複数の映像機器をひとつのモニターやテレビに接続したいときに便利なHDMI切替器。HDMIセレクターとも呼ばれ、ゲーム機やレコーダー、パソコンなどを一括管理できるのが特長です。HDMIポートの増設目的で購入する人も少なくありません。とはいえ「自動で切り替わる?」「4K出力に対応してる?」など、選ぶ際に気になることが多いですよね。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のHDMI切替器14商品を集め、3つのポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのHDMI切替器をランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストなHDMI切替器は「素早く簡単に画面の切替えができ、快適に映像やゲームを楽しめる商品」。ぜひ購入の際の参考にしてください。
アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
マイベストでは「モニター本体を操作するよりも切り替えが速くできる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を4秒以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「高画質な映像が安定して再生できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「ボタン1回で切り替わり、切替の手間が少ない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
HDMI切替器は、HDMIポートが足りない場合や、接続機器の切り替えが面倒な人にとって非常に便利なアイテムです。特にモニターやテレビのHDMI端子が使いたい機器より少ないとき、切り替えるたびにケーブルを抜き差しする手間が発生しますが、HDMI切替器を使えばポートを実質的に増やすことができます。
例えば、ゲーム機・ノートパソコン・ストリーミング機器などを頻繁に切り替えて使う場合、それぞれの機器を切替器に集約しておけば、本体のボタンやリモコン操作で簡単に映像出力先を切り替えられます。毎回配線をやり直す手間がなくなり、快適に切り替えできるでしょう。また、デスク周りをすっきり保ちたい人にもおすすめですよ。
HDMI切替器を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
HDMI切替器を選ぶときは、接続する機器の数に合わせてポート数をチェックしましょう。テレビやモニターに複数のゲーム機やレコーダー、ストリーミング機器などをつなぐ予定がある人にとって、ポートの不足はストレスのもと。あとから「足りなかった…」と買い直すのは避けたいところです。
入力ポート数は、接続したい機器の数にプラス1〜2ポートの余裕を見て選ぶのがおすすめです。たとえばゲーム機2台とレコーダーを使いたい場合、3ポートではなく4〜5ポートあるモデルを選んでおくと、将来的に新しい機器を追加するときに買い直さずに済みます。ポート数に余裕のあるHDMI切替器を選んで、機器の増減にも柔軟に対応できるようにしておくとよいでしょう。
ゲーム機を接続したい人は、HDMI切替器の解像度とリフレッシュレートをしっかり確認しておきましょう。映像の滑らかさや表示の美しさに関わる部分なので、ゲーム体験の快適さを大きく左右します。
PS5やSwitch2などを使うなら、「4K60Hz以上」に対応したモデルを選ぶのが理想。PS5やSwitch2は4K出力に対応しているので、グラフィックの美しさや動きの滑らかさをしっかり楽しむためにも、スペックにはこだわりたいところです。
一方、初代Switchを使うなら「フルHD60Hz対応」のHDMI切替器でも十分です。Switchの最大解像度がフルHD(1080p)なので、過剰なスペックを求める必要はありません。コストを抑えつつ必要な性能を満たせるのがポイントです。
また、メーカーが公式にゲーム機との動作確認をしているモデルも存在します。商品詳細に「PS5動作確認済み」などの記載があるものは、互換性の心配が少なく安心して選べますよ。
安定した接続環境を求める人は、外部給電タイプを選んでおくのがおすすめです。HDMI切替器は接続する機器から供給される電力で動作するので、接続機器の電力供給が低いと映像が映らない・切り替えができないといったトラブルにつながることがあります。
外部給電が可能なモデルなら、接続機器に十分な電力を供給できるため、不具合が起きにくいのが特長です。マイベストで検証したところ、外部給電ありのHDMI切替器はすべての接続機器を正常に映し出すことができました。
