マイベスト
メモリおすすめ商品比較サービス
マイベスト
メモリおすすめ商品比較サービス

メモリ

メモリを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。メモリに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
メモリのおすすめ人気ランキング

DDR4 メモリ

DDR4 メモリ

12商品

徹底比較
シー・エフ・デー販売 | デスクトップ用メモリ 2枚組 | W4U3200CS-8G, ESSENCORE | KLEVV DDR4 U-DIMM STANDARD MEMORY | KD48GU880-32N220A, TEAMジャパン | ELITE PLUS U-DIMM DDR4, アイ・オー・データ機器 | PC4-3200(DDR4-3200)対応 デスクトップ用メモリー | DZ3200-C8G, Kingston Technology | FURY Beast DDR4 | KF426C16BBK2/16
DDR5メモリ

DDR5メモリ

26商品

Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K32G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K48G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G60C36U5B, Crucial | DDR5 Proメモリ | CP2K64G56C46U5
PC用メモリ

PC用メモリ

83商品

Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K32G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K48G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G60C36U5B, Crucial | DDR5 Proメモリ | CP2K64G56C46U5
16GBメモリー

16GBメモリー

38商品

シー・エフ・デー販売 | デスクトップ用メモリ | W4U3200CS-16G, シー・エフ・デー販売 | ノート用メモリ | D4N3200CS-16G, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G60C36U5B, シー・エフ・デー販売 | デスクトップ用メモリ | D4U3200CS-16G, GEVOK | Crucial 16GB DDR5-5600 SODIMM CL4616Gbit | CT16G56C46S5
32GBのメモリ

32GBのメモリ

49商品

Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G56C46U5, Corsair Memory | デスクトップPC用メモリ | DDR4-3200MHz, Acclamator | デスクトップPC用 メモリモジュール, Corsair | VENGEANCE® RGB 32GB (2x16GB) DDR5 DRAM 6000MT/s CL36 Memory Kit — Black | CMH32GX5M2E6000C36W, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G4DFRA32A

新着
メモリの商品レビュー

DDR4 メモリモジュール

DDR4 メモリモジュール

G.SKILL

DDR4 メモリ

4.37
|

6,755円

G.SKILL DDR4 メモリモジュール F4-2666C19D-16GNTは、シンプルなゲームや動画編集を快適に楽しみたい人におすすめです。実際に専用ソフトでメモリの応答速度を計測したところ、平均67.47ns(ナノ秒)を記録。比較した商品内では60.47~95.40ns(※執筆時点)まで幅があったなか、まずまずの速さです。動作の遅延は感じにくいでしょう。一度に送れるデータ量を示すメモリ帯域は、平均28.12GB/sを記録。比較した全商品の平均値が約27.7GB/s(※執筆時点)だったことをふまえると、一度に処理できるデータ量は多いほうといえます。表面のチップは8枚で、4枚のものに比べると処理能力は優秀。複数のソフトを同時に使いたい人向きです。8GB×2枚セットなので、16GB増設したい人に適しています。16GB1枚で使うよりもデータの通り道が増えるぶん、速度が上がります。ただし価格はECサイトで約7,000円(※執筆時点)と、特別安くはありません。一度に送信できるデータ量を示すメモリクロックが2666MHzと、上位商品にやや劣るのも惜しいところです。素早い動作が求められるFPSゲームなどをプレイしたい人には物足りないでしょう。上位商品にはメモリクロックが3200MHzと高く、応答速度・メモリ帯域ともに本品より優れているものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
FURY Beast DDR4

FURY Beast DDR4

Kingston Technology

DDR4 メモリ

4.43
|

8,476円

キングストン FURY Beast DDR4 KF426C16BBK2/16は、PCのレスポンスを向上できる手頃な価格のDDR4をお探しの人におすすめ。実際に専用ソフトで計測すると、1秒間に送れるデータ量は平均28.17GB/sでした。メモリクロックが2666MHzのため、比較した3200MHzの商品には及ばないものの、複数のアプリを使うデスクワークや軽めのゲームには十分な性能ですよ。メモリの応答速度も十分な速さです。応答速度を示すレイテンシは平均64.70ns(ナノ秒)を記録しました。平均約60~61nsを記録した上位商品よりはわずかに遅いものの、なかには平均95.40nsとかなり遅れるものもありました。メモリークロック2666MHz相当の商品のなかでは高速なため、少しでも待ち時間を減らしたい人にはぴったりでしょう。メモリの応答速度を示す規格であるメモリタイミングはCL16。スペック的にもある程度スピーディな処理ができると期待できます。表面に搭載されているチップも8枚と多く、処理速度を向上させる工夫が見られました。ヒートシンクつきで、発熱を抑えて製品寿命を伸ばせるよう設計されているのもポイント。永久保証もつき、万が一故障しても安心感があります。執筆時点のECサイトの値段は、8GB×2枚で7,000円台。比較したなかでも手頃なのもうれしい点です。容量は128GBまで用意されており、速度や枚数も用途に合わせて選べますよ。とはいえ、FPSゲームや動画編集には物足りない性能なので、より快適さを求める人はほかの商品も検討しましょう。
デスクトップ用メモリ 2枚組

