マイベスト
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)おすすめ商品比較サービス
マイベスト
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)おすすめ商品比較サービス

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。無線LANルーター(Wi-Fiルーター)に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

ブランド・シリーズから探す

定番
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)のおすすめ人気ランキング

新着
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)のおすすめ人気ランキング

ASUSのメッシュWi-Fiルーター

ASUSのメッシュWi-Fiルーター

7商品

徹底比較
ASUS | Wi-Fiルーター | RT-BE14000, ASUS | ROG Rapture GT-BE98 | GT-BE98, ASUSTEK COMPUTER | デュアルバンドWiFi 6ゲーミングルーター | TUF-AX4200, ASUS | WiFi 無線 ルーター | ‎TUF-AX6000, ASUSTEK COMPUTER | Wi-Fi無線ルーター | TUF-AX5400
ASUSのWi-Fi 7対応ルーター

ASUSのWi-Fi 7対応ルーター

3商品

徹底比較
ASUS | Wi-Fiルーター | RT-BE14000, ASUS | ROG Rapture GT-BE98 | GT-BE98, ASUS | ASUS RT-BE92U
Wi-Fiルーター・無線LANルーター

Wi-Fiルーター・無線LANルーター

63商品

徹底比較
バッファロー | Wi-Fiルーター | WSR-3000AX4P-BK, TP-Link | AX6000 8ストリームWi-Fi 6ルーター | Archer AX80, TP-Link | BE15000 トライバンドWi-Fi 7ルーター | Archer BE700, TP-Link | BE19000 トライバンドWi-Fi 7ルーター | Archer BE805, バッファロー | Wi-Fi 6E(11ax)対応トライバンドルーター | WXR-11000XE12
メッシュWi-Fiルーター

メッシュWi-Fiルーター

28商品

徹底比較
バッファロー | Wi-Fiルーター | WNR-5400XE6P/2S, TP-Link | BE22000 トライバンドメッシュWi-Fi 7ルーター | Deco BE85, TP-LINK | BE9300 トライバンドメッシュWi-Fi 7システム | Deco BE65 Pro , TP-Link | BE11000 メッシュWi-Fi 7システム | Deco BE65, バッファロー | WNR-5400XE6 | WNR-5400XE6/2S
Wi-Fi 7対応ルーター

Wi-Fi 7対応ルーター

20商品

徹底比較
TP-Link | BE15000 トライバンドWi-Fi 7ルーター | Archer BE700, TP-Link | BE19000 トライバンドWi-Fi 7ルーター | Archer BE805, ASUS | Wi-Fiルーター | RT-BE14000, ASUS | ROG Rapture GT-BE98 | GT-BE98, NEC | Aterm 7200D8BE | PA-7200D8BE
10Gbps対応ルーター

10Gbps対応ルーター

18商品

徹底比較
TP-Link | BE15000 トライバンドWi-Fi 7ルーター | Archer BE700, TP-Link | BE19000 トライバンドWi-Fi 7ルーター | Archer BE805, バッファロー | Wi-Fi 6E(11ax)対応トライバンドルーター | WXR-11000XE12, ASUS | ROG Rapture GT-BE98 | GT-BE98, NEC | Aterm 7200D8BE | PA-7200D8BE

