マイベスト
ワイヤレスマウスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ワイヤレスマウスおすすめ商品比較サービス

ワイヤレスマウス

ワイヤレスマウスを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ワイヤレスマウスに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
ワイヤレスマウスのおすすめ人気ランキング

ワイヤレスマウス

ワイヤレスマウス

19商品

徹底比較
ロジクール | MX MASTER 3S | MX2300GR, エレコム | 静音 Bluetooth5.0マウス "EX-G"5ボタン | M-XGS30BBSKBK, ナカバヤシ | Bluetooth静音5ボタンBlueLEDマウス | MUS-BKF165NBK, ロジクール | M750 SIGNATUREワイヤレスマウス | M750MGR, バッファロー | BSMBB500Mシリーズ | BSMBB500MWH
ロジクールの静音マウス

ロジクールの静音マウス

6商品

徹底比較
ロジクール | MX MASTER 3S | MX2300GR, ロジクール | M750 SIGNATUREワイヤレスマウス | M750MGR, ロジクール | M331 SILENT PLUS | M331rBK, ロジクール | M240 SILENT BLUETOOTH MOUSE | M240OW, ロジクール | MX ANYWHERE 3S | MX1800GR
充電式のワイヤレスマウス

充電式のワイヤレスマウス

4商品

徹底比較
ロジクール | MX MASTER 3S | MX2300GR, ロジクール | MX ANYWHERE 3S | MX1800GR, サンワサプライ | ワイヤレスマウス | 400-MAWBT203W, Geekin | ワイヤレスマウス
電池式マウス

電池式マウス

15商品

徹底比較
エレコム | 静音 Bluetooth5.0マウス "EX-G"5ボタン | M-XGS30BBSKBK, ナカバヤシ | Bluetooth静音5ボタンBlueLEDマウス | MUS-BKF165NBK, ロジクール | M750 SIGNATUREワイヤレスマウス | M750MGR, バッファロー | BSMBB500Mシリーズ | BSMBB500MWH, バッファロー | BSMBW325シリーズ | BSMBW325BK
Bluetoothマウス

Bluetoothマウス

13商品

徹底比較
ロジクール | MX MASTER 3S | MX2300GR, エレコム | 静音 Bluetooth5.0マウス "EX-G"5ボタン | M-XGS30BBSKBK, ナカバヤシ | Bluetooth静音5ボタンBlueLEDマウス | MUS-BKF165NBK, ロジクール | M750 SIGNATUREワイヤレスマウス | M750MGR, バッファロー | BSMBB500Mシリーズ | BSMBB500MWH
横スクロールできるマウス

横スクロールできるマウス

5商品

徹底比較
ロジクール | MX MASTER 3S | MX2300GR, ナカバヤシ | Bluetooth静音5ボタンBlueLEDマウス | MUS-BKF165NBK, バッファロー | BSMBB500Mシリーズ | BSMBB500MWH, サンワサプライ | ワイヤレスマウス | 400-MAWBT203W, エレコム | SHELLPHA | M-SH30MBSKXBK

新着
ワイヤレスマウスの商品レビュー

SIGNATURE ワイヤレスマウス

Logicool SIGNATURE ワイヤレスマウス

ロジクール

ワイヤレスマウス

|

4,100円

ロジクールのM650は、軽い力で操作できるフィット感の高いマウスをお探しの人や、クリック音の静かさを重視する人におすすめです。検証では、サイドのくびれとふくらみのあるフォルムが手になじみ、握り心地は多くのモニターから高評価。ホイールもとても軽く、クリックもスムーズでした。感度も良好で、凹凸のある木目やソファの上でも問題なく動かせます。ただしセンサーが光学式で、ガラスや光沢のある面では反応しないのがややネック。ガラステーブルで使用する場合は、マウスパッドなどを敷くとよいでしょう。価格は執筆時点で税込4,290円(公式サイト参照)と、比較的購入しやすい値段です。クリック音は従来モデルより90%低減され、カフェなどで使うときにも活躍しますよ。高速スクロール・ボタンのカスタマイズなど使い勝手も優秀。一般的なデスクで使うなら、ぜひ候補に入れてみてください。
OriMouse

