マイベスト
プロジェクタスクリーンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
プロジェクタスクリーンおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】プロジェクタースクリーンのおすすめ人気ランキング【賃貸で使える家庭用も!2025年10月】

【徹底比較】プロジェクタースクリーンのおすすめ人気ランキング【賃貸で使える家庭用も!2025年10月】

大画面に映像を投影できるプロジェクタースクリーン。プロジェクターが投影する映像を明るく鮮明に映すことができ、壁に投影するよりも没入感が格段に上がります。しかし、自立式・壁掛け式など設置タイプがさまざまなうえ、あまり聞きなれないメーカーも多く、どれにすべきか迷いますよね

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のプロジェクタースクリーン14商品を集め、7個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのプロジェクタースクリーンをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなプロジェクタースクリーンは「手軽に使用できて生活の邪魔にならず、鮮明に映像を投影できるスクリーン」。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年11月09日更新
鴻池賢三(Kenzo Konoike)
監修者
オーディオ・ビジュアル評論家
鴻池賢三(Kenzo Konoike)

現在、WEB・テレビ・雑誌等のメディアを通じて、AV機器の評論家/製品アドバイザーとして活躍中のオーディオ・ビジュアル評論家。株式会社オンキヨーにてAV機器の商品企画職、米国シリコンバレーのデジタルAV機器用ICを手がけるベンチャー企業を経て独立。 その後「ディー・エー・シー ジャパン」を設立し、AV機器関連企業の商品企画コンサルティングや、商業施設から個人のホームシアターまで、AVの視点から空間の提案やアドバイスなども手がける。 2009年からは、日本オーディオ協会「デジタルホームシアター普及委員会」映像環境WG主査、そして同委員会の諮問委員も務めた(~2020年)。 2010年より、ビジュアルグランプリ審査員(主催: 音元出版) 【主な資格】 米ISF認定映像エンジニア。米THX認定ホームシアターデザイナー。一般財団法人家電製品協会認定家電製品総合アドバイザー。

鴻池賢三(Kenzo Konoike)のプロフィール
…続きを読む
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のプロジェクタースクリーン13商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 準備・片付けの手軽さ

    1
    準備・片付けの手軽さ

    準備・片付けが手軽な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「設置が簡単で、視聴の際の工程が少ない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. スクリーンの平坦さ

    2
    スクリーンの平坦さ

    スクリーンが平坦で見やすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「たわみがなく、映像がゆがまない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 反射の均一さ

    3
    反射の均一さ

    反射が均一で大勢で視聴しても見やすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「反射が均一で視聴に影響がない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 色の正確さ

    4
    色の正確さ

    色が正確に出ている商品としてユーザーがとても満足できる基準を「肉眼では色の誤差を認識できないほど、高い再現性がある商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 風の影響の受けにくさ

    5
    風の影響の受けにくさ

    風の影響を受けにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「エアコンの風量では影響を受けない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. 持ち運びのしやすさ

    6
    持ち運びのしやすさ

    持ち運びがしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「重量が軽く、持ち運びに苦がない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  7. 収納時の邪魔になりにくさ

    7
    収納時の邪魔になりにくさ

    収納時に邪魔になりにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「使わないときでも余分なスペースをとらないもの商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.10.01
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.05.31
    追加
    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
    • TOP・STAR|プロジェクタースクリーン|PJS-100-169
    • タチカワブラインド|標準タイプ 標準生地|ラルクシールド フェアII
    • サンワサプライ|プロジェクタースクリーン|PRS-S105
    • サンワサプライ|プロジェクタースクリーン|100-PRS019
    • オーエススクリーン|マスク無し掛図スクリーン|SMH-100HN
  • 2024.04.30
    更新

    新商品の発売情報をリサーチし、以下の商品の検証を行うこととしました。検証実施後ランキングに追加します。

    • サンワサプライ|プロジェクタースクリーン|PRS-S105

  • 2024.03.29
    更新
    新たに9商品を検証し、おすすめランキング・コンテンツの内容を刷新しました。

目次

プロジェクタースクリーンとは?プロジェクターを使うときに必要?

プロジェクタースクリーンとは?プロジェクターを使うときに必要?

プロジェクターの購入に合わせて、スクリーンも購入すべきか迷っている人も多いのではないでしょうか。結論として、5万円以上のプロジェクターを購入するのであればスクリーンも併用するのがおすすめです。反対に5万円未満の安価なプロジェクターを使用する場合は、プロジェクター自体の明るさが足りないためスクリーンの恩恵を受けづらいかもしれません。


スクリーンを導入する最大のメリットは、プロジェクターの光がまんべんなく反射されることで映像全体が明るく見えるという点です。明るさはプロジェクターにとって重要な要素。同じプロジェクターでもスクリーンを使用すれば、壁に投影するよりも明るく鮮やかな映像を楽しめますよ。賃貸で使われているような粗めの壁紙に投影する場合と比べると、解像感の向上も期待できます。


画質の向上が見込めるとはいえ、設置場所を確保するのが難しいイメージがあるプロジェクタースクリーンですが、実は自宅のレイアウトに合わせて置きやすいタイプのものから選ぶことが可能。毎日の使用が億劫にならない手軽なものや、使っていないときに邪魔にならないものも紹介しているので、以下の選び方を参考にして自分にあったスクリーンを見つけましょう。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

プロジェクターのなかでも、スクリーン導入による画質の差を感じやすいのが5万円以上の機種。プロジェクターの価格は明るさと比例する傾向にあり、ある程度の明るさがあるとスクリーンによる画質向上の恩恵を受けやすいといえます。目安として5万円以上の機種に備わっている程度の輝度があれば、粗い壁紙からスクリーンに変えた際の差は一目瞭然ですよ。

プロジェクタースクリーンの選び方

プロジェクタースクリーンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

サイズに迷ったら100インチがおすすめ。ただし、横幅は要チェック

サイズに迷ったら100インチがおすすめ。ただし、横幅は要チェック
スクリーンのサイズは50インチ程度のものから100インチ以上までさまざまですが、売れ筋は100インチ前後です。

100インチと聞くと大きすぎるように感じるかもしれませんが、意外と設置は簡単。横幅は220cm程度あるもののデッドスペースを活用したり、設置する位置を工夫したりすると8畳程度の部屋にも設置できますよ。使っていないときに邪魔になりにくいものや収納しやすいものを選べば、圧迫感も少なく部屋でのくつろぎやすさを損ねずに設置できるでしょう。


キャンプや会議などで使う場合は、携帯性を重視してインチ数が小さいものを選ぶのもひとつの手ですが、置けるスペースが確保できるなら、より迫力を感じられる100インチのスクリーンを選ぶことをおすすめします

2

設置方法は大きく4種類。使い勝手で一番のおすすめはロールカーテン式!

設置方法は大きく4種類。使い勝手で一番のおすすめはロールカーテン式!

プロジェクタースクリーンは、設置できる場所によって、4つのタイプに分類できます。設置タイプは、カーテンレールが使えるロールカーテン式、工事前提の吊り下げ式、手軽に賃貸で使える壁掛け式、どこでも持ち運べる自立式の4つ。


毎日スクリーンを使うなら、準備や片付けが簡単であることが重要です。収納や片付けなどの手間が多いと、だんだんとスクリーンの使用が面倒になってきて使わなくなってしまうことも。場所に合ったタイプを選ぶとともに、準備や片付けが手軽にできるものを選びましょう。

使っていないときでも、邪魔にならない!迷ったらロールカーテン式を

使っていないときでも、邪魔にならない!迷ったらロールカーテン式を

カーテンレールがある場所にプロジェクターを投影できるスペースがあるなら、他の設置タイプよりもロールカーテン式がおすすめです。


ロールカーテン式はチェーンを引くだけでカーテンの上げ下げが可能なため、力をかける必要がなく操作も簡単。昼間はカーテン、夜はスクリーンとして使うなど、使用シーンごとに姿を変えることができます。なかでもおすすめなのが、「スクリーンになるカーテン」としてロールカーテン式の人気に火をつけたニトリの商品。色が正確に投影できて、たわみもないので映像が歪むことなく投影可能です。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

ニトリの「遮光ロールスクリーン」は表面がざらっとした肌触りで、裏面はつるっとした光沢感のある作りになっています。そのため、裏面に投影するとよりきれいに投影できますよ。

カーテンレールに取り付け不可なら、壁掛け式や吊り下げ式がおすすめ

カーテンレールに取り付け不可なら、壁掛け式や吊り下げ式がおすすめ

カーテンレールに取りつけるのが難しい人は、壁や天井に設置できる壁掛け式や吊り下げ式がおすすめ。なかでも、展開や収納が簡単な手動スプリングを搭載しているものを選びましょう


手動スプリングとは、スクリーンを巻き上げるときに機能する半自動機構のこと。これが搭載されていると、収納時にスクリーン下部を引っ張るだけで自動的に巻き上がってくれます。


一方、手巻き式の場合は、自分でスクリーンを巻き上げる必要があるので、手動スプリングを搭載していると格段にスクリーンの上げ下げがスムーズに。やや重量がありますが、耐荷重が大きいフック、または突っ張り棒や壁を傷つけずに柱を設置できる「ディアウォール」を利用すれば賃貸でも使用できますページ下部に導入のために必要なものを紹介しているのでぜひ確認してくださいね。

持ち運びたい人や、収納したい人は10kg以内の自立式を選ぼう

持ち運びたい人や、収納したい人は10kg以内の自立式を選ぼう

自宅のみで使う場合は準備や片付けの手間が少ないロールカーテン式・壁掛け式・吊り下げ式がおすすめですが、スクリーンを常設するのが難しい人やアウトドアで使う人は、重さ10kg以内の自立式がおすすめです。


自立式はスペースさえあれば壁や天井に関係なく、好きな場所に置けるのがメリット。しかし、なかには重さが20kg以上あり、据え置きで使う前提の商品もあります。アウトドアや会議など外出先で使うのであれば、肩に下げて持ち運べる重さ10kg以内のものがおすすめです。


それに加えて、頻繁に持ち運ぶ場合にはコンパクトさも重要。100インチのスクリーンは通常、横幅が220cm程度ありますが、なかには収納時に120cm程度まで縮めることができる商品もあります。クローゼットや車の荷室への出し入れのしやすさを考えると、収納時にコンパクトになる商品がおすすめです。

3

実は画質を左右するのは、白さ・たわみの2点だった!

