マイベスト
iPadおすすめ商品比較サービス
マイベスト
iPadおすすめ商品比較サービス
  • Apple 11インチiPad Air(M3)を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 1
  • Apple 11インチiPad Air(M3)を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 2
  • Apple 11インチiPad Air(M3)を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 3
  • Apple 11インチiPad Air(M3)を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 4
  • Apple 11インチiPad Air(M3)を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は? 5

Apple 11インチiPad Air(M3)を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

2025年3月に「あらゆることを楽しめる一台」という謳い文句で発売された、Apple 11インチiPad Air(M3)。ネット上では「処理速度が速い」「画質が美しく操作もスムーズ」と評判です。しかし、「バッテリー消費が早い」という気になる口コミも見られ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました


  • 動作の快適さ
  • バッテリー持ちのよさ
  • 画質のよさ
  • スピーカー音質のよさ
  • 熱のこもりにくさ

さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のiPad Airとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、iPad Air選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年07月01日更新
八幡康平
ガイド
マイベスト 家電/カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】出先で手軽に使いたい人はこれ。重い作業をサクサクこなせて、画質・音質もよくマルチに使える

動作の快適さ No.1

Apple Japan
iPad Air11インチiPad Air(M3)

2025/03/04 発売

105,700円

11インチiPad Air(M3)

おすすめスコア

4.55
3位 / 8商品中
  • 動作の快適さ

    4.90
  • |
  • バッテリー持ちのよさ

    4.31
  • |
  • 画質のよさ

    4.73
  • |
  • スピーカー音質のよさ

    4.50
  • |
  • 熱のこもりにくさ

    3.30
スタイラスペンApple Pencil Pro、Apple Pencil(USB-C)
キーボードMagic Keyboard
画面サイズ11インチ
CPUM3チップ

良い

    • 高負荷作業もスムーズにこなせた
    • セリフが聞き取りやすい
    • 色再現性が高い

気になる

    • 高負荷作業では熱が気になる
    • バッテリーは長時間の使用には不向き

Apple 11インチiPad Air(M3)は、外出先で仕事やエンタメを快適に行いたい人におすすめです。コンパクトであるうえに、重量はわずか430gでした。13インチモデルより156g軽いので、片手で持ちながら使いやすいでしょう。口コミに反してバッテリー持ちも悪くなく、動画を約4時間36分連続で再生できました。長時間の使用は厳しいものの、出先でちょっとした作業を行うには十分です。


肝心の処理性能の評価も申し分なく、動画編集や3Dゲームなど重い作業を快適に行えるレベルでした。ベンチマークスコアは約209万・グラフィック性能は約93万点を記録し、従来のM1・M2チップ搭載モデルを上回っています。4K動画の書き出しをスムーズに行え、動画視聴・WEB検索を同時に行ってもカクつきませんでした。


画面表示は精細かつ色鮮やかで、視認性に優れています。Liquid Retinaディスプレイを採用し、2,360×1,640と高解像です。明暗差を強調するHDRと、広色域なDCI-P3にも対応しています。口コミで「画質が美しい」と評判なとおりでした。最大輝度は500ニトあるので屋外でも見やすく、写真・映像編集作業がはかどりそうです。


スピーカーの音質も高評価でした。音が太く輪郭がしっかりし、人の声やBGMがクリアに聞こえます。細かな息遣いまである程度再現できており、リアルなサウンドでした。音の広がりは画面サイズ相応で、13インチモデルには一歩およびませんが、低音から高音までバランスがよかったため、映画視聴なども楽しめるでしょう。


高性能ゆえに負荷をかけた際の発熱は気になるものの、クリエイティブな作業をサクサク行えます。最安モデルの価格は98,800円(※2025年6月時点・公式サイト参照)と13インチモデルより3万円ほど安く、持ち運びしやすいことも魅力です。コンパクトで高性能なモデルを探している人は、ぜひチェックしてみてくださいね。


おすすめな人

  1. 持ち運びやすさを重視する人
  2. 処理性能に妥協せず、サクサク使えるものがほしい人
  3. 仕事からエンタメまで幅広く使いたい人

おすすめできない人

  1. イラスト・資料作成など複数のアプリを並べて画面を広く使いたい人

Apple 11インチiPad Air(M3)とは?

Apple 11インチiPad Air(M3)とは?

