マイベスト
PCケースおすすめ商品比較サービス
マイベスト
PCケースおすすめ商品比較サービス

PCケース

PCケースを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。PCケースに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

メーカーから探す

新着
PCケースのおすすめ人気ランキング

小型PCケース

小型PCケース

75商品

アスク | Versa H17 | CA-1J1-00S1NN-00, アスク | S100 TG Snow Edition | CA-1Q9-00S6WN-00, Zalman Tech | PCケース | T3 PLUS, ANTEC | CX200M RGB Elite | 0-761345-10024-3, Thermaltake Technology | Versa H18 | CA-1J4-00S1WN-00
ミドルタワーPCケース

ミドルタワーPCケース

123商品

エムエスアイコンピュータジャパン | MAG FORGE 110R, ZALMAN TECH | ミドルタワー型PCケース T8 | T8, Thermaltake Technology | Versa H26/w casefan | CA-1J5-00M1WN-01, アスク | North TG | FD-C-NOR1C-02 CS8440, アスク | Define 7 Compact Solid | FD-C-DEF7C-05
NZXTのPCケース

NZXTのPCケース

10商品

‎NZXT | ミドルタワーPCケース | CM-H91FB-01, NZXT | H6 Flow | ‎CC-H61FW-01, NZXT | ミドルタワー, NZXT | H9 Elite | CM-H91EB-01, NZXT | H5 ELITE ミドルタワー | CC-H51EW-01
PCケース

PCケース

229商品

エムエスアイコンピュータジャパン | MAG FORGE 110R, ZALMAN TECH | ミドルタワー型PCケース T8 | T8, Thermaltake Technology | Versa H26/w casefan | CA-1J5-00M1WN-01, アスク | North TG | FD-C-NOR1C-02 CS8440, アスク | Define 7 Compact Solid | FD-C-DEF7C-05
オープンフレームのPCケース

オープンフレームのPCケース

15商品

神話産業 | 3wayオープンフレーム スタック式 | SS-NFRAME-STACK, 長尾製作所 | PCケース, RAIJINTEK | PAEAN M | 0R200068, 長尾製作所 | オープンフレーム ver.mini-ITX | N-FRAME-ITX, 長尾製作所 | オープンフレーム ver.E-ATX | N-FRAME-EATX
アクリルPCケース

アクリルPCケース

22商品

エムエスアイコンピュータジャパン | MAG FORGE 110R, Thermaltake Technology | Versa H26/w casefan | CA-1J5-00M1WN-01, Thermaltake Technology | Versa H18 | CA-1J4-00S1WN-00, アスク | Core V21 | CA-1D5-00S1WN-00, Zalman | S4 PLUS

人気
PCケースのおすすめ人気ランキング

フルタワーPCケース

フルタワーPCケース

32商品

ANTEC | Performance 1 FT | 0-761345-10088-5, コンピューケース・ジャパン | COUGAR PANZER MAX | PANZER MAX, ANTEC | FLUX PRO | 0-761345-10155-4, CORSAIR | 7000D AIRFLOW | CC-9011218-WW, アスク | Meshify 2 XL Light Tempered Glass | FD-C-MES2X-02
小型PCケース

小型PCケース

75商品

アスク | Versa H17 | CA-1J1-00S1NN-00, アスク | S100 TG Snow Edition | CA-1Q9-00S6WN-00, Zalman Tech | PCケース | T3 PLUS, ANTEC | CX200M RGB Elite | 0-761345-10024-3, Thermaltake Technology | Versa H18 | CA-1J4-00S1WN-00
ミドルタワーPCケース

ミドルタワーPCケース

123商品

エムエスアイコンピュータジャパン | MAG FORGE 110R, ZALMAN TECH | ミドルタワー型PCケース T8 | T8, Thermaltake Technology | Versa H26/w casefan | CA-1J5-00M1WN-01, アスク | North TG | FD-C-NOR1C-02 CS8440, アスク | Define 7 Compact Solid | FD-C-DEF7C-05
アルミ製PCケース

アルミ製PCケース

35商品

アスク | Core 1100 | FD-CA-CORE-1100-BL, アスク | Define R5 | FD-CA-DEF-R5-BK, RAIJINTEK | PAEAN M | 0R200068, ASUS | フルタワーケース, アスク | Terra | FD-C-TER1N-01
強化ガラスのPCケース

強化ガラスのPCケース

61商品

Zalman Tech | PCケース | T3 PLUS, ANTEC | CX200M RGB Elite | 0-761345-10024-3, アスク | North TG | FD-C-NOR1C-02 CS8440, ANTEC | CX200M RGB ELITE WHITE | 0-761345-10026-7, NZXT | H6 Flow | ‎CC-H61FW-01
アクリルPCケース

