今や国内だけでなく、海外でも人気を博している「日本酒」。有名酒蔵による定番銘柄をはじめ、少し毛色の変わったスパークリングタイプやにごり酒なども注目を集めています。とはいえ、これから日本酒を飲み始めようとする人にとっては、膨大な種類の中から自分好みの日本酒を見つけるのはなかなか難しいものです。
そこで今回は獺祭や十四代、新政などに代表される、Amazon・楽天・価格.comなどで売れ筋上位の日本酒68商品を全て購入し、最もおすすめの日本酒を決定したいと思います。
検証には、唎酒師3名にご協力いただき、全ての商品を実際に飲んで、「美味しさ」を軸に比較・検証しました。また各銘柄の特徴がわかりやすいよう、「甘辛」「香りの強弱」「味わいの強弱」の点でも評価をつけています。
果たしてどの商品が最もおすすめのベストバイ商品なのでしょうか?ぜひ購入の際の参考にしてくださいね!
実際に商品を購入して、徹底的に比較検証した上で、優れた品質と購入する価値がある商品を見極め、おすすめの商品をご提案しています。
日本酒とは、白米・麹・水を発酵・熟成させて作る日本特有のお酒のことです。
お酒の分類には「醸造酒」「蒸留酒」「混成酒」の3種類があり、日本酒はこのうちの「醸造酒」にあたります。
一般的な日本酒のアルコール度数は約15度程度ですが、ビールと同程度(6〜8%)のものや、ワインと同程度(10%)のものもあります。
また、お米からできていることで「カロリーが高い」と思われがちな日本酒ですが、100gあたりのカロリーは約100kcal程度。ビールやワインより高く、紹興酒やウイスキー、ブランデーよりは低いという位置付けになります。とはいえ、ビールのようにがぶがぶ飲むお酒ではありませんので、それほど太る心配はしなくていいと言えるでしょう。
日本全国の酒蔵が独自の工夫で造る日本酒は、味わいの多様さが魅力です。まずはお酒の味わいそのもので好みの一本を選びたいものです。
よく聞かれる「甘口」「辛口」といった分類は、主に「日本酒度」をベースに判断されることが一般的です。とはいえ、甘辛の感覚は人によって大きく異なるため、「辛口」という表記のお酒でも、実際に飲んでみたら甘かった、ということが珍しくありません。
また、風味をイメージするには「酸度」もヒントになります。酸度が高いものは濃厚、低いものは淡麗な味わいになります。
自分好みの味の日本酒を選ぶには、まず実際に飲んでみましょう。酒売り場での試飲や飲食店を活用すれば、店員さんに自分の好みを伝えておすすめの銘柄を勧めてもらうこともできます。可能であれば、唎酒(ききざけ)のように少量ずつ飲み比べると、それぞれの銘柄の個性がよくわかりますよ。
日本酒はお米を削って中心に近づくほど香りが良くなるので、香りを楽しみたい場合は「精米歩合」が鍵になります。精米歩合とはお米をどれだけ削り取っているかを示すもので、例えば「精米歩合60%」と記載のある日本酒は、米の外側から40%を削っているということになります。
このように、精米歩合の数値が小さいほど、原料となる米を大量に消費するため、香り高いお酒はそのぶん価格が高くなる傾向にあります。
特定名称酒にはラベルや外箱等に精米歩合が表示されているので、確認してみましょう。
日本酒には「特定名称」と呼ばれる種類区分があります。これは「吟醸酒」「純米酒」「本醸造酒」を原料や製造方法、精米歩合によってさらに8種類に分類したもので、香りや味わいを数値で判断したい時の基準にもなります。
8種類のうち、「純米酒」「特別純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」は、米と麹のみを原料としています。そのため、お米の味や香りをよりしっかりと感じることができます。
その他の「本醸造」「特別本醸造」「吟醸」「大吟醸」は、製造の過程で醸造用アルコールを添加しているため、アルコールの味や香りが目立ち、好みが分かれるお酒だと言えます。
日本酒は、銘柄によって一番美味しい飲み方が違います。
一般的には、温度が低いほど香りや風味が「閉じ」、温まるほど香りも風味も「開く」とされていますが、冷やした方が美味しいお酒もあれば、熱めの燗つけで驚くほど風味が際立つものもあります。
ただし、製造工程で加熱処理を行わない「生酒」は、冷やで飲むのが良いでしょう。にごり酒、スパークリングタイプの日本酒も、キンキンに冷やして飲むのがおすすめです。温まると品質が劣化して味が低下してしまうので注意しましょう。
熱燗専用の「燗づくり」酒もありますので、寒い季節にはぜひ試してみてくださいね。
日本酒の産地や、米の種類でも味わいが大きく異なります。
地域に根ざした蔵元が独自の味を追求してきた日本酒は、その土地ならではの特産物や名物料理に合うように造られていることも少なくありません。
山菜やエグみのある野菜を食べることの多い内陸部や東北地方には酸味の利いたお酒、旨味の強い魚介類が豊富な沿岸部ではさらっとした味わいのお酒、ミカンなど柑橘系の農産物がとれる場所ではとろりとした粘性を感じるお酒など、食卓のお供になるよう工夫されています。
自宅で登場することの多いメニューや、好きな食べ物に合わせて銘柄選びをするのも一興です。
原料に使われている米の種類によっても味わいが異なるため、日本酒を飲み慣れてきたら、ラベルで米の種類を確認するのもいいでしょう。
注意が必要なのは、ラベルに「山田錦使用」と書かれていたとしても、必ずしも山田錦100%ではないということ。これは、法律上、特定の原料米の使用率が50%を超えていれば「○○使用」と書くことができるためです。お酒によっては、麹や酒母を作る米には高価なものを使用し、全体の70%を占める「掛米」には安価な米を使っているものもあります。
原料となっている米の割合をより詳しく知りたい場合は、「使用割合」を確認しましょう。
酒米としてもっともポピュラーな品種です。全国一の生産量があり、その9割以上が兵庫県で栽培されています。
山田錦を原料とする日本酒は香りの高さが特徴。大きく削っても心白(米の中心部分にある白い部分)が壊れにくいので、純米大吟醸など精米歩合の数値が小さいお酒に使われることが多い品種です。
山田錦の次にポピュラーなのが「五百万石」です。米どころ・新潟産の品種で、五百万石を使用したお酒は淡麗な味わいに仕上がるとされています。
山田錦や雄町と比べて安価なため、他の酒米を酒母米・麹米として使った日本酒の掛米として使用されていることもあります。
長野を中心として栽培されている酒米です。淡麗で軽快な味わいのお酒に仕上がることから、五百万石と似ているとされています。
こちらも五百万石同様、高価な酒米と合わせて掛米として使用されることが多い品種です。
岡山産の酒米です。酒米の中ではもっとも歴史が長く、山田錦や五百万石の先祖としても知られています。
コクのある深い味わいが魅力で、希少性から単価も高い人気の品種です。
ここからは、Amazon・楽天・価格.comなどで売れ筋上位の日本酒68商品を全て購入し、どれが最もおいしい日本酒なのか検証していきます。
<今回検証した商品>
なお、検証項目は「美味しさ」としました。
また、同時に「甘辛」「香りの強弱」「味わいの強弱」を評価し、各銘柄ごとの特徴をチェックしました。
全ての日本酒について、「美味しさ」を検証します。