新着
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の商品レビュー

BE22000 トライバンドメッシュWi-Fi 7ルーター

BE22000 トライバンドメッシュWi-Fi 7ルーター

TP-Link

メッシュWi-Fiルーター

4.70
|

59,688円

TP-Linkの「BE22000 トライバンドメッシュWi-Fi 7ルーター」は、通信環境に妥協せず家中を隈なく高速化したい人にうってつけ。最新規格のWi-Fi 7に対応した商品で、抜群の通信速度・接続範囲を誇ります。接続範囲の検証では、親機に近い1階の部屋での最大通信速度は1079.09Mbpsと1Gbps超え。今回検証した商品の平均を2倍以上も上回る、まさに規格外の速度です。1〜3階のどの部屋も通信速度は隈なく高速で、最も速度が低下した部屋ですら500Mbps近くの速度を維持。この商品を導入することで、親機・子機の設置場所に関わらずどこでも快適な通信環境を享受できるでしょう。複数台接続時の検証では、減衰率が5台接続時で8.4%、10台接続時で58.7%とこれもまたほかの商品に比べて優秀。5台程度を接続した環境での高速通信はもちろん、減衰率が大きめな10台接続時の環境でも元の通信速度が速いため、オンライン会議がサクサクできるでしょう。初期設定はスマートフォンの専用アプリから機器同士のペアリングを進めるタイプで、アプリの案内に従うことで簡単に設定ができます。しかし、紙の説明書がないことや公式サイトの接続方法の説明が英語版のみであることが難点。設定につまづいたらサービスセンターに問い合わせるのがおすすめですよ。機能面は非の打ちどころがなく、ビームフォーミングやMU-MIMO、QoS機能のほか、IPv6にも対応。通信を安定させる機能が充実しており、デバイスの位置や通信状況に応じて電波を効率的に届けてくれるでしょう。セキュリティ面ではファームウェアの自動更新に対応している点と、専用アプリから手軽にキッズタイマーやフィルタリングを設定できるのがうれしいポイントです。総じて、基本性能である通信速度が優秀なうえ、機能面も充実した理想的な商品です。今回はWi-Fi 6Eの測定環境で計測しており、性能を最大限には引き出しきれていないなかでこの通信速度は驚異的。通信速度の優秀さから、特に3階建ての広い家の隅々まで繋がりやすくしたい人におすすめのメッシュWi-Fiです。片岡優(マイベストPC周辺機器担当)のおすすめコメント「最新規格のWi-Fi 7対応ルーターで価格は高めですが、通信速度や機能性は非の打ちどころがありません。今回検証した商品のなかで唯一1Gbps越えの通信速度を記録しており、性能重視の人には真っ先におすすめしたい商品です。」
Aterm 7200D8BE

Aterm 7200D8BE

NEC

Wi-Fiルーター・無線LANルーター

4.61
|

21,800円

Aterm 7200D8BEは、2〜3階建ての戸建てに導入したい人におすすめです。実際に3階戸建てに設置したところ、ルーター付近の最大通信速度は669.02Mbpsを記録。比較した一部商品は最大でも200Mbps以下にとどまりましたが、こちらはオンラインゲームや高画質動画のストリーミングも快適に楽しめる速度が出ています。電波が届きにくい3階の階段以外のすべての計測ポイントでも、150Mbps以上を維持できました。複数台接続した際の速度の減衰も気にならないレベルです。実際に試したところ、10台接続時は68.6%減衰したものの、5台接続時は32.1%にとどまる結果に。比較した多くの商品と同様に接続台数が多すぎると速度が大幅に低下しますが、元の速度が速いので5台程度なら不便は感じにくいでしょう。「接続するまでが大変」との口コミに反し、初期設定もしやすい仕様でした。WPSボタンを搭載しており、ワンタッチで古いルーターの情報を引き継げます。公式の説明動画やスマホ用の設定アプリ、説明書なども用意されているため、スムーズに設定を進められるでしょう。管理画面のIDやパスが記載された紙が同梱されており、手軽にチェックできる点も便利です。安定して通信できる機能も充実しています。6GHz帯での通信はできませんが、比較したなかでも珍しい最新規格のWi-Fi 7に対応。設定したデバイスの通信を優先させるQoSや、混雑状況に応じて自動で周波数帯を切り替えるバンドステアリング機能も搭載していました。メッシュWi-Fiや中継機能が備わっているため、利用範囲の拡大も可能です。セキュリティソフトはありませんが、キッズタイマー付きで使用時間の制限が可能。ファームウェアは自動で更新され、常に最新の状態を保てます。「速くて快適」との口コミどおり、広い家も1台でカバーできる高性能な商品ですが、6GHz帯を使いたい人や接続台数が多い人は、ほかもチェックしてはいかがでしょうか。<おすすめの人>通信速度の速さを重視する人2~3階建ての戸建てに住んでいる人<おすすめできない人>6GHz帯を利用したい人接続台数が多い人
WX3000HP2

