マイベスト
プリンタおすすめ商品比較サービス
マイベスト
プリンタおすすめ商品比較サービス

プリンタ

プリンタを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。プリンタに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

  • もっと見る

定番
プリンタのおすすめ人気ランキング

新着
プリンタのおすすめ人気ランキング

モバイルプリンター

モバイルプリンター

6商品

徹底比較
エプソン販売 | ビジネスプリンター | PX-S06B, キヤノン | A4モバイルプリンター | TR153, キヤノン | モバイルプリンター BP-F400 | BP-F400, 日本HP | HP OfficeJet 250 Mobile AiO | CZ992A#ABJ, ブラザー工業 | モバイルプリンター | PJ-823
CANON(キヤノン)のプリンター

CANON(キヤノン)のプリンター

23商品

徹底比較
キヤノン | XK130, キヤノン | XK120, キヤノン | TS8830, キヤノン | GX4030, キヤノン | G3390
安いプリンター

安いプリンター

14商品

徹底比較
ブラザー工業 | インクジェット複合機 | DCP-J528N, キヤノン | TS5430 | TS5430, エプソン販売 | プリンター | EW-456A, キヤノン | TS3730, キヤノン | TS3530WH
EPSON(エプソン)のプリンター

EPSON(エプソン)のプリンター

27商品

徹底比較
エプソン販売 | ホームプリンター | EW-M754TW, エプソン販売 | インクジェットプリンター | EW-M757TB, エプソン販売 | カラリオプリンター | EP-887AB, エプソン販売 | カラリオプリンター | EP-817A, エプソン販売 | プリンター | EW-456A
レーザープリンター

レーザープリンター

11商品

徹底比較
富士フイルムビジネスイノベーション | C320 z | NL300088, NEC | Color MultiWriter 4F150 | PR-L4F150, ブラザー工業 | モノクロレーザー複合機 | DCP-L2660DW, キヤノン | A4モノクロレーザー複合機 | MF288DW
インクジェットプリンター

インクジェットプリンター

20商品

徹底比較
キヤノン | XK120, キヤノン | XK130, キヤノン | TS8830, エプソン販売 | ホームプリンター | EW-M754TW, エプソン販売 | インクジェットプリンター | EW-M757TB

新着
プリンタの商品レビュー

TS8830

PIXUS TS8830

キヤノン

インクジェットプリンター

4.62
|

30,271円

CANON PIXUS TS8830は、印刷の仕上がり具合を重視する人におすすめです。実際に写真を印刷すると、比較した商品内でもとくに発色がよく、色の再現性に秀でていました。写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクを組み合わせた6色インクを採用しているだけあって、細かな色の違いをグラデーション豊かに印刷でき、見栄えのする仕上がりに。インクの粒状感も目立たずクリアでした。文書はレーザープリンター並みにきれいに印刷できます。「鷹」の文字を印刷したところ、文字サイズ5~14ptのいずれにおいても滲み・掠れがありませんでした。比較した同シリーズのPIXUS XK130は11pt未満で滲み・掠れが生じたのに対し、本品は細かな文字でもくっきりと見やすく印刷できます。ランニングコストの安さも魅力です。A4カラー印刷で1枚あたりのコストは約12.9円と、比較したPIXUS XK130の約4.1円には及ばないものの、本品もコンビニで印刷するよりお得。「インク代が高い」との口コミは払拭できたといえます。稼動音もそれほど大きくはないので、気軽に使えるでしょう。使いやすさも申し分ありません。液晶のタッチ操作・スマートスピーカーの音声操作に対応しており、直感的に操作できます。スマホとの連携はQRコードを読み込むだけと簡単。SDカードスロットを搭載し、Airprint・クラウドプリントなどにも対応しているので、SDカード・スマホ・クラウド上のデータを直接印刷できます。口コミに「印刷スピードが速い」とあるとおり、モノクロ・カラー・写真はどれも印刷が速く、待ち時間が少なめでした。同時期に発売されたPIXUS XK130と比べて文書印刷のきれいさに優れており、写真も高画質で印刷できるうえに使い勝手もよいので、印刷のクオリティにこだわる人はぜひ手に取ってみてください。<おすすめな人>写真をきれいに印刷したい人書類など小さな文字が並ぶ文書を印刷することが多い人操作が簡単で印刷スピードも速く、使いやすいものがよい人<おすすめできない人>なし
XK130

