マイベスト
無停電電源装置(UPS)おすすめ商品比較サービス
マイベスト
無停電電源装置(UPS)おすすめ商品比較サービス
  • UPS(無停電電源装置)のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • UPS(無停電電源装置)のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • UPS(無停電電源装置)のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • UPS(無停電電源装置)のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • UPS(無停電電源装置)のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

UPS(無停電電源装置)のおすすめ人気ランキング【2025年】

停電などからPCやサーバーを守るUPS(無停電電源装置)。オムロンをはじめとするさまざまなメーカーから販売されています。しかし、製品によって給電方式や機能、価格などが異なるため選定方法がわからず、どのUPSを導入すべきか迷ってしまう人も多いでしょう。


そこで今回は、UPSのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。業務用だけでなく、個人用や家庭用として使いやすい製品もラインナップ。UPSとは何か、その仕組みや蓄電池との違いも解説しているので、ぜひ本記事を参考に、用途にぴったりなUPSを見つけてください。

2025年07月03日更新
野村暁(たろっさ)
監修者
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、20歳の時にメーカーヘルパーとして家電量販店にアルバイトとして入社、家電の世界へ飛び込む。 その後2年で家電販売員として個人で年商2億円を突破、入社5年目で年商3億円を経験、「法人ナンバーワン販売員」として表彰される。 その後15年以上家電販売員として活動し、現在はプロの家電販売員としてだけでなく、家電ライターとして様々なメディアで執筆・監修を行っているほか、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を自ら運営し、家電製品のレビュー・批評を行っている。また、家電アドバイザーの資格も有し「家電」と名の付く物全てに精通、「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力している。

野村暁(たろっさ)のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

無停電電源装置UPSとは?どんな機能がある?

無停電電源装置UPSとは?どんな機能がある?

UPSとは無停電電源装置とも呼ばれ、停電などで電気が遮断されたとき電子機器に電力を供給する装置です。PCやサーバーなどに使われ、電子機器とコンセントの間にケーブルで接続しておくだけで、停電時にシャットダウンやデータバックアップの時間を確保することが可能。


蓄電池と仕組みが似ていますが、溜められる電力量や本体サイズはUPSのほうが小さめ。そのぶん安価で購入でき、サーバーを使う企業のほか、テレワークやプライベートで使うPCに家庭用モデルを導入するケースもあります。


UPSは、オムロン・シュナイダーエレクトリック・サイバーパワーなどのさまざまなメーカーが販売しています。価格帯は給電方式や対応する出力波形などによって異なりますが、5万円前後を目安に購入することが可能。PC1台に接続して使う個人用UPSなら、1万円程度で購入できるモデルも販売されています。

UPS(無停電電源装置)の選び方

UPS(無停電電源装置)を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

目的に合った仕様のUPSを選ぼう

UPSはモデルごとに、接続した機器への給電方式や、出力できる電力を示す定格出力容量、使用する入力電圧などが異なります。業務用や家庭用など、どんな環境でどんな機器に使うのかを考慮して、適したものを選択しましょう。

家庭用のPC保護用には常時商用給電を。定格出力容量300W程度が目安

家庭用のPC保護用には常時商用給電を。定格出力容量300W程度が目安

自宅でPCを使って仕事をする人やイラスト・映像・音楽を制作する人、サーバーを管理している人は、UPS導入を検討してみてください。停電など電源が遮断された際、それまでの成果が消えてしまっては大変ですよね。家庭用UPSは、コンセントとデスクトップPCやサーバーの間に接続して使います。


家庭用UPSの給電方式は、常時商用給電タイプがおすすめ。普段はコンセントからPCへ電源供給し、トラブル時にUPSから電源を供給します。サイズが小さめで設置しやすいため、個人用にぴったり。ただし急な電圧の変化などへの対策は難しく、より安定性を求めるなら、次に紹介するラインインタラクティブ給電方式も検討してみましょう。


家庭で使うなら、定格出力容量は300Wが基準。ただし、比較的消費電力が大きいゲーミングPCの場合は、600W程度必要な場合もあります。入力電圧は基本的に100V用を選んでおけばOKです。