Aterm WX3000HP2

NEC

Wi-Fiルーター・無線LANルーター

3.91
|

9,130円

Aterm WX3000HP2は、オンラインゲームをしない一人暮らしの人におすすめです。実際に3階戸建てに設置して通信速度を測定したところ、ルーター付近では271.73Mbpsを記録。「親機と近い場所では速度が出る」との口コミどおり、オンライン会議や高画質の動画を見るには十分な速度が出ています。比較した商品にはオンラインゲームを快適にプレイできる600Mbpsを超えたものもありましたが、用途に合えば速度は十分でしょう。接続範囲も一人暮らしなら困らないレベルです。ルーターと同じフロアでは100Mbps以上を保てていたので、WEBサイトやSNSはスムーズに閲覧できるといえます。比較した一部商品のように1台で戸建てや広いマンションをカバーするのは難しいため、「電波範囲が思ったよりも狭い」との口コミがあるのも納得です。ワンフロアで生活するなら候補になるでしょう。ハイスペックとはいえないものの、安定して通信できる機能もおおむねそろっていました。通信規格は対応デバイスが豊富なWi-Fi 6に対応しています。混雑状況に応じて自動で周波数帯を切り替えるハンドステアリングや、効率的に電波を届けるビームフォーミング機能も搭載。比較した多くの商品が対応していた中継機能やメッシュWi-Fi機能はありませんが、電波の干渉や速度低下を抑えやすい仕様でした。初期設定のしやすさも魅力です。WPSボタンを押すだけで古いルーターの情報を簡単に引き継げます。ファームウェアは自動で更新され、常に最新の状態を維持できる点も便利です。多くの暗号方式に対応しており、セキュリティ性能も十分でした。タイマー機能があるので、子どものネットの使いすぎも防げます。一方、複数台を同時に接続すると通信速度が低下してしまう点はネックです。実際に複数のデバイスを接続したところ、通信速度は5台で70.2%・10台で93.0%も減衰しました。使用するデバイスの数は限定されるでしょう。動画視聴などの用途がメインの一人暮らしの人は候補の1つになりますが、家が広い人や通信速度を重視する人は、ほかの商品も検討してください。<おすすめの人>オンラインゲームをしない人一人暮らしの人<おすすめできない人>高速で通信できる商品を探している人戸建てや広いマンションで使いたい人同時に接続する機器が多い人
AX3000 Wi-Fi 6ルーター

AX3000 Wi-Fi 6ルーター

TP-Link

Wi-Fiルーター・無線LANルーター

4.39
|

7,000円

Archer AX3000Vは、1RやLDKの間取りに住んでいる人におすすめです。実際に3階戸建てに設置して通信速度を測定したところ、ルーター付近では608.23Mbpsを記録。比較した商品には200Mbps程度にとどまるものもあったのに対し、オンラインゲームも余裕で楽しめるほどの速度が出ていました。接続範囲も十分な広さです。比較したなかにはルーターから離れると50Mbpsを下回る商品もありましたが、こちらは設置場所から離れた3階の部屋でも300Mbps以上と快適な速度を維持できました。「1台でほぼ家中をカバーできる」との口コミにも頷ける結果です。ただし、一部の部屋は150Mbpsに届いていなかったので、戸建てよりは1RやLDKの間取りのほうが快適に通信できるでしょう。安定して通信できる機能も十分そろっています。Wi-Fi規格は、対応デバイスが多いWi-Fi 6に対応。効率的に電波を届けるビームフォーミング、混雑状況に合わせて自動で周波数帯を切り替えるバンドステアリングも搭載されていました。比較した一部商品は非搭載だったメッシュWi-Fi・中継機能もあり、接続範囲を広げたい人にもぴったりです。初期設定もスムーズに行えます。古いルーターからの情報の引き継ぎはワンタッチ。「スマホアプリTetherの使用で設定は簡単」との口コミどおり、スマホアプリも用意されていました。独自のセキュリティサービスが用意されており、必要に応じてセキュリティを強化できることも魅力です。キッズタイマーやフィルタリング機能があるため、子どもがいる家庭も使いやすいといえます。一方、接続する機器が多いと速度が落ちやすい点はネックです。複数機器を同時に接続した際の通信速度の減衰率は、5台で59.8%と大きめでした。比較したなかには減衰率を15%以下に抑えた商品もあったので、接続したい機器が多い人には向いていません。価格は1万円以下と手頃ながら高性能ですが、もっと快適に通信したい人はほかの商品も検討しましょう。<おすすめの人>1RやLDK間取りのマンションに住んでいる人予算を抑えつつ高性能なルーターがほしい人<おすすめできない人>接続する機器が多い人
BE15000 トライバンドWi-Fi 7ルーター