一方で、外部給電なしのタイプでは、MacBookを接続しても映像が表示されないことも。電力供給が不安定になると、特に電力要求の高いデバイスで正常動作しないことがあります。MacBookやハブ経由の使用を考えている人は、外部給電対応モデルを選んください。
HDMI切替器を選ぶときは切り替えの速さと切り替えの簡単さが大事なポイントです。それぞれ詳しく説明するので、ぜひ参考にしてください。
接続機器が多いなら切り替えのスピードにも注目しましょう。HDMI切替器は機器を切り替えるたびに画面が一時的にブラックアウトしますが、その時間が長いとストレスに感じることもあります。
マイベストで検証したところ、速いものは4秒以内、遅いものは7秒以上で画面が切り替わりました。画面の切り替えが4秒以内で完了するモデルなら、テンポよく操作できて快適といえるでしょう。とくにプレゼンや作業の流れを妨げたくない人には重要なポイントです。
HDMI切替器は、スムーズに操作できるかどうかも使い勝手を大きく左右します。ボタン操作がしやすいモデルを選ぶことで、切り替えのたびに手間取ることがなくなり、ストレスを感じにくくなりますよ。
ワンタッチで切り替えが完了するタイプは、使いやすさの面で特に高評価でした。一方で、複数回押さなければ切り替わらない製品は操作に手間がかかり、不便に感じるシーンがあるかもしれません。
また、ボタンの位置も見逃せないポイント。本体上部にボタンがあるタイプは片手でラクに押せるため、使いたいときにサッと操作しやすいです。逆に側面や背面にあるものは、押しづらいことがあるので注意しましょう。
さらに、自動切替機能があるHDMI切替器も便利。ゲーム機やレコーダーなどを起動するだけで画面が切り替わるので、操作の手軽さを重視するならチェックしてみてください。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入力切替の速さ | 映像出力の安定性 | 操作のしやすさ | 入力ポート数 | 出力ポート数 | 切替時間 | 対応解像度 | データレート | 対応ゲーム機 | 外部給電方式 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 切替方式 | 一発切替可能 | リモコン付き | |||||||
1 | サンワサプライ 8K対応HDMI切替器|SW-HDR8K21L | ![]() | 4.81 | 10位 | 快適な操作と高画質を両立。接続機器の高速切替が可能 | 4.54 | 5.00 | 5.00 | 2個 | 1個 | 3.68秒 | フルHD、4K、8K | 48Gbps | Nintendo Switch、PS4、PS5 | USB | 12.03cm | 4.51cm | 1.5cm | 52g | 手動、自動 | |||
2 | スマート良品 HDMI切替器 | ![]() | 4.72 | 11位 | 高速切替と簡単な操作性が魅力。4K120Hzの出力が可能 | 4.51 | 5.00 | 4.70 | 2個 | 2個 | フルHD、4K、8K | 48Gbps | Nintendo Switch、PS3、PS4、PS5、Xbox | USB | 5.2cm | 7.9cm | 1.3cm | 150g | 手動 | ||||
3 | UGREEN HDMI切替器 | ![]() | 4.64 | 8位 | 高画質出力と高速切替が可能。切替操作はやや不便 | 4.54 | 5.00 | 4.35 | 3個 | 1個 | 3.75秒 | フルHD、4K、8K | 48Gbps | Nintendo Switch、PS3、PS4、PS5、Xbox | AC | 16.1cm | 11.4cm | 4.5cm | 240g | 手動 | |||
4 | UGREEN HDMI KVM切替器|15166A | ![]() | 4.61 | 高速切替と高画質出力を両立。自動切替は非搭載 | 4.52 | 4.65 | 4.70 | 2個 | 1個 | 3.91秒 | フルHD、4K、3D | 48Gbps | Nintendo Switch、PS4、PS5、Xbox | USB | 9.65cm | 5.84cm | 2.29cm | 350g | 手動 | ||||
5 | Anker Anker|HDMI Switch|A83H10A1 | ![]() | 4.51 | 1位 | 高速切替と高画質出力に対応。自動切替機能は非搭載 | 4.53 | 4.35 | 4.70 | 2個 | 1個 | 3.82秒 | フルHD、4K、3D | 18Gbps | Nintendo Switch、PS4、PS5、Xbox360、XboxOne | 5.5cm | 5.5cm | 1.46cm | 30g | 手動 | ||||