OriMouse

myAur.0

ワイヤレスマウス

|

11,800円

myAur.0 OriMouseは、持ち運びしやすいものの、フィット感はいまひとつです。折りたたみ式なので、比較したほかの一般的なマウスと違ってクリック・ホイールボタンが独立していません。クリック・ホイールは傾斜があるだけで、左右の側面に指を支える窪みなどもついておらず、手のひらのフィット感に欠けました。慣れるまでは違和感があるでしょう。実際に使用したところ、モニターの多くがクリック感やクリック音に物足りなさを感じました。「押し込みが浅く、力が必要」「音が小さくて、押したかわかりにくい」と指摘され、口コミに「操作感は通常のマウスに及ばない」とあったとおりの結果でした。ホイールは押し込めず、高速スクロール・横スクロールもできません。接続方法はBluetoothのみで機能は少なく、カスタマイズ性もいまひとつです。サイドボタンはなく、マルチペアリングにも対応していません。しかし機能を削ぎ落としたぶん、本体はコンパクトかつ軽量です。比較した商品の大半が厚さ20~50mmだったなか、わずか11mmとスリム。ノートパソコンと重ねて持ち運べます。センサー感度がよく、いろいろな机の上で使えるのも強みです。木や布の上はもちろん、比較した商品の約半数が苦戦した光沢加工の板・ガラス板の上でもスムーズに反応しました。カフェ・出張先・旅行先などのテーブルでも、感度不良に悩まず使えそうです。本体の形状は左右対称なので、右利きでも左利きでも使えます。価格は11,800円(※2025年2月時点・公式サイト参照)で、カラーは全12種類と豊富です。独特のデザインや、持ち運びやすさを重視する人にはうってつけですが、操作性や機能性にこだわるならほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>コンパクトで持ち運びやすいものを探している人感度がよくスムーズに動くものがほしい人<おすすめできない人>軽快なクリック感やフィット感を求める人高速スクロール・横スクロールできるものを探している人ボタンに機能を割り当てて作業効率をアップしたい人
MX Ergo S

MX Ergo S

ロジクール

トラックボール

|

16,636円

ロジクール MX Ergo S MXTB2dは、作業の効率化を図りたい人におすすめです。機能性は比較した商品内でもトップクラスでした。ボタンを8つ搭載し、うち6つは機能の割りあてが可能です。カーソルの速度は細かく調整でき、サイドボタンで進む・戻るの操作も行えます。チルトホイールがあり、Excelなどで横スクロールしやすいでしょう。2台のマルチペアリングにも対応しています。クリックの静音性に優れ、使う場所を選びにくいのもよい点です。スコスコとした低めの音で、実際に使用したモニターからは「耳障りにならない」と好評。一部モニターからは口コミと同様にクリック感の物足りなさが指摘されたものの、大半が好印象を抱きました。「指が疲れにくい」「連続クリックしやすい」との声があがっています。手のひらが安定しやすく、持ちやすいのも強みです。比較した商品内には不安定なものもあったのに対して、親指と小指の支えがあります。フィットしやすいうえに、傾斜角は20度まで調整可能。自分が疲れにくい角度で使えます。また、高級感のあるデザインも魅力です。マットな質感なので指紋や傷が目立ちにくいでしょう。ボールは全方向に滑らかに動き、繊細な操作もしやすい印象です。モニターからは「イメージどおりにカーソルが動く」と絶賛されました。ただし、お手入れしやすいとはいえません。前モデルのMX ERGOと同じく、ボールを取り出す際にはペンのような細い棒が必要です。指では取り外せないので、口コミで指摘されていたとおり少し手間がかかります。価格は19,580円(※2024年11月時点)と少し高価ではありますが、その分多機能です。充電ポートは前モデルのMicro USBからType-Cに進化し、急速充電にも対応しています。静音性・機能性・使い心地のよさを兼ね備えているので、トラックボール選びで迷っている人はぜひチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>カスタマイズ性が高く、作業効率をアップできるトラックボールがほしい人長時間PC作業をすることが多い人<おすすめできない人>メンテナンスしやすいものがよい人
EX-G ワイヤレスBlueLEDマウス