デスクトップ用メモリ 2枚組

シー・エフ・デー販売

DDR4 メモリ

4.75
|

5,631円

CFD W4U3200CS-8Gは、スピーディに大量のデータを処理できる、低価格なメモリがほしい人におすすめです。一度に転送できるデータ量を示すメモリクロックは3200MHzと、比較したなかでも高スペック。メモリ帯域の実測値も平均31.57GB/sと、全体平均の28.01GB/s(※執筆時点)を上回りました。複数のアプリを同時に使っても、高いパフォーマンスが期待できるでしょう。遅延時間を指すレイテンシの実測値も、1GBあたり平均60.87nsととくに短いのがメリット。比較した多くのDDR4も遅延は少なめでしたが、本商品はそのなかでもしっかりラグを抑えられています。スムーズなレスポンスで、効率よく作業できる印象です。容量は8GB×2枚組。配信中のゲームプレイや、音楽を聴きながら画像編集など、複数タスクを同時に行いたい人にもうってつけですよ。価格もECサイトで5,000円台(※執筆時点)と比較したなかでもリーズナブルなので、DDR4選びに迷っている人はぜひ検討してみてください。
KLEVV DDR4 U-DIMM STANDARD MEMORY

KLEVV DDR4 U-DIMM STANDARD MEMORY

ESSENCORE

DDR4 メモリ

4.73
|

3,327円

ESSENCORE KLEVV DDR4 U-DIMM STANDARD MEMORY KD48GU880-32N220Aは、ゲームや動画配信などで遅延を防ぎたい人におすすめです。専用ソフトを用いて計測したメモリの応答速度は61.53ns(ナノ秒)と、比較したなかでもトップクラスの速さ。ラグが少ないため、素早さが必要なFPSゲームはもちろん、あらゆる作業をサクサク進められますよ。1秒間に送れるデータ量を計測すると、比較した商品の平均約27.7GB/s(※執筆時点)を上回る31.53GB/sを計測。DDR4 メモリの規格のうち最高スペックであるメモリクロック3200MHz相当でした。表面のメモリチップも8枚と多く、大容量のデータを一気に処理できる高性能な1枚です。値段は執筆時点で8GBが1枚で4,000円ほどとお手頃ですが、検証と同条件にするには2枚必要となります。比較した多くの商品が2枚入りで6~7,000円だったため、1枚当たりの値段はそこまで安くありません。使用したい容量と枚数によっても値段が変わるので、事前にしっかり下調べしておきましょう。とはいえ、値段に見合った優秀な性能を実感できる商品です。音楽を聴きながら作業したり、ゲームしながら配信したりと、複数のソフトを同時に開くことが多い人にうってつけ。お使いのパソコンのメモリ増設を検討している人は、ぜひお手に取ってみてくださいね。
ELITE PLUS U-DIMM DDR4

TEAM ELITE PLUS U-DIMM DDR4

TEAMジャパン

DDR4 メモリ

4.73
|

6,480円

TEAM ELITE PLUS U-DIMM DDR4は、DDR4をお探しのすべての人におすすめです。専用ソフトで1秒間に送れるデータ量を計測すると、31.67GB/sを記録。最高スペックであるメモリクロック3200MHzに相当しました。比較した全商品の平均値27.7GB/s(※執筆時点)も大きく上回っており、一度に大量のデータを処理する能力に長けています。メモリの応答速度を示すレイテンシも、61.80ns(ナノ秒)とかなりスピーディでした。比較した商品には65ns以上かかったものもあったなか、動作の遅延が起こりにくいでしょう。正確な動作が必要なFPSゲーム・動画編集などをスムーズに行いたい人にもうってつけですよ。値段は執筆時点で5,000~7,000円と、比較したDDR4メモリのなかでは平均的な価格帯。比較した商品には黒一色のシンプルなものが多いなか、鮮やかな赤色のヒートシンクが搭載された、装飾的なデザインも魅力です。表面のメモリチップも8枚と多く備わっており、処理速度を高める設計であることがうかがえます。総合的に見て、処理性能やスピードに欠点はなく、どんな用途で使うにも役立つDDR4メモリです。表面のチップが8枚と多いため、とくに複数のソフトを同時に動かすシーンに便利でしょう。パソコンの動作環境をよりスムーズにしたい人・カクつきやラグを抑えたい人は、ぜひ本品でメモリ増設を検討してみてくださいね。

