マイベスト
DVDドライブおすすめ商品比較サービス
マイベスト
DVDドライブおすすめ商品比較サービス

DVDドライブ

DVDドライブを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。DVDドライブに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
DVDドライブのおすすめ人気ランキング

Mac対応の外付けDVDドライブ

Mac対応の外付けDVDドライブ

19商品

Nexmora | 外付けDVDドライブ, BRJR | 外付けDVDドライブ, ロジテックINAソリューションズ | 外付け DVDドライブ | LDR-PWA8U3CVBK, アイ・オー・データ機器 | 外付けDVDドライブ, ‎Hanx | 外付けDVDドライブ | HT-DV29B
内蔵DVDドライブ

内蔵DVDドライブ

14商品

ASUSTEK COMPUTER | 内蔵型DVDドライブ | DRW-24D5MT, 恵安 | 内蔵ドライブ | GH24NSD5, アイ・オー・データ機器 | Serial ATA 内蔵DVDドライブ | DVR-S24Q, 日立エルジーデータストレージ | Super Multi DVD-Writer | GUD1N, 日立エルジーデータストレージ | Super Multi DVD-Writer | GTC0N

新着
DVDドライブの商品レビュー

USB2.0ポータブルDVDドライブ

ロジテック USB2.0ポータブルDVDドライブ

ロジテックINAソリューションズ

外付けDVDドライブ

|

4,480円

ロジテック USB2.0ポータブルDVDドライブ LDR-PMK8U2VBKは、USB2.0対応ポートでもデータをスピーディに取り込めるものがほしい人におすすめです。実際に約64分の音楽アルバムを取り込むと、4分16秒で作業が完了。USB2.0規格ながら、上位にランクインしたUSB3.0モデルと同等の速さを記録し、比較した全商品の平均約5分50秒(※執筆時点)も大幅に下回りました。CD・DVDの全規格に対応しているのも利点。デジタル放送の録画ディスクのような保護がかかったデータを再生できるCPRMや、長期保存が可能なM-DISCも使用可能でした。「ハイパーマルチ」との謳い文句にも納得です。比較したCDやDVDの一部規格に非対応だった商品とは異なり、ディスクの種類を問わず使えますよ。使いやすさも優秀です。なかには付属ソフトがない商品があった一方で、本品は再生・編集・書き込みソフトが付属。「ソフトが充実していてよい」との口コミどおりで、音楽CD・映像DVDの作成などに重宝するでしょう。ただ付属するケーブルはUSB Type-Aのみなので、Macで使うなら別途変換アダプタなどを用意してください。CDを取り込んでいるときの音を25cmの距離から計測すると、比較した全商品の平均約44dB(※執筆時点)を超える47.4dBでした。音が静かな商品から買い替える場合、「稼動音が気になる」との口コミ同様に感じる可能性があります。とはいえ2mも離れれば部屋の音に紛れる程度なので、作業の邪魔になるほどではないでしょう。USB2.0対応ながら、USB3.0のような取り込み速度や付属ソフトの充実度で高評価を獲得した本商品。DVD視聴・音楽CDの取り込み・スライドショーの作成など、さまざまなシーンで活躍します。Type-AポートしかないPCを使っているなら、ぜひ検討してみてくださいね。
ポータブルDVDドライブ