銘柄を伏せた日本酒全点を専門家3名が唎酒し、風味や香り、喉越しを確認した上で、A+〜Dの5段階で評価しました。
蔵元や銘柄を隠したブラインドテイスティングの結果、上位を占めたのは、お米の風味や香りがしっかりと感じられ、それでいてエグみやクセの強すぎない日本酒でした。
上位3商品は、やや甘めの純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒。アルコール添加がないため、原料の香りや味わいが邪魔されません。全体的なまとまりのよさはありながら、退屈な味わいではなく、各銘柄ならではのフルーティさや華やかさ、爽やかな酸味などの個性も感じることができます。
一方、アルコールの香りや味が主張するお酒やエグみの強いお酒、あまりにもひねりすぎている「変わり種」日本酒は、低評価となりました。
ここからは、検証結果を踏まえた、日本酒のおすすめ人気ランキングを発表します。
2,893円 (税込)
特定名称 | 特別純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +5/1.6 |
米の種類 | 佐賀の華・山田錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 1.8 |
総合評価 | 1.8 |
770円 (税込)
特定名称 | 特別純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +3/1.5 |
米の種類 | ササニシキ・蔵の華 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.0 |
総合評価 | 2.0 |
1,650円 (税込)
特定名称 | 特別純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +1/1.8 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 2.3 |
総合評価 | 2.3 |
950円 (税込)
特定名称 | 特別本醸造 |
---|---|
酒度/酸度 | +4/1.0 |
米の種類 | 五百万石、トドロキ早生 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 強い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.3 |
総合評価 | 2.3 |
999円 (税込)
特定名称 | 吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +5/1.2 |
米の種類 | 美山錦・雪化粧 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.3 |
総合評価 | 2.3 |
1,045円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +4/1.4 |
米の種類 | ー |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 3.2 |
総合評価 | 2.3 |
3,780円
特定名称 | ー |
---|---|
酒度/酸度 | -18/6 |
米の種類 | 五百万石・古代米 |
甘辛 | 甘口 |
香りの強弱 | 強い |
味わいの強弱 | 濃厚 |
美味しさ | 2.3 |
総合評価 | 2.3 |
1,296円 (税込)
特定名称 | 本醸造 |
---|---|
酒度/酸度 | -70/5.0 |
米の種類 | さぬきよいまい |
甘辛 | 甘口 |
香りの強弱 | 強い |
味わいの強弱 | 濃厚 |
美味しさ | 2.3 |
総合評価 | 2.3 |
1,100円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +5/1.8 |
米の種類 | 神の舞 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.3 |
総合評価 | 2.3 |
1,760円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +3.0/1.4 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.5 |
総合評価 | 2.5 |
2,499円
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | -15/2.2 |
米の種類 | 秋田酒こまち |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 2.5 |
総合評価 | 2.5 |
1,430円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | ー |
米の種類 | 北錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 強い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.5 |
総合評価 | 2.5 |
3,850円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +4/1.5 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 2.5 |
総合評価 | 2.5 |
1,296円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +1/1.9 |
米の種類 | 山田錦・秋田酒こまち |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.7 |
総合評価 | 2.7 |
2,310円 (税込)
特定名称 | 吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +20/1.0 |
米の種類 | 美山錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.7 |
総合評価 | 2.7 |
1,199円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +3/1.8 |
米の種類 | 五百万石 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 濃厚 |
美味しさ | 2.7 |
総合評価 | 2.7 |
3,520円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +2/1.2 |
米の種類 | 五百万石 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.7 |
総合評価 | 2.7 |
