マイベスト
メモリおすすめ商品比較サービス
マイベスト
メモリおすすめ商品比較サービス

メモリ

メモリを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。メモリに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
メモリのおすすめ人気ランキング

DDR4 メモリ

DDR4 メモリ

12商品

徹底比較
シー・エフ・デー販売 | デスクトップ用メモリ 2枚組 | W4U3200CS-8G, ESSENCORE | KLEVV DDR4 U-DIMM STANDARD MEMORY | KD48GU880-32N220A, TEAMジャパン | ELITE PLUS U-DIMM DDR4, アイ・オー・データ機器 | PC4-3200(DDR4-3200)対応 デスクトップ用メモリー | DZ3200-C8G, Kingston Technology | FURY Beast DDR4 | KF426C16BBK2/16
PC用メモリ

PC用メモリ

83商品

Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K32G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G60C36U5B, Micron Technology | Pro DDR5-6400 32GB Kit | CP2K16G64C38U5B, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K48G56C46U5
DDR5メモリ

DDR5メモリ

26商品

Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K32G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G60C36U5B, Micron Technology | Pro DDR5-6400 32GB Kit | CP2K16G64C38U5B, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K48G56C46U5
32GBのメモリ

32GBのメモリ

50商品

Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G4DFRA32A, Corsair Memory | デスクトップPC用メモリ | DDR4-3200MHz, マイクロンジャパン | デスクトップ用メモリ | CP2K32G4DFRA32A, Crucial | メモリ32GB Kit | CT2K16G56C46S5
DDR3メモリ

DDR3メモリ

45商品

SILICON POWER COMPUTER & COMMUNICATIONS | デスクトップPC用メモリ | SP016GBLTU160N22, SILICON POWER COMPUTER & COMMUNICATIONS | ノートPC用メモリ | SP016GBSTU160N22, シー・エフ・デー販売 | Panram DDR3-1600 デスクトップ用メモリ | W3U1600PS-8G, Rasalas | デスクトップPC用メモリ, Gigastone | ノートPC用メモリ

新着
メモリの商品レビュー

DDR4 メモリモジュール

DDR4 メモリモジュール

G.SKILL

DDR4 メモリ

4.37
|

6,755円

G.SKILL DDR4 メモリモジュール F4-2666C19D-16GNTは、シンプルなゲームや動画編集を快適に楽しみたい人におすすめです。実際に専用ソフトでメモリの応答速度を計測したところ、平均67.47ns(ナノ秒)を記録。比較した商品内では60.47~95.40ns(※執筆時点)まで幅があったなか、まずまずの速さです。動作の遅延は感じにくいでしょう。一度に送れるデータ量を示すメモリ帯域は、平均28.12GB/sを記録。比較した全商品の平均値が約27.7GB/s(※執筆時点)だったことをふまえると、一度に処理できるデータ量は多いほうといえます。表面のチップは8枚で、4枚のものに比べると処理能力は優秀。複数のソフトを同時に使いたい人向きです。8GB×2枚セットなので、16GB増設したい人に適しています。16GB1枚で使うよりもデータの通り道が増えるぶん、速度が上がります。ただし価格はECサイトで約7,000円(※執筆時点)と、特別安くはありません。一度に送信できるデータ量を示すメモリクロックが2666MHzと、上位商品にやや劣るのも惜しいところです。素早い動作が求められるFPSゲームなどをプレイしたい人には物足りないでしょう。上位商品にはメモリクロックが3200MHzと高く、応答速度・メモリ帯域ともに本品より優れているものもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
FURY Beast DDR4