EX-G ワイヤレスBlueLEDマウス

エレコム

ワイヤレスマウス

|

3,380円

エレコム EX-G M-XGM10DBは、握りやすさを重視する人におすすめです。流線型の傾斜のある左右非対称のデザインで、左右のくぼみには手が滑りにくいゴム素材を採用。比較したくぼみがなく平べったい形状の商品とは異なり、手になじみなすくフィット感はトップクラスの高評価です。サイズはS・M・Lの3種類があり、右利きなら自分の手に合うものを選びやすいですよ。センサーにはBlue LEDを採用し、机の材質を問わず作業しやすい点も魅力。ガラス板ではややカクついたものの、木製の机・白黒の布・光沢加工の板の上では感度がよく、作業に支障はありませんでした。ポケットにギリギリ入るサイズで持ち運びの負担にもなりづらく、外出先で作業したい人にも向いています。カスタマイズ性はそこまで高くないものの、普段使いには十分。比較したなかにはサイドボタン非搭載の商品もいくつかありましたが、こちらはサイドボタンが2つあり、頻繁に使う「進む」「戻る」の操作に対応。ドライバを使えば機能の割り当ても可能です。ただ、カーソルの速度調整やマルチペアリングには非対応でした。クリック感もおおむね良好で、モニターからは「自然な力加減で反発する」「連続でクリックしてもレスポンスが速い」などの声が寄せられています。一方「クリック音が大きい」との口コミどおり、音が大きく左右で音の高さが異なる点は気がかり。比較した半数以上の商品は静音設計でしたが、本品は静かな環境では周囲の目が気になるかもしれません。細かいスクロールに適したラチェット機能はあるものの、高速スクロールや横スクロールには非対応。ボタン数は全部で5つありますが、カスタマイズ性の高さを求める人には物足りないでしょう。「ありそうでなかった握りやすさを実現」との謳い文句どおりのフィット感は魅力ですが、機能性を求める人はほかの商品を検討してくださいね。
静音 Bluetooth5.0マウス "EX-G"5ボタン

静音 Bluetooth5.0マウス "EX-G"5ボタン

エレコム

ワイヤレスマウス

4.68
|

2,573円

静音 Bluetooth5.0マウス EX-G 5ボタン M-XGS30BBSKBKは、長時間デスクワークをする人におすすめです。本体の側面には親指・小指を置く支えがあり、小指側が低くなる傾斜によって手を置くと自然な角度に。凹凸のある素材のため、滑らずに動かせます。右利きの人しか使えませんが、比較したなかにはサイズ展開のない商品も多かったなかS~XLからぴったりサイズを選択可能。自然にフィットし疲れを感じにくいでしょう。クリックは浅めで反応し、軽い力で操作できます。パナソニック社製の静音スイッチは「上品な音」と使用したモニターから好評でした。また、口コミを覆しセンサーの感度は非常に優秀。比較した本商品と同じBlue LEDセンサーの商品のなかには、ガラスの上で反応が悪くなる商品もあったのに対し、デスク・布・光沢加工の板・ガラスのどれもが良好な反応でした。カスタマイズ性も良好です。最大2台の機器に同時接続できるマルチペアリングに対応。5ボタンタイプで、親指側のサイドボタンでは進む・戻るの操作が行えます。ボタンの機能を自分好みにカスタマイズできるところも魅力。一方で、感度・速度の変更はできません。比較したなかには感度を3段階に調整できる商品もあったなか、画像編集のような細かい動きの必要な作業には向かないでしょう。ホイールには滑り止めがあり、カチカチと少しずつスクロールすることが得意。ただし、高速移動ができるフリースピン・資料が閲覧しやすくなる横スクロールは非対応で、上位商品にあと一歩およびませんでした。横移動をするときと、スクロールを速くしたいときは、バーをつかんで動かしましょう。実測サイズは、幅は70×高さ53mm・電池を含む重量は104.5g。コンパクト&軽量とはいえず、ポケットに収まりにくいサイズ感でした。公式サイトの価格は税込4,679円(※執筆時点)とやや高価格です。しかし一般的な事務作業やネットサーフィンなどの使用には十分な機能を備えています。ワイヤレスマウス選びに迷ったら、ぜひ検討してみてください。
静音Bluetoothマウス