PIXUS XK130

キヤノン

インクジェットプリンター

4.67
|

33,830円

CANON PIXUS XK130は、印刷する機会が多い家庭におすすめです。印刷品質が高いだけではなく、ランニングコストが安く済みます。比較した上位モデルのTS8830はカラー印刷1枚あたり約12.9円だったのに対して、本商品は約4.1円(※公式サイト参照)。コンビニよりも大幅に印刷コストを抑えられるので、年賀状・写真・仕事用の文書などさまざまな用途で気軽に使えます口コミに反して写真印刷はきれいで、比較した上位モデルにも劣りません。暗い色から明るい色まで美しく発色し、人の肌色の温かさもしっかり再現。非常に精細で、細かな模様まで描写しました。また、文書印刷も得意です。一般的な書類やプリントに使われる10pt前後の文字サイズであれば、見にくく感じることはないでしょう。効率よく印刷できるのもよい点です。4.3型タッチパネルを搭載し、スマホと同じように直観的に操作できます。QRコードからスマホと接続できたり、SDカードスロットを搭載していたりと、印刷が簡単。自動電源オン機能を搭載し、手動で電源を入れる手間もかかりません。液晶にエラー内容などが表示されるのも便利です。印刷速度が速く、待ち時間も少なく済みます。10枚あたりの印刷速度は、モノクロが平均73秒、カラーが平均98秒。写真印刷5枚は平均108.67秒でした。比較した下位モデルはカラーに約300秒、写真印刷に200秒以上かかったことをふまえると、印刷スピードは優秀です。稼働音も64.63dBと特別大きくなく、音を気にせずに使えるでしょう。価格は42,900円(※2024年10月時点・公式サイト参照)とやや高価ではあるものの、低ランニングコストで高画質に印刷できます。前モデルのXK120にはない「カラー消去コピー」機能があり、問題集や塗り絵などの繰り返し学習に使いやすいのもうれしいポイントです。大人から子どもまで家族全員で使いたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>写真や年賀状をきれいに印刷したい人複雑な機械操作が苦手な人大人から子どもまで家族みんなで使いたい人<おすすめできない人>とくになし
インクジェットプリンター

インクジェットプリンター

エプソン販売

インクジェットプリンター

4.43
|

41,480円

EPSON エコタンク搭載モデル EW-M757Tは、コストを抑えて大量印刷したい人におすすめです。A4カラー印刷1枚あたりのコストは約3.8円と比較した同社の商品のなかでは最も安く、コンビニよりもかなり安く印刷できます。本体価格は50,270円(※2025年1月時点・公式サイト参照)と高額ではあるものの、毎月30~40枚ほど印刷するのであれば、約5年で元が取れる計算です。機能が充実しており、使い勝手も良好。4.3インチの液晶タッチパネルを搭載しているので直感的に操作でき、トラブルにも対応しやすいでしょう。QRコード接続やAir Printなどに対応しており、PCだけでなくスマホ・タブレットからも簡単に印刷できます。給紙トレイにはA4最大100枚をセットでき、自動両面印刷も可能です。印刷速度が速く、書類や写真を効率的に印刷できます。モノクロ印刷10枚は平均66秒・カラー印刷10枚は平均96秒・写真印刷5枚は平均154秒で完了しました。比較したなかにはカラー印刷に300秒前後・写真印刷に約200秒かかった商品があったことをふまえると、本商品は持ち時間少なく印刷が完了するといえるでしょう。印刷品質も高く、一般的な文書で使う文字サイズ10pt以上であれば、きれいに印刷できます。写真印刷では、口コミであったように色鮮やかに紅葉の写真を印刷できました。青系の発色は軽いものの、赤系の色味は彩度が高く見栄えします。年賀状印刷のクオリティも高く、文字や数字、装飾の細部を比較的正確に印刷できました。しかし、上位商品にはより文字をくっきり、写真を色鮮やかに印刷できたものもあります。また、口コミに反して稼動音は約66.3dBと少し大きめです。印刷速度が速く、ランニングコストも安いので、高頻度で印刷する人にぴったりですが、印刷のきれいさや本体価格の安さを重視する人は、ほかの商品もチェックしてみてください。<おすすめな人>ランニングコストをできるだけ抑えて長く使っていきたい人月に30~40枚以上印刷する人<おすすめできない人>プリンター本体の安さを重視する人文書・写真印刷のクオリティにこだわる人
A4モノクロレーザー複合機