FURY Beast DDR4

Kingston Technology

DDR4 メモリ

4.43
|

8,476円

キングストン FURY Beast DDR4 KF426C16BBK2/16は、PCのレスポンスを向上できる手頃な価格のDDR4をお探しの人におすすめ。実際に専用ソフトで計測すると、1秒間に送れるデータ量は平均28.17GB/sでした。メモリクロックが2666MHzのため、比較した3200MHzの商品には及ばないものの、複数のアプリを使うデスクワークや軽めのゲームには十分な性能ですよ。メモリの応答速度も十分な速さです。応答速度を示すレイテンシは平均64.70ns(ナノ秒)を記録しました。平均約60~61nsを記録した上位商品よりはわずかに遅いものの、なかには平均95.40nsとかなり遅れるものもありました。メモリークロック2666MHz相当の商品のなかでは高速なため、少しでも待ち時間を減らしたい人にはぴったりでしょう。メモリの応答速度を示す規格であるメモリタイミングはCL16。スペック的にもある程度スピーディな処理ができると期待できます。表面に搭載されているチップも8枚と多く、処理速度を向上させる工夫が見られました。ヒートシンクつきで、発熱を抑えて製品寿命を伸ばせるよう設計されているのもポイント。永久保証もつき、万が一故障しても安心感があります。執筆時点のECサイトの値段は、8GB×2枚で7,000円台。比較したなかでも手頃なのもうれしい点です。容量は128GBまで用意されており、速度や枚数も用途に合わせて選べますよ。とはいえ、FPSゲームや動画編集には物足りない性能なので、より快適さを求める人はほかの商品も検討しましょう。
デスクトップ用メモリ 2枚組

デスクトップ用メモリ 2枚組

シー・エフ・デー販売

DDR4 メモリ

4.75
|

4,218円

CFD W4U3200CS-8Gは、スピーディに大量のデータを処理できる、低価格なメモリがほしい人におすすめです。一度に転送できるデータ量を示すメモリクロックは3200MHzと、比較したなかでも高スペック。メモリ帯域の実測値も平均31.57GB/sと、全体平均の28.01GB/s(※執筆時点)を上回りました。複数のアプリを同時に使っても、高いパフォーマンスが期待できるでしょう。遅延時間を指すレイテンシの実測値も、1GBあたり平均60.87nsととくに短いのがメリット。比較した多くのDDR4も遅延は少なめでしたが、本商品はそのなかでもしっかりラグを抑えられています。スムーズなレスポンスで、効率よく作業できる印象です。容量は8GB×2枚組。配信中のゲームプレイや、音楽を聴きながら画像編集など、複数タスクを同時に行いたい人にもうってつけですよ。価格もECサイトで5,000円台(※執筆時点)と比較したなかでもリーズナブルなので、DDR4選びに迷っている人はぜひ検討してみてください。
KLEVV DDR4 U-DIMM STANDARD MEMORY

KLEVV DDR4 U-DIMM STANDARD MEMORY

ESSENCORE

DDR4 メモリ

4.73
|

3,327円

ESSENCORE KLEVV DDR4 U-DIMM STANDARD MEMORY KD48GU880-32N220Aは、ゲームや動画配信などで遅延を防ぎたい人におすすめです。専用ソフトを用いて計測したメモリの応答速度は61.53ns(ナノ秒)と、比較したなかでもトップクラスの速さ。ラグが少ないため、素早さが必要なFPSゲームはもちろん、あらゆる作業をサクサク進められますよ。1秒間に送れるデータ量を計測すると、比較した商品の平均約27.7GB/s(※執筆時点)を上回る31.53GB/sを計測。DDR4 メモリの規格のうち最高スペックであるメモリクロック3200MHz相当でした。表面のメモリチップも8枚と多く、大容量のデータを一気に処理できる高性能な1枚です。値段は執筆時点で8GBが1枚で4,000円ほどとお手頃ですが、検証と同条件にするには2枚必要となります。比較した多くの商品が2枚入りで6~7,000円だったため、1枚当たりの値段はそこまで安くありません。使用したい容量と枚数によっても値段が変わるので、事前にしっかり下調べしておきましょう。とはいえ、値段に見合った優秀な性能を実感できる商品です。音楽を聴きながら作業したり、ゲームしながら配信したりと、複数のソフトを同時に開くことが多い人にうってつけ。お使いのパソコンのメモリ増設を検討している人は、ぜひお手に取ってみてくださいね。
ELITE PLUS U-DIMM DDR4