ポータブルDVDドライブ

ロジテックINAソリューションズ

外付けDVDドライブ

|

3,464円

ロジテックのポータブルDVDドライブ LDR-PMJ8U2Lは、音楽アルバムをPCに取り込む機会が多い人におすすめです。約64分の音楽データの取り込みは、約4分12秒で完了し、口コミに反しスピーディでした。比較したなかには10分近くかかる商品もありましたが、全商品の平均5分58秒(※執筆時点)を大きく下回る結果に。USB2.0 high speed対応で、転送が速いとされるUSB3.0対応商品に劣らない性能でした。すべてのディスク規格に対応していることを示すハイパーマルチの記載があり、ディスクの種類を選ばず使用できる点もメリット。また、著作権保護技術のCPRMに対応し、ドラマなどのデジタル放送の録画を見たいと考えている人にもおすすめです。長くて寿命20年といわれるDVDに対して、100年長持ちするとされるM-DISCを使えることもポイント。比較したなかでは非対応の商品もあったなか、汎用性に優れていました。一方、「スムーズに書き込める」との口コミがありましたが、動画の書き込みは速いとはいえません。約170MBの動画を書き込みには4分55秒もかかります。比較したなかには4分を切る速度で書き込めた商品もありましたが、こちらは頻繁にデータの書き込みを行う人には不向きです。使いやすさの評価もいまひとつでした。Androidには非対応。ソフトは書き込み用しか付属されておらず、再生・編集するには別途で有料ソフトを購入する必要があります。ケーブル一本で接続できるバスパワー対応していますが、付属ケーブルはUSB Type-Aのみ。Macで使用するにはType-Cケーブルや変換アダプターを用意しなければなりません。稼動音は44.2dB。口コミどおり、ディスクの回転による振動が大きめでした。しかし、机が揺れるほどではないため、外で作業しても隣の席の人に迷惑をかけることはないでしょう。公式サイトの価格は税込5,434円(※執筆時点)とやや高め。書き込みメインの人や使い勝手を重視したい人は、ほかの商品も検討してみてください。
DVSM-PTC8U3-BKB

BUFFALO DVSM-PTC8U3-BKB

バッファロー

外付けDVDドライブ

4.51
|

5,756円

バッファロー DVSM-PTC8U3-BKBは、コンパクトに持ち運べるものがよい人におすすめです。比較した商品のほとんどが本体と別にケーブルを持ち運ぶタイプだったなか、こちらは本体とケーブルが一体型。本体もスリムなので、ノートパソコンなどと一緒にすっきりまとめられ、ケーブルを紛失する心配もありません。本体についているメインケーブルはUSB Type-A端子で、Type-Cへの変換アダプターが付属しています。アダプターをつけると本体にすっぽり収納できないものの、Windows・Macどちらのパソコンでも使用可能。付属のソフトで再生・編集・書き込みができるので、幅広い用途に使えます。CD・DVDの全規格に対応しており、使用するディスクも選びません。比較したほかの商品には非対応のものもあったM-DISCやCPRMにも対応。大切なデータを保護したり、デジタル放送番組の再生をしたりと、マルチに活躍します。インストール作業などのセットアップをサポートするDVDも付属しており、初心者でも使いやすいでしょう。肝心のデータ転送速度も申し分ありません。USB3.0に対応し、音楽アルバム1枚をわずか4分15秒で取り込めました。比較した全商品の平均が約6分58秒(※執筆時点)だったなか、非常にスピーディです。動画の書き込みスピードも4分44秒と、比較した全商品の平均並み。待ち時間を短縮でき、快適な作業が期待できますよ。口コミでは「起動や書き込みのときに音がする」とありましたが、稼働音は45.3dBと特別大きくはありませんでした。総合的に見て、高機能で付属品も充実しており、一台あると便利なアイテムです。値段も執筆時点で4~5千円台とそこまで高くはないため、ぜひこの機会に検討してみてくださいね。
ポータブルDVDドライブ

ポータブルDVDドライブ

ロジテックINAソリューションズ

外付けDVDドライブ

|

11,242円

ロジテック ポータブルDVDドライブ LDR-PML8U3CVBKは、外付けDVDドライブをお探しのすべての人におすすめです。全ディスクの規格に対応しているのはもちろん、デジタル放送の録画・再生に必要なCPRM、高耐久なM-DISCにも対応。比較したほかの商品には一部非対応のものもあったなか、せっかく用意したディスクが使えないといった心配はありません。付属品が充実しているのも魅力です。比較したなかには書き込みソフトのみの商品もあったのに対し、再生・編集・書き込みができるオールインワンソフトを搭載。USB Type-A・USB Type-Cケーブルが付属するため、Macを含むすべてのパソコンにケーブル1本で繋げます。「快適に使用できる」という口コミどおり、どんな用途にも対応できますよ。高速転送が可能なUSB3.0に対応しており、取り込み速度も優秀です。1枚の音楽アルバムの取り込みにかかった時間はわずか4分13秒。比較した商品の平均5分58秒(※執筆時点)よりも短時間で取り込めました。約170MBの動画の書き込み速度は5分27秒と、全体平均より49秒ほど遅かったものの、頻繁に書き込む人でなけれは許容範囲でしょう。それでいて稼働音は44.6dBと、比較的音を抑えられていました。高速転送ができるものほど音と振動が大きくなりがちで、比較したなかには同じ3.0規格でも50dB近いものもありました。高評価の基準とした40dBには届かなかったものの、特別うるさいと感じることはないでしょう。執筆時点での値段は税込8,371円(公式サイト参照)。比較した多くの商品が2~3千円程度だったなか高級ですが、総合的に見ても取り込み速度に優れ、対応規格や付属品も申し分ない一台です。外付けDVDドライブ選びに迷っている人は検討してみてくださいね。