6 | NUIKOTI HDMI切替器 | ![]() | 4.50 | 6位 | ボタン1回で高速切替に対応。4K60Hzの映像出力に対応 | 4.51 | 4.35 | 4.70 | 2個(入出力切り替え可能) | 1個(入出力切り替え可能) | 3.95秒 | 4K、2K、フルHD、3D | 不明 | PS3、PS4、PS5、Xbox 360、Xbox Oneなど | 4.6cm | 5.6cm | 1.6cm | 32g | 手動 | ||||
7 | avedio links HDMI切替器 | ![]() | 4.42 | 7位 | 切替は高速で快適。切替操作はやや不便 | 4.53 | 4.35 | 4.35 | 3個 | 1個 | 3.78秒 | フルHD、4K | 18Gbps | PS3、PS4、PS5、Xbox 360 | 19.5cm | 18.5cm | 2.5cm | 118g | 手動 | ||||
8 | ラトックシステム 8K60Hz/4K120Hz対応3入力1出力HDMI切替器|RS-HDSW31-8K | ![]() | 4.26 | 13位 | 高画質出力と自動切替に対応。切替速度はやや遅め | 3.65 | 5.00 | 4.65 | 3個 | 1個 | 6.43秒 | フルHD、4K、8K | 48Gbps | Nintendo Switch、PS3、PS4、PS5 | AC | 11.2cm | 5.6cm | 1.4cm | 約130g(本体のみ) | 手動、自動 | |||
9 | エレコム HDMIセレクター|DH-SWL3CBK | ![]() | 4.21 | 12位 | 高速切替が魅力。4K非対応で画質重視の人には不向き | 4.58 | 3.65 | 4.65 | 3個 | 1個 | 3.42秒 | フルHD、3D、WUXGA | 7.5Gbps | PS3、PS4、Nintendo Switchなど | 9.5cm | 4.6cm | 1.5cm | 40g | 手動、自動 | ||||
10 | エレコム HDMI切替器|DH-SW31BK/E | ![]() | 4.20 | 3位 | 切替速度は高速。フルHD環境なら選択肢に | 4.57 | 3.65 | 4.65 | 3個 | 1個 | 3.45秒 | フルHD、WUXGA(1920×1200) | 7.5Gbps | Nintendo Switch、PS4、PS4Pro、PS5 | 9.5cm | 4.6cm | 1.5cm | 42g | 手動、自動 |
入力ポート数 | 2個 |
---|---|
切替時間 | 3.68秒 |
データレート | 48Gbps |
外部給電方式 | USB |
サンワサプライの「8K対応HDMI切替器」は、高性能かつ操作性に優れたモデルとしてラインナップされている製品です。家庭用から業務用まで幅広いシーンで使われており、機能性と扱いやすさを兼ね備えた上位モデルとして人気があります。
検証では、入力切替の速度が約3.7秒という結果で、非常にスムーズに切り替えることができました。頻繁に機器を切り替える場合でも待ち時間がストレスに感じにくいでしょう。また、切替操作は1回で完了し、自動切替機能も搭載されているなど、高い操作性も魅力的です。
また、4K120Hzに対応した高解像度出力と、外部給電による高い安定性も確認されました。ゲームや映画など、滑らかな映像表現が求められるシーンでも、安心して使用できるスペックを備えています。
切替速度・映像出力の安定性・操作のしやすさのすべてで高評価を獲得しているため、HDMI切替器を探しているすべての人におすすめです。
良い
気になる
対応ゲーム機 | Nintendo Switch、PS4、PS5 |
---|---|
幅 | 12.03cm |
奥行 | 4.51cm |
高さ | 1.5cm |
重量 | 52g |
リモコン付き |
サンワサプライ 8K対応HDMI切替器(2入力・1出力)SW-HDR8K21Lの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
入力ポート数 | 2個 |
---|---|
切替時間 | |
データレート | 48Gbps |
外部給電方式 | USB |
スマート良品が展開する「HDMI切替器」は、シンプルな設計ながらも高い性能を備えたHDMI切替器です。多様な接続環境に対応しつつ、取り入れやすい価格帯で提供されており、家庭用としても人気のある製品です。
検証では、入力切替にかかった時間は約3.9秒と比較的速く、操作のたびに待ち時間を感じにくい性能でした。1回のボタン操作で確実に切り替えができるため、スムーズな操作性も高く評価されました。
映像出力では4K120Hzに対応し、外部給電も可能だったことから、非常に安定した映像表示が確認されました。高精細なコンテンツも滑らかに再生され、映像品質を重視する人にも適した仕様といえます。