スクリーンと壁で画質を比べた場合、スクリーンならより映像の滑らかさや明るさが際立ち、プロジェクターの性能を十分に発揮させることが可能です。しかし、実は同程度の価格帯のスクリーン同士では、映像の滑らかさや明るさの差はそこまで大きくありません。


反対にスクリーンによって差が出やすいのは、白さとたわみの2点。プロジェクターの色を十分に再現できるかと、たわみがなく見えやすいかをチェックしておきましょう。

プロジェクターの性能を発揮できる色の誤差がΔE:3以下のものを選ぼう

プロジェクターの性能を発揮できる色の誤差がΔE:3以下のものを選ぼう

プロジェクタースクリーンは、テレビと違ってスクリーン自体が発光して映像を映し出しているわけではありません。プロジェクターが放つ光を反射させることで、私たちの目に映像として届ける役割を担っています。そのため、プロジェクターが発している光の量や色を、そのまま反射させられるスクリーンがよいスクリーンといえます


今回は専門機器を使い、プロジェクターが放つ白い光と、実際にスクリーンに映っている白の差がどれほどか測定しました。測定で得られる、ΔEという色の誤差を示す値が小さいほど色の再現性が高く映像が自然に見えます。実際に映像を視聴してみると違和感がなかったのはΔE:3以下のもので、肌の色や壁の色が自然に表現されていました。ΔEの値が大きいと、映像が黄色味がかり、不自然に感じることがあるでしょう。


なお、ΔEの値は以下の基準があります。

  • ΔE≦1: ⾁眼では違いを認識しにくい
  • ΔE≦2:よく⾒ると違いがわかる
  • ΔE≦4: 違いがわかっても問題と感じない範囲
  • ΔE≦10:誰が見ても明らかに違いを感じる
鴻池賢三(Kenzo Konoike)
オーディオ・ビジュアル評論家
鴻池賢三(Kenzo Konoike)

スクリーンの色味はメーカーの意図や商品によって調整される場合があります。ΔE値が大きくても、必ずしも画質が悪いとは言えません。一方、Δ値が小さいということは、プロジェクターから投射された光の色を忠実に表現できるということであり、良いスクリーンとして重要な指標と言えます。

白さに加えて、スクリーンがたわみにくい重さが5kg以上のものを選ぼう

白さに加えて、スクリーンがたわみにくい重さが5kg以上のものを選ぼう

画質のよしあし以前に、たわみがないことは、見やすさや快適さに関わる重要なポイント。いくら画質がよくても、スクリーンがたわんでいると映像も歪んで見えてしまいます。


実際に検証してみると、重量が5kg以上あるものは自重がかかり、たわみも少ない傾向にありました。重量が5kg以上でたわみがなく色が正確なものとして、壁に固定できる場合はオーエス「MP-100HM-K1」、吊り下げて使用できる場合はTOP・STAR「プロジェクタースクリーン」、床に配置したい場合はEPSON「ELPSC25」がおすすめです。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

スクリーンを製造している各社で、力を入れているのがたわみにくさです。1枚板のような平らなスクリーンを作るため、巻き癖がつきにくいように重量を調整したり、経年劣化によるたわみを調整する機能をつけたりと、さまざまな工夫がなされています。

4

エアコンの風やサーキュレーターが当たる位置なら、少しでも揺れにくいものを選ぼう

エアコンの風やサーキュレーターが当たる位置なら、少しでも揺れにくいものを選ぼう

スクリーンにとって、エアコンやサーキュレーターの風は大敵。風によってスクリーンが揺れると、映像が歪んで見えます。前提としてスクリーンを設置する際は、窓際や空調の風が当たる場所は避けるのがベター。そのうえで、風に強いパンタグラフ式のものか、自重が5kg以上のものを選びましょう


今回の検証では、エアコンの風を想定して、実際にサーキュレーターの風をスクリーンに当てて揺れないかをチェック。軽いスクリーンは、総じて風の影響を受けやすい傾向がありました。


一方で自立式でパンタグラフという機構が搭載されているものや、それ以外のタイプで自重が5kgを超えるものは、風の影響を受けにくいと言えます。風の方向を調整できなかったり、サーキュレーターを頻繁に使ったりする場合は、風の影響の受けにくさ★4.5以上のものを基準に選んでくださいね

選び方は参考になりましたか?

プロジェクタースクリーン全56商品
おすすめ人気ランキング

プロジェクタースクリーンのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
置ける場所が限られている人向け
置く場所に余裕がある人向け
外観を気にする人向け
キャンプ向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

準備・片付けの手軽さ

スクリーンの平坦さ

反射の均一さ

色の正確さ

風の影響の受けにくさ

収納時の邪魔になりにくさ

持ち運びのしやすさ

操作方法

設置方法

画面サイズ

アスペクト比

ブラックマスクあり

タイヤ付き

取っ手付き

収納袋付き

幅(収納時)

幅(展開時)

奥行

重量

色の正確さ

付属品

1

オーエス

手動スクリーンMP-100HM-K1-WF204

オーエス 手動スクリーン 1
4.81

たわみのない映像を実現!見やすさや使い勝手も文句なし

4.50
5.00
4.65
4.95
5.00
5.00
3.00

手動スプリング式

壁固定式

100インチ

16:9

256.1cm

256.1cm

13.4cm

18.1kg

1.1

フック棒、スライディングブラケット、サイドブラケット、十字穴付きトラスタッピンねじ

2

トップスター

プロジェクタースクリーン

トップスター プロジェクタースクリーン 1
4.72

コスパ重視ならこれ。半自動で使いやすく手間いらず

4.50
5.00
4.20
4.95
5.00
4.00
3.25

手動スプリング式

吊り下げ式、壁掛け式

100インチ

16:9

228cm

228cm

8cm

6kg

1.1

なし

3

立川ブラインド工業

ラルクシールド フェアII 標準タイプ 標準生地

立川ブラインド工業 ラルクシールド フェアII	標準タイプ 標準生地 1
4.51

カーテンレールに設置するだけ。場所を取らず操作も簡単

4.50
5.00
5.00
4.45
4.00
5.00
3.00

プルコード式、手動チェーン式、ワンタッチ式、チェーン持出し操作式

ロールスクリーン式

130インチ

16:9

49~450cm

30~401cm

3.8cm

3.2kg

2.2

アタッチメント金具

4

NAQIER

三脚付きプロジェクタースクリーン

NAQIER 三脚付きプロジェクタースクリーン 1
4.48

軽量+コンパクトで組み立て簡単。アウトドアでも大活躍

3.75
5.00
4.25
5.00
5.00
4.50
4.75

手巻き式

自立式、壁掛け式

80インチ

16:9

120cm

183cm

45cm

4.5kg

0.8

収納袋、マジックテープ、取り付けフック、取り付け釘

5

サンワサプライ

プロジェクタースクリーン100-PRS019

サンワサプライ プロジェクタースクリーン 1
4.40

画面サイズの調整可能で、風の影響を受けにくいスクリーン

4.00
5.00
5.00
4.30
5.00
4.00
3.25

手動スプリング式

吊り下げ式、壁掛け式

100インチ

16:9

235.9cm

236.8cm

8.6cm

10.1kg

2.8

取扱説明書

6

トップスター

トップスター プロジェクタースクリーンPJS-100-169

トップスター トップスター プロジェクタースクリーン 1
4.38

色の正確さはトップクラス。やや重量あるが安定感抜群の1台

3.50
5.00
4.40
5.00
5.00
5.00
4.50

パンタグラフ式

自立式

100インチ

16:9

234cm

234cm

12cm

12kg

0.6

なし

7

エプソン販売

90型ワイドスクリーンELPSC25

エプソン販売 90型ワイドスクリーン 1
4.35

自立式では軽量。パンタグラフ搭載で展開が力要らず

3.50
5.00
3.90
5.00
5.00
5.00
4.75

パンタグラフ式

自立式

90インチ

16:10

208cm

208cm

12cm

10kg

1

なし

8

ニトリ

遮光ロールスクリーン

ニトリ 遮光ロールスクリーン 1
4.31

収納の概念がないカーテン一体型。使わない時はインテリアに

4.50
4.75
4.25
4.70
3.25
5.00
3.00

手動チェーン式

ロールスクリーン式

80~100インチ

4:3

45cm

45cm

3.7cm

1kg

1.6

ブラケット(取付ビス付)、レール取付金具(取付ネジ付)

8

オーエス

マスク無し掛図スクリーンSMH-100HN-WG107

オーエス マスク無し掛図スクリーン 1
4.31

圧迫感の少ない1台。メーカーの手厚いサポートも魅力

3.75
4.50
5.00
4.60
5.00
4.00
3.25

手巻き式

壁掛け式

100インチ

16:9

241.4cm

241.4cm

2.8cm

3kg

1.8

簡易収納用袋(ビニール)、 取扱説明書

10

シアターハウス

プロジェクタースクリーン

シアターハウス プロジェクタースクリーン 1
4.20

壁掛け式のなかでも固定位置の調整が自由。画質も良好な1台

3.75
5.00
4.35
4.55
4.00
4.00
3.25

手巻き式

壁掛け式

100インチ

16:9

232cm

232cm

2.8cm

2.5kg

1.9

取扱説明書

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気46位
ベストバイ プロジェクタースクリーン
準備・片付けの手軽さ No.1
スクリーンの平坦さ No.1
風の影響の受けにくさ No.1
収納時の邪魔になりにくさ No.1

オーエス
手動スクリーンMP-100HM-K1-WF204

おすすめスコア
4.81
準備・片付けの手軽さ
4.50
スクリーンの平坦さ
5.00
反射の均一さ
4.65
色の正確さ
4.95
風の影響の受けにくさ
5.00
持ち運びのしやすさ
3.00
収納時の邪魔になりにくさ
5.00
Amazonで見る
手動スクリーン 1
最安価格
98,890円
高価格
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
98,890円
高価格
操作方法手動スプリング式
設置方法壁固定式
色の正確さ1.1
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
256.1cm
重量
18.1kg

たわみのない映像を実現!見やすさや使い勝手も文句なし

スクリーン専業メーカーオーエスの「手動スクリーン MP-100HM-K1-WF204」は、たわみを調整できる機能があるため、長期的に変わらない映像美を楽しみたい人におすすめ。何度も使用すると、素材が経年劣化してできるたわみも、このスクリーンなら微調整できる点が魅力です。


設置方法には工事で壁に固定するタイプを採用しており、簡単に位置の変更や持ち運びはできないものの、使っていないときは巻き上げておけるので圧迫感は少ないといえます。展開時には手動スプリングによって、半自動でスクリーンが巻き上がるので、準備や片付けも簡単。普段は邪魔にならず、映像を見たいときにもすぐに展開可能です。


本体の重量が十分にあり、スクリーンにしわがほぼ見られず非常に滑らかな映像を視聴できました。たわみを手動で調整できる機能もついているうえ、エアコンの強にあたる風をあてても、揺れることがなかったので、扇風機やエアコンの風を気にすることなく使用できるでしょう。


スクリーン面は滑らかで光を強く反射できており、自然で美しい発色で映し出せていると感じました。実際に専門機器で色の正確さを測定した際には、ΔEが1.1でほとんど誤差はなし。プロジェクターの性能を存分に発揮できるといえます。反射のムラも正面と45度での差が、17cd/m2ほどしかなく、肉眼では視認できない程度でした。