1,870円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +2/1.4 |
米の種類 | 兵庫夢錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 2.7 |
総合評価 | 2.7 |
2,494円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | ±0/1.8 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.7 |
総合評価 | 2.7 |
1,455円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +12/1.4 |
米の種類 | 五百万石 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 2.8 |
総合評価 | 2.8 |
6,166円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | ー |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.8 |
総合評価 | 2.8 |
2,750円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +4/1.6 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 濃厚 |
美味しさ | 2.8 |
総合評価 | 2.8 |
2,057円 (税込)
特定名称 | 本醸造 |
---|---|
酒度/酸度 | +5/1.3 |
米の種類 | はえぬき・ひとめぼれ |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.8 |
総合評価 | 2.8 |
5,290円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | ±0/1.8 |
米の種類 | 秋田酒こまち |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 2.8 |
総合評価 | 2.8 |
8,089円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +2/1.3 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 2.8 |
総合評価 | 2.8 |
1,013円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +6.5/ 1.7 |
米の種類 | 五百万石 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 2.8 |
総合評価 | 2.8 |
1,430円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +4/1.4 |
米の種類 | 五百万石 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.8 |
総合評価 | 2.8 |
2,024円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +2/1.4 |
米の種類 | 夢の香 |
甘辛 | 甘口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.9 |
総合評価 | 2.9 |
6,500円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +4/1.1 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.9 |
総合評価 | 2.9 |
5,500円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | ー |
米の種類 | ー |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 濃厚 |
美味しさ | 2.9 |
総合評価 | 2.9 |
3,410円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | -1/1.5 |
米の種類 | 山田錦・ゆきの精・五百万 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.0 |
総合評価 | 3.0 |
2,424円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +2/1.2 |
米の種類 | 五百万石 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 3.0 |
総合評価 | 3.0 |
1,090円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +2/1.9 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.0 |
総合評価 | 3.0 |
1,170円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +4/ー |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 3.0 |
総合評価 | 3.0 |
1,320円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | -10/1.8 |
米の種類 | 夢の香・豊錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.0 |
総合評価 | 3.0 |
2,750円 (税込)
特定名称 | 大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +3/1.0 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.0 |
総合評価 | 3.0 |
1,728円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | ±0/1.8 |
米の種類 | 雄町 |
甘辛 | 甘口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.0 |
総合評価 | 3.0 |
3,785円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | ±0/1.8 |
米の種類 | 美山錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.0 |
総合評価 | 3.0 |
