マイベスト
パソコンサプライ品おすすめ商品比較サービス
マイベスト
パソコンサプライ品おすすめ商品比較サービス

パソコンサプライ品

パソコンサプライ品を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ブルーライトカットメガネやコンバーター・HDMI分配器などパソコンサプライ品に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

新着
パソコンサプライ品のおすすめ人気ランキング

iPad用スキンシール

iPad用スキンシール

15商品

chillin | スキンシール, wraplus | スキンシール iPad mini6, ユニバーサルシステムズ | スキンシール iPad mini , chillin | iPad 第9世代 スキンシール, chillin | iPad Pro 12.9インチ 第6世代 スキンシール
キーボードトレイ

キーボードトレイ

41商品

サンワサプライ | キーボードスライダー | 100-KB008, ビーズ | 後付けキーボードスライダー | BHP-K70, 山陽トランスポート | イーサプライ キーボードスライダー | EEX-DESA08WH, 山陽トランスポート | イーサプライ キーボードスライダー | EEX-DESA07WH, AboveTEK | 大型キーボードスライダー | KT-8W
アーム型のタブレットスタンド

アーム型のタブレットスタンド

48商品

エレコム | Zアーム型タブレットスタンド | TBWDSZARMBEDBK, BDLMWH | タブレットスタンド 折りたたみ式 360度回転, Mokastar | タブレットスタンド, ToBeoneer | タブレットスタンド | ‎TBO-6, Becamotto | タブレットスタンド | PB-01
ゲーミングマウスパッド

ゲーミングマウスパッド

107商品

ARTISAN | NINJA FX ヒエン | FXHISFXLR, Steelseries | QCKゲーミングマウスパッド, ロジクール | マウスパッド | G640S, Razer | Razer Pro Glide | RZ02-03331500-R3M1, ロジクール | ゲーミングマウスパッド | ‎G840r
おしゃれなブルーライトカットメガネ

おしゃれなブルーライトカットメガネ

25商品

AIYUJIWU | ブルーライトカットメガネ, Hodopus | ブルーライトカットメガネ, FEISEDY | ブルーライトカットメガネ | B1238, エレファントアジアトレード | ブルーライトカットメガネ, Eclio | Isabell ブルーライトカットメガネ
ノートパソコン用冷却台

ノートパソコン用冷却台

57商品

Tuayoo | ノートPCクーラー, サンワサプライ | アルミノートパソコンクーラー | 400-CLN031, サンワサプライ | ノートパソコンクーラー | 400-CLN025, KEYNICE | ノートパソコン冷却パッド, エレコム | ノートPC用クーラー | SX-CL22LSV

新着
パソコンサプライ品の商品レビュー

USB-C 11-in-1 Pro GaNドック(150W)

USB-C 11-in-1 Pro GaNドック(150W)

Belkin

ドッキングステーション

4.54
|

25,850円

Belkin USB-C 11-in-1 Pro GaNドック(150W)は、多機能かつ使いやすいドッキングステーションをお探しの人におすすめです。本品とPCを接続するためのポートであるホストポートの出力は実測値で91Wと高く、14W・19Wの出力を記録したUSB Type-Cポートも搭載。比較したなかにはUSBポートの出力が7W以下と物足りない商品もありましたが、本品であればPCや周辺機器を高速充電できます。映像出力ポートは、HDMI2.0が2口・オルタネートモード対応のUSB Type-Cを1口搭載。Display Linkには非対応なためMacBookでは機種によってモニター2画面への出力はできないものの、WindowsであればPCを含めた3画面に別の映像を映し出せます。動作も安定しており、高負荷の作業をしながら30分間映像を出力してもカクツキなどの乱れは生じませんでした。転送速度は、USB Type-C・Type-Aともに10Gbpsに対応。データ転送時に本体がボトルネックになる心配は少ないでしょう。通信を安定させられるLANポート・イヤホン類を接続できるコンボジャックに加えて、比較した商品内でも少なかったSDカード・Micro SDカードスロットもついていました(※2025年3月時点)。写真もPCに取り込めますよ。底面の滑り止め加工など、使いやすさを考えたデザインもよい点です。SDカードスロットなど抜き差しが頻繁なポート類は前面、差しっぱなしっぱなしが多いホストポート・HDMIは背面に配置されていました。配線がごちゃつきにくく縦置き・横置きの両方が可能なため、デスクのスペースにあわせて設置できます。ただし、高負荷の作業を続けると熱を持ちやすいのは気になるところ。実際にデータ転送に加えて映像出力を60分間したところ、本体温度は53.8℃と高温になりました。とはいえ全体的にスペックが高いうえに、ECサイトでの販売価格が25,000円前後と手頃なのは魅力です(※2025年3月時点)。コスパ重視の人もこの機会にぜひ購入を検討してみてください。<おすすめの人>幅広い用途に使いたい人デスク周りをすっきりさせたい人多機能なものがほしい人<おすすめできない人>MacBookで3台のディスプレイに出力したい人
8K対応HDMI切替器

