マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
  • 兵庫の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 兵庫の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 兵庫の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 兵庫の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 兵庫の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

兵庫の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】

新潟・京都などと並び、日本でも有数の日本酒の産地である兵庫県。兵庫の日本酒は「灘の酒」とも呼ばれ、長い歴史をほこるエリアです。白鶴酒造・菊正宗酒造・Ozeki(大関株式会社)・沢の鶴・日本盛といった大手酒造から地域の中小酒造まで、これら灘五郷では多くの日本酒をリリースしています。しかし、酒蔵や銘柄によって甘口・辛口・スッキリ系など味わいはさまざまで、どれを選べば良いか悩んでしまいますよね。

そこで今回は、兵庫の日本酒の選び方を解説。さらに、おすすめの兵庫の日本酒をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月17日更新
上仙裕一
監修者
利酒師/日本酒エバンジェリスト
上仙裕一

東京農業大学・醸造科学科出身。大学生時代より「お酒が弱い利酒師」としても注目される。日本酒を紹介するコラムニストとしても活躍中。日本酒の普及・啓蒙を行っている。偏見や先入観なく日本酒を味わい、食と場所の組み合わせを妄想するのが好き。「日本酒を嗜む人たちに常に歩み寄りながら」をモットーに一口一口に魂を込めている。

上仙裕一のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

兵庫の日本酒の魅力は?どんな特徴がある?

兵庫の日本酒の魅力は?どんな特徴がある?

兵庫県の日本酒は、豊かな自然環境と長い歴史によって育まれた独自の個性が魅力です。六甲山系から湧き出る「宮水」は日本酒に適した名水で、キレのある味わいを引き出します。気候は冬に冷え込みが厳しく、寒造りの好条件が整っている地域です。


兵庫県は全国でも有数の日本酒の産地で、白鶴酒蔵・菊正宗酒蔵・Ozeki(大関株式会社)沢の鶴・日本盛などの大手酒蔵から中小酒蔵まで、伝統的な酒造りを守り続けています。なかでも有名な灘五郷(西宮郷・今津郷・魚崎郷・御影郷・西郷)で生産される日本酒は、国内外から多くの注目を集めています。


また、酒米の王様とも称される山田錦の一大生産地でもあり、品質の高い酒米が安定的に供給される点も大きな強み。高品質な酒米やたくさんの酒蔵があることで、香り高く飲みやすいフルーティな日本酒から、生酛や山廃などの製法で作られた力強くキレのある辛口酒まで、幅広い味わいを楽しめるのも魅力だといえるでしょう。

兵庫の日本酒の選び方

兵庫の日本酒を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

普段の家飲み用なら大手・老舗の酒蔵に注目。酒屋でも入手しやすい

普段の家飲み用なら大手・老舗の酒蔵に注目。酒屋でも入手しやすい
出典:amazon.co.jp

家で気軽に楽しむ日本酒を選ぶなら、品質と安定感に定評のある大手・老舗の酒蔵がおすすめ。兵庫県には、白鶴酒造・菊正宗酒造・大関株式会社(Ozeki)・沢の鶴・日本盛など、特に有名な酒蔵が集中しており、一般的なスーパーや小さな酒屋でも手に入りやすい点が魅力です。


大手酒蔵の日本酒にもそれぞれ味わいの違いがあり、例えば白鶴酒造の日本酒は、まろやかで口当たりがよく、すっきりとした飲み心地が特徴。菊正宗酒造は生酛造りによるキレのある辛口が印象的で、食事との相性にも優れています。Ozekiの製品は、やや甘みのあるやさしい味わいと香りのバランスが魅力です。


また、兵庫には1505年に創業した剣菱酒造のように長い伝統を守り続けている著名な老舗も多く、熟成による深みと歴史の重厚さを備えた、風格のある日本酒も味わえますよ。

2

こだわりの1本を見つけたい人は、中小規模の酒蔵の銘柄をチェック

兵庫県には大手の有名酒蔵だけでなく、個性あふれる酒も手がける中小規模の酒蔵も数多く存在しています。地元の素材や独自の製法にこだわった銘柄がそろっているので、兵庫県独自の味わいや日本酒の奥深さを味わいたい人にはぴったりです。以下の項目で、おすすめの酒蔵と銘柄を紹介しているので、参考にしてください。

兵庫の酒米「山田錦」の魅力を味わいたいなら本田商店。人気の銘柄は「龍力」

兵庫の酒米「山田錦」の魅力を味わいたいなら本田商店。人気の銘柄は「龍力」
出典:amazon.co.jp

全国的にも有名な酒米である山田錦の魅力を存分に味わいたいなら、本田商店の日本酒がおすすめです。兵庫県姫路市にある1921年創業の中堅酒蔵で、「山田錦の魅力を最大限に引き出す酒造り」を信条としています。


代表銘柄の「龍力(たつりき)」は、力強い旨みと繊細な香りが調和した飲みごたえのある味わいが特徴です。また、現代的なアプローチで人気を集める「龍力ドラゴンシリーズ」は、すっきりとした飲み口ながら奥行きのある風味が魅力で、初心者から愛好家まで幅広く支持されています。

上品で高級感のある日本酒なら神戸酒心館。代表的な銘柄は「福寿」

上品で高級感のある日本酒なら神戸酒心館。代表的な銘柄は「福寿」
出典:amazon.co.jp

上品で高級感のある日本酒を楽しみたい人は、神戸酒心館の日本酒をチェックしてみてください。神戸市東灘区に位置する創業1751年の歴史ある酒蔵で、伝統と革新を融合させた洗練された酒造りが特徴です。酒蔵だけでなくレストランや直売所も併設し、日本酒文化を広める拠点としても注目されています。


神戸酒心館の代表銘柄は「福寿」。国際的な賞の受賞歴も多く(※)、高品質な日本酒として国内外で高く評価されています。同シリーズの「福寿 純米吟醸」は、やわらかな口当たりと穏やかな香り、バランスの取れた旨みが魅力です。


ほかにも「福寿 純米大吟醸」は、フルーティな香りと雑味のないクリアな味わいが際立つ銘酒。特別な日や贈り物にもふさわしく、優雅な日本酒を楽しみたい人にもおすすめです。


International Sake Challenge 最高金賞(福寿 大吟醸・福寿 純米吟醸・福寿 純米酒 御影郷)ほか

兵庫の素材にこだわった日本酒なら西山酒造場。銘柄は「小鼓」シリーズが人気

兵庫の素材にこだわった日本酒なら西山酒造場。銘柄は「小鼓」シリーズが人気
出典:amazon.co.jp

兵庫県の素材にこだわった日本酒を試してみたい人は、丹波市に蔵を構える西山酒造場がおすすめ。1849年創業の歴史を持ち、自然に寄り添った酒造りを大切にしている酒蔵です。酒米・酵母・水に至るまで丹波の地の恵みを活かし、少量仕込みによる丁寧な製法で日本酒を生み出しています。