2,995円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | ±0/2.0 |
米の種類 | 五百万石・夢の香・ヒメノモチ |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.0 |
総合評価 | 3.0 |
1,826円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +3/1.5 |
米の種類 | 五百万石 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 非常に弱い |
味わいの強弱 | 非常に淡麗 |
美味しさ | 3.2 |
総合評価 | 3.2 |
1,485円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +6/1.3 |
米の種類 | 美山錦・ひとごこち |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 3.2 |
総合評価 | 3.2 |
5,390円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | ー |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 3.2 |
総合評価 | 3.2 |
1,309円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | -7/1.7 |
米の種類 | はえぬき |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 3.2 |
総合評価 | 3.2 |
1,683円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | -13/1.8 |
米の種類 | 八反錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 強い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.2 |
総合評価 | 3.2 |
2,110円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +2/1.5 |
米の種類 | 山田錦・美山錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 3.2 |
総合評価 | 3.2 |
1,061円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +6/1.1 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.2 |
総合評価 | 3.2 |
5,400円
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | ±0/1.5 |
米の種類 | 吟ぎんが |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.2 |
総合評価 | 3.2 |
1,187円 (税込)
特定名称 | 吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +5/1.1 |
米の種類 | 五百万石 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 非常に弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.3 |
総合評価 | 3.3 |
8,902円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | - |
米の種類 | - |
甘辛 | 超甘口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 濃厚 |
美味しさ | 3.3 |
総合評価 | 3.3 |
5,500円 (税込)
特定名称 | 吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | ー |
米の種類 | 山田錦・美山錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 濃厚 |
美味しさ | 3.3 |
総合評価 | 3.3 |
3,245円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +6/1.7 |
米の種類 | 山田錦・五百万石・美山錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 濃厚 |
美味しさ | 3.3 |
総合評価 | 3.3 |
1,966円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | ー |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 辛口 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.3 |
総合評価 | 3.3 |
1,458円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +5/1.2 |
米の種類 | 美山錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 3.3 |
総合評価 | 3.3 |
1,848円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +5/1.5 |
米の種類 | ぎんおとめ・美山錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.3 |
総合評価 | 3.3 |
1,540円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | ー |
米の種類 | ドメーヌさくら・山田錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.3 |
総合評価 | 3.3 |
11,550円 (税込)
特定名称 | 特別純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +1/1.7 |
米の種類 | 五百万石 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.3 |
総合評価 | 3.3 |
790円 (税込)
特定名称 | 普通酒 |
---|---|
酒度/酸度 | +5/1.3 |
米の種類 | 五百万石・トドロキ早生 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.5 |
