マイベスト
ホームプロジェクターおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ホームプロジェクターおすすめ商品比較サービス

ホームプロジェクター

ホームプロジェクターを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ホームプロジェクターに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
ホームプロジェクターのおすすめ人気ランキング

天井投影向きプロジェクター

天井投影向きプロジェクター

11商品

徹底比較
BenQ | 天井モバイルプロジェクター | GV50, XGIMI | MoGo 3 Pro, Anker | Nebula Capsule 3, XGIMI | Elfin Flip Pro, ETOE | プロジェクター
明るい部屋向けのプロジェクター

明るい部屋向けのプロジェクター

16商品

徹底比較
XGIMI | HORIZON S Max | XM13Q, XGIMI | HORIZON Ultra, TVS REGZA | 4Kプロジェクター | RLC-V7R MAX, Anker | Nebula X1 | N2351, JMGO | JMGO | N1S Ultimate 4K
プロジェクター

プロジェクター

51商品

ASUS | ZenBeam L2, JMGO | PicoFlix | J61-7K5, BenQ | 天井モバイルプロジェクター | GV50, XGIMI | Halo+ (New), Dangbei | Freedo | DBOD03-ACPB01
据え置きプロジェクター

据え置きプロジェクター

21商品

徹底比較
XGIMI | HORIZON S Max | XM13Q, XGIMI | HORIZON Ultra, TVS REGZA | 4Kプロジェクター | RLC-V7R MAX, Anker | Nebula X1 | N2351, JMGO | JMGO | N1S Ultimate 4K
照明一体プロジェクター

照明一体プロジェクター

3商品

徹底比較
Aladdin X | Aladdin X2 Plus | ‎PA2P22U02DJ, Aladdin X | X2 Light | AX2P24U03DJ, Anker | Nova | D2160521
ゲーム用プロジェクター

ゲーム用プロジェクター

11商品

徹底比較
BenQ | 天井モバイルプロジェクター | GV50, XGIMI | MoGo 3 Pro, Anker | Nebula Capsule 3, XGIMI | Elfin Flip Pro, ETOE | プロジェクター

新着
ホームプロジェクターの商品レビュー

MoGo 3 Pro

MoGo 3 Pro

XGIMI

天井投影向きプロジェクター

4.80
|

63,840円

XGIMI MoGo 3 Proは、臨場感あるサウンドで音楽コンテンツを楽しみたい人におすすめです。世界的音響ブランドであるHarman/Kardon製のスピーカーを搭載しているだけあって、音質は比較した商品内でもトップクラス。人の声は聴き取りやすく、低音の迫力も十分です。「臨場感はなかった」という口コミに反し、音が部屋全体を満たすように広がりました。映画や音楽へ没入できるでしょう。投影した映像は417ANSIルーメンと明るく、間接照明のついた部屋でも見やすいレベルです。画質もよく、色鮮やかで立体感がありました。とくにアニメは線の描写がシャープで、色味や明暗差も美しく表現。スポーツの素早い動きはぼやけて見えたものの、色味やコントラストはくっきりしていて視認性は悪くありませんでした。本体はスタンド一体型で角度を130度まで調節でき、天井・壁へ投影できます。自動台形補正や、比較した商品の約半数は非対応だったオートフォーカス機能を備え、映像を調整する手間がほぼかかりません。「ファンの音がうるさい」という口コミに反し、動作音も41.3dBと静かだったので、コンテンツに集中しやすいでしょう。リモコンにはYouTube・Netflixアプリなどのボタンがあり、ワンプッシュで起動できます。Google TVを搭載しているので、比較したAndroid搭載の商品とは違って、主要な動画配信サービスに対応しています。見たい動画を視聴できずに困る心配はあまりありません。音声操作に対応しているので、文字入力の手間も省けます。価格は79,800円(※2025年7月時点・公式サイト参照)と、比較した商品内で特別高くはありません。別途三脚を用意しなくても天井や壁に投影でき、スピーカーライトしても使える便利なアイテムです。高音質なサウンドと色彩豊かな映像を楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>高音質・高画質にこだわる人天井や壁に投影してリラックスしながら見たい人インテリアにこだわりがある人<おすすめできない人>とくになし
天井モバイルプロジェクター