静音Bluetoothマウス

サンワサプライ

ワイヤレスマウス

|

2,480円

サンワサプライ Bluetoothマウス 400-MABT192は、さまざまな場所へ移動して作業することが多い人におすすめです。カバーをスライドさせると小型化できるのが本品の最大の特徴。比較したなかにはサイズが大きくPCと一緒に手で持ち運ぶ必要があるものも多かったのに対し、ジャケットやズボンのポケットにサッとしまえて「持ち運びにかさばらない」との口コミどおりです。落下による故障リスクも低減できますよ。多少の底打ち感は気になったものの、クリック音が静かで作業に集中しやすい点も魅力です。実際に使用したモニターからも「コツコツと響きのない上品な音で好み」「静かで心地よい」と好評。Blue LEDセンサーの感度もよく、木製デスク・布の上では問題なく反応しました。光沢加工の机・ガラスの机でも使えたレーザーセンサーには劣るものの、一般的なデスクであればマウスパット不要で使えますよ。ノートPCのタッチパッドのように操作できるタッチスクロール機能も便利。縦に長いページのブラウジングに役立ちます。公式サイトでの価格も税込3,980円(※執筆時点)とリーズナブルなので、外出・持ち出し用のサブ機を導入したいと考えている人にもうってつけでしょう。一方で、側面に指を支える窪みがなくフィット感は得られず。カバーを開くと奥行111mmと手のひらを乗せられるほど大きくなるものの、疲れにくい工夫が施されているとはいえません。比較したロジクールの多くのモデルやエレコムのMXGM10DBBKには左右に凹凸や滑りにくいラバー加工があったのに対し、長時間の使用には向かないでしょう。機能面もシンプルで、カスタマイズ性も物足りない結果に。ロジクールの多くのモデルには6~7ボタンが搭載されており、マウス1つでさまざまな動作が行えました。対して本品はサイドボタンが1つのみで戻る操作しかできません。とはいえ、多機能な商品はサイズも大きくなりがちなので、携行性を重視するなら本品がおすすめ。サイズが多少大きくても機能性を求める人は、そのほかの商品もあわせてチェックしてみてくださいね。

人気
ワイヤレスマウスのおすすめ人気ランキング

静音マウス

静音マウス

15商品

徹底比較
ロジクール | MX MASTER 3S | MX2300GR, エレコム | 静音 Bluetooth5.0マウス "EX-G"5ボタン | M-XGS30BBSKBK, ナカバヤシ | Bluetooth静音5ボタンBlueLEDマウス | MUS-BKF165NBK, ロジクール | M750 SIGNATUREワイヤレスマウス | M750MGR, バッファロー | BSMBB500Mシリーズ | BSMBB500MWH
Bluetoothマウス

Bluetoothマウス

13商品

徹底比較
ロジクール | MX MASTER 3S | MX2300GR, エレコム | 静音 Bluetooth5.0マウス "EX-G"5ボタン | M-XGS30BBSKBK, ナカバヤシ | Bluetooth静音5ボタンBlueLEDマウス | MUS-BKF165NBK, ロジクール | M750 SIGNATUREワイヤレスマウス | M750MGR, バッファロー | BSMBB500Mシリーズ | BSMBB500MWH
マルチペアリングマウス

