マイベスト
microSDメモリーカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
microSDメモリーカードおすすめ商品比較サービス

microSDメモリーカード

microSDメモリーカードを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。microSDメモリーカードに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
microSDメモリーカードのおすすめ人気ランキング

マイクロSDカード

マイクロSDカード

19商品

徹底比較
キオクシア | microSDXCカード | KLMHA064G, Sandisk | microSDXCカード | SDSQQNR-064G-GH3IA, SanDsik | エクストリーム microSDXC UHS-Iカード | ‎SDSQXAH-064G-JN3MD, トランセンド | microSDカード USD350V | TS64GUSD350V, Samsung | microSD PRO Endurance | MB-MJ64KA-IT/EC
GoPro用SDカード

GoPro用SDカード

112商品

Sandisk | Extreme microSDカード 256GB | SDSQXAV-256G-GN6MN, Amazon | microSDカード | LSMICRO128GU3, Amazon Basics | microSDXC メモリーカード, SanDisk | microSDXC UHS-I カード Extreme 512GB | SDSQXAV-512G-GN6MN, SILICON POWER COMPUTER & COMMUNICATIONS | microSDXCカード | SP128GBSTXDV3V20SP
スマホ向きSDカード

スマホ向きSDカード

99商品

Sandisk | microSDカード | SDSQUAC-256G-GH3MA, バッファロー | microSDXC RMSD-11H/Nシリーズ | RMSD-128U11HA/N, Sandisk | Extreme microSDカード 256GB | SDSQXAV-256G-GN6MN, Amazon | microSDカード | LSMICRO128GU3, Sandisk | microSDカード | SDSQUAB-064G-GH3MA
256GBのmicroSD

256GBのmicroSD

35商品

キオクシア | EXCERIA microSDXCカード 256GB | KLMEA256G, Sandisk | microSDカード | SDSQUAC-256G-GH3MA, Sandisk | Extreme microSDカード 256GB | SDSQXAV-256G-GN6MN, GIGASTONE | Gaming Plus microSD 256GB, Sandisk | microSDXCカード Ultra 256GB | SDSQUAC-256G-GN6MN
Switch対応SDカード

Switch対応SDカード

67商品

キオクシア | microSDメモリカード | KLMEA512G, Sandisk | microSDカード | SDSQUAC-256G-GH3MA, Amazon | microSDカード | LSMICRO128GU3, Sandisk | microSDカード | SDSQUAB-064G-GH3MA, SILICON POWER COMPUTER & COMMUNICATIONS | microSDXCカード | SP128GBSTXDV3V20SP

新着
microSDメモリーカードの商品レビュー

microSDXCカード

EXCERIA microSDXCカード

キオクシア

マイクロSDカード

4.66
|

3,158円

キオクシア EXCERIA HIGH ENDURANCE microSDXCカード KLMHA064Gは、迷ったら第一に検討してほしいマイクロSDカードです。本商品はUHS-I・UHSスピードクラス3・ビデオスピードクラスV30の3つの規格に対応。比較したなかには用途が限られるスペックの商品もありましたが、こちらはゲームや4Kでの動画撮影など幅広く使えます。SD変換アダプターが付属している点も魅力です。実際にベンチマークテストをしたところ、大きいデータの読み込み速度は平均98.37MB/sを記録。比較した全商品の平均値97.83MB/sを上回りました(※2024年8月時点)。小さいデータの読み込み速度も平均15.37MB/sと優秀。比較したなかには8MB/s程度のものもあったのに対し、こちらはゲームなどのロード時間が短く済みそうです。小さいデータの書き込み速度は平均3.07MB/sと高評価に届かなかったものの、大きいデータ書き込み速度は平均69.86MB/sと、比較した全商品の平均値59.35MB/sより速め(※2024年8月時点)。アクションカメラなどでの高画質動画の撮影も快適に行えるでしょう。大容量データの書き込み・読み込みどちらもスピーディで、スマホの写真や動画の転送にもぴったり。「データ移行がスムーズ」という口コミにも納得です。耐久性も優れており、累積録画時間は10,000時間と長め。「繰り返し録画に強い」と謳っているとおり、ドライブレコーダー・防犯カメラなどでの長時間録画にも向いています。温度は-25~85℃に対応し、防水性・耐静電気性・耐衝撃・X線耐性も備わっていました。「ヒューズがついていてよい」という口コミどおり、過電流による発熱・発火を防ぐ設計です。容量は64GBのほかに、32・128・256・512GBもラインナップ。使う機器に合わせて選べます。「値段が高い」という口コミがあるように、執筆時点の価格は6,000円前後(ECサイト参照)とやや高めですが、メーカーによる2年保証がついている点はメリット。さまざまな用途に使えるので、予算に余裕がある人はぜひチェックしてみてくださいね。
microSDXCカード