総合評価 | 3.5 |
1,540円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +3/1.5 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.5 |
総合評価 | 3.5 |
1,980円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | - |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.5 |
総合評価 | 3.5 |
817円 (税込)
特定名称 | 本醸造 |
---|---|
酒度/酸度 | -50/2.3 |
米の種類 | ー |
甘辛 | 甘口 |
香りの強弱 | 強い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.7 |
総合評価 | 3.7 |
860円 (税込)
特定名称 | 大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +3.0/1.3 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 3.7 |
総合評価 | 3.7 |
1,598円
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | - |
米の種類 | 山田錦・秋田酒こまち |
甘辛 | 甘口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.7 |
総合評価 | 3.7 |
8,100円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +2/1.4 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.7 |
総合評価 | 3.7 |
1,114円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +5/1.3 |
米の種類 | こしいぶき・五百万石 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 3.7 |
総合評価 | 3.7 |
1,650円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | -4/2.0 |
米の種類 | 雄町 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 濃厚 |
美味しさ | 3.8 |
総合評価 | 3.8 |
1,639円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +3/1.5 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.8 |
総合評価 | 3.8 |
1,625円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +2/1.5 |
米の種類 | 山田錦・秋田酒こまち |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 4.0 |
総合評価 | 4.0 |
1,892円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | -7/1.8 |
米の種類 | コシヒカリ |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 4.3 |
総合評価 | 4.3 |
商品画像 | 1 ![]() 東京 石川酒造 | 2 ![]() 齋弥酒造店(清) | 3 ![]() 旭酒造 | 4 ![]() 油長酒造 | 5 ![]() 白瀧酒造 | 6 ![]() 小林酒造 | 7 ![]() 加茂錦酒造 | 8 ![]() 北鹿 | 9 ![]() 大関 | 10 ![]() 清水清三郎商店 | 11 ![]() 平和酒造株式会社 | 12 ![]() 諸橋酒造 | 13 ![]() 木屋正酒造 | 14 ![]() せんきん | 15 ![]() 南部美人 | 16 ![]() 曙酒造 | 17 ![]() 萬乗醸造 | 18 ![]() 神亀酒造 | 19 ![]() 農口尚彦研究所 | 20 ![]() 村祐酒造 | 21 ![]() 朝日酒造 | 22 ![]() 赤武酒造 | 23 ![]() 旭酒造 | 24 ![]() 白瀧酒造 | 25 ![]() 亀泉酒造 | 26 ![]() 加藤嘉八郎酒造 | 27 ![]() 旭酒造 | 28 ![]() 宮坂醸造 | 29 ![]() 宮尾酒造 | 30 ![]() 花泉酒造 | 31 ![]() 新政酒造 | 32 ![]() 飯沼銘醸 | 33 ![]() 黒龍酒造 | 34 ![]() 仁井田本家 | 35 ![]() 石本酒造 | 36 ![]() 名手酒造 | 37 ![]() 朝日酒造 | 38 ![]() 八海山 | 39 ![]() 今代司 | 40 ![]() 旭酒造 | 41 ![]() 松崎酒造店 廣戸川 | 42 ![]() 黒龍 | 43 ![]() 酔鯨酒造 | 44 ![]() 高木酒造 | 45 ![]() 新政 | 46 ![]() 大山 | 47 ![]() 福光屋 | 48 ![]() 冨久千代酒造 | 49 ![]() 春鹿 | 50 ![]() 梅錦山川 | 51 ![]() 神戸酒心館 | 52 ![]() 朝日酒造 | 53 ![]() 大七 | 54 ![]() 亀の井酒造 | 55 ![]() 齋彌酒造店 | 56 ![]() 澄川酒造 | 57 ![]() 木下酒造 | 58 ![]() 新政 | 59 ![]() 加藤吉平商店 | 60 ![]() 李白酒造 | 61 ![]() 川鶴酒造 | 62 ![]() 向井酒造 | 63 ![]() 小嶋総本店 | 64 ![]() 出羽桜酒造 | 65 ![]() 八海醸造 | 66 ![]() 本田商店 | 67 ![]() 一ノ蔵 | 68 ![]() 冨久千代酒造 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 多満自慢 純米無濾過 1800ml | 雪の茅舎 純米吟醸 720ml | 獺祭 純米大吟醸50 720ml | 日本酒 風の森 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼり華 720ml | 上善如水 純米吟醸 720ml | 鳳凰美田 純米大吟醸酒 無濾過本生 赤判 1800ml | 加茂錦 純米大吟醸 荷札酒 中汲み 生詰原酒 無濾過 720ml | 北鹿 北秋田 大吟醸 720ml | 大関 極上の甘口 720ml | 作 奏乃智 純米吟醸 720ml | 紀土 純米大吟醸 720ml | 