例えば銘柄「小鼓(こつづみ)」は、華やかな香りと透明感のある味わいが特徴で、女性や若年層を中心に人気があります。シリーズのなかでも「小鼓 路(みち)」は、フルーティな香りとともに、米の旨みがしっかり感じられるバランスの良い仕上がりが魅力です。

地酒が好きなら山陽盃酒造。おすすめ銘柄は「播州一献」

地酒が好きなら山陽盃酒造。おすすめ銘柄は「播州一献」
出典:amazon.co.jp

兵庫県らしい地酒を楽しみたい人は、山陽盃酒造はいかがでしょう。宍粟市にある、1837年創業の老舗で、地元に根ざした酒造りを続ける酒蔵です。播州地方の自然環境を活かし、自社で酒米の栽培にも取り組むなど、原料から仕込みまで一貫したこだわりが詰まっています。


主力銘柄である「播州一献(ばんしゅういっこん)」は、地元産の米と水を用い、土地の個性を表現した味わいが魅力です。同シリーズの「播州一献 純米」は、しっかりとした米の旨みが感じられつつ、後味はすっきりとしており、日常の食事にもよく合います。


また「播州一献 純米吟醸 無濾過生原酒」は、搾ったままの状態で瓶詰めされたフレッシュな風味が特徴で、濃厚ながらもキレのよい仕上がりです。地酒ならではの個性と力強さを楽しみたい方にぴったりの一本といえるでしょう。

日本酒の歴史と伝統を感じたい人は小西酒造。主力銘柄は「白雪」

日本酒の歴史と伝統を感じたい人は小西酒造。主力銘柄は「白雪」
出典:amazon.co.jp

日本酒の歴史や伝統を感じる一本を探しているなら、伊丹市の小西酒造に注目してみてください。1550年創業という長い歴史を持ち、日本最古級の清酒蔵のひとつとして知られています。かつて伊丹が清酒発祥の地とされていた背景を今に伝える存在であり、酒造りの伝統を守りつつも、時代に合わせた商品展開も積極的に行っています。


主力銘柄の「白雪」は、なめらかな口当たりとやさしい米の甘みが特徴で、飽きのこない飲みやすさが魅力です。なかでも「白雪 特撰純米酒」は、しっかりとした旨みと落ち着いた香りを持ち、常温や燗酒としても楽しめる万能銘柄です。

3

兵庫の日本酒のなかでも味にこだわるなら、精米歩合と日本酒度を確認しよう

日本酒の味わいをより深く楽しみたい人は、精米歩合と日本酒度をチェックしてください。精米歩合と日本酒度がわかれば、ある程度の味の傾向を判別できますよ。酒蔵の公式Webサイトやボトルのラベルの記載で確認できるので、以下の項目を参考にして確認してみてください。

フルーティさを重視するなら、精米歩合60%以下の吟醸・大吟醸がおすすめ

フルーティさを重視するなら、精米歩合60%以下の吟醸・大吟醸がおすすめ

フルーティさを重視したい人は、精米歩合60%以下の純米吟醸・吟醸がおすすめです。精米歩合とは米をどの程度削ったかを示し、パーセンテージが低いほど雑味やえぐみが減る傾向で、フルーティかつ爽やかな仕上がりになります。


一般的には精米歩合60%以下の吟醸がフルーティといわれる傾向があるため、60%以下を目安にするとよいでしょう。なお精米歩合50%以下の純米大吟醸・大吟醸なら、さらにフルーティさを堪能できますよ。ワインのような気品ある香りと軽快な飲み口で、日本酒初心者から愛好家まで支持を集めています。


なお、米の複雑で奥深い味わいや重厚感のあるテイストがほしい人は、精米歩合が高めの本醸造酒や純米酒がおすすめです。

甘口が好みの人は、日本酒度をチェック。-3.5〜-5.9が目安

甘口が好みの人は、日本酒度をチェック。-3.5〜-5.9が目安

甘口の日本酒が好みなら、日本酒度が-3.5〜-5.9のものがおすすめです。アルコール度数が同じとした場合、日本酒度は甘口・辛口度合いを表していて、数値が低いほど甘口になります。基本的には、数値がマイナスであれば甘口といえるでしょう。


あくまでも目安ですが、-1.5~-3.4ならやや甘口、-3.5~-5.9なら甘口の傾向があります。日本酒度は商品ラベル・酒蔵の公式Webサイト・ECサイトの商品説明欄などに記載されているので、購入時には参考にしてみてください。

キレのある辛口が好きなら、日本酒度+3.5以上がおすすめ

キレのある辛口が好きなら、日本酒度+3.5以上がおすすめ

すっきりとしたドライな辛口の日本酒を探してるなら、日本酒度が+3.5以上のものを選んでみてください。+3.5以上の日本酒は、すっきりしたキレのある辛口を味わえますよ。やや辛め程度が好みの人は、+1.5~+3.4程度を目安にしてください。


より辛口を求める場合は、日本酒度が+10を超える日本酒がおすすめです。超辛口といわれる日本酒度で、とてもキレのある飲み口を楽しめます。

4

兵庫の日本酒をより堪能したい人は、酒米と酵母の種類も参考にしよう

日本酒の味わいや香りは、使用する酒米と酵母によっても大きく左右されます。以下のコンテンツで、兵庫の酒蔵で多く利用されている酒米・酵母を紹介しているので、参考にしてください。

兵庫で人気の酒米は「山田錦」「愛山」「兵庫夢錦」。好みの味わいで決めよう

兵庫で人気の酒米は「山田錦」「愛山」「兵庫夢錦」。好みの味わいで決めよう

兵庫県は日本有数の酒米産地であり、品質の高い酒米を多数生産しています。なかでも「山田錦」「愛山」「兵庫夢錦」は、県内外の酒蔵からも高い評価を受けており、それぞれ異なる味の個性を楽しめますよ。


「山田錦」は、酒米の王様とも称される品種。心白が大きく、吸水性や溶けやすさに優れるため、なめらかで芳醇な味わいの日本酒に仕上がります。「愛山」は、華やかな香りと甘みのあるまろやかな風味が特徴。とくに吟醸系の酒に適しています。


「兵庫夢錦」は比較的新しい品種で、バランスの取れた味わいと、軽快ですっきりとした飲み口が魅力です。

酵母はフルーティさなら協会9号、落ち着いた味わいが好みなら協会7号に注目

酵母はフルーティさなら協会9号、落ち着いた味わいが好みなら協会7号に注目

日本酒の香りや味わいは、酵母によっても大きく変わります。酵母の種類によって発酵中に生まれる香気成分が異なり、同じ酒米を使っていてもまったく異なる味に仕上がるからです。