microSDXCカード

Sandisk

マイクロSDカード

4.63
|

1,521円

サンディスク HIGH ENDURANCE microSDXCカード SDSQQNR-064G-GH3IAは、ドライブレコーダーでの長時間録画におすすめです。比較したなかには長時間の録画は不向きな商品もありましたが、こちらはフルHDで最大5,000時間の録画に対応し、繰り返しデータを上書きできる高い耐久性が魅力。耐温度・耐衝撃・耐X線・防水といった、さまざまな環境でデータを守る機能も充実しています。ビデオスピードクラスはV30という規格で、フルHD・4K動画も録画可能。実際に専用のソフトを使ってベンチマークテストをしたところ、小さいデータの書き込み速度は平均3.53MB/s、大きいデータの書き込み速度は平均64.66MB/sと好成績でした。4Kなどの高画質動画もコマ落ちせず、安定して撮影できるでしょう。データの読み込み速度も優秀。小さいデータの読み込み速度は8.21MB/sで、大きいデータの読み込み速度は平均97.93MB/sとかなりスピーディでした。比較したなかには平均40MB/s程度の商品もありましたが、こちらはゲームのロード時間も短く済みそうです。バスインターフェースはUHS-Iで、Switchでのゲームにも向いています。「安定して読み書きできる」という評判にも納得です。64GBのほかに32・128・256・512GBも展開中なので、機器や用途に合わせて選べるのもメリット。価格も税込1,760円(2024年8月時点・公式サイト参照)と比較したなかでもリーズナブルなので、手を出しやすいでしょう。公式サイトで購入すると2年間の製品保証もついています。「長期にわたり録画・再録画が可能」と謳っているとおり、優れた耐久性に期待できる一品。「真夏の高温でもしっかり録画できる」という口コミもあるように、車内や屋外でも活躍するでしょう。ドラレコや防犯カメラ用のSDカードを探している人は、ぜひこの機会に検討してみてくださいね。
エクストリーム microSDXC UHS-Iカード

SanDisk エクストリーム microSDXC UHS-Iカード

SanDsik

マイクロSDカード

4.62
|

3,165円

サンディスク エクストリーム® microSDXC™ UHS-Iカードは、スマホに使いたい人におすすめです。実際に計測した大きなデータ転送時の速度は、読み込みが98.18MB/s・書き込みが89.02MB/sを記録。比較した全商品の平均である読み込み速度97.83MB/s・書き込み速度59.35MB/s(※2024年8月時点)を超える、トップクラスの数値でした。小さいデータも短時間で転送できます。実際に計測した結果、読み込み速度は11.19MB/s・書き込み速度は3.68MB/sと、比較したほかの商品と大きな差はみられませんでした。ゲームやアプリ起動時の待ち時間は少なく済むでしょう。書き込みの最低保証速度であるUHSスピードクラスは3、動画を書き込む際の最低保証速度を示すビデオスピードクラスはV30に対応。動画撮影や連写が必要なシーンでのコマ落ちを避けられます。メーカーが謳うとおり、アクションカメラなどを使用した4K動画・フルHDの撮影などにも活躍しますよ。ほかの機器とのデータ転送速度を示す、バスインターフェーススピードはUHS-I規格。大量のデータをスピーディに読み込めるため、Nintendo Switchにも使えます。耐久性も高く、耐衝撃性・防水性・耐X線性を備えていました。データの復元ソフトが付属しているほか、同社のアプリを使ってデータの整理などができるのも便利です。永久保証や30日間の返金保証もついています。容量が32GB〜1TBまで全部で7種類と豊富に展開されているのも魅力です。すばやくデータの転送が可能なうえに幅広い用途に使えるので、この機会にぜひ購入を検討してみてください。
GAUDI microSDカード

