




「オフィス作業や学習、動画の視聴に適している」と謳う27インチのPCモニター、Lenovo L27h-4A。ネット上では、「画面は明るく、発色も悪くない」「Type-C1本で映像の出力・充電が行えて、机がすっきりする」「設定ボタンが使いやすい」と評判です。しかし、本当に口コミどおりなのか気になり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の6つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のPCモニターとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、PCモニター選びに迷っている人はぜひ参考にしてください。

筑波大学芸術専門学群卒業後、芸術制作で使用していたPCをはじめとする多くのデジタルデバイスやソフトウェアに関する知識を活かそうと大手家電量販店に入社。販売員としてPCだけでなくプリンター・ルーターなどPC周辺機器の販売や、インターネット・格安SIMなど通信サービスの提案など、PCに関する販売・契約を総合的に担当、自身の担当顧客に合ったPC環境を真摯に考え、販売ノルマや利益にとらわれず提案してきた。 その後2022年にマイベストへ入社し、PCや周辺機器の専門ガイドを担当。富士通やDellのような大手メーカー製PCだけでなく様々なデジタルデバイスに関する経験・知識を活かし、PCや周辺機器選びに困ったユーザーに寄り添う企画・記事制作を心がけている。
すべての検証は
マイベストが行っています
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | WQHD |
LenovoのL27h-4Aは、PCモニターをお探しのすべての人におすすめです。「画面は明るく、発色も悪くない」との口コミどおり、高精細なディスプレイが魅力。色の正確性に優れており、画像編集やデザイン作業にもぴったりです。色の誤差を示すdE値を専用ソフトで測定すると、1.59dEと優れた数値を記録。比較した商品のなかには6.03dEと大きなズレが生じたものもあった一方、こちらは色の誤差が少なく正確に再現できる性能です。
色域の広さも十分で、多彩な色を表現できます。実際に測定したところ、超広色域の規格であるBT.2020を69.5%もカバーできました。コントラスト比も高く、実測で1254:1を記録。比較したなかには169:1と映像がのっぺり感じられる商品もありましたが、こちらは暗部から明部まで映像にメリハリがありました。鮮やかで迫力のある映像を楽しめるため、映画鑑賞用途にもぴったりです。
1秒間に何回画面を書き換えられるかを表すリフレッシュレートは100Hzと、一般的なデスクワーク用モニター標準値である60Hzより高速でした。応答速度は1msと高水準で、ゲームにも十分対応できます。また、「USB Type-C1本で映像の出力・充電が行えて、机がすっきりする」との口コミどおりインターフェースが充実しており、USBハブやドッキングステーションの役割を果たせる点も便利です。
スタンドは高さと上下左右の角度が調整ができ、作業姿勢に合わせて使いやすい仕様。VESAマウントに対応し、モニターアームでの取り付けも可能です。また、比較したなかでは非対応の商品も多いピボット機能もあり、縦長でも使用できます。「設定ボタンが使いやすい」との口コミもあるように、ジョイスティックで直感的に操作できる点もよいところです。
高性能ながらも29,700円(※2025年6月時点)と比較的手に取りやすい価格も魅力のひとつ。幅広い用途に活用できるため、PCモニター選びで迷った際は、ぜひ購入を検討してくださいね。
<おすすめの人>
<おすすめできない人>
L27h-4Aとは、中国のPCメーカーLenovoから販売されている27インチのWQHDモニターです。表示領域を広げる超薄型のベゼルを採用し、ワイドな画面を実現。視野角は178度/178度と広く、「画面の端から端までクリアな画像で作業可能」と謳っています。
また、PCの音質を向上させるWaves MaxxAudioによりチューニングされたデュアル3Wスピーカーを搭載。「まるでそこにいるかのよう」と謳う、オーディオ機能も売りとしています。なお、詳細なスペックは以下をご覧ください。
<基本仕様>
マイベストでは「色の誤差が少なく、デザイン用途にも問題なく使える」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「肉眼と遜色がないほど色鮮やかな映像を表示できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「強弱がくっきりと現れ、映像から迫力を感じられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「インターフェースが充実しており、使い勝手で不便を感じない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「モニター台やモニターアームを使わなくても作業がしやすい位置に合わせられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
人気のPCモニターを比較検証したところ、Lenovo L27h-4Aには7つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、購入を検討している人はぜひチェックしてください。
色の正確性に優れており、表示性能は高精度です。色の誤差を示すdE値を専用ソフトで測定したところ、1.59dEと優れた数値を記録しました。色の誤差が極めて小さく抑えられているといえます。
比較したなかには、6.03dEと大きなズレが生じた商品もありました。対してこちらは色を正確に再現できるため、画像編集やデザイン作業などの用途にも対応できるでしょう。
色域の広さも十分で、画質に優れています。実際にカラーモードを標準に設定し画面中央付近の色域の広さをチェックしたところ、超広色域の規格であるBT.2020の69.5%をカバーできました。
比較したなかにはカバー率が60%を下回る商品もありましたが、こちらは満足の基準値とした70%と同等の好スコアを記録しています。「画面は明るく、発色も悪くない」との口コミもあるように多彩な色を表現できるため、映画鑑賞を楽しみたい人にもおすすめです。