壁に穴を開ける必要があるので、設置できるかどうかは環境によりますが、画質のよさや準備の簡単さは文句なし。持ち家で壁に穴を開ける選択肢がある人には、最有力候補になるプロジェクタースクリーンといえます

良い

    • 色が正確に再現されており、綺麗な映像を楽しめる
    • たわみを手動で調整できる機能あり
    • 半自動で準備・片付けが簡単

気になる

  • 特になし
アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き
取っ手付き
収納袋付き
幅(展開時)256.1cm
奥行13.4cm
付属品フック棒、スライディングブラケット、サイドブラケット、十字穴付きトラスタッピンねじ
全部見る
手動スクリーン

オーエス MP-100HM-K1-WF204の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気8位
準備・片付けの手軽さ No.1
スクリーンの平坦さ No.1
風の影響の受けにくさ No.1

トップスター
プロジェクタースクリーン

おすすめスコア
4.72
準備・片付けの手軽さ
4.50
スクリーンの平坦さ
5.00
反射の均一さ
4.20
色の正確さ
4.95
風の影響の受けにくさ
5.00
持ち運びのしやすさ
3.25
収納時の邪魔になりにくさ
4.00
最安価格
13,800円
中価格
操作方法手動スプリング式
設置方法吊り下げ式、壁掛け式
色の正確さ1.1
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
228cm
重量
6kg

コスパ重視ならこれ。半自動で使いやすく手間いらず

トップスターの「プロジェクタースクリーン」は、予算を抑えたいけど、準備・片付けは手軽なものを探している人におすすめ。手動スプリング機構搭載ながらも、約1万円と価格も抑えられている点が魅力です。


設置方法は吊り下げ式か壁掛け式のどちらかから選択可能。手動スプリング機構が搭載されており、スクリーンの上げ下げが楽にできるので、頻繁に使用する人でもわずらわしさは感じにくいといえます。収納の際勢いよく戻ってしまうこともありますが、手を添えながら戻す一工夫でゆっくりと収納することができますよ。


重量は6kgと壁掛け式や吊り下げ式の中では重いものの、その分たわみができにくく安定感がありました。また、エアコンの風を想定した検証では「強」の風量にあたる風を当てても揺れることがなかったので、空調との位置関係をあまり気にしなくてよいというメリットがあります。


画質に関する検証では、自然で美しい発色で映し出せていると感じました。実際に専門機器で色の正確さを測定した際には、ΔEが1.1ほどでほとんど誤差はなし。プロジェクターの性能を存分に引き出せているといえます。反射のムラも正面と45度での差が、26cd/m2ほどで、角度を変えてもギラつきを感じることなく視聴できました。


吊り下げ式・壁掛け式のなかでは比較的重量があるものの、使用するうえで面倒に感じる点が極力取り払われており、ストレスなく毎日使える商品です。

良い

    • 色が正確で、様々な角度から見てもギラツキがない
    • 半自動で操作できるため、手間なく視聴できる
    • 価格が1万円程度と同商品の中では低価格

気になる

  • 特になし
アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き
取っ手付き
収納袋付き
幅(展開時)228cm
奥行8cm
付属品なし
全部見る
プロジェクタースクリーン

TOP・STAR プロジェクタースクリーン 100インチ 16:9 の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

3位
準備・片付けの手軽さ No.1
スクリーンの平坦さ No.1
反射の均一さ No.1
収納時の邪魔になりにくさ No.1

立川ブラインド工業
ラルクシールド フェアII 標準タイプ 標準生地

おすすめスコア
4.51
準備・片付けの手軽さ
4.50
スクリーンの平坦さ
5.00
反射の均一さ
5.00
色の正確さ
4.45
風の影響の受けにくさ
4.00
持ち運びのしやすさ
3.00
収納時の邪魔になりにくさ
5.00
最安価格
18,238円
中価格
操作方法プルコード式、手動チェーン式、ワンタッチ式、チェーン持出し操作式
設置方法ロールスクリーン式
色の正確さ2.2
画面サイズ
130インチ
幅(収納時)
49~450cm
重量
3.2kg

カーテンレールに設置するだけ。場所を取らず操作も簡単

立川ブラインド工業の「ラルクシールド フェアII 標準タイプ 標準生地」は、極力スペースを取りたくない人や、インテリアとの相性を気にする人におすすめ。カーテンとスクリーンの役割を1台でこなすだけでなく、正面カバーの種類が豊富で操作方法を自分好みに変えられるのが魅力です。


設置方法は、カーテンレールに付属のアタッチメントで取りつけるロールカーテン式です。操作方法は、半自動のプルコード操作やロールカーテンでよく使われているチェーン操作など、使用環境に合わせてカスタマイズが可能。さらに、小さな子どもがいても安心のチャイルドセーフティーも付いているので安心して使用できます。


軽い操作感でスクリーンの上げ下げができ、準備や片付けがスムーズ。しかし、軽く生地が薄い分エアコンの風の影響を受けやすいのが難点です。エアコンの風量が「中」以上だと全体がなびいてしまい視聴に集中できなかったので、エアコンの風が当たりやすい位置は避けるといいでしょう。


色の誤差の少なさを示す値はΔE:2.2で、やや青みがかるものの、爽やか傾向の自然な色で映像を見ることができました。加えて、反射のムラは正面と45度の差が7cd/m2ほどしかなく、どの角度から見てもギラツキを感じることなく見られるでしょう。


価格は約4万円とやや高価なものの、正面カバーや操作方法などがカスタマイズでき、使い勝手やインテリア性も考えられている商品です。

良い

    • 準備・片付けがロールカーテンと同じように手軽にできる
    • 色が正確で、均一に反射されるから目が疲れにくい
    • 生地巻取り部を覆う正面カバーが種類豊富でインテリアに馴染む

気になる

    • ロールスクリーンとしては約4万円と高め
アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き
取っ手付き
収納袋付き
幅(展開時)30~401cm
奥行3.8cm
付属品アタッチメント金具
全部見る
ラルクシールド フェアII	標準タイプ 標準生地

タチカワブラインド ロールスクリーン ラルクシールド フェアIIの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

4位
人気7位
スクリーンの平坦さ No.1
色の正確さ No.1
風の影響の受けにくさ No.1
持ち運びのしやすさ No.1

NAQIER
三脚付きプロジェクタースクリーン

おすすめスコア
4.48
準備・片付けの手軽さ
3.75
スクリーンの平坦さ
5.00
反射の均一さ
4.25
色の正確さ
5.00
風の影響の受けにくさ
5.00
持ち運びのしやすさ
4.75
収納時の邪魔になりにくさ
4.50
最安価格
10,680円
中価格
操作方法手巻き式
設置方法自立式、壁掛け式
色の正確さ0.8
画面サイズ
80インチ
幅(収納時)
120cm
重量
4.5kg

軽量+コンパクトで組み立て簡単。アウトドアでも大活躍

NAQIERの「三脚付きプロジェクタースクリーン」は、床に三脚を置いて固定する自立式のプロジェクタースクリーン。さらに自立式のなかでは珍しい壁掛け式にも対応しているモデルです。画面の比率は16:9を採用しており、60~90インチまで10インチごとにラインナップが展開されています。様々な場所で使用したいけど持ち運びが楽なものを探している人にぴったり。持ち運びの際は、幅が120cmまでコンパクトになるので車に乗せるときでも気にせず荷台に入れることができますよ。


設置方法は、自立式にも壁掛け式にもなりますが、毎回組み立てるのが面倒であれば、壁にかけておくのがおすすめ。本体は4.5kgと軽量で、長さ120cmまでコンパクトに片づけることもできます。組み立て方法は簡単で、1人でも設置可能。スクリーンを壁や天井に常設できない人にもおすすめです。


重量は4.5kgと非常に軽量で、片手でも持ち上げられるほど。背面にある4点の支柱でスクリーンを外に張りテンションがかかる構造のため、たわみができにくく風の影響も受けにくいのが特徴です。


画質に関する検証では、色の誤差の少なさを表す数値は、ΔE:0.8と良好な数値を記録。自然な色味で快適に視聴できるでしょう。反射のムラに関しても、正面と45度の輝度の差が25cd/m2しかなく、肉眼で見ても違和感がありませんでした。


低価格ながら使い勝手がよく画質も十分。キャンプや自宅の庭などに持ち出して使用したい人や、室内で使う場合でも常設するスペースがない人に最もおすすめの商品です。

良い

    • 4.5kgと軽くて、収納時は幅が120cmとコンパクトになった
    • たわみができにくく風の影響も受けにくかった
    • 色の誤差が少なく、反射のムラも肉眼で見たときの違和感がほとんなかった

気になる

  • 特になし
アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き
取っ手付き
収納袋付き
幅(展開時)183cm
奥行45cm
付属品収納袋、マジックテープ、取り付けフック、取り付け釘
全部見る
5位
人気10位
スクリーンの平坦さ No.1
反射の均一さ No.1
風の影響の受けにくさ No.1

サンワサプライ
プロジェクタースクリーン100-PRS019

おすすめスコア
4.40
準備・片付けの手軽さ
4.00
スクリーンの平坦さ
5.00
反射の均一さ
5.00
色の正確さ
4.30
風の影響の受けにくさ
5.00
持ち運びのしやすさ
3.25
収納時の邪魔になりにくさ
4.00
最安価格
21,980円
中価格
操作方法手動スプリング式
設置方法吊り下げ式、壁掛け式
色の正確さ2.8
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
235.9cm
重量
10.1kg

画面サイズの調整可能で、風の影響を受けにくいスクリーン

サンワサプライの「プロジェクタースクリーン100-PRS019」は、床にスクリーンは置きたくないけど、エアコンの風の影響を受けにくいものがいいという人におすすめ。重量があるため、風でなびくことなく視聴ができる点が魅力です。


設置方法は吊り下げ式か壁掛け式のどちらかから選択可能。手動スプリング機構が搭載されているためスクリーンの上げ下げが楽にでき、好みの位置で止められます。ただし、手動スプリングは下に引く力が必要になるため、可能であれば頑丈な壁に釘やネジで固定しておくのがいいでしょう


重量は約10kgと壁掛け式や吊り下げ式のなかでは重いものの、その分たわみができにくく安定感がありました。加えて、エアコンの風を想定した検証では「強」の風量にあたる風を当てても揺れることがなかったので、空調との位置関係をあまり気にしなくてよいというメリットがあります。


画質に関する検証では、専門機器で色の誤差の少なさを表す数値を測定したところΔEが2.8という結果に。他の商品に比べると誤差はあり、やや暖色傾向であるものの、そこまで色味が不自然な印象は受けませんでした。反射のムラは正面と45度での差が9cd/m2ほどと小さく、角度によるギラつきを感じることなく視聴できました。