Satera A4モノクロレーザー複合機

キヤノン

レーザープリンター

4.28
|

12,900円

CANON Satera MF272dwは、低価格かつコンパクトなモノクロレーザー複合機がほしい人におすすめです。モノクロでのスキャン・コピー・プリントに対応する複合機で、価格は約15,000円(※2024年12月時点)。比較した商品には20,000円を超えるものも多かったなか、低コストで手に入れられます。机上や棚の上などに置きやすいコンパクトサイズで、設置場所を選びにくいのもうれしいポイントです。実際に印刷すると、文字印刷の仕上がりは良好。黒文字・白抜き文字ともに文字サイズ10pt以上は掠れがほとんどなく、「文字の鮮明さが弱い」との口コミを払拭する結果です。印刷不良も見当たらず、見やすい文書を印刷できました。スキャン品質も優秀だったので、電子データで資料を管理したい人も便利に使えるでしょう。印刷速度もスピーディです。モノクロ資料50枚の印刷にかかった時間は、平均107.67秒。比較した商品内には170秒以上かかったものもあったことをふまえると、口コミで「印刷スピードが速くてよい」と好評なのも頷けます。動作中の音も大きすぎず、使用中も大きな声でなら会話できるレベルです。一方、機能はシンプルで、多機能とはいえません。タッチ操作やまとめてスキャンできるADF機能には非対応です。最大給紙枚数も150枚と、比較した大半の商品が200~430枚だったなか少なめ。大量の資料をコピー・スキャンして文書を管理する用途だと、使いにくい可能性があります。また、モノクロのみでカラー印刷に対応していないのも気になるところです。モノクロ印刷が多く、本体価格を安く抑えたい人なら候補の1つになりますが、より機能が充実しているものやカラー印刷できるものがほしい人はほかの商品もチェックしてみてはいかがでしょうか。<おすすめな人>本体価格を安く抑えたい人コンパクトで置き場所に困らないレーザープリンターを探している人モノクロ資料のスキャン・コピー・プリントに使いたい人<おすすめできない人>オフィスでの文書管理や事務処理に役立つ多機能な1台がほしい人レーザープリンターでカラー印刷もしたい人
レーザープリンター

