゲームをサクサク楽しめるほどではありませんが、文書作成や動画視聴ならカクつきがなく快適でしょう。解像度は高くありませんが、画面が大きすぎないためかあまり粗さが気になりません。動画を視聴したモニターからは、「映像がなめらか」「色味が自然で発色がよい」と好意的な声が続出。ディスプレイは10.5インチと小さめですが、「タブレットで映像を見るより見やすい」と感じた人もいます。一方、作業のしやすさはやや伸び悩む結果に。キーは軽くて押し心地がよいものの、一部のキーが小さく「ミスタイピングにつながる」とコメントした人がいました。なお、純正のタッチペンには非対応。検証では汎用ペンで書き心地を試しましたが、線の途切れ・遅延感が気になりいまひとつでした。口コミの指摘どおり、USBポートなどのインターフェイスは多くありません。同時に比較したLaptop Go 2は動画を約13時間も連続再生できたのに対し、本商品は6時間も持たなかった点も気になります。携行性に長けているのは魅力的ですが、ペンで手書きしたい人や電源のない場所で長時間作業したい人は、ほかのモデルをチェックしてみてください。
Pixel Tablet

Pixel Tablet

Google

Androidタブレット

4.66
|

63,825円

Google Pixel Tabletは、動画や音楽などのエンタメを快適に楽しみたい人におすすめです。実際に操作してもカクつきはなく、意図したとおりの場所へ正確にタッチできました。比較した商品には素早くスクロールすると滑らかさに欠けるものもあったなか、素早く表示。アプリの切り替えもスムーズだったので、SNS・動画アプリなどを行き来したりブラウジングしたりと、あらゆる操作をサクサク行えます。映像は眩しすぎず暗すぎず、バランスのよい発色です。実写は全体的に明るく映り、アニメはやや赤色の発色が強いものの、動きは滑らかです。10.95インチの画面のなかでは十分な解像感があり、専門家からは「欲張らない高画質」とのコメントが寄せられました。特別高画質とまではいえませんが、見にくさはありません。スピーカー性能は、比較した商品内でトップクラスです。人の声はクリアで聞きやすく、効果音や音楽には低音の迫力があります。実際に映画を視聴したモニターからは「映画の世界観により入り込めた」など絶賛されました。映画館のように、音に包まれる感覚で映画・音楽の臨場感を楽しめるでしょう。口コミに反してバッテリー持ちは十分です。バッテリー残量が100%から20%になるまでの時間は6時間以上と長持ちでした。また、画面の平均輝度は494.77ニトと、比較した全商品の平均である419ニト(※2025年1月時点)を上回る明るさ。屋内外問わず見やすいでしょう。総合的にみても高性能なタブレットで、デメリットは見当たりません。128GBモデルの価格は、公式サイトで68,800円・ECサイトで5万円台(※2025年1月時点)です。サクサク動作するAndroidタブレットを探しているなら、ぜひチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>動画・音楽などのエンタメを快適に楽しみたい人高音質なサウンドで音楽・映画の世界観に没入したい人サクサク操作できて使いやすいものがほしい人<おすすめできない人>とくになし

人気
パソコン・周辺機器のfavlist

  • デスク周りのアイテムデスク周りのアイテムデスク周りのアイテムデスク周りのアイテム
    デスク周りのアイテム
    FLEXISPOT | 電動式スタンディングデスク
    コウが使っているデスク周りのアイテムをまとめてみました。 僕が普段の生産性を向上させために使っているアイテムばかりなのでぜひ参考にしてみてください!
    コウ
    iPad・Mac・ガジェットで生産性UP⤴︎
    コウ
  • Apple純正品の代わりアイテム
    Apple純正品の代わりアイテム
    ESR | マグネットケース
    今回はApple純正の代わりになるアイテムを紹介します! Apple製品が高くて買えない!って方の少しでも役に立つ投稿になればいいなと
    コウ
    iPad・Mac・ガジェットで生産性UP⤴︎
    コウ
  • リビング漫画家おすすめグッズリビング漫画家おすすめグッズリビング漫画家おすすめグッズリビング漫画家おすすめグッズ
    リビング漫画家おすすめグッズ
    オウルテック | ノートパソコン / タブレットPCスタンド[〜17インチ] 折り畳みアルミ シルバー OWL-PCST01-SI
    アマチュア漫画家/イラストレーターゆえ、自分の書斎は持っていない。だからリビングのダイニングのテーブルの片隅で、肩身狭くせっせと漫画やイラストを描いているそこのあなたにおすすめの商品をまとめました。
    たぬ£
    WEB漫画家
    たぬ£
  • Chromebook通がおすすめ!日本で買えるChromebook8選【2018年版】
    Chromebook通がおすすめ!日本で買えるChromebook8選【2018年版】
    ASUS | Chromebook Flip C101PA C101PA-OP1
    国内で販売されるChromebookが増え始めたこともあり、選択肢が大きく広がりました。良モデルも増え大きな失敗はしづらくなりましたが、日本で一般的にイメージされている「Chromebook=安さが魅力」という視点だけで判断すると、失敗することもあると思います。 今まで1万~18万円台まで幅広い価格帯のChromebookを購入し、実際に使用してきた私が、安心しておすすめできるモデルを「いくつかの外せないポイント」を意識しつつご紹介したいと思います。 価格の表記されている前半3機種が「国内モデル」、残り5機種が「海外モデル」です。違いを挙げていくとキリがありませんが、最も分かりやすい点として「日本語キーボード」か「英語キーボード」かの違いがあります。(キー配置は違いますが、日本語入力自体はどちらも可能です) なお海外モデルは、米国のAmazonで購入でき、転送サービスなどを使わなくても直接日本へ配送可能なモデルに絞っています。
    鈴木章史
    Chromebookブロガー
    鈴木章史
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.