フルーティな香りを楽しみたい人には「協会9号」酵母を使った日本酒がおすすめです。熊本酵母とも呼ばれ、吟醸香と呼ばれる華やかな果実のような香りを持ち、口当たりがやわらかく上品な味わいが特徴です。


一方、落ち着いた香りとバランスの取れた味わいを求めるなら「協会7号」酵母が適しています。長野県の宮坂醸造から分離された酵母で発酵力が強く、香りを控えながら米の旨みを引き出すため、すっきりとした味わいに仕上がります。

5

いろんな銘柄を飲みたいなら、飲み比べセットがおすすめ。ギフトにもぴったり

いろんな銘柄を飲みたいなら、飲み比べセットがおすすめ。ギフトにもぴったり
出典:amazon.co.jp

いろんな銘柄・産地の日本酒を幅広く楽しみたいなら、複数の銘柄を少量ずつ試せる飲み比べセットがおすすめです。酒蔵ごとの味わいの違いや、酒米・製法などの個性を比較できるため、日本酒の奥深さを実感できます。


セット内容は一升瓶や四合瓶のほか、300mL以下のミニサイズも多く展開されており、飲む量や予算に合わせて無理なく選べる点も魅力です。また、化粧箱入りやラベルに趣向を凝らした商品も多く、日本酒好きの人への贈り物や旅行先でのお土産にもぴったりだといえます。

選び方は参考になりましたか?

兵庫の日本酒全59商品
おすすめ人気ランキング

人気の兵庫の日本酒をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月16日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

内容量

アルコール度数

容器

特定名称

保存方法

産地

日本酒度

酸度

米の種類

精米歩合

おすすめの飲み方(メーカー推奨)

1

菊正宗酒造

菊正宗しぼりたてギンパック

菊正宗酒造 しぼりたてギンパック 1

紙パックとは思えないフレッシュな風味

900mL

14~15%

パック

普通酒

不明

兵庫県

+3度

不明

不明

不明

冷酒

2

小西酒造

ひやしぼり大吟醸

小西酒造 大吟醸 1

生酒のようにフレッシュで、すっきりとしたうま味の大吟醸

720mL

15~16%(15度以上16度未満)

大吟醸

冷暗所保存

兵庫県

1度

1.4度

国産米

50%

冷酒

3

剣菱酒造

剣菱

剣菱酒造 剣菱 1

辛味と旨味がバランスよく調和。多彩な表情のお酒

1800mL

16%

普通酒

不明

兵庫県

不明

不明

不明

不明

冷酒、熱燗

4

神戸酒心館

福寿福寿 純米吟醸

神戸酒心館 福寿 純米吟醸 1

六甲そのものが生み出した純粋な味わい

720mL

15%

純米吟醸

冷暗所に立てて保存

兵庫県

非公開

非公開

兵庫県産米

60%

冷酒

5

名城酒造

兵庫 男山

名城酒造 兵庫 男山 1

国産米と天然水仕込みで毎日の晩酌に最適な中辛口

1800mL

13.8%

不明

直射日光を避け常温で保管

兵庫県

±0度

1.3度

不明

不明

不明

6

剣菱酒造

黒松剣菱特選 日常酒

剣菱酒造 特選 日常酒 1

濃厚な香りふくらむ、米の豊潤な味わいを引き出した逸品

180mL

17%

普通酒

常温

兵庫県

0度

1.7度

山田錦

70%

熱燗

7

神戸酒心館

福寿大吟醸

神戸酒心館 大吟醸 1

果実のようにみずみずしい香りとスムースな口あたり

720mL

15%

大吟醸

冷暗所に立てて保存

兵庫県

不明

不明

山田錦

50%

冷酒

8

本田商店

龍力純米酒 ドラゴンスパークリング

本田商店 純米酒 ドラゴンスパークリング 1

特A地区産山田錦を瓶内二次発酵で仕上げたスパークリング

720mL

14%

純米

冷蔵保存

兵庫県

非公開

非公開

山田錦

65%

冷酒

9

神戸酒心館

福寿純米大吟醸黒ラベル

神戸酒心館 純米大吟醸黒ラベル 1

冷酒がおすすめ!繊細で華やかな味わいの純米大吟醸酒

720mL

15%

純米大吟醸

常温

兵庫県

1度

1.3度

山田錦

40%

冷酒

10

白鷹

白鷹生もと・吟醸純米 超特撰白鷹

白鷹 生もと・吟醸純米 超特撰白鷹 1

山田錦の特上クラスを精選。濃醇でキレのある味わい

1800mL

16~16.9%

吟醸純米

不明

兵庫県

3度

1.7度

山田錦

60%

冷酒、常温、ぬる燗

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

菊正宗酒造
菊正宗しぼりたてギンパック

しぼりたてギンパック 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
741円
やや低価格
741.0円 / 1本
最安価格
741円
やや低価格
741.0円 / 1本

紙パックとは思えないフレッシュな風味

IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2019にて2冠、紙パック商品で初の「グレートバリュー・チャンピオンサケ」を受賞した本格派です。低温貯蔵と独自酵母により、いつでもフレッシュで大吟醸に引けを取らない風味。パック式なので、冷蔵庫での保管がしやすく取り出しやすいのもポイントですよ。

内容量900mL
アルコール度数14~15%
容器パック
特定名称普通酒
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度+3度
酸度不明
米の種類不明
精米歩合不明
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

小西酒造
ひやしぼり大吟醸

最安価格
935円
やや低価格
935.0円 / 1本

生酒のようにフレッシュで、すっきりとしたうま味の大吟醸

華やかな香りとみずみずしい口あたり、冷やせばさらにすっきりとしたうま味が際立つミディアムボディタイプの大吟醸。瓶燗製法により、生酒のようにフレッシュな風味を楽しめるコストパフォーマンスの高い一品です。ANAファーストクラスでも、期間限定で提供される日本酒として選出されています。

内容量720mL
アルコール度数15~16%(15度以上16度未満)
容器
特定名称大吟醸
保存方法冷暗所保存
産地兵庫県
日本酒度1度
酸度1.4度
米の種類国産米
精米歩合50%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
3位

剣菱酒造
剣菱

最安価格
1,958円
中価格
1,958.0円 / 1本

辛味と旨味がバランスよく調和。多彩な表情のお酒

辛味と旨味がバランスよく調和した、飲みやすいやわらかな味わいが特徴です。 燗にするとさらに旨みが引き立ち、きりりと引き締まったキレ味がして、 冷やから燗酒まで多彩な表情を楽しめます。無色透明ではない色の濃さは、ろ過をし過ぎて旨みまで抜けてしまわないよう調整しているためで、いわば味の濃さの証です。 