8K対応HDMI切替器

サンワサプライ

HDMI切替器

4.81
|

3,364円

サンワサプライ 8K対応HDMI切替器(2入力・1出力)SW-HDR8K21Lは、映画やゲームを高画質で楽しみたい人におすすめです。1秒間に送れるデータ量を示すデータレートは比較した商品のなかでも最も高い数値である48Gbpsで、解像度は最大8K/60Hzに対応。実際につなぐと、PS5に4K/60Hzの映像を出力できました。付属のmicroUSBケーブルを使えば本体へ給電が可能なため、消費電力の大きな機器にも安定して映像を映し出せます。映像のカクつきは気にならず、コマ落ちも発生しませんでした。瞬間的な判断が求められるFPSなどのオンラインゲームも快適にプレイできるでしょう。入力の切替時に待ち時間が少ないのもうれしいポイントです。実際にMacBook Proなど3つの機器を1つのモニターに接続した状態で使用したところ、入力の切替にかかった時間はわずか4.96秒。比較した全商品の平均7.72秒(※2025年1月時点)や直差し時の平均速度である7.9秒よりもスピーディに切り替えられました。ボタン1つとシンプルな設計により操作も簡単です。リモコンが付属していないため遠隔での操作は不可ですが、ボタンは10mm角の正方形と大きめで押しやすく、入力の切替も一発でできます。手動操作に加えて、接続機器の電源を入れると自動で画面が切り替わる自動切替モードを搭載している点も評価を伸ばしました。しかし、入力ポートが2個と少ないのはネック。比較した商品内には3個以上搭載のものが多かったことをふまえると、将来的に接続機器を増やしたい人には不向きといえます。高画質映像を安定して出力できるのは魅力ですが、3台以上の機器をつなぎたい人はほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>映画やゲームなどを高画質で楽しみたい人入力切替の待ち時間を減らしたい人接続機器が少ない人<おすすめできない人>将来的に接続機器を増やす予定がある人遠隔操作ができるものがほしい人
モニター台

モニター台

FITUEYES

モニター台

4.32
|

3,299円

Fitueyes モニター台 DT205405WWは、デスクを整理整頓できるシンプルなモニター台がほしい人におすすめです。2段式になっており、各段差の内寸は幅52.2×奥行24.4×高さ6.5cmと広め。比較した商品内ではテンキーつきのフルサイズキーボードの収納に内寸の幅が48cm以上必要でしたが、本品は幅52.2cmと大きく、マウスまで一緒に収納できました。幅31cmのMacBookPro 13インチもすっぽりおさまったため、1段目にはキーボード&マウス・2段目にはノートパソコンやA4用紙などとスペースによって収納するアイテムをわけられます。小物類用の引き出しがないのは惜しいところですが、大きなアイテムを収納したい人にはぴったりです。天面の安定性も高く、実際に5kgのおもりをのせてもたわみませんでした。比較したほかの商品には5kgのおもりをのせると1mm以上のたわみが発生するものがあったことをふまえると、頑丈に設計されています。モニター台としてだけでなく、24センチ以下のモニターや小型のプリンターを置く場所にも適していますよ。しかし、高さ調節機能がないのは惜しいところ。購入前には、デスクに設置した際にモニターへ目線が合うか確認が必要です。またUSBポートなど端子類も非搭載のため、デバイスの充電はできません。多機能さを求める人には不向きでしょう。機能性は物足りませんが、シンプルなデザインながら収納力が高く、大きなアイテムもきれいにまとめられます。全体がホワイトカラーなのでデスクを白色で統一している人も、この機会にぜひ購入を検討してみてください。<おすすめな人>シンプルなデザインが好きな人大きなアイテムを収納したい人<おすすめできない人>多機能なモニター台がほしい人大型モニターをのせたい人
ノートパソコンスタンド