家庭用のUPSに搭載されているコンセント数は、4〜8個程度。小型のモデルほどコンセントが少ない傾向があるため、接続したい機器の数をあらかじめ確認しておきましょう。

業務用にはラインインタラクティブ給電。なるべく定格出力容量が大きめのものを

業務用にはラインインタラクティブ給電。なるべく定格出力容量が大きめのものを

24時間稼働するネットワーク機器やPCサーバーの保護には、業務用UPSが活躍します。複数の機器を接続する場合は、コンセント数が多く定格出力容量が大きいUPSが必要です。また、一瞬の電源遮断も避けたいデータセンターのサーバー用などには、瞬断しないUPSを選定する必要があります。


業務用UPSには、給電方式はラインインタラクティブ方式がベター。常時商用給電と比較すると大きめですが、コンセントの電圧変動を調整して安定した電源供給が可能です。ただし瞬断は発生するため、データセンターなどには不向き。瞬断が起きづらい常時インバーターモデルもチェックしておきましょう。


定格出力容量は500Wから1,000W程度が目安。業務用の場合は接続機器が多くなりがちなので、大容量のモデルが重宝します。入力電圧は家庭でも使われる100Vと業務用電源の200Vの2種類があるため、オフィスのコンセントの電圧を確認しておいてください。


家庭用モデルと比較して、コンセントの数は10〜12個など多め。定格出力容量をオーバーしないよう、接続する機器の消費電力を確かめておくことが大切です。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

1,000W給電できれば、ドライヤーを動かせるくらいの電力供給ができます。商業用は大掛かりですが、電力の大きさと安定性の高さが特徴です。


自宅で1人で使用するなら商業用、複数人で使用するなら業務用がベター。使用人数やつなぐ機器の数に合わせて選ぶようにしましょう。

2

汎用性で選ぶなら正弦波、コスト重視なら矩形波もチェック

汎用性で選ぶなら正弦波、コスト重視なら矩形波もチェック
出典:amazon.co.jp

UPSから供給される電力には、正弦波と矩形波の2つの出力があります。正弦波は家庭用電源と同じで出力が安定しており、多くの電化製品で使用可能。基本的には汎用性の高い正弦波対応のUPSを選ぶとよいでしょう。


一方、矩形波は対応している機器が限られるものの、正弦波対応モデルと比べるとリーズナブルな値段で購入できます。商業用の場合、正弦波と矩形波の価格差は約10,000円〜15,000円程度。コスト重視の人はチェックしてみましょう。


ただし、接続したい機器が矩形波でも動作するかどうかは要確認です。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

正弦波は周波数が波になっており、矩形波は凹凸です。マイクロ波を出す電子レンジや電子ポットのような、周波数が安定していないと使えないものは矩形波に対応していません。反対に、電気・ライトなど電源のオン・オフの判断しかしないものは矩形波に対応できます。


パソコンは矩形波にも対応可能ですが、電力を多く消費する場合は動かないこともあるので注意しましょう。

3

耐用年数にも注目。バッテリー交換ができると長く使える

耐用年数にも注目。バッテリー交換ができると長く使える

長期的に運用できるように、内蔵バッテリーの耐用年数もチェックしておきましょう。耐用年数はバッテリー寿命で表示され、製品によっては3年未満のものから5年以上のものまでさまざまです。オムロンのBY50SやBN75Tは5年程度の耐用年数を謳っています。


バッテリー交換ができるものは、バッテリー寿命後も交換して使用することが可能。長期運用したい人は、寿命のほかにバッテリー交換に対応しているか確認しておきましょう。


製品ごとの保証期間やメーカーのサポート体制も確認しておきましょう。例として、「UPS 1000」「UPS 1500」などを販売するAPCでは1〜2年間の保証期間があり、故障時には交換対応を受けられます。

野村暁(たろっさ)
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

メーカーが不要になったバッテリーの回収・処分にも対応している場合もあるので、そちらも確認しておくのがおすすめです。


何度もバッテリー交換ができたとしても、本体自体が長く持たない可能性があります家電製品は20〜30年と何十年も続けて使い続けるのは難しいもの。常に電力を通して使用しているので、バッテリーの持ちが悪く古くなったと感じた場合は、買い替えも検討しましょう。

選び方は参考になりましたか?