自動切替機能は搭載されていませんが、手動での操作性が良好であるため、煩雑な操作を避けたい人には使いやすい設計です。切替速度・映像の安定性・操作のしやすさのバランスが取れたHDMI切替器です。
良い
気になる
対応ゲーム機 | Nintendo Switch、PS3、PS4、PS5、Xbox |
---|---|
幅 | 5.2cm |
奥行 | 7.9cm |
高さ | 1.3cm |
重量 | 150g |
リモコン付き |
スマート良品 HDMI分配器 双方向をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
入力ポート数 | 3個 |
---|---|
切替時間 | 3.75秒 |
データレート | 48Gbps |
外部給電方式 | AC |
中国・深圳を拠点とするUGREENが手がける「HDMI切替器」は、高性能ながらもシンプルな構成で展開されているHDMI切替器です。HDMI2.1に対応したモデルとしてはコストパフォーマンスにも優れ、多様な映像機器に対応したラインナップが特徴です。
入力切替の速度は約3.7秒と、比較商品のなかで速めの結果でした。切替速度重視の人や、複数デバイスを頻繁に切り替えるシーンでもストレスを感じにくい仕様といえます。
4K120Hzの高解像度映像に対応しており、外部給電が可能な構造からも安定性が確認されました。長時間の再生やゲーミング用途でも、滑らかな映像を楽しめる設計でした。
自動切替機能は搭載されておらず、切り替え操作も複数回押す必要があるケースがあるため、直感的な操作性を求める人にはやや向かない場面もあります。ただし、手動操作で確実に切り替えたい人には十分な使い勝手が期待できます。
良い
気になる
対応ゲーム機 | Nintendo Switch、PS3、PS4、PS5、Xbox |
---|---|
幅 | 16.1cm |
奥行 | 11.4cm |
高さ | 4.5cm |
重量 | 240g |
リモコン付き |
UGREEN HDMI切替器の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
入力ポート数 | 2個 |
---|---|
切替時間 | 3.91秒 |
データレート | 48Gbps |
外部給電方式 | USB |
中国・深圳に拠点を構えるUGREENが展開する「HDMI KVM切替器」は、効率的な作業環境を求めるユーザー向けに設計されたモデルで、同社の中でも多機能モデルに位置付けられます。
入力切替の平均時間は約3.9秒と速く、待機時間のストレスを感じない結果でした。ボタン1回で切り替えが完了する操作性も評価されており、業務用途や頻繁に切り替えを行うシーンでも快適に使用できると考えられます。
また、4K60Hzに対応した映像出力と外部給電による安定性も兼ね備えており、高解像度の映像を表示しても安定して再生できる設計でした。パフォーマンス面でも十分な仕上がりといえます。
自動切替機能は非搭載のため、操作性を重視する人にはやや物足りなさがありますが、映像出力の安定性と切替速度の両立を重視する人におすすめできるモデルです。
良い
気になる
対応ゲーム機 | Nintendo Switch、PS4、PS5、Xbox |
---|---|
幅 | 9.65cm |
奥行 | 5.84cm |
高さ | 2.29cm |
重量 | 350g |
リモコン付き |
入力ポート数 | 2個 |
---|---|
切替時間 | 3.82秒 |
データレート | 18Gbps |
外部給電方式 |
中国・深圳に本社を構えるAnkerが展開する「HDMI Switch」は、1出力2入力で活用できるHDMI切替器です。手に取りやすい価格帯ながら、機能性を重視したラインナップとして展開されています。
入力切替にかかる平均時間は約3.8秒と速く、スムーズな切替が可能です。切替時の操作もシンプルで、1回のボタン操作で確実に切り替わる設計になっています。頻繁にデバイスを切り替える環境においても、操作の手間がかからないのは大きなメリットといえます。
4K60Hzでの出力にも対応しており、高画質な映像の再生も問題なく行えました。ただし、外部給電には対応していないため、使用環境によっては安定性にやや影響する可能性があります。給電不要な構成で使う場合は、特に快適に使用できると考えられます。
手動切替が基本となる構成で、確実な切替操作を重視する人に向いているHDMI切替器です。とくに、切替速度重視の人や、高画質での映像出力を想定している人におすすめです。
良い
気になる
対応ゲーム機 | Nintendo Switch、PS4、PS5、Xbox360、XboxOne |
---|---|
幅 | 5.5cm |
奥行 | 5.5cm |