内容量1800mL
アルコール度数16%
容器
特定名称普通酒
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度不明
酸度不明
米の種類不明
精米歩合不明
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、熱燗
全部見る
4位

神戸酒心館
福寿福寿 純米吟醸

最安価格
1,980円
中価格

六甲そのものが生み出した純粋な味わい

福寿の酒造がある神戸・六甲山の麓は、おいしい酒造りに必要な気候・地形・土壌・水など全てに恵まれた土地です。六甲山系にふくよかに蓄えられた水、その裾野で実った酒米などの原材料に麹を加え、受け継がれた技で丹念に磨きをかける。いわば六甲そのものが生み出した純粋な味わい、福寿は福を運んでくれる、お酒です。

内容量720mL
アルコール度数15%
容器
特定名称純米吟醸
保存方法冷暗所に立てて保存
産地兵庫県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類兵庫県産米
精米歩合60%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
5位

名城酒造
兵庫 男山

最安価格
Amazonで売れています!
1,081円
在庫わずか
1,081.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
1,081円
在庫わずか
1,081.0円 / 1本

国産米と天然水仕込みで毎日の晩酌に最適な中辛口

日々の晩酌に最適な中辛口の普通酒です。国産米100%と天然水を使用し、麹造りから丁寧に仕込まれており、クセがなく飲み飽きしないのが特徴です。熱燗でも冷やでも美味しく、どんな料理とも相性が良い日本酒ですよ。

内容量1800mL
アルコール度数13.8%
容器
特定名称不明
保存方法直射日光を避け常温で保管
産地兵庫県
日本酒度±0度
酸度1.3度
米の種類不明
精米歩合不明
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る
6位

剣菱酒造
黒松剣菱特選 日常酒

最安価格
Amazonで売れています!
368円
在庫わずか
368.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
368円
在庫わずか
368.0円 / 1本

濃厚な香りふくらむ、米の豊潤な味わいを引き出した逸品

口に含んだ瞬間に濃厚な香りがふくらむ、米の豊潤な味わいを引き出した逸品です。存在感のあるうま味は酸味や辛みと相まり、口のなかで幾重にも広がる一層まろやかなコクへと昇華。鮮やかなキレが、上品で心地よい余韻を残しますよ。

内容量180mL
アルコール度数17%
容器
特定名称普通酒
保存方法常温
産地兵庫県
日本酒度0度
酸度1.7度
米の種類山田錦
精米歩合70%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)熱燗
全部見る

果実のようにみずみずしい香りとスムースな口あたり

白桃や梨を思わせるみずみずしい香りが魅力。上品かつスムースな口あたりで香りの持続性が高く、まろやかで繊細な料理や甲殻類とも相性のよい味わいです。食前酒として、5~10℃に冷やして冷酒で楽しむのがおすすめですよ。

内容量720mL
アルコール度数15%
容器
特定名称大吟醸
保存方法冷暗所に立てて保存
産地兵庫県
日本酒度不明
酸度不明
米の種類山田錦
精米歩合50%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
8位

本田商店
龍力純米酒 ドラゴンスパークリング

最安価格
Amazonで売れています!
1,980円
在庫わずか
1,980.0円 / 1本

特A地区産山田錦を瓶内二次発酵で仕上げたスパークリング

日本酒の新たな楽しみ方を提案するスパークリングタイプの純米生酒です。兵庫県特A地区産の山田錦を使用し、瓶内二次発酵によって繊細で柔らかな泡立ちを実現。まろやかな味わいで、日本酒初心者から愛好家まで幅広く楽しむことができます。

内容量720mL
アルコール度数14%
容器
特定名称純米
保存方法冷蔵保存
産地兵庫県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類山田錦
精米歩合65%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
9位

神戸酒心館
福寿純米大吟醸黒ラベル

最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,379円
6%OFF
参考価格:
5,720円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,379円
6%OFF
参考価格:
5,720円

冷酒がおすすめ!繊細で華やかな味わいの純米大吟醸酒

兵庫県産の山田錦を精米歩合40%まで磨き上げ、丹精込めて醸した純米大吟醸酒。緻密でつなぎ目のない味わいは、豪華でありながら繊細さも兼ね備えています。8~12℃ほどの冷酒にし、大ぶりのワイングラスで楽しむのがおすすめですよ。

内容量720mL
アルコール度数15%
容器
特定名称純米大吟醸
保存方法常温
産地兵庫県
日本酒度1度
酸度1.3度
米の種類山田錦
精米歩合40%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
10位

白鷹
白鷹生もと・吟醸純米 超特撰白鷹

最安価格
3,300円
やや高価格

山田錦の特上クラスを精選。濃醇でキレのある味わい

山田錦の特上クラスを精選して精米歩合60%まで磨き、宮水で大寒に低温発酵させた生酛づくりの日本酒です。味吟醸ならではの濃醇でキレのある味わいを冷酒でも燗でも堪能可能。ぬる燗にすれば、一層まろやかな旨味が際立ちますよ。

内容量1800mL
アルコール度数16~16.9%
容器
特定名称吟醸純米
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度3度
酸度1.7度
米の種類山田錦
精米歩合60%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、ぬる燗
全部見る
11位

本田商店
龍力純米酒 ドラゴン緑

最安価格
3,080円
やや高価格
3,080.0円 / 1本

古酒と新酒をブレンド、お酒のつまみによく合う純米酒

「最近のお酒は軽い」と感じる酒通におすすめの純米酒です。熟成古酒と新酒をブレンドすることにより味わいに層ができ、まろやかで、飲めば飲むほど軽やかな味わいになるのが特徴。常温でも美味しく楽しめ、酒のつまみとの相性もよく、熟成の香りは、山椒や八角などの香辛料の効いた料理にもよくあいますよ。

内容量1800mL
アルコール度数16%
容器
特定名称純米
保存方法冷暗所(常温)保存
産地兵庫県
日本酒度+1度
酸度1.7度
米の種類五百万石
精米歩合65%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)常温
全部見る
12位

本田商店
龍力神龍錦

最安価格
2,530円
中価格
2,530.0円 / 1本

山田錦と幻の神力を掛け合わせた唯一無二の酒

純米吟醸 神龍錦は、龍力が独自に開発した酒米「神龍錦」を使用したオリジナルの日本酒です。「山田錦」のまろやかな旨みと「神力」のしっかりとした酸味が調和し、爽やかでキレのある味わいが特徴です。神力と山田錦を扱う地元の酒蔵だからできる新たな挑戦が生んだ一本です。