UPS(無停電電源装置)全30商品
おすすめ人気ランキング

人気のUPS(無停電電源装置)をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月03日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

給電方式

出力波形

定格出力容量

1

シュナイダーエレクトリック

APC RS 550VA Sinewave Battery Backup 100VBR550S-JP

シュナイダーエレクトリック APC RS 550VA Sinewave Battery Backup 100V 1

家庭用コンセントと同じ正弦波出力。中小ビジネス・家庭向け

ラインインタラクティブ

正弦波

330W

2

シュナイダーエレクトリック

APC電源バックアップ サージ防護装置BE425M-JP

シュナイダーエレクトリック 電源バックアップ サージ防護装置 1

LED表示とアラームで状態変化を確認できる

常時商用

矩形波

255W

3

オムロン

無停電電源装置(UPS)BW55T

オムロン 無停電電源装置(UPS) 1

メンテナンスに便利な液晶パネル搭載

常時商用

正弦波

340W

4

オムロン

無停電電源装置(UPS)BY50S

オムロン 無停電電源装置(UPS) 1

PFC電源搭載のPCにも安心して使える小型・正弦波出力UPS

常時商用

正弦波

300W

5

シュナイダーエレクトリック

APCRS400VA Sinewave Battery Backup 100VBR400S-JP E

シュナイダーエレクトリック RS400VA Sinewave Battery Backup 100V 1

電子機器を保護。状態確認も容易

ラインインタラクティブ

正弦波

240W

6

サイバーパワー・ジャパン

無停電電源装置

サイバーパワー・ジャパン 無停電電源装置 1

安全性の高いサージ保護コンセント使用

ラインインタラクティブ

正弦波

780W

7

サイバーパワー・ジャパン

無停電電源装置CPJ1200

サイバーパワー・ジャパン 無停電電源装置 1

合計12口のコンセントを搭載。ルーターなども接続可

ラインインタラクティブ

正弦波

720W

8

サイバーパワー・ジャパン

無停電電源装置CP550JP

サイバーパワー・ジャパン 無停電電源装置 1

小型ながら550VA/330Wの容量を誇る、多用途UPS

常時商用

矩形波

330W

9

シュナイダーエレクトリック

APCSmart-UPSSMT750JE

シュナイダーエレクトリック Smart-UPS 1

消費電力を抑えるグリーンモードで省エネ

ラインインタラクティブ

正弦波

500W

10

サイバーパワー・ジャパン

無停電電源装置SL550UJP

サイバーパワー・ジャパン 無停電電源装置 1

省電力技術を採用した、ENERGY STAR認定モデル

常時商用

矩形波

330W

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

シュナイダーエレクトリック
APC RS 550VA Sinewave Battery Backup 100VBR550S-JP

APC RS 550VA Sinewave Battery Backup 100V 1
この商品を見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
18,980円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
19,980円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
18,980円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
19,980円

家庭用コンセントと同じ正弦波出力。中小ビジネス・家庭向け

大容量かつ自動電圧調整機能(AVR)が付いた、中小規模ビジネス・家庭向けのUPSです。家庭用コンセントと同じ正弦波出力でバックアップ。3年間の修理・交換保証など、アフターサービスも充実しています。

給電方式ラインインタラクティブ
出力波形正弦波
定格出力容量330W
ランキングは参考になりましたか?
2位

シュナイダーエレクトリック
APC電源バックアップ サージ防護装置BE425M-JP

最安価格
7,908円
やや低価格

LED表示とアラームで状態変化を確認できる

バッテリバックアップ・サージ保護を備えた、ホームコンピューター向け商品です。LED表示により、商用電源・UPS・バッテリの状態を確認可能。商用電源・UPS電源の状態変化を音で通知する、アラーム機能も搭載しています。
給電方式常時商用
出力波形矩形波
定格出力容量255W
3位