11インチiPad Air(M3)は、iPhoneを手掛けたアメリカのテクノロジー企業であるAppleから2025年3月に発売された商品です。生成AIのApple Intelligenceのために設計された高性能なM3チップを搭載。従来のM1チップ搭載モデルの約2倍の処理速度を備え、AIによる文章校正・要約や、画像生成・写真編集などを行えます。


背面には1200万画素の広角カメラを搭載し、スマートHDR写真と4K動画の撮影が可能です。ディスプレイ側にも1200万画素のセンターフレームカメラを備え、ビデオ通話時にユーザーが画面の中心から外れないように機械学習して自動調整するとアピールしています。


ボディには100%再生アルミニウムが使われ、耐久性の高い設計です。カラーは、ブルー・パープル・スターライト・スペースグレイの4色から選べます。ストレージ容量は、128GB・256GB・512GB・1TBの4つです。本体に加えて、USB-C充電ケーブル・20W USB-C電源アダプタを同梱しています。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はApple 11インチiPad Air(M3)を含む、人気のiPad Airを実際に用意して、比較検証レビューを行いました。

具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 動作の快適さ
  2. バッテリー持ちのよさ
  3. 画質のよさ
  4. スピーカー音質のよさ
  5. 熱のこもりにくさ

Apple 11インチiPad Air(M3)のよい点は4つ!

人気のiPad Airを比較検証したところ、Apple 11インチiPad Air(M3)には4つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてみてください。

動画編集などのハードな作業もサクサクこなせる

動画編集などのハードな作業もサクサクこなせる

動作の快適さは高評価です。ベンチマークソフトのAnTuTuで処理性能を3回計測すると、平均2,095,828.33ptsでした。M1チップ搭載の第5世代よりも36万点ほど高く、口コミで「処理速度が速い」と評判であるのも納得の結果です。8GBのメモリを搭載しており、動画を見ながらWEB検索してもサクサク動きました。


グラフィック性能も平均929,146.00ptsと高く、高画質動画をなめらかに処理できるレベルです。GPU性能が強化され、iPad Airシリーズでははじめて効率的にメモリを割り当てるDynamic Cachingや光や影の表現を自然にするレイトレーシングに対応。CPU・GPU性能ともに、従来のM1・M2チップ搭載モデルよりも優秀でした。

動きのなめらかさを示すリフレッシュレートは最大60Hzに対応しています。実際に4K・30fpsの20分の動画を書き出すと、M2チップモデルよりも8秒速く、10分51秒で完了しました。3Dゲームや動画編集などの重い作業を行いたい人におすすめです。

画面は色鮮やかかつ精細。見やすくて作業がはかどる

画面は色鮮やかかつ精細。見やすくて作業がはかどる

画面性能は高く、映像や写真を鮮明に表示可能です。パネルには比較したほかのモデルと同じく、Appleが開発したLiquid Retinaディスプレイを採用しています。解像度は2,360×1,640と高く、くっきり精細に見えました。


画面の最大輝度は500ニトです。13インチモデルの600ニトより控えめではあるものの、日常使いでは十分な明るさ。屋外でも見にくく感じることはないでしょう。


色鮮やかに表示できるスペックを備えていることも強みです。明暗差をより際立たせるHDRと、広色域なDCI-P3に対応しています。画質はきれいで見やすく、写真・映像編集作業がはかどるでしょう。

スピーカーの音質は上々。聞き取りやすいサウンドで映像を楽しめる

スピーカーの音質は上々。聞き取りやすいサウンドで映像を楽しめる
スピーカーの音質はよく、音楽や映画視聴を楽しめます。実際に映画を視聴したマイベストオーディオ機器担当の原豪士からは、「声の太さがあり、セリフに説得力がある」と高評価を獲得。息遣いや声の細やかなニュアンスをある程度再現できていました。

人の声とBGMにメリハリがあり、音が重なる部分でも聞き取りにくさはありません。低音から高音までバランスよく出ていて、厚みがあることも魅力です。中高音はとくに厚みがあり、重低音は埋もれ気味でしたが、低音らしい響きと音の太さは感じられました。


臨場感は画面サイズ相応で、13インチモデルには一歩およびません。左右のボリューム差があまりなかった点が惜しいところでした。しかし、前後への音の移動感や定位感は再現できており、音の厚みもあるので、映像の世界観を耳からも楽しめるでしょう。

出先で少し作業するのにちょうどよい

出先で少し作業するのにちょうどよい
口コミに反して、バッテリー持ちは悪くありません。YouTubeの動画をバッテリーが切れるまで再生し続けたところ、約4時間36分でした。比較したなかには5時間以上持ったiPad Airもあったことをふまえると長持ちとはいえませんが、少し作業する程度なら十分です。

評価には含みませんが、画面サイズが11インチとコンパクトであることもポイント。サイズは幅17.85×高さ24.76×奥行0.61cm・重量は460gでした。13インチモデルより156gも軽いので、片手で扱いやすく、持ち運びにも便利です。出先で長時間使うならモバイルバッテリーが必要ですが、持ち歩きやすいものを探している人にぴったりの1台といえます。

Apple 11インチiPad Air(M3)の気になる点は1つ!