BE15000 トライバンドWi-Fi 7ルーター

TP-Link

Wi-Fiルーター・無線LANルーター

4.69
|

40,800円

Archer BE700は、通信速度の速さにこだわりたい人におすすめです。実際に3階戸建てに設置したところ、ルーター付近の最大通信速度は681.26Mbpsを記録しました。比較したなかには最大で200Mbps以下の商品もありましたが、こちらは本格的なオンラインゲームや複数人での会議もスムーズに行えるほどの速度が出ています。1台で3階戸建てをカバーできるほど、接続範囲が広い点も魅力です。ルーターの上にある部屋では400~600Mbps台を記録しており、WEB会議や4K動画の視聴もサクサク行えるほどの速度でした。接続する機器が多い家庭にも向いています。10台の機器を5GHzに同時接続すると通信速度は20.1%減衰しましたが、トライバンド対応なので2.4・6GHz帯にも分散して接続が可能です。最新規格のWi-Fi 7に対応していることもポイント。効率的に電波を届けるビームフォーミングや、特定通信を優先させるQoS機能など、通信を安定させる機能も充実しています。10Gbpsの有線ポートがあるので、10Gの光回線を契約している人にもおすすめですよ。古いルーターの情報を簡単に引き継げる、WPSボタンも搭載されていました。独自のセキュリティサービス「HomeShield」に対応し、必要に応じてセキュリティレベルを上げられる点も強みです。比較したなかで非対応の商品も多かった、キッズタイマーやフィルタリング機能も付いています。使いすぎや悪質サイトへのアクセスを防げるので、子どもがいる家庭も使いやすいでしょう。ファームウェアは自動で更新されるため、常に最新の状態に保てますよ。ルーター付近の速度が速いだけでなく、「2階建てでもWi-Fiが行き届いている」との口コミがあるように接続範囲も広い商品です。ハイスペックゆえに価格は4万円前後と高額ですが、できる限り通信速度を向上させたい人は、ぜひ購入を検討してみてください。<おすすめの人>10Gの光回線を契約している人機能性を重視する人セキュリティを強化したい人<おすすめできない人>予算を抑えたい人
AX4200 デュアル バンド WiFi 6 (802.11ax) AiMesh ルーター

AX4200 デュアル バンド WiFi 6 (802.11ax) AiMesh ルーター

ASUSTEK COMPUTER

Wi-Fiルーター・無線LANルーター

4.31
|

12,525円

ASUS RT-AX59Uは、広い家で通信速度を上げたい人におすすめです。戸建て3階建に設置したところ、ルーター設置場所付近の1階は419.21Mbps、設置場所から離れた3階でも507.26Mbpsを記録。比較した商品では3階が300Mbps以下のものも多くありました。計測ポイント6か所中4か所が300~500Mbps前後だったので、重いデータのダウンロードも快適に行えるでしょう。記載の通信速度は、5GHz帯下りを3回測定した平均の数値メッシュWi-Fiをはじめとした通信を安定させる機能も豊富に搭載しています。接続端末へ向けて効率的に電波を送信するビームフォーミングや、特定の機器の通信を優先して行うQoSに対応。通信の混雑状況に応じて2.4GHz帯・5.0GHzの周波数帯を切り替えるバンドステアリング機能もついています。口コミに反して、初期設定は簡単です。買い替えであれば、WPSボタンを押すだけで前のルーター情報を引き継げます。比較した一部商品は説明書でしか設定方法を確認できないのに対して、本商品は公式サイトで解説動画を見られるのがうれしいところ。スマホアプリから設定の変更も行えるので、PCが苦手な人にも適しています。比較した一部商品は非対応もしくは有料だったセキュリティサービスが無料なのも強みです。ウイルスバスターを開発した会社のサービスに対応し、悪意のあるコンテンツ・広告のブロックや、情報漏洩・ハッキングに備えられます。ファームウェアの自動更新に対応しているので、セキュリティ対策にかかる手間も少なめです。ECサイトの価格は16,000円台(※2025年2月時点)。接続範囲が広く、便利な機能も多数搭載しています。しかし、複数台同時に接続したときの通信速度は、1台接続したときよりも大幅に低下しました。スマホ・PC・ゲーム機などを一気に使いたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>広い家で通信速度の低下に悩んでいる人初期設定が簡単なものを探している人しっかりセキュリティ対策したい人<おすすめできない人>接続台数が多い人