オムロン
無停電電源装置(UPS)BW55T

最安価格
Amazonでタイムセール中!
19,790円
41%OFF
在庫わずか
参考価格:
33,400円

メンテナンスに便利な液晶パネル搭載

UPS本体の液晶に設定内容やバッテリ寿命などが表示される、メンテナンス性に優れたモデルです。期待寿命5年のバッテリ採用により、ランニングコストの低減を実現しています。購入後1か月以内にユーザー登録を済ませることで、3年間のバッテリ無償提供サービスが受けられますよ。

給電方式常時商用
出力波形正弦波
定格出力容量340W
4位

オムロン
無停電電源装置(UPS)BY50S

最安価格
23,218円
中価格

PFC電源搭載のPCにも安心して使える小型・正弦波出力UPS

期待寿命4~5年のバッテリを採用しており、電源を切ることなくバッテリーが交換できます。出力容量500VA・バックアップ時間3.5分の性能を備えながら、約幅92×奥行285×高さ165mmと比較的コンパクトなのも魅力。正弦波を出力するので、PFC回路搭載のパソコンにも使用できますよ。

給電方式常時商用
出力波形正弦波
定格出力容量300W
5位

シュナイダーエレクトリック
APCRS400VA Sinewave Battery Backup 100VBR400S-JP E

最安価格
17,100円
やや低価格

電子機器を保護。状態確認も容易

雷サージ機能やネットワークサージ機能により、大切な電子機器を保護します。バッテリーの劣化を軽減する自動電圧調整機能が付いており、バッテリーの寿命がアップしますよ。UPSの状態はインジケーターですぐわかる点も便利です。

給電方式ラインインタラクティブ
出力波形正弦波
定格出力容量240W

安全性の高いサージ保護コンセント使用

角度調節可能なカラー液晶パネル搭載の、PFC電源対応1200VAラインインタラクティブUPS。AVR機能を搭載し、安定した電圧で接続機器に電力を供給。コンセントは、雷や雷によるサージとスパイクを吸収するように設計されており、接続機器の故障を防ぎます。
給電方式ラインインタラクティブ
出力波形正弦波
定格出力容量780W
7位

サイバーパワー・ジャパン
無停電電源装置CPJ1200

最安価格
50,181円
やや高価格

合計12口のコンセントを搭載。ルーターなども接続可

PFC回路対応のパソコンにも使用できる、自動電圧調整機能や過負荷保護機能を備えたタワー型UPSです。合計12口のコンセントを搭載しているため、パソコン・ルーター・モニターといった複数の機材を同時に保護できます。電源やバッテリ、負荷状態などをひと目で確認できる液晶も装備していますよ。

給電方式ラインインタラクティブ
出力波形正弦波
定格出力容量720W

小型ながら550VA/330Wの容量を誇る、多用途UPS

330Wと必要十分な出力容量を持ち、バッテリ残量低下やUPS障害などのアラーム通知機能を備えています。常時商用給電方式を採用しているので、消費電力が少なく電気代の節約もできるでしょう。プラスチック製の本体は、壁への取り付けにも対応していますよ。

給電方式常時商用
出力波形矩形波
定格出力容量330W
9位

シュナイダーエレクトリック
APCSmart-UPSSMT750JE

最安価格
Amazonで売れています!
41,421円
在庫わずか

消費電力を抑えるグリーンモードで省エネ

ラインインタラクティブ方式を採用した正弦波タイプで、あらゆるパソコンやサーバーに対応。消費電力を従来の40~50%程度削減可能なグリーンモードを搭載しているため、電気代が気になる人にもぴったりです。約4~6年と長寿命かつ、交換が容易なバッテリーを備えているのも魅力ですよ。

給電方式ラインインタラクティブ
出力波形正弦波
定格出力容量500W

省電力技術を採用した、ENERGY STAR認定モデル

省電力技術を備えた、ENERGY STAR認定モデルです。常時商用給電方式を採用し、停電時にバッテリのバックアップ電源を提供。LEDステータスインジケーターを搭載するほか、サージおよびスパイク保護・過負荷保護に対応しています。
給電方式常時商用
出力波形矩形波
定格出力容量330W
11位