内容量720mL
アルコール度数16%
容器
特定名称純米吟醸
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度+3.5度
酸度1.9度
米の種類神龍錦
精米歩合60%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る
13位

本田商店
龍力特別純米 生もと仕込み

最安価格
1,650円
中価格
1,650.0円 / 1本

生もと造りと辛口酒の融合で旨みと酸が調和

伝統製法と現代技術を融合させた特別純米酒です。兵庫県特A地区産の山田錦を100%使用し、江戸時代から伝わる伝統的な造りである「生酛造り」による深みのある酸味が特長。温めることで旨味と香りのバランスが際立ち、和食との相性も良好です。

内容量720mL
アルコール度数16%
容器
特定名称特別純米
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類山田錦
精米歩合65%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、熱燗(15〜45℃くらい)
全部見る
14位

本田商店
龍力大吟醸 米のささやきYK40-50

最安価格
5,300円
やや高価格

山田錦のおいしさをしっかりと楽しめるロングセラー品

いいお酒はいい米から作られるという信念のもと、兵庫県特A地区産の山田錦を100%使用。1979年の発売以来40年以上愛され続けている、本田商店の代表的な逸品です。米本来のうま味をしっかりと楽しめるので、お酒好きにはたまらないでしょう。

内容量1800mL
アルコール度数17%
容器
特定名称大吟醸
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度3度
酸度1.5度
米の種類山田錦
精米歩合40~50%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る

果実のような風味がおいしい、さわやかな低アルコール酒

加西市産キヌヒカリを使用し、伝統的な酒づくりの技から生まれた、果実のような風味の低アルコール酒です。ほんのり甘く、さわやかな酸味のある味わいに仕上がっていますよ。ワイングラスで飲むのもおすすめの1本です。

内容量500mL
アルコール度数8~9%(8度以上9度未満)
容器
特定名称純米
保存方法常温
産地兵庫県
日本酒度不明
酸度不明
米の種類加西市産キヌヒカリ
精米歩合70%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る
16位

本田商店
龍力大吟醸米のささやきYK-35

最安価格
Amazonで売れています!
5,360円
在庫わずか

通算24回金賞を受賞した、フルーティータイプの贅沢な大吟醸

令和4年全国新酒鑑評会金賞受賞酒で、これまで通算24回の金賞受賞歴があります。兵庫県特A地区産山田錦の特上米100%を使用。自社製米で、じっくりと100時間かけて35%まで磨き醸した、フルーティタイプの贅沢な大吟醸酒です。

内容量720mL
アルコール度数17%
容器
特定名称大吟醸
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度不明
酸度不明
米の種類山田錦
精米歩合35%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、、常温
全部見る

兵庫県産山田錦を100%使用した、贅沢な味わいが魅力

兵庫県産山田錦だけを使用した、贅沢な味わいが魅力。滑らかでやさしい口あたりから、しだいに山田錦らしいコクがふくらみ、後口は軽快に切れていきます。冷やして飲むと酸味がほどよく増して、シャープな味わいになりおすすめですよ。

内容量1800mL
アルコール度数14~15%(14%以上15%未満)
容器
特定名称特別純米
保存方法高温、直射日光をさけて保存
産地兵庫県
日本酒度3度
酸度1.5度
米の種類山田錦(兵庫県産)
精米歩合70%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、ぬる燗、熱燗(上燗)
全部見る
18位

白鶴酒造
白鶴Blanc

最安価格
1,243円
やや低価格
1,243.0円 / 1本

ワイングラスでも美味しく飲めるすっきりした日本酒

甘口で濃厚な味わいの、まるで白ワインのような純米酒です。さわやかでフローラルな香り、やわらかな甘みとすっきりした酸味で、心地よい春風のような飲み口。アルコール分8%のライトタイプでありながら、本格的な純米酒規格で製造されています。

内容量720mL
アルコール度数8%
容器
特定名称純米
保存方法冷暗所(常温)保存
産地兵庫県
日本酒度-50.0度
酸度4.2度
米の種類国産米
精米歩合78%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
19位

本田商店
龍力特別純米 オイスターズフレンド

最安価格
1,870円
中価格
1,870.0円 / 1本

揖保川の恵みが牡蠣の旨みを引き立てる純米酒

播磨灘の牡蠣との相性を追求して造られた日本酒です。揖保川の水とその恵みで育った牡蠣に合わせ、甘味が牡蠣の風味をまろやかに引き立てます。さらに、神力米由来の酸が後味をさっぱりと整え、食中酒として最適です。

内容量720mL
アルコール度数16%
容器
特定名称特別純米
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度-1.5度
酸度1.4度
米の種類神力
精米歩合65%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
20位

名城酒造
中取り大吟醸

最安価格
Amazonで売れています!
1,099円
在庫わずか

酒質に優れる中取りのみを瓶詰めした希少な1本

酒質が優れる、中取りのみを瓶詰めした大吟醸。酒蔵いっぱいに広がるみずみずしい香りを、そのまま瓶に詰め込んだ希少なお酒です。香りを抑えているため料理との相性もよく、素材を活かしたシンプルな料理と組み合わせるのがおすすめですよ。
内容量720mL
アルコール度数17.3%
容器
特定名称大吟醸
保存方法
産地兵庫県
日本酒度6.5度
酸度1.2度
米の種類不明
精米歩合50%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る
21位

株式会社本田商店
龍力純米大吟醸 秋津 -

最安価格
15,400円
高価格
15,400.0円 / 1本

秋津産特A山田錦を究極まで磨いた芳醇な一本

兵庫県加東市秋津地区の特A地区産山田錦を使用した、香りと味わいの調和を追求した日本酒です。への字型施肥や稲木掛け乾燥など手間を惜しまない栽培法で育てられた米を35%まで精米し、冷凍庫で数年熟成させた究極の純米酒。やや辛口でありながらも味が凝縮しており、バランスのよい味わいに仕上げています。

内容量720mL
アルコール度数16%
容器
特定名称純米大吟醸
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類山田錦
精米歩合35%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る

生もと造りでじっくり丁寧に仕込んだ上級酒

山田錦をはじめとした酒造好適米や、ミネラル組成が酒造りに合うといわれる六甲山の伏流水を用いています。丹波杜氏が江戸時代から現代に受け継ぐ伝承の技、生もと造りでじっくり丁寧に仕込んだ上級のお酒です。ふくらみのあるコクと旨味に加え、上質なキレ味を誇ります。

内容量1800mL
アルコール度数16%
容器
特定名称本醸造
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度+4.5度
酸度4.5度
米の種類国産米
精米歩合不明
おすすめの飲み方(メーカー推奨)熱燗
全部見る