GAUDI microSDカード

グリーンハウス

マイクロSDカード

|

2,750円

グリーンハウス GAUDI microSDカードは、写真や書類などのデータを保存するのに使いたい人におすすめです。実際に20GBのデータを転送すると、わずか4分20秒で完了しました。比較した全商品の平均は8分8秒(※執筆時点)だったなか、非常にスピーディ。写真をよく撮る人や書類データを持ち運んで転送する機会が多い人にぴったりです。口コミには「ゲームデータのロードに時間がかかる」とありましたが、Switchの起動も十分な速さ。ソフトの起動時間は、Switch本体に保存した場合が25秒・本品に保存した場合が25.98秒と、差はほとんどらみられませんでした。加えてアクションカメラに挿入すると、4K動画を30分間止まらずに撮影でき、高評価を得ています。しかし、データの読み書きは遅めです。ベンチマークテストでは、読み込み平均40.84MB/s・書き込み平均38.36MB/sを記録しました。書き込み速度は公称値の20MB/sを上回りましたが、読み込み速度は公称値の80MB/s以下。「読み込み速度が遅い」との口コミどおりの結果です。比較したSAMSUNGのmicroSD PRO Ultimateや、SanDiskのSDSQXA1-128G-GN6GNは読み書きともに100MB/sを超えています。実使用におけるデータ転送速度は速かったため、高速転送との謳い文句にも頷けますが、比較した商品にはよりベンチマークスコアが高いものもありました。ゲームデータの保存や動画の再生、動画撮影などに使いたい人は、ほかの商品も検討してみてください。
microSD PRO Ultimate

microSD PRO Ultimate

Samsung

マイクロSDカード

|

3,490円

Samsung microSD PRO Ultimateは、とにかく高速で快適なものを求めている人におすすめです。フォーマットした状態でPCから20GBのデータを、わずか約2分47秒で転送。比較したなかで、3分以内を記録したのは本品のみ(執筆時点)でした。また、比較したSundiskウルトラのように、10分以上要したものもあったなか、スムーズに作業を進められるでしょう。ベンチマークテスト(処理性能テスト)では、読み出し176.87MB/s・書き込み132.45MB/sと比較したなかでトップクラスの速さを記録。なかでも書き込み速度は、メーカーの公称値(読み出し最大200MB/s・書き込み最大130MB/s)を上回り、「書き込み速度が速い」との口コミどおりです。撮影時の途切れや、シャッターのタイミングズレなどの可能性は低いでしょう。ゲームソフトは約25.4秒で起動し、本体に直接保存した場合と同程度の速さ。アプリの使用頻度が高い対応のスマホをお持ちの人におすすめです。さらに、4K動画の録画は、カメラの高温警告が出て電源が落ちたものの、30分継続して録画できました。4K UHD(超高画質)動画も問題なく撮影できるでしょう。ただし、容量展開は128GB・256GB・512GB。32GBなどの小さいものが選べず、使用用途によっては値段が高くなりがちです。今回検証した128GBのコスパは悪くないものの、少しでもコストを抑えたい人には不向きかもしれません。とはいえ、性能は申し分なく優秀。とにかく高いパフォーマンスを実感したい人はぜひ購入してみてくださいね!
microSDカード

microSDカード

Transcend Information

マイクロSDカード

|

2,505円

トランセンド microSDカード TS128GUSD350Vは、ゲーム機やスマホで使いやすいマイクロSDを探している人におすすめです。データをコピーしてNintendo Switchを実際に起動するのにかかった時間は、24.90秒。本体でソフトを起動した場合より約1秒ほど速い結果です。比較したほとんどの商品が25秒を超えていたなか、ゲームの保存やロードに向いていますよ。Nintendo Switchが推奨する読み取り速度も満たしています。べンチマークスコアを測定した結果、読み込み速度は98.33MB/sを記録し、推奨速度の60~95MB/sをクリアしました。一方で、書き込み速度は37.90MB/sと、高評価の基準の60MB/sより遅い結果に。ゲームデータ保存のほかにも、スマホ写真などの小さい容量の保存にも向いているでしょう。データの転送もサクサク行えます。実際に20GBのデータ転送にかかった時間は、597秒(9分57秒)でした。本品のUHSスピードクラスはClass1のため、250秒以下で完了したClass3採用の上位商品にはおよばなかったものの、高評価の基準と同等の結果です。デジタルカメラ・スマホ用としては申し分のない性能ですよ。メーカーが謳うとおり、ドラレコ映像の保存にも十分な性能を発揮。アクションカメラで4K動画を撮影すると、30分問題なく撮影できました。比較した商品には30分撮影できても警告が出てしまうものもあったなか、長時間の撮影に耐えられます。価格は執筆時点で税込2,000〜2,500円程と、比較的安価に買える本品。大容量データの転送はやや時間がかかりますが、小さなデータを繰り返し読み込むスマホの容量補填や、ゲームデータのロードやセーブ・動画の録画などにおすすめですよ。大容量データの転送にも使いたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。