オムロン
無停電電源装置(UPS)BW100T

最安価格
Amazonでタイムセール中!
33,320円
30%OFF
在庫わずか
参考価格:
47,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
33,320円
30%OFF
在庫わずか
参考価格:
47,800円

ホットスワップ・コールドスタートに対応

横置きでも見やすい回転式LCDを搭載しており、LCDを見ながらさまざまな設定を変更できます。ホットスワップ対応に加え、工具なしでバッテリ交換が可能。AC入力がない状態でもUPSを起動し、UPSからAC出力させるコールドスタートにも対応しています。
給電方式常時商用
出力波形正弦波
定格出力容量610W
12位

オムロン
無停電電源装置(UPS)BN75T

最安価格
Amazonで売れています!
45,980円
在庫わずか

安定性が求められるシステムに最適なバイパス機能標準装備

3つの入力感度モード設定が可能なので、様々な用途に適した感度で使用できます。UPSの状態がひと目でわかるLCDを搭載し、アイコンと文字による表示で設定の変更が可能。また、万が一制御不能な故障が発生した場合でも、接続機器に対する電力供給を継続できるバイパス機能を標準装備しています。

給電方式ラインインタラクティブ
出力波形正弦波
定格出力容量680W
13位

オムロン
無停電電源装置BY50FW

最安価格
Amazonで売れています!
34,900円
在庫わずか

小型軽量で設置しやすいUPS

コンパクトで、横置きだけでなく縦置きもできるUPSです。「状態表示ウィンドウ」と「バッテリ交換表示LED」搭載で、UPSの状態が一目でわかるのもポイント。AC入力がない状態でもUPSを起動して、UPSからAC出力させることもできます。

給電方式常時商用
出力波形正弦波
定格出力容量300W
14位

オムロンソーシアルソリューションズ
無停電電源装置(UPS)BZ50LT2

最安価格
Amazonで売れています!
22,130円
在庫わずか

小型で軽量な使いやすいテーブルタップ型

まず目に付くのは、幅300×奥行123.5×高さ86.5mmというコンパクトさです。重量も3kgほどと軽量なので、持ち運びもらくらくで別売りの取り付け金具を使えば壁に設置することもできます。専用ソフトを使えばパソコンを通じて設定を行えるので、管理も簡単ですよ。

給電方式常時商用
出力波形正弦波(商用時)、矩形波(バックアップ時)
定格出力容量300W
15位

シュナイダーエレクトリック
APCSmart-UPS 750 LCD 100VSMT750J

最安価格
Amazonで売れています!
42,800円
在庫わずか

500Wのハイパワー&安定性に優れたラインインタクティブ給電

定格出力容量が500Wと大きいので、高性能機器にも対応可能。複数の機器を稼働させている方にもおすすめです。ラインインタクティブ方式なので、電源環境に応じて電圧などを調整することもできます。

給電方式ラインインタラクティブ
出力波形正弦波
定格出力容量500W
16位

シュナイダーエレクトリック
APCSmart-UPS 1500 LCD 100VSMT1500J

最安価格
Amazonで売れています!
86,000円
在庫わずか

液晶画面搭載のラインインタラクティブ給電方式

定格出力電圧100V・出力容量980Wの、ラインインタラクティブ給電方式・正弦波出力モデルです。液晶画面では、複数の言語で情報を表示できます。ニーズに合わせてカスタマイズ可能な、UPSアクセサリを装備できるSmartSlotを搭載しているのもポイントです。
給電方式ラインインタラクティブ
出力波形正弦波
定格出力容量980W
17位

シュナイダーエレクトリック
APCSmart-UPS 1000 LCD 100VSMT1000J

最安価格
59,500円
やや高価格

長期的な保守計画に。バッテリ交換推奨時期を表示

エントリーレベルから拡張性の高いランタイムまで対応する、正弦波出力モデルです。実際の使用量をkW/時で表示する、エネルギーメーターを搭載。バッテリ交換推奨時期が年と月で表示され、長期的な保守計画作成に役立ちます。
給電方式ラインインタラクティブ
出力波形正弦波
定格出力容量670W
18位