天井モバイルプロジェクター

BenQ

天井投影向きプロジェクター

4.89
|

99,434円

BenQ GV50は、簡単に設置できて高画質・高音質なプロジェクターがほしい人におすすめです。付属の台座に載せて本体をコロコロと回転させるだけで角度調節でき、天井や壁への投影が可能。自動台形補正・障害物回避機能があるため、映像は自動できれいな長方形に調整されます。比較した商品の半数ほどは非対応だったオートフォーカス機能があるので、ピント調節の手間もかかりません。実際に投影すると、レーザー光源ならではの明るく美しい映像でした。最大輝度は467ANSIルーメンと、比較した商品内でもトップクラス。色鮮やかでメリハリがあり、明るいシーンの眩しさや暗がりの細部まで表現できていました。スポーツの素早い動きも滑らかだったので、幅広いコンテンツを高画質で楽しめるでしょう。スピーカーの音質もよく、部屋全体を音で満たすような臨場感がありました。比較したなかには声のこもりが気になった商品もありましたが、こちらは声がしっかり分離していてスッと耳に入ってきます。音楽のライブ映像では、リズム感や響きを細やかに鳴らし、重低音の迫力や音の広がりを感じられました。Google TVを搭載しており、ネット配信サービスへ簡単にアクセスできることも魅力です。リモコンのショートカットボタンにはYouTube・Netflixボタンなどがあり、ワンプッシュで起動。音声操作に対応しているので、声だけでも動画の検索ができます。Android・iPhoneからのミラーリングも可能です。総合的にみても、119,800円(※2025年7月時点・公式サイト参照)という価格に見合った性能・機能を備えています。バッテリーを内蔵していて設置の手間も少ないので、持ち運んで好きな場所で大画面を堪能できるでしょう。映像美と高音質なサウンドによって映画館のような没入感を得たい人は、ぜひチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>天井に投影したい人どこにでも簡単に投影できるものを探している人高画質・高音質にこだわる人<おすすめできない人>とくになし
プロジェクター

プロジェクター

ベンキュージャパン

据え置きプロジェクター

4.48
|

178,200円

BenQ GP520 4K ホームプロジェクターは、昼間でも明るく鮮明な映像を楽しみたい人におすすめです。最大輝度(投影面の明るさ)を確認したところ、1508ANSIルーメンと優秀な数値に。全商品の平均1306ANSIルーメン(※2025年3月時点)を上回ったうえ、エリアによる輝度のムラも少なく、日中でもテレビのように視聴できそうです。映像のメリハリやくっきり感を左右するコントラスト比も高評価で、全体平均の35:1(※2025年3月時点)より優れた約36:1を記録。実際に映画を視聴した音の専門家からも、「映像が鮮明で明るさの表現に長け、肌色をきれいに描写できている」と好評でした。サッカーを視聴すると動きが非常に滑らかだったので、アクション作品も楽しみやすいでしょう。音質もかなり優秀。セリフは聞き取りやすいうえ声のニュアンスまで伝わり、ボーカルの声には厚みがありました。低音がボリューミーで、ある程度の臨場感を味わえたのもよい点です。投影に便利な機能も多数あり、自動台形補正・自動焦点調整のほか、比較した半数以上の商品にはなかった壁色補正機能も搭載。はじめてでも手間をかけずに準備を済ませられますよ。OSにはGoogle TVを搭載し、ネット機能も充実。Netflixに正式対応しているほか、好きな配信サービスを視聴可能です。リモコンからはNetflix・Amazon Prime Video・YouTubeにワンタッチでアクセスでき、スマホのミラーリング機能にも対応。動作音も静かなので、音に邪魔されることなく映像の世界観に集中できそうです。一方で、起動時間は約30秒とスピーディとはいえません。色味は全体的に少し鮮やかすぎる傾向があり、人によっては違和感を覚える可能性があるでしょう。とはいえ、明るく鮮明な映像とハイクオリティなサウンドを楽しめる点は大きな強み。値段は20万円超えと高価ですが、性能重視の人はぜひ検討してみてください。<おすすめな人>日中でも色の違いを認識できるような、明るい映像を求める人セリフも音楽も高音質で楽しみたい人投影が楽で、ネット動画にも対応したものがほしい人<おすすめできない人>映画は、製作者の意図した色合いで楽しみたい人
Nebula Capsule 3