全国5県の酒どころを巡る300ml×5本の旅セット

全国の酒どころ5県を代表する辛口純米酒を飲み比べできるギフトセットです。各300mlのボトルが5本セットになっており、異なる地域の風味を楽しむことができるのが魅力。父の日のプレゼントとしても最適で、送料無料でお届けいたします。

内容量300mL×5本
アルコール度数不明
容器
特定名称純米:喜多屋、/純米大吟醸:八海山・千曲錦・結芽の奏・日本盛
保存方法不明
産地福島県:結芽の奏/新潟県:八海山/山梨県:喜多屋/長野県:千曲錦/兵庫県:日本盛
日本酒度不明
酸度不明
米の種類八海山:山田錦、美山錦、五百万石/結芽の奏:会津産米/喜多屋:福岡県産米
精米歩合不明
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る

オリジナル酵母を使った旨み三段仕込。毎日の晩酌に

大関のオリジナル酵母を使った旨み三段仕込で、従来の純米酒よりもマイルドな口あたりのなかに、後味にコク味を感じる味わい仕上げています。毎日の晩酌にもぴったりなやや辛口の純米酒です。大関は兵庫県灘五郷のひとつ、今津郷で300年を越える年月の間、丹精込めて日本酒を醸し続けてきました。

内容量1800mL
アルコール度数13%
容器パック
特定名称純米
保存方法冷暗所(常温)保存
産地兵庫県
日本酒度+3度
酸度1.6度
米の種類不明
精米歩合78%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)常温、冷酒
全部見る
25位

本田商店
龍力特別純米 山田錦88コメコトブキ

最安価格
1,870円
中価格
1,870.0円 / 1本

磨かずに挑む精米歩合88%で山田錦の旨味凝縮

1936年に兵庫県で誕生し「酒米の王様」とまで称される酒米、山田錦の米寿を祝う記念酒として誕生した特別純米酒です。精米歩合88%であえて磨かず、山田錦本来の旨味を引き出しています。山田錦特有の口当たりの柔らかさを感じながら、全体的にはドライな辛口に仕上げられています。

内容量720mL
アルコール度数15%
容器
特定名称特別純米
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度+3度
酸度1.5度
米の種類山田錦
精米歩合88%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る

大関の創始者の名にちなんだ、 自信の大吟醸酒

大関の創醸者の名にちなんだ自信の大吟醸酒。正徳元年(1711年)に創醸した、大関の初代当主・大坂屋長兵衛の時代から受け継がれてきた酒づくりの技・心を伝えます。深い香りとコク、洗練された飽きのこない飲み口など、そのまま冷酒で味わいたい淡麗辛口の逸品ですよ。

内容量720mL
アルコール度数15%
容器
特定名称大吟醸
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度4度
酸度1.3度
米の種類山田錦
精米歩合50%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温
全部見る
27位

本田商店
龍力姫路城 さくらこうぼのお酒

最安価格
2,200円
中価格
2,200.0円 / 1本

姫路城の桜酵母と特A山田錦が織りなす白ワイン風純米酒

世界文化遺産の姫路城の桜から採取した野生酵母を使用して醸造された、地域を感じられる純米酒です。姫路獨協大学薬学部と、株式会社本田商店の共同開発により誕生しました。しっかりとした酸味と、白ワインのような風味が特徴です。

内容量720mL
アルコール度数15%
容器
特定名称純米
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類山田錦
精米歩合65%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
28位

白鷹
白鷹生もと・大吟醸純米 極上白鷹

最安価格
Amazonで売れています!
2,750円
在庫わずか

ふくらみのある旨味・絶妙なキレのよさが魅力

特A生産地区兵庫県吉川町で生産された山田錦を精選。精米歩合50%まで磨き上げた白米と自家所有の宮水とで、ゆっくり低温発酵させた大吟醸純米酒です。生もとづくりならではのふくらみのある旨味・絶妙なキレのよさが、料理をさらにおいしく引き立ててくれますよ。

内容量720mL
アルコール度数16~16.9%
容器
特定名称純米大吟醸
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度2度
酸度不明
米の種類山田錦
精米歩合50%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温
全部見る
29位

本田商店
夢見る龍 Dreaming Dragon

最安価格
2,970円
やや高価格
2,970.0円 / 1本

幻の酒米「神力」と伏流水が織りなす米旨爆発酒

姫路の蔵元「龍力(たつりき)」が、幻の酒造米と言われる「神力(しんりき)」で醸した特別純米です。幻の酒米「神力」を使用し、揖保川の伏流水で仕込むことで米の旨みが際立ちます。芳醇な味わいと爽やかな酸味が調和し、季節ごとに異なる楽しみ方ができるのも魅力です。

内容量720mL
アルコール度数16%
容器
特定名称特別純米
保存方法冷蔵保存
産地兵庫県
日本酒度-1.5度
酸度非公開
米の種類神力米
精米歩合65%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温
全部見る
30位

本田商店
龍力純米酒 ドラゴン Episode3

最安価格
3,109円
やや高価格
3,109.0円 / 1本

唐揚げに抜群の相性を誇るフルーティー純米酒

「フルーティー&マイルド」をコンセプトに仕込まれた純米酒です。山田錦と五百万石を使用し、やわらかな味わいと華やかな香りが特徴です。特に唐揚げなどの揚げ物と相性が良く、食中酒としても楽しめます。
内容量1800mL
アルコール度数16%
容器
特定名称純米
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類山田錦、五百万石
精米歩合65%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
31位

大関
極上の甘口

最安価格
902円
やや低価格
902.0円 / 1本

濃厚甘口ながら口当たりすっきり、贅沢仕込みの日本酒

米をたっぷりと使った贅沢な仕込みの、上品な甘味が特長の濃醇甘口酒です。日本酒度−50と、一般的な日本酒を比べて、非常に甘口の日本酒。濃厚甘口ながら、程よい酸味により、すっきりとした口当たりに仕上げています。

内容量720mL
アルコール度数10%
容器
特定名称普通酒
保存方法高温多湿、直射日光を避け涼しい所に保管(7~15度の温度が最適)
産地兵庫県
日本酒度-50.0度
酸度2.3度
米の種類国産米
精米歩合不明
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、ぬる燗
全部見る
32位

菊正宗酒造
菊正宗上撰 純米樽酒NK432

最安価格
890円
やや低価格

杉の爽やかな香りをまとった、どんな料理にもよく合う樽酒

グラスに注げば爽やかな杉の香りが広がり、余韻のあるうま味とキリっとしたのどごしを楽しめる本格樽酒。吉野杉の樽に純米酒を貯蔵し、飲み頃になったものを瓶詰めしています。口の中に残る料理の味をさっぱりと洗い流してくれるため、和洋中問わず味の濃い料理にもよく合いますよ。