シュナイダーエレクトリック
APCAPC Smart-UPS 1500 LCD 100V SMT1500J E

最安価格
Amazonで売れています!
84,208円
在庫わずか

エネルギー重視のユーザーにぴったりのモデル

正確でわかりやすい情報を複数の言語で表示するモデル。実際の使用量がkW/時で表示されるので、エネルギーを重視するユーザーのニーズに対応できます。バッテリ交換推奨時期が表示されるので、メンテナンスにも気を配りやすいでしょう。

給電方式ラインインタラクティブ
出力波形正弦波
定格出力容量980W
19位

シュナイダーエレクトリック
APCSmart-UPSSMT1000J E

最安価格
Amazonで売れています!
55,800円
在庫わずか

エントリーモデルながらパワフルな、出力容量670Wモデル

さまざまなパソコンやサーバーに使える正弦波出力モデルで、最大670Wの出力容量を確保しています。液晶パネルは矢印キーを使って直感的に操作できるほか、複数言語での情報表示にも対応。バッテリ温度に応じて充電電圧が規制されるため、バッテリの寿命を長く保てるでしょう。

給電方式ラインインタラクティブ
出力波形正弦波
定格出力容量670W
20位

オムロンソーシアルソリューションズ
無停電電源装置BX50FW

最安価格
38,280円
中価格

バッテリ寿命が長いスリムタイプ、電圧設定も可能

約幅287×高さ45mmの薄型デザインで、限られたスペースにも設置できるのが魅力です。家庭用としては必要十分な300Wの出力容量を備えており、バッテリー寿命も期待値4~5年と長めですよ。100~120Vの間で4段階の電圧設定を行えるため、幅広い機器や用途で使用できるでしょう。

給電方式常時商用
出力波形正弦波(商用時)、矩形波(バックアップ時)
定格出力容量300W
21位

ユタカ電機製作所
UPS510SSYEUP-051SSA

最安価格
54,033円
やや高価格

世界最小クラスのボディ+7年の期待寿命

最大の特徴は、なんと言っても幅250×奥行300×高さ69mmという世界最小クラスのコンパクト設計です。スペースの限られている環境では特に重宝し、出力容量も400Wとパワフルで、バッテリの期待寿命は7年、内蔵ファンも長寿命ですよ。停電時の切り替わりにタイムラグがない常時インバーター方式なので、サーバーを運用している方などにおすすめです。

給電方式常時インバーター
出力波形不明
定格出力容量400W

取り換えがワンタッチのUPSバッテリーキット

RBC34Lと互換性のある、SUA750RMJ1UB用バッテリーキットです。UPSからの引き出し、また差し入れが簡単に行える、ホットスワップが可能。面倒な配線の組み換えが不要で、ワンタッチで交換できますよ。

給電方式不明
出力波形不明
定格出力容量不明
23位

サイバーパワー・ジャパン
無停電電源装置CP750SWLTJP

最安価格
Amazonで売れています!
25,480円
在庫わずか

自動電圧調整で機器の電圧レベル維持が可能

GreenPower UPSテクノロジーを使用した設計で、運転効率の向上・エネルギー消費の抑制・エネルギーコスト削減を実現。自動電圧調整により、接続された機器の電圧レベルを維持できます。電源・バッテリ状態に関する情報アクセスのほかにも、各種設定が可能です。
給電方式ラインインタラクティブ
出力波形正弦波
定格出力容量525W

多くの機器に対応する、汎用性の高い予備電源

持ち運びもしやすいコンパクトデザインで、省スペース設計の無停電電源装置。停電時の予備電源として使用でき、9Vと12Vの電源を接続できるので、多くの機器に対応しています。高性能のリチウム電池を搭載しており、内蔵電池が完全に充電されると自動スリープ状態になる点も特徴です。

給電方式常時インバーター
出力波形不明
定格出力容量不明

リチウムバッテリー式の保護付き充電モジュール

UPS、モバイル電源として使用でき、電源がオフのときはいつでもバッテリー電源を開始できる、リチウムバッテリーモジュール。モバイル電源として使用する場合は、スイッチをSWピンに追加できます。SWピンを短絡すれば、出力をリアルタイムでオンにできる点も魅力です。