STAB ILIST ノートパソコンスタンド

GREAT ALBION

ノートパソコンスタンド

4.40
|

1,398円

STABILIST ノートパソコンスタンドは、コストも品質も妥協したくない人におすすめです。脚だけでなく板の全面に滑り止めがあり、安定感は申し分ありません。実際に本商品でパソコン操作をすると、タイピングはもちろん、クリックやスクロールでも画面が揺れず、途中で角度が変わることもありませんでした。比較した商品には画面が揺れるものもあったなか、WEB会議での使用にも向いています。設置や収納も直感的に行えスムーズ。設置・角度調整・収納のすべての工程で、実際に使用したモニターの半数以上が「満足」と回答しました。一部のモニターから「広げるとき少し固い」という口コミと同様の指摘があったものの、多くの人から「軽い力で組み立てができた」とのプラスの声もあがっています。角度調整も簡単で、はじめての人でも迷わず扱えるでしょう。角度・高さの調節幅広く、好みに合わせやすいのも特徴。計測すると角度は約15〜40度の間で7段階の調整が可能でした。比較した2〜3段階しかない商品と比べると、細かく調整でき様々なデスク環境に合わせやすいといえます。高さが調整できる幅も8cmと十分。「長時間の使用でも首・肩・背中がラク」という謳い文句どおり、正しい姿勢になるようサポートしてくれます。コンパクトで持ち運びにも便利。計測したところ厚さ15mmと、比較した商品の平均32mm(※2025年1月時点)の1/2ほどしかありません。体積も164cm3と折りたたみ傘よりも小さく、カバンのなかでかさばりにくいのが魅力です。重量も248gと軽量。収納に便利なキャリングポーチが付属され、「収納性がよく出張の際にも重宝する」という口コミにも納得です。1,000円前後(※2025年1月時点・ECサイト参照)とリーズナブルなのも注目したいところ。はじめて購入する人も手が出しやすいでしょう。低価格帯でありながら「画面がカタカタ揺れる」という口コミに反し、安定感は比較したなかでトップクラス。外出先でも快適にパソコン作業をしたい人は、ぜひチェックしてみてください。<おすすめな人>長時間タイピング作業をすることが多い人リーズナブルで使いやすい商品をお探しの人持ち運び用をお探しの人<おすすめできない人>特になし
HDMI切替器