新着
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)のお役立ちコンテンツ

人気
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)のおすすめ人気ランキング

Wi-Fi 6E対応ルーター

Wi-Fi 6E対応ルーター

8商品

徹底比較
バッファロー | Wi-Fi 6E(11ax)対応トライバンドルーター | WXR-11000XE12, TP-Link | Wi-Fiルーター | Archer AXE5400, TP-Link | Archer AXE75 | AXE5400, エレコム | Wi-Fi 6E(11ax) 2402+2402+574Mbps Wi-Fi ギガビットルーター | WRC-XE5400GS-G
TP-Linkのルーター

TP-Linkのルーター

12商品

徹底比較
TP-Link | BE15000 トライバンドWi-Fi 7ルーター | Archer BE700, TP-Link | BE19000 トライバンドWi-Fi 7ルーター | Archer BE805, TP-Link | Wi-Fiルーター | Archer AXE5400, TP-Link | Archer AX55 | AX3000, TP-Link | BE9300 トライバンドWi-Fi 7ルーター | Archer BE550
NECのWi-Fiルーター

NECのWi-Fiルーター

7商品

徹底比較
NEC | Aterm 7200D8BE | PA-7200D8BE, NEC | 無線LANルーター | Aterm PAWX4200D5, NEC | WX5400HP | PA-WX5400HP, NEC | 無線LANルーター | PA-WX11000T12, NEC | WG2600HS2 | PA-WG2600HS2
ゲーミングルーター

ゲーミングルーター

54商品

TP-Link | Archer AX3000, TP-Link | AX3000 Wi-Fi 6ルーター | Archer AX3000V, バッファロー | WiFi ルーター | WSR-5400AX6P/NBK, TP-Link | AX6000 8ストリームWi-Fi 6ルーター | Archer AX80, ASUS | WiFi 無線 ルーター | ‎TUF-AX6000
ASUSのメッシュWi-Fiルーター

ASUSのメッシュWi-Fiルーター

7商品

徹底比較
ASUS | Wi-Fiルーター | RT-BE14000, ASUS | ROG Rapture GT-BE98 | GT-BE98, ASUSTEK COMPUTER | デュアルバンドWiFi 6ゲーミングルーター | TUF-AX4200, ASUS | WiFi 無線 ルーター | ‎TUF-AX6000, ASUSTEK COMPUTER | Wi-Fi無線ルーター | TUF-AX5400

人気
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の商品レビュー

Wi-Fiルーター

BUFFALO Wi-Fiルーター

バッファロー

メッシュWi-Fiルーター

4.71
|

16,109円

バッファロー Wi-Fiルーター WNR-5400XE6P/2Sは、2~3階建ての家でも快適に通信できる、Wi-Fi6E対応の商品がほしい人におすすめです。実際に一戸建ての1階に本品を設置したところ、1~3階の全6地点で5G(下り)で平均300Mbps以上の通信速度をキープ。比較した商品内には100Mbpsを下回り、部屋によっては高画質な動画の視聴が難しいルーターがあったものの、本品は家中での動画視聴はもちろん、上りも十分な速度のためWEB会議も快適に行えます。ルーターから1mと近い場所では、オンラインゲームも快適に楽しめる速度を記録。5G(下り)は平均654.23Mbpsと、比較した全商品の平均453.58Mbps(※執筆時点)を大きく上回りました。6G帯は下り平均626.30Mbps・上り平均278.82Mbpsで、6G帯対応モデルの全体平均を超え、「高速通信を実現」との謳い文句にも納得です。接続機器が多くても速度が落ちにくい点も強み。5台接続時の速度は5G(下り)で平均416.42Mbpsをマークし、減衰率は全体平均の53.4%(※執筆時点)よりも低い30.94%に抑えました。10台接続時の減衰率は46.28%でしたが、元の通信速度が速いためWEB会議もサクサク行える性能です。「接続が切れやすく安定しない」との口コミがあったものの、安定性を高める機能も豊富。QoS・ビームフォーミング・MU-MIMO・IPv6などに対応していました。「つなぐだけで簡単に使える」との口コミどおり、本体はペアリング済みなので電源を入れるだけで使える設計。動画での説明などもあり、初期設定の難易度は低いでしょう。セキュリティサービスとして、「ネット脅威ブロッカー2 プレミアム」の1年間無料ライセンスが付属するのもうれしい点。ファームウェアの自動更新や多くの暗号化方式にも対応し、セキュリティ強度も十分です。Wi-Fi 7対応ルーターより低価格ながら高速通信可能なWi-Fi6E対応の本商品。家族みんなで使うなら、ぜひ検討してみてくださいね。
WNR-5400XE6