アクリルPCケース

22商品

エムエスアイコンピュータジャパン | MAG FORGE 110R, Thermaltake Technology | Versa H26/w casefan | CA-1J5-00M1WN-01, Thermaltake Technology | Versa H18 | CA-1J4-00S1WN-00, アスク | Core V21 | CA-1D5-00S1WN-00, Zalman | S4 PLUS

人気
PCケースの商品レビュー

MS950 NVMe ヒートシンク付きSSD

Monster Storage MS950 NVMe ヒートシンク付きSSD

Taurus

PS5対応SSD

4.71
|

34,980円

Monster Storage NVMe ヒートシンク付きSSDは、ゲームを快適にプレイしたい人におすすめです。熱を放出するヒートシンクを搭載しており、冷却性能は優秀。実際に64GBのデータを移動したあとの温度を測定すると、比較した商品内には70℃近いものもあったなか、平均43.67℃と抑えられていました。「熱暴走でゲームが落ちる」との口コミに反して、熱はこもりにくいといえます。読み込み速度のベンチマークマークスコアも良好です。1GBのデータを移動させた際のソーケンシャル速度(連続したデータの移動時)は公称値の7,100MB/sには届かないものの、数値は6589.95MB/sと高速。ランダムアクセスの速度も739.36MB/sと、比較した全商品の平均670.46MB/s(※)を超えていました。書き込み速度も速く、ランダムアクセスの速度は338.89MB/sとほかの商品と比べても悪くない数値です。シーケンシャル速度は5538.82MB/sとメーカーの公称値である6500MB/sにはおよびませんが、ゲームのダウンロードや移動時はスムーズに行えます。ゲームをそこまで待たずに起動できるのも利点です。実際にPS5にてゲームソフト「エルデンリング」をプレイしたところ、平均12.67秒で起動できました。起動までに時間がかからないため、すぐにゲームをはじめられます。冷却性能・処理能力の高さを兼ね備えており、広大なオープンワールドのゲームなど移動時の負荷が大きなデータにも対応が可能です。また検証で使用したモデル容量4TBと大きく、60本程度のオンラインゲームをインストールできるのも魅力。いろいろなゲームをプレイしたい人もこの機会にぜひ検討してみてください。2025年1月時点<おすすめな人>起動やロードにかかる時間を短縮したい人熱による故障のリスクを減らしたい人<おすすめできない人>なし
P3 Plus

P3 Plus

Crucial

M.2 SSD

4.63
|

9,380円

Crucial P3 Plus CT1000P3PSSD8JPは、発熱による劣化や故障リスクを抑え、長期的に使用したい人におすすめです。使用中の内部温度は最高41℃とかなり低く抑えられ、検証トップクラスの排熱性能を発揮しました。比較したなかには60℃を超える商品も複数あったのに対し、パフォーマンスの低下や熱による機器への負担を防ぎやすいでしょう。OSやソフトの起動などにかかわるランダムアクセスの速さも優秀です。ベンチマークスコアは、リードで平均834.08MB/s・ライトで平均585.08MB/sと高い数値を記録。比較したほとんどの商品と同様に、オンラインゲームもサクサクこなせるスペックを備えていました。各種アプリの処理速度もスピーディで、動画編集などの用途にも十分活躍します。シーケンシャルアクセスも好成績で、大容量データの転送を十分高速で行えるスペックを備えていました。ベンチマークスコアはリードで平均5190MB/s・ライトで平均4744.23MB/sと、公称値以上の数値を記録。ライトは比較した全商品の平均5412MB/s(※2024年10月時点)より若干低かったものの、作業には支障のないレベルです。ECサイトでの価格が1TBで1万円以下(※2024年10月時点)と、コストパフォーマンスにも優れています。比較したなかには同程度の性能で2~3万円ほどの商品もあったのに対し、価格を抑えつつ性能にも妥協したくない人にぴったり。はじめてM.2 SSDを購入する人も、ぜひ検討してみてください。<おすすめな人>内部温度の上昇を抑えたい人価格と性能のバランスを重視する人<おすすめできない人>処理性能の高さにとことんこだわりたい人
SPATIUM M480 PCIe 4.0 NVMe M.2