NEBULA Nebula Capsule 3

Anker

モバイルプロジェクター

4.44
|

59,990円

Anker Nebula Capsule 3は、家のリビングや寝室・アウトドア先など、いろいろな場所でモバイルプロジェクターを使いたい人におすすめです。ペットボトルのように小型かつ軽量なので持ち運びやすく、置き場所にも困りません。映像調整機能が充実し、設置も簡単です。投影したい場所の正面に置けなくても、映像は自動で台形に補正。前モデルのII・上位モデルの3 Laserにはない障害物回避機能もついています。実際に映像を投影したところ、色域が広く色鮮やかでした。80インチで投影してもぼやけは気にならず、フルHDらしい解像感で肌や服の質感まで再現できていました。映像は滑らかなので、動きの激しいスポーツ映像やゲームなどもうまく投影できるでしょう。Nintendo Switch・PS5を大画面で楽しみたい人にも適しています。クリアで聞き取りやすいサウンドも魅力です。ライブ映像ではボーカルを中心に楽器の音が広がっていく感覚がありました。映画では戦闘機の離陸シーンなどの重低音に深みがあり、人の声も埋もれません。比較したなかには音がこもり気味の商品もありましたが、大画面に見合った音質で、映像の世界観へ没入できるでしょう。バッテリーは3時間以上持ったので、コンセントがない場所でも映画を1本楽しめます。比較した前モデルのII・上位モデルの3 Laserとは違い、リモコンにはNetflix・Amazon Prime Videoのボタン付き。ワンプッシュで起動できて便利です。電源を入れると1分以内に起動したので、それほど待たずに視聴を開始できますよ。価格も69,990円(※2025年2月時点・公式サイト参照)と、比較的安価です。しかし、口コミで指摘されていたとおり映像の明るさは伸び悩みました。暗い部屋では快適に視聴できますが、薄暗い場所だと見にくいでしょう。天井投影したい場合は、別途三脚も必要です。映像の明るさ・天井投影のしやすさを重視するなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>ネット動画を簡単に投影して大画面で楽しみたい人置き場所や持ち運びに困らないコンパクトかつ軽量なものがほしい人コンセントのない場所でも長時間投影したい人<おすすめできない人>日中でも明るくて見やすい映像を投影できるものがほしい人天井に投影する予定な人
Cosmos

Cosmos

Anker

据え置きプロジェクター

3.99
|

42,980円

Anker Nebula Cosmos D2140511は、薄暗い部屋でも明るい映像を楽しめるリーズナブルなものをお探しの人におすすめです。公式サイトでの価格は89,990円(※)と安めながら、明るさを左右する最大輝度は実測値で約1071ANSIルーメンと良好。比較した全商品の平均1272ANSIルーメン(※)には届かなかったものの、間接照明をつけた暗めの部屋でも鮮やかな映像を映し出せるでしょう。価格や平均値は、2024年12月時点での情報ですくっきり感を左右するコントラスト比が高く、暗いシーンでメリハリのある映像が期待できるのもよい点です。若干赤味が強い色合いですが大きな違和感はなく、色域はBT.2020の7割以上をカバーする広さ。実際に映画を視聴した音と映像の専門家からは解像度の高さが好評で、「人の顔をアップにしてもきれい」との声が聞かれました。投影をサポートする機能として、比較した多くの商品と同様に台形補正・焦点調整機能を搭載。フレームの形やピントが自動で補正されて便利ですよ。一方音質面では、映画を視聴するとセリフが小さく少し聞き取りにくかったのがネック。低音の迫力や音の定位感もよいとはいえず、上位商品と並ぶと臨場感やリアルさが物足りないと感じました。起動時間が約39秒と遅めで、待たされている感覚があった点も気がかり。「ファンの音が大きい」との口コミどおり、動作音も約47dBと静かなシーンでは気になりやすい数値です。ネット機能は、豊富なコンテンツを視聴できるAndroidTVに対応。ただワンタッチでアプリを開けるショートカットボタンがリモコンに搭載されていないのは惜しい点です。素早い動きを滑らかに表現しにくいのも難点。実際にサッカーを視聴すると、上位商品は非常にスムーズな動きだったのに対し、本品は画面全体のカクつきや選手の残像感が気になり、スポーツ・アクション作品の視聴には向きません。手頃な価格は魅力ですが、滑らかな映像にこだわる人はほかの商品も検討しましょう。<おすすめな人>購入コストを抑えたい人薄暗い部屋でも、明るく鮮やかな映像で見られるものがほしい人<おすすめできない人>スポーツ・アクションなど動きの早い映像をよく見る人立ち上がりスピードを重視する人