brother レーザープリンター

ブラザー工業

レーザープリンター

4.25
|

23,676円

ブラザー カラーレーザープリンター HL-L3240CDWは、文書資料をきれいに印刷できる小型のレーザープリンターがほしい人におすすめ。複雑な「鷹」の漢字を5~14ptの文字サイズで印刷すると、すべてくっきりと印刷できました。比較した大半の商品が苦戦した5~6ptの文字も鮮明だったのがすごいところ。白抜き文字でも8pt以上はきれいだったので、小さな文字が多い文書も読みやすく仕上がるでしょう。印刷不良もほとんどありません。「印刷すると線が入る」という口コミに反し、印刷した紙に白い線はなく、きれいに印刷できました。動作音もうるさすぎず、比較した全商品の平均約61dB(※2024年12月時点)を下回る平均58.8dBを記録。静かとはいえませんが、声を張れば会話も可能なレベルです。コピー・FAX・スキャンはできない単機能タイプでコンパクトな分、置き場所に困りにくいのも魅力。モノクロ資料50枚の印刷速度は約128秒と、比較したカラーレーザープリンター内では平均的でした。ただし口コミに「1枚の印刷速度は遅い」とあったとおり、1枚目が出てくるのに約18秒かかったのは惜しいポイントです。タッチ操作に対応しておらず、使いやすさもいまひとつでした。Mopria・Air Printに対応し、スマホと連携して手軽にプリントできるのはよい点ですが、スマホをかざすだけで印刷できるNFCには非対応。USBスロットもありません。手差しトレイはありますが、最大給紙枚数は251枚と、多いとはいえませんでした。レーザープリンターなので写真印刷も得意ではなく、色ムラや粒状のノイズが発生する結果に。とはいえ、文書メインの印刷物が多いなら十分候補になるでしょう。コピー・FAXなども行える多機能なものがほしい人は、ほかの商品を検討してみてくださいね。<おすすめな人>コンパクトなカラープリンターを探している人小さな文字もくっきり印刷したい人<おすすめできない人>写真印刷のきれいさを重視する人コピー・FAX・スキャンなども行いたい人NFCなど便利な機能にこだわる人
C320 z

Apeos C320 z

富士フイルムビジネスイノベーション

レーザープリンター

4.63
|

89,650円

富士フイルムビジネスイノベーション Apeos C320 zは、大量の文書を印刷する機会が多い人におすすめです。実際に使用したところ、モノクロ資料50枚の印刷は平均103秒で完了しました。比較した商品の半数が非搭載だった両面自動原稿送りのADF機能を搭載し、給紙トレイには最大300枚をセットできます。大量の文書印刷をスムーズに行えるでしょう。印刷品質が高く、見やすい文書を印刷できます。実際に「鷹」の文字を印刷したところ、黒文字も白抜き文字も文字サイズ9~14ptはくっきりと印刷。印刷不良はなく、白い線やまだらなどは見られませんでした。5~8ptの小さな文字は少しかすれたものの、文字を読めないレベルではありません。機能が充実度しており、使い勝手に優れています。手差しトレイを搭載し、はがき・封筒など様々な紙への印刷が可能。Wi-Fiダイレクト接続やクラウドプリントなどに対応しており、PCだけでなくスマホから手軽に印刷できます。利用時にパスワードを設定できるセキュリティ機能も便利です。スキャン機能も搭載しています。本体がコンパクトで設置しやすいのも魅力。比較した商品内で同等の性能・機能を備えるものより、奥行・高さともに30mmほど小さめでした。メーカーが謳うように、机や棚の上など省スペースで設置できるでしょう。静音性も高く、印刷音はとても静かです。起動音と動作音の最大値はわずか平均58.5dBでした。価格は9万円台(※2024年12月時点・ECサイト参照)と高く、比較したほかの商品同様に写真印刷が苦手な点はネックです。とはいえ、レーザープリンターに求める印刷品質・印刷速度・使いやすさ・静音性においては隙がありません。印刷にまつわる効率性を重視するなら、ぜひチェックしてみてくださいね!<おすすめな人>素早く鮮明に印刷できるものがほしい人いろいろなデバイスから楽に印刷したい人できるだけ省スペースに設置したい人<おすすめできない人>印刷効率よりも本体価格を重視する人

人気
プリンタのおすすめ人気ランキング

AirPrint対応プリンター

AirPrint対応プリンター

62商品

ブラザー工業 | インクジェット複合機 | DCP-J528N, エプソン販売 | プリンター | EW-456A, キヤノン | TS3730, ブラザー工業 | ブラザー プリンター | MFC-J7100CDW, ブラザー工業 | MFC-J7300CDW | MFC-J7300CDW
エコタンク搭載プリンター

エコタンク搭載プリンター

6商品

エプソン販売 | エコタンク搭載プリンター | EP-M476T, エプソン販売 | A4インクジェットプリンター | PX-S161T, エプソン販売 | ビジネスプリンター | PX-M6712FT, エプソン販売 | ホームプリンター | EW-M754TW, エプソン販売 | インクジェットプリンター | EW-M757TB
年賀状用プリンター