人気
DVDドライブのおすすめ人気ランキング

内蔵DVDドライブ

内蔵DVDドライブ

14商品

ASUSTEK COMPUTER | 内蔵型DVDドライブ | DRW-24D5MT, 恵安 | 内蔵ドライブ | GH24NSD5, アイ・オー・データ機器 | Serial ATA 内蔵DVDドライブ | DVR-S24Q, 日立エルジーデータストレージ | Super Multi DVD-Writer | GUD1N, 日立エルジーデータストレージ | Super Multi DVD-Writer | GTC0N
外付けDVDドライブ

外付けDVDドライブ

9商品

徹底比較
バッファロー | ポータブルDVDドライブ | DVSM-PLV8U2-BK/N, バッファロー | DVD/CDドライブ | DVSM-PUV8U3-BK/N, アイ・オー・データ機器 | 保存ソフト付きポータブルDVDドライブ | DVRP-US8SK/H, ロジテックINAソリューションズ | 外付け DVDドライブ | LDR-PWA8U3CVBK, ロジテックINAソリューションズ | 外付けDVDドライブ | LDR-PWB8U2LBK/E
Mac対応の外付けDVDドライブ

Mac対応の外付けDVDドライブ

19商品

Nexmora | 外付けDVDドライブ, BRJR | 外付けDVDドライブ, ロジテックINAソリューションズ | 外付け DVDドライブ | LDR-PWA8U3CVBK, アイ・オー・データ機器 | 外付けDVDドライブ, ‎Hanx | 外付けDVDドライブ | HT-DV29B

人気
DVDドライブの商品レビュー

DVSM-PTC8U3-BKB

BUFFALO DVSM-PTC8U3-BKB

バッファロー

外付けDVDドライブ

4.51
|

5,756円

バッファロー DVSM-PTC8U3-BKBは、コンパクトに持ち運べるものがよい人におすすめです。比較した商品のほとんどが本体と別にケーブルを持ち運ぶタイプだったなか、こちらは本体とケーブルが一体型。本体もスリムなので、ノートパソコンなどと一緒にすっきりまとめられ、ケーブルを紛失する心配もありません。本体についているメインケーブルはUSB Type-A端子で、Type-Cへの変換アダプターが付属しています。アダプターをつけると本体にすっぽり収納できないものの、Windows・Macどちらのパソコンでも使用可能。付属のソフトで再生・編集・書き込みができるので、幅広い用途に使えます。CD・DVDの全規格に対応しており、使用するディスクも選びません。比較したほかの商品には非対応のものもあったM-DISCやCPRMにも対応。大切なデータを保護したり、デジタル放送番組の再生をしたりと、マルチに活躍します。インストール作業などのセットアップをサポートするDVDも付属しており、初心者でも使いやすいでしょう。肝心のデータ転送速度も申し分ありません。USB3.0に対応し、音楽アルバム1枚をわずか4分15秒で取り込めました。比較した全商品の平均が約6分58秒(※執筆時点)だったなか、非常にスピーディです。動画の書き込みスピードも4分44秒と、比較した全商品の平均並み。待ち時間を短縮でき、快適な作業が期待できますよ。口コミでは「起動や書き込みのときに音がする」とありましたが、稼働音は45.3dBと特別大きくはありませんでした。総合的に見て、高機能で付属品も充実しており、一台あると便利なアイテムです。値段も執筆時点で4~5千円台とそこまで高くはないため、ぜひこの機会に検討してみてくださいね。
DT02

