マイベスト
ハードディスクケースおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ハードディスクケースおすすめ商品比較サービス

ハードディスクケース

ハードディスクケースを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ハードディスクケースに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

こだわり条件から探す

新着
ハードディスクケースのおすすめ人気ランキング

M.2 SSD外付けケース

M.2 SSD外付けケース

28商品

UGREEN | M.2 SSD 外付けケース, VCOM INTERNATIONAL | M.2 NVMe SSD 外付けケース | CU850N, VCOM INTERNATIONAL | M.2 SSD 外付けケース, UGREEN | M.2 SSD 外付けケース, 旭東エレクトロニクス | M2. NVMe SSD対応 外付けケース | SENVTC30-01BK
HDDケース

HDDケース

37商品

ロジテックINAソリューションズ | ハードディスクケース | LGB-EKU3, ロジテックINAソリューションズ | 高速4BAYハードディスクケース | LHR-4BNHEU3, アイネックス | UASP対応3.5インチHDDケース | HDE-08, シー・エフ・デー販売 | 玄人志向 3.5インチ HDDケース, ロジテックINAソリューションズ | 2.5インチポータブルHDD・SSDケース | LGB-PBSU3
外付けドライブケース

外付けドライブケース

53商品

UGREEN | M.2 SSD 外付けケース, UGREEN | HDDケース, ロジテックINAソリューションズ | ハードディスクケース | LGB-EKU3, VCOM INTERNATIONAL | M.2 NVMe SSD 外付けケース | CU850N, VCOM INTERNATIONAL | M.2 SSD 外付けケース

人気
ハードディスクケースのおすすめ人気ランキング

M.2 SSD外付けケース

M.2 SSD外付けケース

28商品

UGREEN | M.2 SSD 外付けケース, VCOM INTERNATIONAL | M.2 NVMe SSD 外付けケース | CU850N, VCOM INTERNATIONAL | M.2 SSD 外付けケース, UGREEN | M.2 SSD 外付けケース, 旭東エレクトロニクス | M2. NVMe SSD対応 外付けケース | SENVTC30-01BK
HDDケース

HDDケース

37商品

ロジテックINAソリューションズ | ハードディスクケース | LGB-EKU3, ロジテックINAソリューションズ | 高速4BAYハードディスクケース | LHR-4BNHEU3, アイネックス | UASP対応3.5インチHDDケース | HDE-08, シー・エフ・デー販売 | 玄人志向 3.5インチ HDDケース, ロジテックINAソリューションズ | 2.5インチポータブルHDD・SSDケース | LGB-PBSU3
外付けドライブケース

外付けドライブケース

53商品

UGREEN | M.2 SSD 外付けケース, UGREEN | HDDケース, ロジテックINAソリューションズ | ハードディスクケース | LGB-EKU3, VCOM INTERNATIONAL | M.2 NVMe SSD 外付けケース | CU850N, VCOM INTERNATIONAL | M.2 SSD 外付けケース