人気
ホームプロジェクターのおすすめ人気ランキング

天井投影向きプロジェクター

天井投影向きプロジェクター

11商品

徹底比較
BenQ | 天井モバイルプロジェクター | GV50, XGIMI | MoGo 3 Pro, Anker | Nebula Capsule 3, XGIMI | Elfin Flip Pro, ETOE | プロジェクター
ゲーム用プロジェクター

ゲーム用プロジェクター

11商品

徹底比較
BenQ | 天井モバイルプロジェクター | GV50, XGIMI | MoGo 3 Pro, Anker | Nebula Capsule 3, XGIMI | Elfin Flip Pro, ETOE | プロジェクター
LEDプロジェクター

LEDプロジェクター

80商品

Anker | Nebula Capsule 3, Magcubic | プロジェクター, Home Working Mother | KABĒNI PRO2 | KABENI-PRO2, Aladdin X | Aladdin X2 Plus | ‎PA2P22U02DJ-A-CO, Aladdin X | X2 Light | AX2P24U03DJ
Bluetooth対応のプロジェクター

Bluetooth対応のプロジェクター

137商品

Anker | Nebula Capsule 3, Magcubic | プロジェクター, WANBO | Wanbo T2 ultra, Home Working Mother | カベーニプロ, YOWHICK | 小型プロジェクター
フルHD対応のプロジェクター

フルHD対応のプロジェクター

106商品

Anker | Nebula Capsule 3, Magcubic | プロジェクター, WANBO | Wanbo T2 ultra, Home Working Mother | KABĒNI PRO2 | KABENI-PRO2, ‎Happilaff | 小型プロジェクター

人気
ホームプロジェクターの商品レビュー

Nebula Capsule 3

NEBULA Nebula Capsule 3

Anker

モバイルプロジェクター

4.44
|

59,990円

Anker Nebula Capsule 3は、家のリビングや寝室・アウトドア先など、いろいろな場所でモバイルプロジェクターを使いたい人におすすめです。ペットボトルのように小型かつ軽量なので持ち運びやすく、置き場所にも困りません。映像調整機能が充実し、設置も簡単です。投影したい場所の正面に置けなくても、映像は自動で台形に補正。前モデルのII・上位モデルの3 Laserにはない障害物回避機能もついています。実際に映像を投影したところ、色域が広く色鮮やかでした。80インチで投影してもぼやけは気にならず、フルHDらしい解像感で肌や服の質感まで再現できていました。映像は滑らかなので、動きの激しいスポーツ映像やゲームなどもうまく投影できるでしょう。Nintendo Switch・PS5を大画面で楽しみたい人にも適しています。クリアで聞き取りやすいサウンドも魅力です。ライブ映像ではボーカルを中心に楽器の音が広がっていく感覚がありました。映画では戦闘機の離陸シーンなどの重低音に深みがあり、人の声も埋もれません。比較したなかには音がこもり気味の商品もありましたが、大画面に見合った音質で、映像の世界観へ没入できるでしょう。バッテリーは3時間以上持ったので、コンセントがない場所でも映画を1本楽しめます。比較した前モデルのII・上位モデルの3 Laserとは違い、リモコンにはNetflix・Amazon Prime Videoのボタン付き。ワンプッシュで起動できて便利です。電源を入れると1分以内に起動したので、それほど待たずに視聴を開始できますよ。価格も69,990円(※2025年2月時点・公式サイト参照)と、比較的安価です。しかし、口コミで指摘されていたとおり映像の明るさは伸び悩みました。暗い部屋では快適に視聴できますが、薄暗い場所だと見にくいでしょう。天井投影したい場合は、別途三脚も必要です。映像の明るさ・天井投影のしやすさを重視するなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>ネット動画を簡単に投影して大画面で楽しみたい人置き場所や持ち運びに困らないコンパクトかつ軽量なものがほしい人コンセントのない場所でも長時間投影したい人<おすすめできない人>日中でも明るくて見やすい映像を投影できるものがほしい人天井に投影する予定な人
MoGo 3 Pro