HDMI切替器

UGREEN

HDMI切替器

4.64
|

4,999円

UGREEN HDMI切替器は、高画質なゲームや映画を快適に楽しみたいすべての人におすすめです。1秒間に送れるデータ量を示すデータレートは48Gbpsと、比較したなかでも非常に高スペック。4K60Hzの映像を滑らかに出力できる性能を備えていました。外部給電により電力不足を補えるため、PS5やデスクトップPCなどの消費電力が大きい機器でも安定して映せるでしょう。映像のカクつきを感じにくいのも長所です。動画編集ソフトでPS5の出力映像を解析したところ、コマ落ちは一切見られませんでした。比較したなかには映像が途中で止まるようなカクつきを感じるものもありましたが、本品であれば高画質動画はもちろん、瞬間的な判断が必要なFPS・TPSゲームにも使いやすいといえます。スピーディに映像を切り替えられる点もメリット。入力切替にかかる時間は平均2.98秒と、HDMIケーブルで直接繋いだ場合の平均7.9秒を大幅に短縮できました。比較した全商品の平均7.72秒(※2024年12月時点)も下回っており、デバイスを頻繁に切り替えて使いたい人にもぴったり。本体のボタンは大きめで押しやすく、付属のリモコンから遠隔操作できるのも便利です。HDMI切替器のポート数は3つと十分な数を備えていました。比較したなかには4~5つのポートを備えた商品もありましたが、取りつけたいHDMI機器が2~3つ程度の人や、機器を増やす予定のない人なら不便なく使えるでしょう。総じて、素早い切り替えで滑らかな映像を楽しめる、ハイクオリティな商品です。高級感のあるデザインやコンパクトさも魅力なので、HDMI切替器選びで悩んだらぜひ候補に加えてみてください。<おすすめな人>高画質な映像を存分に楽しみたい人FPS・TPSゲームをプレイする人デバイスを頻繁に切り替えて使いたい人<おすすめできない人>デバイスをたくさん繋ぎたい人
折りたたみ式PC・タブレットスタンド

ダイソー 折りたたみ式PC・タブレットスタンド

大創産業

ノートパソコンスタンド

4.41
|

550円

DAISO 折りたたみ式PC・タブレットスタンドは、安くて使いやすいスタンドを探している人におすすめです。比較したほとんどの商品が1,000〜5,000円ほどだったなか、公式サイトでの価格は550円(※2024年11月時点)とかなりお手頃。プラスチック素材でアームも太く、デザインのチープさは拭えないものの、価格を抑えたい人の候補となるでしょう。実際に使ってみると組み立ての工程数が少なく、モニターのほとんどが「開くだけで簡単に設置できた」と好印象。比較したなかにはアームが硬い商品もあったのに対し、こちらは少しの力でサッと展開できました。スムーズに準備が完了するので、思い立ったときにすぐ作業を始められますよ。角度を10段階に細かく調節できるのもメリットです。比較した商品には角度調節ができないものや2~3段階しかないものも。対してこちらは自然な姿勢に合わせやすく、自宅のローデスクからカフェのハイカウンターまでさまざまな場所で使えるでしょう。モニターからも「突っ張りを穴に合わせるだけなのでスムーズに角度調整できた」と好評でした。折りたたむだけで収納できて、持ち運びにも便利です。折りたたみ時は薄さ22mm・172gと軽量スリムになり、カバンに入れてもかさばりません。モニターからは「部品の引っかかりもなく、手軽に片づけられた」との声もあがっており、外出先で作業したいときにも重宝するでしょう。作業中の安定感も十分。タイピングやタッチパットの操作中に画面はやや揺れたものの、通常のデスクワークであれば支障なく行えるレベルでした。ただし、下部の大きな出っ張りが手に当たって気になる可能性があるのはネック。文字入力の機会が多い人や揺れを極力抑えたい人は、外付けキーボードを使うか、ほかの商品をチェックしてください。<おすすめな人>価格を抑えたい人角度や高さ調節ができて、使いやすいものがほしい人<おすすめできない人>見た目や質感にもこだわりたい人文字入力の機会が多い人や、タイピング時に揺れないことを重視する人

新着
パソコンサプライ品のfavlist

人気
パソコンサプライ品のおすすめ人気ランキング

DisplayPort-HDMI変換アダプタ・ケーブル

DisplayPort-HDMI変換アダプタ・ケーブル

33商品

ウィンテン | HDMI DisplayPort 変換アダプター | WT-CHD02-BK, ベストクリック | Displayport HDMI変換ケーブル | BC-DPH2BK, StarTech.com | DisplayPort HDMI 変換アダプタ | DP2HDMM5MB, LAUNDLY | HDMI 変換ケーブル, STRAZAR | DisplayPort to HDMI 変換アダプタケーブル
レディース向けパソコンバッグ