高さ | 1.46cm |
重量 | 30g |
リモコン付き |
入力ポート数 | 2個(入出力切り替え可能) |
---|---|
切替時間 | 3.95秒 |
データレート | 不明 |
外部給電方式 |
NUIKOTIが展開する「HDMI切替器」は、コストパフォーマンスにも優れたモデルとして、家庭用やオフィス用に幅広く支持されています。
入力切替にかかる時間は約3.9秒と速く、切替操作の待ち時間を感じにくい速度でした。切替時のストレスを軽減したい人や、作業効率を重視する人にとって扱いやすいモデルといえます。
映像出力は4K60Hzに対応しており、再生も安定していました。ただし、外部給電には非対応のため、環境によっては安定性に影響が出る可能性もあります。
操作性は高く評価されており、1回のボタン操作で確実に切り替えられる仕組みでした。自動切替機能は搭載されていませんが、簡単な操作性を求める人には扱いやすい設計です。
良い
気になる
対応ゲーム機 | PS3、PS4、PS5、Xbox 360、Xbox Oneなど |
---|---|
幅 | 4.6cm |
奥行 | 5.6cm |
高さ | 1.6cm |
重量 | 32g |
リモコン付き |
入力ポート数 | 3個 |
---|---|
切替時間 | 3.78秒 |
データレート | 18Gbps |
外部給電方式 |
avedio linksが展開する「HDMI切替器」は、1出力3入力のシンプルな機能設計と取り入れやすい価格帯で人気のあるモデルです。複数機器の接続を効率的に管理したい人向けに、コンパクトで扱いやすい仕様となっています。
入力切替の速度は約3.8秒と非常に速く、切替時のレスポンスにも優れていました。接続機器を頻繁に切り替えたい人でも、待ち時間のストレスを感じにくい設計といえます。
映像出力は4K60Hzに対応しており、高精細な映像の再生も問題なく行えました。ただし、外部給電には非対応のため、接続する機器によっては映像の安定性にやや影響する可能性があります。
操作性では、自動切替機能が非搭載で、ボタン操作も複数回必要となる場合がある点が評価を下げる要因となりました。接続機器の切替を頻繁に行う使い方では、少し手間を感じる場合もあります。
高速な切替性能を求めつつ、4K出力を楽しみたい人に向いているHDMI切替器です。
良い
気になる
対応ゲーム機 | PS3、PS4、PS5、Xbox 360 |
---|---|
幅 | 19.5cm |
奥行 | 18.5cm |
高さ | 2.5cm |
重量 | 118g |
リモコン付き |
入力ポート数 | 3個 |
---|---|
切替時間 | 6.43秒 |
データレート | 48Gbps |
外部給電方式 | AC |
RATOC(ラトックシステム)が展開する「8K60Hz/4K120Hz対応3入力1出力HDMI切替器」は、3つの入力機器を1つのディスプレイに接続できるHDMI切替器です。8K60Hzや4K120Hzの高解像度出力に対応した上位モデルとして位置づけられており、高性能志向のユーザー向けに設計されています。
4K120Hz・8K60Hzの出力に対応しており、検証では外部給電による安定性の高さも確認されました。高精細な映像を滑らかに再生したい人や、高リフレッシュレートの出力を安定させたい人には適した製品といえます。
自動切替機能を搭載しているため、操作のしやすさでも評価されました。手動では複数回のボタン操作が必要な場合もありますが、自動入力切替を活用することで、操作の手間を減らすことが可能です。
一方で、入力切替にかかった時間は約6.4秒と、やや遅めの結果でした。切替の速度を重視しない人であれば問題なく使えますが、素早いレスポンスを求める人には不向きです。
良い
気になる
対応ゲーム機 | Nintendo Switch、PS3、PS4、PS5 |
---|---|
幅 | 11.2cm |
奥行 | 5.6cm |
高さ | 1.4cm |
重量 | 約130g(本体のみ) |
リモコン付き |
入力ポート数 | 3個 |
---|---|
切替時間 | 3.42秒 |
データレート | 7.5Gbps |
外部給電方式 |
エレコムが手がける「HDMIセレクター」は、フルHDまでの映像環境を前提に設計されたエントリーモデルです。省スペースで設置できるコンパクトさと、基本機能に絞った構成が特徴のシンプル設計の製品です。
入力切替の速度は約3.4秒と非常に速く、複数のHDMI機器をストレスなく切り替えたい人にとって使いやすい性能が備わっていました。操作のたびに待たされる感覚が少なく、スムーズな接続切替が可能です。
一方、4K映像の出力には非対応で、外部給電も行えない構造のため、PS5などで4Kの高画質映像を映したい人には不向き。SwitchなどのフルHDまでの使用環境であれば、十分に活用できるレベルです。