給電方式リチウムバッテリー
出力波形不明
定格出力容量不明

Jetson Nano Developer Kitと互換性があるパワーモジュール

電源接続またはバックアップバッテリーから、Jetson Nanoにシームレスに充電ができるパワーモジュール。安定した5V出力で、リアルタイムOLEDモニターを搭載しています。取り付け穴は6PINケーブルを介するJetson Nano Developer Kitと互換性があり、他のIOピンは不要です。

給電方式不明
出力波形不明
定格出力容量不明

Raspberry Pi Pico用のリチウム電池式UPS

Raspberry Pi Pico用に設計された、専用のUPSモジュールです。電源経路管理と電圧および、電流監視チップを備えたスイッチタイプの、リチウム電池充電チップが内蔵されています。I2Cバス通信やバッテリー電圧、電流・電力および、残り容量がリアルタイムでチェック可能です。

給電方式14500リチウム電池
出力波形不明
定格出力容量不明
28位

南進貿易
LONGWP0.7-12S

参考価格
9,450円
やや低価格

国内の産業用機器に採用されている。6か月の保証つき

国内販売総数200万個を突破した高品質なバッテリー。日本全国の産業用機器に多数採用されていて、不良率は驚異の0.001%以下です。6か月間の長期保証がついている点や、使用済みバッテリーの廃棄回収に対応している点も特徴ですね。

給電方式不明
出力波形不明
定格出力容量不明
29位

CyberPower
CP1500AVRLCD

最安価格
Amazonで売れています!
55,775円
在庫わずか

GreenPower UPS テクノロジー搭載で消費電力を抑えられる

GreenPower UPS テクノロジーを搭載しており、動作効率を向上させ、発熱を抑えて従来のUPSモデルよりも消費電力を抑えます。ラインインタラクティブなので、バッテリ電源に頼ることなく高電圧と低電圧を制御できます。バイパス設計によりエネルギーを大幅に節約できる点も魅力です。

給電方式ラインインタラクティブ
出力波形正弦波
定格出力容量900W
30位

パワーコムジャパン
無停電電源装置WOW-700U

参考価格
19,800円
中価格

接続された機器を電源障害から保護する、テーブルタップ型

バッテリーバックアップとサージ保護機能が搭載された、テーブルタップ型モデル。過負荷やショートにより、UPSの出力が停止した場合でも、ワンプッシュで復帰できます。内蔵されたサージ吸収素子により、落雷による開閉サージが吸収されますよ。

給電方式常時商用
出力波形短形波
定格出力容量350W

UPSの廃棄方法は?

UPSの廃棄方法は?
出典:amazon.co.jp

UPSを廃棄する際は、自治体やメーカー、家電量販店による回収対応を利用しましょう。ただし、本体と内蔵バッテリーで対応方法が異なり、自治体の場合は本体回収には不燃ゴミ・粗大ゴミ、バッテリーの回収は非対応の場合があります。住んでいる自治体の対応状況を確認しておきましょう。


メーカーによる回収は、オムロン・シュナイダーエレクトロニックなど、同じブランドのUPSであれば本体・バッテリーともに回収してくれる場合があります。また、家電量販店には回収BOXがありますので、購入した店舗や家電量販店へ持ち込んで正しい方法で廃棄するようにしましょう。


一番やってはいけない方法は、バッテリーを燃えるゴミへ捨てることです。

おすすめのUPS(無停電電源装置)ランキングTOP5

1位: シュナイダーエレクトリックAPC RS 550VA Sinewave Battery Backup 100VBR550S-JP

2位: シュナイダーエレクトリックAPC電源バックアップ サージ防護装置BE425M-JP

3位: オムロン無停電電源装置(UPS)BW55T

4位: オムロン無停電電源装置(UPS)BY50S

5位: シュナイダーエレクトリックAPCRS400VA Sinewave Battery Backup 100VBR400S-JP E

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
無停電電源装置(UPS)関連のおすすめ人気ランキング

miniLEDテレビ

39商品

人気
無停電電源装置(UPS)関連の商品レビュー

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.