類似商品と比べて4kgほど重いため、よりエアコンの風の影響を受けにくい商品を求めている人におすすめです。

良い

    • 半自動で操作できるため準備・片付けが手軽
    • 好みの位置で止められるため、視聴シーンに合わせた調整が可能
    • 重量があるため、風の影響を受けにくい

気になる

    • 重量が約10kgあるため、頑丈な位置に固定が必要
アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き
取っ手付き
収納袋付き
幅(展開時)236.8cm
奥行8.6cm
付属品取扱説明書
全部見る
6位
人気3位
スクリーンの平坦さ No.1
色の正確さ No.1
風の影響の受けにくさ No.1
収納時の邪魔になりにくさ No.1

トップスター
トップスター プロジェクタースクリーンPJS-100-169

おすすめスコア
4.38
準備・片付けの手軽さ
3.50
スクリーンの平坦さ
5.00
反射の均一さ
4.40
色の正確さ
5.00
風の影響の受けにくさ
5.00
持ち運びのしやすさ
4.50
収納時の邪魔になりにくさ
5.00
最安価格
24,800円
やや高価格
操作方法パンタグラフ式
設置方法自立式
色の正確さ0.6
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
234cm
重量
12kg

色の正確さはトップクラス。やや重量あるが安定感抜群の1台

トップスターの「 PJS-100-169」は、屋内屋外問わず使用する人で、プロジェクターの性能を引き出したい人におすすめ。色の正確さはトップクラスで映像の再現性が高いのが魅力です。


設置方法は、自立式で屋内屋外ともに安定した地面や床に配置します。足部分をスライドさせてから、ケースを開けて上に引き上げるだけでスクリーンを広げることが可能。また、引き上げの際にはパンタグラフ機構を採用しているため軽い力で好きな位置に調整ができます。


重量が12kgと重い部類にはなりますが、エアコンの風を想定した検証では強に当たる風量を当てても影響を受けにくい結果に。強以上を当ててみても比較的ブレが少なかったため、風が当たりやすいキャンプ場でも快適に視聴できるでしょう。


画質に関する検証では、色の誤差の少なさを示す値は、ΔE:0.6と限りなく正確な色を再現できており、自然な色で映像を見ることができました加えて、反射のムラは正面と45度の差が22cd/m2程度で、角度を変えて見てもギラツキをさほど感じなかったため友人と視聴しても快適に視聴することができるでしょう。


重量が12kgあるため、持ち運びにはある程度の力が必要になりますが、本体に取っ手が付いており、ケース一体型であるため、持ち運びやすさも考慮されています。キャンプ場でも安定して配置できるので夜のキャンプのお供にも最適です。

良い

    • 色が正確で、自然な色で視聴可能
    • パンタグラフ機構により軽い力で高さ調整可能

気になる

    • 重量が12kgあるため、持ち運びには重さを感じることも
アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き
取っ手付き
収納袋付き
幅(展開時)234cm
奥行12cm
付属品なし
全部見る
7位
人気51位
スクリーンの平坦さ No.1
色の正確さ No.1
風の影響の受けにくさ No.1
持ち運びのしやすさ No.1
収納時の邪魔になりにくさ No.1

エプソン販売
90型ワイドスクリーンELPSC25

おすすめスコア
4.35
準備・片付けの手軽さ
3.50
スクリーンの平坦さ
5.00
反射の均一さ
3.90
色の正確さ
5.00
風の影響の受けにくさ
5.00
持ち運びのしやすさ
4.75
収納時の邪魔になりにくさ
5.00
最安価格
74,249円
高価格
操作方法パンタグラフ式
設置方法自立式
色の正確さ1
画面サイズ
90インチ
幅(収納時)
208cm
重量
10kg

自立式では軽量。パンタグラフ搭載で展開が力要らず

エプソンの「ELPSC25」は、自立式のプロジェクタースクリーン。画面の比率は16:10を採用しており、60~100インチまで10インチ刻みでサイズが展開されています。スクリーンとケースが一体型になっており、簡単に準備・片付けができます


設置方法は、脚部分をスライドしてケースを開けてスクリーンを引き上げる自立式。パンタグラフ機構が搭載されているため、力要らずでスクリーンを展開できる点が魅力です。


本体の重量は10kgと自立式のなかでは持ち運びがしやすいのが特徴。スクリーンにはしわが一切なく非常に滑らかな映像を視聴できました。また、エアコンの強にあたる風量でも、揺れることがなかったので、扇風機やエアコンの風を気にすることなく使用できるでしょう。


画質に関する検証では、自然で美しい発色で映し出せていると感じました。実際に専門機器で色の正確さを測定した際には、ΔEが1.0でほとんど誤差はなし。プロジェクターの性能を存分に発揮できるといえます。反射のムラは正面と45度の差が32cd/m2で、見る角度によってはギラつきを感じる可能性があります。


持ち運び可能な重量で、自立式のなかでは設置の手間が少ない点が魅力。壁や天井にスクリーンを常設する場所がない人におすすめです。

良い

    • スクリーンとケースが一体になった自立式で、簡単に準備・片付けができた
    • パンタグラフ機構を搭載し、スクリーンの展開に力を必要としない
    • スクリーンにはしわが一切なく、風の影響も受けにくかった

気になる

    • 正面と45度では反射にムラがあり、角度によってはギラつきやすい
アスペクト比16:10
ブラックマスクあり
タイヤ付き
取っ手付き
収納袋付き
幅(展開時)208cm
奥行12cm
付属品なし
全部見る
8位
準備・片付けの手軽さ No.1
収納時の邪魔になりにくさ No.1

ニトリ
遮光ロールスクリーン

おすすめスコア
4.31
準備・片付けの手軽さ
4.50
スクリーンの平坦さ
4.75
反射の均一さ
4.25
色の正確さ
4.70
風の影響の受けにくさ
3.25
持ち運びのしやすさ
3.00
収納時の邪魔になりにくさ
5.00
最安価格
2,990円
やや低価格
操作方法手動チェーン式
設置方法ロールスクリーン式
色の正確さ1.6
画面サイズ
80~100インチ
幅(収納時)
45cm
重量
1kg

収納の概念がないカーテン一体型。使わない時はインテリアに

ニトリの「遮光ロールスクリーン」は、カーテンレールに固定するタイプ。サイズは1cm単位でオーダーでき、サイズによって縦横比は変わります。プロジェクタースクリーン専用の商品ではなく、カーテン代わりや部屋の間仕切りなど多用途に使える商品ですが、プロジェクター投影用としても注目されています。スクリーン単体として購入することに抵抗のある人におすすめです。


設置方法は、部屋にあるカーテンレールにアタッチメントで取りつけるロールカーテン式です。映画を視聴しないときもカーテンとして使えるので、部屋に馴染んで邪魔に感じにくい点が大きな強みです。


カーテンレールにはめ込んで使うため、軽量なのが特徴。その分、重量が足りずにたわんでしまったり、風の影響を受けやすかったりする傾向があります。窓枠に向けてエアコンが配置されていることは少ないものの、サーキュレーターや扇風機などの風が直接当たる場合には注意が必要です。


スクリーン面は滑らかで光を強く反射できており、自然かつ美しい発色で映し出せていると感じました。実際に専門機器で色の正確さを測定した際には、ΔEが1.6でほとんど誤差はなし。プロジェクターの性能を存分に発揮できるといえます。反射のムラも正面と45度の差が、25cd/m2ほどで、ギラつきは感じませんでした。表面よりも裏面の方が、光が反射しやすい素材だったので、裏面を使用するとよりきれいに映像を楽しめますよ


スクリーン専用ではないものの、インテリアに馴染み、色の再現性が高く操作も快適。手軽さ重視の人に最もおすすめの商品です。

良い

    • 使わないときはカーテン・部屋の間仕切りなど多用途に使える
    • 自然かつ美しい発色で映し出せていた
    • 正面と45度の反射のムラが少なく、ギラつきが気になりにくかった

気になる

    • 軽量なのでたわんだり、風の影響を受けたりしやすかった
アスペクト比4:3
ブラックマスクあり
タイヤ付き
取っ手付き
収納袋付き
幅(展開時)45cm
奥行3.7cm
付属品ブラケット(取付ビス付)、レール取付金具(取付ネジ付)
全部見る
遮光ロールスクリーン

ニトリ 遮光ロールスクリーンの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

8位
人気31位
反射の均一さ No.1
風の影響の受けにくさ No.1

オーエス
マスク無し掛図スクリーンSMH-100HN-WG107

おすすめスコア
4.31
準備・片付けの手軽さ
3.75
スクリーンの平坦さ
4.50
反射の均一さ
5.00
色の正確さ
4.60
風の影響の受けにくさ
5.00
持ち運びのしやすさ
3.25
収納時の邪魔になりにくさ
4.00
最安価格
30,580円
やや高価格
操作方法手巻き式
設置方法壁掛け式
色の正確さ1.8
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
241.4cm
重量
3kg

圧迫感の少ない1台。メーカーの手厚いサポートも魅力

スクリーン専業メーカーオーエスの「マスク無し掛図スクリーン SMH-100HN-WG107」は、展開したままでも目立ちにくく、壁掛け式の中でも圧迫感の少ないものがいい人におすすめ。黒マスクがないため、壁紙に溶け込み主張しないデザインも魅力です。


設置方法は、壁掛け式でフックで取り付け可能なため設置工事が不要です。手動で巻き上げる必要があるため、手動スプリング式よりも準備や片付けの手間がかかります。また高い位置に設置していると、上部まで届く位置まで巻き上げないといけないため、面倒に感じる人もいるかもしれません。一方、本体が軽く、手動スプリング式のように下に引っ張る力も加わらないため、なるべく壁に負担がなく設置できます。


エアコンの風を想定した検証では、重量が3kgと軽いため、エアコン風量の「強」で揺れてしまい、たわみができて視聴に影響がありました。エアコンやサーキュレーターなどの風が当たる位置は避けて設置しましょう。また、軽さが相まって四隅が内に巻いてしまうため映像の端がやや歪んでしまう部分も。中央部分は大きく歪むことはなく視聴できましたが、気になる人もいるかもしれません。


画質に関する検証では、自然な発色で映し出せていると感じました。実際に専門機器で色の誤差を測定した際には、ΔEが1.8と小さく、色が正確といえます。反射のムラも正面と45度の差が8cd/m2ほどと小さく、大人数で見ても問題ないでしょう。


帯部分が黒いものは映像の濃淡を分かりやすくする効果がありますが、掛けっぱなしだと存在感があり、部屋に馴染まないことも。一方、この商品はマスク部分がなく、展開したままでも比較的インテリアに馴染みやすいため片付けが面倒で出しっぱなしにしてしまう人にもおすすめです。また、商品すべてにシリアルナンバーが付与されているため、購入後のサポートを手厚く受けることができますよ