越乃景虎 龍 720ml | 而今 特別純米 無濾過生 720ml | モダン仙禽 無垢 無濾過生原酒 中取り 720ml | 南部美人・純米吟醸 720ml | 天明 純米吟醸 中取り 弐号 720ml | 醸し人九平次 純米大吟醸 EAU DU DESI(希望の水) 720ml | 神亀 純米酒 辛口 720ml | 農口研究所 山廃吟醸 無濾過生原酒 720ml | 村祐 「黒」純米大吟醸 無濾過本生 濃醇甘口 720ml | 久保田 千寿 720ml | 赤武 Akabu 純米大吟醸 吟ぎんが 720ml | 獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 720ml | 上善如水 純米大吟醸 720ml | 亀泉 純米吟醸生原酒 720ml | 大山 特別純米酒 十水 (とみず) 720ml | 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 <温め酒> 720ml | 真澄 純米吟醸 辛口生一本 720ml | 〆張鶴 純 純米吟醸 720ml | ロ万ろまん 純米吟醸酒 1800ml | 新政 純米 瑠璃(ラピスラズリ)生もと仕込 720ml | 姿 純米吟醸無濾過生原酒 720ml | 黒龍 大吟醸 720ml | 金寶仁井田本家 福島県 『燗誂(かんあつらえ)』お燗して美味しい自然酒純米酒 720ml | 越乃寒梅 無垢 純米大吟醸 720ml | 黒牛 純米酒 720ml | 久保田 碧寿 純米大吟醸 720ml | 純米吟醸八海山 雪室貯蔵三年 720ml | 日本酒 錦鯉 にしきごい 純米酒 720ml 今代司 | 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 木箱入り | 廣戸川 純米吟醸 無濾過生原酒 720ml | 黒龍 純吟 純米吟醸 720ml | 酔鯨 特別純米酒 720ml | 十四代 純米吟醸 300ml | No.6 R-type 特別純米 無濾過生原酒 740ml | 大山 燗麗辛口 1800ml | 加賀鳶 純米大吟醸 極上原酒 720ml | 鍋島 純米大吟醸 720ml 化粧箱入 | 春鹿 超辛口 純米酒 黒ラベル 720ml | 梅錦 純米吟醸 1800ml | 神戸酒心館 福寿 純米吟醸 化粧箱入り 720ml | 久保田 萬寿 純米大吟醸 | 大七生もと純米 720ml | くどき上手 吟醸酒 超辛口 ばくれん 1800ml | 雪の茅舎 山廃純米 720ml | 東洋美人 純米大吟醸 一番纏 720ml | 玉川 自然仕込 山廃純米酒 無濾過生原酒 720ml | 亜麻猫 白麹仕込 純米酒 720ml | 梵 吟撰 特別純米酒 720ml | 李白 純米酒 720ml | 讃岐くらうでぃ | 伊根満開 赤米酒 1800ml | 東光 純米 720ml | 出羽桜 桜花 吟醸酒 720ml | 特別本醸造八海山 720ml | 龍力 生酛仕込み 特別純米酒 720ml | 一ノ蔵 特別純米酒 辛口 720ml | 鍋島 特別純米 クラシック 720ml |
特徴 | インパクトあるお米の香りと風味。バランス感と個性を兼ね... | 豊かな含み香と華やかな味わいで高評価。薫酒の代表格 | お米のフルーティーな味わいが感じられる、瑞々しいお酒 | インパクトがあり余韻が心地いい。やや甘口の濃厚なお酒 | 滑らかな口当たりとキレのある後味。女性にも受けそうな清潔感 | 「俺、美味いだろ」と言ってくる味。程よい渋みがあり甘すぎない | 余韻の重さに高評価。開けたての新鮮な状態で楽しみたい | フラットでまとまりのいい、淡麗な味わい | グレープフルーツジュースのようなしっかり甘口。初心者に... | まっすぐな造り。他の種類も飲んでみたくなる魅力あり | 「いいところがあって悪いところがない」。やさしい味わいのお酒 | 芳醇な米の味わいとさっぱりした後味。落ち着きある大人のお酒 | 「大人しいが意外とやる」。甘みと発泡感のバランスが良好 | シンプルに美味しい。フルーティーでジューシーなさっぱり味 | 柔らかな含み香とやさしい口当たり。日本酒らしい日本酒 | 濁り酒のイメージを覆すスッキリ辛口。夏の冷酒に | 酸味の利いた辛口のお酒。乳製品に合う | 古酒のような熟成した香り。燗でさらに美味しく | 生原酒ならではの甘さと発泡感。冷やでも燗でも美味しく飲める | デザートワインのような甘さ。氷を入れて飲みたい | 「基準」になるお酒。適度な刺激があり食欲が促進される | 口当たりは甘く後味は辛い。複雑さのある味わい | フルーティーでエグみがなく、飲みやすい | 雑味ゼロ!アタックが強く着地が柔らかい | 花のような芳香。女性ウケのよさそうなお酒 | ワイングラスで飲みたい、冷酒向きのお酒 | 芳醇な香りとサラッとした味わい。ややインパクトに欠ける | まとまりのあるサラッとした味 | 心地よい口当たり。もう一声個性がほしい | 「お米のいいところ集めました」。優しい味わい | 「セルジュニアにやられる前の悟飯くん」。燗つけで覚醒しそう | フルーティーな甘口だが、最後に苦味あり | 評価が分かれる辛口の純米酒 | 酸味が強い。ぬる燗で飲みたいお酒 | 口当たりの印象はいいが、深く味わうとエグみがある | 甘みと酸味があり、燗酒に最適 | 好き嫌いの出ない「日本酒の標準モデル」 | 燻製肉に合う辛口のお酒 | みりんのような甘さ。酸味のある食べ物に合う | 芳香が強く高級感あり。ご進物におすすめ | 程よい甘さ。「美味しいけど物足りない」という声も | 酸味・苦味・エグみの三重奏。飲む人を選ぶ味 | シロップのような香りとピリッとした味わい | 後味にエグみあり。ピンで飲むお酒 | ケミカル系の甘み。酸味が立ちキレがある | 落ち着いた風味。燗酒にするとより美味しい | 酸味好きには好評。「平坦」という評価も | 入りはフルーティーだが後味が苦い | エネルギッシュだが酸味がくどい。スッキリした風味が好きな人に | 香り・味ともに米感が強くキレがある。土っぽさを感じさせ... | 「悪くないけど、取り立ててよくもない」。淡麗なお酒 | 万人ウケする滑らかさだが、もう少し特徴がほしい | 「小説家が飲んでいそうな味」。余韻の残る香りと味わい | 好き嫌いの出るお酒。甘い香りと辛い飲み口のギャップが激しい | フルーティーだが後味が苦い。コップ酒風の味わい | サラッとした味わい。ノンアルコール飲料のようで物足りない | 酸味が強くケミカルな味。燗酒としては期待できる | 乳酸そのままの味。お酒という感じがしない | 口当たり、後味、香り…全体的に中途半端さが気になる | 酸っぱみと渋みが強い。濃厚な味わいの食べ物に合う | 日本酒というよりカルピス。別ジャンルの飲み物 | ユニークさが裏目に…「もはや日本酒ではない」の声も | 「甲子園初出場の高校みたい」。もう少し米の旨みがほしい | 薬品のような香り。辛味と苦味が気になる | 生クリームのような香りと薄い味わいのギャップに戸惑う | バランスはいいように思えるがそそられない… | 「居酒屋で出てくる安酒」。香りのなさも低評価の原因に | 香りと味のギャップが不評。エグみが強く米感が薄い |