MoGo 3 Pro

XGIMI

天井投影向きプロジェクター

4.80
|

63,840円

XGIMI MoGo 3 Proは、臨場感あるサウンドで音楽コンテンツを楽しみたい人におすすめです。世界的音響ブランドであるHarman/Kardon製のスピーカーを搭載しているだけあって、音質は比較した商品内でもトップクラス。人の声は聴き取りやすく、低音の迫力も十分です。「臨場感はなかった」という口コミに反し、音が部屋全体を満たすように広がりました。映画や音楽へ没入できるでしょう。投影した映像は417ANSIルーメンと明るく、間接照明のついた部屋でも見やすいレベルです。画質もよく、色鮮やかで立体感がありました。とくにアニメは線の描写がシャープで、色味や明暗差も美しく表現。スポーツの素早い動きはぼやけて見えたものの、色味やコントラストはくっきりしていて視認性は悪くありませんでした。本体はスタンド一体型で角度を130度まで調節でき、天井・壁へ投影できます。自動台形補正や、比較した商品の約半数は非対応だったオートフォーカス機能を備え、映像を調整する手間がほぼかかりません。「ファンの音がうるさい」という口コミに反し、動作音も41.3dBと静かだったので、コンテンツに集中しやすいでしょう。リモコンにはYouTube・Netflixアプリなどのボタンがあり、ワンプッシュで起動できます。Google TVを搭載しているので、比較したAndroid搭載の商品とは違って、主要な動画配信サービスに対応しています。見たい動画を視聴できずに困る心配はあまりありません。音声操作に対応しているので、文字入力の手間も省けます。価格は79,800円(※2025年7月時点・公式サイト参照)と、比較した商品内で特別高くはありません。別途三脚を用意しなくても天井や壁に投影でき、スピーカーライトしても使える便利なアイテムです。高音質なサウンドと色彩豊かな映像を楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>高音質・高画質にこだわる人天井や壁に投影してリラックスしながら見たい人インテリアにこだわりがある人<おすすめできない人>とくになし
天井モバイルプロジェクター

天井モバイルプロジェクター

BenQ

天井投影向きプロジェクター

4.89
|

99,434円

BenQ GV50は、簡単に設置できて高画質・高音質なプロジェクターがほしい人におすすめです。付属の台座に載せて本体をコロコロと回転させるだけで角度調節でき、天井や壁への投影が可能。自動台形補正・障害物回避機能があるため、映像は自動できれいな長方形に調整されます。比較した商品の半数ほどは非対応だったオートフォーカス機能があるので、ピント調節の手間もかかりません。実際に投影すると、レーザー光源ならではの明るく美しい映像でした。最大輝度は467ANSIルーメンと、比較した商品内でもトップクラス。色鮮やかでメリハリがあり、明るいシーンの眩しさや暗がりの細部まで表現できていました。スポーツの素早い動きも滑らかだったので、幅広いコンテンツを高画質で楽しめるでしょう。スピーカーの音質もよく、部屋全体を音で満たすような臨場感がありました。比較したなかには声のこもりが気になった商品もありましたが、こちらは声がしっかり分離していてスッと耳に入ってきます。音楽のライブ映像では、リズム感や響きを細やかに鳴らし、重低音の迫力や音の広がりを感じられました。Google TVを搭載しており、ネット配信サービスへ簡単にアクセスできることも魅力です。リモコンのショートカットボタンにはYouTube・Netflixボタンなどがあり、ワンプッシュで起動。音声操作に対応しているので、声だけでも動画の検索ができます。Android・iPhoneからのミラーリングも可能です。総合的にみても、119,800円(※2025年7月時点・公式サイト参照)という価格に見合った性能・機能を備えています。バッテリーを内蔵していて設置の手間も少ないので、持ち運んで好きな場所で大画面を堪能できるでしょう。映像美と高音質なサウンドによって映画館のような没入感を得たい人は、ぜひチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>天井に投影したい人どこにでも簡単に投影できるものを探している人高画質・高音質にこだわる人<おすすめできない人>とくになし
MoGo 3 Pro