良い

    • マスク無しで圧迫感なくインテリアに馴染む
    • 商品すべてにシリアルナンバーが入っていて、購入後のサポートが手厚い

気になる

    • 軽量なため風の影響を受けやすい
    • 軽さにより四隅が内に巻いてしまうため、隅がやや歪む
アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き
取っ手付き
収納袋付き
幅(展開時)241.4cm
奥行2.8cm
付属品簡易収納用袋(ビニール)、 取扱説明書
全部見る
10位
人気9位
スクリーンの平坦さ No.1

シアターハウス
プロジェクタースクリーン

おすすめスコア
4.20
準備・片付けの手軽さ
3.75
スクリーンの平坦さ
5.00
反射の均一さ
4.35
色の正確さ
4.55
風の影響の受けにくさ
4.00
持ち運びのしやすさ
3.25
収納時の邪魔になりにくさ
4.00
最安価格
21,490円
中価格
操作方法手巻き式
設置方法壁掛け式
色の正確さ1.9
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
232cm
重量
2.5kg

壁掛け式のなかでも固定位置の調整が自由。画質も良好な1台

シアターハウスの「プロジェクタースクリーン」は、壁掛け式のプロジェクタースクリーン。画面の比率は16:9を採用しており、40~150インチまで10インチ刻みでサイズが展開されています。軽量で設置も簡単な商品です。


設置方法は壁掛け式で、引っ掛けるところさえあればS字フックやピクチャーレールなどを使い、自由に配置できます。また、引っ掛けるスライドハンガーは動かせる構造になっているため好きな幅に調節可能です。収納方法は、下のバーを巻き上げ最後に左右のテープで固定するタイプで、手動スプリング式と比べると手間がかかります。


本体の重量は2.5kgと軽量。軽さに反してスクリーンにはたわみがなく非常に滑らかな映像を視聴できました。しかし、軽量であるが故に風には弱く、エアコン「中」程度の風量でも揺れが顕著でした。


映像は光を強く反射できており、自然で美しい発色で映し出せていると感じました。実際に専門機器で色の正確さを測定した際には、ΔEが1.9で肉眼で確認できるほどの差はなし。プロジェクターの性能を存分に発揮できるといえます。反射のムラも正面と45度での差が、23cd/m2ほどで、ギラつきは感じませんでした。

良い

    • 壁掛け式だが固定する幅を動かせるため、位置調整の自由度が高い
    • 2.5kgの軽さの割には、スクリーンにたわみが見られなかった
    • 色を正確さの数値は良好で、自然で美しい発色で映し出せていた

気になる

    • 下のバーを巻き上げ、左右のテープで固定して収納する必要があった
    • 軽量なので風の影響を受けやすかった
アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き
取っ手付き
収納袋付き
幅(展開時)232cm
奥行2.8cm
付属品取扱説明書
全部見る
11位
スクリーンの平坦さ No.1
風の影響の受けにくさ No.1

サンワサプライ
プロジェクタースクリーン100-PRS015

おすすめスコア
4.16
準備・片付けの手軽さ
3.50
スクリーンの平坦さ
5.00
反射の均一さ
3.00
色の正確さ
4.65
風の影響の受けにくさ
5.00
持ち運びのしやすさ
4.00
収納時の邪魔になりにくさ
4.50
最安価格
34,980円
やや高価格
操作方法パンタグラフ式
設置方法自立式
色の正確さ1.7
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
255cm
重量
21.3kg

最も重いが、安定感は抜群な自立式。据え置きで使う人向け

サンワサプライの「100-PRS015」は、自立式のプロジェクタースクリーン。画面の比率は16:9を採用しており、60~100インチまで20インチ刻みでサイズが展開されています。高さが調整できるため、映像を際立たせるブラックマスクと言われる黒帯部分の表示・非表示を好みに合わせて変更できます。


設置方法は自立式で、パンタグラフ機構が搭載されているため、軽い力でスクリーンを展開できます。ローラーが付いており、直線での移動は楽に行えますが、方向を変えるのに苦労しました。使わないときも室内に置きっぱなしにする予定の人に向いていると言えます。


本体の重量は、21.3kgと重くローラーが両端についているため大きさ以上に圧迫感があります。ただし、重量がある分安定感があり、エアコンの強にあたる風量をあてても揺れることがなかったので、扇風機やエアコンの風を気にすることなく使用できるでしょう。


画質に関する検証では、色ムラなく快適な視聴が可能。実際に専門機器で色の正確さを測定した際には、ΔEが1.7で大きな誤差はなし。プロジェクターの性能を存分に発揮できるといえます。反射のムラは正面と45度の差が59cd/m2で、大勢で見る際には角度によってはギラつきを感じるので注意が必要です。

良い

    • 高さが調整できるため、ブラックマスクの表示・非表示を変更できる
    • パンタグラフ機構が搭載されており、軽い力でスクリーンを展開できた

気になる

    • 自立式で方向を変えるのに苦労したため、室内に置いたまま使う
    • 本体の重量は21.3kgと重く、大きさ以上の圧迫感も感じた
    • 正面と45度で反射のムラがあり、角度によってはギラつきを感じやすい
アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き
取っ手付き
収納袋付き
幅(展開時)255cm
奥行18.5cm
付属品なし
全部見る
12位
人気34位
スクリーンの平坦さ No.1
色の正確さ No.1
風の影響の受けにくさ No.1
収納時の邪魔になりにくさ No.1

サンワサプライ
プロジェクタースクリーン(三脚式)PRS-S105

おすすめスコア
4.02
準備・片付けの手軽さ
3.00
スクリーンの平坦さ
5.00
反射の均一さ
4.40
色の正確さ
5.00
風の影響の受けにくさ
5.00
持ち運びのしやすさ
4.50
収納時の邪魔になりにくさ
5.00
最安価格
29,799円
やや高価格
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
29,799円
やや高価格
操作方法手動スプリング式
設置方法自立式
色の正確さ0.9
画面サイズ
105インチ
幅(収納時)
10.5cm
重量
11.3kg

準備の手間はかかるが、細かな角度調整が可能

サンワサプライの「プロジェクタースクリーン(三脚式) PRS-S105」は、好きな高さや方向を調整し、その場に合った設定ができます。


設置方法は、三脚部分を立ててからスクリーンの高さを調整する自立式。スクリーンの高さや位置、傾きの調整が可能です。しかし、三脚部分を開いてからスクリーンとなる部分を展開しないといけないため、狭いスペースや周囲に人がいる場合は気を配りながら設定する必要がありました


エアコンの風を想定した検証では、重量が11.3kgあるため、強に当たる風量でも揺れることなく視聴できました。エアコンが当たりやすい場所や、屋外でも使用しやすいでしょう。


画質に関する検証では、色の誤差の少なさを表す数値はΔE:0.9とほぼ誤差がなく、自然な色味で快適に視聴できました。反射のムラに関しては、正面と45度の輝度の差が22cd/m2と、肉眼で見ても違和感がありませんでした。


収納時は、スクリーンを縦方向に回転させて三脚部分とスクリーンが同じ方向になりますが、コンパクトとは言えず操作に慣れが必要です。ある程度力があり、器用な人でないと面倒を感じるかもしれません。

良い

    • 風の影響を受けにくく、屋外でも安心

気になる

    • 収納時でも大きいサイズ感
    • 収納時の操作が多いため慣れが必要
アスペクト比4:3
ブラックマスクあり
タイヤ付き
取っ手付き
収納袋付き
幅(展開時)231cm
奥行87cm
付属品なし
全部見る
13位
人気26位
風の影響の受けにくさ No.1
持ち運びのしやすさ No.1

キクチ科学研究所
モバイルスクリーンGML-100W

おすすめスコア
3.56
準備・片付けの手軽さ
3.00
スクリーンの平坦さ
4.00
反射の均一さ
3.70
色の正確さ
3.85
風の影響の受けにくさ
5.00
持ち運びのしやすさ
4.75
収納時の邪魔になりにくさ
3.00
最安価格
39,900円
やや高価格
操作方法組み立て
設置方法自立式
色の正確さ5.2
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
210cm
重量
6.6kg

軽量で持ち運びが楽な自立式。視聴までの手間が多いのが難点

スクリーン専業メーカーキクチの「GML-100W」は、自立式のプロジェクタースクリーン。画面の比率は16:9を採用しており、投影サイズは100インチが展開されています。自立式のなかでは、2万円台と比較的安く購入することが可能黒マスク部分を無くすことで16:9や4:3に対応することができます。


設置方法は自立式で、パンタグラフ機構は非搭載。収納しているアームを伸ばして、そこにスクリーンを引っ掛けて展開する必要があり、パンタグラフ搭載のものと比べると、やや準備の工程が多いと言えます。


本体の重量は6.6kgと自立式のなかでは比較的軽めです。ただし、スクリーンにたわみが4か所程度あり、映像が歪んで見えました。一方、エアコンの強にあたる風量をあてても揺れなかったので、扇風機やエアコンの風を気にすることなく使用できるでしょう。


画質に関する検証では、肌の色や雲などの映像を見るとやや黄色味が強く出る点が気になりました。実際に専門機器で測定した数値も、ΔEが5.2と色の再現性が高いとは言えない結果に。反射のムラは正面と45度での差が、36cd/m2となり、見る角度によってはギラつきを感じる可能性があります。


本体重量は軽いものの、準備や片付けに手間がかかるため、万人が使いやすいとはいえません

良い

    • 本体の重量は6.6kgと自立式のなかでは比較的軽め

気になる

    • パンタグラフ機構に対応せず、準備の工程がやや多かった
    • スクリーンにたわみが4か所程度あり、映像が歪んで見えた
    • 色の再現性が高いとはいえず、黄色味が強かった
アスペクト比4:3、16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き
取っ手付き
収納袋付き
幅(展開時)210cm
奥行30cm
付属品なし
全部見る
人気1位

山陽トランスポート
イーサプライプロジェクタースクリーンEEX-PST1

プロジェクタースクリーン 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
12,800円
中価格
操作方法手動巻上げ型
設置方法天吊り、壁掛け
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
5.4kg

どの角度からでも見やすい拡散型スクリーン

正面以外に座っても見やすい、光を均一に反射する拡散型スクリーン。フックでの吊り下げとネジ留めの両方に対応しているのもポイントです。巻き上げ・引き出しは手動で行いますが、その分リーズナブルで大きな画面でも購入しやすいですよ。

アスペクト比4:3
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)212cm
奥行不明
付属品取扱説明書
全部見る
人気2位

山陽トランスポート
イーサプライプロジェクタースクリーンEEX-PSY2

最安価格
26,800円
やや高価格
操作方法自立型
設置方法自立型
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチワイド
幅(収納時)
不明
重量
11.6kg