最安値 | 1,892円 送料無料 ![]() | 1,625円 送料要確認 ![]() | 1,639円 送料別 ![]() | 1,650円 送料要確認 ![]() | 1,114円 送料別 ![]() | 8,100円 送料要確認 ![]() | 要確認 | 860円 送料別 ![]() | 817円 送料無料 ![]() | 1,980円 送料別 ![]() | 1,540円 送料別 ![]() | 790円 送料要確認 ![]() | 11,550円 送料別 ![]() | 1,540円 送料別 ![]() | 1,848円 送料別 ![]() | 1,458円 送料要確認 ![]() | 1,966円 送料別 ![]() | 3,245円 送料別 ![]() | 5,500円 送料別 ![]() | 8,902円 送料要確認 ![]() | 1,187円 送料別 ![]() | 要確認 | 1,061円 送料要確認 ![]() | 2,110円 送料別 ![]() | 1,683円 送料別 ![]() | 1,309円 送料別 ![]() | 5,390円 送料別 ![]() | 1,485円 送料要確認 ![]() | 1,826円 送料別 ![]() | 2,995円 送料別 ![]() | 3,785円 送料別 ![]() | 1,728円 送料要確認 ![]() | 2,750円 送料別 ![]() | 1,320円 送料別 ![]() | 1,170円 送料別 ![]() | 1,090円 送料別 ![]() | 2,424円 送料別 ![]() | 3,410円 送料別 ![]() | 5,500円 送料要確認 ![]() | 6,500円 送料別 ![]() | 2,024円 送料要確認 ![]() | 1,430円 送料別 ![]() | 1,013円 送料別 ![]() | 8,089円 送料要確認 ![]() | 5,290円 送料要確認 ![]() | 2,057円 送料別 ![]() | 2,750円 送料別 ![]() | 6,166円 送料要確認 ![]() | 1,455円 送料要確認 ![]() | 2,494円 送料要確認 ![]() | 1,870円 送料無料 ![]() | 3,520円 送料別 ![]() | 1,199円 送料別 ![]() | 2,310円 送料別 ![]() | 1,296円 送料別 ![]() | 3,850円 送料別 ![]() | 1,430円 送料別 ![]() | 要確認 | 1,760円 送料別 ![]() | 1,100円 送料別 ![]() | 1,296円 送料別 ![]() | 要確認 | 1,045円 送料別 ![]() | 999円 送料別 ![]() | 950円 送料要確認 ![]() | 1,650円 送料別 ![]() | 770円 送料別 ![]() | 2,893円 送料別 ![]() |
特定名称 | 純米 | 純米吟醸 | 純米大吟醸 | 純米吟醸 | 純米吟醸 | 純米大吟醸 | 純米大吟醸 | 大吟醸 | 本醸造 | 純米吟醸 | 純米大吟醸 | 普通酒 | 特別純米 | 純米大吟醸 | 純米吟醸 | 純米吟醸 | 純米大吟醸 | 純米 | 吟醸 | 純米大吟醸 | 吟醸 | 純米大吟醸 | 純米大吟醸 | 純米大吟醸 | 純米吟醸 | 純米 | 純米大吟醸 | 純米吟醸 | 純米吟醸 | 純米吟醸 | 純米 | 純米吟醸 | 大吟醸 | 純米 | 純米大吟醸 | 純米 | 純米大吟醸 | 純米吟醸 | 純米 | 純米大吟醸 | 純米吟醸 | 純米吟醸 | 純米 | 純米吟醸 | 純米 | 本醸造 | 純米大吟醸 | 純米大吟醸 | 純米 | 純米吟醸 | 純米吟醸 | 純米大吟醸 | 純米 | 吟醸 | 純米 | 純米大吟醸 純米大吟醸 | 純米 | 純米 | 純米大吟醸 | 純米 | 本醸造 | ー | 純米 | 吟醸 | 特別本醸造 | 特別純米 | 特別純米 | 特別純米 |
酒度/酸度 | -7/1.8 | +2/1.5 | +3/1.5 | -4/2.0 | +5/1.3 | +2/1.4 | - | +3.0/1.3 | -50/2.3 | - | +3/1.5 | +5/1.3 | +1/1.7 | ー | +5/1.5 | +5/1.2 | ー | +6/1.7 | ー | - | +5/1.1 | ±0/1.5 | +6/1.1 | +2/1.5 | -13/1.8 | -7/1.7 | ー | +6/1.3 | +3/1.5 | ±0/2.0 | ±0/1.8 | ±0/1.8 | +3/1.0 | -10/1.8 | +4/ー | +2/1.9 | +2/1.2 | -1/1.5 | ー | +4/1.1 | +2/1.4 | +4/1.4 | +6.5/ 1.7 | +2/1.3 | ±0/1.8 | +5/1.3 | +4/1.6 | ー | +12/1.4 | ±0/1.8 | +2/1.4 | +2/1.2 | +3/1.8 | +20/1.0 | +1/1.9 | +4/1.5 | ー | -15/2.2 | +3.0/1.4 | +5/1.8 | -70/5.0 | -18/6 | +4/1.4 | +5/1.2 | +4/1.0 | +1/1.8 | +3/1.5 | +5/1.6 |
米の種類 | コシヒカリ | 山田錦・秋田酒こまち | 山田錦 | 雄町 | こしいぶき・五百万石 | 山田錦 | 山田錦・秋田酒こまち | 山田錦 | ー | 山田錦 | 山田錦 | 五百万石・トドロキ早生 | 五百万石 | ドメーヌさくら・山田錦 | ぎんおとめ・美山錦 | 美山錦 | 山田錦 | 山田錦・五百万石・美山錦 | 山田錦・美山錦 | - | 五百万石 | 吟ぎんが | 山田錦 | 山田錦・美山錦 | 八反錦 | はえぬき | 山田錦 | 美山錦・ひとごこち | 五百万石 | 五百万石・夢の香・ヒメノモチ | 美山錦 | 雄町 | 山田錦 | 夢の香・豊錦 | 山田錦 | 山田錦 | 五百万石 | 山田錦・ゆきの精・五百万 | ー | 山田錦 | 夢の香 | 五百万石 | 五百万石 | 山田錦 | 秋田酒こまち | はえぬき・ひとめぼれ | 山田錦 | 山田錦 | 五百万石 | 山田錦 | 兵庫夢錦 | 五百万石 | 五百万石 | 美山錦 | 山田錦・秋田酒こまち | 山田錦 | 北錦 | 秋田酒こまち | 山田錦 | 神の舞 | さぬきよいまい | 五百万石・古代米 | ー | 美山錦・雪化粧 | 五百万石、トドロキ早生 | 山田錦 | ササニシキ・蔵の華 | 佐賀の華・山田錦 |
甘辛 | 標準 | 標準 | 辛口 | 標準 | 辛口 | 標準 | 甘口 | 辛口 | 甘口 | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 | 辛口 | 標準 | 標準 | 標準 | 超甘口 | 辛口 | 標準 | 標準 | 辛口 | 標準 | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 標準 | 辛口 | 甘口 | 辛口 | 標準 | 辛口 | 標準 | 辛口 | 標準 | 標準 | 標準 | 甘口 | 辛口 | 辛口 | 標準 | 標準 | 辛口 | 辛口 | 標準 | 標準 | 辛口 | 辛口 | 標準 | 標準 | 辛口 | 標準 | 辛口 | 標準 | 辛口 | 標準 | 辛口 | 甘口 | 甘口 | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 辛口 |