SPATIUM M480 PCIe 4.0 NVMe M.2

MSI

PS5対応SSD

|

30,062円

MSI SPATIUM M480 PCIe 4.0 NVMe M.2は、長時間快適にゲームができる商品をお探しの人におすすめです。熱を吸収して空気中に発散するヒートシンクつきで、熱上昇による故障リスクを低減できるのが魅力。実際に64GBのデータを読み書きしたところ、比較した商品には70℃を超えたものもあったのに対し、54℃までしか上がりませんでした。高性能なSSDを搭載しており、ベンチマークテストも好記録。読み込み6349.86MB/s・書き込み5834.91MB/sと優秀でした。読み込みは公称値の7,000MB/sよりやや落ちましたが、ソニーが指定するPS5に取りつけられる内蔵型SSDの条件である5,500MB/sを上回っています。実際の読み書きのスピードも高速です。「エルデンリング」のゲームの起動は10.76秒・ロードは9.67秒、約43GBの大容量ゲーム「原神」の読み込みは平均32.21秒で完了しました。比較した結果、どの商品も高速でその差は数秒だったものの、長時間ゲームをプレイするなら大きな時間短縮に繋がるでしょう。ECサイトの値段は1TBで25,000円前後と、比較したなかでは高価格帯です。そのぶん謳い文句どおり起動やロード時間が非常に速く、熱上昇による故障のリスクも低減できるアイテムです。たくさんのゲームをより快適に楽しみたい人は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
Platinum P41

Platinum P41

SK hynix

PS5対応SSD

|

13,871円

SK hynix Platinum P41は、ロード時間の速さにこだわる人に候補となるアイテム。実際にゲームソフト「エルデンリング」を使い、「YOU DIED」の表示からプレイできるまでの時間を計測すると、平均10.61秒と非常にスピーディでした。比較した全商品の平均値と差がなく(※執筆時点)、「ロードが速く感じる」との口コミにも頷ける結果です。起動スピードも良好な評価を得ました。エルデンリングの起動からスタートメニュー画面が表示されるまでの時間を調べたところ、平均13.12秒を記録。全体平均値の平均12.33秒(※執筆時点)にはわずかに届かなかったものの、PS5搭載SSDの起動時間平均12.86秒に近く十分な速さといえます。処理性能も上々です。「CrystalDiskMark」を使ってベンチマークテストを行うと、1つのデータを処理する能力は読み込み平均6581.12MB/s・書き込み平均5926.42MB/sに。比較したほとんどの商品と同様にPS5の推奨条件である読み込み5500MB/sを優に上回りました。ランダムなデータの移動時は、読み込み平均618.35MB/s・書き込み平均371.43MB/sをマーク。読み書きの平均値は494.89MB/sと、比較した全商品の平均約541.91MB/s(※執筆時点)に届きませんでしたが、PS5での使用には十分なレベルです。一方、冷却性能はいまひとつ。熱を発散させるヒートシンクが非搭載で、熱がこもりやすい点がネックです。実際に64GBのデータを転送すると最高温度は79℃に達し、「発熱が気になる」との口コミどおりの結果でした。熱によるデータ破損や故障のリスクを軽減したいなら、ほかの商品も検討してみてください。
SSPH-UAシリーズ

SSPH-UAシリーズ

アイ・オー・データ機器

PS4・PS4 Pro対応SSD

4.38
|

17,152円

アイ・オー・データのSSPH-UA1NBは、落下による衝撃に強く持ち運びしやすいのが魅力です。四隅と表面には落下時の振動を吸収するシリコンラバーが使われており、電車や飛行機での移動にも便利。PS4・PS4 proに加えてPS5でも使えるため、PS4のゲームを再度ダウンロードする必要なくPS5で遊べるのも利点ですよ。PS4・PS4 proの起動とロード時間も良好です。アクションRPGの「エルデンリング」をプレイしてみると、PS4の起動時間は32.69秒と全体平均*をわずかに上回りました。ただ今回比較した商品はどれも大差なく、もともと内蔵されているHDDと比べると高速化を実感できるでしょう。ベンチマークテストで読み書きの速さもチェックしたところ、読み込み427.19MB/s・書き込み431.16MB/sと公称値の400MB/sを超える数値を記録しました。ただ「SSDとしての速度はいまいち」との口コミがあったように、ほかの商品と比べると低めだったのが惜しいところです。故障リスクに関わる冷却性能は、まずまずの評価を獲得。最高温度は全体平均*と変わらない42.3℃でしたが、40℃付近から温度が上がり続けていたのが気になります。長時間使い続けるとさらに熱くなる可能性があるので、熱のこもり具合を確認しながらプレイするのが安心ですよ。税込価格は、250MBが6,710円・500MBが11,000円・1TBが19,580円・2TBが35,640円(公式サイト参照)とやや高めです。今回比較した商品のなかには、より低価格でベンチマークスコアが600MB/sを超えるものもあったので、読み書き速度を重視する人はほかのSSDもチェックしてみてください。価格・全体平均値は執筆時点での値です
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.