マルチペアリングマウス

9商品

徹底比較
ロジクール | MX MASTER 3S | MX2300GR, エレコム | 静音 Bluetooth5.0マウス "EX-G"5ボタン | M-XGS30BBSKBK, ナカバヤシ | Bluetooth静音5ボタンBlueLEDマウス | MUS-BKF165NBK, ロジクール | M750 SIGNATUREワイヤレスマウス | M750MGR, エレコム | BT5.0 EX-Gシリーズ 5ボタン静音マウス Mサイズ | M-XGM15BBSGM/EC
ロジクールのワイヤレスマウス

ロジクールのワイヤレスマウス

7商品

徹底比較
ロジクール | MX MASTER 3S | MX2300GR, ロジクール | M750 SIGNATUREワイヤレスマウス | M750MGR, ロジクール | M331 SILENT PLUS | M331rBK, ロジクール | M240 SILENT BLUETOOTH MOUSE | M240OW, ロジクール | MX ANYWHERE 3S | MX1800GR
横スクロールできるマウス

横スクロールできるマウス

5商品

徹底比較
ロジクール | MX MASTER 3S | MX2300GR, ナカバヤシ | Bluetooth静音5ボタンBlueLEDマウス | MUS-BKF165NBK, バッファロー | BSMBB500Mシリーズ | BSMBB500MWH, サンワサプライ | ワイヤレスマウス | 400-MAWBT203W, エレコム | SHELLPHA | M-SH30MBSKXBK
電池式マウス

電池式マウス

15商品

徹底比較
エレコム | 静音 Bluetooth5.0マウス "EX-G"5ボタン | M-XGS30BBSKBK, ナカバヤシ | Bluetooth静音5ボタンBlueLEDマウス | MUS-BKF165NBK, ロジクール | M750 SIGNATUREワイヤレスマウス | M750MGR, バッファロー | BSMBB500Mシリーズ | BSMBB500MWH, バッファロー | BSMBW325シリーズ | BSMBW325BK

人気
ワイヤレスマウスの商品レビュー

M750 SIGNATUREワイヤレスマウス

Logicool M750 SIGNATUREワイヤレスマウス

ロジクール

ワイヤレスマウス

4.61
|

4,500円

M750 SIGNATUREワイヤレスマウスは、ワイヤレスマウスを探しているすべての人におすすめです。小型ながらボタンを6つ搭載し、サイドボタンはジェスチャー・ショートカットキーを設定できます。比較したなかには非対応の商品もあったマルチペアリングも3台まで可能。口コミに反してポインタの動きも2段階に調整できました。スクロールがしやすいのも魅力です。強く弾くと自動でフリースピンに自動で切り替わる、メーカー独自のSMARTWHEEL機能で作業の効率化が叶います。クリック感もよく、実際に使用したモニターは「音が小さい」「力を抜いてクリックできる」とコメントしました。メインボタンは耳を近づけないと聞こえないほど静かながら、心地よいクリック感がありますよ。親指・小指の部分がくぼんだ指に沿う形状で、フィット感も良好です。左右対称なので左利きの人でも使えます。比較したなかには指が滑って安定しない商品もあったのに対し、凹凸のついたゴムでコーティングされ滑りにくいのもポイント。M・Lの2種類のサイズを展開しており、多くの人の手に合うでしょう。感度も高評価を獲得。光学式センサーを搭載し、通常の机・布の上では問題なく反応しました。ガラスの上は無反応ですが、光沢加工の板の上でも少し反応します。レーザー式ほど高感度ではないものの、比較した光学式センサーの商品のなかでは優秀な結果です。サイズはポケットに収まるほどコンパクト。幅61×奥行108.2×高さ38.8mm、重量は99.4gです。比較した商品にはポケットに入らず、パソコンと一緒に持たないとならないものもあったなか、落とす心配なく持ち運べます。使用感を高める機能を豊富に搭載しながら、携帯性も兼ね備えていたモデルですよ。価格は執筆時点で税込5,280円(公式サイト参照)と、手に取りやすい価格帯。同じロジクールの商品には1万円を超えるものもあったなか、予算を抑えつつ高性能・操作性に優れたマウスが買えます。デスクワークの効率を上げたいなら、ぜひ使ってみてくださいね!
MX ANYWHERE 2S