内容量720mL
アルコール度数15%
容器
特定名称純米
保存方法常温
産地兵庫県
日本酒度5度
酸度不明
米の種類国産米
精米歩合不明
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、ぬる燗
全部見る
33位

山陽盃酒造
播州一献超辛 純米

最安価格
Amazonで売れています!
1,870円
在庫わずか

うま味たっぷりで後ギレのいい、まるで白ワインのような味わい

播州一献のフラッグシップともいえる超辛シリーズ。うま味たっぷりでスッと最後はキレていく、後ギレのいい味わいが特徴です。口あたりやわらかで、スリムかつスマートな味わいは、まるで超辛口の白ワインのようなおいしさですよ。

内容量720mL
アルコール度数16%
容器
特定名称純米
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度10度
酸度不明
米の種類兵庫北錦
精米歩合60%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る

播州姫路の祭りをイメージした深みのある辛口

兵庫県姫路市の本田酒造で造られた、地元播州姫路の祭りをイメージしたお酒です。ただの辛口ではなく、味わいの深みを感じられるでしょう。山田錦のフレッシュな香りと、コクのある味わい、そしてすっきりとした後味のキレが特徴です。

内容量1800mL
アルコール度数15%
容器
特定名称純米
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度+5度
酸度1.6度
米の種類山田錦
精米歩合65%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、熱燗
全部見る
35位

宮坂醸造
真澄 純米吟醸 白妙SHIRO

真澄 純米吟醸 白妙SHIRO 1
真澄 純米吟醸 白妙SHIRO 2
真澄 純米吟醸 白妙SHIRO 3
真澄 純米吟醸 白妙SHIRO 4
真澄 純米吟醸 白妙SHIRO 5
最安価格
Amazonで売れています!
1,584円
在庫わずか
1,584.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
1,584円
在庫わずか
1,584.0円 / 1本

低アルコールで口あたりがやわらかな純米吟醸酒

低アルコールで口あたりがやわらかな純米吟醸酒です。第17回フェミナリーズ世界ワインコンクール2023にて、クー・ド・クール審査員特別賞及び金賞をW受賞しています。透明感のある味わいに仕上がった日本酒です。

内容量720mL
アルコール度数12%
容器
特定名称純米吟醸
保存方法冷暗所にて保管
産地美山錦:長野県、山田錦:兵庫県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類美山錦、山田錦
精米歩合55%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温
全部見る
36位

山陽盃酒造
播州一献純米吟醸 夏のうすにごり

最安価格
3,520円
やや高価格

爽やかな微発泡&繊細な余韻が、夏をイメージさせる味わい

夏をイメージさせる、爽やかな微発泡のうすにごりです。ラ・フランス様の香りや、ライチのような芳醇なうま味と爽やかな甘味が口いっぱいに広がり、繊細な余韻を残します。柑橘系果実を思わせるさっぱりとした爽快感があるほか、ラベルは蔵のある宍栗市の夏をモチーフにデザインされていますよ。

内容量1800mL
アルコール度数14~15%
容器
特定名称純米吟醸
保存方法要冷蔵
産地兵庫県
日本酒度6度
酸度不明
米の種類山田錦、兵庫夢錦 
精米歩合山田錦55%/兵庫夢錦60%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る

麹を通常の2倍以上使用。旨味の凝縮されたやさしい甘味

麹由来のやさしい甘味と山田錦特有のきめ細やかな口当たりを兼ね備えた特別純米酒。麹米を2倍以上使用することで、旨味の凝縮された、重厚で甘味のある味わいのお酒に仕上がっています。このお酒の色合いは、旨味成分によるおいしさの証です。

内容量720mL
アルコール度数13.5%
容器
特定名称特別純米
保存方法冷暗所(常温)保存
産地兵庫県
日本酒度-12.0度
酸度1.6度
米の種類山田錦
精米歩合麹米:65%、掛米:75%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒(花冷え)、熱燗
全部見る

酒米・愛山を100%使用した、まろやかで奥深い味わい

酒米・愛山を100%使用した純米吟醸生酒。上品な酒香や、すっきりしながらもまろやかで奥深い味わいなど、愛山ならではのしっかりとしたうま味を感じられるお酒です。冷酒でおいしく楽しめる、辛口な味わいですよ。

内容量720mL
アルコール度数17%
容器
特定名称純米吟醸
保存方法要冷蔵
産地兵庫県
日本酒度0度
酸度不明
米の種類兵庫県産 愛山
精米歩合60%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
39位

本田商店
星降る夜の宴

最安価格
2,750円
やや高価格
2,750.0円 / 1本

瓶内二次発酵と氷温熟成が生む繊細な泡と旨味

特別な夜に寄り添う本格的な純米酒スパークリングです。兵庫県特A地区産の山田錦を使用し、瓶内二次発酵と氷温熟成により繊細な泡と濃厚な旨味を実現しました。最初は上澄みを楽しみ、後半はオリを混ぜた二段階の味わいが楽しめるのも特徴です。

内容量720mL
アルコール度数14%
容器
特定名称純米
保存方法冷蔵保存
産地兵庫県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類山田錦
精米歩合65%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
40位

田中酒造場
白鷺の城

最安価格
3,960円
やや高価格
3,960.0円 / 1本

兵庫播磨産山田錦使用の爽やかでコクある純米吟醸

長年地元で愛され続けている、山田錦の柔らかさ・旨味・酸味のバランスが整った純米吟醸です。酒米には山田錦を使用し、精米歩合55%で仕上げたことで、淡麗ながらもコクのある味わいが特徴。爽やかな飲み口で、食中酒としても楽しめる一本です。

内容量1800mL
アルコール度数16~17%
容器
特定名称純米吟醸
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度+4度
酸度非公開
米の種類山田錦
精米歩合55%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る
41位

壷坂酒造
雪彦山純米酒

最安価格
2,566円
中価格
2,566.0円 / 1本

兵庫県産山田錦100%使用の辛口純米酒で吟醸香も楽しめる

「盃を進める度に旨くなる」兵庫県産山田錦を100%使用した辛口で爽やかな純米酒です。純米酒ながら華やかな香りが楽しめます。爽やかな酸味で、冷酒・常温・ぬる燗・熱燗と幅広い温度帯で味わえるのも魅力です。

内容量1800mL
アルコール度数15%
容器
特定名称純米
保存方法冷暗所(常温)保存
産地兵庫県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類山田錦
精米歩合70%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、熱燗
全部見る
42位