Apple 11インチiPad Air(M3)にはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。購入を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

高性能なぶん、熱のこもりには要注意

高性能なぶん、熱のこもりには要注意
熱のこもりにくさの評価は伸び悩みました。ベンチマークソフトで負荷をかけてから、本体背面の温度をサーモカメラで測定したところ、平均44.23℃でした。動画編集や3Dゲームなど高負荷の作業を連続で行うと、発熱が気になる可能性があります。

とはいえ、比較したほかのモデルも41~43℃程度だったので、突出して高温になったわけではありません。高性能ゆえに、発熱をある程度は許容する必要があります。使いすぎには注意し、ときおり休憩を挟めば快適に使用できるでしょう。

Apple 11インチiPad Air(M3)の詳細情報

動作の快適さ No.1

Apple Japan
iPad Air11インチiPad Air(M3)

2025/03/04 発売

おすすめスコア
4.55
iPad Air3位/8商品
動作の快適さ
4.90
バッテリー持ちのよさ
4.31
画質のよさ
4.73
スピーカー音質のよさ
4.50
熱のこもりにくさ
3.30
11インチiPad Air(M3) 1
11インチiPad Air(M3) 2
11インチiPad Air(M3) 3
11インチiPad Air(M3) 4
11インチiPad Air(M3) 5
11インチiPad Air(M3) 6
11インチiPad Air(M3) 7
最安価格
105,700円
やや高価格
最安価格
105,700円
やや高価格
スタイラスペンApple Pencil Pro、Apple Pencil(USB-C)
キーボードMagic Keyboard
画面サイズ11インチ
CPUM3チップ
総合的な処理性能
平均2,095,828点
グラフィック性能
平均929,146点

良い

    • 高負荷作業もスムーズにこなせた
    • セリフが聞き取りやすい
    • 色再現性が高い

気になる

    • 高負荷作業では熱が気になる
    • バッテリーは長時間の使用には不向き
高負荷時の温度平均44.23℃
リフレッシュレート60Hz
画面解像度2360×1640ピクセル
17.85cm
奥行0.61cm
高さ24.76cm
重量460g
画面種類Liquid Retinaディスプレイ
Wi-Fi規格Wi-Fi 6E
最大輝度(公称値)500nit
ストレージ128GB、256GB、512GB、1TB
インターフェースUSB Type-C
連続使用時間約4時間36分
全部見る

Apple 11インチiPad Air(M3)の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    104,740円

    (最安)

    販売価格:105,700円

    ポイント:960円相当

    送料別

  2. 2

    105,552円

    (+812円)

    販売価格:106,520円

    ポイント:968円相当

    送料無料

  3. 2

    105,552円

    (+812円)

    販売価格:106,520円

    ポイント:968円相当

    送料無料

  4. 4

    105,799円

    (+1,059円)

    販売価格:105,799円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    ウインクデジタル ヤフー店
    4.87

    (547件)

  5. 5

    108,198円

    (+3,458円)

    販売価格:109,190円

    ポイント:992円相当

    送料無料

Apple 11インチiPad Air(M3)はどこで買える?

Apple 11インチiPad Air(M3)はどこで買える?

Apple 11インチiPad Air(M3)は、公式オンラインストアもしくはAmazon・楽天市場などのECサイトにて購入できます。ヨドバシカメラ・ビックカメラなどの家電量販店、ドコモ・auなどのキャリアショップでも販売を確認できました。


価格はWi-Fiモデルが98,800円~・Wi-Fi+Cellular(セルラー)モデルが124,800円~(※2025年6月時点・公式サイト参照)です。それぞれ通信形態が異なり、Wi-FiモデルはWi-Fi通信のみ、Wi-Fi + CellularモデルはWi-Fiに加えてSIMカードによる通信ができます。なお、SIMカードを利用する際は、別途通信契約が必要です。


本商品で使えるApple Pencil Pro・Magic Keyboardなどのアクセサリー品も展開しています。スケッチやデスクワークなど用途に合わせて、一緒に購入するとよいでしょう。また、Apple公式が中古品を整備した認定整備済製品が今後展開される可能性もあるので、少しでも安く買いたい人はチェックしてみてくださいね。

Apple 11インチiPad Air(M3)が向いていない人におすすめのiPad Airは?