引き上げるだけで簡単に設置できる自立式

4K・ハイビジョン映像に対応した100インチのプロジェクタースクリーン。引き上げるだけで簡単に設置できる自立式で、任意の高さで固定可能です。使わないときはケース内にコンパクトに収納できるので収納場所をとりません。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)235cm
奥行不明
付属品取扱説明書
全部見る
人気4位

トップスター
TOP・STAR プロジェクタースクリーン‎PJS-80-169

最安価格
21,800円
中価格
操作方法自立型
設置方法自立型
色の正確さ不明
画面サイズ
80インチ
幅(収納時)
不明
重量
10kg

スクリーンの高さを自由に調節できる。歪みやボケが少ない

壁や天井を傷つけない、80インチ・アスペクト比16:9の自立式スクリーンです。スクリーンにエアシリンダーが2つ付いており、高さを自由に調整できます。歪みやボケが少なく、色調鮮やかな映像を映し出せますよ。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)190cm
奥行不明
付属品不明
全部見る
人気5位

‎NIERBO-ColorfulLife
プロジェクター スクリーン‎JP-JS100-1

最安価格
3,599円
やや低価格
操作方法タペストリー型
設置方法壁掛け
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
1.9kg

庭・公園などのアウトドアでも使用可能

高品質なPVC素材を使用した、100インチのプロジェクタースクリーン。一般的な材質と比較して、明るくて鮮やかな色を楽しめるのが特徴です。総重量1.9kgと軽量で、庭・公園などのアウトドアでも使用できます。
アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)不明
奥行不明
付属品
全部見る
人気6位

Excelimage
プロジェクタースクリーン

最安価格
7,366円
やや低価格
操作方法タペストリー型
設置方法タペストリー型
色の正確さ不明
画面サイズ
80インチ
幅(収納時)
不明
重量
3.1kg

ポータブルでコンパクトな設計。巻き取り時のサイズが小さい

壁掛け・吊り下げでの設置に対応した、80インチのプロジェクタースクリーンです。視野角は160度に設計されており、ホームシアターや会議でのプレゼン用に使用できます。使用前後はスクリーンをくるくると折り畳んで、片手で持ち運べますよ。

アスペクト比4:3
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)162.6cm
奥行不明
付属品壁掛け用フック×2、ネジ・アンカーセット×3、取扱説明書
全部見る
人気11位

Hewflit
プロジェクタースクリーン

最安価格
14,580円
中価格
操作方法電動型
設置方法天吊り
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
約10kg

自宅で映画館気分を楽しめるコスパ良好な電動式

お手頃価格ながら、電動でスクリーンを上下できる吊り下げ式。映画に対応したアスペクト比16:9のワイドタイプで、ブラックマスク仕様のため映像が引き締まって見えますよ。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)228cm
奥行不明
付属品リモコン
全部見る
人気12位

excelimage
プロジェクタースクリーン

最安価格
18,800円
中価格
操作方法手動
設置方法自立型
色の正確さ不明
画面サイズ
81インチ、88.5インチ、100インチ
幅(収納時)
不明
重量
7.2kg

用途や場所に応じてサイズを調節できる自立タイプ

81インチ・88.5インチ・100インチまで、サイズを3段階で調整が可能。視野角を160度まで広げるハイエンドの生地を使用し、スタンド付きで自立する設計です。各パーツを取り外すことで、コンパクトに収納できます。

アスペクト比4:3,16:9,1:1
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)180cm
奥行不明
付属品不明
全部見る
人気13位

Lilyeel
プロジェクタースクリーン 自立式

最安価格
11,999円
中価格
操作方法自立型
設置方法自立型
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
3.6kg

シワになりにくく、クリアな画質を楽しめる自立式

シワや型崩れを防止する、天然ポリエステル生地で設計されたスクリーン。他の素材よりも厚みがあり、投影された画質をクリアに表示します。自立式の三脚スタンド付きで、工具無しで簡単に組み立てられる点も魅力です。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)220cm
奥行不明
付属品アイナット、グラウンドネイル、5mロープ、格納式三脚、収納袋クロスバー
全部見る
人気14位

PropVue
プロジェクタースクリーン

最安価格
Amazonでタイムセール中!
21,159円
5%OFF
参考価格:
22,324円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
21,159円
5%OFF
参考価格:
22,324円
操作方法手動
設置方法自立型
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
不明

折りたためる三脚スタンド付きで、屋外での使用にも

シワを防止する最高級のマットVCを使用した、三脚スタンド付属タイプ。広げたスクリーンは付属のストラップによって、お好みの高さでしっかりとロックできます。スタンドは折りたたんで持ち運べるので、屋外での使用も可能です。

アスペクト比4:3
ブラックマスクあり不明
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)221cm
奥行不明
付属品三脚スタンド
全部見る
人気15位

La-Kakus
プロジェクタースクリーン ロール式

参考価格
15,877円
中価格
操作方法手動巻上げ型
設置方法タペストリー型、天吊り
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
7.5kg

未使用時には巻き上げてスッキリ収納できる

スクリーン表面部分にマット加工を施しているので、どの方向からでも柔らかく自然な映像を楽しめます。壁掛け・天吊りのどちらにも対応しているので設置場所を選びません。シワや織り目を浮き出さない高精細タイプで、4K映像にも対応しています。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)233cm
奥行不明
付属品拡張ねじ
全部見る
人気16位

サンワサプライ
プロジェクタースクリーン100-PRS014

最安価格
32,980円
やや高価格
操作方法自立型
設置方法自立型
色の正確さ不明
画面サイズ
80インチ
幅(収納時)
不明
重量
14.6kg

約10秒で簡単設置。移動に便利なローラーも搭載

本体下にローラーを備えており、力のない人でも簡単に運べるアイテムです。高さの微調整も可能なので、部屋の広さや人数に合わせて柔軟に対応できます。場所を固定せず、さまざまな部屋で使えるスクリーンがほしいなら検討してみましょう。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり不明
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)205.1cm
奥行不明
付属品取扱説明書
全部見る
人気17位

La-Kakus
120インチ床置き型プロジェクタースクリーン

最安価格
38,600円
やや高価格
操作方法自立型
設置方法自立型
色の正確さ不明
画面サイズ
120インチ
幅(収納時)
不明
重量
14kg

床置きで使える自立式のプロジェクタースクリーン

視野角が広く反射の少ないスクリーンに、鮮明な映像を映し出せます。本体を床に置いてスクリーンを引き上げたら、任意の高さに調節したうえで固定可能。ケース一体型なので、壁面ギリギリまで近づけて設置できますよ。

アスペクト比4:3
ブラックマスクあり不明
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)上部:242cm、下部:251cm
奥行不明
付属品不明
全部見る
人気18位

La-Kakus
プロジェクタースクリーン

参考価格
11,877円
中価格
操作方法手動
設置方法天吊り
色の正確さ不明
画面サイズ
72インチ
幅(収納時)
不明
重量
4.6kg

どの角度から見ても違和感なく映像を楽しめる

スクリーン表面は映り込みのない高品質マット加工で、裏地には見やすさを重視した黒を配色。ハイゲイン値2.5で、広いビューアングルと見やすさを兼ね備えています。どの方向からも柔らかく自然な映像が見られ、目に優しく長時間の映画を鑑賞しても疲れにくい設計です。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)169cm
奥行不明
付属品拡張ねじ×2
全部見る
人気19位

山陽トランスポート
イーサプライプロジェクタースクリーンEEX-PSS1-100

最安価格
12,200円
中価格
操作方法自立型
設置方法自立型
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
8.1kg

移動も設置もラクラク。広い角度から見やすい拡散型

三脚一体型の自立式スクリーンで、折りたためば移動も簡単に行えます。光を均一に反射し、どの角度からでも鮮明な映像を見やすいマットスクリーンを採用。100インチと十分な大きさがありながら価格はリーズナブルなので、気軽に取り入れられるでしょう。

アスペクト比4:3
ブラックマスクあり不明
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)211.5cm
奥行不明
付属品取扱説明書
全部見る
人気20位

UPS
大画面投影 プロジェクタースクリーン

最安価格
4,980円
やや低価格
操作方法タペストリー型
設置方法タペストリー型
色の正確さ不明
画面サイズ
200インチ
幅(収納時)
不明
重量
2.1kg

イベント・展示会で役立つ200インチの大画面

イベントや展示会など、広い場所で映像を使用したいときに役立ちます。フロント・リア両方向から投影できるため、 表側にプロジェクターを置くスペースがない場合でも設置場所の選択肢が増やせますよ。4K対応なので、映像美にこだわりたい人にもおすすめです。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり不明
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)439cm
奥行不明
付属品専用フック×16、黒紐(長さ約520cm)×2
全部見る
人気21位

錦商事
Fkstyle プロジェクタースクリーン

最安価格
14,580円
中価格
操作方法電動、タペストリー型
設置方法タペストリー型
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
10kg

迫力のある映像を体験できるブラックマスク仕様

映像が締まって見えるブラックマスクタイプであり、迫力ある映像が体験可能です。電動で巻き上げてケースに収納されるので、ほこり・日焼けからスクリーンが保護されます。学校の授業や会社の会議でのプレゼン、野外イベントで使用できますよ。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)228cm
奥行不明
付属品不明
全部見る
人気22位

NAQIER
プロジェクタースクリーン

最安価格
Amazonで売れています!
8,799円
在庫わずか
操作方法手動巻上げ型
設置方法天吊り、壁掛け
色の正確さ不明
画面サイズ
75インチ
幅(収納時)
不明
重量
不明

高さ調節できるオートロック機構。従来品よりさらに見やすい

専用マウントで壁にも天井にも設置可能な、プレゼンテーションにぴったりの75インチ吊り下げ式。スクリーン全体のテンションを均一に保つことで、たるみやヨレを抑えています。4KUHDとアクティブ3Dに対応し、従来比1.1倍のゲインでさらに見やすく、オートロック機構でお好みの高さに調整できます。

アスペクト比4:3
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)172cm
奥行不明
付属品不明
全部見る
人気23位

La-Kakus
100インチプロジェクタースクリーン

最安価格
12,877円
中価格
操作方法タペストリー型
設置方法タペストリー型、天吊り
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
5kg

視野角ひろびろ160度でより鮮明で反射の少ないスクリーン素材を採用

広い視野角と、鮮明で反射の少ない特徴を持つスクリーン素材が使用されています。背面が黒くコーディングされたブラックマスクタイプなので、投影画像が色鮮やかに映りますよ。購入後、別途金具やフックなどを使用すれば、壁・天井に取り付けられます。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)226cm
奥行不明
付属品スクリーン引出し・巻き上げ用チェーン×1、ネジ×4
全部見る
人気24位