人気
ハードディスクケースの商品レビュー

外付けハードディスク

外付けハードディスク

アイ・オー・データ機器

テレビ録画用HDD

4.79
|

14,960円

アイ・オー・データ機器 HDD-UTL4KBは、複数番組を同時に録画できる、高性能なHDDがほしい人におすすめです。容量は4TBと大きく、複数番組の同時録画や4K放送の録画に対応しているのが魅力。比較した一部の商品に備わっていた24時間稼動や全録には非対応ですが、観たい番組が重なったときにも使いやすいでしょう。静音性は比較したなかでもとくに高く、テレビ視聴や睡眠を妨げにくいのも利点。実際に100GBのデータを転送した結果、1m離れた場所での稼動音は平均25.67dBに抑えられました。リビングはもちろん寝室に置いても、夜間の録画の音が気になることは少ないでしょう。据え置き型で熱がこもりにくい点も見逃せないポイントです。100GBのデータを30分間転送し続けても、本体温度は最高31℃と低めでした。比較したポータブル型のHDDには50℃を超える商品もあったなか、熱による故障リスクは少ないといえます。比較した一部の商品にはなかった故障予測機能も搭載。専用アプリでHDDの状態を定期的にチェックでき、予期せぬ故障によるデータ紛失に備えられます。滑り止めもついており、衝撃や転倒で破損するリスクも軽減できるでしょう。LEDランプで使用状況がひと目でわかるうえ、睡眠時にはオフにできるので光が気になりにくいですよ。比較したほとんどの商品と同じく、アダプターが大きめでほかのプラグに干渉しやすい点・買い換え時に録画データを引き継げるSeeQVaultに非対応な点には留意が必要。とはいえ、静音性・排熱性能に優れ、故障リスクにも配慮された高性能な1台といえます。テレビ録画用HDD選びに迷ったら、ぜひ購入を検討してみてください。<おすすめな人>静かで故障しにくいHDDがほしい人複数番組を同時録画したい人4K放送を録画したい人<おすすめできない人>とくになし
ポータブルHDD

BUFFALO ポータブルHDD

バッファロー

ポータブルHDD

|

15,980円

バッファロー HD-PGAC-Aは、故障やトラブルに備えたい人なら候補になる商品です。保証期間の1年間は無料でデータ復旧サービスを受けられるほか、電話窓口は土曜も対応。独自の故障予測サービス「みまもり合図」を搭載しており、買い替え時期の把握も可能です。同じメーカー製の「HD-PZFU3-A」シリーズのように防塵・防水性能はないものの、落下などの衝撃に備えたうえで、大切なデータが突然消失しないよう配慮されています。本体は、底部に衝撃吸収材を設置した独自の衝撃吸収設計(特許出願済)を採用。側面のスリットで滑り止め対策もされています。ずっと手に持っているとやや重さを感じますが重量は240gと重すぎず、iPhone13と同じくらいサイズ感。おおむね「コンパクトで持ち運びやすい」との口コミどおりといえます。比較したなかで唯一Type-AとType-Cケーブルの両方が付属しているので、Macユーザーにもよいでしょう。使用時の稼働音は40.63dBで、耳を近づけると少し聞こえる程度。「静音で使いやすい」との口コミどおりでした。熱もこもりにくく、100GBのデータ転送を30分間行っても本体温度は35.8℃と低めを維持しています。故障リスクが高くなる50℃未満で、比較した全商品の平均約36.8℃(※執筆時点)も下回りました。しかし、転送速度はやや遅めです。実際にデータを転送した結果は、1GBで平均12.73秒・10GBで平均90.88秒・100GBで平均972秒でした。比較した全商品の平均(※執筆時点)と比べ、とくに100GBは104秒と大幅に遅れたため、大容量データの転送は苦手といえます。ベンチマークテストの結果も、読み込みが平均124.3MB/s・書き込みが平均121.89MB/sとやや遅めでした。セキュリティ機能は、上位商品に見受けられたパスワードロック機能や暗号化機能は標準装備していません。ただし同社のセキュリティソフトウェアをダウンロードすれば、しっかりデータを保護できますよ。セキュリティ機能が高く、持ち運びにも便利なものがよい人はほかの商品をご検討ください。
MQ04

MQ04

東芝

2.5インチHDD

4.64
|

12,420円

東芝のHDD、MQ04ABD200は、転送スピードを重視する人におすすめです。ベンチマークテストを行った結果、読み取りは約144MB/s・書き込みは約159MB/sと好記録でした。実際にデータを転送してみても、50GBの処理に6分24秒・100GBは12分49秒とスピーディーです。今回検証したHDDと比べても、効率よくデータ転送ができる商品といえます。1GBあたりのデータ単価を算出すると、約3円でした。他社のHDDと比較しても、低価格・高性能を実現できています。平均故障時間は約60万時間と長いので、長く愛用できるでしょう。大容量データを頻繁に扱うなら、ぜひ手に取ってみてくださいね。
録画用ハードディスク