年賀状用プリンター

18商品

ブラザー工業 | インクジェット複合機 | DCP-J528N, ブラザー工業 | インクジェットプリンター | DCP-J928N-W, エプソン販売 | カラリオ EP-982A3 | EP-982A3, ブラザー工業 | インクジェットプリンター | DCP-J4143N, ブラザー工業 | インクジェット複合機 | MFC-J905N
スマホ対応プリンター

スマホ対応プリンター

91商品

エプソン販売 | プリンター | EW-056A, ブラザー工業 | インクジェット複合機 | DCP-J528N, エプソン販売 | プリンター | EW-456A, キヤノン | TS3730, ブラザー工業 | ブラザー プリンター | MFC-J7100CDW
プリンタースキャナ

プリンタースキャナ

101商品

エプソン販売 | プリンター | EW-056A, ブラザー工業 | インクジェット複合機 | DCP-J528N, エプソン販売 | プリンター | EW-456A, キヤノン | TS3730, ブラザー工業 | ブラザー プリンター | MFC-J7100CDW

人気
プリンタの商品レビュー

brother JUSTIO

ブラザー工業

レーザープリンター

4.78
|

47,722円

ブラザー MFC-L3780CDWは、印刷品質や使い勝手に優れた、ビジネス向けモデルを探す人におすすめです。文字のきれいさの評価は、比較した商品内でもトップクラス。複雑な「鷹」の文字は、黒文字なら5pt以上、白抜き文字なら8pt以上でくっきり印刷できました。精細で見やすく、スジやずれのような印刷不良もなかったため、人に渡すための文書などを印刷するのにぴったりです。素早く印刷でき、待ち時間が少ないのも魅力。モノクロ資料50枚の印刷は、平均109秒で完了しました。比較した商品内で本品と同じくカラーレーザータイプの商品は平均約126秒(※2024年12月時点)だったことをふまえると、印刷速度は申し分ありません。大量の資料を印刷したいときにも活躍しますよ。液晶タッチパネルで直感的に操作でき、便利な機能も豊富です。手差しトレイがあり、給紙トレイには最大280枚をセット可能。複数の資料を自動で読み込むADF機能付きで、大量の印刷も効率的に行えます。比較したブラザー製品のなかで唯一NFCに対応し、スマホをかざすだけで印刷できるのも強みです。起動音・印刷音は平均55.8dBと、声を大きくすれば会話が可能なレベル。スキャン性能も優秀で、印刷した文書をスキャンしても掠れなどは見られませんでした。大切な写真や資料を電子データできれいに保管できます。ただしレーザープリンターなので写真印刷はあまり得意ではなく、コントラスト・彩度・解像感が不足気味でした。とはいえ、文書印刷は高品質・高速でこなせる多機能なアイテムです。セキュリティ機能を使うと、パスワードロック・使える機能の制限をかけられます。オフィスや在宅勤務などでビジネス用のレーザープリンターを探しているなら、ぜひ第一候補として検討してみてくださいね!<おすすめな人>小さく複雑な文字もくっきり印刷したい人大量の資料をスピーディに印刷したい人作業を効率化できる便利な機能を求める人<おすすめできない人>写真もきれいに印刷したい人