DT02

東芝

3.5インチHDD

|

47,354円

東芝 HDD DT02ABA600は、転送速度が速いデスクトップ向けの内蔵HDDをお探しの人におすすめです。処理性能を測るベンチマークテストの結果は、読み取りが196.6MB/s・書き込みが199.68MB/sでした。実際にデータをコピーしてみたところ、50GBは4分47秒・100GBの大容量でも9分14秒で転送が完了。ランダム書き込み時の速度低下もなく、今回検証した全商品と比べても優秀な結果となっています。データ単価が2円/GBと安いのもポイント。最安値ではありませんが、デスクトップ向けの商品のなかではコストが抑えられていました。100時間稼働させてもエラーは起きず、耐久性も問題ありません。ストレスなく作業したいなら、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
テレビ録画&パソコン両対応 外付けハードディスク

テレビ録画&パソコン両対応 外付けハードディスク

アイ・オー・データ機器

外付けHDD

4.73
|

17,252円

アイ・オー・データ機器 HDD-UT4KBは、iPhoneのデータのバックアップにも使えるセキュリティ性の高い商品がほしい人におすすめです。iTunesのデータを移行できるアプリ「iPhantom」に対応しており、簡単操作でバックアップが可能。比較した多くの商品で非対応だったデータ完全抹消アプリ「DiskRefresher4 SE」も利用できるので、廃棄する際の情報漏洩も防げますよ。転送速度もスピーディです。ベンチマークスコアは読み込みで平均206.59MB/s・書き込みで平均207.46MB/sと、どちらも満足の基準とした180MB/s以上を上回りました。実際に5GBの動画・画像ファイルも28.7秒、16GBのゲームデータも92.7秒と素早く転送完了。比較したほとんどの商品と同様に、大容量のデータもそれほど待たずに移行できるでしょう。使用状況はLEDランプでわかりやすく、滑り止め付きで衝撃による故障リスクにも配慮されていました。定期的にHDDの状態をチェックできるアプリ「診断ミレル」にも対応し、内部の不具合に気づきやすいのもメリット。比較したなかには故障予測機能がない商品もあったのに対し、データの破損を防ぎやすいですよ。大容量のデータを30分間書き込み続けても、本体温度は38℃と低く抑えられました。熱による故障のリスクも、それほど気にしなくてよさそうです。総じて転送速度・機能性ともに優れた評価を獲得した商品のため、外付けHDDを選ぶ際はぜひ検討してみてください。<おすすめな人>PCとiPhoneでデータのバックアップを行いたい人データをスピーディに転送したい人故障や情報流出にもしっかり備えたい人<おすすめできない人>特になし
ポータブルHDD HD-PZFU3-Aシリーズ

BUFFALO ポータブルHDD HD-PZFU3-Aシリーズ

バッファロー

ポータブルHDD

4.59
|

11,880円

バッファロー HD-PZFU3-Aシリーズ HD-PZF1.0U3-BKAは、持ち運びの頻度が高い人におすすめです。比較した商品の大半は本体とケーブルがわかれていましたが、本品は本体にケーブルを収納できます。ケーブルを忘れる心配がなく、コンパクトに持ち運びが可能です。自動暗号化・パスワード認証の2重のセキュリティ機能もついており、データの流出も防止できるでしょう。故障予測機能(みまもり合図forポータブル)を搭載しているのも利点。故障を検知するとLEDランプが通常時とは異なる色で点灯するため、ひと目で本体の状況を把握できます。米軍が使用する物資にも用いられる「MIL規格」の耐衝撃性能もあり、落下などによってデータを損失するリスクを減らせますよ。ベンチマークテストにおける読み書き速度はスピーディです。実際に計測したところ、読み込み速度は平均142.8MB/s・書き込み速度は平均143.87MB/sと、ともに比較した全商品の平均値である読み込み速度136.60MB/s・書き込み速度133.39MB/s(※2025年4月時点)を上回りました。実使用時の転送速度も申し分なく、5GBの画像・動画ファイルの転送にかかった時間は平均40.30秒を記録。比較したほかの商品には16GBのゲームデータの転送に160秒以上かかるものもあったなか、平均131.0秒で作業が完了しました。短時間でバックアップできるため、待ち時間を少なくしたい人に向いています。一方で、熱がこもりやすいのは気になるところ。大容量データの書き込みを30分間続けたあとの本体温度は47℃と高温でした。通気性のよい場所に置くなど設置場所を選びますが、付加機能が豊富かつ手軽に持ち運べるのは魅力です。屋外での使用を考えている人は、ぜひ購入を検討してみてください。<おすすめな人>外出先へ持ち運んで使いたい人スムーズにバッグアップできるものがほしい人セキュリティなど多機能なものがよい人<おすすめできない人>テレビ裏や壁に囲まれた場所に置きたい人
外付けHDD