香りの強弱 | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 | 弱い | 標準 | 標準 | 弱い | 強い | 標準 | 標準 | 弱い | 弱い | 標準 | 弱い | 標準 | 辛口 | 標準 | 標準 | 標準 | 非常に弱い | 弱い | 標準 | 弱い | 強い | 標準 | 標準 | 弱い | 非常に弱い | 弱い | 弱い | 標準 | 弱い | 弱い | 弱い | 弱い | 標準 | 弱い | 弱い | 標準 | 標準 | 標準 | 弱い | 弱い | 標準 | 弱い | 弱い | 標準 | 弱い | 弱い | 弱い | 標準 | 標準 | 弱い | 弱い | 弱い | 強い | 弱い | 標準 | 弱い | 強い | 強い | 弱い | 弱い | 強い | 弱い | 弱い | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 | 標準 | 標準 | 濃厚 | 淡麗 | 標準 | 標準 | 淡麗 | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 | 淡麗 | 標準 | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 | 標準 | 標準 | 標準 | 淡麗 | 標準 | 淡麗 | 淡麗 | 淡麗 | 非常に淡麗 | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 | 淡麗 | 標準 | 淡麗 | 標準 | 濃厚 | 標準 | 標準 | 標準 | 淡麗 | 淡麗 | 淡麗 | 標準 | 濃厚 | 標準 | 淡麗 | 標準 | 淡麗 | 標準 | 濃厚 | 標準 | 標準 | 淡麗 | 標準 | 淡麗 | 標準 | 標準 | 濃厚 | 濃厚 | 淡麗 | 標準 | 標準 | 淡麗 | 標準 | 標準 |
美味しさ | 4.3 | 4.0 | 3.8 | 3.8 | 3.7 | 3.7 | 3.7 | 3.7 | 3.7 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.2 | 3.2 | 3.2 | 3.2 | 3.2 | 3.2 | 3.2 | 3.2 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 2.9 | 2.9 | 2.9 | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 2.7 | 2.7 | 2.7 | 2.7 | 2.7 | 2.7 | 2.5 | 2.5 | 2.5 | 2.5 | 2.3 | 2.3 | 2.3 | 3.2 | 2.3 | 2.3 | 2.3 | 2.0 | 1.8 |
総合評価 | 4.3 | 4.0 | 3.8 | 3.8 | 3.7 | 3.7 | 3.7 | 3.7 | 3.7 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.3 | 3.2 | 3.2 | 3.2 | 3.2 | 3.2 | 3.2 | 3.2 | 3.2 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 2.9 | 2.9 | 2.9 | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 2.7 | 2.7 | 2.7 | 2.7 | 2.7 | 2.7 | 2.5 | 2.5 | 2.5 | 2.5 | 2.3 | 2.3 | 2.3 | 2.3 | 2.3 | 2.3 | 2.3 | 2.0 | 1.8 |
商品リンク |
日本酒の中でも、米本来の味わいがより楽しめるのが「純米酒」です。以下の記事では、おすすめの純米酒をご紹介していますので、併せてチェックしてみてください。
今回はプロの唎酒師にご協力いただき、売れ筋上位の日本酒を徹底的に比較・検証しました。
個人的には、銘柄を隠して味わうことで、「人気の銘柄だから美味しいだろう」といった先行するイメージが取り払われ、より純粋な美味しさ本位の評価をされたように感じ、興味深かったです。
今回の結果を参考に、自分好みの1本を見つけてくださいね。
取材/文:鈴木紗綾子、写真:三浦晃一、稲垣佑季、瀧川寛
生活雑貨
文房具・文具、旅行用品、防災グッズ家電
ブルーレイプレーヤー、DVDプレーヤー、ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤーPC
デスクトップパソコン、Macデスクトップ、ノートパソコンカメラ
デジタル一眼カメラ、デジタルカメラ、コンパクトフラッシュビューティー・ヘルス
香水・フレグランス、健康アクセサリー、健康グッズコンタクトレンズ
コンタクトレンズ1day、コンタクトレンズ1week、コンタクトレンズ2week食品
菓子・スイーツ、パン・ジャム、フルーツドリンク
ビール・発泡酒、カクテル・チューハイ(サワー)、ノンアルコール飲料キッチン用品
食器・カトラリー、調理器具、キッチン雑貨・消耗品ファッション
レディーストップス、レディースジャケット・アウター、レディースボトムス靴・シューズ
レディース靴、メンズ靴、キッズシューズ・子供靴腕時計・アクセサリー
腕時計、アクセサリー・ジュエリー、ワインディングマシーンベビー・キッズ
おむつ、おしりふき、粉ミルクインテリア・家具
布団・寝具、収納家具・収納用品、インテリア雑貨ホビー
楽器、おもちゃ、手芸用品・クラフトアウトドア
キャンプ用品、キャンプ用ベッド・コット、キャンプ用マット・スリーピングパッドDIY・工具
電動工具、工具、計測用具スポーツ
サッカー・フットサル用品、野球用品、ソフトボール用品ペット・ペット用品
ペット、犬用品、猫用品本・CD・DVD
DVD・ブルーレイソフト、本・雑誌、CDゲーム
ゲーム機本体、プレイステーション4(PS4)ソフト、プレイステーション3(PS3)ソフト自動車・バイク
自動車、カー用品、バイクギフト・プレゼント
誕生日祝い、結婚祝い、仕事住宅設備・リフォーム
テレビドアホン・インターホン、火災警報器、ガスコンロスマートフォン・携帯電話
携帯電話アクセサリ、au携帯電話、docomo携帯電話モバイルデータ通信
UQ WiMAX モバイルデータ通信、ワイモバイル モバイルデータ通信(旧イー・モバイル)、docomo(ドコモ) モバイルデータ通信投資・資産運用
FX、投資信託、証券会社クレジットカード・ローン
クレジットカード、ローン保険
生命保険、医療保険、がん保険曲
アプリ
その他