Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブルは、長く使いたく耐久性を気にする人におすすめです。専用の機械を使って折り曲げる動作を繰り返したところ、16,000回まで耐えました。比較したダイソーのUSB-Cケーブルのように3,000回で断線した商品に比べ、長く使い続けられるでしょう。充電速度も申し分なく、抵抗値を測定したところ、パソコンの充電にも使える100W PDの規格を満たしていることがわかりました。スマホ以外に、複数のデバイスを使う機会が多い人も重宝しそうです。また、ケーブルが柔らかいシリコン製であるところもポイント。まとめやすく、巻きグセがつきにくいので、デスク上で使っても作業の邪魔になりにくいですよ。ただし、まとめる用のベルトが穴が小さくて固定しづらい点はデメリット。気になる人は、別途固定用のベルトを用意するか、ケーブルをまとめやすいクリップ付きのベルキン BOOST↑CHARGE™ Flexなどのほかの商品も検討してみてくださいね。
CIO スパイラルケーブル CtoC Mateカラーは、耐久性が高く扱いやすいUSBタイプCケーブルをお探しの人におすすめです。実際に折り曲げテストを実施したところ、4年以上使える目安となる16,000回に到達しても断線しませんでした。比較したほかの商品には300回ほどで断線したものがあったことをふまえると、長持ちします。ケーブル全体がマグネットになっており、くっつけて簡単に束ねられるのも利点です。実際に使用したモニターからも「折るだけである程度まとまる」と好評でした。外出先へ持ち運びたい人にも適しています。ほどくと少し巻きグセは残りますが、軽く整えれば伸びるためそこまで気になりませんよ。充電速度もスピーディでした。実際に電流・電圧チェッカーで計測したところ、出力は測定環境の上限である100Wを記録。スマートフォンやタブレットだけでなく、一般的なPCであれば高速充電が行えます。充電の待ち時間が気にならないのはうれしいですね。しかし急速充電規格USB PDを満たしているかを確認するため、電流約1Aを流したときの抵抗値を計測したところ、合格基準の150mΩを上回る167.4mΩでした。急速充電規格を満たしているとはいえないため、使用する充電器によってはメーカーが公称する最大出力240Wまで出ない可能性があります。とはいえスマートフォンやPCを高速充電するのに十分な性能を備えているため、充電の待ち時間は少ないでしょう。耐久性の高さはもちろん、サッと束ねてカバンに入れられるのも魅力です。マグネット式のケーブルを試してみたいという人は、ぜひ購入を検討してみてください。
Anker Prime 高耐久ナイロン USB-C & USB-Cケーブル
Anker Prime 高耐久ナイロン USB-C & USB-C ケーブル 240W A88E2N11は、長く使えて扱いやすいUSBタイプCケーブルがほしい人におすすめです。実際に耐久性を調べる折り曲げテストをすると、比較した商品内には1,000回で断線したものもあったなか、上限の16,000回まで耐えられました。計算上では4年間毎日使っても断線しにくいといえます。ケーブルはナイロン製のため柔らかく、スニーカーの紐のような質感です。実際に使用したモニターからは「力を入れなくとも曲げられる」「しなやかで束ねやすい」と好意的なコメントが多く寄せられました。ケーブルを束ねるシリコン素材のバンドも付属しており、使わないときはすっきりまとめられますよ。巻きグセが残りにくかったのも高ポイント。比較したなかには巻きグセが強く残り、デスク上でケーブルが散らかったように見えた商品もありましたが、本品は手で軽く整えればきれいに伸びました。ほどいたあとは、すぐにスマホやタブレットにつないで充電できます。充電速度もスピーディです。電流約1Aを流したときの抵抗値はUSB PD 3.1(240W)に対応したケーブルの合格基準である150mΩ以下よりも大きい188.1mΩでしたが、充電時の出力は測定環境の上限とほぼ同じ99.9Wをマーク。