レディース向けパソコンバッグ

18商品

MT GRACE | パソコンバッグ, YSK商店 | ノートパソコンケース, BEREAM | パソコンケース, Lupinus | ビジネスバッグ, Les Toiles Du Soleil | PCスリーブバッグ | 011281-op
SATA-USB変換アダプタ

SATA-USB変換アダプタ

40商品

SZSL | SATA USB変換アダプター 2.5インチSSD・HDD用, Amtake | Uuger SATA USB変換ケーブル, SASADA | IDE SATA USB 変換ケーブル, UGREEN | SATA USB 変換ケーブル | 40597, UGREEN | SATA-USB変換アダプタ | 40551
革製マウスパッド

革製マウスパッド

9商品

ストラム | メタルレザーマウスパッド, アドコーポレーション | 本革製マウスパッド | MCP050, アカシアスタイル | マウスパッド 姫路レザー, ナカバヤシ | マウスパッド リストレスト付き | Z0638, ハイタイド | レザーマウスパッド | MM105
サンワサプライのHDMI切替器

サンワサプライのHDMI切替器

22商品

サンワサプライ | HDMI切替器 | 400-SW035, サンワサプライ | HDMI切替器 | 400-SW033, サンワサプライ | HDMI切替器 | 400-SW034, サンワサプライ | HDMI切替器 | SW-HDR8K41L, サンワサプライ | HDMIセレクター | 400-SW019
引き出し付きモニター台

引き出し付きモニター台

14商品

HUASUN | モニター台, Klearlook JAPAN | モニター台, アイリスオーヤマ | モニター台 引出し付き | MNS-590H-LN, 工匠藤井 | 折りたたみ式モニタースタンド | ‎TJSBZDPMJHUBHD, リヒトラブ | 机上台幅<590mm・引出し付> | A-7338

人気
パソコンサプライ品の商品レビュー

ADJUSTABLE LAPTOP STAND

ADJUSTABLE LAPTOP STAND

BoYata

ノートパソコンスタンド

4.56
|

5,299円

BoYata ADJUSTABLE LAPTOP STANDは、固定の場所で使いたい人には候補のひとつになる商品です。比較した商品には3段階までしか動かせないものもあったなか、無段階で角度が変えられます。角度の幅も50度と大きいため、どんな高さの机でも自然な姿勢を保ちやすいでしょう。高さも6~25cmまで、20cm近く画面を上げられました。比較したなかには10cmほどしか高さが変わらない商品もあったのに対し、目線がしっかり上がるため、肩や首への負担の軽減にもつながりますよ。執筆時点で5,000円前後と高価格ですが、自分に合った高さで作業できるのは大きな利点です。スタンド下部にキーボードを収納できるのも魅力のひとつ。狭いデスクでもスペースを有効活用できるでしょう。滑り止めのほか、天板には落下防止フックもついているため、パソコンをしっかりと支えられますよ。しかし、実際にパソコンを置いて操作すると、「がたつかない」という口コミに反してタイピングやクリックによる揺れがやや気になりました。比較したなかでも据え置きタイプは支点が1つのため、2点で支えている折りたたみタイプよりも揺れやすい傾向が。操作時に手首を持ち上げるような体勢にもなるため、外付けマウス・キーボードの使用をおすすめします。実際に使用したモニターからは、「角度の調節をするのに強い力が必要」との声も。工程は少ないものの、頻繁に角度調節を行う人は扱いにくいと感じそうです。折りたたみ時のサイズも大きく、重量は約1kgとノートパソコン1台分の重さがありました。比較した商品には200g程度のものもあったのに対し、「持ち運びに不向き」との口コミどおりです。普段作業するデスクでの姿勢改善を目的とするには便利な商品ですが、いろいろな場所に持ち運びたい人にはあまり向いていません。バッグに入れやすく重さも負担になりにくい、折りたたみ式の商品もチェックしてみてくださいね。
HDMI切替器(4ポート)