人気
microSDメモリーカードのおすすめ人気ランキング

512GBのmicroSD

512GBのmicroSD

37商品

キオクシア | microSDメモリカード | KLMEA512G, SanDisk | microSDXC UHS-I カード Extreme 512GB | SDSQXAV-512G-GN6MN, キクオシア | microSDHC/microSDXCカード 512GB | KTHN-MW512G, Amazon | microSDXC 512GB | LSMICRO512GU3-H, 嘉年華 | Promate 512GB | MDP-512GPAG
256GBのmicroSD

256GBのmicroSD

35商品

キオクシア | EXCERIA microSDXCカード 256GB | KLMEA256G, Sandisk | microSDカード | SDSQUAC-256G-GH3MA, Sandisk | Extreme microSDカード 256GB | SDSQXAV-256G-GN6MN, GIGASTONE | Gaming Plus microSD 256GB, Sandisk | microSDXCカード Ultra 256GB | SDSQUAC-256G-GN6MN
Switch対応SDカード

Switch対応SDカード

67商品

キオクシア | microSDメモリカード | KLMEA512G, Sandisk | microSDカード | SDSQUAC-256G-GH3MA, Amazon | microSDカード | LSMICRO128GU3, Sandisk | microSDカード | SDSQUAB-064G-GH3MA, SILICON POWER COMPUTER & COMMUNICATIONS | microSDXCカード | SP128GBSTXDV3V20SP
64GBのmicroSD

64GBのmicroSD

44商品

キオクシア | microSDXCカード, Sandisk | microSDカード | SDSQUAB-064G-GH3MA, バッファロー | microSDカード | RMSD-064U11HA/N, Sandisk | microSDXCカード | SDSQQNR-064G-GH3IA, エレコム | microSDカード
1TBのmicroSDカード

1TBのmicroSDカード

15商品

SanDisk | ウルトラ microSDXC UHS-Iカード | SDSQUAC-1T00-GH3MA, SanDisk | microSDXC UHS-I カード, SanDisk | microSDXC UHS-Iカード, Nextorage | Gシリーズ microSDXC UHS-I U3 V30 A2 メモリーカード | CP00000073, Silicon Power Computer & Communications | Superior microSDXC | SP001TBSTXDA2V20SP
microSDXC

microSDXC

171商品

キオクシア | EXCERIA microSDXCカード 256GB | KLMEA256G, キオクシア | microSDXCカード, キオクシア | microSDメモリカード | KLMEA512G, Sandisk | microSDカード | SDSQUAC-256G-GH3MA, バッファロー | microSDXC RMSD-11H/Nシリーズ | RMSD-128U11HA/N

人気
microSDメモリーカードの商品レビュー

Canvas Go!Plus microSD メモリカード

Canvas Go!Plus microSD メモリカード

Kingston Technology

マイクロSDカード

|

6,100円

今回検証したCanvas Go! Plus マイクロSDカードは、高解像度の写真や動画を取り扱う方におすすめです。5GBの大容量データを1分27秒で転送でき、読み取り速度は57MB/sを記録。今回比較した商品の中でもトップクラスの速度です。待ち時間が少なく、スムーズに作業を進められます。また、書き込み速度も51MB/sと申し分なし。写真9枚の連続撮影はわずか7.0秒で完了し、検証した全商品の平均時間10秒を大きく上回りました。効率的に作業を行えるマイクロSDカードをお求めの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
Elite microSDXC

Elite microSDXC

シリコンパワージャパン

マイクロSDカード

|

8,760円

今回検証したシリコンパワーのElite microSDXCは、書き込み速度を重視する方におすすめです。検証での書き込み速度は43MB/sを記録。写真9枚の連写データの書き込みは約8.3秒で完了しました。比較した全商品の平均時間が10秒程度であることを踏まえると、書き込み速度は優秀です。また、読み取り速度にも優れています。5GBの大容量データを約2分17秒で転送でき、読み取り速度は約36MB/sを記録。転送速度が約1分30秒ほどだった上位商品には若干劣りますが、十分な性能を備えています。読み取り・書き込み速度ともに高評価となりましたが、より読み取り速度にこだわりたい方は、他の商品もチェックしてみてくださいね。
microSDXCカード

AXE MEMORY microSDXCカード

アクス

マイクロSDカード

|

1,699円

今回検証したアクスのマイクロSDカードは、書き込み速度を重視する方におすすめです。検証では写真9枚のデータの書き込みが約7秒で完了し、速度は約51MB/sを計測。今回比較した商品の平均速度が約36MB/sだったことを踏まえると、書き込み時間を待つことなく、次の撮影にスムーズに取り掛かれるでしょう。また、読み取り速度の検証でも高評価を獲得しました。約5GBの大容量データの転送にかかった時間は1分47秒。同条件下で3分ほどかかった商品もあった中、優秀な転送スピードを備えています。読み取り・書き込み速度ともに好成績を収め、画像のデータ保存からスマホ・ゲーム機まで幅広い活用が期待できます。
エクストリーム microSDXC UHS-Iカード