録画用ハードディスク

アイ・オー・データ機器

テレビ録画用HDD

4.67
|

18,070円

アイ・オー・データ機器 HDD-AUT4/Uは、容量不足解消や全録用に活躍するHDDがほしい人におすすめです。容量は4TBと大きく、比較した商品には非対応のものも多かった全録機能のタイムシフトマシンや、24時間録画・4K放送の録画にも対応していました。こまめに録画を消さなくても、好きな番組をたっぷり撮り溜められますよ。静音性の高さも高評価。データ転送中の稼動音は平均25.8dBと、ほとんど聞こえませんでした。比較した多くのテレビ録画用HDDと同じく、寝室に設置しても眠りの妨げにはなりにくいでしょう。「多少音はするが気にならない」との口コミにも納得です。排熱性能も高く、大容量のデータを転送し続けても本体温度は最高41℃に抑えられました。比較したポータブルタイプのHDDには50℃を超えた商品もあったなか、本商品は熱がこもりにくい傾向だった据え置きタイプ。熱による故障リスクの軽減も期待できるでしょう。機能も充実しており、使用状況がひと目でわかるLEDランプや、安定して設置できる滑り止めもついていました。比較した一部の商品にはなかった故障予測機能付きで、専用アプリからHDDの状態を定期的にチェックできるのも長所。予期せぬ故障によるデータの紛失に備えられますよ。ACアダプターが大きくコンセントを覆ってしまうのは惜しいところですが、総じて使い勝手もよいといえます。比較した多くの商品と同じく、機器をまたいで録画番組を視聴できるSeeQVaultは備わっていないため、テレビの買い替えを検討している人は要注意。しかし、静音性・排熱性能ともに優れており、故障のリスクにも配慮された魅力的な商品です。長期間の録画もできるため、ぜひチェックしてみてください。<おすすめな人>レコーダーの容量不足を解消したい人録り逃しを防ぎたい人静かで故障しにくいHDDがほしい人<おすすめできない人>テレビの買い替えを検討している人
外付けHDD

BUFFALO 外付けHDD

バッファロー

外付けHDD

|

20,520円

バッファローのHD-LX4.0U3Dは、故障にしっかり備えたい人におすすめです。故障予測ソフトの「みまもり合図」でHDDの状態をチェックできるのが特徴。内部の異常をいち早く検知できます。冷却ファンを搭載しており、熱による故障リスクも抑えられます。比較した商品には100GBのデータを30分間転送すると本体温度が38℃まで上がったものもあったのに対し、29.4℃と低めの温度を維持しました。サポート体制が充実しているのも魅力です。保証期間は1年と特別長くはありませんが、保証期間内の故障であればデータ復旧サービスを1回無料で利用できます。電話窓口は平日だけでなく、土日祝も対応。LINEやX・チャットなど、さまざまな問い合わせ方法にも対応しており、トラブルが起きたときも困りません。データの転送速度は、一般的な事務作業であれば十分なレベルです。処理能力を示すベンチマークスコアは、読み込み191.15MB/s・書き込み194.21MB/sを記録。実際のデータ転送速度は、1GBが平均6.37秒・100GBが平均9分52秒でした。「データが大きいと転送に時間がかかる」との口コミどおり、100GBのデータを平均7分ほどで転送できた上位商品には及びませんが、特別遅くはありません。稼働音が静かなのもうれしい点。データ転送開始時の音を測定したところ、平均35.7dBでした。比較した商品には約45dBとうるさく感じるものもあったのに対し、こちらはサーッという音が聞こえる程度。「音が静か」との口コミどおり、静かな環境でも使いやすいですよ。ECサイトの値段は、24,000~25,000円程度と比較的手頃(※2024年10月時点)。「熱がこもりやすい」との口コミに反して熱による故障リスクは低く、専用ソフトを使えば内部の故障をいち早く検知できます。サポート体制も充実しているので、大事なデータをしっかり守りたい人は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。<おすすめの人>サポート体制の充実度で選びたい人故障予測機能つきの商品がほしい人稼動音が気になりにくい商品を探している人<おすすめでない人>転送速度の速さを重視したい人
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.