HDMI切替器(4ポート)

エレコム

HDMI切替器

|

5,550円

エレコム HDMI切替器(4ポート)DH-SW4KC41BKは、タブレット・スマートフォンなどHDMI端子のない機器とも安定した出力で接続したい人におすすめです。HDMI機器3つを接続できる入力ポートに加え、比較したなかでも数少ないUSB Type-Cの入力ポートも1つ備えています。PS4・ Switchなどのゲーム機はもちろん、スマホやタブレットとも接続可能です。実際に使用すると、付属のACアダプタから外部給電しながらであれば、PS5で4K60Hzの映像を問題なく映し出せました。1秒間に送れるデータ量を示すデータレートは18Gbpsと、比較した大半の商品が採用しているスペックです。なかには3Gbpsと映像がまったく映らない商品もあったのに対し、「安定して入力切替できる」との口コミどおりの高い安定性を発揮しました。再生された映像にもカクつきやコマ落ちは一切見られません。比較したほかの商品には、肉眼でも映像にカクつきが感じられたものもあったなか、なめらかな映像を楽しめました。瞬時の操作が重要なFPS・TPSゲームも快適にプレイできるでしょう。入力切替にかかった時間も8.2秒と、HDMIケーブルで直接繋いだときの7.9秒とほぼ変わらない速さでした。操作は、ボタンを押すことで切り替えられる手動タイプ。ボタンが直径5mmと小さくて押しにくいうえ、4つの入力ポートに対して1つのボタンを連打して切り替えるのが少々手間に感じました。リモコンつきで遠隔操作ができるのは便利なものの、一度では反応せず、ボタン感度に懸念が残ったのも惜しいところです。値段は執筆時点で税込10,480円(公式サイト参照)。比較したなかでは高額ですが、映像のクオリティを保ちつつスピーディに入力切替できるのは魅力的。2種4個の入力ポートを備えているので「使い勝手がよい」との口コミにも頷けます。今後接続する機器が増える予定がある人・HDMI機器以外とも接続したい人は、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
8K対応HDMI切替器

8K対応HDMI切替器

サンワサプライ

HDMI切替器

4.81
|

3,364円

サンワサプライ 8K対応HDMI切替器(2入力・1出力)SW-HDR8K21Lは、映画やゲームを高画質で楽しみたい人におすすめです。1秒間に送れるデータ量を示すデータレートは比較した商品のなかでも最も高い数値である48Gbpsで、解像度は最大8K/60Hzに対応。実際につなぐと、PS5に4K/60Hzの映像を出力できました。付属のmicroUSBケーブルを使えば本体へ給電が可能なため、消費電力の大きな機器にも安定して映像を映し出せます。映像のカクつきは気にならず、コマ落ちも発生しませんでした。瞬間的な判断が求められるFPSなどのオンラインゲームも快適にプレイできるでしょう。入力の切替時に待ち時間が少ないのもうれしいポイントです。実際にMacBook Proなど3つの機器を1つのモニターに接続した状態で使用したところ、入力の切替にかかった時間はわずか4.96秒。比較した全商品の平均7.72秒(※2025年1月時点)や直差し時の平均速度である7.9秒よりもスピーディに切り替えられました。ボタン1つとシンプルな設計により操作も簡単です。リモコンが付属していないため遠隔での操作は不可ですが、ボタンは10mm角の正方形と大きめで押しやすく、入力の切替も一発でできます。手動操作に加えて、接続機器の電源を入れると自動で画面が切り替わる自動切替モードを搭載している点も評価を伸ばしました。しかし、入力ポートが2個と少ないのはネック。比較した商品内には3個以上搭載のものが多かったことをふまえると、将来的に接続機器を増やしたい人には不向きといえます。高画質映像を安定して出力できるのは魅力ですが、3台以上の機器をつなぎたい人はほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>映画やゲームなどを高画質で楽しみたい人入力切替の待ち時間を減らしたい人接続機器が少ない人<おすすめできない人>将来的に接続機器を増やす予定がある人遠隔操作ができるものがほしい人
ノートPCスタンド