コントラスト比が高く、暗部から明部まで映像にメリハリがある点も魅力です。同一画面に白と黒を表示させそれぞれの明るさを測定したところ、コントラスト比は満足の基準値とした750:1を大きく上回る1254:1を記録しました。
比較したなかにはコントラスト比が169:1と、映像がややのっぺりして見える可能性がある商品も。対してこちらは明暗差がはっきりしており、迫力のある映像を楽しめますよ。
ゲーム用としても対応できるスペックです。モニターが1秒間に何回画面を書き換えられるかを表すリフレッシュレートは100Hzと、一般的なデスクワーク用モニターの標準値となる60Hzより高速でした。
また、応答速度は1msと高水準です。比較したなかには応答速度が10ms以上だった商品も複数あるなか、こちらは残像が気になりにくいでしょう。一般的なゲームなら、十分に楽しめる性能です。
インターフェースが充実している点もメリットです。「USB Type-C1本で映像の出力・充電が行えて、机がすっきりする」との口コミもあるように、ケーブル1本でPCからの映像出力とPCへの電源供給が行えます。モニターへの電源供給はできませんが、Type-Cの出力機能が備わっている点も便利です。
そのほか、USB Type-A×4・USB Type-C・Display Port・HDMI×2・イヤホンジャックもそろっており、幅広い機器と接続が可能。USBハブやドッキングステーションの役割も果たせます。
また、比較した一部の商品は非対応だったスピーカー機能も装備されていました。デスクにスピーカーを置くスペースがない人や、別途購入する予算がない人にもおすすめです。
スタンドの使いやすさも良好です。スタンドは高さ調整が可能。比較したなかには高さが固定された商品もありましたが、こちらはノートPCと重ならないように調節できるため、デュアルディスプレイでの作業もスムーズに行えるでしょう。
上下左右の角度調整も可能で、姿勢を変えても常に見やすい角度を維持できます。また、台座の奥行きは17.7cmとスリムです。評価には含まれませんが、VESAマウントに対応しており、モニターアームでの取り付けもできます。なお、詳細な検証結果は以下をご覧ください。
<スタンドの使いやすさ>
画面調整のしやすさも魅力といえます。カラーモードはsRGB・DCI-P3・Neutral・Warm・Cool・Customの6種類が標準装備されており、用途によって使い分けが可能です。
リモコンはありませんが、操作方法はジョイスティックに対応しています。「設定ボタンが使いやすい」との口コミもあるように、直感的に操作しやすい仕様です。
また、比較したなかでは非対応の商品が多かったピボット機能も搭載しています。モニターを90度回転させて縦長に使えるため、Webブラウジングやプログラミング時にも便利でしょう。
| モニターサイズ | 27インチ |
|---|---|
| 解像度 | WQHD |
良い
気になる
| 幅 | 61cm |
|---|---|
| 奥行 | 17.7cm |
| 高さ(最大) | 57.16cm |
| 重量 | 5970g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 応答速度 | 4ms(Extreme mode)、6ms(Normal mode)、14ms(Off mode)、1ms(MPRT) |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1500:1 |
| コントラスト比(実測値) | 1254:1 |
| 最大輝度(実測値) | 340.222cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 71.863cd/m2 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI×2、USB Type-C、DisplayPort、USB Type-A×4、オーディオ端子 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ジョイスティック |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
Lenovo L27h-4Aは、公式オンラインストアで購入が可能です。また、楽天市場やYahoo!ショッピングなどの大手ECサイトでも販売されています。ポイントが貯まっている人は、ECサイトもチェックしましょう。
最後にそのほかのおすすめ商品をご紹介します。
予算を抑えたいなら、MinifireのMF24X3Cも要チェック。1万円前後と格安ながらType-C接続に対応しています。色の正確さや色域の広さは、デスクワークには十分なレベルでした。カラーモードは8種類と豊富で、好みに合わせやすいでしょう。台座の奥行きは18.5cmとスリムなので、省スペースで設置できる点も魅力です。
| モニターサイズ | 24インチ |
|---|---|
| 解像度 | フルHD |
良い
気になる
| 幅 | 54cm |
|---|---|
| 奥行 | 16.7cm |
| 高さ(最大) | 39.7cm |
| 重量 | 2520g |
| 画面種類 | 液晶 |
| アスペクト比 | 16:9 |
| 表面処理 | ノングレア |
| パネル種類 | IPS |
| 応答速度 | 5ms |
| コントラスト比(メーカー公表値) | 1000:1 |
| コントラスト比(実測値) | 169:1 |
| 最大輝度(実測値) | 250.624cd/m2 |
| 最小輝度(実測値) | 46.225cd/m2 |
| リフレッシュレート | 100Hz |
| ブルーライトカット対応 | |
| インターフェース | HDMI、USB Type-C、オーディオ端子 |
| Type-C給電機能 | |
| 操作方法 | ボタン |
| 高さ調節機能 | |
| スイーベル機能(水平回転) | |
| チルト機能(垂直角度調節) | |
| ピボット機能(画面回転) | |
| リモコン付き | |
| VESAマウント対応 |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。