MX ANYWHERE 2S

ロジクール

ワイヤレスマウス

|

7,507円

ロジクール MX ANYWHERE 2S MX1600sは、さまざまな環境に持ち運んで使いたい人におすすめです。実際に素材が異なる5種類のデスク上で使ったところ、すべての面でスムーズに動き感度のよさはトップクラスの高評価を獲得。光沢面やガラス面では正常に動作しない商品が多いなか、問題なく操作できました。実際使ったモニターからは使いやすさも好評です。ホイールの操作感はとても軽快で、クリックもカチカチとした気持ちよい押し心地が好印象。サイズが小さいためか口コミのとおりフィット感は控えめでしたが、サイドがくびれていて手のひら全体でしっかりホールドできました。独自のFLOW機能により、最大3台のパソコンを同時に操作できるのも魅力です。バッテリーは3分間の充電で8時間使用可能で、フル充電なら70日間使い続けられるスペック。ボタンは7個と多くカスタマイズも可能です。コンパクトかつ軽量で携帯性にも優れ、外出先でも活躍するでしょう。価格は執筆時点で15,000円程度で販売されていることが多く安いとはいえませんが、コンパクト感と多機能を兼ね備えているのはメリットといえます。大きめサイズや手によりなじみやすいものをお探しの人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
静音 Bluetooth5.0マウス "EX-G"5ボタン

静音 Bluetooth5.0マウス "EX-G"5ボタン

エレコム

ワイヤレスマウス

4.68
|

2,573円

静音 Bluetooth5.0マウス EX-G 5ボタン M-XGS30BBSKBKは、長時間デスクワークをする人におすすめです。本体の側面には親指・小指を置く支えがあり、小指側が低くなる傾斜によって手を置くと自然な角度に。凹凸のある素材のため、滑らずに動かせます。右利きの人しか使えませんが、比較したなかにはサイズ展開のない商品も多かったなかS~XLからぴったりサイズを選択可能。自然にフィットし疲れを感じにくいでしょう。クリックは浅めで反応し、軽い力で操作できます。パナソニック社製の静音スイッチは「上品な音」と使用したモニターから好評でした。また、口コミを覆しセンサーの感度は非常に優秀。比較した本商品と同じBlue LEDセンサーの商品のなかには、ガラスの上で反応が悪くなる商品もあったのに対し、デスク・布・光沢加工の板・ガラスのどれもが良好な反応でした。カスタマイズ性も良好です。最大2台の機器に同時接続できるマルチペアリングに対応。5ボタンタイプで、親指側のサイドボタンでは進む・戻るの操作が行えます。ボタンの機能を自分好みにカスタマイズできるところも魅力。一方で、感度・速度の変更はできません。比較したなかには感度を3段階に調整できる商品もあったなか、画像編集のような細かい動きの必要な作業には向かないでしょう。ホイールには滑り止めがあり、カチカチと少しずつスクロールすることが得意。ただし、高速移動ができるフリースピン・資料が閲覧しやすくなる横スクロールは非対応で、上位商品にあと一歩およびませんでした。横移動をするときと、スクロールを速くしたいときは、バーをつかんで動かしましょう。実測サイズは、幅は70×高さ53mm・電池を含む重量は104.5g。コンパクト&軽量とはいえず、ポケットに収まりにくいサイズ感でした。公式サイトの価格は税込4,679円(※執筆時点)とやや高価格です。しかし一般的な事務作業やネットサーフィンなどの使用には十分な機能を備えています。ワイヤレスマウス選びに迷ったら、ぜひ検討してみてください。
OriMouse