人気
メモリのおすすめ人気ランキング

DDR5メモリ

DDR5メモリ

26商品

Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K32G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K48G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G60C36U5B, Crucial | DDR5 Proメモリ | CP2K64G56C46U5
128GBのメモリー

128GBのメモリー

3商品

Kingston Technology | FURY Beast DDR4メモリ | KF432C16BBK4/128, Corsair Memory | VENGANCE RGB PRO SL | ‎CMH128GX4M4E3200C16, iRam Technology | Mac用メモリ | IR128GMP2933D4LR
8GBのメモリ

8GBのメモリ

47商品

シー・エフ・デー販売 | デスクトップ用メモリ 2枚組 | W4U3200CS-8G, SILICON POWER COMPUTER & COMMUNICATIONS | デスクトップPC用メモリ | SP016GBLTU160N22, SILICON POWER COMPUTER & COMMUNICATIONS | ノートPC用メモリ | SP016GBSTU160N22, Hanye | ノートPC用メモリ, シー・エフ・デー販売 | Panram DDR3-1600 デスクトップ用メモリ | W3U1600PS-8G
DDR3メモリ

DDR3メモリ

45商品

SILICON POWER COMPUTER & COMMUNICATIONS | デスクトップPC用メモリ | SP016GBLTU160N22, SILICON POWER COMPUTER & COMMUNICATIONS | ノートPC用メモリ | SP016GBSTU160N22, シー・エフ・デー販売 | Panram DDR3-1600 デスクトップ用メモリ | W3U1600PS-8G, ウィンテン | ノートPC用メモリ | WT-SD1333-D16GB, WINTEN | DDR3 1333 PC3-10600 16GB | WT-LD1333-D16GB
32GBのメモリ

32GBのメモリ

49商品

Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G56C46U5, Corsair Memory | デスクトップPC用メモリ | DDR4-3200MHz, Acclamator | デスクトップPC用 メモリモジュール, Corsair | VENGEANCE® RGB 32GB (2x16GB) DDR5 DRAM 6000MT/s CL36 Memory Kit — Black | CMH32GX5M2E6000C36W, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G4DFRA32A
16GBメモリー

16GBメモリー

38商品

シー・エフ・デー販売 | デスクトップ用メモリ | W4U3200CS-16G, シー・エフ・デー販売 | ノート用メモリ | D4N3200CS-16G, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G60C36U5B, シー・エフ・デー販売 | デスクトップ用メモリ | D4U3200CS-16G, GEVOK | Crucial 16GB DDR5-5600 SODIMM CL4616Gbit | CT16G56C46S5

人気
メモリの商品レビュー

FURY Beast DDR4

FURY Beast DDR4

Kingston Technology

DDR4 メモリ

4.43
|

8,476円

キングストン FURY Beast DDR4 KF426C16BBK2/16は、PCのレスポンスを向上できる手頃な価格のDDR4をお探しの人におすすめ。実際に専用ソフトで計測すると、1秒間に送れるデータ量は平均28.17GB/sでした。メモリクロックが2666MHzのため、比較した3200MHzの商品には及ばないものの、複数のアプリを使うデスクワークや軽めのゲームには十分な性能ですよ。メモリの応答速度も十分な速さです。応答速度を示すレイテンシは平均64.70ns(ナノ秒)を記録しました。平均約60~61nsを記録した上位商品よりはわずかに遅いものの、なかには平均95.40nsとかなり遅れるものもありました。メモリークロック2666MHz相当の商品のなかでは高速なため、少しでも待ち時間を減らしたい人にはぴったりでしょう。メモリの応答速度を示す規格であるメモリタイミングはCL16。スペック的にもある程度スピーディな処理ができると期待できます。表面に搭載されているチップも8枚と多く、処理速度を向上させる工夫が見られました。ヒートシンクつきで、発熱を抑えて製品寿命を伸ばせるよう設計されているのもポイント。永久保証もつき、万が一故障しても安心感があります。執筆時点のECサイトの値段は、8GB×2枚で7,000円台。比較したなかでも手頃なのもうれしい点です。容量は128GBまで用意されており、速度や枚数も用途に合わせて選べますよ。とはいえ、FPSゲームや動画編集には物足りない性能なので、より快適さを求める人はほかの商品も検討しましょう。
FURY Renegade PCIe 4.0 NVMe M.2 SSD