名城酒造
名城 みかえり兎 にごり酒

最安価格
1,333円
やや低価格
1,333.0円 / 1本

山田錦100%使用のさらりと飲める限定にごり酒

山田錦を100%使用した、季節限定純米にごり酒です。白くキメ細やかな口あたりと、にごり酒としては珍しいさらっとした飲み心地が特長です。ほのかな甘みと米の旨味が調和し、キレがよく後味はすっきりとして料理との相性も良好です。

内容量720mL
アルコール度数15~16%
容器
特定名称純米
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度-10.0度
酸度1.5度
米の種類山田錦
精米歩合70%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る
43位

名城酒造
名城 千姫 大吟醸

最安価格
Amazonで売れています!
1,050円
在庫わずか
1,050.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
1,050円
在庫わずか
1,050.0円 / 1本

香り控えめで料理に寄り添う辛口大吟醸酒

酒造米を50%まで磨き上げ、天然水で仕込んだ大吟醸酒です。吟醸酒特有のフルーティーな香りと清涼感があり、やや辛口で飲みやすい味わいです。香りを控えめに仕上げているため、素材を活かしたシンプルな料理との相性が良好ですよ。

内容量720mL
アルコール度数15~15.9%
容器
特定名称大吟醸
保存方法冷暗所(常温)保存
産地兵庫県
日本酒度+4.5度
酸度非公開
米の種類五百万石
精米歩合50%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
44位

名城酒造
官兵衛 にごり酒

最安価格
Amazonで売れています!
1,650円
在庫わずか

ほんのり甘みとキメの細かさが癖になる味わい

発酵が終える直前のやや甘めのもろみを丁寧に網でこして、キメの細かいにごり酒に仕上げました。甘酒のようにほんのりと甘みがあり、キメが細かいので、飲みやすく癖になる味わい。女性にも人気の商品で、特に肉料理などに相性がいいです。

内容量1800mL
アルコール度数15.3%
容器
特定名称不明
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度-3.5度
酸度不明
米の種類不明
精米歩合不明
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る
45位

下村酒造店
奥播磨⼭廃純⽶スタンダード

最安価格
Amazonで売れています!
1,540円
在庫わずか
1,540.0円 / 1本

温度によってさまざまな味を楽しめる

自然豊かな兵庫県播磨地方の蔵が造る純米酒です。まったりとして香ばしい旨みがたっぷり、特に熱燗にすると旨味が増し、五味豊かに味多く、冷や・常温・燗と温度によってさまざまに表情を変化させるのが特徴。濃厚な料理によく合いますよ。

内容量720mL
アルコール度数16%
容器
特定名称純米
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度+6度
酸度1.9度
米の種類夢錦
精米歩合55%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、熱燗
全部見る
46位

日本盛
惣花超特撰 純米大吟醸

最安価格
Amazonで売れています!
4,999円
在庫わずか

伝統の惣花酵母で醸す、江戸時代から愛され続ける銘酒

江戸時代末期に完成した銘酒・惣花。兵庫県吉川町特A地区西奥の山田錦を100%使用しています。極限の38%まで磨き上げ、惣花のためだけに使用する惣花酵母で、ほかでは味わえないうま味・香りを低温でじっくりと醸しだしています。

内容量720mL
アルコール度数15~16%(15度以上16度未満)
容器
特定名称純米大吟醸
保存方法不明
産地兵庫県
日本酒度-6度
酸度1.6度
米の種類山田錦
精米歩合38%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
47位

神戸酒心館
福寿純米酒 御影郷

最安価格
Amazonで売れています!
2,390円
在庫わずか

フレッシュな香り漂う、すっきり滑らかな辛口の味わい

洗練されたフレッシュでみずみずしい香りと、繊細でソフトなアタック・クリーンで滑らかな辛口が特徴。すっきりとした切れ味に加え、たっぷりのミネラル感があるため、旨味のある料理と相性ぴったりです。冷酒でもぬるめの燗でも楽しめる一品ですよ。

内容量1800mL
アルコール度数15%
容器
特定名称純米
保存方法冷暗所
産地兵庫県
日本酒度2.5度
酸度1.6度
米の種類兵庫県産米
精米歩合70%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、熱燗
全部見る

5種の金賞受賞酒が楽しめる飲み比べセット

全国の名立たる銘醸地の酒蔵が厳選した、純米大吟醸を贅沢に味わえる飲み比べセットです。北秋田・京姫 紫・越後桜・浜福鶴・越乃雪椿と、5種の金賞受賞酒が楽しめます。自分へのご褒美はもちろん、日本酒好きの人への贈り物にもおすすめです。

内容量1600mL(320mL×5本)
アルコール度数北秋田:15%/京姫 紫:15%/越後桜:15%/浜福鶴:15%/越乃雪椿:16%
容器
特定名称純米大吟醸
保存方法不明
産地秋田県、新潟県、京都府、兵庫県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類山田錦(越乃雪椿)
精米歩合不明
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
49位

白鶴酒造
白鶴さゆり

最安価格
Amazonで売れています!
1,626円
在庫わずか

お米のトロッとした甘味となめらかな後味を楽しめる

海外で先行発売し好評の、桃色瓶に詰めたきめ細かで飲みやすい純米にごり酒です。米と米こうじだけで丁寧に醸し、お米のトロッとした甘味となめらかな後味を楽しめます。さわやかな香りとすっきりとした後味は、冷やだけでなく常温でも美味しく堪能できますよ。
内容量720mL
アルコール度数12~13%
容器不明
特定名称純米
保存方法光や高温を避け冷暗所で保管
産地兵庫県
日本酒度-11度
酸度1.6度
米の種類不明
精米歩合70%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温
全部見る

みずみずしい香り、コクと旨み豊かな濃厚な味わい

コクと旨み豊かな濃厚な味わいに、生原酒ならではの鮮度あふれるみずみずしい香り冷やして飲むのはもちろん、オンザロックやカクテルなど色々な楽しみ方ができます。遮光性や密閉性が高く、お酒の保存に適したアルミ製のボトル缶なので、アウトドアや旅行などでも手軽に楽しめますよ。
内容量200mL×30本
アルコール度数19%以上20%未満
容器ボトル缶
特定名称本醸造
保存方法直射日光を避け、冷暗所で保管
産地兵庫県
日本酒度-6.0
酸度1.9
米の種類不明
精米歩合70%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、ロック
全部見る

おすすめの兵庫の日本酒ランキングTOP5

1位: 菊正宗酒造菊正宗しぼりたてギンパック

2位: 小西酒造ひやしぼり大吟醸

3位: 剣菱酒造剣菱

4位: 神戸酒心館福寿福寿 純米吟醸

5位: 名城酒造兵庫 男山

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

シングルモルトウイスキー

101商品

新着
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

人気
日本酒関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.