沖データ

レーザープリンター

4.11
|

41,580円

OKI カラーLEDプリンター C824dnは、A3サイズのパンフレットや大きな図表を印刷したい人におすすめです。比較したなかで唯一A3用紙に対応しているのが本商品の魅力。文字印刷のクオリティも高く、「鷹」の複雑な文字は7~8ptの小さめサイズでもくっきり写りました。大判の印刷物や仕事の資料作りに重宝するでしょう。モノクロ資料50枚の印刷は平均約126秒と2分程度で完了し、印刷にかかる時間も遅くありません。比較した全商品の平均約115秒(※2024年12月時点)を10秒ほど上回ったものの、たくさん印刷してもそこまで待ち時間を感じにくいでしょう。最大給紙枚数も430枚と多く、大量印刷をスムーズにこなせますよ。プリンターにモバイル端末をかざすだけで印刷できるNFC機能やMobilePrintアプリ、Wi-Fiダイレクトプリントに対応しているのもメリット。スマホやタブレットからの印刷を手軽に楽しめます。印刷中の音も最大61.3dBと大きすぎず、声のボリュームを上げれば会話も支障なくできるでしょう。ただし、複数枚の原稿を自動的に読み取るADF機能やタッチ操作には非対応。セキュリティ面でもユーザー別の制限機能は搭載しておらず、使いやすさの評価は伸び悩みました。複数人での事務処理や機密文書の管理を効率よく行うにはやや物足りない機能性といえます。図や表を印刷したところ、グラフの色味が若干変わって出力されたのもネック。写真印刷でも発色の違和感や縞模様が気になりました。一般的にレーザープリンターは写真印刷が苦手な傾向がありますが、本商品も写真や色の精細さが求められる資料の印刷には不向きです。より使い勝手やカラー印刷の仕上がりに長けていたほかの商品も検討してください。<おすすめな人>A3サイズの大判な印刷物を作成したい人一度にたくさん印刷したい人<おすすめできない人>写真印刷や、発色の正確さが求められる資料の印刷に使いたい人情報漏えいに配慮しつつ、複数人での事務処理や文書管理をスムーズに行いたい人
インクジェット複合機

brother プリビオ インクジェット複合機

ブラザー工業

インクジェットプリンター

4.27
|

14,380円

ブラザー プリビオ インクジェット複合機 DCP-J528Nは、低コストで写真をきれいに印刷したい人におすすめです。実際に風景・人物の写った写真を印刷すると、なめらかな色のグラデーションが確認できました。全体的にイエロー寄りの色味ではあるものの、比較した一部の商品のように違和感を覚えるほどではありません。解像度も十分で「きれいに印刷できる」という口コミにも納得です。カラー印刷1枚あたりのコストは9.9円。比較した商品の平均額12.8円(※2024年10月時点)を下回り、ランニングコストを抑えられます。写真の印刷にはやや時間かかかるものの、A4用紙の印刷に時間がかからなかったのもポイント。モノクロではA4用紙10枚の印刷に約53秒、カラーではA4用紙10枚の印刷に約124秒しかかからず高評価を獲得し、「印刷に時間がかかる」という口コミを払拭しました。タッチ操作に対応した液晶ディスプレイを搭載し、使いやすさも良好。比較した商品の半数近くがタッチパネルに対応していないなか、こちらは直感的な操作が可能です。エラーが起こっても内容や対処方法を画面で確認でき、スムーズに対応できるでしょう。SDカードから直接印刷できるのも利点。Air PrintやMopriaなどのモバイルプリントサービスにも対応し、カメラやスマホのデータを簡単に印刷できます。気になったのは、文字印刷のクオリティが高いとはいえない点。「鷹」のような複雑な漢字は、14pt以上の大きなサイズでなければ掠れや滲みが目立ちました。細かな文字が羅列する書類の印刷には向いていません。加えて、稼働音が平均73.17dBと大きいのもネック。とくに印刷前のガラガラ音が気になりやすく、「紙送り音が少しうるさい」という口コミに一致します。1万円台とお手頃な価格帯でありながら、写真印刷では高価格機に劣らない質の高さを発揮。「4色インクできれいに、お得にプリントできる」という謳い文句にも納得です。とはいえ、仕事の大切な資料を印刷したい人や、静音性にこだわる人はほかの商品をチェックしてみてくださいね。価格は2024年10月時点、公式サイト参照<おすすめな人>写真印刷のクオリティににこだわる人1万円台で購入できるものを探している人<おすすめできない人>文書印刷のクオリティにこだわる人音が静かなものがほしい人
TS8830