OriMouse

myAur.0

ワイヤレスマウス

|

11,800円

myAur.0 OriMouseは、持ち運びしやすいものの、フィット感はいまひとつです。折りたたみ式なので、比較したほかの一般的なマウスと違ってクリック・ホイールボタンが独立していません。クリック・ホイールは傾斜があるだけで、左右の側面に指を支える窪みなどもついておらず、手のひらのフィット感に欠けました。慣れるまでは違和感があるでしょう。実際に使用したところ、モニターの多くがクリック感やクリック音に物足りなさを感じました。「押し込みが浅く、力が必要」「音が小さくて、押したかわかりにくい」と指摘され、口コミに「操作感は通常のマウスに及ばない」とあったとおりの結果でした。ホイールは押し込めず、高速スクロール・横スクロールもできません。接続方法はBluetoothのみで機能は少なく、カスタマイズ性もいまひとつです。サイドボタンはなく、マルチペアリングにも対応していません。しかし機能を削ぎ落としたぶん、本体はコンパクトかつ軽量です。比較した商品の大半が厚さ20~50mmだったなか、わずか11mmとスリム。ノートパソコンと重ねて持ち運べます。センサー感度がよく、いろいろな机の上で使えるのも強みです。木や布の上はもちろん、比較した商品の約半数が苦戦した光沢加工の板・ガラス板の上でもスムーズに反応しました。カフェ・出張先・旅行先などのテーブルでも、感度不良に悩まず使えそうです。本体の形状は左右対称なので、右利きでも左利きでも使えます。価格は11,800円(※2025年2月時点・公式サイト参照)で、カラーは全12種類と豊富です。独特のデザインや、持ち運びやすさを重視する人にはうってつけですが、操作性や機能性にこだわるならほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>コンパクトで持ち運びやすいものを探している人感度がよくスムーズに動くものがほしい人<おすすめできない人>軽快なクリック感やフィット感を求める人高速スクロール・横スクロールできるものを探している人ボタンに機能を割り当てて作業効率をアップしたい人
Bluetoothマウス

Bluetoothマウス

サンワサプライ

ワイヤレスマウス

|

1,880円

サンワサプライの400-MABT159BKhは、手によくなじむ小型マウスがほしい人におすすめです。実際に使ってみると、自然な傾斜角度と深い親指スポットにより、握りやすく手にぴったりフィットしました。モニターからの評価も高く、長時間使っても疲れにくいといえます。左右のクリックが静音タイプなのも利点です。ただしサイドボタンは静音ではなくカチカチと音がするので、静かな場所で使う場合は注意が必要です。ホイールは、正確にスクロールできる点は好評ですが、やや硬いのが気になるところ。大きく動かしたいときにはやや手間と感じる可能性があります。感度については、ガラスなどの特殊な面では動作しませんでしたが、一般的なデスクや布面では問題なく使えました。また、価格が執筆時点で税込1,680円(公式サイト参照)とリーズナブルなのもうれしいポイント。手頃で握り心地のよいコンパクトな商品をお探しなら、ぜひ検討してみてくださいね。
PEBBLE M350

Logicool PEBBLE M350

ロジクール

ワイヤレスマウス

|

4,800円

ロジクール PEBBLE M350 M350GRは、外出先へも持ち運びやすい薄型設計が特徴のマウスです。高さはわずか2.65cmと、比較した商品中でトップクラスの薄さでした。出張など出先での使用が多い場合でも、かさばりにくい点が魅力といえるでしょう。センサー感度については、実際に5種類の板面で使って評価。結果、ガラス面など特殊な環境では反応がいまひとつだったものの、一般的なデスクや木目での反応は良好でした。口コミでは「反応がよくない」という声もあったものの、特殊な環境でない限りスムーズに動きます。どうしても気になるという場合は、マウスパッドの併用がおすすめですよ。モニターによる使いやすさの評価では、操作した際に「静音タイプにもかかわらずクリックの押し心地がよい」と好評でした。一方で、「フィット感に関してはいまひとつ」との声も。インターネット上の口コミ同様、特徴である薄さがマイナス要因となりました。操作性はよかったもののフィット感が足をひっぱり、使いやすさはそこそこの評価に落ち着いています。総じて、薄型のため人を選ぶものの、持ち運びやすいデザインとクリックのしやすさが光った商品です。執筆時点で税込3,300円(公式サイト参照)と、比較的安価なのもメリットでしょう。とはいえ、フィット感が高く、より使いやすいマウスがほしい人は、ほかの商品もチェックしてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.