BUFFALO WNR-5400XE6

バッファロー

メッシュWi-Fiルーター

4.58
|

15,400円

バッファロー WNR-5400XE6/2Sは、接続台数が多くてもサクサク通信を楽しみたい人におすすめです。比較したなかでも数少ない次世代規格のWi-Fi 6E対応モデルで、2.4GHz・5.0GHzに加えて6GHz帯も利用可能。複数人が同時にWi-Fiに繋いでも、速度低下が起こりにくいのがメリットです。「通信が不安定」との口コミに反し、通信の安定性を高めるビームフォーミング・MU-MIMOなどの機能も充実しています。実際に5台同時に接続しても通信速度はほぼ落ちませんでした。比較したほかの商品には1台接続時から90%も速度が減衰したものがあったなか、本品は13.4%の減衰率にとどめています。10台接続時は若干減衰率が増えたものの、オンラインゲームやリモート会議もサクサク進むレベルです。スマホやPC・スマート家電を複数台繋ぐ予定の人でも快適に使えるでしょう。肝心の通信速度や接続範囲にも隙はありません。戸建て住宅に設置したところ、親機付近はもちろん、電波の届きにくい3階でも下り最大500Mbps以上の通信速度を記録しました。最大通信速度が100Mbpsを下回る商品もあったのに対し、こちらはどの部屋でも十分な速度を維持できるといえます。「初期設定が簡単」との評判どおり電源を入れるだけでペアリングが完了。比較した一部商品のように、手動で細かい設定をする必要はありません。バッファロー製品同士なら「スマート引っ越し機能」で簡単に情報を引き継げますよ。スマホ用の設定アプリもあるため、専門的な知識のない初心者でもすぐに使い始められるでしょう。セキュリティ対策は最新の暗号方式に対応。ファームウェアは自動更新されるうえ、キッズタイマーやフィルタリング機能もついています。ただ、セキュリティサービスはないため、必要な場合は別途ソフトを用意しましょう。広い家で複数の機器を同時に繋いでも通信速度に満足できる1台なので、ぜひ購入を検討してくださいね。
無線LANルーター

無線LANルーター

NEC

Wi-Fiルーター・無線LANルーター

4.52
|

13,234円

NEC Aterm WX4200D5は、広い間取りでも高速通信が期待できる1台がほしい人におすすめです。実際に3階戸建てに設置して計測したところ、ルーター付近の下りの最大通信速度は637.24Mpbsとオンラインゲームも快適にできるほど高速。比較したなかには300Mpbs程度の商品もあったなか、「通信速度が速くなった」との評判どおりです。接続範囲も広く、1台で広い家もカバーできるでしょう。複数台のデバイスを同時に接続しても速度が低下しにくいのもメリットです。5台を同時接続したときの通信速度を1台のみの場合と比べても減衰率は30.2%と、快適な速度を保ちやすいのがポイント。比較した商品内には50%以上低下したものもあったなか、こちらの結果は良好です。10台接続時の減衰率は56.0%と大きかったものの、もとの通信速度が速いぶん、そこまで速度低下が気にならないでしょう。初期設定も簡単にできました。口コミで「設置が簡単」とあるように、買い換え時の引き継ぎはWPS・セットボタンをワンタッチするだけで完了。スマホ用の設定アプリもあり、案内に従って手軽に初期設定が可能です。公式サイトには接続方法の説明動画もあるため、設定につまずいたときも安心ですよ。通信を安定させる工夫も充実していました。デバイスに電波を効率的に届けるビームフォーミングや、混雑状況によって周波数帯を切り替えるバンドステアリングなど主要な機能はひととおり搭載しています。Wi-Fiのエリアを拡大を図れるメッシュWi-Fiも対応しているので、ほかのWi-Fiルーターと併用すれば子機として使用可能です。ただし、セキュリティ機能はいま一歩。Wi-Fiの利用時間を制限できるキッズタイマーはあるものの、上位商品に搭載されていた悪意のあるサイトをブロックするフィルタリング機能は非搭載です。「家中快適通信」と謳うだけあり、通信速度や接続範囲では高評価を獲得していますが、子どものいる家庭でセキュリティ対策したいならほかの商品も検討してみてはいかがでしょうか。<おすすめな人>広い間取りのマンションや戸建てに住む人初期設定や引き継ぎを簡単にできるものがほしい人<おすすめできない人>子どものネット利用へのセキュリティ対策をしたい人
Wi-Fiルーター