FURY Renegade PCIe 4.0 NVMe M.2 SSD

キングストン

PS5対応SSD

|

16,980円

キングストンのFURY Renegade PCIe 4.0 NVMe M.2 SSDは、長時間プレイしても熱がこもりにくいものをお探しの人におすすめです。冷却機能であるヒートシンクを搭載し、64GBのデータを読み書きした際の最高温度は56℃と比較した全商品のなかで最小値を記録。全体平均より12℃以上低く、発熱による故障のリスクが少なく安定して楽しめるでしょう。読み書きの実測値も、圧倒的なスピードをマーク。「Apex Legends」の書き込みは2分15秒と全体平均より約2分も短く、読み込みも29.74秒と20秒近く短縮できました。本格3Dゲーム「原神」では平均を下回りましたが、大容量データもサクサクダウンロードできますよ。実際にPS5で「エルデンリング」をプレイした際の、起動・ロード時間もスピーディです。起動は12.08秒・ロードは10.98秒と、最速値を記録した商品とほとんど差がない結果でした。PS5のSSDより高速なので、ロードが多いゲームでも大幅な時短が期待できます。ベンチマークテストでも、読み込み6453.85MB/s・書き込み5939.11MB/sと優秀な数値を記録。公称値の7300MB/s・6000MB/sには一歩届かなかったものの、「PS5が高速化した」との口コミのとおりサクサク読み書きできる実力を発揮しました。冷却性能に優れた内蔵型SSDをお探しなら、ぜひ検討してみてください。平均値・最小値は執筆時点でのものです
エクストリーム ポータブル SSD

Western Digital エクストリーム ポータブル SSD

Sandisk

PS4・PS4 Pro対応SSD

4.61
|

17,900円

サンディスク エクストリーム ポータブル SSDは、読み書き速度を重視したい人やデータの持ち運びが多い人にもおすすめしたい商品です。実際にベンチマークテストで読み書き速度を比較検証したところ、読み込み689.32MB/s・書き込み875.31MB/sと、総合力では検証トップクラスの実力を発揮しました。シリコンシェルでカバーされたボディは衝撃に強く、カラビナを通すループもついて携帯性にも優れています。PS4・PS4 PROでの起動・ロード時間も高評価。それぞれ計測してみると、ロード時間はPS4で13.55秒・PS4 PROで10.79秒と全体平均以上の速さでした。「読み書きが速い」との口コミどおり、ロードが頻繁なゲームでも大幅な時短が期待できる商品です。「発熱しやすい」という口コミもありますが、検証で負荷をかけても適正表面温度50℃以下をクリアしました。ただし、表面温度は45.6℃と比較したほかの商品よりはやや高め。通気性の確保や連続使用を避けるなど、対策をすると発熱リスクを抑えて使用できるでしょう。容量のラインナップは、500GB・1TB・2TB・4TBと幅広いニーズに対応。5年間のメーカー保証もあり、万一の不具合にも対応できますよ。気軽に設置・持ち運びできる外付けタイプなので、PCやゲームの速度が気になる人にはもちろん、データの持ち出しをしたい人も要チェックです。
FireCuda 530