操作性の面では、自動切替機能が搭載されている点が高く評価されました。ボタン操作は複数回になることもありますが、使用に慣れれば問題のないレベルで、操作のわかりやすさを重視する人に向いています。
良い
気になる
対応ゲーム機 | PS3、PS4、Nintendo Switchなど |
---|---|
幅 | 9.5cm |
奥行 | 4.6cm |
高さ | 1.5cm |
重量 | 40g |
リモコン付き |
入力ポート数 | 3個 |
---|---|
切替時間 | 3.45秒 |
データレート | 7.5Gbps |
外部給電方式 |
エレコムが展開する「HDMI切替器」は、必要最低限の機能に絞ったシンプル設計のモデルです。コンパクトかつ設置しやすい構造で、フルHDまでの映像環境を想定した使い方に適しています。
入力切替の速度は約3.4秒と非常に速く、他製品と比較しても優れた切替性能が確認されました。待ち時間の少ない操作が可能で、スムーズな接続環境を重視する人には適した仕様といえます。
一方で、映像出力はフルHDまでの対応で、4K出力には非対応でした。さらに外部給電にも対応していないため、使用する機器構成によっては映像の安定性に影響する可能性もあります。4K未満の環境で使う前提なら問題なく使用できます。
操作のしやすさでは、自動切替機能が搭載されていることが評価されました。ボタン操作は複数回必要になる場合もありますが、自動での切替を活用すれば、よりスムーズな使用感が期待できます。
良い
気になる
対応ゲーム機 | Nintendo Switch、PS4、PS4Pro、PS5 |
---|---|
幅 | 9.5cm |
奥行 | 4.6cm |
高さ | 1.5cm |
重量 | 42g |
リモコン付き |
入力ポート数 | 5個 |
---|---|
切替時間 | 6.02秒 |
データレート | 18Gbps |
外部給電方式 | AC(DC5V) |
Vanavaが展開する「HDMI2.0切替器」は、シンプルで扱いやすい設計が特徴のHDMI切替器です。4K対応モデルのなかでも手に取りやすい価格帯で展開されており、一般家庭での使用にもなじみやすい製品です。
4K60Hzに対応した高画質出力が可能で、検証では外部給電による安定した映像再生が確認されました。動画やゲームを滑らかに楽しみたい人にも十分対応できるスペックを備えています。
入力切替の速度は約6秒とやや遅めで、反応の速さを重視する人には物足りなさを感じる可能性があります。また、自動切替機能は搭載されておらず、切り替え操作に複数回ボタンを押す必要がある場面も見られました。
高速な操作性よりも、映像出力の安定性を優先したい人に向いている製品です。シンプルな構成で、画質を重視する使い方に適しています。
良い
気になる
対応ゲーム機 | Nintendo Switch、PS3、PS4、PS5、Xbox |
---|---|
幅 | 16cm |
奥行 | 6.61cm |
高さ | 2.8cm |
重量 | 330g |
リモコン付き |
入力ポート数 | 2個(双方向対応) |
---|---|
切替時間 | 5.89秒 |
データレート | 18Gbps |
外部給電方式 |
エレコムが展開する「4K対応 2in1 HDMI切替器」は、家庭用からオフィス用途まで幅広く対応できる汎用性の高いモデルです。コンパクトでシンプルな設計が特徴で、手軽に導入できるHDMI切替器として親しまれています。
入力切替の速度は約5.9秒とやや遅めでしたが、1回のボタン操作で確実に切り替えられる仕様でした。速度を求める用途にはやや不向きな一方で、操作の手間が少なく使い勝手のよさが光る設計といえます。
4K60Hzに対応しており、高精細な映像もスムーズに出力可能でした。外部給電には対応していませんが、そのぶん設置環境を選ばず、電源周りの配線を気にせず使える点はメリットです。
自動切替機能は備えていませんが、手動操作で確実に切り替えられるため、余計な動作を避けたい人には向いています。出力の安定性と操作性を重視する人にとっては、有力な選択肢のひとつになるでしょう。
良い
気になる
対応ゲーム機 | PS4、PS5、Nintendo Switch |
---|---|
幅 | 約5.85cm |
奥行 | 約5.17cm |
高さ | 約1.15cm |
重量 | 約34g |
リモコン付き |
入力ポート数 | 2個 |
---|---|
切替時間 | 6.7秒 |
データレート | 18Gbps |
外部給電方式 |
中国・深圳に本社を置くUGREENの「HDMI切替器」は、家庭用の基本機能を備えたエントリーモデルです。4K対応ながらも外部給電を必要としないシンプル設計で、配線を最小限に抑えたい人にも扱いやすい構成です。