SanDisk エクストリーム microSDXC UHS-Iカード

SanDsik

マイクロSDカード

4.62
|

3,165円

サンディスク エクストリーム® microSDXC™ UHS-Iカードは、スマホに使いたい人におすすめです。実際に計測した大きなデータ転送時の速度は、読み込みが98.18MB/s・書き込みが89.02MB/sを記録。比較した全商品の平均である読み込み速度97.83MB/s・書き込み速度59.35MB/s(※2024年8月時点)を超える、トップクラスの数値でした。小さいデータも短時間で転送できます。実際に計測した結果、読み込み速度は11.19MB/s・書き込み速度は3.68MB/sと、比較したほかの商品と大きな差はみられませんでした。ゲームやアプリ起動時の待ち時間は少なく済むでしょう。書き込みの最低保証速度であるUHSスピードクラスは3、動画を書き込む際の最低保証速度を示すビデオスピードクラスはV30に対応。動画撮影や連写が必要なシーンでのコマ落ちを避けられます。メーカーが謳うとおり、アクションカメラなどを使用した4K動画・フルHDの撮影などにも活躍しますよ。ほかの機器とのデータ転送速度を示す、バスインターフェーススピードはUHS-I規格。大量のデータをスピーディに読み込めるため、Nintendo Switchにも使えます。耐久性も高く、耐衝撃性・防水性・耐X線性を備えていました。データの復元ソフトが付属しているほか、同社のアプリを使ってデータの整理などができるのも便利です。永久保証や30日間の返金保証もついています。容量が32GB〜1TBまで全部で7種類と豊富に展開されているのも魅力です。すばやくデータの転送が可能なうえに幅広い用途に使えるので、この機会にぜひ購入を検討してみてください。
microSDXCカード

microSDXCカード

Nextorage

マイクロSDカード

|

1,480円

Nextorage microSDXCカード NM1A128/IHANは、マイクロSDカードをお探しのすべての人におすすめです。30分間の動画撮影を行ったところ、比較したほかの商品には見受けられた、途中で止まったりスペック不足の警告が出たりすることもなく、スムーズに撮影できました。データを連続して素早く保存できるため、長時間の動画や連写撮影にもうってつけです。Switchでのソフト起動も25.11秒と、本体からロードしたときよりも速く読み込めました。比較したなかでも最大読み込み速度60~95MB/s以上と記載されている商品は、ソフトの起動や保存をスムーズに行える傾向が。本品も読み込みの公称値は100MB/sと十分なスペックがあり、ゲームソフトをスピーディに起動できますよ。20GBの大容量データも、わずか4分10秒でPCへ転送できました。比較した商品の平均8分22秒(※執筆時点)を大幅に下回るスピーディさです。最低30MB/sの書き込み速度を保証するUHSスピードクラス3に対応しているため、スピード重視の人にも満足できるでしょう。読み書き速度の実測値も公称値とほぼ変わりません。読み込み速度は98.26MB/sと、公称値100MB/sと同程度。書き込み速度は、公称値80MB/sを上回る87.75MB/sを記録しました。比較した商品には公称値の約3割の速度にとどまったものもありましたが、こちらは公式が謳うとおりの性能を発揮できるでしょう。値段は執筆時点で2,000円前後とそこそこお手頃ながら、大容量データの転送・保存に申し分ない性能です。カメラやゲームなど幅広い用途で快適な動作が期待できるため、マイクロSDカード選びに迷っっている人はぜひお手に取ってみてくださいね。
エクストリーム

エクストリーム

SanDisk

マイクロSDカード

|

3,072円

今回検証したエクストリーム マイクロSDカードは、写真・動画撮影を効率よく行いたい方におすすめです。写真9枚の連続撮影は約7.6秒で完了し、書き込み速度は約46MB/sを記録。比較した商品の中でもトップクラスの好成績を収めました。実際に撮影で使用する際も、スムーズに次の作業に取り掛かれるでしょう。また、読み取り速度も約52MB/sと優秀です。5GBの大容量データを約1分35秒で転送でき、待ち時間が少ないのがメリット。同容量の読み取りに3分以上かかった商品もあったため、性能は良好といえます。読み取り速度・書き込み速度ともに、バランスのよさが際立ちました。アプリケーションクラスA2に対応しているので、AndroidスマホやNintendo Switchの使用にも活躍が期待できるでしょう。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.