TEAM ELITE PLUS U-DIMM DDR4

TEAMジャパン

DDR4 メモリ

4.73
|

4,980円

TEAM ELITE PLUS U-DIMM DDR4は、DDR4をお探しのすべての人におすすめです。専用ソフトで1秒間に送れるデータ量を計測すると、31.67GB/sを記録。最高スペックであるメモリクロック3200MHzに相当しました。比較した全商品の平均値27.7GB/s(※執筆時点)も大きく上回っており、一度に大量のデータを処理する能力に長けています。メモリの応答速度を示すレイテンシも、61.80ns(ナノ秒)とかなりスピーディでした。比較した商品には65ns以上かかったものもあったなか、動作の遅延が起こりにくいでしょう。正確な動作が必要なFPSゲーム・動画編集などをスムーズに行いたい人にもうってつけですよ。値段は執筆時点で5,000~7,000円と、比較したDDR4メモリのなかでは平均的な価格帯。比較した商品には黒一色のシンプルなものが多いなか、鮮やかな赤色のヒートシンクが搭載された、装飾的なデザインも魅力です。表面のメモリチップも8枚と多く備わっており、処理速度を高める設計であることがうかがえます。総合的に見て、処理性能やスピードに欠点はなく、どんな用途で使うにも役立つDDR4メモリです。表面のチップが8枚と多いため、とくに複数のソフトを同時に動かすシーンに便利でしょう。パソコンの動作環境をよりスムーズにしたい人・カクつきやラグを抑えたい人は、ぜひ本品でメモリ増設を検討してみてくださいね。

人気
メモリのおすすめ人気ランキング

DDR5メモリ

DDR5メモリ

26商品

Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K32G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G60C36U5B, Micron Technology | Pro DDR5-6400 32GB Kit | CP2K16G64C38U5B, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K48G56C46U5
128GBのメモリー

128GBのメモリー

3商品

Kingston Technology | FURY Beast DDR4メモリ | KF432C16BBK4/128, Corsair Memory | VENGANCE RGB PRO SL | ‎CMH128GX4M4E3200C16, iRam Technology | Mac用メモリ | IR128GMP2933D4LR
64GBのメモリー

64GBのメモリー

9商品

MemoryMasters | SAMSUNG DDR4 MacPro用メモリ | 1I-6DJE-KBTX, TEAMジャパン | デスクトップ用メモリ ハイスピードタイプ Vulcan Zシリーズ, ESSENCORE | デスクトップPC用メモリ | KD4BGUA80-32N220D, TEAMジャパン | デスクトップ用メモリ ELITEシリーズ | TED464G2666C19DC01, TEAMジャパン | Elite Plus | TPRD464G3200HC22DC01-A
8GBのメモリ

8GBのメモリ

47商品

シー・エフ・デー販売 | デスクトップ用メモリ 2枚組 | W4U3200CS-8G, SILICON POWER COMPUTER & COMMUNICATIONS | デスクトップPC用メモリ | SP016GBLTU160N22, Hanye | ノートPC用メモリ, SILICON POWER COMPUTER & COMMUNICATIONS | ノートPC用メモリ | SP016GBSTU160N22, シー・エフ・デー販売 | Panram DDR3-1600 デスクトップ用メモリ | W3U1600PS-8G
DDR3メモリ

DDR3メモリ

45商品

SILICON POWER COMPUTER & COMMUNICATIONS | デスクトップPC用メモリ | SP016GBLTU160N22, SILICON POWER COMPUTER & COMMUNICATIONS | ノートPC用メモリ | SP016GBSTU160N22, シー・エフ・デー販売 | Panram DDR3-1600 デスクトップ用メモリ | W3U1600PS-8G, Rasalas | デスクトップPC用メモリ, Gigastone | ノートPC用メモリ
32GBのメモリ

32GBのメモリ

50商品

Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G56C46U5, Crucial | デスクトップ用メモリ | CP2K16G4DFRA32A, Corsair Memory | デスクトップPC用メモリ | DDR4-3200MHz, マイクロンジャパン | デスクトップ用メモリ | CP2K32G4DFRA32A, Crucial | メモリ32GB Kit | CT2K16G56C46S5