最後に、Apple 11インチiPad Air(M3)より画面が大きな商品・バッテリー持ちがよかった商品をご紹介します。


画面を広く使いたい人は、13インチiPad Air(M3)を候補に。高い処理性能・グラフィック性能を発揮したので、大きな画面で効率よく作業できるでしょう。動画を約5時間7分連続再生できたため、電源のない場所でも長時間使えます。スピーカーの音質もよかったので、映画などのエンタメも楽しめそうです。


持ち運びやすさとバッテリー持ちにこだわるなら、型落ちモデルの11インチiPad Air(M2)をチェック。A4サイズよりも小さな11インチでありながら、動画を連続で約5時間20分も再生できました。外出先でもバッテリー切れをあまり気にせず使えます。処理性能の評価も申し分なく、軽めの動画編集を行うには十分な結果でした。

Apple Japan
iPad Air13インチiPad Air(M3)

おすすめスコア
4.69
動作の快適さ
4.90
バッテリー持ちのよさ
4.53
画質のよさ
4.78
スピーカー音質のよさ
5.00
熱のこもりにくさ
3.38
13インチiPad Air(M3) 1
13インチiPad Air(M3) 2
13インチiPad Air(M3) 3
13インチiPad Air(M3) 4
13インチiPad Air(M3) 5
13インチiPad Air(M3) 6
13インチiPad Air(M3) 7
最安価格
Amazonで売れています!
128,800円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
128,800円
在庫わずか
スタイラスペンApple Pencil Pro、Apple Pencil(USB-C)
キーボードMagic Keyboard
画面サイズ13インチ
CPUM3チップ
総合的な処理性能
平均2,169,980点
グラフィック性能
平均930,426点

良い

    • 声とBGMの棲み分けが明瞭
    • M2モデルと比べてグラフィック性能が向上
    • 明るく鮮やかな表示が可能

気になる

    • 高負荷作業時に本体が熱を持ちやすい
    • 11インチより重く、持ち運びはやや不利
高負荷時の温度平均43.73℃
リフレッシュレート60Hz
画面解像度2732×2048ピクセル
21.49cm
奥行0.61cm
高さ28.06cm
重量617g
画面種類Liquid Retinaディスプレイ
Wi-Fi規格Wi-Fi 6E
最大輝度(公称値)600nit
ストレージ128GB、256GB、512GB、1TB
インターフェースUSB Type-C
連続使用時間約5時間7分
全部見る
13インチiPad Air(M3)

Apple 13インチiPad Air(M3)を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

Apple Japan
iPad Air11インチiPad Air(M2)

おすすめスコア
4.52
動作の快適さ
4.90
バッテリー持ちのよさ
4.56
画質のよさ
4.73
スピーカー音質のよさ
4.00
熱のこもりにくさ
3.35
最安価格
94,646円
中価格
スタイラスペンApple Pencil Pro、Apple Pencil(USB-C)
キーボードMagic Keyboard
画面サイズ11インチ
CPUM2チップ
総合的な処理性能
平均2,016,354点
グラフィック性能
平均844,989点

良い

    • 重い作業でも快適に操作できた
    • バッテリー持ちが長い
    • 画質の満足度が高い

気になる

    • 長時間作業では発熱に注意
    • 中低音がやや弱く音が埋もれやすい
高負荷時の温度平均43.90℃
リフレッシュレート60Hz
画面解像度2360×1640ピクセル
17.85cm
奥行0.61cm
高さ24.76cm
重量462g
画面種類Liquid Retinaディスプレイ
Wi-Fi規格Wi-Fi 6E
最大輝度(公称値)500nit
ストレージ128GB、256GB、512GB、1TB
インターフェースUSB Type-C
連続使用時間約5時間20分
全部見る
11インチiPad Air(M2)

Apple iPad Air(M2)11インチを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

iPad Air

5商品

徹底比較

人気
iPad関連のおすすめ人気ランキング

人気
iPad関連の商品レビュー

新着
iPad関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.