BUFFALO 外付けHDD

バッファロー

テレビ録画用HDD

|

18,522円

バッファロー HDV-SAM4.0U3-BKAは、本体の故障に備えたい人におすすめです。付加機能が充実しており、とくに比較した商品でないものが多かった故障予測機能を搭載している点は高評価に。本体の異常を検知するとLEDライトでお知らせします。有償で録画番組の引っ越しサービスも提供されているので、大切なデータが失われるのを防げますよ。4K録画や24時間稼動に対応しているのも魅力です。テレビの電源がつくと本体が連動して起動する機能も備わっており、電源をつける手間を減らせます。著作権で保護されたコンテンツを機器をまたいで視聴できるSeeQVaultには非対応ですが、使い勝手はよく快適に視聴を楽しめるでしょう。設置・設定も簡単でした。テレビ・電源の2か所にケーブルの接続が必要なため設置場所は選びますが、初期設定は画面の指示に従うだけで完了します。電話での問い合わせは、月〜土曜日は9:30〜19:00まで、日曜日は9:30〜17:00までと平日・土日祝問わず可能です。困ったときにすぐ相談できるのはうれしいですね。静音性にも優れており、耳を近づけるとサーッという音が聞こえる程度。実際に計測した稼動音の大きさは平均30.93dBと、比較した全商品の平均39.14dB(※2024年10月時点)よりも抑えられていました。寝室で使いたい人にも向いています。筐体内の空気層を減らす構造により、ファンレスながら熱がこもりにくいのも利点です。実際にデータの書き込みを30分間行っても表面温度は29.6℃と、そこまで高温になりませんでした。付加機能な豊富なうえに、高い静音性・放熱性も兼ね備えているので、この機会にぜひ購入を検討してみてください。<おすすめの人>本体の故障に備えたい人4K録画や24時間録画をしたい人寝室で使いたい人
ポータブルDVDドライブ

ポータブルDVDドライブ

ロジテックINAソリューションズ

外付けDVDドライブ

|

3,464円

ロジテックのポータブルDVDドライブ LDR-PMJ8U2Lは、音楽アルバムをPCに取り込む機会が多い人におすすめです。約64分の音楽データの取り込みは、約4分12秒で完了し、口コミに反しスピーディでした。比較したなかには10分近くかかる商品もありましたが、全商品の平均5分58秒(※執筆時点)を大きく下回る結果に。USB2.0 high speed対応で、転送が速いとされるUSB3.0対応商品に劣らない性能でした。すべてのディスク規格に対応していることを示すハイパーマルチの記載があり、ディスクの種類を選ばず使用できる点もメリット。また、著作権保護技術のCPRMに対応し、ドラマなどのデジタル放送の録画を見たいと考えている人にもおすすめです。長くて寿命20年といわれるDVDに対して、100年長持ちするとされるM-DISCを使えることもポイント。比較したなかでは非対応の商品もあったなか、汎用性に優れていました。一方、「スムーズに書き込める」との口コミがありましたが、動画の書き込みは速いとはいえません。約170MBの動画を書き込みには4分55秒もかかります。比較したなかには4分を切る速度で書き込めた商品もありましたが、こちらは頻繁にデータの書き込みを行う人には不向きです。使いやすさの評価もいまひとつでした。Androidには非対応。ソフトは書き込み用しか付属されておらず、再生・編集するには別途で有料ソフトを購入する必要があります。ケーブル一本で接続できるバスパワー対応していますが、付属ケーブルはUSB Type-Aのみ。Macで使用するにはType-Cケーブルや変換アダプターを用意しなければなりません。稼動音は44.2dB。口コミどおり、ディスクの回転による振動が大きめでした。しかし、机が揺れるほどではないため、外で作業しても隣の席の人に迷惑をかけることはないでしょう。公式サイトの価格は税込5,434円(※執筆時点)とやや高め。書き込みメインの人や使い勝手を重視したい人は、ほかの商品も検討してみてください。