抵抗値が高いため電圧は減衰しやすいものの、一般的なPCであれば急速充電が可能な性能でした。基本的にはメーカーが謳う最大240Wの出力が見込めるため、16インチMacBook Proといった大型の高性能PCなど幅広いデバイスに使用できるでしょう。高耐久で買い替えの手間が少なく済むうえに、束ねる・デバイスへ接続するなどの動作もスムーズに行えるので、この機会にぜひ購入を検討してみてください。<おすすめの人>買い替えの頻度を減らしたい人サッと束ねられるケーブルがほしい人<おすすめできない人>充電速度を重視する人
CIO スパイラルシリコンケーブル CtoC CIO-SLSC30000-CC1は、束ねやすく大型PCの充電にも使えるものがほしい人におすすめです。ケーブル同士がくっつくマグネット仕様かつ柔らかなシリコン素材で、くるくる巻くだけでサッと束ねられるのが大きな魅力。比較した商品内には硬くて巻きグセがつきやすいものがありましたが、本品は10人のモニターほぼ全員から「扱いやすい」と好評でした。耐久性も申し分ありません。専用の屈曲試験機を使って折り曲げテストを行うと、16,000回折り曲げても断線はなし。一部の商品には同価格帯でも4,000回で断線したものがあったのに対し、こちらは1日10回折り曲げても約4年以上断線せずに使える結果です。「折り曲げに強い耐久性」との謳い文句にも納得でした。充電速度も高評価を獲得。上位にランクインした多くの商品と同様に、電流電圧チェッカーでの出力の実測値は測定環境の上限である100Wを記録しました。スマホ・タブレットなどの小型デバイスはもちろん、一般的なPCも高速充電できる性能で、「充電が速い」との口コミにも頷けます。ただ、急速充電の規格「USB PD」を満たしているか確認する検証では、本品の出力公称値である最大240WのPD規格は厳密には満たしていませんでした。充電器によってはやや出力が落ちる可能性があります。またオルタネートモードに非対応で、映像出力ができない点も覚えておきましょう。とはいえ最大240Wに対応し、大型の高性能PCにも対応しているのは便利なポイント。「すぐにはまとまらない」との口コミがありましたが、扱いに慣れればケーブルバンドなしで素早くまとめられますよ。忙しいときでも楽に扱えて大型PCも充電できるものをお探しなら、ぜひ検討してみてください。<おすすめな人>急いでいるときでもケーブルをサッと束ねたい人PCもスピーディに充電したい人長く使い続けたい人<おすすめできない人>なし
Apple 60W USB-C充電ケーブル(1m)は、スマホやタブレットの充電用に耐久性と扱いやすさを兼ね備えたケーブルをお探しの人におすすめです。実際に屈曲試験機を使い折り曲げテストを行うと、16,000回折り曲げても断線しませんでした。比較した約半数の商品と同様に毎日10回折り曲げても計算上4年以上も長持ちするので、買い替え頻度を減らせます。実際にモニターがケーブルを扱うと、「細めで束ねやすい」と好評でした。比較した商品のうち太くて硬いケーブルは束ねにくい傾向がありましたが、本商品は口コミどおり柔軟性が良好。軽い力で小さく束ねられるので、カバンのなかに入れて持ち歩きやすいですよ。ほどいたあとにクセが残りにくいのも魅力です。ケーブルの抵抗値は199.2mΩで、最大60WのUSB PD規格を満たしていました。最大100WのPDには非対応のため、高性能PCを充電するには出力が足りない可能性がありますが、「手軽に高速充電できる」というメーカーの謳い文句どおりスマホの充電にぴったりです。公式サイトの値段は税込2,780円(※執筆時点)と、比較した商品のなかでは高額。オルタネートモードには非対応で、ディスプレイ出力はできないため注意しましょう。とはいえ、ロゴのないシンプルなデザインや耐久性・扱いやすさは魅力です。USBタイプCケーブル選びで迷った際は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。