MoGo 3 Pro

XGIMI

据え置きプロジェクター

|

68,800円

XGIMI MoGo 3 Proは、ゲームやスポーツ鑑賞を快適に楽しめる手頃な価格の商品を探している人におすすめです。実際に投影したサッカーの試合映像を見た専門家は「カメラの移動のぼやけが少なく、コマ落ちもない」とコメント。比較した一部商品のような揺れなどもなく、動きは滑らかでした。ゲームモードも備えており、カクつきを気にせず大画面でプレイできるでしょう。自動台形補正・オートフォーカス機能・障害物自動回避機能・自動画面サイズ調整といった、投影をサポートする機能も充実。「設置が簡単ですぐに使える」という口コミどおり、初心者でも扱いやすいでしょう。起動後リモコンが使えるまでの時間は、平均17.49秒とスピーディ。比較したなかには50秒以上かかった商品もありましたが、こちらは待ち時間も短めです。スピーカーなしでも音質は上々。「低音が弱い」という口コミに反し、しっかり引き締まった低音が響きました。セリフがややBGMや効果音に埋もれがちでしたが、ニュアンス感は表現されています。視聴した専門家からは、「音に不自然さはない」と評されました。ファンの動作音を測定すると42.1dBと静音性も優秀。比較したなかには55dB以上の商品もありましたが、ホラー映画なども集中して鑑賞できるでしょう。搭載OSはGoogle TVを採用し、Netflix・YouTubeなどさまざまなアプリに対応しているのもポイント。iphone・Androidどちらもミラーリング可能です。スタンド一体型のコンパクトな形状で、「移動できる映画館」という謳い文句にも納得のデザインも魅力。10万円以下でかえる低価格帯ながら、家ではもちろん、キャンプ・車内にも気軽に持ち運んで映像を楽しめるでしょう。投影した映像のコントラスト比は36:1と好記録。色味はビビッドよりでややナチュラルさには欠けますが、メリハリ感のある映像を堪能できます。ただし、「明るさが足りない」という口コミどおり、最大輝度を測定すると417ANSIルーメンと低かったため、暗い部屋で使うほうがよさそうです。明るい部屋で使いたい人は、ほかの商品も検討してみてください。<おすすめな人>ホームパーティでスポーツ観戦やゲームを楽しみたい人持ち運んでキャンプなどで使用したい人手頃な価格帯で毎日使いしやすい商品をお探しの人<おすすめできない人>映画館にいるような迫力・臨場感を楽しみたい人日中にも使いやすいものがよい人
プロジェクター

プロジェクター

ベンキュージャパン

据え置きプロジェクター

4.48
|

178,200円

BenQ GP520 4K ホームプロジェクターは、昼間でも明るく鮮明な映像を楽しみたい人におすすめです。最大輝度(投影面の明るさ)を確認したところ、1508ANSIルーメンと優秀な数値に。全商品の平均1306ANSIルーメン(※2025年3月時点)を上回ったうえ、エリアによる輝度のムラも少なく、日中でもテレビのように視聴できそうです。映像のメリハリやくっきり感を左右するコントラスト比も高評価で、全体平均の35:1(※2025年3月時点)より優れた約36:1を記録。実際に映画を視聴した音の専門家からも、「映像が鮮明で明るさの表現に長け、肌色をきれいに描写できている」と好評でした。サッカーを視聴すると動きが非常に滑らかだったので、アクション作品も楽しみやすいでしょう。音質もかなり優秀。セリフは聞き取りやすいうえ声のニュアンスまで伝わり、ボーカルの声には厚みがありました。低音がボリューミーで、ある程度の臨場感を味わえたのもよい点です。投影に便利な機能も多数あり、自動台形補正・自動焦点調整のほか、比較した半数以上の商品にはなかった壁色補正機能も搭載。はじめてでも手間をかけずに準備を済ませられますよ。OSにはGoogle TVを搭載し、ネット機能も充実。Netflixに正式対応しているほか、好きな配信サービスを視聴可能です。リモコンからはNetflix・Amazon Prime Video・YouTubeにワンタッチでアクセスでき、スマホのミラーリング機能にも対応。動作音も静かなので、音に邪魔されることなく映像の世界観に集中できそうです。一方で、起動時間は約30秒とスピーディとはいえません。色味は全体的に少し鮮やかすぎる傾向があり、人によっては違和感を覚える可能性があるでしょう。とはいえ、明るく鮮明な映像とハイクオリティなサウンドを楽しめる点は大きな強み。値段は20万円超えと高価ですが、性能重視の人はぜひ検討してみてください。<おすすめな人>日中でも色の違いを認識できるような、明るい映像を求める人セリフも音楽も高音質で楽しみたい人投影が楽で、ネット動画にも対応したものがほしい人<おすすめできない人>映画は、製作者の意図した色合いで楽しみたい人
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.