Wi-Fiルーター

バッファロー

Wi-Fiルーター・無線LANルーター

4.70
|

8,980円

バッファロー WSR-3000AX4Pは、通信環境を向上させたい人におすすめです。戸建て3階建ての1階に設置したところ、ルーター付近での下りの速度は600Mbps以上を記録しました。比較したなかには100Mbps台のモデルがあったのに対し、本品はオンラインゲームを楽しめるほどの速度です。「Wi-Fi環境が向上した」との口コミどおり、安定して接続できるでしょう。ルーターから遠い3階でも556.86Mbpsを記録し、どの部屋でも200Mbps以上でした。接続範囲が広く、4LDKのマンションや戸建て3階建てもカバーできるレベルです。デバイスを同時接続した際の速度の減衰率は、5台接続で37.8%・10台接続で69.1%と高め。しかし元の速度が速いので、動画などは快適に視聴できるでしょう。「設定が簡単」との口コミどおりだったのも利点です。AOSSボタンを押すと、古いルーターの情報を引き継げます。また、スマホから専用アプリで設定することも可能。比較したアプリがない商品に比べて楽に行えます。公式サイトには説明動画があるので、初めてルーターを使う人にもおすすめです。本体サイズはコンパクトなので、省スペースに設置できますよ。通信規格はWi-Fi 6に対応し、安定して通信するための機能も充実していました。複数のデバイスが同時接続しても速度低下を軽減するMU-MIMOや、障害物があっても対象のデバイスに電波を送れるビームフォーミングを搭載。メッシュWi-Fi・中継器としても使用でき、家のWi-Fi環境に合わせて使用できます。セキュリティサービスは1年間無料で使用可能です。ファームウェアは自動更新され、常に最新の状態に保てます。キッズタイマー機能によって使用時間を制限できるので、子どもがいる家庭にもぴったり。比較した3万円以上するモデルに匹敵する通信速度・通信範囲・機能を備えながら、ECサイトで1万円以下と安いので、Wi-Fiルーター選びで迷ったらぜひ第一候補としてチェックしてみてください。<おすすめな人>家中で快適に通信ができる商品を探している人簡単に設定できる商品を探している人手間なくセキュリティ対策がしたい人<おすすめできない人>なし
Wi-Fiルーター

BUFFALO Wi-Fiルーター

バッファロー

Wi-Fiルーター・無線LANルーター

|

10,480円

バッファロー WXR-5700AX7Sは、安定した速度を記録しました。最高速度は642Mbpsを記録。一軒家の2階に設置したところ、1階や3階でも400Mbps前後だったので、広い範囲にWi-Fiを届けているのがわかりました。複数台の端末を同時に接続しても、速度はあまり遅くなりません。5台接続で567.64Mbps、10台接続で440.74Mbpsです。家族で使用しても、ストレスなく使用できるでしょう。機能性も十分です。ビームフォーミングやMU-MIMOに対応しています。さらに、初期設定を簡単にできたのも魅力ですよ。
無線LANルーター

BUFFALO 無線LANルーター

バッファロー

Wi-Fiルーター・無線LANルーター

|

5,880円

バッファロー WCR-1166DSは、低価格で購入できるWi-Fiルーターをお探しの人におすすめです。販売価格は、執筆時点で税込5,500円(公式サイト参照)。検証したなかでもトップクラスの安さでした。ただし、通信速度は全商品の平均値を下回っています。設置場所近くでも100Mbpsには届きませんでした。3階建の戸建てでも全室で動画視聴ができる速度は出ますが、ワンルームなどの狭い範囲で使用するのがよいでしょう。また、同時に接続する台数にも注意が必要です。検証では5台の段階で大幅に減衰していたため、利用環境によっては通信が切断される場合も。搭載機能も、端末を狙って電波を飛ばすビームフォーミング機能のみと最小限でした。通信速度は上位商品に及ばないものの、初期設定はアプリで簡単にできます。安さで選びたい人や初心者の人には好適です。使い方にマッチするなら、候補としてみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.