入力切替の速度は約6.7秒と遅めで、操作のたびにやや待ち時間を感じる結果となりました。頻繁に切り替えを行う用途ではややストレスを感じる場面があるかもしれません。
映像出力は4K60Hzに対応しており、映像自体は安定して再生されました。ただし、外部給電には非対応だったため、電力供給が不安定な機器と組み合わせる際には注意が必要です。
操作性は高く評価されており、1回のボタン操作で確実に切り替えられる仕様でした。自動切替機能は搭載されていませんが、確実な手動操作を重視するユーザーにとっては扱いやすい設計です。
良い
気になる
対応ゲーム機 | PS3、PS4、PS5、Xbox 360 |
---|---|
幅 | 5.0cm |
奥行 | 5.0cm |
高さ | 1.3cm |
重量 | 110g |
リモコン付き |
入力ポート数 | 4個 |
---|---|
切替時間 | 7.57秒 |
データレート | 18Gbps |
外部給電方式 | USB |
Ankerは中国・深圳を本拠地とするブランドで、モバイル周辺機器や映像関連アクセサリーの分野で広く知られています。「HDMI Switch」は、シンプルな切替機能に特化したモデルで、HDMI切替器カテゴリの中では中価格帯に位置づけられる製品です。
映像出力の安定性では、4K60Hzに対応しつつ外部給電にも対応している点が評価されました。高解像度の映像も滑らかに出力され、映像品質を重視する人でも満足しやすいでしょう。
一方で、入力切替には約7.6秒かかり、比較商品のなかではやや遅めの結果に。操作のしやすさに関しても、自動切替機能がなく、切替操作に複数回のボタン押しが必要になる場合があったため、使い勝手を重視する人には不向きといえます。
スムーズな操作感よりも、映像出力の安定性を重視する人に向いています。とくに、高画質な映像を複数機器で使い分けたい人には検討する価値のある製品です。
良い
気になる
対応ゲーム機 | Nintendo Switch、PS4、PS5、Xbox360、XboxOne |
---|---|
幅 | 5.8cm |
奥行 | 12.5cm |
高さ | 1.8cm |
重量 | 約85g |
リモコン付き |
Anker HDMI Switch (4-in-1 Out, 4K HDMI)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
マイベストではベストなHDMI切替器を「素早く簡単に画面の切替えができ、快適に映像やゲームを楽しめる商品」と定義。
そんなベストなHDMI切替器を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のHDMI切替器14商品を集め、以下の3つのポイントから徹底検証しました。
検証①:入力切替の速さ
検証②:映像出力の安定性
検証③:操作のしやすさ
今回検証した商品
マイベストでは「モニター本体を操作するよりも切り替えが速くできる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を4秒以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
1. HDMI切替器にゲーミングモニター、Nintendo Switch、PlayStation5、MacBook Proを接続
2. 切替ボタンを押し、画面が暗転してから再び点灯するまでの時間を計測
3. 全通りの組み合わせで計測し、それぞれの最小値の平均を採用
0秒を最高スコアとし、切替が速いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「高画質な映像が安定して再生できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「ボタン1回で切り替わり、切替の手間が少ない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
1つの機器の映像を複数のモニターに表示したい場合、HDMI分配器が便利。HDMI分配器は同じ映像を複数のディスプレイに出力させられる機器で、主に複数人で対戦ゲームを行う場合などで活躍します。選び方の詳細は、以下のコンテンツをご覧ください。
以下ではHDMI切替器の関連コンテンツをまとめています。HDMI切替器のほかに気になる商品があったらぜひチェックしてくださいね。
1位: サンワサプライ|8K対応HDMI切替器|SW-HDR8K21L
2位: スマート良品|HDMI切替器
3位: UGREEN|HDMI切替器
4位: UGREEN|HDMI KVM切替器|15166A
5位: Anker|Anker|HDMI Switch|A83H10A1
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他