PIXUS TS8830

キヤノン

インクジェットプリンター

4.62
|

30,271円

CANON PIXUS TS8830は、印刷の仕上がり具合を重視する人におすすめです。実際に写真を印刷すると、比較した商品内でもとくに発色がよく、色の再現性に秀でていました。写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクを組み合わせた6色インクを採用しているだけあって、細かな色の違いをグラデーション豊かに印刷でき、見栄えのする仕上がりに。インクの粒状感も目立たずクリアでした。文書はレーザープリンター並みにきれいに印刷できます。「鷹」の文字を印刷したところ、文字サイズ5~14ptのいずれにおいても滲み・掠れがありませんでした。比較した同シリーズのPIXUS XK130は11pt未満で滲み・掠れが生じたのに対し、本品は細かな文字でもくっきりと見やすく印刷できます。ランニングコストの安さも魅力です。A4カラー印刷で1枚あたりのコストは約12.9円と、比較したPIXUS XK130の約4.1円には及ばないものの、本品もコンビニで印刷するよりお得。「インク代が高い」との口コミは払拭できたといえます。稼動音もそれほど大きくはないので、気軽に使えるでしょう。使いやすさも申し分ありません。液晶のタッチ操作・スマートスピーカーの音声操作に対応しており、直感的に操作できます。スマホとの連携はQRコードを読み込むだけと簡単。SDカードスロットを搭載し、Airprint・クラウドプリントなどにも対応しているので、SDカード・スマホ・クラウド上のデータを直接印刷できます。口コミに「印刷スピードが速い」とあるとおり、モノクロ・カラー・写真はどれも印刷が速く、待ち時間が少なめでした。同時期に発売されたPIXUS XK130と比べて文書印刷のきれいさに優れており、写真も高画質で印刷できるうえに使い勝手もよいので、印刷のクオリティにこだわる人はぜひ手に取ってみてください。<おすすめな人>写真をきれいに印刷したい人書類など小さな文字が並ぶ文書を印刷することが多い人操作が簡単で印刷スピードも速く、使いやすいものがよい人<おすすめできない人>なし
TS5430

PIXUS TS5430

キヤノン

インクジェットプリンター

4.23
|

10,800円

CANON PIXUS TS5430は、印刷品質にこだわりたい人におすすめです。本商品の魅力は、写真印刷のクオリティの高さ。比較した商品には元データの再現性に欠けるものもあったなか、人物・風景ともに解像度が高く、忠実に表現できました。鮮やかな色合いで繊細な色の違いまで見て取れるので、思い出の写真をきれいに残したい人にぴったりです。文章もきれいに印刷。画数の多い文字も一般的によく使う11pt以上のサイズであれば潰れにくく、「文字印刷のクオリティが高い」との口コミにも頷けました。機能面でも、スマホ印刷・A4用紙の自動両面印刷・自動電源オン機能など便利な機能を搭載。モニターがあり、不具合時の対応がしやすい点も評価につながりました。サイズがコンパクトで設置がしやすいのもメリット。給紙時のモーター音は気になるものの、稼働音は最大63.40dBとそれほどうるさくありません。カラー印刷の速度は比較した全商品の平均を上回る速さだったので、年賀状印刷に使いたい人に向いています。一方、モノクロ印刷や写真印刷はスピーディとまではいえません。また、A4カラー印刷1枚あたり約27.4円と、比較したなかには20円以下のものもあったなか少し高め。口コミの指摘どおりランニングコストはかさみます。とはいえ、コンビニで印刷するよりは安価です。加えて、本体価格が税込13,750円(※2024年9月時点・公式サイト参照)とお手頃なのも見逃せません。必要十分な機能が備わっており、写真・文章印刷も十分満足のいく仕上がりなので、たまにしか印刷しない人にとっては有力な候補となるでしょう。しかし印刷頻度が多い人は、よりランニングコストが安い商品を選んだほうが長い目で見るとお得です。<おすすめな人>印刷頻度は少なめだが、印刷品質は重視したい人本体価格が安いモデルを探している人コンパクトで設置しやすい商品がほしい人<おすすめできない人>プリンターの使用頻度が高く、ランニングコストを抑えたい人
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.