人気
メモリの商品レビュー

ELITE PLUS U-DIMM DDR4

TEAM ELITE PLUS U-DIMM DDR4

TEAMジャパン

DDR4 メモリ

4.73
|

4,980円

TEAM ELITE PLUS U-DIMM DDR4は、DDR4をお探しのすべての人におすすめです。専用ソフトで1秒間に送れるデータ量を計測すると、31.67GB/sを記録。最高スペックであるメモリクロック3200MHzに相当しました。比較した全商品の平均値27.7GB/s(※執筆時点)も大きく上回っており、一度に大量のデータを処理する能力に長けています。メモリの応答速度を示すレイテンシも、61.80ns(ナノ秒)とかなりスピーディでした。比較した商品には65ns以上かかったものもあったなか、動作の遅延が起こりにくいでしょう。正確な動作が必要なFPSゲーム・動画編集などをスムーズに行いたい人にもうってつけですよ。値段は執筆時点で5,000~7,000円と、比較したDDR4メモリのなかでは平均的な価格帯。比較した商品には黒一色のシンプルなものが多いなか、鮮やかな赤色のヒートシンクが搭載された、装飾的なデザインも魅力です。表面のメモリチップも8枚と多く備わっており、処理速度を高める設計であることがうかがえます。総合的に見て、処理性能やスピードに欠点はなく、どんな用途で使うにも役立つDDR4メモリです。表面のチップが8枚と多いため、とくに複数のソフトを同時に動かすシーンに便利でしょう。パソコンの動作環境をよりスムーズにしたい人・カクつきやラグを抑えたい人は、ぜひ本品でメモリ増設を検討してみてくださいね。
X6 ポータブルSSD

Crucial X6 ポータブルSSD

シー・エフ・デー販売

PS4・PS4 Pro対応SSD

4.59
|

5,980円

Crucial X6 ポータブルSSDは、長時間快適にゲームしたい人におすすめです。実際に検証すると、速度も冷却性能もトップクラスの高評価を獲得しました。ベンチマークテストで読み書き速度を測定すると、読み込み516.11MB/s・書き込み平均772.73MB/sと、ほかの商品の平均を大きく上回る速度を記録。読み込み速度は公称値の800MB/sを上回る数値を記録することもあり、サクサク快適にプレイできる実力があるといえるでしょう。実際にPS4・PS4 PROでプレイしてみると、ロード時間はほかのSSDに比べて若干時間がかかったものの、起動時間は比較的速めでした。「ロード時間が速くない」という口コミもありましたが、今回の検証では本体内蔵HDDよりも高速になったので、十分効率化が望めますよ。負荷をかけて表面温度の上がり方を確認しましたが、転送開始から終了まで30℃前後で安定。ネットの評判どおり、発熱による故障リスクは低いことがわかりました。SSDにインストールしたゲームを長時間プレイする予定の人には心強い商品です。容量のラインナップは、500GB・1TB・2TB・4TBと幅広いニーズに対応しています。PS4・PS4 PROに接続するにはType-Aの変換ケーブルを別途用意する必要がありますが、快適に長時間連続でプレイしたいと考えている人はぜひ検討していただきたい商品です。
SSD-PGU3Cシリーズ

BUFFALO SSD-PGU3Cシリーズ

バッファロー

PS4・PS4 Pro対応SSD

4.43
|

11,880円

バッファロー ポータブルSSD SSD-PG1.0U3-BCは、発熱を気にせず長時間ゲームしたい人におすすめです。ベンチマークテストでは読み込み速度322.65MB/s・書き込み速度315.35MB/s(※執筆時点)と、公称値どおりの結果に。SSDとしてはやや遅いものの、HDDより速い速度を記録しました。実際に使用してみても起動・ロード時間ともに各商品で大きな差はなく、PS4だと起動時間が約33秒と、HDDより20秒以上も短縮できました。「ロード時間の短縮は感じられない」という口コミもありましたが、十分SSDの効率化を体感できるでしょう。発熱のしにくさに関しては検証トップクラス。「発熱を感じない」との口コミどおり、最高温度はわずか34.8℃と熱くなりにくく、発熱による故障リスクは低いといえます。容量のラインナップは、250GB・500GB・1TB・2TBの4種類。すぐに使えるType-AのUSBケーブルが付属し、セキュリティ機能も強化されています。機能性重視の人や故障のリスクが気になる人にはよいですが、少しでも待機時間を減らしたい人は、より転送速度が速いほかの商品もチェックしてみてくださいね。
SSD 990 PRO