アイリスプラザ ノートPCスタンド

アイリスオーヤマ

ノートパソコンスタンド

4.61
|

1,580円

アイリスオーヤマ ノートPCスタンド NPS-Pは、ノートパソコンスタンドを探しているすべての人におすすめです。脚・板の両方に滑り止めが施され、安定感は比較したなかでもトップクラス。実際に商品を使ってパソコンでタイピング・クリック・スクロールの動作を行っても、角度の変化はありませんでした。「タイピングすると安定せずぐらつく」との口コミもありましたが、ぐらぐらとした揺れも気になりにくいでしょう。普段からノートパソコンで作業する13人のモニターが使ったところ、「横に広げるだけと数秒で設置できる」と設置のしやすさが好評。比較したなかにはスタンドを広げるときに力を必要とした商品もありましたが、本品はスムーズに準備できるのもポイントです。角度は7段階で調節可能なうえ、「高さ調節ができない」との口コミに反し角度を動かすと高さも15cmほど増減できます。角度の切り替えやすさを確認したところ、モニターは「角度切り替えの穴が多く、自分好みの角度にできる」と回答。パソコンをのせたまま調節できた商品と比較すると、パソコンを外す行程が手間に感じるものの、作業自体は楽に行えました。収納は脚を穴から外して畳むだけと簡単。作業したモニターからは「ひと手間で折りたためて、場所もとらない」と好評でした。比較したなかには1kg以上の商品もあったなか、250gと非常に軽量。収納時の厚みは17mmと薄く、「コンパクトになるので持ち運びに便利」との口コミどおり、折りたたみ傘のように小さくなるところもメリットでしょう。外付けキーボードを収納するスペースがない点には注意が必要ですが、「揺れにくく快適」と謳うだけあって安定感や使い心地に優れている一品です。執筆時の価格は税込1,960円(※公式サイト参照)。普段パソコンを使う時間が多い人はぜひこの機会にチェックしてみてください。
Anker PowerExpand 9-in-1 USB-C PD Dock

Anker PowerExpand 9-in-1 USB-C PD Dock

Anker

ドッキングステーション

3.89
|

13,990円

Anker PowerExpand 9-in-1 USB-C PD Dockは、低価格ながら使いやすい点は魅力ですが、性能重視の人には向きません。比較した多くの商品で対応していたDisplay Linkには非対応。Windowsでは最大2台の外部ディスプレイに出力可能なものの、多くのMac機種では複数画面に出力できません。デュアルディスプレイをしたいMacユーザーには不向きでしょう。ホストポートの出力も最大60Wと比較したなかでは弱め。スマートフォンやタブレットを急速充電できるPD対応のUSB Type-Cも搭載していますが、そのほかのUSB端子は7.5Wや2.5Wほどです。マウスやキーボードなど複数の周辺機器を同時に急速充電したい人には物足りないでしょう。データ転送用ポートは最低限のラインである5Gbpsでした。10Gbps対応のハイエンドなスマホを持っている場合、本商品がデータ転送のボトルネックになる可能性があります。また、「ディスプレイ出力が不安定」という評判どおり、高負荷環境での映像は少々乱れてしまいました。使用中に本体がやや熱を持ったのも気になります。一方、「ポート類が充実している」との評判どおり、ポートの数自体は少なくありません。コンボジャック・LANポートも搭載しており、イヤホンやヘッドホンの使用・Wi-Fiの有線接続にも対応できます。ホストポートが前面にあるのは気になりますが、ポート配置もおおむね良好。抜き差し頻度の低いものは背面に隠せるので、デスク周りをすっきり見せられますよ。比較した多くの商品が2~5万円するなか、執筆時点で1万円台とお手頃。「まずは一度試してみたい」という人には手が出しやすい1台でしょう。とはいえ、Macでも複数の外部ディスプレイ出力をしたい人・重い作業を行うことが多い人は、より高性能なほかの商品もチェックしてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.