La-Kakus
防しわプロジェクタースクリーン

参考価格
5,877円
やや低価格
操作方法手動
設置方法タペストリー型
色の正確さ不明
画面サイズ
120インチ
幅(収納時)
不明
重量
1.3kg

どの角度からでも自然な映像を楽しめるマット加工

しわが付きにくく、お手入れが楽なPVC素材のプロジェクタースクリーン。表面のマット処理により、投射された光を全方向へ均等に広がり、どのポジションからも自然な映像を見られます。ネジ・フックを使って、簡単に取り付けが可能です。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)265cm
奥行不明
付属品釘、フック、ロープ、両面テープ
全部見る
人気25位

La-Kakus
プロジェクタースクリーン

最安価格
16,870円
中価格
操作方法手動
設置方法天吊り
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
6.6kg

手軽にスクリーンの出し入れができる吊り下げタイプ

スクリーンを下に引くだけで、すぐに使用できる手軽さが特徴。スクリーンに投影された光は全方向へ均等に分散するので、どの角度からでも映像を楽しめます。吊り下げタイプなので、省スペースで設置場所を選びません。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)235.0cm
奥行不明
付属品フック
全部見る
人気27位

‎ドーラボル
プロジェクター スクリーン

参考価格
2,099円
低価格
操作方法タペストリー型
設置方法タペストリー型、天吊り
色の正確さ
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
重量
不明

正面及びリア投影両方も対応できるプロジェクター スクリーン

正面及びリア投影に使用できるプロジェクター スクリーン。プロジェクターからスクリーンに投射された光を全方向へ均等に拡散するため、どの方向からも柔らかく自然な映像を見られます。また100インチや高アスペクト比により、スクリーンを利用した迫力のある映画・ゲームを楽しめますよ。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり不明
タイヤ付き
取っ手付き
収納袋付き
幅(展開時)
奥行
付属品粘着テープ、壁掛けフック、ロープ×2
全部見る
人気28位

UPS
UPstore 自立式 プロジェクタースクリーン

最安価格
7,180円
やや低価格
操作方法タペストリー型
設置方法タペストリー型、自立型、天吊り
色の正確さ不明
画面サイズ
50インチ
幅(収納時)
不明
重量
1.75kg

自立式で1.75kgの軽量プロジェクタースクリーン

卓上・吊り下げの両方に対応可能な、重量1.75kgの軽量スクリーンです。品質のよいグラファイバー製の生地が使用されており、会議・プレゼンなどのシーンで鮮明な映像を映し出せます。ロックを解除して上下に広げたら、画面の高さを調節しながら使用できますよ。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)120cm
奥行不明
付属品不明
全部見る
人気29位

‎VIVID STORM SINCE 2004
プロジェクタースクリーン‎VBMSLALR120H-JP

最安価格
152,000円
高価格
操作方法電動型
設置方法タペストリー型、天吊り
色の正確さ不明
画面サイズ
120インチ
幅(収納時)
不明
重量
21kg

鮮明な視聴体験ができるプロジェクタースクリーン

投射された光を全方向へ均等に拡散するため、どの位置からも柔らかく自然な映像を見られます。液晶テレビと比べて高画質で目にやさしい、4K UHD映像に対応しているのが魅力。スクリーンの上げ下げは付属のリモコンから操作できますよ。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)266cm
奥行不明
付属品RFリモコン×1、IRリモコン×1、天井・壁への固定金具×2、吊り下げ用フック×2ほか
全部見る
人気30位

SIS
三脚式スクリーンWJ-STC41002

最安価格
9,020円
中価格
操作方法自立型
設置方法自立型
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
8.8kg

設置場所を選ばないスタンド式。高さ調節もできる

三脚を立ててスクリーン引っ掛けるだけで設置でき、天井や壁に穴を開けることなく使えるスタンド式スクリーンです。折り畳むととてもコンパクトなので持ち運びが容易で、収納場所にも困りません。脚を伸ばすだけで簡単に高さ調節もできます。

アスペクト比4:3
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)222cm
奥行不明
付属品不明
全部見る
人気32位

La-Kakus
プロジェクタースクリーン

最安価格
24,877円
やや高価格
操作方法電動
設置方法タペストリー型
色の正確さ不明
画面サイズ
120インチ
幅(収納時)
不明
重量
不明

簡単操作でスクリーンの出し入れができる電動タイプ

リモコンで、スクリーンの出し入れが操作できる電動格納タイプです。表面にはマット処理を施しており、偏り無く均一も反射するよう設計されています。光を通さないブラックマスク加工なので、より明るく鮮やかな色の投影が可能です。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)285cm
奥行不明
付属品不明
全部見る
人気33位

SHOWGG
プロジェクタースクリーン

最安価格
12,360円
中価格
操作方法手動
設置方法自立型
色の正確さ不明
画面サイズ
150インチ
幅(収納時)
不明
重量
不明

視野角が広く反射が少ない。伸縮ロッドで高さを調節できる

160度の広視野角と、鮮明で反射の少ない点が特徴のプロジェクタースクリーン。設置する際は付属の伸縮ロッドを使用して、高さを200~260cmまで調整できます。安定感のある三脚がしっかり自立させるため、アウトドアやキャンプなど屋外での使用にも便利です。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり不明
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)330cm
奥行不明
付属品収納袋×1、ブラケット×2ほか
全部見る
人気35位

海東
プロジェクタースクリーン 50インチ 自立式

最安価格
6,000円
やや低価格
操作方法タペストリー型
設置方法自立型
色の正確さ不明
画面サイズ
50インチ
幅(収納時)
不明
重量
1.8kg

置いて引き上げるだけのワンタッチ設置

置いて引き上げるだけのワンタッチ操作で設置でき、好きな高さに上下させて調節を行えます。重量約1.8kgなので移動の際に持ち運びやすく、スクリーンがシワになりにくい巻き取り式です。ダンス・ヨガなどのスポーツ、野外でのイベントといったアウトドアシーンで使えますよ。
アスペクト比不明
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)114.5cm
奥行不明
付属品不明
全部見る
人気36位

ARACNE
プロジェクタースクリーン

最安価格
3,834円
やや低価格
操作方法手動
設置方法天吊り
色の正確さ不明
画面サイズ
40インチ
幅(収納時)
不明
重量
1.16kg

家族全員で楽しめる、ホームシアター用におすすめ

160度の高視野角で側面のにじみ現象を最小化し、広い範囲で見やすく設計されています。ホームシアターのように使用でき、家族全員で広く座っても、どの角度からでも自然な映像を楽しめるのが魅力。天井吊り下げタイプなので、設置や使用に場所を取らないのもうれしいポイントです。

アスペクト比不明
ブラックマスクあり不明
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)80cm
奥行不明
付属品壁用ブラケット
全部見る
人気37位

YSMY
プロジェクタースクリーン 100インチ

最安価格
10,908円
中価格
操作方法自立型
設置方法自立型
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
約4kg

屋外および屋内で使用できる自立型投影スクリーン

Full HDや4K映像に対応した自立式のプロジェクタースクリーン。本体を折り畳み可能で、使用時に簡単に展開してセットアップできます。付属のコンパクトバッグに収納可能なため、キャンプほかアウトドアシーンにもぴったりですよ。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり不明
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)235cm
奥行不明
付属品アイナット×2、グラウンドプラグ×6、ロープ×6、クロスバー×3、収納バッグ×1、ブラケット×2
全部見る
人気38位

エリートスクリーン
スペクトラムElectric100H

最安価格
Amazonで売れています!
61,800円
在庫わずか
操作方法電動型
設置方法天吊り、壁掛け
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
9.15kg

忠実な発色が魅力。同社でもっともリーズナブル

エリートスクリーン社の電動スクリーンの中で、もっともリーズナブルな商品です。スクリーン生地には、忠実な色再現性を誇るマックスホワイトFGを使用。さらに、裏面をファイバーグラスで補強することで、よりよい平面性を実現しています。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)254.4cm
奥行不明
付属品不明
全部見る
人気39位

SIS
電動式プロジェクタースクリーンWJ-SEE41001

最安価格
8,406円
中価格
操作方法電動
設置方法タペストリー型、天吊り
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
約7.9kg

お手頃価格で100インチの電動式スクリーン

お手頃価格にも関わらず、スイッチ1つで簡単に上下する100インチの電動式です。左右にはブラックマスキングが施してあるので、壁を気にせず鑑賞できます。価格重視で選びたい人や、会議室などの広いスペースでの使用にぴったりですよ。

アスペクト比4:3
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)203cm
奥行不明
付属品取り付け用アンカーネジ
全部見る
人気40位

サンワダイレクト
プロジェクタースクリーン100-PRS005

参考価格
24,980円
やや高価格
操作方法自立型
設置方法自立型、三脚式
色の正確さ不明
画面サイズ
100インチ
幅(収納時)
不明
重量
7.7kg

どこでも設置できる100インチのプロジェクタースクリーン

自立式でどこでも設置できる100インチのプロジェクタースクリーンです。三脚一体型の自立式で画面の高さを幅広く調節できるため、広い場所や奥行のある場所で使用できます。学校の授業や会社でのプレゼンの際、折り畳んで簡単に持ち運べますよ。

アスペクト比4:3
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)220.3cm
奥行不明
付属品不明
全部見る
人気41位

池商
プロジェクタースクリーンRA-PSOT150K

最安価格
5,480円
やや低価格
操作方法タペストリー型
設置方法タペストリー型
色の正確さ不明
画面サイズ
150インチ
幅(収納時)
不明
重量
0.582kg

ハトメ穴付のシンプルな折畳式プロジェクタースクリーン

ハトメ穴に画鋲・くぎ・ひもなどを通す簡単な設置方法が特徴。色度再現性が高く、美しく鮮やかな投影を実現します。スクリーンを広げるだけで大迫力なうえ、軽量で折り畳み可能なので、持ち運びや省スペースでの保管に便利です。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり不明
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)335cm
奥行不明
付属品キャリーバッグ、取扱説明書/保証書
全部見る
人気42位

Haude
Haude ホームシアターのポータブルプロジェクタースクリーン

最安価格
1,053円
低価格
操作方法タペストリー型
設置方法タペストリー型
色の正確さ不明
画面サイズ
60インチ
幅(収納時)
不明
重量
0.1315kg

天然ポリエステル生地で作られた、16:9比の映画スクリーン

天然ポリエステル生地で作られた、アスペクト比16:9の映画スクリーンです。シワになりにくいのが特徴で、コンパクトに折り畳んで持ち運べます。使用する際は、本体を屋内外の壁に掛けるだけでセッティングできますよ。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり不明
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)132cm
奥行不明
付属品フック×6
全部見る
人気43位

マグネットスクリーンWOL-GX80V

最安価格
50,500円
やや高価格
操作方法不明
設置方法マグネット
色の正確さ不明
画面サイズ
80インチ
幅(収納時)
不明
重量
3.2kg

黒板に貼り付けられるマグネット式。マーカーでの書き込みも可能

黒板などに貼り付けて使える、マグネット式のケース一体型スクリーンです。 スクリーン表面は特殊エンボス加工を施し、外光の写り込みやホットスポットを軽減。イレーサーやマーカーを標準装備しており、書き込みや消去も可能です。