SSD 990 PRO

Samsung Electronics

M.2 SSD

4.62
|

12,990円

SAMSUNG 990 PRO MZ-V9P1T0BWは、処理性能が高いものがほしい人におすすめです。ファイルのコピー速度などにかかわるシーケンシャルアクセスは、比較したなかでもトップクラスの速さ。ベンチマークスコアはリードで平均7111.69MB/s・ライトで平均6770.22MB/sと、どちらも公称値に近い好成績でした。大容量データの読み書きをスピーディにこなせるでしょう。データの検索やソフトの起動にかかわるランダムアクセスの速さも高評価。ベンチマークスコアはリードで平均816.24MB/s・ライトで平均565.33MB/sと高く、オンラインゲームにも十分な速度が出せていました。各種アプリの処理速度も比較したなかでは優秀で、動画編集などの高負荷な作業もサクサク進みますよ。高性能でありながら、内部温度の上昇が抑えられたのも魅力です。比較したヒートシンク搭載モデルでも60℃以上の高温に達した商品があったのに対し、こちらはマザーボード付属のヒートシンクを使用して44℃と低い温度をキープできました。発熱による速度低下や故障のリスクを軽減できるでしょう。価格は1TBで約2万円(※2024年10月時点)と高級。比較した多くの商品が半額ほどで手に入るなか、コスパ重視のライトユーザーには購入しにくいのがネックです。とはいえ、処理の高速化が大いに期待できるので、性能にこだわりたい人はぜひ購入を検討してください。<おすすめな人>処理速度に優れた高性能モデルがほしい人内部温度の上昇を抑えたい人<おすすめできない人>コスパ重視の人
Viper VP4300

Viper VP4300

Patriot Memory

PS5対応SSD

|

16,905円

Patriot MemoryのViper VP4300は、重たいゲームもサクサク読み書きできる快適さが魅力です。66GBある「Apex Legends」の読み込みは50.64秒、書き込みも4分33秒で完了し、上位商品と遜色ないレベル。今回比較したほとんどの商品で大差はなかったものの、本格3Dグラフィックの「原神」の書き込みが最速だったのも印象的です。起動・ロードの実測値もなかなか優秀。約44GBある「エルデンリング」のロード時間は10.91秒とかなりスピーディでした。起動時間は12.86秒と最速だった商品より1秒ほど遅いですが、SSDとしては十分な性能といえます。ベンチマークテストでは、読み込み約6395.71MB/s・書き込み約5806.37MB/sをマークしました。読み込みは公称値の7400MB/sを下回りましたが、書き込みは公称値以上の速度を記録しています。容量は1TB・2TBの2種類があり、PS5のソフトのアップデートやダウンロードには十分な大きさですよ。一方で、冷却性能は物足りない結果です。ヒートシンク付きではあるものの、データ転送時の最高温度は72℃と高め。60℃を超えると故障のリスクが高まるといわれており、休憩を挟むなど対策が必要でしょう。ほかの商品のなかには50℃台のもあったので、速度も放熱性も重視したいなら以下のSSDも検討してみてください。最速値・平均値は執筆時点でのものです
FURY Beast DDR4

FURY Beast DDR4

Kingston Technology

DDR4 メモリ

4.43
|

8,476円

キングストン FURY Beast DDR4 KF426C16BBK2/16は、PCのレスポンスを向上できる手頃な価格のDDR4をお探しの人におすすめ。実際に専用ソフトで計測すると、1秒間に送れるデータ量は平均28.17GB/sでした。メモリクロックが2666MHzのため、比較した3200MHzの商品には及ばないものの、複数のアプリを使うデスクワークや軽めのゲームには十分な性能ですよ。メモリの応答速度も十分な速さです。応答速度を示すレイテンシは平均64.70ns(ナノ秒)を記録しました。平均約60~61nsを記録した上位商品よりはわずかに遅いものの、なかには平均95.40nsとかなり遅れるものもありました。メモリークロック2666MHz相当の商品のなかでは高速なため、少しでも待ち時間を減らしたい人にはぴったりでしょう。メモリの応答速度を示す規格であるメモリタイミングはCL16。スペック的にもある程度スピーディな処理ができると期待できます。表面に搭載されているチップも8枚と多く、処理速度を向上させる工夫が見られました。ヒートシンクつきで、発熱を抑えて製品寿命を伸ばせるよう設計されているのもポイント。永久保証もつき、万が一故障しても安心感があります。執筆時点のECサイトの値段は、8GB×2枚で7,000円台。比較したなかでも手頃なのもうれしい点です。容量は128GBまで用意されており、速度や枚数も用途に合わせて選べますよ。とはいえ、FPSゲームや動画編集には物足りない性能なので、より快適さを求める人はほかの商品も検討しましょう。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.