FireCuda 530

Seagate Technology

M.2 SSD

|

16,990円

Seagate FireCuda 530は、PCでのあらゆる作業をスピーディに行いたい人におすすめです。実際に性能をチェックするとランダムアクセスがとくに優秀。ベンチマークは読み込みで1066.6MB/s・書き込みで836.64MB/sを記録し、比較した全商品の平均読み込み速度885.58MB/s・書き込み速度711.31MB/s(※執筆時点)を大幅に上回りました。OSの処理やアプリの起動もスムーズにこなせるでしょう。ファイルコピーなどの速さに直結するシーケンシャルアクセスのスコアも申し分ありません。読み込み速度6968.64MB/s・書き込み速度5928.34MB/sを記録し、比較したなかでもトップクラスの速さでした。作業効率を上げたい人にうってつけですよ。熱を抑えるヒートシンクを搭載しており、排熱性能にも秀でています。実際に使用中の温度を計測すると約38℃に抑えられていました。比較した商品には70℃近くまで温度が上昇したものもあったなか、長期的に使用しても故障や速度低下につながりにくいのはうれしいですね。価格は1TBで約2万円(※執筆時点)と比較したなかでは5千円程度高額ですが、「ゲームをストレージに素早く移動できた」と口コミどおりの高パフォーマンスが期待できるでしょう。PS5での動作確認もできており、容量拡張にももってこいですよ。気になる人は、ぜひ検討してみてくださいね。
PCIe Gen4x4 M.2 2280 SSD

PCIe Gen4x4 M.2 2280 SSD

Hanye

PS5対応SSD

4.64
|

16,999円

Hanye PCIe NVMe M.2 SSD HE70-2TBNHS1は、高性能かつ手頃な価格のPS5対応SSDがほしい人におすすめです。とくに冷却性能に優れており、内部には放熱性を高めるアルミ製のヒートシンクを搭載しています。実際に64GBのデータを読み書きしたときの本体温度は最高45.0℃と、比較した全商品の平均53.09℃(※)よりも低くなりました。読み込み速度もスピーディです。1GBのデータを読み込んだところ、ベンチマークスコアはシーケンシャル速度(連続したデータの移動時)が6609.62MB/s・ランダムアクセスの速度(不規則なデータの移動時)が738.93MB/sを記録。シーケンシャル速度はメーカーの公称値7450MB/sに届かないものの、最新ゲームのプレイに支障はありません。書き込み速度を調べると、シーケンシャル速度は5794.10MB/sと比較した全商品の平均5532.77MB/s(※)を上回りました。ただし、ランダムアクセスの速度は280.20MB/sと全体平均の334.69MB/s(※)よりも遅くなったため、ゲームデータの保存をするときは少し時間がかかる可能性があります。ゲームのプレイ時には、起動までの待ち時間が気になりません。実際にPS5にてゲームソフト「エルデンリング」をプレイしたところ、平均12.68秒で起動したことを示す「FROM SOFTWER」の文字が表示されました。本品をつないでも起動時間への影響は少ないといえます。ECサイトでの販売価格が容量2TBで17,500〜20,000円とリーズナブルなのもうれしいポイントです。比較したほかの商品には、同容量で35,000円を超えるものもありました。「熱のこもりがものすごい」との口コミに反して放熱性に優れているかつ読み書き速度も速いため、この機会にぜひ購入を検討してみてください。2025年1月時点<おすすめな人>高画質ムービーが入るロードの多いゲームを快適にプレイしたい人高性能で価格が手頃なものを選びたい人熱による故障の心配が少ないものがほしい人<おすすめできない人>なし
ELITE PLUS U-DIMM DDR4

TEAM ELITE PLUS U-DIMM DDR4

TEAMジャパン

DDR4 メモリ

4.73
|

6,480円

TEAM ELITE PLUS U-DIMM DDR4は、DDR4をお探しのすべての人におすすめです。専用ソフトで1秒間に送れるデータ量を計測すると、31.67GB/sを記録。最高スペックであるメモリクロック3200MHzに相当しました。比較した全商品の平均値27.7GB/s(※執筆時点)も大きく上回っており、一度に大量のデータを処理する能力に長けています。メモリの応答速度を示すレイテンシも、61.80ns(ナノ秒)とかなりスピーディでした。比較した商品には65ns以上かかったものもあったなか、動作の遅延が起こりにくいでしょう。正確な動作が必要なFPSゲーム・動画編集などをスムーズに行いたい人にもうってつけですよ。値段は執筆時点で5,000~7,000円と、比較したDDR4メモリのなかでは平均的な価格帯。比較した商品には黒一色のシンプルなものが多いなか、鮮やかな赤色のヒートシンクが搭載された、装飾的なデザインも魅力です。表面のメモリチップも8枚と多く備わっており、処理速度を高める設計であることがうかがえます。総合的に見て、処理性能やスピードに欠点はなく、どんな用途で使うにも役立つDDR4メモリです。表面のチップが8枚と多いため、とくに複数のソフトを同時に動かすシーンに便利でしょう。パソコンの動作環境をよりスムーズにしたい人・カクつきやラグを抑えたい人は、ぜひ本品でメモリ増設を検討してみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.