アスペクト比16:10
ブラックマスクあり不明
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)172.8cm
奥行不明
付属品不明
全部見る
人気44位

‎CTYUK
CTYUK 手動吊り下げ式 プロジェクター スクリーン

参考価格
28,380円
やや高価格
操作方法タペストリー型
設置方法タペストリー型、天吊り
色の正確さ不明
画面サイズ
120インチ
幅(収納時)
不明
重量
不明

壁固定や吊り下げて使えるプロジェクタースクリーン

壁固定や吊り下げて使えるプロジェクタースクリーン。未使用時はしまえるプルダウン式であり、スクリーンを引き出すと任意の位置で固定されます。スクリーンの高さを調節して映像を投影できるため、ホームシアター・会議室・授業など幅広い用途で活用可能です。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)266cm
奥行不明
付属品不明
全部見る
人気45位

Mugast
シンプルプロジェクタースクリーン

最安価格
856円
低価格
操作方法不明
設置方法タペストリー型
色の正確さ不明
画面サイズ
60インチ
幅(収納時)
不明
重量
不明

使用場所を選ばない、耐久性が高いシンプルな設計

屋外の使用にも適した、高品質の合成ポリエステル生地を使用した高耐久のスクリーンです。小さく折りたためるので、持ち運びにも適しています。複雑な取り付け方法は無く、シンプルな設計なので使用場所を選ばないのが特徴です。

アスペクト比16:9
ブラックマスクあり不明
タイヤ付き不明
取っ手付き不明
収納袋付き不明
幅(展開時)133cm
奥行不明
付属品不明
全部見る

売れ筋の人気プロジェクタースクリーン全13商品を徹底比較!

プロジェクタースクリーン の検証

mybestではベストなプロジェクタースクリーンを「手軽に使用できて生活の邪魔にならず、鮮明に映像を投影できるスクリーン」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のプロジェクタースクリーン14商品を集め、以下の7個のポイントで徹底検証しました。


検証①:準備・片付けの手軽さ

検証②:スクリーンの平坦さ

検証③:反射の均一さ

検証④:色の正確さ

検証⑤:風の影響の受けにくさ

検証⑥:持ち運びのしやすさ

検証⑦:収納時の邪魔になりにくさ

今回検証した商品

  1. NAQIER三脚付きプロジェクタースクリーン
  2. エプソン販売90型ワイドスクリーンELPSC25
  3. オーエス手動スクリーンMP-100HM-K1-WF204
  4. オーエスマスク無し掛図スクリーンSMH-100HN-WG107
  5. キクチ科学研究所モバイルスクリーンGML-100W
  6. サンワサプライプロジェクタースクリーン100-PRS015
  7. サンワサプライプロジェクタースクリーン100-PRS019
  8. サンワサプライプロジェクタースクリーン(三脚式)PRS-S105
  9. シアターハウスプロジェクタースクリーン
  10. トップスタープロジェクタースクリーン
  11. トップスタートップスター プロジェクタースクリーンPJS-100-169
  12. ニトリ遮光ロールスクリーン
  13. 立川ブラインド工業ラルクシールド フェアII 標準タイプ 標準生地
1

準備・片付けの手軽さ

準備・片付けの手軽さ

準備・片付けが手軽な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「設置が簡単で、視聴の際の工程が少ない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、ポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 視聴までの工程の数
  • 半自動式か、手動での操作が必要か
  • パンタグラフ機構があるか
2

スクリーンの平坦さ

スクリーンの平坦さ

スクリーンが平坦で見やすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「たわみがなく、映像がゆがまない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

専用の機器を使い、画面いっぱいにパターン表示を投影し、縦11本の線が直線であるかを商品ごとにメジャーで測定。歪んでいる本数が少ないほど高評価としてをおすすめ度をスコア化しました。

検証機器

  • 使用したPC:SONY「VAIO VJS12590111B」
  • 使用した測定器:KONICA MINOLTA「CS-200」
  • 使用したパターンジェネレーター:Portrait Displays「VideoForge PRO」
  • 使用したソフト:Portrait Displays Calman 2023

検証条件

  • プロジェクターとVideoForge PROを接続
  • 画面いっぱいにパターン表示をし、メジャーで縦11本の線を測定
  • 歪んでいる本数をスコア化で順位付け
  • 歪んでいる本数が少なければ少ないほど評価を高く設定
3

反射の均一さ

反射の均一さ

反射が均一で大勢で視聴しても見やすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「反射が均一で視聴に影響がない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

5度と45度の位置から、同じ地点の光度を見ることで均一に反射しているかを検証しました。差が小さいほどムラがなく、大きいほどムラがあるとしスコア化しました。

検証機器

  • 使用したPC:SONY「VAIO VJS12590111B」
  • 使用した測定器:KONICA MINOLTA「CS-200」
  • 使用したパターンジェネレーター:Portrait Displays「VideoForge PRO」
  • 使用したソフト:Portrait Displays Calman 2023

検証条件

  • EPSONのホームプロジェクターをキャリブレーションし、標準白版という反射板を使用して、純粋な白色として定義されるD65に合わせる。白100%の値をΔ0.1(0.2)以下と誤差を極力なくした値まで調整する。
  • キャリブレーションしたプロジェクターでスクリーンに白100%を投影し、KONICA MINOLTA「CS-200」を使い、2mの位置(プロジェクターの光源に近い高さ、位置)から5度、45度の角度で投影中央の光度を測定。投影中央は機器で調整し、目張りで位置にずれがないよう固定
  • 測定した5度の値と45度の値の絶対値で評価
4

色の正確さ

色の正確さ
色が正確に出ている商品としてユーザーがとても満足できる基準を「肉眼では色の誤差を認識できないほど、高い再現性がある商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

専門の機器を使い、ΔEが0.1に近ければ近いほど色の誤差なく表現できているとしてスコア化をしました。

検証機器

  • 使用したPC:SONY「VAIO VJS12590111B」
  • 使用した測定器:KONICA MINOLTA「CS-200」
  • 使用したパターンジェネレーター:Portrait Displays「VideoForge PRO」
  • 使用したソフト:Portrait Displays Calman 2023

検証条件

  • EPSONのホームプロジェクターをキャリブレーションし、白100%の値をΔE:0.1(0.2)以下にする
  • 標準白板を用いD65に調整
  • キャリブレーションしたプロジェクターでスクリーンに白100%を投影する
  • プロジェクターで映したズレのない白と、スクリーンに投影した白のズレの少なさをCalmanで計測
5

風の影響の受けにくさ

風の影響の受けにくさ

風の影響を受けにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「エアコンの風量では影響を受けない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

サーキュレーターを使って風量を徐々に強めていき、揺れた・揺れていないの二択で評価を実施し、スコア化しました。

検証機器

  • 使用したPC:SONY「VAIO VJS12590111B」
  • 使用した測定器:KONICA MINOLTA「CS-200」
  • 使用したパターンジェネレーター:Portrait Displays「VideoForge PRO」
  • 使用したソフト:Portrait Displays Calman 2023
  • サーキュレーター:東芝 TFC-23Y25
  • 風量計:サンワサプライ CHE-WD1

検証条件

  • 多段階で風量調整できるサーキュレーターをスクリーンから1.5mのところに設置する
  • 風速計であらかじめエアコン5段階の風量を測定しておき、実際の風に近い状態で測定
  • 専門の機器でパターン投影をして、歪みが可視化できる状態で実施
6

持ち運びのしやすさ

持ち運びのしやすさ

持ち運びがしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「重量が軽く、持ち運びに苦がない商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、ポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 設置方式
  • 重量
  • 収納袋の有無
  • 取っ手の有無
  • ローラーの有無

7

収納時の邪魔になりにくさ

収納時の邪魔になりにくさ

収納時に邪魔になりにくい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「使わないときでも余分なスペースをとらないもの商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、ポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 壁面やカーテンレールに直接取り付けできるか
  • 折りたたんでコンパクトに収納できるか
  • クローゼットに収納可能か
  • 折りたたみ不可で、動かせないものか

壁掛け式や吊り下げ式を設置したい!だけど強度が心配という人におすすめの設置方法を紹介

壁掛け式や吊り下げ式を設置したい!だけど強度が心配という人におすすめの設置方法を紹介

最もメジャーでラインナップも多い壁掛け式のスクリーン。使いやすい商品が多くある一方で、壁一面を使うのが難しかったり、賃貸で壁に穴を開けられなかったりして、設置に踏み切れない人も多いはず。突っ張り棒や壁を傷つけずに柱を設置できる「ディアウォール」というアイテムを使えば簡単に導入できるので、ぜひ検討してください。


スクリーンが軽量なものであれば、突っ張り棒を使うのがおすすめです。準備するものは、壁掛け式スクリーン・S字フック・突っ張り棒の3つ。壁掛け式を考えている人は、突っ張り棒を使用することで賃貸を傷つけずに設置することができます。設置する際に、スクリーンの横幅に引っかかる障害物がないかと、突っ張り棒の耐荷重をスクリーンの重量が超えていないかを確認しましょう。


6kg以上の重量がある壁掛けスクリーンを設置したい場合は、ディアウォールがおすすめ準備するものは、壁掛け式や吊り下げ式のスクリーン・ディアウォール・2×4の木材2本。ディアウォールとは、壁や天井に傷をつけることなく好きな場所に柱を作ることができるアイテムです。固定器具がいるタイプでも壁に傷をつけずに設置できますよ


ホームセンターで揃えられるものばかりなので、チェックしてみてくださいね。

プロジェクターも新調したい人はこちらもチェック!

mybestでは、プロジェクターも実際に検証して徹底比較しています。用途に合わせて自分好みのアイテムをチェックしてくださいね。

プロジェクターの最新機種や高級機種を試したい人はレンタルもおすすめ!

プロジェクターレンタルとは、プロジェクターを必要なときだけレンタルできるサービスのことです。1日単位でレンタルできるサービスもあり、会議や結婚式といったイベント、休日のホームシアターのためなど、一時的に利用したいときに重宝します。用途に合わせて検討してみてくださいね。

プロジェクタースクリーンの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、プロジェクタースクリーンのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのプロジェクタースクリーンランキングTOP5

1位: オーエス手動スクリーンMP-100HM-K1-WF204

2位: トップスタープロジェクタースクリーン

3位: 立川ブラインド工業ラルクシールド フェアII 標準タイプ 標準生地

4位: NAQIER三脚付きプロジェクタースクリーン

5位: サンワサプライプロジェクタースクリーン100-PRS019

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
プロジェクタスクリーン関連のおすすめ人気ランキング

Mac mini向けモニター

500商品

徹底比較

新着
プロジェクタスクリーン関連のおすすめ人気ランキング

人気
プロジェクタスクリーン関連の商品レビュー

新着
プロジェクタスクリーン関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.